-
1. 匿名 2021/04/24(土) 17:31:25
ラビットファー付きのダウン90%と、アンゴラと羊毛のコートを去年と一昨年に買いました。
クリーニングに出したいのですが、検索すると萎んだとか失敗談もあり、不安です。
みなさんの失敗談やクリーニングの際の気をつけ方など教えてください!
+12
-23
-
2. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:40
それはクリーニング屋と相談だ+151
-3
-
3. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:49
高いのは出すけど、ユニクロのダウンは自分で手洗い+249
-2
-
4. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:53
うさぎさん可哀想+82
-30
-
5. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:19
出して、次に着るまで保管してもらいます+17
-17
-
6. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:29
出します‼️‼️+51
-5
-
7. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:55
ワークマンの暴風ジャンパー洗ってみた
防水機能が凄すぎて洗えてもないし水弾きすぎ
でもクリーニング出したくない+83
-2
-
8. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:30
私が利用しているクリーニング屋さんは、普通のダウンの料金と高級ダウン用の料金が違うよ。高級ダウン持ってないからわかんないけどクリーニングで縮むんですか?+111
-1
-
9. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:40
ベルトを無くされた。預かってないの一点張りで泣き寝入り+101
-1
-
10. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:46
コート出します!
長く着たいのでクリーニング店に出して防水、汗取してもらいます。
クリーニング屋さんは当たり外れがあるので初めての所は不安ですよねー+61
-4
-
11. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:57
+6
-18
-
12. 匿名 2021/04/24(土) 17:35:17
毎年新しいの買うからクリーニングとか出したことない。
みんなもそうじゃないの??+3
-37
-
13. 匿名 2021/04/24(土) 17:35:40
毎年出します
汗染みとか出たら嫌だし+72
-2
-
14. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:11
毎年必ず出しますよ。+75
-3
-
15. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:44
信頼出来るクリーニング店を探す。
わたしは7店舗ぐらい回って行き着いたクリーニング店に全てお願いしてます!+46
-0
-
16. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:37
他の客のものとまとめて洗ってると聞いてから、自分で洗ってる。
ネットでドライクリーニング用の洗剤が売ってるし。+13
-14
-
17. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:39
フランチャイズの安いクリーニング屋じゃなくて、普通のクリーニング屋で上質メニューを指定して頼む。+72
-2
-
18. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:42
>>4
ヤギや羊は可哀想じゃないの?+31
-3
-
19. 匿名 2021/04/24(土) 17:38:05
なるべく口コミやら地元で有名なとこや、まぁまぁな値段のとこに出した方がいいよ+9
-2
-
20. 匿名 2021/04/24(土) 17:38:36
個人店のクリーニング屋さんに毎年出してる
汚れたままにしたら、劣化が進んで長く着られないし+75
-0
-
21. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:31
もうコートも家で洗う時代
クリーニング屋さんも、丁寧で高いとこは良いだろうけど実態を知るとね…帰ってきた時のあの石油臭さもいや!
だからお高めで扱いも面倒くさいコートはもう買わない。+80
-10
-
22. 匿名 2021/04/24(土) 17:43:39
>>1
毎年出します!
けど7年もつこてると新品買えそうやわ
+9
-7
-
23. 匿名 2021/04/24(土) 17:43:58
安いクリーニング店にウールのコート出したらバッサバサに縮んで返ってきたよ。それからはコート類はお高めのクリーニング店に出すことにしてる。+55
-1
-
24. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:53
高い物はきちんと高いと伝えると丁寧に慎重に扱ってくれるよ
+9
-0
-
25. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:14
カシミヤのコートをクリーニングに出したとこ
きちんと仕上がるか心配+9
-0
-
26. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:12
アンゴラ混の冬のコート、クリーニングに出したらアンゴラがどっか行っちゃって、ただのウールのコートになって帰ってきた
手触りが全く違うの
ものすごーーーーく後悔したよ+68
-2
-
27. 匿名 2021/04/24(土) 17:48:18
昔クリーニング屋でアルバイトしてたけど、そこの店では明らかに縮んだりしたら弁償してた
事前に写真撮っておくとかしておいた方がいいかも+55
-2
-
28. 匿名 2021/04/24(土) 17:49:16
組曲の洗濯機OKのダウンだから自宅で洗ってる
買った年だけクリーニング出した+12
-0
-
29. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:35
コートとジャケットクリーニングに出したら1700円だったわ
それ考えると高い服買っておいたほうが諦めがつくわね+7
-9
-
30. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:39
ホームクリーニング+0
-1
-
31. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:46
>>18
うさぎさん可哀想 から
ヤギさん羊さんは可哀想じゃないの?って発想やばいね
スルーかヤギさん羊さんも可哀想でいいんじゃないの+5
-12
-
32. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:11
>>4
毛皮じゃないからじゃない?+1
-3
-
33. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:32
>>3
ユニクロのダウン、いざ自分で洗うとなると失敗したらどうしようと思ってしまいなかなか踏み切れずにいます。
ダウンの中身が偏ったりとか。+4
-8
-
34. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:55
>>1
姉がヨーロッパ旅行中にパリで買ってプレゼントしてくれた革製のコートがあって、自分では手入れ出来そうもないので調べて革製品も安心という高めのクリーニング店に頼みましたが、後日店側が自宅に来てゴミ袋を丁寧に抱えて突き出し「すみません!大切なコートを粉々にしてしまいました。」って。
袋を開けたら粉々の紙切れみたいのが入っていてクリーニング失敗したコートだって。新品ではなくプレゼントしてくれてから1年経っているからと弁償金は1/3になるって言われました。+60
-2
-
35. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:22
出しません
沢山あって数えるほどしか着てないものばかりだから+4
-3
-
36. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:26
4年前に出したコート
まだ取りに行ってない+1
-26
-
37. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:51
>>18
羊毛は毛を刈ってるんじゃない?
ウサギは…だけど+22
-1
-
38. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:50
>>33
横だけど乾燥機で乾かせばふわふわだよ
自然乾燥は分からない+6
-0
-
39. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:00
>>29
それ安い方だと思うよ。
コートだけで2500円くらいするもん。+88
-1
-
40. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:11
>>9
ベルトは別料金になると思うんだけど、レシートは残ってないの?+97
-1
-
41. 匿名 2021/04/24(土) 17:57:13
出さない。
10万のコート買ったときに店員さんにお手入れ方法聞いた。
連続で毎日着ない、濡らさない、帰宅後はブラッシング(これ大事!)クリーニングは三年に一度くらい。+49
-0
-
42. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:24
>>36
分かってるなら取りに行けよ。迷惑なやつ。
クリーニング店はあんたのクローゼットじゃないで。+64
-0
-
43. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:44
カシミアの高いストール買って、クリーニングどこ出したら良いのか分からなくてハイベックって言う高い洗剤買って手洗いしてる。
コートもダウンも全部これで洗ってるよ。
自分で洗うから水も綺麗だし、気持ち良いよ。+29
-2
-
44. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:50
>>3
私はアクロンと洗濯機の手洗いモードで洗っているけど問題ないよ。+36
-3
-
45. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:52
>>21
ウールのコートをアクロンで手洗いしたら、とてもきれいに仕上がった!
クリーニング屋に出したときより傷みがなくてフワッとした仕上がり。
でもさすがにカシミア入りのは怖くて洗えない。+41
-2
-
46. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:41
>>7
お湯に食器用洗剤を数滴まぜて、かたく絞ったタオルで拭くという方法を、オレンジページで見たよ。+12
-3
-
47. 匿名 2021/04/24(土) 18:05:22
デュベティカのダウン、母が気づいたらクリーニング屋に出しててくれたんだけどファーの部分とか別料金だしダウンだけでもそれなりだからいくらかかるのか怖くなったのかまだ取りに行ってない(笑)
万単位でとられるかなー+3
-4
-
48. 匿名 2021/04/24(土) 18:08:52
>>3
普通のペラペラのダウンなら手洗いしてるけど、分厚い生地のものはクリーニングに出そうか迷ってる。+9
-1
-
49. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:02
>>4
毛皮
自分も反対派
動物の命を犠牲にした服なんて着たくない+16
-9
-
50. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:06
ぶっちゃけ言うとこの時期、付属品も出すと最悪の場合見つからないことが結構ある
あまり汚れてなかったり、家で洗えるなら出さない方がいい
出すなら時期ズラして出すとか
本当毎年紛失が起こる、、
クリーニング屋の店員より+58
-2
-
51. 匿名 2021/04/24(土) 18:12:03
必ず出す。
なんなら一番上に来て外出するものだし何回かクリーニング出したいけど高くてね。+7
-0
-
52. 匿名 2021/04/24(土) 18:12:12
一番外側で結構汚れてるから、絶対出したほうがいいよ~、特に高級なコートなら
ちょっと身もふたもないけれど、安心を買うと思って、料金が高いところで出してるよ!+4
-0
-
53. 匿名 2021/04/24(土) 18:13:59
クリーニングに出したことによる失敗じゃなくていい?
「ウールは生地も傷むし毎年じゃなくていい」という言葉に縋り、クリーニング代を浮かそうとして放置してたのね。
放置だけならいいけど、いちいちタンスに仕舞うのが面倒で、出しっぱなしで1年近く。
そしたら、デッカい穴がいくつも空いて着られなくなった(´;ω;`)
気に入ってたのに。
私みたいなズボラこそ、毎年クリーニングに出すべきだと悟った。
+29
-4
-
54. 匿名 2021/04/24(土) 18:14:40
>>36
クリーニング屋で働いてるけど
ガチで言うとそんな前だと工場に送って処分されるからね
まあ5年ぐらいは工場に保管してあるけど
それ以降は勝手に処分しちゃうから+36
-1
-
55. 匿名 2021/04/24(土) 18:19:17
>>49
私も毛皮反対派。10年前毛皮について何にも考えたことなかった田舎もんが東京で就職して、会社のステキな先輩がリアルファー反対派でフェイクファーにしてると聞いて私も速攻で反対派になった。よく考えたら毛皮って残酷だもんね。+5
-11
-
56. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:04
ダウンって買うと高いから毎年春先にクリーニング出してる。クリーニング代も高いけど買うよりは遥かに安い。ファスナーが壊れたのと裏地が破れたのはお直しに出した。修理も高いけど買うよりは安い。かれこれ6年着てる笑+12
-1
-
57. 匿名 2021/04/24(土) 18:26:59
>>18
羊は毛を刈るじゃん
ヤギは知らないけど+8
-0
-
58. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:02
>>18
そこまで言うなら水鳥も入れて+8
-1
-
59. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:35
>>40
同意。
クリーニングって、こんな細かいものまで!?ってものまで別料金だから(当たり前なんだけど)
レシートに書いてそうだよね。
+66
-1
-
60. 匿名 2021/04/24(土) 18:30:01
>>1
一昨年に、モンクレダウンを曇のとこ出して、保管プラン付けたら、11月に紛失したと連絡きた。
結局見つからなかったんだけど、ちゃんと保証はしてもらえた。
でもやっぱり気分はよくないから一年毎にしようと心に決めた。
だから今年は出した。+15
-0
-
61. 匿名 2021/04/24(土) 18:31:41
>>46
ありがとう。
もう洗っちゃって💧
次から拭きます+7
-1
-
62. 匿名 2021/04/24(土) 18:31:56
>>47
出す時にお金払わない所あるの?+28
-1
-
63. 匿名 2021/04/24(土) 18:34:15
>>41
うちも今年、夫用にカシミアコートをオーダーして
カシミア用洋服ブラシを入手して(ふるさと納税でもらいました)手入れ法を調べた
41さんと同じことが書いてあって、クリーニング出さず保管した
カシミア専門店のHPにも風合いが変わるから、汚れてなければブラッシングでOKってあった+16
-2
-
64. 匿名 2021/04/24(土) 18:36:37
250万のカシミヤのコート
クリーニング店で最初に値段を伝えると出来ないと言う店もあるから
受けてくれる店は信用できる
最初に値段を伝える事は大切
保証の説明も丁寧にしてくれる+12
-1
-
65. 匿名 2021/04/24(土) 18:36:50
>>18
羊は毛を刈ってるんだよ、きちんと専用の道具を使って。
伸ばし放題だと、羊自身も大変みたいだよ。
ウサギは、残酷な方法の場合があるらしいよ....+8
-1
-
66. 匿名 2021/04/24(土) 18:39:08
>>18
シープスキンとかの話をしてるんだよね。ニットはみんなの言うとおり毛を刈るだけだけど、山羊革や羊皮もあるもんね。(両方とも食用にもなるわけだけど。)+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/24(土) 18:40:08
>>3
私はおしゃれ着コースで洗濯機お任せ!!
乾かすときにハンガー掛けて軽くパンパンって叩いたら羽が立つらしくてふんわり乾くよ+15
-1
-
68. 匿名 2021/04/24(土) 18:41:45
>>7
ネットに入れて、洗濯機の内蓋っていうのかな乾燥機するときは外してくださいってやつ、あれでグッと押さえつけて洗濯機回しても洗えない?+1
-1
-
69. 匿名 2021/04/24(土) 18:46:25
クリーニングに出してもホコリクズがそのままなのはなんでだろう+3
-0
-
70. 匿名 2021/04/24(土) 18:51:10
>>11
災害の時にいいかも+6
-0
-
71. 匿名 2021/04/24(土) 18:52:23
襟の形が可愛いコートをクリーニングに出して、次のシーズンに着ようと出したら、襟をしっかり折りたたまれて変な折り線つけられてた。
悔しいー。でも時間経ってるしどうにもできないのかな。。。と泣き寝入り。
+11
-0
-
72. 匿名 2021/04/24(土) 18:56:58
>>40
クリーニング勤務の者です。うちは付属のベルト(袖、腰、首、フード)は無料です!+37
-1
-
73. 匿名 2021/04/24(土) 18:58:54
>>50
腰ベルト紛失あるあるですよね!+8
-0
-
74. 匿名 2021/04/24(土) 18:59:39
>>72
有料無料関係なく、タグ付けるなら伝票に書いてるはずだけど、それもなしの手書きとかですか?
それはそれでトラブルの元では…+14
-0
-
75. 匿名 2021/04/24(土) 19:01:49
>>64
2、2、2、2ひゃく5じゅうまんーー!?!?
合ってる???+8
-1
-
76. 匿名 2021/04/24(土) 19:03:25
>>41
同じ!
森英恵の息子がお父さんの形見のカシミアコートを10年以上クリーニングに出してない、カシミアコートを毎年クリーニングに出すなんて、とんでもない!と言ってて、その時に言ってたケア方法を実践してる。
すごく面倒だけど、シーズン始めには東急ハンズでカシミア用のブラシが売り切れになるから、やってる人多いと思う
+22
-1
-
77. 匿名 2021/04/24(土) 19:03:53
>>74
0円でタグ出て付けています!リアルじゃなければファーも無料です+8
-1
-
78. 匿名 2021/04/24(土) 19:04:45
>>64
一瞬デヴィ夫人を思い出した。関係ないけど+1
-0
-
79. 匿名 2021/04/24(土) 19:05:24
>>4
かわいそうとか言ってる人は牛も豚も食べない人なのね??+12
-7
-
80. 匿名 2021/04/24(土) 19:07:21
>>20
うちも個人のクリーニング屋さん
仕上げが丁寧できちんとしている+5
-0
-
81. 匿名 2021/04/24(土) 19:07:40
ドライクリーニングって水を使わないって聞いたけど高級なコートとかニットは特殊な人工洗剤の霧の中を潜ってるだけ?+3
-0
-
82. 匿名 2021/04/24(土) 19:13:04
白いジャケットにもらった赤いアメちゃん入れっぱなしで、そのままクリーニング&プレスされてポッケが真っ赤になって帰ってきたなぁw
+1
-1
-
83. 匿名 2021/04/24(土) 19:13:47
>>11
臭う臭わないの問題じゃないんだよね。+5
-1
-
84. 匿名 2021/04/24(土) 19:14:15
>>81
ドライクリーニングは石油が原材料の溶剤で洗うんだよ
洗っていうかリンスみたいなもんだけど
汚れはほぼ落ちないよ、クリーニング屋は仕上げや
コートやスーツは形を整えて保管しておけば長く着られるから+6
-0
-
85. 匿名 2021/04/24(土) 19:16:35
>>79
横だけど、わざわざオシャレの為だけに育てて皮剥ぐのはどうかと思う
食用の副産物としてならいいんだけど
UGGのブーツとかはそうだよね+14
-0
-
86. 匿名 2021/04/24(土) 19:16:40
>>75
ちょっと勇気出して買ったロロピアーナのコートです
クリーニングはそれを扱える店にしか出せませんが
+2
-0
-
87. 匿名 2021/04/24(土) 19:18:45
ネットクリーニングのリナビス。
不安だったから多少ダメになっても惜しくないカシミアコートとタトラスのダウンを出して保管もお願いしてみたけど、大丈夫でした!冬物のクリーニング代だけで毎年6万近くかかってたから安くて助かる!今年もここにしようと思ってます。+3
-0
-
88. 匿名 2021/04/24(土) 19:19:36
>>4
毛皮ってよく分からないけど、ラビットファーとか殺して毛を取ってるの?
それとも羊の毛を刈るみたいに毛だけを取ってるの?
ワニ皮とかなると皮膚だから殺してるとは思うけど。+4
-2
-
89. 匿名 2021/04/24(土) 19:20:45
>>85
それは人間が勝手に決めたことであって動物にとっては食用とか関係ないんじゃない?+13
-5
-
90. 匿名 2021/04/24(土) 19:29:46
>>84
じゃあ「ドライ表示」のコートなどを汚してしまった場合は諦めるしかないの?+2
-1
-
91. 匿名 2021/04/24(土) 19:49:54
>>1
高かったり、素材が特殊な衣類だったり、海外ブランド品は白洋舎みたいにちゃんとしたところに持っていくよ。高くなるけど仕方ない。+7
-1
-
92. 匿名 2021/04/24(土) 19:54:01
>>1
お気に入りのファーコートをクリーニングに出して
特別な日に着ようと思ったら
ファーがもつれてたり、縮毛で着れたもんじゃない。直ぐにクリーニング店に持っていったら、工場長とやらに電話を代わられて、こっちは高い櫛でといてやったんだ。これが限界!それなのになにか文句があるのか?裁判するなら、してみろ!お宅が損するだけや!って言われました。結局泣き寝入り。
高い服をクリーニングに出すときは、お店選びが大事だと思います。+17
-0
-
93. 匿名 2021/04/24(土) 20:08:18
家族全員のダウンコートクリーニングだしたら8000円かかっちゃって、次の年は家で手洗いした。
でも、白いダウンコートは茶色いシミがチラホラ残ってしまった。。+4
-2
-
94. 匿名 2021/04/24(土) 20:18:47
>>33
ユニクロの場合は失敗したらまた買えば良いかーと諦めがつく。+18
-0
-
95. 匿名 2021/04/24(土) 20:28:05
潔癖だからクリーニング屋さんを信用してない。なので家の洗濯機で洗う。今の所失敗はムートン風コートをしわくちゃにしただけ。まぁ、高級品は買わないからだけど。+3
-1
-
96. 匿名 2021/04/24(土) 20:28:49
>>1
高いクリーニング屋さんに出したらいいやんって思ったけど粉砕だの紛失だの有るんだね
関係ないけど自分ちは古い掛け軸の修理に出したら装飾の一部が無くなってて、返してって申し出たら「失くした」って言われて似ても似つかぬ安物の装飾品持ってきた
……どうすることも出来ず泣き寝入り+2
-1
-
97. 匿名 2021/04/24(土) 20:30:27
>>1
MaxMaraで買ったキャメルのコートのクリーニングの頻度を聞いたら
出し過ぎも生地が傷むって言われた。
ちゃんと自宅で手入れ(ブラシで汚れを取ったりとか)をしたら、2、3年に1度でいいと言われたよ。+15
-0
-
98. 匿名 2021/04/24(土) 20:31:47
白洋舎は割と何でも高級品でも丁寧に扱ってくれるイメージ。+3
-2
-
99. 匿名 2021/04/24(土) 20:35:43
>>5
めっちゃマイナス付いてるけどこういうサービスあるよね。+13
-0
-
100. 匿名 2021/04/24(土) 20:39:07
>>43
いいこと聞いたわ〜と思ってアマゾンに行ったら
ハイベック プレミアムドライ 6600円で絶句した…+8
-0
-
101. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:25
>>82
クリーニング受付の時ポケットの中チェックしない?+7
-0
-
102. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:52
安いチェーン店でペソペソになった事があるんで、手洗いできないのは信頼できる店に出すけどダウンで5千円する。あんまり着なかった年はそのままの事もあります。+1
-1
-
103. 匿名 2021/04/24(土) 21:29:40
叩かれそうですが、フードとかに付いたファーも毎年クリーニングしてますか?+0
-2
-
104. 匿名 2021/04/24(土) 21:33:32
お気に入りの起毛のコートをクリーニングに出したら毛玉っぽくなって返ってきた😢。
高くなかったから諦められたけど、それまで毛玉にならないように気をつけて着てたのにまさかクリーニングで毛玉っぽくなるとは…。
頼むコツとかあったのかな?もう一つ持ってる高い起毛のコートはクリーニングにだすの怖い。+1
-0
-
105. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:03
>>4
ウサギ………
アンゴラウサギなら採毛だよね。
殺したりしないよ。毛をむしるだけじゃないの?
+5
-1
-
106. 匿名 2021/04/24(土) 21:53:10
自宅洗い不可のコートだからクリーニングに出す洗濯しかない😭でも来年気持ちよく着れるならと思いながら毎年出してる。もう3年目かな。+1
-1
-
107. 匿名 2021/04/24(土) 22:07:32
昔はクリーニング出してたけど、洗濯機のドライコースで洗ってるよ+3
-0
-
108. 匿名 2021/04/24(土) 22:43:52
>>99
5です。
ありがとうございます。
なぜマイナス多いのかわかりませんが、部屋が狭いので夏の間、かさばるダウンコートなどを預かってもらって助かってます!+6
-0
-
109. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:38
自分で洗っちゃう、安物しか買えないしねw+0
-0
-
110. 匿名 2021/04/24(土) 23:03:50
>>34
海外の服は保証が効かない事が多いから
3分の1でも弁償してくれるならいい店ですよ。
国内でしたら、ブランド、メーカー問い合わせして
クリーニング表示の正確さや製造からの日数を調べて
きちんとクリーニング法に従った金額を返金するだけですから。+20
-0
-
111. 匿名 2021/04/24(土) 23:21:05
ダウンは必ず出してますが
失敗じゃないけど、今年クリーニング出したらビニールの内側に長ーい髪の毛?入ってて気持ち悪かった+2
-1
-
112. 匿名 2021/04/24(土) 23:36:21
>>41
出さないよね
マックスマーラのコート何着かあるけど
買うたびに、なるべくクリーニングに出さないでほしいって言われてるよ
良いコートはクリーニングに出さない
手の脂が一番よくないからベタベタさわらない+6
-1
-
113. 匿名 2021/04/25(日) 00:01:53
>>29
安いね!+0
-0
-
114. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:39
>>90
しみ抜きしてもらえば+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/25(日) 00:16:03
>>89
動物の気持ちとか私は知らん
野生動物だって何かを食べて生きてて食べられる方の気持ちなんて考えない、でも野生動物は食べる為以外では殺生しない
まあ動物でも知能の高いのはイジメ殺したりとかするけど
食用や薬の動物実験とか犠牲は避けられないけど意義がない犠牲は減らした方がいいよねってことでしょ+0
-0
-
116. 匿名 2021/04/25(日) 08:38:20
>>9
警察に被害届出しなよ!。+1
-0
-
117. 匿名 2021/04/25(日) 10:27:44
>>79
卵も魚も食べないよ、きっと
可哀想だもん+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/25(日) 10:36:23
>>33
新しいの買えばいいやん
きれいだし+1
-0
-
119. 匿名 2021/04/25(日) 11:51:09
前にガルちゃんで見たんだけど、すごく高級な衣類って、基本的に洗濯することを考えないで作られてるものなんだってね。
1回目袖を通した時に完璧に着れるように作られていて、あとはだんだん消耗していく。洗って何度も着ることを想定して作ってないって。
本当のお金持ちしかきれないものなんだなぁ+6
-0
-
120. 匿名 2021/04/25(日) 12:21:10
>>4
リアルファーって最近ほとんど見ないから、
確認せず気に入って買ったらリアルファーだったってことあるよ。+0
-0
-
121. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:38
>>5
元、クリーニング屋店長数年してましたが
保管サービスおすすめしません。
と、ゆーのも保管サービスって
クリーニングした後に冬まで保管してる訳ではなく
預かってそのままドライ袋(クリーニング屋で洗うものを入れる袋)に入れたまま放置してる場合がほとんどです。
特に春と冬の季節の変わり目などにクリーニングのセールをやると大量の衣類が溜まり工場が追い付かなくなるので、コートや毛布など季節的に急がない物は保管サービスと言う名目を使い工場が暇な時期になるまで数ヶ月放置してるんです。
その数ヶ月間で、汚れが落ちにくくなったりもします。
なので、お気に入りの物は特に放置サービスはおすすめしません。+7
-0
-
122. 匿名 2021/04/25(日) 15:05:08
白いタイトスカート出したら薄っすらとグレーになって帰って来たり
白いバーバリーのフレアースカート出したら、バーバリーだから「高級仕上げにしろ」って言われて
一応初めてだからお高い方にしたのに、出来上がって来たら黄色い筋が一杯入ってた
バーバリーは泣き寝入りせずに弁償して貰った+3
-0
-
123. 匿名 2021/04/25(日) 20:38:23
>>121
5です。
教えて頂きありがとうございます。
えっ、そうなんですか。
GWに預けようと思いましたが、今年からやめます!
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する