- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:03
歌舞伎揚を
こちら(愛知)では「みりん揚げ」と言います+201
-17
-
2. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:35
大判焼き+250
-1
-
3. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:49
絆創膏+187
-3
-
4. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:51
今川焼+129
-1
-
5. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:53
定規を線引き(群馬)+84
-5
-
6. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:58
+173
-19
-
7. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:59
押しピン+96
-0
-
8. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:02
スコップとシャベルが関東と関西だと逆なんだよね?+146
-1
-
9. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:02
絆創膏+21
-1
-
10. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:03
絆創膏とか地域によって違うみたい+11
-3
-
11. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:04
+72
-1
-
12. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:06
+33
-0
-
13. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:07
おめこ+12
-31
-
14. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:09
スコップとシャベル+14
-2
-
15. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:13
+8
-96
-
16. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:13
カットバン+34
-1
-
17. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:31
ぶた汁+77
-2
-
18. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:34
自動車学校
自校 車校 車学 自車校 教習所 自練+92
-3
-
19. 匿名 2021/04/21(水) 22:54:45
カッターシャツ+41
-1
-
20. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:02
>>6
リバテープは知らんかった+93
-6
-
21. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:05
>>15
これわかりやすい!+5
-32
-
22. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:08
>>11
回転饅頭だよね+47
-11
-
23. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:09
+37
-2
-
24. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:24
北海道ではトウモロコシのことを「トウキビ」と呼びます。+100
-2
-
25. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:45
>>1
歌舞伎揚は商品名だから厳密には違うんだろうけど、大阪では歌舞伎揚みたいな形のでメジャーなのはぼんち揚げだわ+193
-2
-
26. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:54
回転焼きは御座候といいます
関西+92
-9
-
27. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:56
ものもらい+43
-0
-
28. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:58
>>1
大判焼き+114
-1
-
29. 匿名 2021/04/21(水) 22:55:59
>>12
【ちくわぶ】+50
-0
-
30. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:20
>>11
太鼓饅+11
-1
-
31. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:38
正座の事、「おちょっぽ」って言ってた
なんでおちょっぽなんだろうw+5
-4
-
32. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:44
>>12
上京するまでそもそも存在を知らなかった+125
-1
-
33. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:47
ものもらい+16
-0
-
34. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:48
カブトムシ関連
幼虫→ブタムシ
成虫♂→カブトムシ
成虫♀→マンクソ
クワガタ♂→クワガタ
クワガタ♀→ババ
酷い呼び方だよな。
+1
-23
-
35. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:49
>>7
うちの地域はビヨと言います+4
-0
-
36. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:53
おでんに
ちくわぶもはんぺんもありゃしまへん
関西+118
-1
-
37. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:54
模造紙のことをB紙(ビーシ)って言います。
愛知岐阜+64
-3
-
38. 匿名 2021/04/21(水) 22:56:55
マクドナルド
関東→マック
関西→マクド
九州→マクマク
沖縄→マック
東北→マックドナルド+3
-71
-
39. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:02
>>2
おやき
北海道です+58
-1
-
40. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:02
マクドナルドのことをマックかマクドか+5
-2
-
41. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:11
ばんそうこう+3
-0
-
42. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:20
>>11
御座候+56
-0
-
43. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:22
>>5
ものさしの略で「さし」っていう+77
-1
-
44. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:24
>>33
=めばちこ
大阪+59
-1
-
45. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:29
うわぐつ
うわばき
その他+34
-0
-
46. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:40
カメムシ→ へっぷり虫+10
-1
-
47. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:48
青タン+29
-0
-
48. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:53
豚まん+14
-0
-
49. 匿名 2021/04/21(水) 22:58:14
片付ける=なおす
といいます。
大阪+81
-1
-
50. 匿名 2021/04/21(水) 22:58:22
>>45
シューズ+6
-0
-
51. 匿名 2021/04/21(水) 22:58:29
>>11
今川焼だろ?+50
-0
-
52. 匿名 2021/04/21(水) 22:58:36
福井県では、テレビの砂嵐の事をじゃみじゃみっていうらしい。+7
-0
-
53. 匿名 2021/04/21(水) 22:58:46
>>18
自学だよー!by北海道+27
-16
-
54. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:00
群馬
ものもらいのことをおばあちゃんは「めかいご」って言ってた。
籠を頭にかぶるとめかいごになるって言ってて、めかご→めかいごになったのかな?+5
-0
-
55. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:09
どういうこと?
は
どないやねん!と言うわ
大阪+5
-6
-
56. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:11
>>15
これは何?+30
-0
-
57. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:16
>>6
北海道、新潟(佐渡)、和歌山、広島の地域がバラバラなのにサビオって呼ぶんですね。+71
-2
-
58. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:34
>>28
太鼓饅頭+9
-2
-
59. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:43
>>7
押しピンってなに?+16
-1
-
60. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:51
>>11
今川焼き
東京です+23
-0
-
61. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:56
>>38
九州だけどマクマクとか言わない笑+78
-1
-
62. 匿名 2021/04/21(水) 22:59:57
>>24
だから、トウキビチョコってあるのね!+15
-0
-
63. 匿名 2021/04/21(水) 23:00:11
>>3
私は絆創膏って言うけど母はリバテープって言ってる+28
-1
-
64. 匿名 2021/04/21(水) 23:00:23
がめ煮+6
-1
-
65. 匿名 2021/04/21(水) 23:00:37
捨てる
は
ほかす
という
大阪+18
-0
-
66. 匿名 2021/04/21(水) 23:01:33
>>59画鋲📌の事、
+25
-0
-
67. 匿名 2021/04/21(水) 23:01:54
>>38
マクマクって何よーネタなんだか本気なんだかw+47
-1
-
68. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:00
チンチンカイカイ+1
-5
-
69. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:07
また大判焼きとポリ容器に入った凍らせるジュースでしょ?+1
-0
-
70. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:12
呼び方とは違うんだけど…
イチゴ(→→→)をイチゴ(↑→→)ってイントネーションで言ってる人がいて、それブリーチじゃんって思った。+7
-5
-
71. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:17
>>2
福岡 回転まんじゅうって言ってた+30
-0
-
72. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:22
シウマイ+2
-0
-
73. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:29
>>38
福岡マックといいましよ+19
-0
-
74. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:37
こちょばい って結構違うよね!+26
-1
-
75. 匿名 2021/04/21(水) 23:02:58
大阪
掛け声の、せーの!
は
いっせーのーで!
と言う+16
-1
-
76. 匿名 2021/04/21(水) 23:03:02
>>23
とん汁?+37
-1
-
77. 匿名 2021/04/21(水) 23:03:08
北海道は
白子=真だち(たち)
唐揚げ=ザンギ
+15
-1
-
78. 匿名 2021/04/21(水) 23:03:08
>>64
筑前煮+9
-0
-
79. 匿名 2021/04/21(水) 23:03:15
>>70
群馬ー!
群馬では果物のいちごとブリーチの一護はイントネーション同じ。+10
-0
-
80. 匿名 2021/04/21(水) 23:03:38
大判焼きの話にのると必ず岡山県民は「ふーまんでしょ!」って書きに来る
+0
-0
-
81. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:16
>>11
あじまん+23
-0
-
82. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:27
>>6
富山っ子です
もう何年も関東に住んでますが、私の中でキズバンはやっぱりキズバンです
「絆創膏」とか「バンドエイト」って言葉はすんなり出てこないよ〜笑+31
-3
-
83. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:29
>>42
なんて読むの?+0
-0
-
84. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:35
>>65
ほっといて〜って言うと放置されてそのままだったことある。捨ててほしかった。+6
-1
-
85. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:41
とん汁+3
-0
-
86. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:48
>>4
子供の頃は回転焼って呼んでた。@福岡
でも全国区の冷凍食品は福岡でも今川焼という名前で売ってるから、最近では今川焼という名前も普及している気がする。+18
-1
-
87. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:20
>>18
教習所だ。神奈川+63
-0
-
88. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:24
>>62
トウキビアイスもあるよ~+9
-1
-
89. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:27
>>37
ザラ紙って言う!
関西+15
-3
-
90. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:38
>>2
二重焼き(広島)+19
-1
-
91. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:44
>>22
回転焼きだよ!+18
-0
-
92. 匿名 2021/04/21(水) 23:05:45
>>1
ぼんち揚げと似たお菓子を関東では歌舞伎揚って言うんだってね。+21
-0
-
93. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:01
>>71
同じく福岡だけど、小さい頃から蜂楽まんじゅうって呼んでる。+24
-0
-
94. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:11
>>65
うっせる といいます。長崎の田舎+4
-0
-
95. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:13
お汁粉とぜんざい。+8
-0
-
96. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:36
高野豆腐と凍み豆腐+2
-0
-
97. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:42
>>78
うま煮+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:42
>>70
越後と同じって事かな?+6
-0
-
99. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:55
>>7
画鋲のこと?+48
-0
-
100. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:56
>>83
横だけど
ござそうろう
です。お店の名前です。
赤とか白とか言って注文します。+17
-0
-
101. 匿名 2021/04/21(水) 23:06:59
>>6
佐渡島はサビオ?+6
-0
-
102. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:17
+1
-1
-
103. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:17
天ぷらは魚の練り物+7
-0
-
104. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:17
叫ぶ= おめく+2
-0
-
105. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:29
キツネ、たぬき、うどん
関西では通じまへんねん。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:34
>>5
えっ嬉しい。静岡も線引きです。+40
-0
-
107. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:37
すのこをザラ板+1
-0
-
108. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:37
>>3
バンドエイド+76
-0
-
109. 匿名 2021/04/21(水) 23:07:41
ジャージのことみんななんて言う?宮城住んでときジャスって聞いたような気がする…+1
-0
-
110. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:03
関西ではじゃこ。関東ではしらす干し。+8
-0
-
111. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:03
>>11
これ私がいつも食べてる回転焼きの2つ分くらい高さあるけどこれが全国的には普通なのかな?+10
-0
-
112. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:03
>>11
たいまん+0
-0
-
113. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:09
>>3
かっとばん+139
-0
-
114. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:50
>>109
ジェスっていうよ+2
-3
-
115. 匿名 2021/04/21(水) 23:08:50
>>2
太鼓焼+6
-1
-
116. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:03
>>64
煮しめ(漢字はわからない)+3
-0
-
117. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:23
西日本では粒あんが入ってるのが「ぜんざい」で
粒が入ってない、こしあんが「おしるこ」+46
-0
-
118. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:36
>>104
いやらしいね+1
-0
-
119. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:38
>>89
大洋紙!新潟はみんなこう!+6
-0
-
120. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:41
>>75
福岡は
さんのーがーはい!+11
-1
-
121. 匿名 2021/04/21(水) 23:09:43
>>6
長野だけどサビオだよ+7
-4
-
122. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:16
>>2
は?二重焼(にじゅうやき)じゃろ?
@広島+10
-13
-
123. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:19
>>19
旦那から初めて聞いた時、ちょっとお洒落なワイシャツ、、?と思った。+9
-0
-
124. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:28
>>42
御座候は正式には企業名と商品名。
お祭りの出店では回転焼き・大判焼きって書いてる。
でもゲーム機を全てファミコンという人がいるように、この形状のお菓子を全て御座候と呼ぶ人が多い。+16
-0
-
125. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:28
>>18
大阪も教習所ですね+49
-0
-
126. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:41
関東のさつま揚げは、西日本では天ぷらというらしいね。+14
-0
-
127. 匿名 2021/04/21(水) 23:10:42
>>2
たいこまん+12
-0
-
128. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:12
>>2
七越焼き+5
-0
-
129. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:18
>>2
回転焼き。大分県。+22
-0
-
130. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:27
+25
-0
-
131. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:28
>>3
キズバン+23
-0
-
132. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:32
>>18
自車校か自車学でした。 宮城+9
-2
-
133. 匿名 2021/04/21(水) 23:11:44
>>105
関西にはたぬきうどんは存在しない。+8
-1
-
134. 匿名 2021/04/21(水) 23:12:12
>>33
めぼ+7
-0
-
135. 匿名 2021/04/21(水) 23:12:14
>>102
私の周りではカットバンか絆創膏
山口県+3
-0
-
136. 匿名 2021/04/21(水) 23:12:14
>>15
語尾のとこもあればそうでないところもあるし。
何を表現してるの?+47
-0
-
137. 匿名 2021/04/21(水) 23:12:19
>>6
広島生まれ広島育ちの父はサビオって言ってました。
(父の発音のせいかもですが、今までサビョだと思ってました)+12
-2
-
138. 匿名 2021/04/21(水) 23:12:33
東京の人が差しのことを線引きって言ってた。+0
-0
-
139. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:20
>>18
教習所です
@東京+22
-0
-
140. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:23
>>15
これって語尾?
北海道民ではないけど「なまら」って違わない?+30
-0
-
141. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:33
>>2
ふーまん 岡山+12
-2
-
142. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:41
>>27
目イボです。
福岡+13
-4
-
143. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:45
>>4
あじまん+7
-0
-
144. 匿名 2021/04/21(水) 23:13:57
>>93
蜂峰饅頭って数年前にTVで初めて知ったんですが、私はたぶん福岡とはいえかなり田舎の方で蜂楽饅頭の店舗がないから知らなかったのかなーと思いました。+3
-0
-
145. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:24
>>2
今川焼き 茨城+32
-0
-
146. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:38
>>18
岡山ですが、ちょっとカッコつけるときは車校、親には教習所でした。+4
-0
-
147. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:40
かしわ
これなんでしょう?
大阪
+6
-0
-
148. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:43
>>6
広島、間違ってる!+20
-5
-
149. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:45
>>2
回転焼き
長崎県民です+14
-0
-
150. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:48
セブンイレブン
マクドナルド
などの略称。+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/21(水) 23:14:59
関東の小女子の佃煮は、関西ではいかなごのくぎ煮というらしいね。+9
-0
-
152. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:22
葦 ヨシと読んだりアシと読んだり+2
-0
-
153. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:35
>>3
サビオ+62
-1
-
154. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:40
ひろうす
これ、なにかわかる?
関西+4
-0
-
155. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:44
あたりめとするめ+4
-0
-
156. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:53
>>27
大阪の親戚は
目ばちこ って言ってた+35
-1
-
157. 匿名 2021/04/21(水) 23:15:58
カメムシのこと何て言いますか?
私の地元はヘクサ虫です+3
-0
-
158. 匿名 2021/04/21(水) 23:16:13
>>4
大判焼き+11
-0
-
159. 匿名 2021/04/21(水) 23:16:23
>>79
なるほど、群馬だったのか+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/21(水) 23:16:36
>>24
兵庫生まれ兵庫育ちだけど年配の方はとうきびと言いますよ+20
-0
-
161. 匿名 2021/04/21(水) 23:16:40
>>154
飛竜頭と雁擬 by 大阪府民+5
-0
-
162. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:00
+3
-8
-
163. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:07
>>4
御座候+10
-0
-
164. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:10
>>4
御座候+6
-1
-
165. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:40
とんちんかん
肩車+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:49
>>162
塗られてる色と違う呼び方だった+14
-0
-
167. 匿名 2021/04/21(水) 23:17:54
ゆで卵が、ミヌキかニヌキか聞き取れない。+0
-0
-
168. 匿名 2021/04/21(水) 23:18:14
>>63
宮崎出身の彼が言ってた‼️+2
-0
-
169. 匿名 2021/04/21(水) 23:18:15
定規!
旦那は線引きって言ってる
山梨出身の人が定規を「じょー↑ぎ↑(将棋と同じ言い方)」って発音していて最初何の事か分からなかった+2
-0
-
170. 匿名 2021/04/21(水) 23:18:45
私の地域ではチューペットでした+15
-1
-
171. 匿名 2021/04/21(水) 23:18:48
>>18車校(岐阜県)
+56
-0
-
172. 匿名 2021/04/21(水) 23:18:50
>>43
岡山?
+11
-0
-
173. 匿名 2021/04/21(水) 23:19:40
>>27
めぼ(広島)+6
-0
-
174. 匿名 2021/04/21(水) 23:19:40
「を」を、くっつきのおって言う。+5
-0
-
175. 匿名 2021/04/21(水) 23:19:55
>>157飛騨地方の人?
+0
-0
-
176. 匿名 2021/04/21(水) 23:20:09
同じ静岡でも呼び方違う
たも→あみ
下ベラ→下ベロ+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/21(水) 23:20:20
>>147
鶏肉+11
-0
-
178. 匿名 2021/04/21(水) 23:20:56
>>170
チューチュー+19
-0
-
179. 匿名 2021/04/21(水) 23:21:20
漢字ドリル、計算ドリル→カド、ケド(岐阜県)+0
-2
-
180. 匿名 2021/04/21(水) 23:22:04
>>11
二重焼き
これは広島県だけっぽい
それ知ってびっくりした!!!+9
-0
-
181. 匿名 2021/04/21(水) 23:22:19
>>176
下ベラって何?+3
-0
-
182. 匿名 2021/04/21(水) 23:22:23
>>12
これは関西にはない+70
-0
-
183. 匿名 2021/04/21(水) 23:22:57
>>2
御座候
もはや店名+62
-0
-
184. 匿名 2021/04/21(水) 23:22:58
>>24
高黍(たかきび)をもろこしと呼ぶ地域があるらしい。
コーリャンと呼ぶ人もいる。+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/21(水) 23:23:27
>>32
わたしも!
そして不味すぎて驚いた+28
-4
-
186. 匿名 2021/04/21(水) 23:23:41
>>6
岐阜だけど、ばんそうこうって言ってるなーわたしは。+8
-1
-
187. 匿名 2021/04/21(水) 23:23:49
>>2
今川焼きが標準語?+13
-6
-
188. 匿名 2021/04/21(水) 23:23:53
>>7画ばり(岐阜県飛騨地方)
+9
-1
-
189. 匿名 2021/04/21(水) 23:24:01
>>18
車学!新潟です!+25
-0
-
190. 匿名 2021/04/21(水) 23:24:05
>>167
ニヌキ+6
-0
-
191. 匿名 2021/04/21(水) 23:24:41
>>185
粘土だった。激マズ。+13
-4
-
192. 匿名 2021/04/21(水) 23:25:14
>>18
車校 愛知+52
-0
-
193. 匿名 2021/04/21(水) 23:25:21
>>157
へこきむし+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/21(水) 23:25:21
>>27
めんぼ(ぎふ)+10
-0
-
195. 匿名 2021/04/21(水) 23:25:51
>>12ちくわぶだぁ♪大好き!
+25
-4
-
196. 匿名 2021/04/21(水) 23:26:32
>>23
ぶたじる+27
-1
-
197. 匿名 2021/04/21(水) 23:26:37
>>22
福岡だけどそう呼ぶ。+4
-0
-
198. 匿名 2021/04/21(水) 23:26:43
>>181「舌」じゃなくて?
+1
-0
-
199. 匿名 2021/04/21(水) 23:26:44
>>150
セブン
マック+5
-0
-
200. 匿名 2021/04/21(水) 23:27:41
>>1
関西はぼんちあげかな+44
-0
-
201. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:02
>>49
福岡も。+19
-0
-
202. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:13
ケンタッキーフライドチキン
ケンチキって言います
関東ならケンタ?+7
-0
-
203. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:29
黒板消し
鹿児島ではラーフル+5
-0
-
204. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:33
>>43
高知?+4
-0
-
205. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:41
>>3
バンドエイドと絆創膏両方使うな+30
-0
-
206. 匿名 2021/04/21(水) 23:28:47
>>27
めっぱ 群馬+3
-0
-
207. 匿名 2021/04/21(水) 23:29:02
>>4
御座候+9
-0
-
208. 匿名 2021/04/21(水) 23:29:33
熊本(私だけ?)は、味噌汁に入れたり、いなり寿司を作る時に使う
こういう薄いあげを「あげ豆腐」と呼ぶけど
他は「油あげ」と呼ぶんだと最近知った+5
-0
-
209. 匿名 2021/04/21(水) 23:29:35
>>18
ちなみに運転試験場のことを愛知県では、「平針」と言えば伝わる+41
-0
-
210. 匿名 2021/04/21(水) 23:29:47
綱引きの掛け声は?
これは地域性じゃなく年代によって違うのかな?+0
-0
-
211. 匿名 2021/04/21(水) 23:29:48
そうめん流しと流しそうめん+0
-0
-
212. 匿名 2021/04/21(水) 23:30:04
>>68
シロ+0
-1
-
213. 匿名 2021/04/21(水) 23:30:22
>>57
広島です。
呼ばないし聞いたこともないwかなり田舎の方に調査してるのかな+21
-4
-
214. 匿名 2021/04/21(水) 23:30:28
>>2
ほうらくまんじゅう+2
-0
-
215. 匿名 2021/04/21(水) 23:30:35
でん 鬼ごっこの時とか「でんついた!」「でんした!」
べった・べべた 一番最後「駆けっこでべったやった」「この列のべべたはここ?」
バーリヤ! 文字通り
ぼーさんが屁をこいた! 鬼が振り向いた時に動いてはいけない遊び。坊さんは怒らない。
ゴマメ 初心者、小さい子に適応される優遇措置。+4
-0
-
216. 匿名 2021/04/21(水) 23:30:37
>>209
うちの方は鴻巣って言えば分かるw+10
-0
-
217. 匿名 2021/04/21(水) 23:31:02
>>12
生麩に似てる+0
-6
-
218. 匿名 2021/04/21(水) 23:31:08
>>148
聞いたこともないよね!!!+12
-5
-
219. 匿名 2021/04/21(水) 23:31:34
蚊に噛まれる+17
-1
-
220. 匿名 2021/04/21(水) 23:31:58
>>210
さーうん以外あるの?+0
-0
-
221. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:00
>>104
嫁ぎ先は叫ぶ事を「おらぶ」って言ってる
+6
-0
-
222. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:06
べったん 絵が描かれている丸や四角のボール紙を叩きつけ合う遊び+3
-0
-
223. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:52
>>7
押しピンはプラスチック素材で、画鋲は金色の金属素材の認識+50
-1
-
224. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:53
北海道
唐揚げをザンギと呼びます+2
-0
-
225. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:56
>>220
オーエスって掛け声があるみたいよ
あずまんが大王って漫画で知ったけど+10
-0
-
226. 匿名 2021/04/21(水) 23:33:24
>>217
味と食感が全然違う。形状も。
ちくわぶの方が遥かに不味い。+11
-2
-
227. 匿名 2021/04/21(水) 23:33:25
>>208
熊本でそんな呼び方聞いた事無い
熊本でもどこの地域?
油揚げ、又は薄揚げなら言うし聞くよ+3
-0
-
228. 匿名 2021/04/21(水) 23:33:34
>>23
🐷汁+3
-1
-
229. 匿名 2021/04/21(水) 23:34:10
>>24
モロコシと呼んでた+9
-0
-
230. 匿名 2021/04/21(水) 23:34:11
>>7
さては大阪人?+17
-3
-
231. 匿名 2021/04/21(水) 23:34:14
>>202
ケンタッキーって言ってる+6
-0
-
232. 匿名 2021/04/21(水) 23:34:25
>>2
蜂来饅頭+5
-0
-
233. 匿名 2021/04/21(水) 23:35:17
黒板消し
宮崎ではラーフル+1
-0
-
234. 匿名 2021/04/21(水) 23:35:46
小さい子への「お座りしなさい」
福岡だけど、ちゃんこしてって初めて上の世代の人に言われたときはびっくりした。ちゃんこってなんや?!と思って+4
-0
-
235. 匿名 2021/04/21(水) 23:35:49
>>208
薄揚げ 大阪
厚揚げも有る。三角の厚揚げも有る。
+8
-0
-
236. 匿名 2021/04/21(水) 23:36:11
>>11
蜂来饅頭+9
-0
-
237. 匿名 2021/04/21(水) 23:36:21
>>225
ググってきた!オーエスが多いみたいですね
何の疑いもなくさーうんだと思ってたけど、よく考えたら何のこっちゃ分からないから方言だよね…+5
-0
-
238. 匿名 2021/04/21(水) 23:36:23
絆創膏、カットバン、リバテープの3呼び方をしてる
お店にも絆創膏、カットバン、リバテープの名でごちゃごちゃ売られてる+0
-0
-
239. 匿名 2021/04/21(水) 23:36:25
>>6
東京生まれ、沖縄育ちだが、ばんそうこう としか言わない。
ちなみに、北陸辺りに親戚はいません。+8
-1
-
240. 匿名 2021/04/21(水) 23:37:02
マクド、ミスド、ケンタ、モスバ+2
-0
-
241. 匿名 2021/04/21(水) 23:37:22
床を掃く→掃わく+3
-0
-
242. 匿名 2021/04/21(水) 23:37:39
>>38
フランスもマクドらしい+7
-0
-
243. 匿名 2021/04/21(水) 23:38:34
>>45
体育館シューズだった+2
-0
-
244. 匿名 2021/04/21(水) 23:38:46
>>235
これなら揚げ豆腐って言うけど、いなりの時に使う油揚げは揚げ豆腐って言わない+2
-0
-
245. 匿名 2021/04/21(水) 23:38:51
>>216
うちの方は二俣川で通じる(笑)
+13
-0
-
246. 匿名 2021/04/21(水) 23:38:58
>>47
青アザ+2
-0
-
247. 匿名 2021/04/21(水) 23:41:09
>>55
なんで?で返すことが多いかな+7
-0
-
248. 匿名 2021/04/21(水) 23:41:53
>>64
〇〇の炊いたん+4
-0
-
249. 匿名 2021/04/21(水) 23:42:14
へっついとおくどさん+1
-1
-
250. 匿名 2021/04/21(水) 23:43:08
>>244
揚げ豆腐は料理名。
厚揚げは素材。+1
-0
-
251. 匿名 2021/04/21(水) 23:44:17
>>33
めっぱ
群馬+2
-0
-
252. 匿名 2021/04/21(水) 23:44:48
>>157
うちのばあちゃんはヘクサンボって言ってた笑
ちなみに富山です!+1
-0
-
253. 匿名 2021/04/21(水) 23:45:11
びーだん、ビー玉の事。
BB弾はBB弾。+4
-0
-
254. 匿名 2021/04/21(水) 23:45:38
>>220
さーうんを聞いたことがない+12
-0
-
255. 匿名 2021/04/21(水) 23:45:38
みるだん、あぶだんも有る。+1
-0
-
256. 匿名 2021/04/21(水) 23:46:56
>>234
おっちゃんこして。って言うかな+1
-0
-
257. 匿名 2021/04/21(水) 23:48:12
>>169
物差しの事では?
定規と物差しは厳密には違う物。+2
-0
-
258. 匿名 2021/04/21(水) 23:48:13
>>20
リバテープって会社の名前だよね?
昨日ダイソーで買った絆創膏がリバテープって所が製造してた+7
-0
-
259. 匿名 2021/04/21(水) 23:48:27
>>234
うちの地域では、おっちゃんこ
北海道です+2
-0
-
260. 匿名 2021/04/21(水) 23:49:17
>>227
県央辺りに住んでるけど我が家だけなの?w
「油あげ」だと何を揚げたものか分からないし
豆腐を揚げてるから「あげ豆腐」って言い方に何も疑問も持たず
皆もそう呼んでると思って育ってきた…+0
-0
-
261. 匿名 2021/04/21(水) 23:50:14
>>75
坊さんがとかだるまさんがとかも、歌が地域性出るよね+5
-0
-
262. 匿名 2021/04/21(水) 23:50:34
>>43
広島??ww
+11
-0
-
263. 匿名 2021/04/21(水) 23:50:41
>>213
私広島市だけど子供の頃はサビオって言ってた。
母がサビオって言ってたからだけど、違和感はないな。
でも今の若い子は言ってる人いないかもね。+12
-0
-
264. 匿名 2021/04/21(水) 23:51:22
>>38
関西だけど今あんまりマクドって言う人いないよ。普通にマックって言ってる+5
-17
-
265. 匿名 2021/04/21(水) 23:53:20
>>260
えーっ?!
うちも県央だけど、あげ豆腐は聞いた事も言った事も無いよ〜
あげ豆腐って聞くと揚げ出し豆腐が浮かんじゃう+0
-0
-
266. 匿名 2021/04/21(水) 23:53:31
>>5
えー群馬だけなん?
だって線引きじゃんね+16
-3
-
267. 匿名 2021/04/21(水) 23:53:56
>>103
関西は衣を付けて揚げたタイプと薩摩揚両方天ぷらと言う+8
-0
-
268. 匿名 2021/04/21(水) 23:54:12
>>234
お行儀座り+0
-0
-
269. 匿名 2021/04/21(水) 23:54:13
反復横飛び+1
-0
-
270. 匿名 2021/04/21(水) 23:54:25
>>46
地元ではガイダ、北部ではハットウジ、他ではカメムシで通じるけど同じ県でも呼び方違うね。+0
-0
-
271. 匿名 2021/04/21(水) 23:54:31
>>37
富山出身の友達が「ガンピ」と呼んでたよ。
和紙の種類の雁皮紙から来てるらしい。
一般的には模造紙と呼ぶんだね。
+3
-0
-
272. 匿名 2021/04/21(水) 23:55:40
>>105
関西は時々食べ物にさんが付くよね、お揚げさん、お芋さんとか+15
-0
-
273. 匿名 2021/04/21(水) 23:55:52
>>27
貰い勧進@宮崎+0
-0
-
274. 匿名 2021/04/21(水) 23:56:17
>>109
ジャージのままだった+1
-0
-
275. 匿名 2021/04/21(水) 23:57:07
自転車を「ケッタ」と子供の頃呼んでいた筈なのですが…転校が多くて、どの地域だったのか、もしかしたら、記憶違いかも?+5
-0
-
276. 匿名 2021/04/21(水) 23:57:28
>>170
うちの地元もチューペット!+1
-0
-
277. 匿名 2021/04/21(水) 23:58:10
いんじゃん じゃんけんの事
いーんじゃんでほいっ!+2
-0
-
278. 匿名 2021/04/21(水) 23:59:05
>>103
薩摩揚げのことだよね+0
-0
-
279. 匿名 2021/04/21(水) 23:59:29
>>275
名古屋はケッタマシーンていうと聞いたことがある。+5
-0
-
280. 匿名 2021/04/21(水) 23:59:47
>>37
とりのこ用紙と言います。
愛媛です。+13
-0
-
281. 匿名 2021/04/22(木) 00:00:07
>>147
鶏肉?かしわおにぎり、かしわうどん九州にもあるよ+9
-0
-
282. 匿名 2021/04/22(木) 00:00:26
大阪はチャリ、自転車の鍵はチャリキー。
大阪でもうちの近所だけかな。+1
-0
-
283. 匿名 2021/04/22(木) 00:01:02
ケッタマシーン、B紙、ザラ板、放課+3
-0
-
284. 匿名 2021/04/22(木) 00:02:00
>>170
チュッチュ+2
-0
-
285. 匿名 2021/04/22(木) 00:02:05
>>47
くろち+0
-0
-
286. 匿名 2021/04/22(木) 00:02:21
>>180
隣の山口県の端っこ出身です!
わたしも二重焼き(にじゅうやき)で育ちました!
+6
-0
-
287. 匿名 2021/04/22(木) 00:02:23
>>260
えーあの薄い油揚げには豆腐入ってないじゃーん
あげ豆腐って名前だとおかしくない?
って思ってたけど、あの揚げ自体が豆腐だと今気づいた+3
-0
-
288. 匿名 2021/04/22(木) 00:03:04
クワガタ→オニムシ+0
-1
-
289. 匿名 2021/04/22(木) 00:03:53
>>221
九州ですか?婆ちゃん達がよく使ってる+0
-0
-
290. 匿名 2021/04/22(木) 00:04:04
おでん。関西は関東煮(かんとだき)と呼ぶらしいね。+7
-0
-
291. 匿名 2021/04/22(木) 00:04:31
シンナーのことをアンパンと言います+2
-0
-
292. 匿名 2021/04/22(木) 00:05:32
>>249
おくどはん+0
-0
-
293. 匿名 2021/04/22(木) 00:06:38
>>147
かしわ 鶏肉
南京 かぼちゃ
ごんぼさん ゴボウ
ひろうす がんもどき
にぬき ゆで卵
冷コー アイスコーヒー
関西で年代にも違いがあるけど使われてる言葉+7
-0
-
294. 匿名 2021/04/22(木) 00:07:00
>>263
若い子は言わないって結構あるよね
うちの地域、私の世代はマクドナルドのことマクドって言ってたけど息子はマックって言ってるわ+7
-0
-
295. 匿名 2021/04/22(木) 00:08:03
>>150
セブイレ
マクド
ユニバ
ケンタ+2
-0
-
296. 匿名 2021/04/22(木) 00:08:03
>>93
岩田屋の地下、かおりの誘惑がすごい。+3
-0
-
297. 匿名 2021/04/22(木) 00:08:24
>>26
御座候は姫路の会社のブランドだから
関西は御座候か太鼓饅頭のどちらか+6
-1
-
298. 匿名 2021/04/22(木) 00:10:10
>>292
京都も「おくどさん」だよ
「おくどはん」は文法的にもおかしい+2
-0
-
299. 匿名 2021/04/22(木) 00:11:08
>>260
スーパーに売ってる商品名は何て書いてある?私が住んでる地域のスーパーは油あげって書いてるよー!+2
-0
-
300. 匿名 2021/04/22(木) 00:11:20
>>170
チューチューだった+3
-0
-
301. 匿名 2021/04/22(木) 00:13:28
>>89
ザラ紙は
ザラ半紙(わらばん紙)のことだから
模造紙とは違う+12
-0
-
302. 匿名 2021/04/22(木) 00:15:42
>>133
たぬきうどんが存在しないのは大阪だけよ
京都はあんかけうどんを「たぬき」というのよ+4
-0
-
303. 匿名 2021/04/22(木) 00:16:10
>>215
でんタッチと言ってたな+0
-0
-
304. 匿名 2021/04/22(木) 00:16:34
ポン焼き、肉の入ってない小さめのお好み焼きで二つ折りして渡されて100円ぐらいだから学校帰りに中高生が買い食いに最適なおやつ。
キャベツ焼きって呼ぶ方が多いのかな。
大阪以外関東?では大阪焼きって呼ぶって噂を聞いた。
地名が付く食べ物はその場所には無い法則。+0
-1
-
305. 匿名 2021/04/22(木) 00:16:39
>>15
前だけど、「だぎゃ」なんて言わないよー
まだ「やねん」の方がわかる。
+10
-2
-
306. 匿名 2021/04/22(木) 00:16:56
>>305
自己レス。
前じゃなくて、三重+3
-0
-
307. 匿名 2021/04/22(木) 00:17:24
>>234
関西は「おっちん」+4
-0
-
308. 匿名 2021/04/22(木) 00:17:32
>>5
静岡も!
静岡と群馬だけかな?
+17
-0
-
309. 匿名 2021/04/22(木) 00:18:07
>>293
レティー、 レモンティー+0
-2
-
310. 匿名 2021/04/22(木) 00:19:26
>>37
鳥の子用紙+0
-0
-
311. 匿名 2021/04/22(木) 00:19:41
>>43
愛媛でしょ!他県から嫁いで、あれ、私が変?って戸惑ったもん!
物差しか定規よね!+5
-0
-
312. 匿名 2021/04/22(木) 00:19:46
こんにちは→ワサップ+0
-1
-
313. 匿名 2021/04/22(木) 00:19:54
>>234
小さい子に仏壇に手を合わす事を「まんまんちゃんあーん」しておいで!と言ってる+8
-1
-
314. 匿名 2021/04/22(木) 00:21:51
>>304
>肉の入ってない小さめのお好み焼きで二つ折り
戦前戦後は知らないけど
大阪でこのような(貧乏くさい)のはない
似たような食べ物はイカを入れたイカ焼き
京都にはやはり似たような食べ物として「ベタ焼き」があるけど
二つ折りにして食べる習慣はない+0
-2
-
315. 匿名 2021/04/22(木) 00:22:33
>>311
横だけど
さしって言うww愛媛です+1
-0
-
316. 匿名 2021/04/22(木) 00:22:42
>>82
私は、昔はキズバンっていってたような気がするけど、今はばんそこ。あと帰省した時、おかっちゃんは、ばんそこっていってたなー。ずーっとそこに住んでるけど。+5
-0
-
317. 匿名 2021/04/22(木) 00:23:15
>>315
北陸もさし+3
-0
-
318. 匿名 2021/04/22(木) 00:23:19
>>6
千葉だけど私はばんそうこう
バンドエイドって呼んでる人が私の周りにいない+13
-3
-
319. 匿名 2021/04/22(木) 00:23:55
>>289
はい、九州です
義両親含めお年寄りがよく使ってます+1
-0
-
320. 匿名 2021/04/22(木) 00:25:40
>>47
青なじみ+3
-0
-
321. 匿名 2021/04/22(木) 00:26:11
>>314
大阪府も広いから色々やん。
お好み焼きで自体がジャンクフードやん。
キャベツ焼きは子供が買い食いするもんやし。
京都で洋食焼きがあるらしいで。+0
-1
-
322. 匿名 2021/04/22(木) 00:26:17
>>27
目ぼいた 鳥取東部+1
-0
-
323. 匿名 2021/04/22(木) 00:26:47
>>5
栃木
線引き、定規、ものさし+3
-1
-
324. 匿名 2021/04/22(木) 00:27:58
>>263
私も広島市です。地域ではなくて年代かぁ+6
-0
-
325. 匿名 2021/04/22(木) 00:28:22
>>304
お祭りとかで見かける大阪焼きは二つ折りじゃなく丸のまま。
明石焼きも違う呼び方だよね?
千葉です+0
-0
-
326. 匿名 2021/04/22(木) 00:28:56
ユニバーサルスタジオをUSJか、ユニバか。+4
-0
-
327. 匿名 2021/04/22(木) 00:29:11
>>275
原付バイクを原チャと言ってる+4
-0
-
328. 匿名 2021/04/22(木) 00:29:13
>>27
目もらい
北陸です+8
-0
-
329. 匿名 2021/04/22(木) 00:29:15
たも→虫取り網+0
-0
-
330. 匿名 2021/04/22(木) 00:30:27
>>277
昔はそうだった、いつの間にか最初はグーに変わってて驚いたわ+3
-0
-
331. 匿名 2021/04/22(木) 00:30:34
>>270
岡山県ですか?
+0
-0
-
332. 匿名 2021/04/22(木) 00:31:30
>>174
重たい「を」って習ったわ
+1
-0
-
333. 匿名 2021/04/22(木) 00:31:39
>>315
高知もさしだよー+0
-0
-
334. 匿名 2021/04/22(木) 00:33:38
>>293
コーヒーに入れるミルクをフレッシュと呼ぶ+16
-0
-
335. 匿名 2021/04/22(木) 00:36:21
最後の1個を遠慮の塊と言う+4
-0
-
336. 匿名 2021/04/22(木) 00:36:53
>>265
>>287
>>299
どうやら私だけが「あげ豆腐」って呼んでたみたいね(笑)+0
-0
-
337. 匿名 2021/04/22(木) 00:38:13
>>8
私の中ではこれがスコップ+130
-1
-
338. 匿名 2021/04/22(木) 00:39:23
>>6
リバテープは熊本の会社だよね(^^)
沖縄でもリバテープって言うよ\(^o^)/+10
-1
-
339. 匿名 2021/04/22(木) 00:40:09
>>3
リバテープ(福岡県)
関西で通じなくてビックリした
+25
-0
-
340. 匿名 2021/04/22(木) 00:41:19
>>71
回転焼き(大阪)+8
-0
-
341. 匿名 2021/04/22(木) 00:42:22
>>47
つぶるじん(鹿児島)+0
-0
-
342. 匿名 2021/04/22(木) 00:42:51
>>20
逆に私は、他県でリバテープが通じなくてビックリした事がある+6
-0
-
343. 匿名 2021/04/22(木) 00:43:11
>>314
ちょぼ焼きだってイカ焼きだってラジオ焼きだってリーズナブルなコスパの良い食べ物やん。+3
-0
-
344. 匿名 2021/04/22(木) 00:43:13
>>17
豚汁+13
-0
-
345. 匿名 2021/04/22(木) 00:44:05
>>24
仕事で3年ほど札幌に住んでましたがとうきびだったなぁ、懐かしい。あと、茄子をなすびって言いますよね。+13
-0
-
346. 匿名 2021/04/22(木) 00:44:56
>>4
回転焼き+6
-0
-
347. 匿名 2021/04/22(木) 00:45:04
>>325
明石焼きは現地では玉子焼きって言うんだって。
でも最近は観光客向けに明石焼きって書いてるお店もあるんだって。+0
-0
-
348. 匿名 2021/04/22(木) 00:45:53
>>345
関西もなすびって言うよー。+12
-0
-
349. 匿名 2021/04/22(木) 00:46:38
>>45
秋田県はズックですw+15
-0
-
350. 匿名 2021/04/22(木) 00:46:47
うちは絆創膏をカットバン 母はリバテープ 息子はバンドエイドと呼ぶ。うちに今あるのは、傷テープ。+1
-0
-
351. 匿名 2021/04/22(木) 00:46:58
>>55
どういう意味?
意味わからん
何なん それ?
とか?+0
-0
-
352. 匿名 2021/04/22(木) 00:50:27
>>2
たいこまん、愛媛ですか?+9
-0
-
353. 匿名 2021/04/22(木) 00:54:10
>>11
おやき じゃないの?+10
-2
-
354. 匿名 2021/04/22(木) 00:56:23
>>236
宮崎?+4
-0
-
355. 匿名 2021/04/22(木) 00:57:09
>>335
一番美味しいところ
もかな?
+2
-1
-
356. 匿名 2021/04/22(木) 00:59:21
>>47
青ぢ+15
-0
-
357. 匿名 2021/04/22(木) 00:59:40
卯の花→おから
関西
+6
-0
-
358. 匿名 2021/04/22(木) 01:01:24
>>4
おやき
by 北海道+7
-0
-
359. 匿名 2021/04/22(木) 01:02:33
>>353
おやきだよーw
北海道です\(//∇//)\+8
-0
-
360. 匿名 2021/04/22(木) 01:05:20
千葉の東の方ですが、カナブンをコウランボウと呼んでいました。黄金虫とか色々言い方あるよね?+0
-0
-
361. 匿名 2021/04/22(木) 01:07:43
>>251
北海道だけど、めっぱだよ+3
-0
-
362. 匿名 2021/04/22(木) 01:08:23
かさぶた→つ
「つの出来たぁー」
「つになっとる」等と使う+3
-0
-
363. 匿名 2021/04/22(木) 01:12:34
大阪は「神様」のことを「バース様」とお呼びすが他の地域はどう呼びますか?+1
-2
-
364. 匿名 2021/04/22(木) 01:16:24
某地域の呼び方です。「カキヤマ」は何だと思いますか?+1
-0
-
365. 匿名 2021/04/22(木) 01:19:00
群馬だとカメムシのことを「へっぷり虫」っていうんだけど、他地域にも別の呼び方あるのかしら。
臭いから「屁をぷる(こくってことなのかな?)虫」ってことで。
でもオナラをすることは屁っぷるとは言わないんだよなぁ。+0
-1
-
366. 匿名 2021/04/22(木) 01:20:52
>>6
えっキズバンって富山県だけなの+9
-0
-
367. 匿名 2021/04/22(木) 01:25:54
>>27
ばか 宮城+8
-0
-
368. 匿名 2021/04/22(木) 01:28:40
はんてんを でんち と言う
by三重北部+4
-1
-
369. 匿名 2021/04/22(木) 01:30:35
>>6
四県プラス東京に住んでたけど、確かに場所によって通じなかった!!!!
絆創膏とバンドエイドって2つ言っても通じなくて困惑した事ある。+2
-1
-
370. 匿名 2021/04/22(木) 01:34:13
>>18
自教もしくは教習所。+0
-0
-
371. 匿名 2021/04/22(木) 01:36:17
「かやくご飯」火薬じゃなくて加薬なんだって+5
-0
-
372. 匿名 2021/04/22(木) 01:49:25
>>365
へっぴり虫 で通じる
屁を放(ひ)る、ってことだと思われる
茨城、栃木
+0
-0
-
373. 匿名 2021/04/22(木) 01:57:41
イントネーションですが山梨県民はコメリのリを伸ばさず止めるんですか?富山じゃ「コメリー」って言います。
アニメ見て気付きました。+2
-0
-
374. 匿名 2021/04/22(木) 02:00:59
クリスマスチキンの事を鹿児島ではごて焼き。+2
-0
-
375. 匿名 2021/04/22(木) 02:09:07
>>11
これ分厚くない?私の知ってるのより二倍はある+17
-0
-
376. 匿名 2021/04/22(木) 02:10:45
>>19
カッターシャツは学生服用のイメージ。+15
-1
-
377. 匿名 2021/04/22(木) 02:12:26
>>6
新潟だけどリバテープ以外入り乱れてたわ
サビオだけ多分他県出身の親の影響で超少数派+8
-0
-
378. 匿名 2021/04/22(木) 02:13:51
>>243
そりゃ要チェックや+1
-0
-
379. 匿名 2021/04/22(木) 02:16:14
>>337
幼稚園の砂遊びでスコップと言ってたから、私も小さいのがスコップ+4
-0
-
380. 匿名 2021/04/22(木) 02:16:50
体育で着る服は?
私が知ってる限り運動服、体育服、ジャージ、ウェア。+2
-0
-
381. 匿名 2021/04/22(木) 02:16:57
>>185
好きな人なは悪いけど「何で竹輪食べないの⁉️」って思ったよね+12
-2
-
382. 匿名 2021/04/22(木) 02:17:29
>>182
市内だけど普通にライフとかイズミヤに売ってるよ+3
-0
-
383. 匿名 2021/04/22(木) 02:19:05
>>42
今川焼きで育ったけど、神戸に住むようになって積極的に呼んでる
御座候格好良い+6
-0
-
384. 匿名 2021/04/22(木) 02:19:34
>>45
ズックからの上履き+4
-0
-
385. 匿名 2021/04/22(木) 02:20:13
>>22
回転饅頭!?
初めて聞いた
なんかめちゃくちゃカッコいいね+9
-0
-
386. 匿名 2021/04/22(木) 02:20:47
>>376
制服はカッターシャツ、スーツはワイシャツ
新潟+1
-0
-
387. 匿名 2021/04/22(木) 02:21:20
>>124
私も御座候は好きで結構食べてるけど、御座候はお店ってイメージが強いなぁ
商品自体は二重焼きって呼んでる+6
-0
-
388. 匿名 2021/04/22(木) 02:21:44
九州から出てビックリした事沢山あるのに思い出せないww
スコップとシャベルが逆でビックリ
『今川焼き』=『大判焼き』
『なおす』=『片付ける』
水から味噌から味が違い過ぎるし
同じチェーン店でも
味も麺の固さまで違う
今はあまり無いけどエスカレーターの片側空け逆だった
職場が沖縄から北海道の人までいるから
現在、言葉がカオス
自分が標準語じゃないのは分かってるけど
何弁喋ってるのかも分からない+5
-0
-
389. 匿名 2021/04/22(木) 02:23:21
>>6
奈良だけどリバテープなんて言ってる人見たことない
普通にバンドエイドだよ
リバテープって呼び方があるのは知ってるけどね+19
-0
-
390. 匿名 2021/04/22(木) 02:28:02
>>2
甘太郎
わかってくれる人いるかな?+5
-0
-
391. 匿名 2021/04/22(木) 02:29:04
>>371
関東の五目御飯は関西ではかやくご飯と呼ぶのは知っていましたが、そういう漢字なんですね。
薬味的な。+4
-0
-
392. 匿名 2021/04/22(木) 02:30:53
>>8
関西だけど、ちっちゃいのがスコップでデカいのがジャベルだと思ってる
ってか私はちっちゃい方は言語の違いだけでどっちでも同じって思ってる
先生によってはちっちゃいのもシャベルって言ってたし
でもデカいのをスコップって言ってる人はいなかったかも
デカいのはみんなシャベルって言ってた気がする+32
-0
-
393. 匿名 2021/04/22(木) 02:35:51
>>147
かしわは名古屋生まれの祖母も使うよ+7
-0
-
394. 匿名 2021/04/22(木) 02:39:25
>>12
ちくわぶって名前はテレビとかで見るけど未知の食べ物だわ+39
-1
-
395. 匿名 2021/04/22(木) 02:44:29
>>380
体操服
愛知+5
-1
-
396. 匿名 2021/04/22(木) 03:00:05
>>57
道民歴40年だけど、『リバテープ』以外は全部いうよ。
職場も家族も友人もみんな『生まれた時からずっと北海道』っていう人ばかりだけど、サビオって言う人もいればキズバンっていう人もいるし、バンドエイド、絆創膏…なんでもあり、人それぞれでバラバラ。
『リバテープ』だけ聞いたことがない。
+28
-0
-
397. 匿名 2021/04/22(木) 03:06:36
宮崎では、
ランドセルを「背負う」ことを
「からう」と言います。
上京して友人に「〜からえばいいじゃん」と
言ったところ伝わりませんでした。+2
-1
-
398. 匿名 2021/04/22(木) 03:07:53
>>28
回転焼き+14
-1
-
399. 匿名 2021/04/22(木) 03:23:57
>>368
「はんど」って岩手のばあちゃんが言ってた。+0
-0
-
400. 匿名 2021/04/22(木) 03:37:07
>>57
和歌山県民ですが呼んだことない(笑)
+14
-2
-
401. 匿名 2021/04/22(木) 03:39:17
>>390
茨城でしょ?+0
-0
-
402. 匿名 2021/04/22(木) 04:35:21
>>1
さては有吉の壁見たな!+0
-1
-
403. 匿名 2021/04/22(木) 05:02:20
>>18
青森、自車校でした!
徳島に来たら教習所ってみんな言ってますね+5
-0
-
404. 匿名 2021/04/22(木) 05:20:37
>>185
これってちくわぶ ってやつですよね。マズイんや!でも関東のおでんランキングに上位で入ってませんか。美味しいものだと思ってた。食べたことないなーおでん以外レシピないのかな+10
-1
-
405. 匿名 2021/04/22(木) 05:38:46
>>1
ぼんち揚げ(山口)+1
-0
-
406. 匿名 2021/04/22(木) 05:38:52
>>390
私、茨城だけど分かるよ。
店名なのかな??+1
-0
-
407. 匿名 2021/04/22(木) 05:41:53
>>46
ひ、ひどい。。
へっぷり
なんて😭+1
-0
-
408. 匿名 2021/04/22(木) 06:08:44
>>148
広島出身です。
私はサビオって言わないけど、伯母が使ってました。
+3
-0
-
409. 匿名 2021/04/22(木) 06:40:41
>>380
たいそうぎ+2
-0
-
410. 匿名 2021/04/22(木) 06:53:09
かさぶたを「つ」と言います。+1
-0
-
411. 匿名 2021/04/22(木) 07:04:38
>>93
市内はこう言ってる人多いと思う
特に西新近辺+4
-0
-
412. 匿名 2021/04/22(木) 07:06:22
>>339
福岡市だけどバンドエイド
母だけはなぜか絆創膏+2
-0
-
413. 匿名 2021/04/22(木) 07:17:11
>>49
山口も。+9
-0
-
414. 匿名 2021/04/22(木) 07:19:31
>>2
御座候 ござそうろう
岡山です+6
-0
-
415. 匿名 2021/04/22(木) 07:21:00
教室の、縦の列のことを川って言う。
千葉県民なんだけど、廊下側から一の川、ニの川と言ってたよ。
一の川さん前に出て!みたいな感じ。
「教室 並び方」で検索したら画像出てきたけど、これって全国区?+1
-2
-
416. 匿名 2021/04/22(木) 07:24:37
>>382
スーパーには並んでるけどおでんには入ってないよね。
ちなみにはんぺんも食べた事ない。+5
-0
-
417. 匿名 2021/04/22(木) 07:28:27
>>2
山形では、あじまん+8
-1
-
418. 匿名 2021/04/22(木) 07:32:21
指を出すゲーム
山梨ではせっさんと言います+1
-0
-
419. 匿名 2021/04/22(木) 07:37:09
>>6
岐阜県。
呼び方はバンドエイドかばんそうこうがほとんどだけど、リバテープも販売されてる。+0
-0
-
420. 匿名 2021/04/22(木) 07:45:49
>>126
西日本全般じゃないと思う
愛媛行ったときにじゃこ天っていうのを初めてみて、練り物を天ぷらっていうのかと驚いた関西人+2
-0
-
421. 匿名 2021/04/22(木) 07:53:41
>>275
愛知とか岐阜あたりの東海地方かな+2
-0
-
422. 匿名 2021/04/22(木) 07:59:04
>>331
そうです!+1
-0
-
423. 匿名 2021/04/22(木) 08:01:12
>>18
自練って呼んでた。
沖縄+10
-0
-
424. 匿名 2021/04/22(木) 08:27:25
口内炎=かぜねつ
(石川)+0
-0
-
425. 匿名 2021/04/22(木) 08:30:38
>>6
茨城の一部のジジババはサビオっていう+1
-0
-
426. 匿名 2021/04/22(木) 08:31:55
>>74
こちょがしい
とか
こそばい
とか言うなー+0
-0
-
427. 匿名 2021/04/22(木) 08:34:15
>>12
これ食べたことない+13
-1
-
428. 匿名 2021/04/22(木) 08:46:43
>>26
すみません、教えて下さい、漢字が読めない
ござそうろう?
ござろう?+0
-0
-
429. 匿名 2021/04/22(木) 09:01:02
>>24
函館はとうきみ、きみって言う
+9
-0
-
430. 匿名 2021/04/22(木) 09:01:39
新品=さら、さらぴん
大阪
+4
-0
-
431. 匿名 2021/04/22(木) 09:04:06
新札、ピン札。大阪+3
-0
-
432. 匿名 2021/04/22(木) 09:04:10
>>45
中ズック(なかばき、うわぐつのこと)
外ズック(そとばき、そとぐつのこと)
岩手です。+10
-0
-
433. 匿名 2021/04/22(木) 09:05:25
>>416
ちくわぶなんて売っているの見たことない。
はんぺんは売ってる。+3
-1
-
434. 匿名 2021/04/22(木) 09:06:44
>>415
初耳。
大阪では言わなかったよ。+0
-0
-
435. 匿名 2021/04/22(木) 09:07:06
小学校の2時間目くらいのちょっと長い休み時間のことを、業間休みって言ってたなー
長休み、中休み、とかいろんな言い方あるよね。+3
-0
-
436. 匿名 2021/04/22(木) 09:10:56
>>6
ばんそうこう呼び、少なっ+2
-0
-
437. 匿名 2021/04/22(木) 09:13:31
>>31
愛媛ではないですか?+2
-3
-
438. 匿名 2021/04/22(木) 09:15:24
自分の育った町は名古屋で、
今は違う地域に住んでいて驚いたことがあります。
今住んでいる地域の学校は、
体操服ではなく体育着
学校の授業のことを、
一時間目ではなく一校時
休み時間のことを放課というのは名古屋だけ?
どれが標準語でしょう?+1
-0
-
439. 匿名 2021/04/22(木) 09:26:29
>>13
ばあちゃんが言ってた+2
-0
-
440. 匿名 2021/04/22(木) 09:28:44
>>79
埼玉もです。群馬寄りの北部ですけど。
イチゴジャムの時は→→→です。+0
-0
-
441. 匿名 2021/04/22(木) 09:33:42
>>428
既出
ござそうろう
>>124+3
-0
-
442. 匿名 2021/04/22(木) 09:35:15
>>7
押しピンって初めて聞いた。
どこの地域ですか?+5
-3
-
443. 匿名 2021/04/22(木) 09:37:13
>>17
とん汁のこと?+23
-0
-
444. 匿名 2021/04/22(木) 09:39:27
>>345
北海道のスーパーに行くと本当になすび、とうきびって書いてあるよ。方言かと思ったけど値札でも使われてる。+7
-0
-
445. 匿名 2021/04/22(木) 09:41:10
>>5
ごめん、関係ないけど
定規≠ものさしって最近初めて知ったんだけど
みんな知ってた?+28
-2
-
446. 匿名 2021/04/22(木) 09:42:43
>>18
うちらのとこ高校?によって呼び方違ったわ・・・
私の学校は自校、隣の高校は車校って読んでた。+1
-0
-
447. 匿名 2021/04/22(木) 09:46:53
>>49
本当に直す時はなんて言うんですか?+0
-0
-
448. 匿名 2021/04/22(木) 09:48:42
>>70
北海道もイチゴのイントネーションが違う。
イにアクセントがある。+2
-0
-
449. 匿名 2021/04/22(木) 10:00:24
>>11
みんな呼び名違いすぎてびっくり!
回転饅頭って呼んでた+0
-0
-
450. 匿名 2021/04/22(木) 10:10:28
>>345
九州だけど、亡くなったおばあちゃんはなすび、とうきびって言ってたな+1
-0
-
451. 匿名 2021/04/22(木) 10:11:49
>>11
おおばんやき、たいこまん、いまがわやき
なら聞いたことある。+4
-0
-
452. 匿名 2021/04/22(木) 10:17:45
>>22
今川焼じゃないの?+6
-0
-
453. 匿名 2021/04/22(木) 10:18:49
>>4
回転焼きかなぁ
お父さんは「たいこまんじゅう」って言ってたけど
独自の呼び方かしら笑
By大阪+3
-0
-
454. 匿名 2021/04/22(木) 10:18:53
>>442
大阪+7
-0
-
455. 匿名 2021/04/22(木) 10:19:53
>>27
めばちこ 大阪+2
-0
-
456. 匿名 2021/04/22(木) 10:21:03
>>46
へっぷり虫w懐かしいby静岡県東部+1
-0
-
457. 匿名 2021/04/22(木) 10:22:20
>>236
福岡県大野城市出身の旦那はそういってた+0
-0
-
458. 匿名 2021/04/22(木) 10:22:43
>>236
蓬莱饅頭じゃないの?+1
-0
-
459. 匿名 2021/04/22(木) 10:23:25
>>447
直すだよ。
「壊れてた時計、直しに行くわ」(修理屋さんに持っていく)
「そこに放ったらかしの時計、引き出しに直しといてー。」
「風邪、治った?」
文脈から判断。
元の正しい状態に戻すという意味で、語源は同じ“直す ”+9
-0
-
460. 匿名 2021/04/22(木) 10:45:03
>>65
なげる と言います 北海道
ゴミなげ が一般的+5
-0
-
461. 匿名 2021/04/22(木) 10:49:26
グーとチーで合った人
もしくは
グーチーグーチーグーチッチ
北海道です+0
-0
-
462. 匿名 2021/04/22(木) 10:51:36
>>12
タモリ倶楽部でちくわぶ工場取材行くまで知らなかったw
タモリさんも九州だから子どもの頃は食べたことなかったって言ってた+0
-0
-
463. 匿名 2021/04/22(木) 10:52:33
>>46
ほうむし
山口+2
-0
-
464. 匿名 2021/04/22(木) 10:57:45
>>182
あるよ笑+3
-0
-
465. 匿名 2021/04/22(木) 11:03:38 ID:a84COLlzs2
大学〇回生って関西だけなのかな?他の地域の方はどうですか?今神奈川に住んでるけど関東では大学○年生って言うんだよって言われました。+3
-0
-
466. 匿名 2021/04/22(木) 11:22:04
>>49
鹿児島も
+4
-0
-
467. 匿名 2021/04/22(木) 11:26:15
>>441
ありがとう!
なんか時代劇みたいな名前だね可愛いwww+2
-0
-
468. 匿名 2021/04/22(木) 11:26:39
ラーフル+2
-0
-
469. 匿名 2021/04/22(木) 11:28:38
>>22
日切焼き+0
-0
-
470. 匿名 2021/04/22(木) 11:30:41
>>93
蜂楽饅頭は固有名詞だと思う
そのお店の商品名+2
-0
-
471. 匿名 2021/04/22(木) 11:32:50
揚げ玉と天かす+0
-0
-
472. 匿名 2021/04/22(木) 11:33:48
ポテチはイギリスだとポテトクリスプスじゃないと通じないよね+0
-0
-
473. 匿名 2021/04/22(木) 12:08:41
ちくわぶってローカル食のくせに何で全国区みたいな顔してるんだろうね。+1
-0
-
474. 匿名 2021/04/22(木) 12:43:02
>>170
ポッキンアイス@静岡+5
-0
-
475. 匿名 2021/04/22(木) 12:47:09
>>4
黄金まんじゅう+0
-0
-
476. 匿名 2021/04/22(木) 12:48:14
冷やし中華
関西出身の子が、関東の大学の学食で『冷麺』を注文し、出てきたものをみて愕然としていた。+3
-0
-
477. 匿名 2021/04/22(木) 12:49:24
>>6
新潟だけど、山形寄りだからうちではカットバンとばんそうこう両方言ってました(笑)+3
-0
-
478. 匿名 2021/04/22(木) 12:51:20
>>58
大判焼き+1
-0
-
479. 匿名 2021/04/22(木) 12:54:23
>>7
石川も押しピン。特に年配者。+3
-0
-
480. 匿名 2021/04/22(木) 12:56:38
定規の事を〝さし〟
青タンの事を〝青血〟+0
-0
-
481. 匿名 2021/04/22(木) 13:09:26
ほんとごめん
ごめんなさい
フェ◯ガモ👜
お願い返信をしないで🙇♀️+0
-1
-
482. 匿名 2021/04/22(木) 13:11:09
>>20
初めて聞いたとき衝撃が大きすぎて頭おかしくなったんじゃないかと心配した。大工やってるから材料か何かと間違えて言ってるんだと。+0
-0
-
483. 匿名 2021/04/22(木) 13:39:12
>>27
おひめさん (熊本県)+3
-0
-
484. 匿名 2021/04/22(木) 14:00:14
>>367
久しぶりに聞きましたwww
懐かしーー!!
仙台市民より。+0
-0
-
485. 匿名 2021/04/22(木) 14:24:52
>>37
三重も言ってたよ
最近縁のない言葉なので今も使ってるかわからないけど+0
-0
-
486. 匿名 2021/04/22(木) 14:26:27
>>353
おやきだと別物にならない?+1
-0
-
487. 匿名 2021/04/22(木) 14:40:30
>>5
群馬県民です。私は定規と呼ぶけど周りは『せんひき』と呼んでてずっと不思議だったんだけど、私は転校生だったからかと今知った。+3
-0
-
488. 匿名 2021/04/22(木) 14:42:53
>>28
今川焼き+13
-0
-
489. 匿名 2021/04/22(木) 14:58:22
>>28
甘太郎、または太郎焼き+2
-1
-
490. 匿名 2021/04/22(木) 15:03:35
>>140
なまらの使用例としては、「なまら美味い(凄く美味い)」みたいな感じ。
なまらムカつくとか。
最上級は「なぁぁぁんまら美味い」+5
-0
-
491. 匿名 2021/04/22(木) 15:26:22
>>15
三重の語尾はダギャやなくて
そやなー
ほんまやなー
ちがうなー
ええなー
伊勢の「な」言葉が語尾です+4
-0
-
492. 匿名 2021/04/22(木) 15:27:17
>>28
御座候+5
-2
-
493. 匿名 2021/04/22(木) 15:27:39
>>429
キミ、け。
(とうきび、食べれ)
とよくばぁちゃんに言われた🤭+5
-0
-
494. 匿名 2021/04/22(木) 15:31:45
>>18
関目自動車学校へ通っていたが、教習所へ行ってくるわ〜と言ってたよ+0
-0
-
495. 匿名 2021/04/22(木) 15:34:00
>>6
絆創膏って共通語じゃないの!?
漢字の変換にも出てくるんだけど・・・
私は絆創膏とバンドエイドしか知らないからてっきり絆創膏が標準語なのかと思ってた+9
-1
-
496. 匿名 2021/04/22(木) 15:36:54
>>8
シャベルは小さくて先が尖ってるやつ
スコップはお子様用の先が丸いやつ
だと思ってた
大きいのはまず使う機会が無いし日常の話題に出ることが無いから呼び方がわからん+2
-0
-
497. 匿名 2021/04/22(木) 15:51:10
>>49
おさめる+0
-0
-
498. 匿名 2021/04/22(木) 16:02:40
>>464
売ってるかもしれないけど、メジャーじゃないし、おでんには入っていないし入れない。出番がない。
+4
-1
-
499. 匿名 2021/04/22(木) 16:07:53
>>18
自校
○△自動車学校→○△自校って、教習所の名前はつけて呼ぶ事が多かった
静岡県です+1
-0
-
500. 匿名 2021/04/22(木) 16:29:46
>>31
徳島なんて「おちんこま」だよ、、、+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する