ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart23

9063コメント2021/05/23(日) 19:31

  • 9001. 匿名 2021/05/23(日) 11:47:03 

    愚痴らせてください。
    中学生、初めての中間でテストのプレッシャーに子供がイライラしています。
    親の私たちはよい点とれとは言いません。しかし本人が 80点以上とると目標をたてたけれど、勉強嫌だとごねている状態。「とりあえず最初だし自分の出来るだけでいいんだよ、嫌なら勉強はほどほどでもいいんだよ。」といっても意図が理解できずイライラ、、、

    とりあえず、[中間テスト勉強をする]がどういうことか、何から手をつけたらいいかわかってない事も本人が分かってなく、だからイライラしてるようなので
    ①範囲を確認する。
    ②範囲のワークを解く。単語を解く。
    ③解けなかった問題を知る。
    ④解けなかった単語を覚えたり、解説をみたりして理解する。
    ②~④くりかえし。と伝え、なんとなく取り組んでいる様子。
    が、数学で答えのまだ渡されてない問題を解いていたので、「解き方や、答えが合っているか確認できないから、解説や答えのあるものを解いたらいいよ」と伝えると「せっかくしてたのに」とイライラされてしまいました。
    イライラする気持ちはわかるんですけど、あまりに物事の意図やその問題の解決の手順をわかっていないし、その事を本人も意識していないことに親としてモヤモヤしてしまいます。
    特性が字義通りの理解をするなので仕方ないのですが、こちらもどう伝えたらいいのか、悩むし疲れてしまいます。

    長々すみません。まわりには理解されにくい気持ちなので、こちらにださせていただきました。

    +7

    -0

  • 9002. 匿名 2021/05/23(日) 11:48:22 

    >>8999
    うちはイライラしてないけど長袖はしまった。
    真夏に汗だくで布団かけたりするからその時も布団しまった。

    +2

    -0

  • 9003. 匿名 2021/05/23(日) 11:48:23 

    >>8999
    制服の衣替え?
    私服だったら好きにさせたらどうかな。
    うちの子は3月から半袖だったりするよ。
    陽気がいいと普通級にもそういう子がチラホラいるよ。
    逆もしかりで、アトピーがある子は7月まではロンTだったりする。
    日焼けすると悪化したりするから。

    +2

    -1

  • 9004. 匿名 2021/05/23(日) 11:59:12 

    >>8986
    みんなそうしてるわけじゃないんだ?逆にどうやってたの?
    トイレの感覚が1時間の子もいるしもう少しあく子もいる。きっちり何時間とかじゃなくてだいたい。
    最初は朝起きたらとか出掛ける前とかだけどそのうち親も子もタイミングつかみやすくなるよ。

    +1

    -3

  • 9005. 匿名 2021/05/23(日) 12:00:54 

    >>8979
    あーそれは嬉しい瞬間だっただろうな!

    +1

    -1

  • 9006. 匿名 2021/05/23(日) 12:02:42 

    >>8985
    野菜ジュース

    +5

    -0

  • 9007. 匿名 2021/05/23(日) 12:09:45 

    >>8985
    幼い頃はハチミツ青汁で小学生の今は野菜60%果汁40%の野菜ジュース。野菜ほとんど食べません。イモとサツマイモくらいかな。

    +4

    -0

  • 9008. 匿名 2021/05/23(日) 12:19:46 

    >>8989
    掛け算が定着してないんじゃないかな?
    ひたすら暗記してお風呂に掛け算シート貼って復唱してたよ。
    割り算は、立てて掛けて引く下すの掛け声
    (たっててーかっけてーひくっおっろすー)面白く覚えさして言いながらやる。

    +2

    -0

  • 9009. 匿名 2021/05/23(日) 12:25:46 

    >>8989
    かけ算割り算以外の理解等はどうですか?
    全体的に低かったらなかなかむずかしいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 9010. 匿名 2021/05/23(日) 12:34:21 

    >>8989
    わり算やるならかけ算、かけ算やるならまず足し算なんだけど…どこからつまづいてるの?
    100マス計算でタイム計って繰り返し練習するといいよ

    +3

    -0

  • 9011. 匿名 2021/05/23(日) 12:53:01 

    具体的なもの(おはじきとか)を自分で動かしながら足し算引き算のしくみを伝え、数式と紐付けで理解しているようなら、かけ算割り算も具体的な物で示してみて、数式と紐付けして伝えたかな。認知の仕方に働きかけるのは難しいですよね、、

    +1

    -0

  • 9012. 匿名 2021/05/23(日) 13:11:33 

    >>8982
    旦那の協力とかではなくこの子を育てる事が辛いんです。

    +7

    -0

  • 9013. 匿名 2021/05/23(日) 13:30:17 

    >>8982
    旦那関係ない
    協力的でもキツイ
    終わりが見えないから

    +7

    -0

  • 9014. 匿名 2021/05/23(日) 14:14:22 

    実家で久々に私や兄弟の子供の頃のアルバム見てたんだけど、息子と同じ月齢の時、普通に絵や字を書いてた。。。
    驚きと焦り、、泣

    +6

    -0

  • 9015. 匿名 2021/05/23(日) 14:34:10 

    死にたいと思うときどうやって持ち直してますか
    トピズレですみません
    一人で疲れた

    +11

    -0

  • 9016. 匿名 2021/05/23(日) 15:06:25 

    >>9015
    お疲れ様です。
    死にたいくらい気持ちや体がお辛いのでしょう。
    もちなおす、というか出来ることをとりあえずすると言う感じでやり過ごしています。できないことは今は仕方ないとしてます。
    気持ちを吐き出したり、自分をいたわったりしてくださいね。
    死にたいときはそれも難しかったりするかもですが、死ぬのも大変だったりするので。

    +8

    -0

  • 9017. 匿名 2021/05/23(日) 15:07:39 

    明らかに黒の子なのにグレーだと主張する人は何がしたいんだろう

    +5

    -4

  • 9018. 匿名 2021/05/23(日) 15:09:35 

    >>9016
    死にたいですもうこれ以上頑張れない
    でも旦那にこども達任せられない

    +6

    -0

  • 9019. 匿名 2021/05/23(日) 15:09:58 

    >>9017
    認めたくない気持ちも分かる。我が子もグレーか黒ならグレーであってほしい

    +6

    -1

  • 9020. 匿名 2021/05/23(日) 15:10:39 

    >>9018
    大丈夫??一日子供と離れよう。
    旦那さん1日くらいみてくれるでしょ??

    +2

    -0

  • 9021. 匿名 2021/05/23(日) 15:15:09 

    >>9020
    ありがとう
    旦那は別居してます
    とても子供をまかせられるような旦那ではないけど、
    色んなことがしんどくてあたしが死んだらまかせられるかラインしてしまった
    無理ですと前は言われたけど、今回はわかりました
    死ぬんですか病気ですか?と
    月23万あれば生活できると思うから頑張って働いてくださいね、と返事がきた
    死にたいと送ってるのにこの返事の意味がわからなくて余計しんどくなった

    +8

    -0

  • 9022. 匿名 2021/05/23(日) 15:29:27 

    >>9021
    横から失礼します
    意味わかるよ…
    わかりましたって事は、お子さんを引き取ってくれるって事でしょ
    あなたの死にたい原因がお子さんだって思ってて、
    死にたい原因を取り除くから、頑張って働いてっていってるんでしょ…違うの?

    +7

    -2

  • 9023. 匿名 2021/05/23(日) 15:44:52 

    >>9021
    ひどい…もうこの際、彼氏作っちゃお?癒しを求めよ!

    お子さんは何歳ですか??もう大きいかな…?

    +2

    -10

  • 9024. 匿名 2021/05/23(日) 15:58:53 

    >>9022
    そういう意味なのかな、、、
    死にたい理由は色々なんだよ

    +4

    -2

  • 9025. 匿名 2021/05/23(日) 16:00:24 

    >>8985
    海苔好きな子だったので、海苔で巻いて食べさせてました

    +1

    -0

  • 9026. 匿名 2021/05/23(日) 16:03:32 

    >>9023
    ありえない

    +2

    -2

  • 9027. 匿名 2021/05/23(日) 16:04:43 

    >>9017
    病院でグレーって診断なんじゃない?

    +3

    -3

  • 9028. 匿名 2021/05/23(日) 16:08:35 

    >>9018
    辛いね。一番辛いことはなんだろう
    書いても状態は変わらないもだけど、苦しい気持ちを吐き出したり、整理することで先がみえることもあるので、、と思うので

    +3

    -0

  • 9029. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:02 

    >>9015
    泣いたり食べたり寝てる。
    一人が嫌だからここに来たんでしょ?
    みんな同じママさんだから、お子さんのお悩みを書いてみたら?

    +3

    -1

  • 9030. 匿名 2021/05/23(日) 16:25:47 

    こんなの書いたらマイナスだらけになると思うけど、障害児産まれて、奥さん鬱になって自殺しそうになって離婚して、シングルパパになった人知ってる
    結局、実質はおばあさんとおじいさんが生活をみる事になったんだけど、3才~小3までしかみれなかったよ
    とにかく他害ひどくてね
    おばあさんに怪我させて、3年の夏休み中に施設に入った
    当時おばあさんもつらそうにしてたけど、今旦那さん再婚してお孫さん2人いて幸せにしてる
    元奥さんももう再婚してるんだって…
    どんなに頑張って、沢山の大人が周りにいても障害持った子を育てるのはやっぱり大変で、その子を手元におかない選択してみんなが幸せになるって事もあるんだよ
    お子さんの気持ちはって思うと、モヤモヤするけど、仕方ないじゃないって思った
    もう、10年以上前の話だから、その子が今どうしてるのかはわからないけど…
    仕方ないよって思うよ

    +3

    -5

  • 9031. 匿名 2021/05/23(日) 16:31:20 

    私も消えたいが子供残して消えられない
    たからなんとなく生きてる
    真冬の山登ろうかなとか時々想像してしまう

    +2

    -0

  • 9032. 匿名 2021/05/23(日) 16:33:12 

    >>9022
    私シングルなんだけど、別居生活長いの?
    私は別居5年目に離婚したんだけど、ラインじゃなくあって話してみたら
    文字だけじゃお互い誤解もあるだろうし、初めてじゃないなら、旦那さんもそんなに深刻に考えてないんじゃない
    理由も他にあるなら顔見てちゃんと伝えたら、違う言葉が聞けるかもしれないよ

    +3

    -0

  • 9033. 匿名 2021/05/23(日) 16:34:38 

    >>9028
    ありがとう
    自分が元々鬱の傾向があって
    一番辛いのは離婚したくてもできないこの状況だと思う
    上の子が不登校までいかないけど、学校かなり嫌がって休みがちで、下の子のPTAも当たって
    上の子が早退毎週してるから仕事も今は出来なくて
    PTAの人たちに別居してることがバレないかって心配もストレスで

    宙ぶらりんなこの状況がしんどい
    旦那との縁を切りたいと思うけど、生活費はもらってて今はそれで生活できてる

    離婚してやっていける自信もないけど、
    旦那はどっかおかしいからあんなやつには子供達任せられない

    子供の担任とも毎日電話でやり取りしててそれも疲れてきた、、、

    +3

    -0

  • 9034. 匿名 2021/05/23(日) 16:39:12 

    >>9032
    4年経ってる
    来年下の子が卒園したら離婚予定

    旦那は宇宙人で人の心がないから話し合いにならないんだよ
    勝手に借金したり勝手に仕事やめたりされて、それを責めまくったら出ていった

    お子さん何歳のときに離婚したの?
    お子さん何人?
    やっていけるのかな

    +3

    -1

  • 9035. 匿名 2021/05/23(日) 16:48:35 

    >>9015
    家も別居。
    死にたい時は、スマホの電源を切って高い栄養剤飲んで、子供のご飯以外はしない事にしてる。夜の風呂には高い入浴剤。

    旦那に助けを求めても、欲しい言葉くれないから。
    それでも連絡しちゃうんだけどね。そして傷ついて落ち込むのループよ。だからスマホは電源から切る。

    定期的に死にたくなるから、心の防災セット準備してる。自分と子供達の好きなインスタント。栄養剤。入浴剤とか

    私も一緒だよ

    +4

    -0

  • 9036. 匿名 2021/05/23(日) 17:05:39 

    >>9033
    横からごめん。
    一緒に美味しいお茶とお菓子食べながら話したいな。
    話しながら泣いて味なんてわかんなくなるだろうし、それで解決なんてしないんだけどさ。
    PTAだけでも何とかならんだろうか。。。

    +3

    -2

  • 9037. 匿名 2021/05/23(日) 17:20:42 

    >>9022
    マジかぁ………
    >>9021さんの旦那さん外国人?って思うほど意味がわからなかったよ。少なくとも死にたいって言ってる人にかける言葉ではないような。

    +2

    -2

  • 9038. 匿名 2021/05/23(日) 17:23:23 

    >>9033
    お疲れ様です。しんどいね。一度にいろいろあるとどこをどうしたらいいのかーとなるよね。
    旦那さんは育児を協力する人でなく、お金を支払う人とみなすのもいいかも(うちの場合ですけどね。協力は望めないなら、とりあえずお金だけもらっておいてと考えている)
    その間、気持ちを たてなおすのもいいかも。子供さんの事もあるし、少し元気がでてきたら離婚も選択してみてもいいかもとおもってしまいました。
    あ、方法がつたえたかったのではなくて心配をつたえたかっただけなの。自分が辛いときもあったから。

    +2

    -1

  • 9039. 匿名 2021/05/23(日) 17:25:36 

    小4と小1の時離婚したよ
    うちのしたのが知的なしのADHDだけど、もう23と20になって二人とも社会人になった
    1人だったら無理だったかもしれないけど、父母もいたからどうにかなった
    障害も軽い方だったし、上の子がしっかりしてたからなのもあるかな
    途中で父母介護になって5年間生活保護受けてた事もあるけど、どうにか生きてこれたから…
    どうにかはなると思う

    もし、離婚するなら、うちの旦那は調停してもとうとう養育費くれなかったけど、しっかり養育費は22才までもらえる様に頑張ってね

    後、もし、万が一お子さん渡す事になっても、ならなくても親子会える様にはしとく方がいいよ

    予定通りには行かないよ、私事故にあって今働けなくなったから…
    先々病気や怪我で働けなくなる事もあるかもって考えておいてね



    +5

    -1

  • 9040. 匿名 2021/05/23(日) 17:27:38 

    >>9026
    なんで?

    +2

    -4

  • 9041. 匿名 2021/05/23(日) 17:36:44 

    >>9030
    まぁね、その辺みんなギリギリなんじゃないかな。だけどどんなにここで愚痴ってても最後まで子供を見捨てることはできないよ。

    うちの家族親戚も私が死んだらうちの子育てるの大変なんだって気づいてくれるのかな?って考えることがある。いやでも逆に責められるだろうね「母親がいないからだ」って。
    仕事もやめて子育てに専念してるのに褒められるどころか完全に舐められてるよ。

    +3

    -1

  • 9042. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:28 

    >>9035
    私も一緒だよのレスが心にきました
    大変なの自分だけじゃないよね
    心の防災セットうちも用意することにするよ

    うちは旦那は子供たちの様子全く知らないよ
    上の子が学校休みがちなことも話してないから知らない
    言ってもどうにかなるわけでもないから

    旦那に助け求めたくなるときあるよね
    うちはあたしが死んだらまかせられるかって定期的に(本当に辛いとき)送ってしまうけどやめないとな、、、

    お互いしんどいね

    +3

    -0

  • 9043. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:43 

    >>9031
    気持ち分かります。
    私も子供の将来を悲観&日々に疲れ果てて毎日死のうと思い、やっぱり止めるの連鎖です。
    発達障害持ち長女と一緒に死のう→長女の障害が分かる前に授かった幼い次女も一緒に死のう→いや子供の人生親が決めたらいかんから一緒に死ぬのは止めよう→一人で死のう→長女の面倒誰が見るの→やっぱり死ぬの止めよう
    の無限ループ。日々、なんとか生きてます。
    ここの皆さん方も本当に頑張っていますよね。勇気付けられます。

    +2

    -0

  • 9044. 匿名 2021/05/23(日) 17:56:49 

    >>9036
    ありがとう
    あなたのレス見て泣きそうになった
    ほんと身近な人にこんな話出来ないから話せるなら話したい
    PTAはどうにもならなかったんだよ、、、
    体力もきついよ

    +2

    -0

  • 9045. 匿名 2021/05/23(日) 18:00:38 

    >>9038
    ありがとう
    うちも旦那のことはお金としか見てないよ
    別居前から育児に協力的じゃなかったから

    心配ありがとう
    この状況で仕事は出来ないし今年は離婚は難しいから来年になると思うけど、
    子供達2人抱えてやっていけるのか不安だよ

    トピズレごめんなさい

    +2

    -0

  • 9046. 匿名 2021/05/23(日) 18:03:52 

    さて夕飯
    アスペ旦那と息子が気まぐれで食べるか食べないかわからない夕飯を今日も作ってる
    心を無にするしか生きる道はない

    みなさんまた次のトピでね

    +4

    -0

  • 9047. 匿名 2021/05/23(日) 18:06:26 

    >>9030
    ハッピーエンドとはとても思えない話。
    子どもを捨てた両親が新しい家族を作った後も、施設に会いに行っていたと考えないと可哀想過ぎるわ。

    +5

    -0

  • 9048. 匿名 2021/05/23(日) 18:10:06 

    >>9039
    お子さん達もう社会人なんだ
    うちは小4と幼稚園の年長

    どうにかなるのかな、、、
    親とも仲良くなくて
    なんかもう頼るところがなくてそれが辛い

    養育費もらえるようにします
    最後まで払ってくれるかわからないけど

    旦那は子供達への愛情薄いから、今回あんなラインしてしまったけど、あいつに任すつもりはなくて

    怪我大丈夫?
    お大事にしてね

    +1

    -1

  • 9049. 匿名 2021/05/23(日) 18:11:15 

    >>9046
    あなた偉いよ

    +1

    -0

  • 9050. 匿名 2021/05/23(日) 18:11:17 

    >>9030
    最後まで子供の側にいたい

    +5

    -0

  • 9051. 匿名 2021/05/23(日) 18:30:24 

    >>9050
    私も。
    子どもの側にずっといたい。

    +2

    -0

  • 9052. 匿名 2021/05/23(日) 18:35:35 

    >>9036
    マイナスに手が当たってごめんなさい!

    +1

    -0

  • 9053. 匿名 2021/05/23(日) 18:35:51 

    >>9050
    私も。子供がいなかったら生きていられないくらい大事。でも悩みがあるけど。それはそれで別。

    +4

    -0

  • 9054. 匿名 2021/05/23(日) 18:42:03 

    >>9046
    熊田曜子さんの旦那も用意したご飯食べなかったりするみたいだね。

    +2

    -0

  • 9055. 匿名 2021/05/23(日) 18:42:36 

    >>9053
    そうなんだよね。
    悩み事は沢山あるし、諦める事も多いけど、私にはこの子しかいない。

    +2

    -0

  • 9056. 匿名 2021/05/23(日) 18:45:06 

    >>9050
    わたしも。本当っっに可愛い。
    こんなに頑張れるのもこの子が可愛いから。

    +0

    -0

  • 9057. 匿名 2021/05/23(日) 18:46:17 

    >>9050
    なんだかんだ言って宝物だよね。ずっと幸せでいてほしい。笑顔を見たら癒される。いつもありがとうって毎晩言って寝てるよ

    +2

    -0

  • 9058. 匿名 2021/05/23(日) 18:52:07 

    >>9042
    大変なの私達だけじゃないけど、私達の大変さってランキングがあったら入賞しちゃうくらい大変だと思ってる。だから自分の事を大事にしまくろうね!
    防寒セットをもっと豪華にしようかな

    +6

    -0

  • 9059. 匿名 2021/05/23(日) 19:06:57 

    >>8990
    私は自分と違う意見は真に受けないです。スルーします。もちろんなるほどなと受け入れる時もありますが。
    あまり気にしないように。いろんな人、考えがあるくらいに思っていていいと思います

    +4

    -0

  • 9060. 匿名 2021/05/23(日) 19:17:01 

    ここのトピもうすぐ終わるね(人・_・)
    ありがとう。また次のトピでそうだんしまくるかも。その時はよろしくね

    +3

    -0

  • 9061. 匿名 2021/05/23(日) 19:21:43 

    別居中で旦那にラインしたと書いた者です
    トピズレすみませんでした

    心が弱っててどうしても辛くてあんなラインしたけど子供達のことが大事だからしんどい気持ちのトンネル抜けたらまた頑張ります
    子供たちとこれからもずっと一緒にいたい
    悩むこと多いけど

    スレそろそろ終わるけど相談のってくれた方達ありがとうございました

    +1

    -0

  • 9062. 匿名 2021/05/23(日) 19:23:51 

    >>9058
    私も入賞するかも
    自分のこと大事にするね
    あなたも自分を大事にしてね
    ありがとう

    +2

    -0

  • 9063. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:59 

    下の発達が不登校中に加えて上の定型まで不登校気味になってしまった。
    もうどうしたらいいか分からない。
    このトピもう終わっちゃうから吐き出しごめん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。