ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart23

9063コメント2021/05/23(日) 19:31

  • 501. 匿名 2021/04/22(木) 22:54:55 

    息子がLDです
    無事全日制の高校普通科に合格しました
    毎日3時間勉強して希望校に合格出来ました
    たぶん成績ギリギリなので春から塾探しで忙しかった
    私は通信か定時制と思ってたので本人は自信がついたみたいです

    +70

    -2

  • 502. 匿名 2021/04/22(木) 22:55:36 

    >>478
    うちもささくれ(ささくれてないところまでも)めくりまくるわ〜
    血だらけになって痛い痛いて言ってる…
    爪もずっとカリカリ…
    息子になりにストレス発散してるのかもしれないけど、それをずっと近くで見ているこちらがストレスたまってくる…

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:05 

    >>476
    5年前からは増えたよね

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:07 

    >>75
    できるなら辞めない方がいいと思います!
    私も毎週息子の療育で休むことになった時、
    「子供の持病の通院で申し訳おりませんが休みます、あとの出勤日でできる限り穴埋めはします」ととにかく低姿勢で…
    障害とかの話は重くなるだろうから、病気ということにしたけど、それ以上突っ込まれませんでしたよ。

    子供と向き合う時は全力で向き合うけど、それ以外に私自身に仕事や役割が与えられて考えて成果を出す…という仕事の時間は、子供のことで悩みすぎることのストッパーとしてもとても効果的(しかも収入にもなる!)ので、私も休んで迷惑かけつつ何とか平謝りで仕事は続けるつもりです。

    +35

    -10

  • 505. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:09 

    >>495
    違います。私ではなく学校の先生に決められました。
    私は無理ですって伝えたんですが…
    伝え足りなかったんでしょうか。

    +7

    -2

  • 506. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:14 

    >>492
    文章や単語の区切りがわからないのかな?発達障害の子にいるけどそれだけじゃわからないね

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:27 

    >>499
    そういう想像力のない友達とは距離置くのがいいと思う。こっちが消耗するから。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:28 

    >>455
    今小4です
    うちも入学前後はそんな感じでした
    一画書いては違う!キー!ゴシゴシの紙ビリっみたいな 泣
    普通に書けてるんですけどね、本人にとっては違うみたいで理想値が高くて大変でした
    1年生半ばで慣れてくると大丈夫でしたが、絵、書道がはじまると同様でまた慣れると大丈夫と言った感じです

    +31

    -2

  • 509. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:05 

    >>442
    カッとなりやすいです。あと大人になったら機嫌悪くても隠すじゃないですか、なのにすごい表情に出すんでいね。悪い意味で子供みたいです

    +80

    -4

  • 510. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:38 

    >>5
    子供に遺伝するよ…

    +135

    -2

  • 511. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:43 

    >>146
    1年生の今の段階で勉行に支障がないって安心するのは少し早くない?まだ勉強らしい勉強はしてないでしょ

    +45

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:44 

    >>99
    一部の発言を切り取って発達障害じゃない?って言うのやめてください。
    本当に発達障害児の母なんですか?それなら医者しか診断できないって分かってますよね。これにプラス大量なのも信じられない。
    常識がない=発達障害ではないです。

    +32

    -25

  • 513. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:57 

    >>502
    見てると本当に情けなくて悲しくて
    どうしてあげたらいいのか分からなくて。
    絶対痛いし…
    毎日毎日血だらけの指見ると辛くなります。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/22(木) 22:58:24 

    >>139
    ごめん、言ってる意味がよくわからないけど、
    自分にトラウマあるから、子どもの恋愛を阻止しようということ?
    そんな権利あなたになくない?

    +23

    -1

  • 515. 匿名 2021/04/22(木) 22:58:30 

    >>258
    横だけどうちは最初は効果てきめんでした
    日が経つにつれ効果があまり感じられなくなり増薬
    そしてまた日が経つと効果が薄れて増薬となりました
    成分的にあまり与えたくない薬だしこのまま増薬し続けるのかと思うと怖いです
    寝付きは悪くなりましたが食欲は変わらず
    その子によって副作用の出方も違うみたいですね

    +41

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:14 

    >>448
    その頃には自治体によって支援の数が少ないところもあったけど早期発見早期療育と普通に言われていたし普通学級の子もデイを利用してましたよ。

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:17 

    >>73
    赤ちゃんの時期に打つ大量のワクチンが関係してるって話を聞いたんですが実感ある方いますか?(ワクチンを打った後に目が合いづらくなったとか。うちはそれです。)

    +5

    -52

  • 518. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:21 

    >>1
    息子が場面かんもく。
    自閉症スペクトラムもありそう。

    +10

    -1

  • 519. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:24 

    >>505
    私の所は親が決めるので先生が決める事に驚きです
    途中からの変更は無理なんですか?

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:57 

    >>455
    頑張り屋さんですね^_^
    うちもそうでした。
    付き合う方は大変ですよね。
    小学校位までそんな感じでした。字が思うように書けない、縄跳びが引っかかるなど。
    本人の目標意識が高いのに、納得しがたい場面は度々あると思います💦
    私もずっと付き合っていました。私なら諦めてるなと思う位です。出来た時の達成感や表情はすごくいいです。

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/22(木) 23:00:20 

    >>500
    分かります!療育では今日もすっごく良い子でしたと言われますが、家では癇癪ばかり。ある意味、場所をわきまえてるのでは?といわれましたが…本当にそーなんでしょうか。

    +32

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/22(木) 23:00:30 

    >>349
    私なら生まない

    +80

    -6

  • 523. 匿名 2021/04/22(木) 23:01:19 

    >>219
    前に通ってた病院も小麦否定派だった
    子供がパンやスパゲティ好きだからやめるのは難しくて試せてないけど
    実際どうなんだろう?
    けど西洋人はみなパンとか小麦メインの食事だけど…

    +30

    -3

  • 524. 匿名 2021/04/22(木) 23:01:39 

    >>506
    そうなんですね、ありがとうございます。
    トピズレで申し訳ないのですが職場にアスペルガーの子が入社してきました。
    発達障害から来る特性でしたら指摘するのはいけないかなと思い悩んでいたところです。
    仕事は頑張ってこなしてくれているので、もう少し打ち解けられたら別の仕事も回すためにもアドバイスしてみようと思います。

    +7

    -8

  • 525. 匿名 2021/04/22(木) 23:01:52 

    >>501
    うちも息子が高校に入学したんだけど、担任になった男性教師が「〇〇君は面白いね〜。親を見てみたい」と言ったり、他にもモラハラ発言が多く、入学して間もないのにあの先生嫌だって言っています。
    ストレスを子供にモラハラして発散するのはやめてほしい

    +43

    -11

  • 526. 匿名 2021/04/22(木) 23:02:46 

    >>492
    日本語習いたての外国人とか

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2021/04/22(木) 23:02:49 

    >>461
    そうです、支援級です
    本当に、苦手なこと、興味のないことは全然入っていかないですよね
    それで、私自身が疲れてしまって見てみないふりをしてしまう時もありました。
    教えようとしても、結局全然頭に入らなくて…
    子供ももう6年生になったのに上手い教え方がまだ分からなくて自分自身にも嫌気が差します
    算数を頑張れているからと前向きになれた日でも、担任からの言葉でものすごく落ち込んだりもします
    直接この事を担任に相談しても、会話がうまく成り立ってる気がしなくて。
    愚痴愚痴とすみません、反応してくださってありがとうございます

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2021/04/22(木) 23:03:39 

    >>519
    そうなんですか!?
    私の所は見に来て(子供を)大丈夫大丈夫!と
    決まってしまいました。
    変更して下さいと何回頼んでもしてもらえず、
    どうしても衝動的に手を出してしまうので当たり前ですが毎日怒られ、しまいには学校行きたくないと泣き出しています。
    もう私自身も学校に何度も話をしに行き、
    これ以上何をしたらいいのか。

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/22(木) 23:03:47  ID:gHaBW8LxBR 

    >>487
    100%遺伝ってわけではないから、突然変異的に発生する場合もありますよ。
    ただ、男子は特に小学校2年生くらいまでグレーっぽい子多いので、あまり深刻にならなくていいんじゃないでしょうか。

    +42

    -4

  • 530. 匿名 2021/04/22(木) 23:04:14 

    >>508
    先輩ママからの経験談、大変参考になります(T_T)
    うちもその頃には落ち着いてくれるといいのですが…
    授業ワカンナイィィィィ!!って癇癪起こしてる姿が浮かんでしまいおそろしいです。
    いつか慣れると信じて根気よく付き合っていきます!

    +12

    -1

  • 531. 匿名 2021/04/22(木) 23:04:34 

    >>100
    カトリック系だと、偏差値重視じゃなくて、先生(シスター?)が優しいところがない?面接で受け入れてくれたりとかもありそう。宗教がある人たちって、老人ホームでもそうだけど、できないことを責めたりせず、寄り添って教えてくれる場合が多いように感じたよ よいご縁がありますように

    +54

    -1

  • 532. 匿名 2021/04/22(木) 23:05:19 

    >>75

    戦力外でも旦那さんに少しやってもらった方が…75さんがこのままでは倒れちゃうかも

    +59

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/22(木) 23:06:04 

    >>2
    歩き回ったり地ベタに寝転がったりしてた子居たけど高学年になって落ち着いて、中学からは普通、むしろ良い子に成長してた

    +162

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/22(木) 23:06:12 

    小1の時に自閉症スペクトラムって診断出た今6年生の娘がいる
    集中してると声が聞こえなくなる、身の回りを散らかしがちな事はあるけど、あとは何も困ってなくて、小2の頃にかかってた医者から「大丈夫そうだから定期診療はいらない。困った事があったら来て」っていわれて以来、ここ4年間医者にかかってない

    もしかして誤診だったかなと思えてきたんだけどどうなんだろう

    +12

    -2

  • 535. 匿名 2021/04/22(木) 23:06:25 

    >>520
    温かいお言葉ありがとうございます!
    こちらも成功したときはすごくいい表情になるので、親のこちらが[成功してくれ…!]と神頼みしてる状況です(笑)
    520さんのように頑張り屋さんだなと思って優しく見守っていきます!

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/22(木) 23:06:32 

    >>349
    実際に子供がそうだからこそ言えるのですがやめておかれた方がいいと思います。
    私は毎日子供を産んだことを後悔していて子供を欲しいと思った自分に会えるなら全力で阻止します!

    +143

    -9

  • 537. 匿名 2021/04/22(木) 23:06:46 

    >>228
    今5歳のADHDグレーの男の子がいますが2~4歳がピークだった。常に怒って癇癪起こして「戸は自分で閉めたかった!」ごめんごめんと言いもう一度空けてやると「その開け方は嫌!!」とギャーギャー言い、気分転換にと遊びに誘うとタイミングが悪かったようで「今はしない!!」とさらにヒートアップ。常に!本当に常に癇癪起こしていてほんまにこっちもイーーーーー!!!ってなるし同じく「なんなんあんたは!!!」「一体なんなん?!どうしてほしいんよ!?もうどうしたらいいねん!」と怒鳴りながら毎日泣いてた。
    けど5歳ぐらいから少しずつ落ち着き始め6歳になり新1年生だけどあんだけ激しかった癇癪もほぼないに近くなった。

    +143

    -1

  • 538. 匿名 2021/04/22(木) 23:07:12 

    >>528
    就学相談は毎年受けれますよ。もし支援学級に移籍したいなら申し込んだらどうですか?希望と違う判定が出ても再相談はできると思います。

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2021/04/22(木) 23:07:23 

    >>478
    小学校時代は、毎月ハラハラしていました。
    低学年でイジメにも遭いました。
    周りもギャングエイジに差し掛かってくる辺りが一番多かったです💦
    謝ったり、謝られたり。謝る方が多かったです。
    普通級という事ですが、我が家は中学年から一部通級を選択しました。
    通う学校には通級はなく、違う小学校の情緒級に一部通いました。
    そこでは先生とほぼ一対一で、叱られず落ち着いて向き合えました。
    担任の先生や主幹の先生に相談なさってはいかがでしょうか。

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2021/04/22(木) 23:08:50 

    >>505
    就学相談てなかったんですか?
    うちの自治体では園に市の教育相談員さんが子供の様子を見に来て園の先生にも聞き取りしたり諸々でおすすめの入学先を言ってくれるよ
    その通りにしなくても親に決定権あるけど

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/22(木) 23:09:00 

    >>534
    誤診というか発達期の子供の場合はそういうこともあるよね。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/22(木) 23:09:08 

    >>525
    それだけでモラハラって断定するのは早くないですか?
    「それはどういう意味ですか?」って発言の真意を息子さんに確認させるとか、息子さんに「それどういう意味で言ったんだと思う?」って聞くとか、確認しながら進めた方がいいのかなと思います。
    息子さんを預ける担任と信頼関係がないって、不安ですもんね。

    +12

    -3

  • 543. 匿名 2021/04/22(木) 23:10:03 

    >>250
    わかる!!子どものやってること同じ!!あまりに癇癪起こして泣くから、これ一体いつまで泣き続けるんやろとタイム測ったら20分!あんたのその執着とエネルギーはすごいわと呆れながらも笑ってしまった。
    最後の方はグズグズなってたから抱っこして泣いてる気持ちを聞いてそうやったんやなと受け入れてやると嘘みたいにケロっとしだした。

    +73

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/22(木) 23:10:16 

    >>92
    一緒にいてつらい人は友達ではありません
    知ったかぶりで責めてるだけだ。

    子供が発達で元友達たくさんきったな😞

    +89

    -1

  • 545. 匿名 2021/04/22(木) 23:10:23 

    >>534
    まぁ、グレーだったんだろうね。

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2021/04/22(木) 23:12:13 

    >>43
    男の子だから普通問題なしってその先生が遅れてる。
    今はもう赤ちゃんが女の子だから男の子より早く喋るとか、男の子のほうが成長がゆっくりとかあんまり関係ないよ。

    +90

    -3

  • 547. 匿名 2021/04/22(木) 23:13:06 

    >>29
    夫が発達障害とか、グレーとか、トピ違いの人が多いね

    もちろん書き込んじゃダメって事は無いけど、私は、グレーの人の書き込みは不快に感じてしまう

    グレーは診断名ついてない、いわゆる健常児だし、診断受けた時のショックとか分からないんだろうし

    グレーの子は、なんだかんだ、将来性があるよね

    発達障害児の親と、なんちゃってのグレーとは、天と地ほどの、格差があるように感じる

    +6

    -40

  • 548. 匿名 2021/04/22(木) 23:13:27 

    >>5
    私も同じ、多分義母が発達っぽい
    これからどうやって生きていけば良いか分からない

    +79

    -4

  • 549. 匿名 2021/04/22(木) 23:14:24 

    年少です。
    先週幼稚園入園しました

    周りの子、ボタンの付け外し、マスク付け、
    トイトレ完了、しっかりできているので
    驚いています。

    ボタンもマスクもどう教えるとできるんだろう。涙

    +30

    -1

  • 550. 匿名 2021/04/22(木) 23:14:37 

    >>53
    ピアノやってる。個人レッスンならマイペースに進められてオススメだよ。子供も楽しそうにしてる。

    +30

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/22(木) 23:14:42 

    >>405
    横ですがご主人はお子様ときちんと向き合い405さんと共に育児してくれていますか?

    +76

    -1

  • 552. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:00 

    2歳半でグレーでした
    3歳半で診断つくことはありますか?

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:13 

    >>534
    誤診でも、その子が保険に入る時、告知義務が発生するよ

    発達障害だとぜんち共済とか、普通の保険でも、制限が入ったりするかも

    セカンドオピニオン受けて、撤回した方がいいよ
    もし本当に誤診だったらね

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:20 

    >>501
    中学の息子もLDです
    やはり1日3時間は勉強時間必要ですよね(・д・`;)
    なかなか勉強スイッチが入らなくて.....

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:25 

    クラス替えで先生もクラスメートも合わず情緒不安定、クラスの違った今まで仲良くしていた子達とも揉めてしまい四面楚歌、担任とも合わない、なんだこの地獄

    +38

    -1

  • 556. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:46 

    担任の先生が新任で本当に頼りにならない
    今日懇談だったのに、逆にどうしたらいいか質問された

    +19

    -11

  • 557. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:49 

    2年生男児、おそらくADHDなのだけど
    とにかく夜寝ない、寝付くまで時間がかかる。最近酷くて困ってます。
    発達障害特有なんでしょうか…漢方とか効果ありますか?
    11時まで平気で起きてます。日中動きまくって疲れたら早く寝るというわけでもないらしく。

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/22(木) 23:16:14 

    >>61
    寝言でも怒ってるのわかりすぎる…
    癇癪起こすのもホントに些細な事でなんだよね…
    療育も通って、今7歳になって少し落ち着いたけど、小さい頃は本当に毎日辛かった。まじで死にたかった。施設にいれるの本気で考えて相談もした。
    7歳でもまだまだ癇癪起こすし、すぐ怒るし泣くし疲れる。
    未就学児じゃなくなったら、もう療育通えないしどこに相談していいんだろ…

    +135

    -2

  • 559. 匿名 2021/04/22(木) 23:16:47 

    >>557
    寝ないだけでADHD?

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2021/04/22(木) 23:16:52 

     ASDの年中の息子あり。
     賢い子の幼少期のトピのコメントを見て、一喜一憂してる。
     2Eだったら、いいなあなんて。
     時間の無駄だと分かっているんだけど、なんとか希望を持ちたくて…
     半分くらい当てはまるし、半分くらい当てはまらない。
     そもそも、顔が賢そうじゃない(いつも口がポカンと開いてて、目力もない)から、そんなに頭よくならないかな…

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/22(木) 23:16:52 

    >>554
    無理に勉強させたら二次障害発生させると思うよ
    普通の人でも3時間はかなりきつい発達障害で勉強が苦じゃない子なら可能だけども

    +30

    -0

  • 562. 匿名 2021/04/22(木) 23:16:53 

    多動症って何歳くらいからわかりますか?

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2021/04/22(木) 23:17:41 

    >>479
    とても参考になります。
    アドバイスありがとうございます。
    なるべく息子にストレスがかからないやり方を試行錯誤しようと思います^_^
    教えて頂きありがとうございます。

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2021/04/22(木) 23:17:44 

    >>28
    お母さんの気づきは多分間違ってないと思うので、気付いた時に専門の方に相談された方が方向性が見えて安心できるかもしれません。
    発達検査の順番はかなり待ちます。

    +90

    -1

  • 565. 匿名 2021/04/22(木) 23:18:09 

    >>534
    小さいうちで軽度の場合は診断なんてそれほど重要じゃないというか、、、
    当てはまる症状言って親が困ってると訴えれば診断名つくし
    検査もその後の伸び代考えたらグレーの範囲ならまだ分からない
    逆に周囲はグレーを疑ってても親が気にしてなければそのまま定型発達児

    +23

    -1

  • 566. 匿名 2021/04/22(木) 23:18:11 

    >>492
    学習障害かもね
    発達障害の一部

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/22(木) 23:18:45 

    >>474
    そうなんですね!無理なく通える感じが良いですね。

    うちのところはまだ分からないけど、そういう感じだと助かります💦教えていただきありがとうございました(^^)

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/22(木) 23:19:15 

    うちも多分そうなのかなーと思うんだけど、ADHDとかの診断ってどこで言われるの?療育通っててもはっきり言われないし、どうしたらいいのか…。診断ついた方が旦那も認めるのに。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2021/04/22(木) 23:20:15 

    >>12
    心が乏しい人ですね。可哀想。

    +18

    -15

  • 570. 匿名 2021/04/22(木) 23:20:24 

    >>547
    グレーですががっつり療育通っています。
    今後診断がつくことももちろんあると説明受けています。
    それでも不快ですかね?

    +41

    -4

  • 571. 匿名 2021/04/22(木) 23:20:35 

    上が発達障害があって癇癪がやばくて私がうつ病になった。
    下は今のところ普通なんだけど、育てやすいなって思うし可愛い。
    兄弟差別するなって言われても一日中癇癪起こしてる子と一日のほとんどご機嫌でニコニコしてる子を同じように可愛いって思えんよ。

    +88

    -4

  • 572. 匿名 2021/04/22(木) 23:20:42 

    >>501
    おめでとうございます。
    私の子供もLDで高校受験で頭が痛いです。中学校の時に特別配慮などしていただきましたか?
    普段の学習はタブレットを使われましたか?
    大変失礼ですが高校の偏差値はどの位でしょうか?
    LDの特性の読み書きが付いていけていないので、本人の知能より下の高校の方が本人もやっていきやすいと聞いて悩んでいます。

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2021/04/22(木) 23:20:56 

    3歳

    ぼけーとしていてイラつくこと多々あり。
    大きい声出さないときちんとしない

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2021/04/22(木) 23:21:11 

    >>553
    発達にしてもちょっとした事でもアウトになる保険もあるし、生まれた瞬間から保険に入るのが一番確実

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/22(木) 23:21:18 

    >>557
    昼寝しすぎでは?

    +0

    -2

  • 576. 匿名 2021/04/22(木) 23:21:28 

    >>547
    、多いですね

    +9

    -3

  • 577. 匿名 2021/04/22(木) 23:22:00 

    >>571
    わかるー。うちも!
    発達障害とかチック症とかは長子に多いってホントなのかな?
    だとしたら、気質はもちろん生まれ持ってるにしても環境要因とか親の対応も大きく左右してるってことだよね。

    +24

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/22(木) 23:22:23 

    >>138
    そう思うと乙武は最強の障害者だな。

    母親はあのビジュアルで生まれてきたにも関わらず、赤子に向かって「可愛い〜」って言ってのけたぞ。

    なかなか言えないわ。

    +131

    -2

  • 579. 匿名 2021/04/22(木) 23:22:43 

    >>575
    横だけど小学生なら昼寝してないのでは

    +12

    -1

  • 580. 匿名 2021/04/22(木) 23:23:24 

    >>547
    読みにくい…

    句読点おかしいよ。

    +9

    -8

  • 581. 匿名 2021/04/22(木) 23:23:30 

    >>562
    診断がつくのは3歳以降が多いと思いますが、症状は歩き始めたら出てました。
    外へ出ると回遊魚のように止まらず動いてました。

    +17

    -0

  • 582. 匿名 2021/04/22(木) 23:23:57 

    >>483
    つわりの偏食もあるし…パンって食べやすいのよね

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/22(木) 23:24:10 

    >>146
    中学生のグレー息子がおります。
    小学一年生だと障害あるなしに関わらず、お友達関係や学校のカリキュラムや対先生などまだまだ初めてだらけだと思います。だから距離感云々より、急激な環境の変化や生活の変化にゆっくり慣れていくことが大切だと思います。
    つい数ヶ月前とはガラリと変わったのですから、お家ではゆっくり安心して過ごせるようにすること。
    並行して放課後デイの見学が可能か、面談などはあるのかないのか。他の放課後デイはどうか当たってみる。
    連絡帳の件ですが、一年生は担任の先生のお声がけは必ずクラスの皆さんにしてくださっていると思います。
    もし面談があるなら、聞きたいことなどは予めまとめておく。保護者会などの終了後に一つ二つお尋ねしたりするくらいです。
    先生もお忙しいので、連絡帳には中々お返事はいただけないと思います💦
    長々とすみません。

    +7

    -4

  • 584. 匿名 2021/04/22(木) 23:24:36 

    >>568
    診断が出せるのは医者だけなので病院へ行く必要があります。心理士さんなどは分かってても診断は付けられませんし言えません。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2021/04/22(木) 23:25:21 

    >>559
    3歳から療育通ってます。グレーでそのまま卒業してしまったのだけど親の見立てでは不注意型ADHDです。通級はしてました。
    夜眠れないのが気になっていて。仕事の都合で引っ越して通っていた病院と切れてしまいさらに転居先が田舎のため相談出来る機関が全然なく…

    +18

    -3

  • 586. 匿名 2021/04/22(木) 23:25:26 

    >>554
    本人が高校に行きたいから塾に行くって決めてお金かかったけど毎日塾に行って3時間やってました
    先生も息抜きさせながらやってくれてたと思いますよ
    塾に行くと同級生もいたの行きたくない感じはなかったよ
    成績も上がったので自信が日に日についてきて嬉しそうによく私や旦那に問題を出してきました

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2021/04/22(木) 23:25:57 

    >>463
    お疲れ様です

    +6

    -3

  • 588. 匿名 2021/04/22(木) 23:26:14 

    >>53
    小2男子、1年の秋から学校内の野球チームに入ってます。
    団体競技なんて絶対無理と思ってましたが本人から言い出したのでびっくりしました。
    本人のペースに合わせて参加させてもらうってことで通ってます。
    楽しく通えてはいますが本格的に試合に参加ってなった時にルール覚えられるか心配です。
    体幹グネグネなので鍛えなきゃなとも思ってます。

    +24

    -2

  • 589. 匿名 2021/04/22(木) 23:26:31 

    >>573
    聴力は問題ありませんか?

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/04/22(木) 23:27:03 

    >>547
    グレーが健常者だと???

    グレーはグレーであって白ではないよ。
    むしろ限りなく黒だろ。

    グレーこそ一般社会で一番生きにくい立場だと思うんだが。

    企業の障害者枠なんかも弾かれるし、かと言って健常者の中では変な人扱いされて弾かれるし、二次障害が一番出やすいのはグレーだと思ってる。

    +112

    -4

  • 591. 匿名 2021/04/22(木) 23:28:58 

    >>28
    うちの息子もグレー。今春で中学生になりました。小学校の間は通級しながらの普通学級。グレーなので支援クラスにいても普通学級にいても浮く存在。支援会議を定期的にしながら先生と親のサポートと本人の素直な性格のおかげで友達にも恵まれ何とか6年間乗り切りました。通知表、テストの結果は散々でしたが…。療育手帳もらえないグレーゾーンもなかなか大変だと私は心底思います。お互い頑張りましょう!

    +136

    -4

  • 592. 匿名 2021/04/22(木) 23:29:38 

    療育に通ってる方に聞きたいです。
    私が通ってる所はとても先生達が忙しそうで日々の悩みを相談しづらいです。
    モニタリングなので伝えても報連相が上手く行ってないようで、相談を出来ずにモヤモヤしています。毎日相談したいと言う訳ではなく、こういう場合はどうしたら良いか?など聞きたいのですが、子供達に手一杯なようで時間を割くのを申し訳なくなってしまいます。送迎の際もとても忙しそうで1人にかまっていられない状態なので悩んでいます。

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2021/04/22(木) 23:29:49 

    >>581
    2歳2ヶ月で公園へ行くとノンストップでずっと動き回ってる場合可能性ありますかね。
    お砂場とかせずひたすら動く。

    +14

    -1

  • 594. 匿名 2021/04/22(木) 23:30:43 

    >>561
    二次障害ってどんなのだろう。鬱とか?

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2021/04/22(木) 23:30:49 

    >>456
    障害者も健常者も腸内環境よくすれば体調よくなると思います。小麦の除去食は過敏性腸症候群の方も行いますよね?
    人によっては発達障害は小麦が原因と誘導したり、母親が気をつけなかった為に発達障害になるという考えを助長しかねない主張をはじめるものですから、特に診断を受けたばかりのお母さん方に良かれと思って言うのは控えて頂きたいと私は思いますねー。

    そして農林水産省のデータで、小麦の1人当たり年間消費量の推移調べたところ、下記の通りむしろ減少してるようです。
    1980年32.2kg
    2009年31.8kg
    多い時でも1995年32.8kgが一番多い数値でした。昔よりパンとかで小麦をとるようになったという、昔とは大体何年くらい前と比較しての事でしょうか?1980年よりも前でしょうか。どういった研究データに基づいて明らかになっているのでしょうか。
    リーキーガットの研究と発達障害の関連性がいまいち見いだせないんですよね。

    +8

    -4

  • 596. 匿名 2021/04/22(木) 23:30:55 

    >>523
    そうだよね。じゃあアメリカやイタリアに発達障害が多くないと根拠に乏しいよね。

    +27

    -4

  • 597. 匿名 2021/04/22(木) 23:31:22 

    >>592
    手紙とか付箋に書いて連絡帳に貼る。
    またお時間あるとき教えてください⭐︎
    と書いておく。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/22(木) 23:32:17 

    最近やっとトイレでうんちをするようになりました。
    5歳すぎてちょいくらいでした。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/22(木) 23:32:32 

    >>584
    そうなんですね!療育で勧められたりもしていないのに、病院に行ってもいいものなのか悩んでます。子供をADHDって決めつけたい親だと思われそうで。

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2021/04/22(木) 23:32:37 

    >>590
    、、、つらっ(;ω;)

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2021/04/22(木) 23:32:50 

    >>590
    私もグレーが一番「どうすればいいかわからない」と思うし先が見えなくて不安だと思う。

    でも知的障害の診断がついた子の親は絶望に近いショックを経験して乗り越えようと頑張っていると思う。

    だから定型発達の輪から外れた人同士、なるべくお互いが優しい気持ちでいれたらいいなと思ってる。

    +91

    -1

  • 602. 匿名 2021/04/22(木) 23:33:29 

    >>599
    療育では勧めてこないよ。

    でも療育の人は診断ついたほうがやりやすいと思う

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/22(木) 23:34:04 

    >>521
    頭がいいから外で順応しようとするって言われた
    頑張ったぶん家で発散するらしい

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2021/04/22(木) 23:34:18 

    >>601
    生活に困ることがなかったらグレーなんだったっけ?

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/04/22(木) 23:35:07 

    >>557
    身体が常に緊張状態なのかもしれません。
    頭が疲れてると身体は疲れてるのに眠れないことありませんか?
    寝る前に部屋を暗くしてマッサージしてあげると効果あるかもです。
    後はお茶を控えてみるのもお勧めです。ノンカフェインでもお茶には興奮作用が入っているので17時以降は水にするだけでも効果あるかもしれませんよ。

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2021/04/22(木) 23:35:42 

    >>594
    療育や家での接し方、すべてのサポートは二次障害を防ぐためといっても過言ではないよ

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2021/04/22(木) 23:36:02 

    >>604
    横だけどうちの療育センターの医師は
    日常生活に著しい困難がある場合は診断名をつけると言ってました。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2021/04/22(木) 23:36:25 

    >>468
    うちはいい意味でも悪い意味でも人との距離間がないので友達はすぐに出来るタイプなんですが、ちょっと仲良くなったら本当に遠慮がないのですぐに馴れ馴れしくしたり怒ったりするので、それもなかなか厄介ですけどね、、。
    授業も自分が面白くないと感じたらすぐだらけたり、、、
    もうほんと毎日ため息ばかりです。

    +60

    -1

  • 609. 匿名 2021/04/22(木) 23:36:38 

    >>486
    飲んでない。長期的に服用した場合の影響はやっぱり気になる。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2021/04/22(木) 23:36:43 

    >>200
    幼稚園ではママと離れるのはスムーズにいきましたか?

    グレー3歳5ヶ月。
    1人だけ、ママー!ママー!!と泣き叫び離れれない

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/22(木) 23:37:27 

    >>540
    就学相談した結果が今です。。

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2021/04/22(木) 23:37:56 

    未就学児の親御さん、支援級か普通級で悩んでいるレベルの困り感の場合、まず普通級がいいと思います。
    普通から支援に行くのは簡単ですが支援から普通に行くのはかなり困難です。支援は理科社会の科目がありません。また、内申の関係なのか高校入学も難しいと聞きます。
    まだ6歳の。お子さんが今後どれだけ伸びるかわかりません。入学後急速に成長したり、大器晩成型で平均的に生活出来る場合もありますし。

    +18

    -6

  • 613. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:14 

    >>538
    毎年可能ですか?ありがとうございました。
    再度、就学相談してみます。

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:22 

    >>586
    やれる子はやるし、やれない子をやらしてたら将来大変な事になるから見極めが必要
    たった一時間でも嫌だったのに無理矢理行かせられた苦しみは永遠に忘れられない

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:28 

    >>610
    横だけどそんな子いっぱいいるよ〜

    +21

    -0

  • 616. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:46 

    >>606
    家での接し方は大丈夫なのかな?
    何もさせてない、、、
    アンパンマン 大好きだから
    アンパンマン のDVDみたりしてる

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:58 

    発達障害トピで言うのもおかしいんだけど
    鼻炎、蓄膿、アデノイド、無呼吸症候群とか薬とかも
    本当に気をつけた方がいい。
    二次障害で勉強も遅れたり眠さ等で集中力がなくなったりする。

    私自身グレーな子供だったのかもしれないけど
    今思うとずっと鼻炎の薬を飲み続けていて蓄膿になると頭回らなくなるし
    鼻水ばっかかむことに意識を向けてて
    挙句の果てにはアデノイドからの無呼吸症候群で
    小学生になって手術したけど
    その前はひたすら体がだるい眠いとかはあったので
    息子も療育に通ってるけどそういう面でも気をつけてる。

    +28

    -2

  • 618. 匿名 2021/04/22(木) 23:39:04 

    >>389
    私もその組織に関わりたいです。
    1日でも早く発達障害で困ってる人たちが普通に暮らせる世の中にしたい。

    +47

    -3

  • 619. 匿名 2021/04/22(木) 23:39:19 

    >>612
    ありがとう。
    診断ついていても普通級にいける?

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2021/04/22(木) 23:39:41 

    >>92
    友達というより、過去に友達だった人と私なら思います。
    そういう人はもう友達じゃないです。

    +80

    -0

  • 621. 匿名 2021/04/22(木) 23:39:41 

    >>556
    保育所等訪問支援を利用されたらどうですか?

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2021/04/22(木) 23:40:20 

    子供が療育通い出して、
    療育の先生になりたいって思った

    保育士の資格ないから無理なんだけど。。

    +35

    -0

  • 623. 匿名 2021/04/22(木) 23:40:41 

    >>590
    では、グレー=発達障害という認識でいいんですね?

    グレーと書く人って、心の中では、「うちの子は発達障害じゃない!発達障害とまではいかないけど、少し問題がある程度だ。」

    みたいな気持ちがあると思っていたので、分かり合えないだろうなと思っています

    幼児で、まだどちらかわからないというグレーは別ですけど

    っていうか、グレーってわざわざ書く必要あるんでしょうか??

    自閉症とか、ADHDとかそういう情報は聞きたいけれど、グレーの話はグレーのトピですればいいのにと思います

    +6

    -20

  • 624. 匿名 2021/04/22(木) 23:40:42 

    >>606
    ほんと発達障がい児を育てるのは相当スキルいるよね
    私の更年期とかぶりキツイしつらい

    +38

    -0

  • 625. 匿名 2021/04/22(木) 23:40:47 

    >>621
    ありがとうございます。
    初めて聞く言葉です。調べてみます。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2021/04/22(木) 23:41:13 

    5歳の女の子なんですが絵が全然描けるようになりません。。かろうじて○を描いて目らしきものに手足の棒があるくらいです。認知能力も弱くひらがなが覚えられません。検査で言われたビジョントレーニングを調べてやっていますが成果的なものは感じません。。同じような方いますか?

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2021/04/22(木) 23:41:25 

    >>619
    横。
    親が希望すればいける。

    +0

    -3

  • 628. 匿名 2021/04/22(木) 23:41:36 

    >>612
    私はこれと真逆の事を聞いた事があります。何が本当なのかさっぱりわかりません。

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2021/04/22(木) 23:41:37 

    >>595
    アメリカのスーパーってグルテンフリーって書いてあるものめちゃくちゃ多いよね!!

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2021/04/22(木) 23:42:21 

    >>616
    アンパンマン好きなら見せてあげて
    本とか色々出てるから調べたり、きついけど発達障害で苦しんでる成人のトピとか見ると二次障害についてわかるかもいきづらいトピとか
    親としては厳しい言葉が羅列してるけど、二次障害発生した人の苦しみが書き込まれてる事がありアレが現実

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2021/04/22(木) 23:43:07 

    >>626  
    絵はそのレベルの子沢山いますよ。
    ひらがな一文字ずつ読むのも難しいかな?
    本人はひらがなに興味ある?

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2021/04/22(木) 23:43:34 

    >>28
    うちの小1もそっくり‼︎わかりすぎます。毎日忘れ物。そのおかげで担任の先生から電話がよくかかるので、心配ごとを確認できたりしてます。

    +37

    -1

  • 633. 匿名 2021/04/22(木) 23:44:03 

    >>623
    グレー=白ではないから黒

    この解釈で良いと思う。

    +27

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/22(木) 23:44:25 

    >>602
    ありがとう!近々病院に行ってみる!!

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/04/22(木) 23:44:51 

    >>54
    整理してから書こうよ。
    夫、私、娘が1つにまとめられても、、。
    4行目からは完全に混ざってるよ。
    こういう人の話聞くのは疲れる。

    ぐわぁぁ!!って立て続けに一方的に話す感じがもう耳を閉じたくなる。

    +104

    -5

  • 636. 匿名 2021/04/22(木) 23:45:03 

    >>625
    保育所&幼稚園から高校まで、園や学校に療育関係の方が継続して訪問して様子を見てくれて、先生などにアドバイスなどしてもらえるみたいです。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2021/04/22(木) 23:45:13 

    >>53
    公文してる。
    まだ発達障がいと親が気づいていなかった幼稚園年中成り立ての時に運動系・芸術系・遊びに力を入れた幼児塾と色々体験に行って唯一やりたがったのが公文。
    算数・数学が大好きで年長になった今、中3教材で勉強してる。
    知り合いの発達障がいのある子は、学校の授業は聞けないで歩き回る問題児だけど公文だと黙々と勉強してるらしい。

    +52

    -1

  • 638. 匿名 2021/04/22(木) 23:45:28 

    >>623
    同感です。

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2021/04/22(木) 23:45:36 

    旦那のお父さん、娘とうどん屋経営してたんだけど、
    あまりにお父さんからの暴言がひどくて
    娘がうどん屋をやめたらお父さん、自死した。
    他の従業員とコミュニケーションも
    全く取ってなかったらしい。
    うどん屋初めて5ヶ月後の出来ごとです。

    おまえに殺されるとは思ってなかったっていう言葉を
    最後娘に言って。

    旦那も昔から虐待?みたいなことをされていたらしい。

    旦那のお父さんは発達っぽいですか?

    +6

    -15

  • 640. 匿名 2021/04/22(木) 23:45:41 

    >>65
    子供の発達外来(大学病院、かかりつけの小児科で紹介状をもらう)
    地区の療育センター
    不安だと思うけど、始めるのはいつでも遅くないよ。言語療法士は先に医者にかかってないと見てくれないよ。
    3歳だったら、療育センターがおすすめ。精神科で発達外来やってる所あるけど、小児の検査初めてですが大丈夫ですか、とかザラだよ。その点、センターは小児のプロ揃い。

    個人情報ぼかしまくりでいいから、何でも聞いてね。

    +36

    -0

  • 641. 匿名 2021/04/22(木) 23:46:15 

    >>623
    うちの自治体の医師はそうだよ。グレー=黒ではなくて早期療育の観点から療育が必要ってことでね。
    親が思うグレーは成長してより白になれるかもっって期待はやっぱりあると思うよ
    ストレートに言えば黒とは違うのよって

    +16

    -2

  • 642. 匿名 2021/04/22(木) 23:46:28 

    >>635
    書いてる本人もそうなんだろうな。

    +39

    -0

  • 643. 匿名 2021/04/22(木) 23:46:29 

    >>595
    本が出ているので詳しくは読んで欲しいですが
    生まれつき代謝がよくなく、更に炎症を起こすとより悪くなる事があるという事です
    逆にどれだけ小麦とっても超健康な人もいるので個人差があります。
    ただ発達には効果が高い事がある


    というかたった3週間、効果があるかもしれないのに挑戦しない事の方がわからない

    +8

    -3

  • 644. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:05 

    >>637
    わたしも年長のとき中学、高校の教材していました

    本当に苦痛で勉強大嫌いになりましたよ

    お母さんのために頑張っていたようなものです

    私のように勉強嫌いにならないといいですね…

    +42

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:21 

    >>594
    よこ
    鬱もそうだし、双極とか躁鬱とか色々あるんだよ〜、過去と現在と未来の苦しみから逃げられない感じかな外の人間への接し方は様々。
    精神的にも身体的にも症状が出てくるし安定しない日々、日々のストレスから本当に内臓疾患になったりとにかく大変なんだな

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:24 

    小4。なんかサンドバッグになってるだけだよ


    友達いないから学校行きたくないってここ最近休んでるけど、ワガママ放題
    何かしたいこと(ゲームやテレビ)があるなら宿題など自分のやることはしようねって約束、全く守れない
    時間決めてもそれまでダラダラしてるのに五分前とかになって焦ってパニック。声かけもしてるし、一緒にやろうと言ってもしない
    終いには怒り出す

    全部私のせい、当たり前の事怒っても通じてない
    まるで酷い仕打ちを受けてるような感覚

    もう投げ出したい

    +60

    -0

  • 647. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:45 

    >>528
    お子さんの事短時間みただけで大丈夫と言ってしまうあたりあり得ないです。。

    毎年可能なはずです。
    私の地域では、二学期ごろに申し込みしたら間に合うとのことでした。三学期に決めるのでは遅かったです。
    お子さんのトラブルは辛いですね…

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:54 

    >>639
    うどん屋経営できるくらいだし精神疾患じゃない?

    +16

    -1

  • 649. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:59 

    >>633
    分かりました
    ここでのグレーは、発達障害児という認識で大丈夫なのですね

    そもそも発達障害児の母親のスレですしね

    健常児の親が、適当に書いてるんだと思っていました

    +4

    -14

  • 650. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:05 

    >>93
    とてもわかります

    ちゃんとできて欲しいっていう気持ちが大きすぎて
    どうしてもキツく怒ってしまう

    今日も寝る前に怒ってしまい、泣かせてしまいました

    毎日怒って毎日反省しての繰り返しです

    子供が寝た後泣き顔を思い出して胸が苦しくなります

    でも、また同じ事ができなかったりすると怒ってしまう

    可哀想で辛いけど、この繰り返しを続けていくのかな
    ゴールはどこなんだろう

    +114

    -2

  • 651. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:08 

    発達障害当事者です。
    発達障害のクソゴミの私は会社で役に立たずにクビになりました。
    痛い思いして産んで産まれたのが私だなんて親が可哀想だから死のうかと思ってます。

    +9

    -10

  • 652. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:14 

    >>558
    療育って未就学の間でないと
    できないのですか?

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2021/04/22(木) 23:49:14 

    >>629
    それでマックとかに行ってたら意味ないんじゃない?
    マック、ドーナツとかめっちゃ好きだよねアメリカ人
    小麦というか肥満大国だよね

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2021/04/22(木) 23:50:03 

    >>32
    子供の発達外来(大学病院、かかりつけの小児科で紹介状をもらう)
    地区の療育センター
    不安だと思うけど、始めるのはいつでも遅くないよ。言語療法士は先に医者の診断おりてないとほぼ見てくれないよ。
    3歳だったら、療育センターがおすすめ。精神科で発達外来やってる所あるけど、小児の検査初めてですが大丈夫ですか、とかザラだよ。その点、センターは小児のプロ揃い。

    個人情報ださなくていいから、何でも聞いてね。

    +64

    -3

  • 655. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:03 

    >>623
    グレーは日常生活に問題はないけど、「脳に不要物が詰まってる状態で常にスッキリしない」みたいなイメージ

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:11 

    >>640
    センターと医者どっちがいいとかありますか?

    +0

    -1

  • 657. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:22 

    すぐ
    お母さんのせい
    お父さんのせい
    ○○のせい
    ✕✕のせい
    って人のせいにする。
    被害者意識が強すぎて話にならん。

    +44

    -3

  • 658. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:29 

    >>608
    色々ありつつもお友達と過ごせてるのが羨ましいです
    いつでも一人なので、この子はずっとこうだから仕方ないと思いつつ周りを見ると楽しそうで。
    帰宅してもテレビばかりで心配ばかりしてしまいます
    ため息ばかりなのは一緒です笑

    +35

    -0

  • 659. 匿名 2021/04/22(木) 23:51:51 

    >>460
    ありがとうございます。どんなチェックをされたりするんですか?私も外面いいです(^_^;)初日は母についてきてもらったんですが、療育先生は私には目を合わせず母にばかり話ていたので、なんか悟ったのかなと…本当母親の私は空気でした^^;気のせいなんですかね?

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:03 

    >>193
    IQ上がったならわかるけど、下がったってそれマウントになるの?

    +3

    -9

  • 661. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:35 

    >>655
    つまり黒でいいんですね?

    +0

    -9

  • 662. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:58 

    >>651
    仕事なんてたっくさんあるよ(๑´ㅂ`๑)

    短期や派遣体も始めてみれば?
    嫌なら辞めたらいいじゃん!

    +21

    -2

  • 663. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:01 

    >>572
    特別配慮はお願いしませんでした
    中1から試験は配慮なしでお願いしたので
    タブレットや自動で読んでくれるアプリも少しやったりしましたが本人が周りと同じようにやりたいようだったので続きませんでした

    最初は私が教えたりしましたが出来ない子供に私が苛ついたり厳しく言ったりしちゃって親子関係が悪くなったり自信がなくなったり色々あったので塾にお願いすることにしました

    個別で敢えて塾の先生にはLDの事は話しませんでした
    でもプロ先生は経験豊かで計画的に成績をあげてくださいました
    塾選びは2箇所以上を同時に体験して本人に決めさせました

    高校選びは本人の成績では一番下の偏差値高校で真ん中ぐらいの成績でしたがどうしてももう一つ上の高校に行きたがったので私立も受かったから挑戦させました
    倍率も高すぎず合格出来ました

    成績はギリギリだと思うので春期講習から塾選びをして授業の勉強に遅れないように通ってます

    塾行ったり忙しかったりしましたが本人が希望してたので今は生き生きと塾や高校に通ってます

    ウチは国語のレベルは小5で公文に行ってます
    なので字の多い社会は散々でしたが数学の成績がなんとか平均でした

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:06 

    >>649
    横だけど、グレーはグレーでつらいところあるよ。
    診断降ってないから受けられない支援あるし、まわりにうまく伝えられないから、理解してもらいにくいし。
    何より先が見えないのがつらい、

    +32

    -3

  • 665. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:10 

    >>661
    ピンクです

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:26 

    >>523
    東洋人は小麦の消化がうまくないと聞いた事があります。欧米人がワカメを消化できないように
    あとうちの子は国産のお高めの小麦だったらあまり影響しない気がします
    海外の化学肥料とかもよくないのかも

    +24

    -1

  • 667. 匿名 2021/04/22(木) 23:53:35 

    >>279
    私、辛くてチャンネルすぐ変えた。

    +28

    -0

  • 668. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:06 

    >>652
    地域によるけど、公立の療育センターは年長から小1まで。あとは、大学病院の発達外来、小児専門のメンクリ、臨床心理士の学部がある所だと療育プログラムやってる所もあるけど有料ね。あとは、療育手帳使ってデイサービスとかかな。

    +21

    -1

  • 669. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:20 

    >>664
    わかる。。手帳とかある方がいい場合多いし…

    +19

    -2

  • 670. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:27 

    >>420
    付き合うのって労力や時間や何やら大変なのに、凄いと思います。
    帰ったらあれもしなくちゃ、これも、、とせっかちになってしまっていました。もう取り戻せない💦
    赤い服はなぜなのか、知りたくなりました^ ^

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:49 

    >>643
    でも効果があったのならあなたはわざわざこのトピにいないんじゃないの?
    効果があったってことを教えにきてくれたのかもだけど
    そんな熱心に書き込むほどこのトピに興味がなくなる気がする

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/22(木) 23:54:59 

    >>100
    いいと思います
    中高一貫で、大学より専門学校進学が多いという学校が近所にあります
    中学は入るのまあまあ難しいですが、高校から賢い子は他の学校へ抜けていきます
    高校は特進クラスが1クラスで、あとの3クラスは専門学校がメインでFランの子も
    中学からアットホームにマイペースに一貫で通って、専門に行く人もいるらしい
    お金があればいいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:40 

    >>653
    どっちかじゃない?ジャンク染まりかオーガニックとかグルテンフリーに凝るか
    経済格差もすごいみたいだし

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:02 

    >>664
    だからグレー=発達障害児という認識でいいんですね?

    グレー=発達障害児と認識しているから書き込んでいるんですよね?

    「グレーにはグレーの辛さがある」というのが、まさに「黒じゃないけど大変なのよ」って言ってる風に聞こえるのは気のせいですか?

    +4

    -21

  • 675. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:30 

    >>641
    正直まだ期待を捨てきれません

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/22(木) 23:56:50 

    支援から通常級に移るタイミングは3年生からがいいのかな?理科社会はないので受けたいor受けられるレベルの障害の児童は希望すれば通常級で受けられると思うけど支援在籍している限り普通科高校には入学が出来ない。あとは中学から通常級に移れるように訓練していくとか、色々やり方はあるかと思う。
    支援級からステップアップできるタイプか、通級で様子見か、そこは親御さんの見立て、あとは学校側とも相談。
    ただ、下手に支援入ってしまうともっと手がかかるお子さんばかりで放置されたり、騒がしすぎて勉強に集中出来なくなるパターンもある。
    理科社会自宅で学習出来るならいいけれど将来普通科の高校に入って欲しいと願っているのなら安易に支援級というのも考えものかと。

    +9

    -1

  • 677. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:07 

    >>665
    そうですか
    グレーはピンクですか、残念です

    +0

    -4

  • 678. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:19 

    >>653
    ヴィーガンだったりグルテンフリーを選んで買う人と、マックとかドーナツ大好きでしょっちゅう食べてる人は、社会のレイヤーも健康や食に対する意識もぜんぜん違う人だから。アメリカ人ってひとくくりにするのは無理がある。
    日本人だってそうでしょ。

    +19

    -0

  • 679. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:40 

    >>670
    私はもう夕飯とか早すぎるけど、子供が帰るまでに作ってます。夫の弁当のおかずも…。
    そのほうが子供が帰ってから、じっくり付き合えるので…

    +27

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:45 

    >>279
    わたしは、

    子供がついた嘘をテレビで一時間も流すな。

    と思った心が歪んだ大人です

    +71

    -0

  • 681. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:54 

    >>651
    ご両親を気遣える人がクソゴミな訳ないよ

    経緯はわからないけど、会社選びがうまくいかなかっただけだと思う

    合う職場が見つかればいいね

    +30

    -0

  • 682. 匿名 2021/04/22(木) 23:57:56 

    >>671
    効果はあったよ。でも完全にじゃないよ。でも少しでも楽になる子供が増えて欲しいから言ってるよ
    ダメもとで試せばいいじゃない
    米粉製品たくさんあるよ

    +6

    -4

  • 683. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:06 

    >>93
    発達障害児の育児は怒らないのが基本だと思います。穏やかに穏やかにおおらかに。たまに怒ってしまいますが、子を信じてリフレッシュしながら頑張ってます

    +75

    -4

  • 684. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:08 

    >>667
    あの話信じてるの?汗

    +5

    -3

  • 685. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:13 

    >>614
    やれないとわかっていたので無理矢理はなかったかな
    やらないと高校には行けないことはわかっていたから無理なら就職先や別の事を考えないとと旦那と話してました

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2021/04/22(木) 23:58:24 

    >>674
    白でも黒でもないけど悩んでいるのは同じなんだからそんなに細かく決めないでコメントしてもいいと思うけどな。
    何で仕切りたがってるのかも不思議。

    +30

    -2

  • 687. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:09 

    >>525
    もらはら?
    褒め言葉だとおもんだけど

    +0

    -15

  • 688. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:10 

    >>674
    横。気のせいじゃないよ。子供に何もなけりゃこんなトピに来ない。それがこたえなようなもん

    +17

    -2

  • 689. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:27 

    >>683
    今日スマホ見てて、5回くらい
    もうやめよーって言ったのに全く聞いてないので
    ブチ切れました!!!!!!!


    そのあとの半泣きの顔が可哀想で
    反省して抱き締めました


    あまり怒らないからか、
    怒ったらすぐ半泣きになる。。

    +44

    -1

  • 690. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:28 

    >>279
    私もそれ系の話大嫌い
    妄想を気分で話してるだけじゃんね

    +65

    -0

  • 691. 匿名 2021/04/22(木) 23:59:32 

    >>677
    まれに変な荒らしがトピに混じってるから真に受けない方がいいよ

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2021/04/23(金) 00:00:51 

    >>656
    地域によりますが
    療育センター予約→小児発達専門医→検査→必要なら言語、作業、運動療法、グループセラピーの流れとなります。
    有料の療育もありますが、おそらくどこもまずは医師の受診を求められますよ

    +14

    -1

  • 693. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:12 

    今日も無事過ごせてよかった。
    明日も頑張れますように!

    +11

    -0

  • 694. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:32 

    >>8
    一語一句分かりすぎる。

    幼稚園に1番に行って朝の準備してるのに
    気づいたら1番最後に終わってる。毎日。

    本人もずっとボタン外しさせられて
    辛いだろうなあー

    +150

    -2

  • 695. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:38 

    >>676
    勉強も大事だけど、まずその子が無理なく通い続けれる場所かって考えて決めた方がいいと思う。学校によって普通級のひとクラスの人数も全然違うし。無理がでて不登校とか1番怖いし。

    +16

    -1

  • 696. 匿名 2021/04/23(金) 00:01:41 

    >>420
    こだわりに付き合って向き合うしか選択肢がなかったのでは?そうするしかない状況まで、子どもが追い込んでくるよね。
    欲しいものは必ず手に入れようとするよね。長所だけど疲弊していくよ、母は

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2021/04/23(金) 00:02:09 

    >>631
    そうなんですね。他の子との絵の差があって時々悲しくなります…。ひらがなは簡単なのは教えたらギリギリ読むかな…?くらいですが毎回忘れてしまう感じですね。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2021/04/23(金) 00:02:28 

    >>651
    クソゴミではなくて認められたいと願ってるのが分かるよ。頑張ったのに。
    その職場じゃなかっただけだよ、多分。
    痛い思いしたお母さんの事、分かってるあなたは優しい人です。

    +25

    -0

  • 699. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:03 

    >>693
    今日は幼稚園の帰りの会終わったあとに抱きしめたよ
    よく頑張ったね!って。
    入園から2週間。まだ3歳なのに本当に頑張ってる。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:30 

    怒らないで気持ちを認めてあげて、できたら誉めてあげて…って理想はわかるけど、もうねすっごい絶対に怒ってはいけない24時みたいな…やってほしくないこと、不快なこと、危険なことネタを散りばめてくるから絶対耐えられない。
    気づいたらキレてる。

    +48

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/23(金) 00:03:39 

    家より外の環境のが大事なのかもなって思う、でも外側を改善するのって難しいよね

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:00 

    >>644
    公文でお母さんのために頑張って嫌々だけどドンドン先に進んで行く子って発達障がいのない普通の子だと思う。
    発達障がいのある子に苦手なことや嫌いなことを頑張らせても人並みになるのも難しいのに、嫌いなことで幼児期限定でも人並み以上になることなんてまずない。

    +9

    -13

  • 703. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:10 

    せっかく仲良くなれそうなママがいても、母子で発達障害と知られたら…と思うと関わりが怖くなる…

    +27

    -0

  • 704. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:20 

    >>557
    ウエイトブランケットってご存知ですか?重い布団なんですけど、息子が自閉症でなかなか寝付けない時に勧められました。
    うちの息子は重さよりもニトリのNクールのさらさらひんやり感が好きで寝付きがよくなりましたが。

    +18

    -1

  • 705. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:43 

    >>690

    本当それ。
    4歳くらいなら作り話もできるようになるしね。

    +36

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:54 

    1歳半、喃語ばかりです。
    保育園に入園してみんなは給食もおやつも食べているのに先生に椅子に連れて行かれると嫌がって全然食べません。社会性が足りず自閉症なのか場所見知り、人見知りなのか判断つきません。

    +4

    -7

  • 707. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:07 

    >>661
    あなたは"こだわり"が強いのかな?

    シロでもクロでもないからグレー
    シロじゃないんだよ
    でも診断名ついてないからクロでもない
    明確な特性はないが困り事がある人

    +29

    -2

  • 708. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:35 

    >>525
    うちの小3息子も被害者意識が強く、普通のことも重く受け止めがちです。よく褒めて自信に繋がることを日々探してます。

    +12

    -3

  • 709. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:37 

    親子教室も療育も女の子はうちの子だけ。男の子は、言葉がなくても意思疎通図れてたり、大人しく遊んだりできる子が多い。うちの子は言葉がないどころか一人で遊べないし、叫ぶし、お膝になんて座ってくれず動き回ってる。他のお母さんたち、あの子よりマシって全員思ってるだろうな。

    +32

    -1

  • 710. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:49 

    >>674
    私はそう思ってますよ。あなたは認めたくないみたいですけど。
    グレーはコウモリみたいな扱いなので、黒とも白とも言い切れないが故の難しさがあると言っただけです。グレーが黒を下に見てるとか感じてらっしゃるんでしょうけど、そんなつもりないですよ。
    あなたの被害妄想押し付けないで。

    +24

    -3

  • 711. 匿名 2021/04/23(金) 00:05:58 

    毎日毎日疲れた
    この子の為にと思ってしている事でも
    あの子にとっては意地悪な事ばかりいう人なんだろうな

    誰に相談しても他人事
    私は一生この子と付き合って行けなくてはならない

    何をするにも面倒くさい、疲れた口ごたえばかり
    あの子も生きるのが嫌なら一緒に消えてなくなりたい

    +49

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:00 

    >>702
    ん?
    発達障害でも勉強得意な子は沢山いるよ。

    +52

    -1

  • 713. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:18 

    >>613
    就学相談って、学校に相談するだけじゃなくて、市のセンターで発達検査してもらって学級判定してもらうことだよ。
    申し込まなきゃいけないの。今からだと今年度間に合うかどうかわからないけど、来年度から支援級判定出たとしたら途中からでも移動させてもらえると思います。

    +13

    -2

  • 714. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:23 

    >>679
    保育所の登園は、旦那がゆとりをかなりとって付き合っていました。
    私はただ黒子役でした💦

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:36 

    >>53
    私の娘(ADHD &ASD)はピアノをしています。
    初めはグループの音楽教室へ通いましたが、
    集団行動が出来なくて周りに迷惑をかけてばかりだったので
    途中から個人レッスンに変えました。
    個人レッスンになってから、本人もやりやすいようで
    習い事で唯一続いています。
    スイミングも集団行動出来ずに断念しました。

    +41

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:45 

    >>711
    あの子?この子?誰のこと??

    +0

    -12

  • 717. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:54 

    >>686
    健常児の親が、適当に書いてるんじゃないかと不審に思ったんです

    検診も一度も行った事がなくて、なんとなく発達障害だと思う的なコメントが増えると、本当に必要な情報が得づらいと思ったんです

    グレーはいくらでも言えますからね

    +3

    -17

  • 718. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:02 

    みなさんクラスは普通学級ですか?
    うちは加配頼んだがつけてもらえず、普通学級です。小学一年生でこの間初めて授業参観でしたが話は聞いてなく最後は寝てました(ーー;)
    すごく恥ずかしかったです。・°°・(>_<)・°°・。

    これから慣れていけばついていけるでしょうか?

    +4

    -4

  • 719. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:14 

    >>363
    これ、経営者側の意見じゃないですかね
    おそらく、親の方にも月謝払ってるんだから当然って感じで先生側とコミュニケーション取る気ないから先生側も病んでるのかと

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:33 

    >>604
    グレーも軽度もかわりないよ。
    それにそんなに大変なのにグレー?って言うのもあるある

    +27

    -0

  • 721. 匿名 2021/04/23(金) 00:07:38 

    >>134
    すごいです!
    体操教室は団体ですよね??
    すぐに馴染めましたか?

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2021/04/23(金) 00:08:25 

    >>709
    いや、あなたのこともあなたの娘さんのことも誰も見てないから、気にしないほうがいい。小学生になれば比較する機会が少なくなり楽になる。
    親子で通う場所は辛くなるから、保育園とかのがいい。幼稚園、特にPTA盛んなところは悲しくなることが多い

    +22

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:22 

    幼稚園に、加配をつけていただくにはどうしたらいいですか?って聞くのは良くない?
    加配つけてもらいたい。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:23 

    うちの子はADHDで支援学級から通級そして普通学級に
    戻ったけど高学年の今じゃ結構良い点数とってくるようになりました。
    入学当時はひらがなも読めなかったですし
    お箸もギリギリで使えるようになった子です。
    諦める事は諦めて親のプライドなんて捨てて
    言い方悪いですが自分も馬鹿になって接してました。
    幼少期の頃の何気ない会話のやりとりだったり
    たった5分しかしない塗り絵やプロレスごっこも
    今となったらその繰り返しが凄い大事だったんだなぁと思ってます。

    +30

    -1

  • 725. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:23 

    >>718
    うちは離席がなければ加配はまずつかないと言われたよ
    加配ってよほどじゃないとつかないな
    うちの学校は

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:35 

    私も心療内科にかかりたいと思うんですが、ただの性格なのか発達障害なのかの見分けがわからないです。。被害妄想が激しいです。職場で一日中私を辞めさせようとしてる。とか色々考えてしまいます。人と会うとなるとお腹が痛くなり、計算は指でしないとわかりません。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2021/04/23(金) 00:09:50 

    >>712
    私がそうだわ
    そこまで頭は良くなかったけど、小学校の時は公立だけどクラスで1番くらいの頭の良さだった
    時間も守れないし、苦手な科目は赤点だけど、国語だとセンター満点だった

    +12

    -1

  • 728. 匿名 2021/04/23(金) 00:10:07 

    普通級はこちらからしっかり動かないと子供の様子などはわかりにくく、支援級はマメに様子とかを先生が連絡帳に書いて教えてくれると聞いた。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2021/04/23(金) 00:10:19 

    >>712
    横だけど
    発達障害なら勉強苦手な子が無理には頑張れないって話でしょ?

    +28

    -0

  • 730. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:05 

    >>659
    父親が同行することがあれど祖母はなかなかないんじゃない?
    頼れるのは祖母の方、と先生は察したのかも

    +25

    -0

  • 731. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:10 

    >>723
    療育手帳あればつけてもらえるのでは?

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:16 

    >>717
    なんか華原朋美さん並みの被害妄想というか思い込みが激しいけど大丈夫かしら?
    逆にあなたが心配になるわ。

    +19

    -1

  • 733. 匿名 2021/04/23(金) 00:11:20 

    >>537
    今3歳半のADHDの息子がまさにその状態。
    本人のせいじゃない、無闇に怒ったらいけない…
    頭では分かってるけど、朝の忙しい時にそれが始まるとこっちもイラッとして時には怒ってしまう。
    怒ると余計に癇癪起こして逆効果だって分かってるけど、余裕ない時は優しく接してあげられない。
    うちも年齢と共に少しでも落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。

    +72

    -1

  • 734. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:08 

    幼稚園に入ったら成長するし、おしゃべり出来るようになるよー!
    という言葉を信じております。

    どうか息子が幼稚園で楽しく成長できますように。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2021/04/23(金) 00:12:32 

    >>726
    自己判断で病名決めてメンタルに支障がでるくらいなら、受診するべきだって聞いたことあります
    統合失調症?の気があるのかなあ

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/04/23(金) 00:13:30 

    >>717
    あまりないと思う。定型ママはこんなトピで時間をムダにしないよ。
    でも中学で気づきましたとか言う中には一部鈍感な親もいる。
    担任の遠回しな指摘(でも明らか)に気づかない親もいるからそういう人が書き込んでるかも

    +26

    -2

  • 737. 匿名 2021/04/23(金) 00:13:46 

    >>724
    1番いいパターンですね!

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:13 

    >>732
    横だけど、仕方ないよ。発達障害児の母は変わった人が多い。遺伝だもん。私もだけど

    +25

    -3

  • 739. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:54 

    >>712
    公文とか算盤で結果を出せる発達障がいのある人は勉強は出来る(好き)なタイプの発達障がい。
    勉強が出来ない(嫌い)なタイプの発達障がいのある子が親の顔色うかがって頑張っても出来ないもんは出来ない。

    +28

    -1

  • 740. 匿名 2021/04/23(金) 00:15:20 

    >>702
    発達あるなし関係なく、公文は復習とかそんなにしないから分からないことそのままでどんどん進むよねー。先生が進ませたいんだよ。その方が先生鼻が高いから。

    +17

    -2

  • 741. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:22 

    >>739
    (笑)(笑)(笑)
    まあそう思っていてください(人・ꈊ・)♡

    +2

    -6

  • 742. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:42 

    >>629
    アメリカやヨーロッパからグルテンフリーブームが流行り出したのがどうしたの?
    日本の小麦消費量が横ばいであることと関係があるの?よく分からない。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/04/23(金) 00:16:46 

    >>737
    そういう話、聞きますよ
    親戚が小学校の教師で、自分が支援学級進めて入れた子の親から、無事に高校普通科(市内で一番偏差値高い)に通りましたって連絡が来たって。
    親から恨まれてたのかな?って話してたけど、成長の過程がおそかっただけど、普通の学力以上になったんだと思うと言ってた

    +23

    -0

  • 744. 匿名 2021/04/23(金) 00:17:12 

    >>375
    遺伝ってのはあくまでも今、主流の説なだけだからね。

    +15

    -2

  • 745. 匿名 2021/04/23(金) 00:18:16 

    >>726
    大人の誤診は多いよ。後天的な精神の病気も多いし、子供の頃から特性があったと思われる証言や通知表等がないと傾向はあっても発達障害と診断されなかったり。

    +7

    -1

  • 746. 匿名 2021/04/23(金) 00:18:56 

    >>50
    連日忘れ物ばかりの小5娘がいます。今日も相変わらず…これが一体いつまで続くのかとふと思いました。でも私も忘れ物ばかりな幼少時代でしたが今はアラーム機能やメモ癖などで対策して生きています 鬱や精神疾患、発達など含めたら 普通のひと。のが意外と少ないのかも?と言い聞かせてます

    +66

    -2

  • 747. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:07 

    >>701
    家のが大事だと思う。家が安心できるなら外で頑張れる。
    そしてうちの息子は外で頑張りすぎてる。家は本当にダラダラさせたい

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:11 

    >>739
    座らせてプリントやらせとけばOKだから、学力伸びようが伸びなかろうが、しったこっちゃないからな、、、ずっと騒いで帰っていいく子がいてもスルーなとこもあるし

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:12 

    >>712
    わたしそうだよw
    でも塾は苦手だった
    座ってるのが辛くて集中出来ない早く帰りたい!そんな拷問のような状態を一時間も!!無理矢理通わされて見事に二次障害発生しました

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:31 

    >>702
    定型発達だって勉強苦手な子もいるから、あんまり定型の子を美化しない方がいいよ。
    それに苦手なことは伸びないって知ってるなら、無理して苦手なことさせずに、まずは得意なこと好きなことに集中させてあげたら?
    そっちで成功体験積んで、自信持てたら苦手なことも今より頑張れるようになるかもよ。

    私はできない子どもを見るのが辛くて、易きに流れてそうしたけど、ストレス減って結果的にはよかったよ。

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:36 

    >>724
    素晴らしい!
    めちゃくちゃ理想です!

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2021/04/23(金) 00:19:41 

    >>28
    うちの息子も新一年生です。
    毎朝校門前で行きたくないと登校拒否する息子と格闘してるので早くも遅刻…。
    うちは勉強は今のところ楽しいようだけど、お友達関係や学校生活面が心配だ。

    +47

    -1

  • 753. 匿名 2021/04/23(金) 00:20:16 

    二時間の療育って意味あるのかな?

    給食付きの六時間療育の方が効果出るのでは?って思ってきた

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2021/04/23(金) 00:20:31 

    >>623
    うちは発達障害グレーです。
    正確に言うと検査では診断名つけれるほど
    凹凸が見れないからADHDグレーゾーン。
    発達障害特性はしっかり持っているので
    病院にも療育にも通っています。
    生活にも沢山支障があります。
    忘れ物、なくしものが多く授業が困る
    先見の明ができないからうるさく宿題を言ってもできない(学校で宿題してなかったら怒られるとか
    想像できない。新小5だがまだ小1レベル)
    お友達の気持ちを汲み取れない
    周りの空気が読めない
    新しいクラスの友達と喧嘩
    先生が相手の子を叱り相手が腹がたち
    日頃から空気読めない息子に嫌な子達が終結
    集団いびりをされました。
    ママ友が見つけて助けてくれました。

    支援級には入れません。

    発達障害じゃないから困ってないですか?
    どうしてあげたらいいのかわかりません。

    +8

    -8

  • 755. 匿名 2021/04/23(金) 00:20:44 

    家でお母さんが頑張って教えていることなど、なにかありますか?

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:25 

    普通級だから教室が落ちついてる、支援級だからワチャワチャしてるってあまり決めつけない方がよいらしいよ。普通級にも、親が認めたくなくてどうみても発達障害あるのに入ってる子もいるみたいだし、こればっかりはなんとも…。。

    +27

    -4

  • 757. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:33 

    >>604
    そうなの?
    生活に困る事がなかったらフツーの子じゃない?

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2021/04/23(金) 00:21:36 

    >>749
    どんな二次障害??

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2021/04/23(金) 00:22:00 

    >>738
    発達障害は男性に多いとされてるから、そうであるならば母親より男親に変な人が多いと思うけど。あくまでもの話だけど
    そんなに変な母親ばかりではないけどね

    +1

    -14

  • 760. 匿名 2021/04/23(金) 00:22:19 

    >>701
    幼稚園

    不安しかない

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/23(金) 00:22:26 

    >>408
    横だけど。
    「腸は第二の脳」って聞いたことある。腸って消化以外にも何かあるのかも…

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:12 

    >>746
    親である私も、忘れ物ばかりなので。忘れ物を叱れなくてちょうどいい。
    忘れ物しない人間なんていないんだから、忘れ物したときに冷静に対処できるのが1番だ。と開き直ってる。忘れたとき先生に相談できたり、お友達に感じよく借りたり、問題解決能力がかなり高くなる。動じなくなるから大丈夫。

    +24

    -3

  • 763. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:33 

    >>706
    ただのわがままです

    +1

    -3

  • 764. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:38 

    >>747
    当事者であり母でもあるから言ってみたんだけどね。
    外の苦痛が酷すぎて家帰って大暴走してた経験からいってみた、家庭内はうるさかったけど外に比べたら天国だったよ親はいまだに我が家が安定してなかったからって嘆いてるけど親は好きだった
    何より、いま覚えてるのは外でやられた事ばかりだわ

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2021/04/23(金) 00:24:19 

    就学時ではなく、途中から支援級にした人いますか?

    もしいたらお子さんは嫌がったりしませんでしたか?
    なんで僕だけこっちのクラスに行くの!?って学校嫌いになってしまわないか慎重になります
    というか、既に学校嫌いなんですが

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2021/04/23(金) 00:24:44 

    >>761
    かなり便秘。1週間に1回出てる

    やっぱり改善すべきだよね

    便秘外来行こうかな。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2021/04/23(金) 00:25:01 

    >>723
    うちの地域は公立しか加配がないみたい
    入園予定の園長先生と小児発達専門医同席の元、面談して加配相当か決定する感じ
    受診がまだなら一回小児発達外来など受診して、先生に相談してみたらどうかな?

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2021/04/23(金) 00:25:22 

    >>753
    そんな長時間子供も先生も疲れるし無理だよ

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:03 

    >>755
    うちは落ち着きがないので座ってできる遊びをするようにしてます。
    お絵描きとかは飽きるので今は家族でスライム作りとかして遊んで
    就学前に向けて少しでも座っていれる時間を伸ばそうと頑張ってます😭

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:09 

    >>754
    診断済みの子よりひどいと思う。
    なんか勘違いされやすいけど診断済みって著しい困り事とは違うよね。医師の見る目じゃないかな?

    +23

    -2

  • 771. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:23 

    >>723
    幼稚園はあまりないのでは?
    保育園は加配つけれるけど。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:39 

    3年ぶりにまた発達検査受けた

    前回は一人でテスト受けられなかったけど
    今日は初め手を繋いで動かなかったけど、暫くしたら一人で行ってくれた

    それだけでも成長かな笑

    +20

    -0

  • 773. 匿名 2021/04/23(金) 00:26:50 

    >>581
    うちの子も歩き始めた1歳3ヶ月あたりで運動量が凄いし、気になるものが転々と変わり、気になるものから気になるものへと常に動いていて確信した。

    それまでも遊びの関心がコロコロと変わるから多動があるのかなぁとは思っていたけど、歩き出すと顕著になりますよね。

    +14

    -1

  • 774. 匿名 2021/04/23(金) 00:27:15 

    >>643
    小麦消費量と発達障害診断数は増加しているとのお考えでしたよね。
    私が調べた限り小麦消費量は変わってないので、どういった本に載ってるんでしょうか?
    自分でも小麦の除去食やったことあるので効果はわかりますよ。ただそれは腸内環境が良くなっただけで、障害が軽度になる効果は無いと思うんですよ。

    +14

    -0

  • 775. 匿名 2021/04/23(金) 00:27:15 

    >>748
    私の公文式は荒れてたなー

    先生が静かにしなさい!って怒っても
    爆笑するグループがいたり。
    そんな人もどんどん進んでいくのよね。

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/23(金) 00:27:25 

    >>721
    うちはボーッとしてるタイプでして、出遅れがちな所はコーチがお声がけを早めにしてくださいました。
    途中で嫌になって帰るとなったお子さんにも、理解のある無理をさせない教室でした。
    体育が苦手だから通うお子さん、逆に得意だから伸ばしたいお子さんとそもそもクラスが違っていました。
    側転や倒立、倒立前転や空中逆上がり、跳び箱八段は本当に最後の一年から二年で完成したようなものです💦
    小学校の先生は、明らかに出来なそうな風情な息子にビックリしてたよ❗️とドヤ顔で報告されました。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:26 

    >>738
    理不尽な要求で先生につめよるモンスター親
    あれもその類いなのかもね実は。
    気づいていない人も多そう「私は絶対間違ってない!!」みたいな

    +24

    -2

  • 778. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:28 

    >>28
    少しトピずれかな? とも思いますが・・ これからどんどん暑くなるじゃないですか? プールがある時は良いのですが・・無い日はすごくイライラしたり、ダダをこねたり・・
    完全にオーバーヒートなんです。

    で、帰ったらすぐに冷たい水風呂でしばらく潜ったり、浮かんだり・・
    今、思えば熱が体の中で発散できず 冷まさないと日常に戻れなかった様に感じます。

    発達のある子は体に熱がたまりやすい と聞きました。同じ様なお子さん・・いらっしゃいますか?

    +43

    -0

  • 779. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:33 

    >>753
    古い歌だけど 

    1日一歩3日で三歩、三歩進んで二歩下がる

    これくらいゆっくりゆっくり進む子たちが療育をするんだと思う。
    気持ちはわかるけど焦らず少しずつ歩みましょうよ。

    +22

    -0

  • 780. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:35 

    >>548
    うちなんか夫も義母もだよ!
    娘も遺伝してる。
    気が狂いそう。
    でも高給取りだし外面が良いから、愚痴っても信じてもらえない。
    カサンドラまっしぐらです。

    +83

    -0

  • 781. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:37 

    >>53
    あれ?うちの子?と思ったくらい年齢も全て一緒です。
    うちも少しずつ興味を持ってきたみたいだけど、やはり自分に自信がない、できなかったとき、失敗がこわいらしくなかなか進めなかった。
    最近手始めに公民館の体操教室に体験で参加させたんだけど、やはり癇癪起こしてた。けど半分くらいは参加できてて本人曰くまぁまぁ楽しかったらしい。
    続けるかどうかはわからないけど、公民館とかでやってるやつは安いから合わないと思ったらすぐに見きりつけられるよ。

    +24

    -0

  • 782. 匿名 2021/04/23(金) 00:28:45 

    >>771
    横だけど、保育園いいね。整ってるね。

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2021/04/23(金) 00:29:39 

    >>779
    ありがとうございます。
    息子は今行っている二時間の療育が大好きなので
    様子を見たいと思います

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2021/04/23(金) 00:29:53 

    支援級は人数も少なく個別支援があるけど、普通級は個別支援はあまりないってイメージです。支援級はその子のペースに合わせてすすめるけど、普通級は周りに合わせてついていくって感じ。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2021/04/23(金) 00:30:03 

    >>758
    うつ病だよ

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2021/04/23(金) 00:30:53 

    >>776
    いいなあー
    ちなみに県を聞いてもいい???

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:39 

    >>764
    眼から鱗だわ。
    そんな風に考えてるんだね、もう少しうちは小言を息子に言うことにするわ、有難う

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:40 

    マスクの付け方を教えてください。゚(。pдq。)゚。

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:44 

    >>765
    3年生から。
    就学時からにしておけばと今なら思う。
    高学年なら本人の気持ちをきちんと聞いてあげないとだけど低学年なら気持ちは聞きつつも親の導きしだいだと思います。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:58 

    >>782
    発達障害の子供には
    幼稚園よりは保育園が合ってますよね。
    加配はつくし、難しい事もあまりしないし、散歩とかあるし。

    +26

    -1

  • 791. 匿名 2021/04/23(金) 00:32:39 

    >>788
    うちは感覚過敏てマスクダメなので、カバー付き帽子やフェイスシールドで対応してる

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/04/23(金) 00:33:14 

    >>790
    あぁ、。失敗した涙

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2021/04/23(金) 00:33:29 

    >>281
    まだそんなことを言う人がいるのか

    +95

    -21

  • 794. 匿名 2021/04/23(金) 00:33:45 

    >>756
    発達障害児がみんな支援級に入れると思わないで。認めてないから普通級とは限らない。
    知的障害児でいっぱいで、知的障害のない子は門前払いの自治体も多いんだから。

    +19

    -1

  • 795. 匿名 2021/04/23(金) 00:33:49 

    >>663
    詳しくありがとうございます!
    息子さんと663さんの努力の結果ですね。志望校に行けさらに塾も続けられるなんて素晴らしいです。
    息子さんの高校生活が豊かな ものにありますように。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/23(金) 00:33:50 

    比べたらダメなのは重々承知なんだけど
    療育先が一緒の子のママが物凄くきちんと考えてて悩んでるんだけど
    うちの子の方ができない事が多くて本当に焦る。
    子供が出来てないことに焦るんじゃなくて
    私自身の努力が足りんないんだなと落ち込みます…

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2021/04/23(金) 00:34:06 

    >>687
    文面では伝わりにくいけど、バカにした感じで言ってくるそうです。他にも色々

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2021/04/23(金) 00:34:44 

    >>281
    幼稚園出身の問題児だってたくさんいるわ。

    +138

    -7

  • 799. 匿名 2021/04/23(金) 00:34:53 

    >>542
    バカにした感じで言ってくるそうです

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2021/04/23(金) 00:35:03 

    >>792
    我が家も幼稚園で失敗したぁと何度も思いました。

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2021/04/23(金) 00:36:18 

    >>281
    今の時代、幼稚園出身の子の方が少ないと思うんだけど…
    その理論だと今の小学校超荒れるじゃん

    +26

    -53

  • 802. 匿名 2021/04/23(金) 00:36:35 

    >>725
    返信ありがとうございます(^^)
    うちのクラスみんな落ち着いていてうちの子だけぼーっとしてるように見えてしまいます(゚ω゚)

    次の授業参観やだなぁ^^;

    +1

    -3

  • 803. 匿名 2021/04/23(金) 00:37:23 

    >>778
    都内で真冬も半袖着てます
    とても暑がりで気に入った服しか着れません
    欧米人だと思ってます

    冷房はあまりつけない、もしくは高めにしてました。すこしでも夏の暑さに慣れるといいと思って。

    +36

    -0

  • 804. 匿名 2021/04/23(金) 00:37:51 

    >>323

    イヤーマフとかノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンは
    ダメそうですか?

    不注意優勢方なら苦手じゃない音楽を聴いてる方が集中できるかも。
    作業用BGMで、しんどくない(好きな)曲を探してみたらどうかしら。


    【発達障害の子を道具で応援!】つらさの原因は
    【発達障害の子を道具で応援!】つらさの原因は"音"。「聴覚過敏」の救い主とは  | 小学館HugKumhugkum.sho.jp

    目次「聴覚過敏」といっても苦手な音は人それぞれ【特定の音が怖い】ハンドドライヤーの音がこわくて外出できない子~「イヤーマフ」で解決!【わずかな音が大きく聞こえる】冷却装置の音がうるさくて、スーパーでぐ

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/23(金) 00:38:31 

    >>611
    就学相談て学校の先生出て来るの?
    学校と直のやり取りの事?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2021/04/23(金) 00:38:53 

    >>802
    みんなからイジメられてたりはしてませんか?いじられるというか、、

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:18 

    >>782
    保育園が整ってるっていうか、私立幼稚園は加配付けなきゃいけないってことは、園のレベルに合ってないってことだから、よそにどうぞってなるんだよね。
    保育園は保育施設だけど、幼稚園は教育機関だから。入園試験もあって、発達障害が理由で落ちることもあるし。
    この間、他害傾向のある発達障害の子が私立小学校退学になったってニュースあったけど、またにそれと一緒。

    +23

    -0

  • 808. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:45 

    >>792
    ハイ、我が家も失敗でした。幼稚園は周りと比較することが本当に多いので心折れます。徒歩での送り迎え、ママ友付き合いからPTAまで。親子参加か多いと辛い

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:52 

    >>801
    そんなことないよ。3歳以上は幼稚園があるから保育園増やさないから。
    幼稚園の預かり保育と保育園じゃ全然違うんだけどね。

    +16

    -8

  • 810. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:59 

    >>787
    あ、小言は言われなかった勉強についても
    それがよかったのかな、ある意味自由
    わたしが癇癪起こしたら治まるまで一人暴れてた親はうるせー!とか言うだけ、他の兄弟のが荒れててそっちで親は忙しかったからな
    とにかく外が地獄だった記憶しかない友人関係が一番拗れるとダメージがでかかったし、担任と相性あわないと最悪だとは思う

    +10

    -1

  • 811. 匿名 2021/04/23(金) 00:40:23 

    >>21
    遺伝なんですね😭

    私の父親が絶対に発達障害だと思う。
    それに兄も怪しい。

    私もすごいキレやすかったり、落ち着きなかったりします。

    やっぱり遺伝あるんだろうな。

    私の子供は生後6ヶ月だけど、泣くときはすごい泣く。

    これも怪しいかな。
    遺伝だなんてつらい

    +51

    -4

  • 812. 匿名 2021/04/23(金) 00:40:26 

    >>770
    コメントくださりありがとうございます。
    小1で学校から発達障害の疑いがあるので
    検査してくださいと言われて病院を二軒行き
    WlSCの検査で診断名つけるほどの偏りがないらしくはっきり診断名がつかず医学的にはないけど
    一般的なグレーゾーンになると。
    コミニュケーション能力が年上には高く同年代には難しいみたいで集団生活が困難になっており
    発達障害の特性はしっかりあるので
    息子自身が生活に困っているので療育の支援を
    受けて成長を見守りましょうと言われているんです。

    兄弟で自閉症スペクトラム診断されてる子も
    育てているのですがグレーの息子のほうが
    特性がしっかりあり正直大変に感じていて
    診断名つくつかないの境界線がわからないし
    疑問に思う毎日です。

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2021/04/23(金) 00:40:36 

    ご両親も発達障害ですか?

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2021/04/23(金) 00:41:18 

    >>674
    あなた自身が病気?極端な思考。迷惑

    +17

    -1

  • 815. 匿名 2021/04/23(金) 00:41:28 

    >>805
    学校の先生はできないよね。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/04/23(金) 00:41:33 

    >>803
    周りからの目線がきついよね

    +19

    -0

  • 817. 匿名 2021/04/23(金) 00:42:36 

    >>808
    親だけじゃなくて、それに必死でついていく子供自身もつらいですよね。。

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2021/04/23(金) 00:42:39 

    >>763
    自閉症ではない?

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2021/04/23(金) 00:44:08 

    >>815
    ね。>>505コメ読む限りこの方の言う就学相談と我々の就学相談違くない?
    それとも自治体によって違うの?

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2021/04/23(金) 00:45:19 

    小学生高学年娘がAPD聴力処理障害です。発達障害が学習障害か、APDのみか不明です。
    担任に説明しにいかないと行けなくてちょっと緊張しています。
    皆さんは学校に説明や連絡行きましたか?

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2021/04/23(金) 00:45:55 

    支援級っていっても
    知的障害のある学級と、ない学級(情緒学級)2つに別れてるよね?

    +11

    -1

  • 822. 匿名 2021/04/23(金) 00:47:13 

    中学、高校卒業後の進路はどうですか?

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2021/04/23(金) 00:47:23 

    >>774
    横。同じ人間で除去した場合としなかった場合を比べることは不可能だから成長や療育によることも小麦除去の効果と思い込むところはあるんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2021/04/23(金) 00:47:35 

    >>32


    3歳まで喋れなくても言葉溜め込んでて一気に喋り出す子もいるから、言葉の遅れだけでは分からないよ。

    ただうちの子の場合ですが、1歳半で単語は出ておりママとも呼んでいたし、意思表示は出来ていました。それから2歳過ぎても2語文は出ず、独り言やセリフ口調が増えて、結局診断は中度知的、自閉スペクトラムです。

    お子さんが何歳か分かりませんが、集団行動を始めて特性が出てくる事もあるので、専門の方に相談するのが1番ですよ。

    +67

    -1

  • 825. 匿名 2021/04/23(金) 00:47:48 

    >>786
    埼玉県です。
    いざ入学したら鉄棒って、出来るお子さんそんなにいませんでした。逆上がりすら半数に満たなかったです。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2021/04/23(金) 00:48:24 

    皆さん子供が発達障害の事を周りに言ってますか?

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2021/04/23(金) 00:48:30 

    どもりがとても酷い
    どうしたらいいのでしょう?

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/04/23(金) 00:49:15 

    >>84

    否定はされてないけど、あまり表立って表明してはいない。

    可能性の一つとしてって感じ。

    +51

    -2

  • 829. 匿名 2021/04/23(金) 00:49:32 

    通常級在籍、小2男子、離席に悩んでいます。

    主には机の下に潜っていたり、物陰に隠れていたりで、たまにフラフラっとするそうです。
    ドリルのようなものは一生懸命やるそうです。
    (塾にも通っていますが、そっちではまるで別人のようにきちんとやっているようです)
    本人に離席の理由を聞いてみたところ、授業中の教室の雰囲気がこわい、ものすごく緊張する、たくさん人がいてこわいそうです。
    特に今はクラス替え直後で、知らない人がいっぱいですごく緊張しているみたいで、この頃離席が激しいです。

    聴覚過敏なのかな?と思いましたが、本人曰く、うるさく感じるわけではないそうです。
    同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいましたら、考えられる原因を教えてほしいです。

    ちなみに病院にも行きましたが診断は付かずグレー。
    知能検査は凸凹ありですがIQは平均の中に収まってます。視覚優位です。

    +15

    -1

  • 830. 匿名 2021/04/23(金) 00:49:46 

    発達障害の子供は将来的にニートやひきこもりになる可能性が高いという統計を以前見て落ち込んだな

    +23

    -0

  • 831. 匿名 2021/04/23(金) 00:50:25 

    >>819
    転勤族だけど違わないよ。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/04/23(金) 00:51:11 

    >>827
    私自身幼少期どもりが酷かったみたいなんですが
    母親が言うには
    最後まで話をうんうんと聞いてあげるだけでもいいと
    なんかの話をしてる時に言ってました

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2021/04/23(金) 00:51:37 

    >>806
    うちの子はほとんど学校での様子を教えてくれません^^;
    元々保育園の時から行きたがらないタイプだったのですが、学校は嫌がらずに行ってるので大丈夫だと思ってます。上に兄弟がいるので安心感があるのかも。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2021/04/23(金) 00:53:15 

    >>829
    誰もが緊張するとそわそわしますよ。
    ただクラス替え程度の緊張では普通ならば大丈夫ですよね。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2021/04/23(金) 00:54:06 

    >>534
    カルテの保管義務は5年くらいだった気がするから、私なら破棄されない程度に通うかな。必要ないかもしれないけど、年金の初診日証明とかに使うことがあるかもしれないから。

    +14

    -0

  • 836. 匿名 2021/04/23(金) 00:54:34 

    >>11
    私もギリギリ。
    もう無理、逃げたいと毎日思う。

    +74

    -1

  • 837. 匿名 2021/04/23(金) 00:55:39 

    >>826
    言ってない、本人も障害って言葉に敏感言ったらどうなるかわからない受け入れてくれる気がしない

    +9

    -2

  • 838. 匿名 2021/04/23(金) 00:56:16 

    >>71
    合気道に興味あります!
    でも運動神経鈍くて出来るか心配です。
    怪我することありますか?

    +5

    -2

  • 839. 匿名 2021/04/23(金) 00:56:20 

    >>736
    あ~それ私のことね(涙)
    毎年担任に息子さんは空気読めないですねと言われてて、ふ~んそうかとしか思っていなかったらしっかり発達障がいでした
    きっかけは中学で入った塾の先生のハッキリとした指摘
    凹むわ
    わたしもなんかあるかも

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2021/04/23(金) 00:58:25 

    宿題がイヤとか学校に行きたくないというお子さんいますか?
    どんな対応をしていますか?

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2021/04/23(金) 00:59:11 

    わりと穏やかな性格のADSの息子がいます。

    小学三年生なのですが、最近になって便のお漏らしをするようになり、ちょっと大変。
    少量なので生理ナプキンを使って対策しながらトイレ行こうねーと促し、汚れてはウォシュレットで拭くお手伝い。

    でも、ニコニコ明るくて優しくて、意思の疎通が難しい事も多いのですが、支援学級で毎日楽しそうに学校に行ってくれています。

    不安がないワケではありませんが、お薬を飲みながら頑張っている息子をサポートしなきゃ!と思っています。

    +23

    -0

  • 842. 匿名 2021/04/23(金) 01:00:42 

    8ヶ月の息子がいますが、その頃から発達障害や自閉症って特徴でてますか?
    集まりなどに行った際、人より泣く気がします。

    +0

    -11

  • 843. 匿名 2021/04/23(金) 01:01:00 

    >>800
    ええええ、まじかあ、、
    可哀想だと思ったら年中から保育園に変われるのかなあ?
    待機児童多すぎだけど、、

    伸びてくれたらいいんだけどな、、泣

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2021/04/23(金) 01:02:22 

    >>492
    高齢の方に多いよね?
    句読点たくさん付けることで自分が読みやすくなるって聞いたことある
    とっぽどじゃなければ発達障害とは関係ないのでは?

    +14

    -1

  • 845. 匿名 2021/04/23(金) 01:03:22 

    >>17
    色々な要因があると思うよ。

    +40

    -1

  • 846. 匿名 2021/04/23(金) 01:05:47 

    >>842
    自閉グレーとADHDの3歳児がいますが、その月例の頃から、周りを気にする素振りも見せず、親がいなくても泣かず常にニコニコしていました。
    人見知りが出来ていれば、親と他人の区別が出来ているということですので、そういう要素は発達障害ではないと思います。素人目線ですのですみません。

    +12

    -0

  • 847. 匿名 2021/04/23(金) 01:06:14 

    >>826
    学校、親や身近な親戚、自分の古くからの一部の友人には言ってる
    子供の同級生の親には話してない
    でも放デイの車が送りに自宅に来るからたまたま通りかかって知られてる可能性はある

    +11

    -1

  • 848. 匿名 2021/04/23(金) 01:06:53 

    >>281
    イメージじゃなくて?

    +22

    -7

  • 849. 匿名 2021/04/23(金) 01:09:30 

    >>28
    同じ1年生の不安障害+軽度知的もしくはグレーで
    支援級 情緒クラスに通う息子がいます。
    普段、塾や本屋さんに売ってるドリルなどで
    学習したことはありますか?
    うちの子の場合、年長の時に
    多いとたくさんが結びついて無かったりして、
    どちらがたくさんありますか?
    だと答えられるのに
    どちらが多いですか?だと答えられなかったり
    していました。 
    今平仮名と数分けが始まっていますが
    塾に通っている為か、滞りなくできているので
    本屋さんやネットでドリルを買って
    まず慣れさせるのもいいかと思います。
    うちの子の学校の場合、支援級か通級か
    医師の診断書があれば行けるので
    一度通級で様子を見るのもいいかと思います。

    +25

    -1

  • 850. 匿名 2021/04/23(金) 01:09:41 

    >>823
    そうですね。
    昔の知人で、投薬や療育を否定して自然派やHSPに傾倒していった人を思い出してしまって、頭に血がのぼったみたいです。少し冷静になれました。ありがとうございます。

    余裕があれば、小麦の除去食を試しても合わなければ止めればいいんだし、バランスよく取り入れたら子どもの将来の間口を広げられますね。

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2021/04/23(金) 01:09:47 

    >>846
    逆にうちは場所見知り人見知りでよく泣いてましたよ
    怒り系ASDです

    +15

    -2

  • 852. 匿名 2021/04/23(金) 01:11:12 

    >>840
    学校嫌なら行かなくていいと思ってるけど無理なら同級生とあわせない方向で出来ないか相談したい、無理な事はしなくていい

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2021/04/23(金) 01:11:43 

    >>415
    あなたの息子に大変苦労しています。
    娘にも遺伝してしまいました。
    定型発達の嫁がどれほどのストレスを抱えて生きているか想像してください。

    +20

    -38

  • 854. 匿名 2021/04/23(金) 01:14:31 

    不登校しんどいよー
    先が見えない
    でも明るく行こう

    +15

    -1

  • 855. 匿名 2021/04/23(金) 01:18:27 

    発達障害を持った女の子が小学生高学年のときクラスメイトだった。
    林間学校のグループ決めで、カースト上位のグループが、カースト下位のグループに無理矢理その子を押し付けているところが印象的だった。
    発達障害児との密な触れ合いに慣れてない中で、5日間も寝食共にしたことで流石に嫌気がさしたのか、大人しい印象だった下位グループの女の子が部屋で集団でその子を囲んで殴る蹴るをしているところを見てしまった。特に表面化しなかったみたい。
    林間学校終了後、関わりが薄れてからはそういった暴力もなくなってたと思う。

    その後中学に上がり、また一度だけクラスが被ったことがあるんだけど、担任ぐるみでいじめられてた。
    「毎日毎日お前はクラスメイトに迷惑をかけて恥ずかしくないのか?」と担任がそんなことを言うのがまかり通ると知った私たち学生は、一層その子への配慮がなくなっていた。
    その子の母親がたまに忘れ物届けにクラスに顔出してたけど、その時は教師も外面良くしてたなぁ。
    その時は子供で発達障害への理解もなかったから、なんで親はこの子を通常学級に入れてるんだろう?と不思議だった。
    今その子は職業訓練場?で働いていると聞いた。

    +4

    -21

  • 856. 匿名 2021/04/23(金) 01:18:28 

    >>842
    うちの場合ですが、4歳くらいまで何の問題もなかったです。感覚過敏がありそこから気づきました。

    一個人の意見ですが、考えすぎず赤ちゃんの可愛い時期を楽しんで欲しいです( ^ω^ )

    +16

    -0

  • 857. 匿名 2021/04/23(金) 01:19:05 

    >>281
    そんなことないよ。うち保育園だけど、
    幼稚園の近所の子は 落ち着かない子が2人いるよ。
    その子その子によるよ

    +46

    -25

  • 858. 匿名 2021/04/23(金) 01:19:24 

    >>5
    カサンドラはなかなか他人には理解してもらえないから辛いよね。

    +111

    -3

  • 859. 匿名 2021/04/23(金) 01:21:12 

    私が将来怖いのが子供が鬱や引きこもりになってしまう事です

    リハビリでも通所施設でも病院でも
    どこかに定期的に通ったり所属するのが大事なのかなぁと思いました

    家族の他にも気に掛けてくれる人がいる実感ってすごい大事かも

    定形の子のように成績や進学先比べたりする必要ないかも?と思うと気持ちが楽になった様な変な感じ

    +28

    -0

  • 860. 匿名 2021/04/23(金) 01:21:13 

    >>22
    姑がいつも「あの人は発達障害だと思う」が口癖だったなぁ。職場の人や、のんびり屋のうちの母の事もそう言ってた。姑はせっかちな人なので、マイペースな人や自分の言いなりに動かないとすぐ「あの人は変わっているから発達障害だ」と決めつけていた。兎に角、人の多様性を異常と認識して認めなかった。

    結果、自身の息子(私の旦那)が適応障害発症→元々軽度のADHDだと診断された。それから姑は酷く落ち込んでその言葉を言わなくなった。

    +90

    -0

  • 861. 匿名 2021/04/23(金) 01:22:05 

    >>528
    うちは「教育相談」をお願いしました。
    保護者から担任の先生や主幹の先生→校長先生を通じて教育委員会の巡回相談(委員が実際に授業を観にきます)に来てもらいました。
    それらを経て、巡回委員や教育委員、学校の意見や委託された医師などの審査会で決まります。
    決まると言っても最後は親がどうするか委ねられます。
    通級や支援級は順番待ちも多いですから、うちは実際に一部通級まで半年待ちました。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2021/04/23(金) 01:22:33 

    マイナス覚悟で書きますが、もう愛情のカケラもないです。話したくもないし視界に入るのも嫌。理性あるから虐待はしないけど。

    すぐ忘れる、話を聞かない等の障害は仕方ないのでそれに対しては怒りません。

    ただ、何に対してもずるく毎日何度も嘘をつき、おとなしい子にはいじめるし、祖父母を傷つける嘘を何度も重ね泣かせました。祖母は、もうあの子が怖いといいます。
    1番酷いのは何度もお金や物を無言でとってバレバレでもすっとぼけ通します。指摘すると泣くだけで謝りもしない。小学生のとき半年で7万盗まれて、ドクターに相談の末、いまだにうちのお金は毎回金庫の中です。

    +87

    -0

  • 863. 匿名 2021/04/23(金) 01:24:09 

    >>221
    >>283
    横だけど、
    嫌味って知ってます?笑

    +5

    -3

  • 864. 匿名 2021/04/23(金) 01:27:18 

    >>355
    息子さんの小3バージョンがうちの子です
    鉄研がある学校なんてあるんですね、素敵!
    頑張ってください!

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2021/04/23(金) 01:28:08 

    >>862
    マイナスなんて押しません
    ここでどんどん吐き出してください

    +75

    -2

  • 866. 匿名 2021/04/23(金) 01:28:32 

    >>859
    年齢があがっていくと、よほどでない限り段々に先細りになっていくのを実感しています。
    病院も、○才までとか。市の発達相談も○才まで。
    うちは小学校高学年の時に、学校が苦痛でないなら大丈夫でしょうとそれとなく通院を断られました。

    +17

    -0

  • 867. 匿名 2021/04/23(金) 01:28:40 

    家族以外の大人と話せない
    喋っているのを聞いたことがない

    おはようございます!
    こんにちは!
    ありがとう!

    当たり前の事をしてほしいとずっと願ってる
    もし出来たら飛び上がるほど嬉しいよ
    赤飯炊いちゃうかも

    ずっとこんな気持ち抱えながら子育てしてるなんて誰も知らない

    見た目が普通だからいつも変に思われたり、親の躾が出来てないんだと実の親からも思われて辛い

    +24

    -2

  • 868. 匿名 2021/04/23(金) 01:30:22 

    >>50
    今お母さんが障害に気づいて支援してあげようとしているだけですごくラッキーなお子さんだと思います。なんだかんだちゃんと大人になれるのでどうか思い詰め過ぎずに

    +53

    -0

  • 869. 匿名 2021/04/23(金) 01:32:23 

    本人は何も困ってなさそう
    私は超しんどくて精神科で抗うつ剤飲んでる

    +22

    -1

  • 870. 匿名 2021/04/23(金) 01:33:20 

    >>866
    その変が発達障害児のその後をあまり聞かない原因かもしれないですね

    学校期だけじゃなく、人生トータルで包括的に支援してくれる所があればなぁと思いました

    大人の引きこもりが多いのや5080問題も同じですよね

    +26

    -0

  • 871. 匿名 2021/04/23(金) 01:33:25 

    >>1
    うちの子供も発達障害です。
    アスベルガーです。

    中学で不登校になり、とりあえず不登校は収まり高校は、通信制サポート高校に行き、偏差値の高い私立大学に行きました。

    ですが..就活に失敗して引きこもってしまいました。
    発達障害の子供は、一生涯色んなことがあるそうです。

    発達障害の子供の不登校、引きこもりはかなり多いです。

    引きこもりになって調べたら発達障害だったというケースもあるそうです。

    見た目は、普通の子供と変わらない、もしくは知能は普通より良い場合も多い
    うちの子供は、頭がいいぶん大変です

    知的障害なら、国からの支援もあるけど
    発達障害は何もないので..





    +60

    -0

  • 872. 匿名 2021/04/23(金) 01:33:26 

    >>2
    グレーだと、集団生活で支障が出るかどうか、本人が苦痛に感じていないか…が基準になる。
    1年生でも授業中座れる子がほとんどだし、あまりにウロウロしてると他の子に迷惑だから、疑った方が良いと思う。デリケートな事だから先生も「発達障害では?」とは言いにくいのよね。
    逆に親が「うちは大丈夫です!」と言えばそれまで。

    +118

    -2

  • 873. 匿名 2021/04/23(金) 01:35:21 

    >>53
    小2から算盤やってる。
    検定試験を合格して次の級にいけるのが嬉しいとのこと。たまにモチベーション下がった家で癇癪おこすけど。
    いままではスイミング、体操、英語を習ってた。
    この3つで習得したものはとくにない!笑

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2021/04/23(金) 01:35:57 

    >>661
    シロの人たちってさ何事にも、見て聞いて実践して成功したらそれを成功体験として蓄積して日々成長していくじゃん。努力じゃなくて当たり前にできることなんだって。
    グレーは、それがない。読み書きできて言葉も発するけど進歩しない。全てにおいてバージョンアップしないんだよね。
    これは私が上司に言われた言葉だよ。生きにくいよ、どこにいってもだめで。

    +17

    -1

  • 875. 匿名 2021/04/23(金) 01:43:01 

    >>873
    あ、プールは顔つけられなかったのが足がつく流れるプールに浮き輪なしではいってる習ってよかったよ。
    目は開けられないけど水に顔もつけらる。
    成長はかなり遅いけどゆっくりできるようになるはず。

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2021/04/23(金) 01:44:45 

    >>874
    中途半端だよね。診断名なく、なんのサポートも受けられず、シロの方と同じ土俵で戦わなければならない。うちも発達グレーの子供の療育期間が終わったら…?と不安がつきまとってる。

    +26

    -1

  • 877. 匿名 2021/04/23(金) 01:44:47 

    >>345
    療育で知能検査などはしましたか?
    うちは3種類くらい検査をして
    何かあるのなら知りたいし、
    はっきりさせたいのと、
    診断してもらって対応を考えたいと
    療育の先生や園長先生に相談して
    おすすめの病院を教えてもらって
    受診しましたよ。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2021/04/23(金) 01:46:50 

    引きこもりでもどこか外部と繋がってないといけないかもしれないですね
    家族だけで抱え込んでしまう事だけは避けたい

    私はまだ子供が小学生だけど将来もし、を考えてどんな支援があるのか調べまくって毎日疲れています
    早く寝たら良いのに‥

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2021/04/23(金) 01:48:57 

    中学生の娘

    最後にお風呂入ると、換気扇は回すのにお湯を抜くのを忘れる
    お弁当箱と箸ケースは洗ったのに、お弁当箱の蓋と箸は洗わず放置

    +8

    -1

  • 880. 匿名 2021/04/23(金) 01:49:27 

    発達障害で強迫性障害の症状も出てきて私の精神がもたなくなってきました。
    泣き叫んでる姿にどうしたらいいかわからず死にたくなります。

    +33

    -0

  • 881. 匿名 2021/04/23(金) 01:51:04 

    幼児特有の反抗期はわかる。こだわりがあるのはわかる。

    ただ、わがままが通らなかったり注意されたり癪に触ると何時間もヘビメタロッカー並みにシャウトされるのはきつっい!!大泣きのレベルを超えている…
    しかも発達が遅くてまだ言葉も話せないから何が嫌なのか何を求めているかもわからん!私が玄関やキッチンに行くだけでギャン泣き大暴れ、リモコン持つとギャン泣き大暴れ。リモコン渡してもギャン泣き大暴れ、お茶飲んだり座るだけで親の敵討ちみたいにすごい剣幕で暴れ出す。地雷が謎すぎる。

    歯磨きなんか地獄タイム。顔真っ赤&汗だく&陣痛並みの歯の食いしばりかたでシャウトを始める。

    支援教室の先生に沢山お散歩させなきゃ!と言われたけれど、力は強いし車道には飛び出そうとするし、とても無理だ!

    +46

    -0

  • 882. 匿名 2021/04/23(金) 01:52:45 

    >>349
    可能性はあると思う…
    夫の姉2人とも発達障害(ADHD等)で案の定うちの娘は自閉症の傾向があると診断されてる

    +84

    -0

  • 883. 匿名 2021/04/23(金) 01:53:27 

    >>513
    一種の強迫性ですよ。
    受診させてあげてください。

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2021/04/23(金) 01:56:13 

    >>281
    やっぱり基本的に幼稚園と保育園じゃ目的違うし、そういう差はでても仕方ないよね。保育園は親代わり幼稚園は教育

    +41

    -29

  • 885. 匿名 2021/04/23(金) 01:57:44 

    >>658
    横からですが、お子さんは感覚過敏とかありますか?
    うちも友達がいないタイプです。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/04/23(金) 01:58:44 

    >>54
    この人こそ診断受けるべきだと思う。文章がめちゃくちゃ。
    娘さんの話なんだかご主人の話なんだかよく分かんないし、張り切って自己レスまで付けてるけど支離滅裂。疲れる。

    +110

    -1

  • 887. 匿名 2021/04/23(金) 01:59:10 

    >>865
    そんなお優しい言葉をいただけるなんて思っていなくて泣きそうです。

    端から見たらきっと私はただの毒親とされるだろうし、こんなこと誰にもさらけ出せず、夫婦で毎日頭悩ましています。お互い感情が抑えられず子供のことで喧嘩もしてしまいます。
    私の父はやはり孫が可愛いみたいで、母を早くに亡くしたので孫が生きがいみたいで。この状況も勿論知ってますが悲しませたくなくて感情ぶつけられません。
    あたたかいお言葉ありがとうございました。

    +28

    -1

  • 888. 匿名 2021/04/23(金) 01:59:25 

    >>879
    自分で洗えるだけすごい。私は定型ですが結婚するまで家事なんかしたことなかったよ

    +18

    -0

  • 889. 匿名 2021/04/23(金) 02:00:58 

    10歳から療育って遅いんですか?
    気になる事が増えてきたので受診したいんですが
    考える事がありすぎて頭がパンク中です

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2021/04/23(金) 02:04:06 

    >>100
    女の子だけど中学受験しました。
    うちは中学入学後に特性が発覚したパターンです。

    内申が絶対取れないと思ったのと、のびのびした自由な校風に惹かれて。あと、親の私が誘導できるうちに受験を終わらせたかったのもあります。

    プロテスタントの学校で「あなたは神に選ばれてここにいる」という考えなので合格し入学した子はどんな子でもとことん面倒みる、という雰囲気です。

    スクールカウンセラーは毎日常駐してくれるし、先生達も出来る限りの配慮をしてくれて、多分公立ではここまで色々してくれなかっただろうと思い感謝の日々です。

    +48

    -0

  • 891. 匿名 2021/04/23(金) 02:07:21 

    >>54
    >>71
    落ち着いて、文章をきちんと整理しよう。。
    この人のように、相手にちゃん伝わってるかどうかはそっちのけで、自分の得意分野(と思い込んでる)を張り切りすぎて一気にバーーッと喋りきらないと気が済まないっていうのも、十分発達障害の特色ではないのかな?
    普段の生活で失言多そう。

    +115

    -2

  • 892. 匿名 2021/04/23(金) 02:09:48 

    >>889
    いつからでも遅いということはないですよ。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/04/23(金) 02:10:42 

    発達の共通点て感覚過敏、こだわり、話のチグハグさだろうか?

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/04/23(金) 02:13:24 

    中受はお金ないし無理だ

    +3

    -5

  • 895. 匿名 2021/04/23(金) 02:13:29 

    >>5
    うちもそう。多分ADHDだと思うけど年齢と共に多動とか落ち着いてきたから少し楽になった。不注意で忘れ物多くてスケジュール管理も出来ないから地味にストレス溜まるけど仕事は真面目にやってるから何とかなってる。

    結婚前はただ行動力のある人だと思ってたんだけど一緒に生活してからアレ?と思うことが多かった。

    +99

    -0

  • 896. 匿名 2021/04/23(金) 02:15:01 

    >>11
    たまたま大食いの魔女菅原さんのブログ見てて、ちゃんと社会人になれるんだよね!って希望が見えてきた。
    しかも菅原さんはパン屋さんもオープンしてて、私も子供が手がかからなくなったら何かやりたいなーって考えたら少し楽しくなった。

    +14

    -0

  • 897. 匿名 2021/04/23(金) 02:15:39 

    >>805
    横教育委員会のことではないかな?

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2021/04/23(金) 02:16:20 

    中3男子。
    自閉症と軽度知的。
    思春期と反抗期も重なり、自虐もする。
    毎日たくさん抱きしめるのが精一杯。
    ホントは私も誰かの胸で大声で泣きたい。

    +32

    -0

  • 899. 匿名 2021/04/23(金) 02:16:52 

    >>826
    わざわざ自己紹介的には言わないけど、よく話したり、子供が仲良い人には言ってる。遊ぶ約束とかする時に、その日は〇〇(療育先)があるね〜って、自然と話の流れで…。
    うちは誰が見ても多動でテンション高いから、それを知ったところで疑惑が確信になるだけだと思う。。あからさまに態度変えられたりとかはないかな。

    +15

    -0

  • 900. 匿名 2021/04/23(金) 02:20:26 

    発達障害多すぎない?
    私もだけど

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2021/04/23(金) 02:22:01 

    >>894
    公立中学校では不満なのですか?

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2021/04/23(金) 02:24:01 

    >>901
    まだ小学生なんですが公立でも荒れてなければ大丈夫ですかね?

    +4

    -1

  • 903. 匿名 2021/04/23(金) 02:24:57 

    >>299
    ご自分がカサンドラって気付いてそう

    +21

    -0

  • 904. 匿名 2021/04/23(金) 02:26:35 

    >>198お疲れ様でした。他の人が居る前で根掘り葉掘り聞くその職員本当に無神経。別室で聞き取りするべき。私も前同じような事があったので、今度そういう事があったらここでは話せませんって言おうと思いました!

    +64

    -0

  • 905. 匿名 2021/04/23(金) 02:29:19 

    >>8
    心配なのも怒る気持ちも分かるよ。私の対処方だけど、もし自分が自分なりに一生懸命やろうと思ってても上手くいかなくて周りの子と同じ事ができないのを親に怒られたらって想像するとクールダウンできる。あと、あまり周りの言う事に振り回されない。他人が色々言ってくる理想論が通用したら苦労しないんだし我が子と親に合ったやり方をゆっくり模索していいと思う。

    +71

    -1

  • 906. 匿名 2021/04/23(金) 02:29:37 

    >>858
    友達にも相談できない

    +24

    -3

  • 907. 匿名 2021/04/23(金) 02:30:36 

    少しトピずれになってすみません。
    うちは4歳息子(発達)、2歳娘(定型)がいて、コロナが落ち着いてから娘にスイミングを習わせようと思っています。
    ただ上の子が幼稚園の間なら大丈夫なのですが、それ以外の時間帯だと多動などがあるので送り迎えに一緒に連れて行くのは少し厳しいかなという感じです。
    うちのように上の子が発達で下の子に習い事させている方はいらっしゃいますか?
    習い事させていると言う方は、送り迎えの間上の子はどうしていますか?

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2021/04/23(金) 02:32:01 

    >>22
    あと嫌なのは、
    明らかに発達じゃない子の親が、
    「我が子絶対発達あるでしょwww」って言うこと。

    私の子が療育行ってたり悩んだりしてるの知らないから言ってるんだろうけど、そんなこと言うのやめた方がいいよって思う。

    +110

    -1

  • 909. 匿名 2021/04/23(金) 02:34:33 

    今日懇談あったんだけど、待合室が向かいの教室だったんだー。コロナで窓、ドア全開で喋ってる声丸聞こえだった。
    私の前の人の話とか凄い聞こえたから。

    幼稚園入園してまだ1週間だったけど、私の後の人には療育通わせてることや色々な悩み、聞かれたな。

    +23

    -0

  • 910. 匿名 2021/04/23(金) 02:37:04 

    >>855
    そういう子って、重度知的とか??

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2021/04/23(金) 02:38:17 

    >>281
    多動で保育園辞めさせられたから
    公立幼稚園に来た子いるよ

    公立幼稚園は辞めさせられることはないのかな?

    +43

    -7

  • 912. 匿名 2021/04/23(金) 02:39:36 

    >>862
    何歳ですか?診断ついていますか?

    +17

    -0

  • 913. 匿名 2021/04/23(金) 02:39:50 

    >>902
    私立中学ってサポートあるの?よくわからないから知らんけど

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/04/23(金) 02:42:29 

    肉親の私ですら受け止めきれてないのだから、他人からしたらもっと違和感を感じてるんだろうな。ママ友の言葉の端々からも同情?下に見られてるの分かるしもう辛い

    +25

    -0

  • 915. 匿名 2021/04/23(金) 02:43:51 

    >>803
    中学生のときに年がら年中半袖の人がいました!
    1個上の先輩です!
    ちなみにわたしはその人のことが好きでした。
    片想いで終わりましたが。

    +27

    -1

  • 916. 匿名 2021/04/23(金) 02:45:27 

    >>807
    公立幼稚園だとどうなんだろう。(´,,•ω•,,`)

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/04/23(金) 02:45:54 

    >>5

    それって明らかに何がおかしいの??

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2021/04/23(金) 02:46:59 

    >>754
    うちも新小五。仲良しだと思っていた子から殴られていたことを最近知りました。ものすごく頭にきたけど、殴られる要素の得るうちの子も悪いと思う。友達が出来てもコミュニケーションが上手く取れないからだんだん嫌がられる。その自覚がないから、トラブって双方嫌な思いをする。もう、誰とも仲良くしなくて良いと伝えたよ。親の私でも不快に感じる無視やつまらない一方的な話しだらしなさ。人を不快にさせる害虫みたいだと思う。頭も悪いし忘れ物だらけだし、いまだに夜尿もあるしポンコツ過ぎて、私でも関わりたくない。

    +13

    -13

  • 919. 匿名 2021/04/23(金) 02:47:15 

    >>822
    上の子は県外の大学を卒業し、日産の営業

    下の子は専門学校を卒業し、JRに就職しました

    +2

    -8

  • 920. 匿名 2021/04/23(金) 02:47:33 

    >>219
    勉強になる✨

    +1

    -4

  • 921. 匿名 2021/04/23(金) 02:48:14 

    今中3、もう疲れた。
    親子共々鬱で共倒れになりそう。
    自覚があるのかないのか病院にも行ってくれない、協力的でもない、
    中二病と発達障害と鬱傾向とトリプルでマジで誰か引き取って欲しい。
    でも私は私で毒親の母親の影におびえて自分の子供なのにどうする事もできない。
    「あなた母親でしょ!可愛くないの!?」って声がもう聞こえる。
    全員足の引っ張り合い。
    喋りかけるなって言われてるからずいぶん会話も関わりないけど、毎回次喧嘩してる声で誰か通報してくれないかなーと思ってる。

    +28

    -1

  • 922. 匿名 2021/04/23(金) 02:48:22 

    >>918
    放課後発達支援とかに行かせてみては??

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2021/04/23(金) 02:48:39 

    >>415
    私も忘れ物多くて、「話すと頭の回転速くて面白い人。でもウッカリ者(これが仕事の評価を落としますが、、)」として社会で生きてるアラフォーです。
    今だに職場で水筒をその辺に置き忘れ、スマホをロッカーに入れたまま帰宅、フェイスシールド着けたまま帰宅しそうになる、自宅の鍵を持ってなくて入れない等など、、
    子供の頃は勉強出来るけど変な人と言われた時もあるし、普通じゃないのかな?と悩んだ時もありました。
    親は一切気にしてなかった(笑)
    しかしここまで来たら「うちの息子は発達障害なのかな?」なんて悩む事はないですよ!
    「本人が生き辛さを感じるなら支援しましょう。」という事なので。
    私も娘が居ますが、「ママは本当に忘れん坊だなぁ!」と言いながらフォローしてくれる子です。

    +39

    -6

  • 924. 匿名 2021/04/23(金) 02:51:15 

    >>543
    うちは2歳頃、2時間泣きわめいてたことあったよ。
    頭おかしい、あんたは頭おかしいって言っちゃったよ。
    為す術もない。
    あの泣き声を延々聞いてると、こっちも気が狂いそうになる

    +93

    -0

  • 925. 匿名 2021/04/23(金) 02:53:51 

    >>117
    これ言う人をいつも性格悪っ!と思ってた
    仮に発達障害なら療育で改善したりするけど、性格が悪いのは本人も認めないし、中々直らないから大変だろうなと

    +25

    -0

  • 926. 匿名 2021/04/23(金) 02:56:34 

    >>174
    まんまうちの父親だわ
    やっぱり発達障害だったんだ。学生時代孤立してたらしいし

    +52

    -1

  • 927. 匿名 2021/04/23(金) 03:05:06 

    >>92
    たま〜にしか会わない友達?に貴方のお子さんの何が分かるの?そんな人に養護学校の方が〜とか言われたくない。
    お世話になってる先生や指導員さんが普通級で良いって言ってくれてるのなら、素人の言うことなんて気にしなくていいし距離取った方がいいと思う。貴方のメンタルがやられる前に
    今も大切な友達だと思ってるなら申し訳ないけど、そんな人友達でも何でもないと私は思うよ。

    +48

    -0

  • 928. 匿名 2021/04/23(金) 03:07:13 

    小5です。
    数年前から、怒り人格がでてきて、ゲーム依存。学校に行けなくなりました。
    怒りが常に沸いてくるので、まともな生活が送れません。家から出られず、つらい日々。
    本人もなぜこんな風になったのかと泣いています。
    WISCも怒りで受けられませんでした。
    こんな症状の人いませんか?

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2021/04/23(金) 03:10:45 

    >>660
    自分の子よりよその子が成長されるのが悔しいんじゃないの?

    +31

    -2

  • 930. 匿名 2021/04/23(金) 03:12:18 

    >>926
    うちも父親がそうだな、えらいお堅い仕事ついとるけどまちがいない

    +18

    -0

  • 931. 匿名 2021/04/23(金) 03:13:35 

    色々血液検査が必要になったのに嫌で病院に行きたがらない我が子、どうなるんだ本当に何いっても聞かないし暴れまわる

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2021/04/23(金) 03:13:44 

    発達障害とかカサンドラとかについてもっと結婚前に知識があれば、結婚出産にこんなに期待せずに1人で少し寂しいけど気ままに生きてただろうなぁ。

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2021/04/23(金) 03:18:56 

    >>902
    荒れるのに定義がよくわかりませんが、
    発達障害は基本知能に問題がないのですから、
    今公立小学校に在籍しておられるのであれば、公立中学校の流れになりますよね。
    今現在普通級ですか?支援級ですか?

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2021/04/23(金) 03:23:56 

    >>47
    失礼だけど旦那さん元ヤン系じゃないよね?
    今のDQN(いわゆるパリピややりらふぃー系)は
    知的障害系とかASD系は少ないと思うけど昔は明らかに
    障害っぽい不良多かったもんね

    +11

    -3

  • 935. 匿名 2021/04/23(金) 03:24:08 

    >>153
    めっちゃ分かる。
    同じ行為でも発達障害って思ってるか思っていないかで受け取り方違うよね。

    +21

    -1

  • 936. 匿名 2021/04/23(金) 03:25:37 

    >>207
    望んでたら病気だよ
    多分周りから心配されたり注目されたい過度な構ってちゃんの病気。健常な自分の娘を病人扱いにして世間の同情集めたっていうエピソードが仰天ニュースであったはず。

    +29

    -0

  • 937. 匿名 2021/04/23(金) 03:28:54 

    息子を療育に通わせるようになって初めて夫が軽度だと認識しました
    人の気持ちが分からない、言葉の行間が読めない、悪気なく失礼な言動をする、些細な事でテンパる割に本人には妙な万能感がある等々挙げればキリがないのですが
    夫の家族の話を思い出す限り恐らく父親の遺伝ではないかと感じます
    父親から息子に遺伝しやすかったりするんでしょうか?
    ちなみに夫の度重なる浮気で離婚しました

    +20

    -0

  • 938. 匿名 2021/04/23(金) 03:29:13 

    >>386
    そしたら障害のある人は子供が欲しいと望んではいけないの?って話になってくるし、
    親からの愛情たっぷりで育てられれば幸せって思う子供もたくさんいると思うよ
    私は発達障害あるし親もそうだと思うけど、産んでくれてありがとう、この両親でよかったと思ってるよ、あと普通に幸せに暮らしてる
    他人にそんなこといわれる筋合いない

    +10

    -7

  • 939. 匿名 2021/04/23(金) 03:29:54 

    >>708
    本当に被害を受けているかもしれないのに信じてもらえなくて子供が可哀想。

    +6

    -3

  • 940. 匿名 2021/04/23(金) 03:34:46 

    年長です。進学に向けて、k式の発達検査を受けました。前回(入園前)は全領域が74でした。
    幼稚園の先生からは、普段の様子と検査の結果から普通学級のが合ってるだろうと言われました。

    今回の検査結果を通っている専門医と話合って、就学支援委員会の判断を待つ予定です。

    支援級を選んだ場合は、国語と数学の2教科を支援学級で受けて、他は普通学級で過ごすパターンが多いと聞きました。
    年度毎に「普通学級→支援学級」「支援学級→普通学級」への異動は可能です。
    年度途中の変更はできません。

    とりあえずk式の結果待ちですが、毎日色々考えてグルグルしています。
    旦那の両親には「将来の為にも絶対に普通学級にしろ」って言われるし、私自身も明確に絶対に〇〇にすると言い切れません…。

    これから支援級の見学に行ったり、色々な人の意見を聞こうと思っていますが、不安です…。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2021/04/23(金) 03:35:08 

    >>163
    どんな人に相談してる?
    マイナスかもしれないけど、私の場合は定型児のママとかには相談しない。大変さわからないでしょ?って思うから。逆に、相手も相談されても返事に困るかなとも思うし。

    相談するなら発達障害児のママや療育先の先生にしてる。相談しても全ての悩みが解決する訳ではないけど、大変さを分かってもらえる分的確なアドバイスももらえる。

    +30

    -0

  • 942. 匿名 2021/04/23(金) 03:38:36 

    >>163
    悪いけど、相談の返しが当たり障りのない事ばっかりだね

    +19

    -1

  • 943. 匿名 2021/04/23(金) 03:40:46 

    >>501
    お子さんは5教科バランスよく点数が取れていますか?

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2021/04/23(金) 03:54:46 

    >>936
    ミュンヒハウゼン症候群の事だと思います。私も仰天ニュースで知りました。

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2021/04/23(金) 03:56:02 

    >>3
    どういう意味?
    なんかネタあったの?

    +13

    -23

  • 946. 匿名 2021/04/23(金) 03:57:06 

    進級季節。必ず毎年やってくる癇癪の嵐。環境が変わると、慣れるまでずっと。慣れた頃に進級。

    こっちのメンタル持たない。

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2021/04/23(金) 03:58:27 

    >>531
    わかります
    カトリックの先生が、忘れ物したりダメな子ほど可愛いって言ってて、本気でそう思ってるっぽかった

    +11

    -1

  • 948. 匿名 2021/04/23(金) 04:07:00 

    >>918
    苦しいですね
    どうしてこんな思いをしなきゃいけないんでしょうね
    利用できる施設等あったらなるべく利用して
    ご自身の負担やストレスを少しでも軽くして下さい

    暴言をはいてしまって自己嫌悪の繰り返しにならない様に
    言ってしまった一瞬はスカっとしますが
    その後の自己嫌悪は本当に辛いです

    少しでも負担を軽くできる方法を見つけて下さい

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2021/04/23(金) 04:15:27 

    >>525
    その場にいなくても、どんな風に言ってたのか想像できる
    そういう人間て本当にいるから

    下手に騒いだら逆に目をつけられてずっと陰険なイジメを受ける事になりかねないから慎重に対応した方がいいと思う

    そういう人はあからさまな暴言とかは言わないから、例えば校長とかに訴えても絶対に伝わらず
    こっちがモンペ扱いされて終わる

    でも、本当に本当にそういう人はいるから
    絶対に負けないで欲しい

    +20

    -1

  • 950. 匿名 2021/04/23(金) 04:15:36 

    発達で子供の時に癇癪起こしやすい子で今20代になったけど、ボーイスカウト活動のおかげで自己理解深まって我慢強い子になってる。周りには迷惑かけた部分もあるみたいだけど。人間関係学ぶ機会としては良いかも。

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2021/04/23(金) 04:16:14 

    >>32
    V6の岡田くんもはじめてしゃべったの3歳だったそうです。友達も東大卒業したけど初めて喋ったの3歳っていってましたよ。

    +15

    -31

  • 952. 匿名 2021/04/23(金) 04:18:49 

    >>940
    地域によってもかなり違うと思うのであくまでうちの場合だけど、

    「普通学級→支援学級」は簡単に変更できるけれど、
    「支援学級→普通学級」は制度的に不可能じゃないというだけで、
    実際は「どういう理由ですか?」「支援学級に何か不満がありますか?」と、
    かなりしつこく理由を聞かれれます

    なので、迷いがあるならまずは普通学級にしておいて、
    何かしら不都合があってから支援学級に変更するほうがよい、
    という同じ地域の先輩ママからのアドバイスを受けてうちは普通学級を選びました

    +23

    -3

  • 953. 匿名 2021/04/23(金) 04:30:58 

    発達障害児に嫌がらせやストレス発散をする大人についての
    対処法はどうしたらいいのですか
    うちの子がテストで間違ってない箇所にも×を付けられてて
    間違えてないことを学校の担任の先生に伝えると
    「あ〜すみませんっ、ここ訂正しておきますね〜笑
    わざわざ、学校へ来校して下さりありがとうございました!笑」と言われるし
    子供も担任に先生にテスト返却のときに、「ここ間違ってない」と伝えると
    「お前は馬鹿だからここが間違えてると自覚してないだけ」と言われたみたいで
    まるで発達障害の我が子をサンドバッグにして楽しんでるるみたいで、イライラが抑えきれないです。

    +61

    -0

  • 954. 匿名 2021/04/23(金) 04:35:30 

    愚痴です。

    2歳半検診で言葉の遅れや気持ちの切り替えが苦手なこと、多動気味なことを指摘されて
    自治体の運営する親子教室を紹介されました。
    プレ幼稚園のような感じで、先生方は療育の専門家ではなく普通の保育士です。
    親子教室に通い始めてから子供も以前より落ち着いて行動できるようになって
    発語も増えたりと、良い影響を受けています。
    ただ、1人だけ言い方がキツい先生がいます。
    その先生に会うのがだんだん憂鬱になって来て、
    親子教室の日の前の晩になると胃が痛くて眠れません。

    うまく説明できないのですが、いつも突然「あなたはこうしてるでしょ?だから◯◯(ダメ、〜ができない)なんですよ!」という風に
    決めつけと思い込みでダメ出しをして来て来ます。

    「いいえ、〜はしてません。こうしてます」とか
    「確かにまだ〜はできませんが、少しずつ〜はできるようになってます」などとなるべく穏やかに
    先生の決めつけを訂正するようにしてますが
    「自分の非(間違ったやり方、現実)を認められないダメな親」というニュアンスで
    さらにキツい言葉を浴びせられます。

    言葉の内容だけ見れば熱心な助言と取れなくもないので
    クレームを入れるほどでもないことですが、
    つらいです。
    (そもそも同じ曜日に通ってる子が数人しかいないので
    クレームを入れたらすぐに誰かわかります)

    特定されそうなので内容は伏せますが

    「あなたお肉ばっかり食べてるでしょ!
    だから母乳が出ないのよ!だから子供も痩せっぽっちなんですよ!」
    「いえ…肉も魚も同じくらい食べています。
    母乳も出ています。あとこの子の体重も標準の範囲内です」
    「あーはいはい。でも子供のためなら栄養バランスを考えて食事するのが
    普通の母親だと思いますけどねえ。
    楽してたら言葉の遅れなんて治りませんよ」

    のような感じで「自分の決めつけは常に正しくて
    母親の言い分は全て言い訳」と認識して会話が進むので
    ただのきつい人と話す以上に疲れます。

    他のお母さん方に対しても

    「最近こんなことができるようになったんです^ ^」
    「あーでも普通は◯歳なら〜してる頃ですからねえ。そんなんで満足してちゃダメですよ!
    親の目標設定が低いから子供があとで苦労するんです!」

    のように、心を挫くような言い方が多くて
    横で聞いていても悲しくなります。

    +48

    -5

  • 955. 匿名 2021/04/23(金) 04:41:28 

    >>953
    悲しいけど、お母さんだけではなくお父さんがスーツを着て校長先生に直接苦情を言いに言った方が
    そういうバカは大人しくなりますよ。
    そういう人は、あなたが女ってだけでなめてます。

    まあ、そこまでしないなら「いえいえ!先生が他の先生みたいにミスなく添削してくださったら
    私もわざわざ、来なくてすむんですけどねえ。
    本当にもう、お願いしますよ。
    こんなミス、他の先生はしませんでしたよ」
    くらい言ってやりたいけど、そういう先生は子供に八つ当たりするだろうしね…

    +55

    -0

  • 956. 匿名 2021/04/23(金) 04:49:31 

    >>928
    精神科とか心療内科でまず薬を処方してもらって落ち着かせるのは無理なのかな??
    怒りっぽくなるのは脳腫瘍の影響の可能性も有るし読んでるともはや入院治療を考えるレベルじゃない??

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2021/04/23(金) 04:54:18 

    >>92
    そんなこと言わないよ、それ友達じゃないよ

    +45

    -0

  • 958. 匿名 2021/04/23(金) 04:58:57 

    今6年生で支援学級に入ってます。中学になっても支援に入れるつもりで考えてたら発達の先生からは高校生になったときのことを考えて普通学級も視野に入れた方が良いと言われました。高校は支援学級がないし知らない子ばかりになるから中学は社会に適応していくために力をつけた方が良いと。勉強面はあまり問題ないけどコミュニケーションがうまく出来ないから支援学級の力を借りてたけどそれなしで中学に通わすのが不安で迷ってます。

    +2

    -3

  • 959. 匿名 2021/04/23(金) 05:03:26 

    >>953
    学校飛ばして教育委員会に行った方がいいですよ!

    +35

    -2

  • 960. 匿名 2021/04/23(金) 05:04:58 

    3歳で発達障害と診断された小学2年生の息子をもつ母です。
    当時知的の遅れはなくコミュニケーションが苦手で感覚過敏や読み書きが苦手だけどいずれ追いつくと言われていたものの成長が遅く知的障害もあるのかもしれないと思い療育手帳の申請に行ったらB2でした。
    発達障害と知的障害が併発してるので特別児童扶養手当が受給できたり公共交通機関が割引されたりと金銭的な恩恵はありますが不安でしかないです。

    そして2年生になり担任とクラス替えがあってから学校に行きたくないと言い出しました…前年度の先生と比べるのも失礼だし仕方ないけど…

    +23

    -0

  • 961. 匿名 2021/04/23(金) 05:09:03 

    >>12
    時々何をもって普通と言えるのかわからなくなる。
    うち診断ついたけど定型発達の子より出来ること多いし苦手だった部分も努力して謙遜なく暮らしてる。
    トピ立ってすぐにこんなコメントするって余程暇ですることない可哀想な人だよってアピールしてるもんだからやめた方がいいよ

    +13

    -4

  • 962. 匿名 2021/04/23(金) 05:09:37 

    >>674

    まさに病的なこだわりですね…

    +23

    -1

  • 963. 匿名 2021/04/23(金) 05:11:11 

    >>547
    グレーも診断ついてるしそれを不快って言うあなたが不快。それなら明確に中度から重度の限定のトピでも立てれば?

    +16

    -4

  • 964. 匿名 2021/04/23(金) 05:11:45 

    >>31
    療育通ってたら診断はついてないんですか?

    +0

    -7

  • 965. 匿名 2021/04/23(金) 05:12:34 

    >>32
    ここで聞かないで診断してもらった方がいいよ。早く予約取らないと今はどこも待ちが多いから今予約しても一年後とかになるんで

    +39

    -1

  • 966. 匿名 2021/04/23(金) 05:17:34 

    >>153
    私も完全にノイローゼで子供の全てが発達障害に思えて何をしてもおかしいんだと思ってしまいます。

    +26

    -1

  • 967. 匿名 2021/04/23(金) 05:19:17 

    >>52
    グレーって診断つかないんですか?IQが70とか71あたりがグレーなの?

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2021/04/23(金) 05:20:43 

    >>851
    すみませんマイナス押してしまったけど間違いです。

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/04/23(金) 05:21:37 

    >>558
    ん?現在お子さん7歳なのに未就学児じゃなくなったら療育通えなくなるって年長の7歳ってことですか?

    +1

    -6

  • 970. 匿名 2021/04/23(金) 05:22:30 

    >>855
    林間学校は休めばよかったとアドバイスしたくて書いた感じなのかな?

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2021/04/23(金) 05:24:38 

    >>69
    発達障害あらだろうなぁって思ってて療育も通うつもりでいて2歳の時に3歳で診察できるように段取り組んでたけど療育は平日の昼間にあるし正社員も働くの無理だった。
    小さい時に働かないでもっと子供と向き合っていればといつも思う。当時は当時の精一杯を尽くしていたけど子供の特性について苦労してたし仕事もあるしいっぱいいっぱいだったなぁ…

    +32

    -0

  • 972. 匿名 2021/04/23(金) 05:24:44 

    >>955
    ありがとうございます。
    旦那にスーツを着させて、その科目の担任の教師について
    テスト返却の旨など伝えて話をさせにいく方法、良いと
    思いましたので旦那に1度、校長先生の方へ話を伺いに
    向かわせたいと思います!

    それにしても女性相手に調子に乗る思考の人って昔から
    1ミリも理解できないですね。
    旦那もそういった人の思考については共感できないようで
    お互いに愚痴を言い合ってます(笑

    子供は、他害傾向はないものの要領があまりよくなく
    他の子よりも理解力が少し鈍いところがあるため
    理解するまである程度時間をかけないといけないので
    学校の授業には遅れがちなのですが勉強を頑張る姿勢は
    伝わってきますし、分からない箇所は改善しようとする
    努力も多少はあります。それを踏みにじる教師がいるので
    それだと子供の教育的に悪影響を及ぼすため 今ここで
    そういったストレス発散を辞めて戴きたく願ってる次第ですね・・・

    +26

    -2

  • 973. 匿名 2021/04/23(金) 05:28:53 

    >>958
    今年から中学に入学しました。
    小学校ではずっと普通学級でやってきましたが、色々と問題もありました。うちは本人の希望もあり、敢えて診断はつけずに過ごしてきましたが、たぶんADHDです。「将来、困ったときはいつでも診断はつけられるからね」と話してあります。ADHDの特性についても何度も話しました。
    中学生になり、普通学級で頑張りたいという気持ちで毎日楽しく頑張って学校に行ってます。
    担任の先生も頑張りを認めてくれています。
    勉強も、部活の後に毎日塾で自習をして帰ってきていて、「勉強がわかると楽しい」と言っています。
    私は本人の気持ちに沿いながら支えてあげるだけです。
    本人はどうしたいか、話し合うのも良いと思います。

    +6

    -2

  • 974. 匿名 2021/04/23(金) 05:29:22 

    >>959
    ありがとうございます。
    旦那とも1度、教育委員会のことについても
    話をしてみようかと思います。

    +15

    -0

  • 975. 匿名 2021/04/23(金) 05:32:50 

    算数、国語ともに遅れがあって算数は足し算と引き算の違いが分からず足し算だよと教えたらできます。文章問題は全くできません。国語は音読、文章問題、ひらがな、カタカナすらも完璧には覚えていません。
    自宅では宿題と文章問題がないシンプルな自作の計算プリント(市販のものだと挿絵があったり文章問題が多くてできなかったりするので)やカタカナの練習をさせてます。支援学級の先生は平仮名とカタカナができないのに漢字のプリントを宿題に出されます…理由を聞くとカナカナばかりだと飽きると言っていました。皆さんお子さんに自宅ではどのような勉強をされていますか?

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2021/04/23(金) 05:34:59 

    >>109
    横から、置き勉出来ないのは人に触られたらどうしよう?って不安や拘りがあるかもしれないです。発達検査するつもりなくても他に困りごとがあるならスクールカウンセラーに相談してみるといいですよ。

    一緒にするつもりはないですが、発達障害のうちの子人に触られたくないと辞典も持ち帰るのでランドセルがとても重いです。

    +8

    -1

  • 977. 匿名 2021/04/23(金) 05:37:48 

    >>954
    別の所へ行く事できないんですか?明らかにその保育師さん?変だと思うけど。

    +48

    -0

  • 978. 匿名 2021/04/23(金) 05:47:09 

    >>975
    トピズレですが、お子さんはLD学習障害と検査結果で判断されているのでしょうか?ここは発達障害限定だけど。
    何年生ですか?

    +0

    -1

  • 979. 匿名 2021/04/23(金) 05:51:37 

    >>53

    習い事でまで周りに迷惑かけるのは私が辛くなると思ったので、ピアノの出張レッスンに来てもらっていました。
    自宅なら多少癇癪起こしても人の目が気にならないし、レッスン中不安定になってしまったら先生には早めに帰ってもらってました。
    色々習わせたかったけど、学校と違って他の方もレッスン料払って来てるので迷惑がかかっては悪いと思い、うちはピアノのみでした。

    +30

    -1

  • 980. 匿名 2021/04/23(金) 05:59:42 

    >>432
    薬を飲んでいるので、その際の
    説明を受けた時に悟った様です。

    +55

    -0

  • 981. 匿名 2021/04/23(金) 05:59:47 

    >>393
    わかる。数年前1年生の2学期の懇談会で明日の準備を自分でしてます。って言う親の多さに驚愕した。

    +9

    -3

  • 982. 匿名 2021/04/23(金) 06:01:01 

    >>967
    グレーは『発達障害の特性あり』
    みたいな扱いだよ。
    IQが境界域の子は知的グレーと言われる。
    IQ140あって自閉症の診断ついてる子もいるしね。

    +18

    -1

  • 983. 匿名 2021/04/23(金) 06:02:11 

    不器用すぎて何もできない

    他の子はスイスイできるのに

    可哀想でたまらない

    +3

    -2

  • 984. 匿名 2021/04/23(金) 06:06:31 

    >>32
    こども二人発達障害だけど、周りの療育通ってるお友達見ても、正直三歳までしゃべらないってかなり可能性は高いと思う。
    誕生日まで待たずに、早く発達検査を受けて療育開始した方がいいと思います、時間がもったいない!

    +80

    -2

  • 985. 匿名 2021/04/23(金) 06:07:05 

    >>674
    こういうやり取りを見ると生き辛いのがよくわかるし我が子も同じようになっていくんだなと、、、
    こうやって考えてしまうことが発達の特徴でもあるって事なのかな?

    +19

    -1

  • 986. 匿名 2021/04/23(金) 06:08:19 

    >>928
    精神科に診てもらうのはどうかな?

    +3

    -1

  • 987. 匿名 2021/04/23(金) 06:08:31  ID:ldBXjzPor1 

    長男ADHD
    私もきっとそう
    遺伝しやすいって聞くし、私のせいだと思っている。
    ごめんよ息子

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2021/04/23(金) 06:13:54 

    >>322
    私は行くのやめたよ。プリント見ればわかるし。
    無理していかなくていいと思う。

    +23

    -1

  • 989. 匿名 2021/04/23(金) 06:22:29 

    >>311
    シングルで仕事をしております。
    仕事の時は学童です。

    +28

    -1

  • 990. 匿名 2021/04/23(金) 06:25:57 

    >>73
    海外では遺伝だと言い切られてますよ
    日本でも最近は常識だと思ってた
    研究たくさんあるよ

    +52

    -2

  • 991. 匿名 2021/04/23(金) 06:26:28 

    >>884
    そこらへんは保育園によると思われる
    親からのガメツイ要望とかあるし

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2021/04/23(金) 06:31:48 

    >>38
    うちの子供は自閉症なんだけど、私の甥がアスペルガーだから私の家系のせいにされてるけど、旦那からも何かしら自閉的要素が遺伝されてる。
    認めないけど、絶対そう。
    そもそも、自閉症はお父さんから遺伝されるって研究結果もあるよね。どうなんだろ。

    +46

    -6

  • 993. 匿名 2021/04/23(金) 06:32:02 

    >>911
    無いと思う。
    うちの子が通ってた公立幼稚園では、気管切開してた子が通ってて、看護師さんが常駐して痰の吸引とかのケアしてた。もちろん遠足も着いて行くし。
    私立幼稚園や保育園は断られて公立幼稚園に来たって言ってたから、公立は基本断れないんだと思うよ。
    その子が入園する前は看護師さんなんていなかったし。

    +21

    -1

  • 994. 匿名 2021/04/23(金) 06:34:08 

    >>553
    5年間受診しなければ保険加入できるよ

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2021/04/23(金) 06:34:13 

    >>978 よこ
    文章読むと支援学級に通われてるみたいだから診断済じゃない?
    でなくともクロでしょう

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2021/04/23(金) 06:35:47 

    >>912
    中2になりました。
    広い意味での自閉症と言われました。

    +13

    -1

  • 997. 匿名 2021/04/23(金) 06:39:28 

    >>945
    自分自身が発達障害があるってことじゃない?

    +58

    -1

  • 998. 匿名 2021/04/23(金) 06:39:35 

    >>590
    横だけど、グレーが一番大変とか言うからグレーの人は云々って言われるんじゃないの?
    みんなそれぞれに大変なんだと思うけど。

    +20

    -0

  • 999. 匿名 2021/04/23(金) 06:41:01 

    >>780
    自分かと思った。幸い子はまだ普通かな?って感じだけどまだわからないし心配。
    もう義母旦那と話してると宇宙人と話してる気分。変わった人だと思っていたけど、それじゃ済まなかったわ。

    +34

    -0

  • 1000. 匿名 2021/04/23(金) 06:41:39 

    >>951
    うちの大学教授の夫も3歳だったそうです。藤井聡太君も遅かったようですよ。

    +4

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。