-
1. 匿名 2021/04/20(火) 11:25:30
マンションのオーナーから
町会費を払ってと言われました。
賃貸契約書にはそんなこと書かれていないし、
何回かオーナーも顔も会わせてるのに今回初めて言われました。
住民みんなからもらってるとは言え、
払わなければいけないのでしょうか?
賃貸で初めて言われました。+39
-343
-
2. 匿名 2021/04/20(火) 11:26:34
賃貸でそんなもの払ったことないよ。分譲賃貸のときは払ってた。+81
-139
-
3. 匿名 2021/04/20(火) 11:27:21
ほんと?私は引っ越すたびに町内会のお金払ってるよ。
三回だけど。でも班長とかさせられないなら、まあ仕方ないそんなもんかと何も考えずに払ってた。+645
-25
-
4. 匿名 2021/04/20(火) 11:27:30
賃貸だけど払っているよ。普通の事だと思っているけど違うのか??+717
-32
-
5. 匿名 2021/04/20(火) 11:27:35
賃貸で払った事ないなぁ。
賃貸は町内会とは無縁だと思っていた。+457
-106
-
6. 匿名 2021/04/20(火) 11:27:50
うちはマンションのゴミ収集所にゴミを出すなら、自治会費は払いましょうスタイル。
だから我が家も含めて、マンションみんな入ってる様子。+472
-6
-
7. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:08
アパートでしたが管理費の中に入ってましたよ+361
-2
-
8. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:26
毎月家賃と一緒に300円、町内会費引き落としされてる。
去年の暮れに会長さんが家に来て、今年はイベントできなかったから町内会費お返ししますって3000円分の商品券貰った。
ちゃんと何に使われているかも毎月届くよ。+478
-4
-
9. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:27
+11
-14
-
10. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:39
全国転勤で今7カ所目だけども
一度も払った事ない。+41
-54
-
11. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:41
払ってた!月300円だっけな?このマンションでいくら払ってるんだよとは思ったけど、変な当番とかはなくて、お金払えば何もしなくて良いと思えばそこまで嫌な気にはならなかった。+262
-6
-
12. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:53
契約時にセットだったのでずっと払っているけど、何もないので役所に言ってみたら自治会長の連絡先教えてくれて、抗議したら、お知らせ送ります!とか調子いい事言っててそれっきりなーんにもない。。+145
-1
-
13. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:06
前住んでた賃貸は賃料に町内会費が組み込まれてたなぁ
500円だったから気にしてなかった
突然言われたら嫌だね
いま持ち家だけど町内会費なんて払ってない
町内会ってなんなんだろうね+199
-4
-
14. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:07
分譲だけど加入は任意だから入らなかったよ
地域によるのかな+39
-3
-
15. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:07
>>1
おいくら?
月に数百円とかなら払ったほうが楽そう
私は払うとこと払わないでいいとことどっちも住んだことあるけど、払うところは契約時にちゃんと言われたよ
後から言われるのはちょっとなんか…って感じね+144
-1
-
16. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:22
賃貸でも持ち家でもそこに住んでるんだから平等に払うよ。賃貸でも住民税払うじゃん。+59
-52
-
17. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:23
え!払うなんて初めて聞いた
払ったことないし、言われても賃貸なんで〜って逃げたい所だけどそうもいかないのかな+31
-21
-
18. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:25
賃貸契約する時に不動産屋が町内会費も払いますって言われたから毎月500円払ってる+71
-1
-
19. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:26
そもそも町内会ってなに?
なにするため?+25
-19
-
20. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:33
>>1
ゴミステーションの管理とか街灯、町内の防犯とか色々あるよ。
何で支払うの?と昔は思ったけど、祖父母が亡くなった時なと町内会長さんとかにはほんとにお世話になりました。+207
-12
-
21. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:33
賃貸かどうかは関係ないんじゃない?
その地域住民かどうかが問題で
とは言え町内会費自体に反対派だけど+105
-5
-
22. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:45
>>1
ゴミ捨て場利用してる?町内会で管理してるゴミ捨て場に捨ててるなら払わないとダメなんじゃない?私の住んでる所は賃貸でも払うことになってる。+191
-20
-
23. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:54
田舎に転勤になったら毎月500円払ってる。毎週チラシが入ってるんだけどそれの値段なのかな。高い。+2
-6
-
24. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:56
ジジババのお茶飲みに使ってるってよく聞くけど+50
-23
-
25. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:56
賃貸で町内会費なんて聞いたことない
過去にも払ったこともない+17
-22
-
26. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:00
>>6
うちも同じ
賃貸だろうと分譲だろうとゴミ収集場使うしね
+117
-6
-
27. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:23
賃貸だけど、自治会費払ってるし、班長とか役員やらされる。マンション内で何かあると班長に連絡くるし、めちゃ面倒。+22
-1
-
28. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:40
前住んでたアパートはゴミ回収場がアパートの敷地内じゃなくて町内にある所に出さなきゃいけなくて町内会費払ってたよ。役員とかはなかったけど。
引っ越して別の賃貸にも住んだけど家賃に合算して町内会費引かれてたよ。+28
-0
-
29. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:45
主さんはわからないけど、
賃貸住みでもなんでも、町内で昔からあるゴミ捨て場を使ってるなら町内会費払ってほしい。
アパートの人のゴミ捨てマナーが悪すぎる。
+96
-13
-
30. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:48
今年引っ越して初めて町内会費払ってる
今まで払った事なかったよ!
多分地域差大きいのかな?+5
-0
-
31. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:52 ID:HyxuF6RNTq
賃貸4軒目で初めて町内会費払いました🙄
年間4200円。
賃貸に住んでる皆さん町内会入ってるみたいで、掃除もあるみたいで、、、
拒否したら村八分になるのかなーと思って支払いました😅+33
-1
-
32. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:53
子供が町内のお祭りに行きたがるから払ってる
+26
-0
-
33. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:57
会合には出なくていいから会費だけ払ってくれと言われた気がしたなぁ
ごみ捨て場の掃除なんかもきっとやってくれてただろうし、なんの疑問もなく払うけどな+54
-0
-
34. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:57
賃貸だけど払ってる
うっざい回覧板も回って来る+60
-1
-
35. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:20
ごみ捨て場の手間賃だと思って払ってる+24
-0
-
36. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:36
町内会も参加してないしお任せだから、町内会費ぐらいは払ってるよ。
+25
-0
-
37. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:41
断っていいと思うよ。
町内会に入っておくと災害時の情報共有や場所によっては物資少し分けてもらえたりするけど、利点はそのくらい。自分でしっかり準備しておけばOK。+16
-18
-
38. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:41
ゴミ出してるでしょ?って言われたけど、ゴミ収集の人たちの人件費とか収集場所の経費は自治会費で賄っているわけではないよーな。。。+12
-30
-
39. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:43
>>1
今まで住んでた場所がそうだっただけかもしれないから、その地域に従った方がいいよ+49
-1
-
40. 匿名 2021/04/20(火) 11:31:54
都内にいたころはなかったけど、田舎に来たら賃貸でも会費徴収あったよ。
回覧板も回ってくるし。
でも集まりとかそういうのはやってない。
子供会とか育成会あると係にならなきゃだろうけど。
+8
-0
-
41. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:00
>>1
えっ普通ですよ。
それまで取られてないとお思いかもしれませんが、共益費に含めてとってるところが多いよ。
その町に住むんだし、他の方も書いてるけどゴミや自治など参加しなくてもやってもらってるんだから支払って当たり前ですよ。
しかも全然高くないし。+129
-16
-
42. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:10
オーナーさんがいるってことは分譲賃貸?
だったらオーナーさんに言って下さいって言ってみたら?+3
-2
-
43. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:14
毎年年度初めに家賃と一緒に口座から引き落としされてる。部屋借りるとき不動産屋からも言われたし、そういうものだと思ってた。+5
-1
-
44. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:23
うちのとこは持ち家と賃貸で金額が違う
賃貸の方が安い+7
-0
-
45. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:28
次の引越し先が賃貸戸建てなんですが、子どもいるから集金に来たら払った方がいいのか悩んでます
どう思いますか?
+ 払う
− 払わない+92
-9
-
46. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:33
うちなんて賃貸なのに町内会費を当番制で集金してるよ。+6
-1
-
47. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:40
賃貸でも払ってたけど、住む場所によっては払わなかったりがあった。
その地域のやり方に従うしかないかな。+8
-0
-
48. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:53
>>10
うちも転勤族で同じくらいの引っ越し回数あるけど2回は払った
自治体が貧乏な地域はゴミステーションの管理とかも地域住民がボランティアで協力しあって環境維持してたりする+7
-0
-
49. 匿名 2021/04/20(火) 11:32:55
マンションだとゴミ捨て場はマンション内だよね?
管理費で賄ってそうなんだけどなー
なんで急にオーナーさんは言い出したのか+36
-1
-
50. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:00
賃貸だけど、ゴミ捨て場が町内会の管理なら払ってたな。300円。
遠くて厳しくて面倒くさかったー。町内専用の回覧板も回ってきてた。
今は敷地内にゴミ捨て場があるから町内会費は払ってないよ。
逆に隣家のBBAが捨てに来るからいつ文句言ってやろうかと思ってるw
(ちなみに大東建託、大家は東京だから関係ない)+9
-0
-
51. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:03
賃貸だからとかじゃなく、そこの町に住んでるからでしょう
入ってる人もいるし入ってない人もいるよ+20
-3
-
52. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:07
住民税に町内会費
住むだけで金かかるな+6
-1
-
53. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:14
1日と15日に市のお便り入ってない?
町内会の役員が当番で回ってくるので、町内会費払ってる人の家にポスティングしたよ+9
-5
-
54. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:24
家建ててから街灯が町内会管理と知った
なら賃貸だろうが払わなきゃだめじゃんね+33
-3
-
55. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:29
>>30
共益費で一緒に取ってるところがほとんどですよ+10
-0
-
56. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:31
賃貸で払ったことないけど、ゴミ捨て場利用してるし近所の人たちがゴミ捨て場掃除してくれてるから
請求されたら払う
今は多分、管理費からまとめて払割れてるんだと思う+10
-0
-
57. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:37
>>1
払わないから回覧板も回さないで!と言ったクレイジーなババーいたな
みんなから嫌われて孤独死したわ。
町内会は家族構成なども把握してるし年寄りなら尚更町内との付き合いは大事。+27
-22
-
58. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:38
>>38
ゴミ捨て場の掃除とかそういうことを言いたいんじゃなくて?+14
-1
-
59. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:38
ゴミ捨て場の掃除は、マンションの管理人がやってるけど、別で会費払ってる¥300
ちりつもだから払いたくないけど、家賃に組み込まれてる+1
-0
-
60. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:43
>>45
子供いるなら払うかな
町内会のお祭りとか参加するだろうし+29
-2
-
61. 匿名 2021/04/20(火) 11:33:45
ゴミは、市がしてるから町内なんか関係無いんだよ〜。+0
-18
-
62. 匿名 2021/04/20(火) 11:34:21
そもそも、賃貸とか関係あるの…?+9
-1
-
63. 匿名 2021/04/20(火) 11:34:35
マンションの管理費払ってるからゴミステーションの掃除は関係ないよね+2
-1
-
64. 匿名 2021/04/20(火) 11:34:35
>>1
賃貸ですが町内会費ずっと払ってます。
花壇の管理とかごみ拾いとかうちは北海道なので除雪、地域の子供祭りなど
いろいろ使われていて
払うのは当たり前だと思ってました。+70
-2
-
65. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:01
400円までなら払う
回覧板は、ネットでまわってきます+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:07
町内会費は払っていないけど
消防会費は払ってる。
+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:27
>>57
回覧板回ってくるレベルの田舎はこれ
未だに町内会命+16
-2
-
68. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:45
管理費の名目か家賃に含まれてるかで払ってる
自分が把握してないだけで払ってる人もいるんじゃないかな
エントランスの掲示板みたいなのに町のお知らせが貼ってあったら払ってるね+4
-0
-
69. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:58
ゴミ当番やってないし、町内会のお茶代だと思って払ってるよ。
年に何回かある草むしりとかも参加してないし。+7
-0
-
70. 匿名 2021/04/20(火) 11:36:02
払ってるよー!その町で暮らしてるから、何かしらお世話になってるだろうし、まぁ入っとこうかなと。お金払ってるだけで、特にやることもなかった。
でも越してきて1年、結構な世帯数あるのに、ちょうど来年班長なのはちょっと悲しい(笑)
入会を継続するか止めるかも紙でお伺いが来て、止めるなら班長さん家のポストに届けに行くスタイルで、いつでも止められそう。+10
-0
-
71. 匿名 2021/04/20(火) 11:36:06
町会は知れば知るほど闇が深いから…+9
-4
-
72. 匿名 2021/04/20(火) 11:36:55
>>45
払う。役員?は拒否するけど+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/20(火) 11:36:59
>>49
オーナーが会合に出て突っ込まれたからじゃない?+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:01
毎月300円払ってる。持ち家の人はゴミ当番とか色々あるみたいだけど、賃貸の人は一切やらなくていいからそこは良かった。何に使われてるかは謎。+10
-1
-
75. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:09
地域によって違うんだね。うちの所はアパートやマンションの人は町内会費半額。ゴミ捨て場利用するなら仕方ないよね。+9
-0
-
76. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:18
普通、月〇〇〇円とか賃貸借契約書に記載あるけどね 記載もれとは思うけど、素直に払ったほうがいいと思う 町内会の役目はよく知らないけど、市報の配布はしてるみたい うちはマンションで年間まとめて払うけど、昨年分はコロナで祭りが中止になったから支払いなかった+5
-0
-
77. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:22
>>63
マンションの敷地内にゴミ捨て場がある場合はね。
地域によっては何丁目の人はここのゴミ捨て場って決まってて、そこを掃除したり不法投棄防止のために鍵の管理を持ち回りでやってたりするよ。+7
-1
-
78. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:35
>>55
それって「町内会」なの?
前住んでた市はそもそもの町内会加入率60%とかだったから無いのかと思ってた!+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:56
うち賃貸マンションで、ゴミ置き場もマンション敷地内なのに毎月家賃と一緒に引かれてる。
回覧板来ないし町内のイベントのお知らせも無い。地域の避難場所は小学校。全住民の町内会費何に使われてるんだろ。+9
-0
-
80. 匿名 2021/04/20(火) 11:38:09
町によるんだと思う
戸建てだけど払ってない+2
-1
-
81. 匿名 2021/04/20(火) 11:38:52
>>45
というか普通何かしらの形で支払ってる人が大半ですよ。
入る入らないは自由だけど、たかだか月数百円ケチって(しかも不当な請求じゃない)トラブルになったり、癖の強い人だと周りから距離置かれる選択をする事無いと思う。
仕方ないから支払う、とかじゃなく普通に参加しなくても許してくれてるんだし私は感謝の気持ちのが強かったよ賃貸の時。+20
-1
-
82. 匿名 2021/04/20(火) 11:39:03
>>1
払わなくていいです。
町内会、自治体は任意団体であり、参加は必須ではありません。
ただし、賃貸契約書に町内会に参加することが必須と記載がある場合は別ですが。+29
-15
-
83. 匿名 2021/04/20(火) 11:39:44
全部で8戸ある賃貸アパートに住んでるけど、今は町内会費払ってるの我が家だけらしい。
+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/20(火) 11:39:48
>>80
うちもお知らせとか何も来ない+4
-0
-
85. 匿名 2021/04/20(火) 11:40:06
月割で入居当時払った。
翌年から町会長に話して、うちは退会した。
オーナーより、町会長のほうが話の分かる人だった。+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/20(火) 11:40:13
去年戸建てに越したけど払ってない
役所の人に聞いたら入るかどうかはお任せしますって言われたw
集金にも来ないし…
来たら払うけどさぁ+0
-0
-
87. 匿名 2021/04/20(火) 11:40:13
入ってはいるけど
なーんもしなくて良い所と
回覧板を回したりしなきゃいけない所もあるよね
うちは町内会費払ってるけど回覧板ないし掃除とか何もないので楽+5
-0
-
88. 匿名 2021/04/20(火) 11:40:33
賃貸だけど払ってます。
ゴミ集積所が集合住宅に無く、地域の方々と同じ場所を使っています。
そこの掃除は持ち家の人達が持ち回りでやっているので、お礼の気持ちとして払っています。
掃除も班長も賃貸だと回ってこないので、本当にお金を払っているだけで面倒なことは何もないです。+5
-0
-
89. 匿名 2021/04/20(火) 11:41:05
うちもマンションの敷地内にゴミ捨て場があるから掃除の人が掃除しに来るのだけど、当然管理費払ってるし。でも自治会費が家賃と共に引かれてる。僅かだけど、モヤモヤする。
祭りとかのお知らせも一切回ってこない。+5
-1
-
90. 匿名 2021/04/20(火) 11:41:23
田舎だったら入らないと村八分みたいになるけど都会だったら入ってない人も多いんじゃない?+3
-4
-
91. 匿名 2021/04/20(火) 11:41:26
アパートの時、町内会費普通に払ってたよ😭😭
他の住人で、町内会すら入ってない方もいたけど✋+4
-0
-
92. 匿名 2021/04/20(火) 11:42:42
>>83
民度ヤバい…
+4
-4
-
93. 匿名 2021/04/20(火) 11:43:12
¥300何に使ってんだろ
マンション敷地内のゴミステーションは管理人が掃除してる+0
-0
-
94. 匿名 2021/04/20(火) 11:43:42
都会の賃貸にずっと住んでいたから町内会費はなかったけど、実家の一軒家はあった。親が会長回ってきてやってたから。地方の賃貸は普通に町内会費あるよね。+4
-0
-
95. 匿名 2021/04/20(火) 11:44:12
住んでいるマンションでは町内会費は言ってきませんが
借りているオフィスビルに2回ほど集金のおばさんがやってきました
共益費も払っているしビルオーナーに言ってくれと突っぱねたら来なくなりました
集金に行けばすんなり払う人もいるみたいで
町内会費は役員さんたちの諸手当や遊興費にも充てられるのかと思う+3
-3
-
96. 匿名 2021/04/20(火) 11:44:42
年会費一万程度なので払ってます+1
-1
-
97. 匿名 2021/04/20(火) 11:45:31
>>1
高くないなら払っておいても良いと思うけど。
うちのアパートの人は払うだけで、作業とか出ろとは言われないし。
街灯やごみ拾いとか、してくれてるみたいだから、払ってて嫌な気は全くない。+42
-0
-
98. 匿名 2021/04/20(火) 11:46:28
>>8
現金で返してほしい。絶対それ経費つけてるじゃん。せこいわ+5
-38
-
99. 匿名 2021/04/20(火) 11:47:14
説明もなく勝手に300円引き落としされてた!うちのマンションは毎日認可されてるゴミ収集車が回収にきてるし収支報告も何もないのに…って思ってたら夏祭りのあと町内会のテントにいた人がこのマンションは毎日ゴミ回収くるからここに捨てようとか言い出して缶とか捨てて腹立ったわ!
冬は火の用心の夜警のテント立てて酒盛りしてたし…
大阪市天王寺区のまぁまぁ良い地区とされてるとこ!
金額うんぬんより強制加入、収支報告なし、誰が役員かもしらない…変なとこだわ+8
-0
-
100. 匿名 2021/04/20(火) 11:48:14
賃貸だと管理会社から町内会へまとめて払われてるってのがほとんどじゃない?払ってないと思いきやしっかり家賃に含まれてる。+5
-0
-
101. 匿名 2021/04/20(火) 11:48:27
アパート一人暮らしでも容赦無しに取られていく。(泣)
普段の家賃からも取られてるし、草刈り不参加で1000円、公会堂の何かの立て直しに3000円。
集まりだの飲み代に使うなよ!と思っている。+2
-1
-
102. 匿名 2021/04/20(火) 11:48:33
賃貸アパート9宅だけの町内会って珍しいですよね?
今度引っ越すアパートがそんなかんじでアパートだけの町内会って何するんだろうと不安です+5
-0
-
103. 匿名 2021/04/20(火) 11:48:48
マンションの24時間捨てられるゴミ捨て場なのに、払ってるよ。不動産契約の時に書かれてた。分譲賃貸だから大家の建て替えだろうな+2
-0
-
104. 匿名 2021/04/20(火) 11:48:51
前住んでた時は払ってたー赤い羽根のお金も取りに来て払ったけど、その町に従ったらいんじゃない?+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/20(火) 11:49:46
>>61
関係あるわよ
自治会に委ねられてるんだから+5
-0
-
106. 匿名 2021/04/20(火) 11:50:11
>>93
そこらへんの街灯とか環境整備なんかに使われるよ。
あと、災害の時に公民館とか避難所として使うときに使うとこもあるみたい。
+12
-0
-
107. 匿名 2021/04/20(火) 11:50:44
入った上に直後に委員にさせられた
会議とか大御所が意義は認めないって感じで+2
-0
-
108. 匿名 2021/04/20(火) 11:52:06
2年毎に更新料を払う時に2年分徴収されてるよ。1万2000円だから月500円計算かな。その前の賃貸の時は順番制で一年毎に一年分の徴収係をやらされたけど、居留守を使われ続けられて結局払わないお宅があってイライラした+5
-0
-
109. 匿名 2021/04/20(火) 11:52:10
昔住んでた賃貸で一度だけ揉めたことがあります
田舎ゆえに高額な会費(半年で9,000円)だったし、同じ一人暮らしなのに学生は負担ナシで社会人には要求してくるのが納得いかなかったので大家と戦いました
結果、3分の一で手を打ったけど本心はムカムカ
嫌味も兼ねて町会の収支報告書も要求してやりましたよ(仕事柄チェックは慣れてる)
+9
-2
-
110. 匿名 2021/04/20(火) 11:53:32
>>38
うちの方は収集場所の経費は自治会費だよ
アミアミの頑丈な箱を買ったりする+17
-0
-
111. 匿名 2021/04/20(火) 11:54:07
私、自治会員やらされてるが、これ戸建ての家だけで、賃貸の人は免除。
自治会員は集金集めたりするが、戸建てだけでなく賃貸の人からも集めないといけないが、賃貸の人からの方がなかなか集まらない。
戸建ての人はもう全部出してくれてるのに、賃貸の人はまだ出してくれてないの多いから。
私もそういう意味で賃貸の人は外してほしいです。なんで自治会員やらない人の面倒までみらされるのか。不公平。
もう賃貸の人は自分の足で、自治会費を取りまとめてる、自治会幹部のところまでもっていってほしい。
だって自治会員やらないのに不平等だろ
+6
-0
-
112. 匿名 2021/04/20(火) 11:56:55
払ってる。借りるときにもう町内会費もこみになって請求された
でも前に住んでたところでは払ってなかったし、それでもゴミ出しできたから場所によって違うんでしょうね+1
-0
-
113. 匿名 2021/04/20(火) 11:57:58
>>111
ちなみに自治会員の仕事ってのは集金だけならまだ良いですが(年に二回の)
たくさんある回覧板の用紙をめいめいの組に仕分けして、各班長に持っていく、これは月に2回はある
月に一度の会合。祭りの日には祭りの手伝い(これはコロナで中止だからかえってラッキー)
年に二回のゴミ拾い。地味に本当大変。
これをやらなくて良いんだったら賃貸にしとけばよかった+0
-0
-
114. 匿名 2021/04/20(火) 11:58:09
賃貸か分譲かより住んでる地域によらない?
転勤族で実家は分譲→賃貸→分譲だけど、最初の分譲のところしか払ってなかったと思う。
今自分は結婚して賃貸2箇所目だけど、どちらも払ったことない。払ってたのは関西の田舎で、払ってないのは全部都内。+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/20(火) 12:00:00
>>10
居る期間が短めだと
スルーのこともあるかなと思う
+5
-2
-
116. 匿名 2021/04/20(火) 12:00:07
ゴミ捨ての管理費や
町内のイベントに使われてる
のは知ってるけど
毎年、自宅の公園で
お祭りするんだけど
町内会費払ってるから
参加してる。
でも未だに町内会長が
誰なのかも知らないし
回覧板は回ってこない+2
-0
-
117. 匿名 2021/04/20(火) 12:01:34
>>111
大家に家賃から強制的に自治会費回収して責任持って自治会に支払えって言えないのかな?
じゃなきゃ、自治会で購入したものは賃貸の住人には使わせないって+2
-0
-
118. 匿名 2021/04/20(火) 12:01:43
>>8
金額に驚いた
前に住んでたところ月千円×12で、嫌で嫌で仕方なかった
年3千円だったら許容範囲かな+59
-0
-
119. 匿名 2021/04/20(火) 12:02:41
>>6
いやいやいや
法的義務の話だよ
あくまで任意だよね?+8
-9
-
120. 匿名 2021/04/20(火) 12:02:54
他の人も書いてるけど、ゴミステーションや街灯の管理、災害時のための世帯人数把握などやることは沢山あるよ。わずかな町内会費で回覧板まわす位でやってもらえるならありがたいと思ってる。賃貸は関係ないよ。+10
-1
-
121. 匿名 2021/04/20(火) 12:03:41
>>8
だから?
義務ではないことを義務であるかのように取り立てるなら犯罪だよ+9
-8
-
122. 匿名 2021/04/20(火) 12:04:56
>>1
契約書に書いていないなら払わなくてもいいんじゃない?
そもそも加入は任意だし+8
-6
-
123. 匿名 2021/04/20(火) 12:06:37
>>1
町内会に入るなら払う、入らないなら払わない。簡単にそういうことじゃない?
賃貸の契約など関係あるなら見直してみたら?
町内会はあくまでも任意団体だから強制ではないしね。+10
-0
-
124. 匿名 2021/04/20(火) 12:07:27
契約書に書いてなかったらアウト。+4
-0
-
125. 匿名 2021/04/20(火) 12:09:07
>>1
賃貸時、大家さんが家賃分に入っててマンションとして払う?から、個人的に払う必要はないからねって一度も請求された事も払った事もない。+12
-1
-
126. 匿名 2021/04/20(火) 12:09:24
賃貸でも班長ってするのかな?今まで当たった事ない。+2
-0
-
127. 匿名 2021/04/20(火) 12:09:48
>>6
うちは一軒家だし払ってるけど、
確かゴミ関係は住民税払っていれば誰でも出せるので
それを理由に徴収はできないはずです。+48
-5
-
128. 匿名 2021/04/20(火) 12:09:56
>>119
横だけどそれはみんな知ってると思うけど、何の否定?+9
-0
-
129. 匿名 2021/04/20(火) 12:11:56
アパートのときは共益費に入ってたのかなぁ?
今は一軒家だけど払ってない
言われたこともないし誰が使うお金なの?+3
-0
-
130. 匿名 2021/04/20(火) 12:12:19
>>24
日帰りの慰安旅行とかね+12
-1
-
131. 匿名 2021/04/20(火) 12:12:56
>>107
うち入って2年後に自治会長させられかけた
ちょうど引っ越しのタイミングだったからしなくて済んだけど。
+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/20(火) 12:13:01
>>127
そんな事書いてなくない?
みんなで使う設備を使うなら支払いましょうってスタイルが出来ててみんな納得して支払ってるってだけでは??
自治なんてゴミだけじゃないんだし
誰も強制徴収してるなんて元レスの人一言も書いてないと思うんだけど。+9
-14
-
133. 匿名 2021/04/20(火) 12:15:55
>>1
町内会が元気な地域は住みやすいよ。
街もきれいだし、夜間の町内見回りや、子どもたちの登下校の見守りなんかも、積極的にじじばば世代が引き受けてくれたり。お祭りなんかのイベントも多くて楽しいよ。
すごく田舎とかならこの限りじゃないのかもだけど、首都圏住みならむしろそういう地域でラッキーなんじゃないかな。+15
-5
-
134. 匿名 2021/04/20(火) 12:16:34
>>3
そうそう別に役員やれとか顔出せとか言われるものじゃないし、共用道路の清掃とか見回りとかしてくれてるのはありがたいから払ってた。年に2000円とかだし。それで衛生面も治安も守られるなら安いわ~と思う。
大家が払うのも違うし、その地域に住む住人が払うのも納得できる。+44
-0
-
135. 匿名 2021/04/20(火) 12:17:41
>>38
私が以前住んでいた北関東は不動産屋に町内会費不要と言われてた
ゴミ出しはマンション敷地内だった
今住んでる都内は町内会加入は任意で加入希望の場合の連絡先が書かれたチラシがポストに入っていた事はある
ゴミ捨てはマンション敷地内+1
-0
-
136. 匿名 2021/04/20(火) 12:19:32
大家やってるけど、うちがまとめて払ってる。非加入世帯が多い地域だし単身向けマンションだから払う義務もないけど、災害時お世話になるかもしれないし近所付き合いは大事だから。
別項目で徴収してないから、入居者さんは加入してるなんて思ってないと思う+7
-0
-
137. 匿名 2021/04/20(火) 12:20:04
うちは大家が同じ町内にいるし
そのせいか契約書に町内会に入ることって書いてある。
そのかわり正会員じゃなくて準会員で会費も3000円だからモヤるけど払ってる。
何もしてくれるわけじゃないけど。
こっちもなにかさせられる訳じゃないから我慢してる。
ほんとは払いたくないし
コロナで大した活動もないんだから
必要かなと思うけども。
どうせひまな年寄りどもの余興費にきえてんだろうと思ってますよ。+4
-4
-
138. 匿名 2021/04/20(火) 12:20:29
>>53
日本全国同じだと思ってるのかw+4
-0
-
139. 匿名 2021/04/20(火) 12:21:50
契約時に知らされていない、契約書にも書いていないなら私は払わない。
わざわざそういうものがない賃貸を選んで契約しているのにあとで言われたら話が違いますよね?となる。
+4
-2
-
140. 匿名 2021/04/20(火) 12:21:53
>>67
都内だけど、回覧板回ってくるよ+4
-2
-
141. 匿名 2021/04/20(火) 12:22:00
雪国なら冬場の除雪費がほとんどです。子どもがいるなら町内のパトロールとかもしてるよ。嫌なら引っ越せば?+5
-0
-
142. 匿名 2021/04/20(火) 12:22:14
田舎の町内会費って高いよね
特に雪国は除雪に関する費用で結構取られる+3
-0
-
143. 匿名 2021/04/20(火) 12:22:39
払ってるよ。ゴミ捨て場がアパートの敷地内になくて、少し離れた地区の皆が捨てるところに持っていってるけど、特に当番とかもしなくていいし、清掃とか行事とか参加しなさいって言われないだけまだ有難いと思ってる。+5
-0
-
144. 匿名 2021/04/20(火) 12:25:24
>>139
マンションやアパートの契約に、町内会の事を記載する必要は無い+0
-0
-
145. 匿名 2021/04/20(火) 12:26:11
>>57
町内会に入らないと村八分
典型的な田舎あるあるですね+22
-0
-
146. 匿名 2021/04/20(火) 12:27:38
>>132
実質強制です
断りにくい状況にしてるんだから
犯罪だよ犯罪
こういう慣習も無くすべき
昭和かよ+15
-4
-
147. 匿名 2021/04/20(火) 12:28:49
>>144
賃貸の物件紹介に町内会のことを書いているところと書いていないところがあるから、書いていないところは契約前に不動産屋から大家に確認してもらってる。+1
-0
-
148. 匿名 2021/04/20(火) 12:29:09
>>134
払わない人に文句は言わないでね
あくまで任意なんだから+3
-12
-
149. 匿名 2021/04/20(火) 12:29:58
町内会費3000円
赤い羽他募金に1500円
町内イベントには参加しませんが…
ゴミ当番は1ヶ月交代
班長もまわってくるらしいです。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/20(火) 12:30:03
賃貸で払ってたよ
街灯の電気代?は町内で払ってるとかなんとかで
でも町内会の集まりに参加したことは一切ないし、来てくださいとも言われなかった+2
-0
-
151. 匿名 2021/04/20(火) 12:30:42
>>128
別に払わなくてもゴミは出せるんだから>>6の自治会のやり方は犯罪に近いって言いたい+17
-10
-
152. 匿名 2021/04/20(火) 12:32:10
>>144
払う必要もない+0
-0
-
153. 匿名 2021/04/20(火) 12:33:00
>>148
は? 誰が払ってるか、払ってないかなんて知らんし
文句言いようが無いだろw+8
-0
-
154. 匿名 2021/04/20(火) 12:33:53
>>34
回覧板頻繁すぎる💦
会議でこんな事が決まりました。って決まった事なら報告いらん
道路工事が夜中始まります。たった1日の工事に回覧板いらん
1週間に三回とか来る時がある😓+13
-2
-
155. 匿名 2021/04/20(火) 12:34:15
借家賃貸してた時に町内会ありましたが、
ゴミは各家庭の目の前に出す方式で
独身一人暮らしで子供もいなかったので引っ越し後
最初何ヶ月か分だけ払ってそのあと抜けました。
町内会費の取り立て係のおばさんが
寝ててもお構いなしにピンポン押しまくる
(当時日勤夜勤シフト仕事の為不規則)
&家の門開けっ放しでどっかいく
態度が横柄&お釣りを全部10円で渡そうとする
等…本当に嫌な思い出しかないです。。
回覧板も面倒くさくって。
町内親切な人も居ましたが集金係が
ほんとに嫌でした。+3
-0
-
156. 匿名 2021/04/20(火) 12:34:19
>>153
一生知らなければいい
仮に知っても文句言うなよ絶対+0
-3
-
157. 匿名 2021/04/20(火) 12:34:22
>>1
私は転勤族で2年くらいしか住まない予定のところで、今年公民館建て替えるから町内会費1万円以上払ってって言われたから断った。何回も徴収に来たけど。
週一くらいでじじばばが公民館で集まって飲み食いしてるの知ってたから、払うのでその前に収支報告見せてくださいって言ったら来なくなった。
ちなみにゴミステーションもアパート管理のところです。+34
-1
-
158. 匿名 2021/04/20(火) 12:35:50
>>151
個別で出せるけども、個別で収集に来てもらうとお金は高くつくよ
私もそれで町内会に入った
+13
-0
-
159. 匿名 2021/04/20(火) 12:36:33
>>154
暇なんでしょ専業主婦は
社会参加したいなら働けばいいのに+2
-11
-
160. 匿名 2021/04/20(火) 12:37:23
>>156
横だけど怖…
数百円必要経費も払えない人って心が荒んでするんだね…
多分誰もあなたを責めないし、出来るだけ近寄らないから大丈夫ですよ。+16
-3
-
161. 匿名 2021/04/20(火) 12:37:44
>>156
逆に誰が払ってるとか知ってるんだ
こわっ+1
-0
-
162. 匿名 2021/04/20(火) 12:37:48
>>158
意味不明
家庭一般ゴミが有料なんて聞いたことない
頭大丈夫?
詐欺師?+7
-18
-
163. 匿名 2021/04/20(火) 12:38:09
>>161
一生怖がっとけ+0
-3
-
164. 匿名 2021/04/20(火) 12:38:10
>>3
私も。
広報誌だけポストに入れてくれてあって、役員とか奉仕作業とかない。
会費払えば免除だから楽だよ~。+19
-0
-
165. 匿名 2021/04/20(火) 12:38:38
共益費から払ったりするところもあるよね。
その場所によって違う。
賃貸でも町内会のお世話になってる部分もあるからね。法外な値段や仕事がなければ入るのが妥当かと。+3
-0
-
166. 匿名 2021/04/20(火) 12:38:46
>>1
お金払うだけで何もしないなら払っとけばいいじゃん。
役員とか集会とかゴミステーション管理とか祭り準備とか嫌だよね。
特に最近インドやベトナム中国が増えてるから、集金とかやりづらくて困る。
NHKと一緒で、町内会も外人免除がはびこるんかね?+8
-1
-
167. 匿名 2021/04/20(火) 12:39:11
大家が会長だった時はさすがに入ったなぁ。
大家の家近いし断りづらかった。
不規則な仕事なのに町内会の行事のためにわざわざ休みとったり大変だった。+1
-0
-
168. 匿名 2021/04/20(火) 12:39:12
>>160
怖いわりにはイヤミ言うのに必死ですね
脳に欠陥でもあるのかしら?
気持ち悪い人+3
-6
-
169. 匿名 2021/04/20(火) 12:40:06
うちのマンションは町内会費払えばあとはなにもないけど、実家が町内会費+月に一回みんなで草むしり(不参加の人は罰金1000円)で地獄+1
-1
-
170. 匿名 2021/04/20(火) 12:40:21
>>10
わたしも9箇所だけど払ったことない
ゴミはマンションの敷地にある
家賃会社から引かれてるからわからない
組み込みなのかわからないけど払えって言われたことない+7
-2
-
171. 匿名 2021/04/20(火) 12:40:23
賃貸借契約に記載されていない、ゴミステーションもアパート管理、回覧板回ってこない、地区のイベント知らされない、役員の飲食費に使われている、掲示板に勝手にアパートに住んでる人の苗字を晒す
以上のことから町内会費は払いませんでした。+2
-2
-
172. 匿名 2021/04/20(火) 12:41:01
>>20
うちは下町の密集地帯なんだけど、本来は各家庭の私道のところを奥にあるマンション住人も使用できるような地役権として支払ってる。
勿論マンションも袋小路に立ってるわけじゃなく、本来なら正面玄関から公道に出られるのに、住民の便として、みたい。
マンション建ったそういう目的で支払うという説明あったようだけど、何年も経ってオーナー変わると説明不足の住人も出てきて、支払わないという動きもあるみたい。
毎日の通勤通学や緊急車両の利用はいいが、その他は通行を認めないですよ。
とは言ってあって、一度霊柩車が通れなかったことがあった。+1
-0
-
173. 匿名 2021/04/20(火) 12:41:05
いまのアパートは払ってないから広報とか入ってこない。
図書館とか行けばもらえるから不便はしてない。
町内会費払ってるとそういうのもポストに入るらしい。
ただ、ゴミの日カレンダーも町内会費払ってないから入れてくれなくて隔週のやつが分からなくて大体で出してしまって残ることがある。
今年度からゴミ捨て場にカレンダー貼ってくれたので写メ撮って保存してた。+0
-4
-
174. 匿名 2021/04/20(火) 12:41:33
>>19
街灯つけるらしい+13
-1
-
175. 匿名 2021/04/20(火) 12:41:43
>>168
ブーメランささっとるよ
+6
-0
-
176. 匿名 2021/04/20(火) 12:43:28
>>169
あれカツアゲみたいなもんだよね。法的になんの根拠もないのに罰金なんて笑わせる+6
-2
-
177. 匿名 2021/04/20(火) 12:43:31
敷地内同居でもないのに、
町内会費払ってない人いるよ。
町の役員も姑にやらせてる嫁
+1
-1
-
178. 匿名 2021/04/20(火) 12:43:59
>>173
ゴミの収集日が分からないから大体で出して って
恥知らずだよね、あなた。+5
-0
-
179. 匿名 2021/04/20(火) 12:44:40
前に住んでたアパートは共益費とかに町内会費が含まれてたか何かで直接は払わなかったな。
それを知らずに直接町内会長が徴収しに来た時に払ってしまって後から返金してもらったよ。+2
-0
-
180. 匿名 2021/04/20(火) 12:45:41
>>173
ごみの日カレンダーは住んでいる市町村の役所に行けば貰えると思うよ。
私が住んたことがある地域はすべてそうだった。
今住んでいるところは役所のサイトからダウンロードできる。+3
-0
-
181. 匿名 2021/04/20(火) 12:45:53
>>32
うち賃貸で払ってないけどラジオ体操も祭りも行ったことない。
払ってても寝てるからラジオ体操は行かない。
家賃から引かれてるのかも社宅扱いだからわからないけど。
収集来ないから払わなくていいのかな?
+3
-0
-
182. 匿名 2021/04/20(火) 12:46:40
地方の賃貸アパートに単身で住んでいます。
町内会費は家賃に含まれていて月々1670円引かれています。
こちらのトピ見てたら異常な金額に思えてきました。+2
-0
-
183. 匿名 2021/04/20(火) 12:47:59
今回引っ越して初めて町内会費払ったけど、半年で4200円だった…
相場がわからなかったけど、皆さんのコメ見てうちのところ高え…と驚いてます。+0
-0
-
184. 匿名 2021/04/20(火) 12:48:37
>>136
賃貸だけど払ってないわーってのはこのパターンが多そうだよね+4
-0
-
185. 匿名 2021/04/20(火) 12:48:54
うちの町内はマンションな人にも町内会費払ってもらってる。1ヶ月300円だったかな。
去年、多分今年も無理だけど町内でバーベキューしたり運動会の打ち上げにはちゃんとマンションの人にも声かけるし結構参加してくれるよ。
+2
-0
-
186. 匿名 2021/04/20(火) 12:50:08
>>57
なんで家族構成知ってるの気持ち悪い+17
-4
-
187. 匿名 2021/04/20(火) 12:51:54
>>68
あ、ないわ
見たことない+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/20(火) 12:52:00
>>1
ゴミ捨ては?
町内会のゴミ置場使わせてもらってるので、
払ってます
だから掃除も参加してますよ+7
-2
-
189. 匿名 2021/04/20(火) 12:52:31
部屋探しした時町内会費について聞いたらゴミの回収して貰うための会費だって言われた。
払わないなら自分でゴミの処分してねとも言われたよ。+4
-0
-
190. 匿名 2021/04/20(火) 12:52:46
ファミリータイプの賃貸住んだ時は町内会費払ってたな。
でも戸建ての人が月500円で賃貸は200円だったから気にせず払ってたな。独り暮らしの賃貸では回覧板なかったけど町内会費払ってた時は回ってきたよ。+4
-0
-
191. 匿名 2021/04/20(火) 12:54:22
なんで班長とか他人が葬式に来るの?w
無駄じゃない?+3
-2
-
192. 匿名 2021/04/20(火) 12:55:22
それくらい払えば良いじゃん+2
-0
-
193. 匿名 2021/04/20(火) 12:55:25
>>183
戸建てなら普通なのでは?
一般的に集合住宅は安いですよ+0
-1
-
194. 匿名 2021/04/20(火) 12:56:11
>>191
賃貸の場合は、付き合いもそんなにないから
そう思うよね+0
-0
-
195. 匿名 2021/04/20(火) 12:57:21
>>136
災害時のサポートはありがたいよね。
2年前の台風時も、役所の手が届かないところは、町内会の年番達が物資搬送から設営、町内に取り残された人がいないかの見回りやってくれたし。
実際に利用しなくても、そういう動きがあると言うだけでも安心出来る。+3
-0
-
196. 匿名 2021/04/20(火) 12:58:47
以前住んでたアパートは払いました。三か月に一度隣に住む大家さんが受け取りに来ました。月300円。
古い記憶なんでアレだけど、入居の時に払うように言われたと思う。
ゴミ捨てはアパート専用でした。大家さんが掃除してくれていました。
払うだけで回覧板も回ってこないし、何もなし。ただ払うだけでした。
その大家さん地主でアパートを5棟持ってた。アパートの住人が払うのと払わないのでは、自治会の収入はだいぶ違うよね・・・+2
-0
-
197. 匿名 2021/04/20(火) 12:59:39
>>8
年間3600円で3000円返ってくるの???なんて優良な自治体なの。戸建てでも、きちんと返ってくるんでしょうね。何処か聞きたいくらいです。よかったら県だけでも教えて下さい。こちら群馬県で戸建て年間9000円支払い返してもらった事なんて無い。去年は祭りが無くて千円引きと防災の黄色いハンドタオルを貰っただけ。明細も回ってこないし使い込みされていると思ってます。+98
-1
-
198. 匿名 2021/04/20(火) 12:59:42
町内会によって会費の使われ方は多少違うだろうけどうちのとこは、行事以外だとゴミ捨て場管理(カラス避け設置とか)、防犯防災衛生(街灯、防犯カメラ、見回り、消火やAED訓練、備蓄の購入管理、ボウフラ用殺虫剤など)、会館管理費(電気代、修繕費など)、あとは会員名簿や回覧板・配布物の印刷代、会員が亡くなったときの香典とかに使われてた。
よく役員が飲み代に使ってるとかって言われてたりするけど、うちのとこはそれはなさそう。
行事の手伝いしたときお昼の弁当もらえたり、役員やると僅かに報酬はもらえるみたいだけど、うちの町内会500軒弱あるからもっと優遇されてもいいのでは…って思った。+2
-0
-
199. 匿名 2021/04/20(火) 13:01:21
>>189
ゴミ回収は町内会費ではなく税金からのはず。+2
-1
-
200. 匿名 2021/04/20(火) 13:02:02
町内会ないとこ探して引越ししたよ!
町内会費だけで済むならましだよ!
新居者が夜中町内パトロールしてくるのが決まりって言われて子供2人と3人で暮らしで夜は外に出れないって言ったら連れて行ってとか笑
不審者いたらこっちがやられるわ笑+2
-0
-
201. 匿名 2021/04/20(火) 13:02:43
家賃にプラスされてて、込み込みで強制的に加入で払っています。
メリットは何もありません…。
賃貸の加入者は回覧板とか除外されているのか?町内会からの情報が全く得られないので、廃品回収してくれるのも最近まで知りませんでした。
お金取られてるだけだから、ほんと払いたくないです。+3
-3
-
202. 匿名 2021/04/20(火) 13:04:28
>>201
そのパターンは納得いきませんよね。
払うだけ払わせておいてスルーとか+5
-0
-
203. 匿名 2021/04/20(火) 13:06:17
月300円とか500円だよね?
それなら仕方ないかと割り切っているよ。
4回賃貸住んでるけどどこも払ってきた。
1つだけ自治会の班長も輪番制である賃貸マンションには納得いかなかったけど。+4
-0
-
204. 匿名 2021/04/20(火) 13:06:45
>>140
都内の中でも田舎なんじゃないの?+3
-1
-
205. 匿名 2021/04/20(火) 13:08:34
>>1
賃貸住みで、払っていない。ただ、ゴミ捨て場の掃除当番はまわってくるので(事前に了承してます)やってるよ。+4
-0
-
206. 匿名 2021/04/20(火) 13:08:37
>>199
収集して貰うためのゴミ置き場は町内会が申請・設置・維持管理してる
そこを使わず、自分で申請してゴミ置き場作って管理するなら良いけど+5
-1
-
207. 匿名 2021/04/20(火) 13:11:36
>>175
刺さってませんけど?
頭大丈夫?+1
-5
-
208. 匿名 2021/04/20(火) 13:12:52
班長はパスできたけど払ってた
大家さん経由と集金来る時あった
+1
-0
-
209. 匿名 2021/04/20(火) 13:14:45
>>186
主に災害時を想定して各家庭の家族構成を把握してる。
必要な備蓄の数を計算したり、万が一災害が起きた時手助けが必要な家庭(高齢者、乳幼児、障害者)のところにすぐに助けに行けるように。+7
-4
-
210. 匿名 2021/04/20(火) 13:17:15
>>206
ダウト
じゃあ戸建ての場合はどうしるのかって話
詐欺師がうじゃうじゃ+0
-6
-
211. 匿名 2021/04/20(火) 13:23:00
>>206
意味不明
自宅の前に出しておけばいいだけ+0
-6
-
212. 匿名 2021/04/20(火) 13:24:04
>>19
親が役員やってたけど
街灯の新設、改修申請
小学生の通学路見守りのお手伝い
地域の交流会(お祭り等)
定期的な地域清掃
道路にはみ出して見通しが悪い樹木の剪定依頼やゴミ捨て禁止などの看板設置を役所に掛け合う等
地域によると思うけど、意外と広範囲な活動してましたよ+18
-0
-
213. 匿名 2021/04/20(火) 13:24:44
夫婦二人で賃貸住みだけど年2400円払ってます
千葉住みで去年の台風の時に近所の中学校に夜避難した時に、ほぼ初対面だった町内会の方たちにすごく良くしてもらったから
正直それまでは近所付き合いも特にしてなかったけど、今は月1の地域清掃にも参加してます+6
-0
-
214. 匿名 2021/04/20(火) 13:29:30
>>24
そんな施ししてやるのバカくさいよね+18
-3
-
215. 匿名 2021/04/20(火) 13:29:33
>>1
何に使われてるかを確認して、自分に関係のない事ならば払わないと伝えたらいいだけなのでは?
強制力はないでしょ。
+2
-1
-
216. 匿名 2021/04/20(火) 13:31:58
>>211
家の前に出すのが普通な地域以外でそれやっても持ってってくれないと思うw+6
-0
-
217. 匿名 2021/04/20(火) 13:32:49
>>19
私は今年度の班長やってますが、例えばゴミ捨て場のネットが破れていたりしたらその補修、街灯の電球がきれていたらその交換など
子なしの専業で時間余裕があるので、朝の旗降りも毎朝やってますね
夕方は自治会の有志と下校時の見守りも交代でやってます
最近不審者が本当に多いので
神奈川です+16
-0
-
218. 匿名 2021/04/20(火) 13:43:00
>>216
申請しないと収集してくれないの?+0
-4
-
219. 匿名 2021/04/20(火) 13:44:58
賃貸です。払ってと言いにこられたりしたことがない。
これまでは単身者向けのワンルームだったからかなぁと思ってたけど、今ファミリーのとこ入っても言われてない。大家さんも会うけど管理費で賄って大家さんが払ってくれてるのかな?+1
-0
-
220. 匿名 2021/04/20(火) 13:47:34
うちは契約する時に月々400円町内会費ありますって言われて払ってるよ。
市報も回覧板もくるし公園清掃参加もあるよ。+3
-0
-
221. 匿名 2021/04/20(火) 13:49:29
町内会に入らないとゴミを出すことができないそうなのですが町内会に入りたくない場合、ゴミ屋敷になるしかないのでしょうか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産realestate.yahoo.co.jp町内会に入らないとゴミを出すことができないそうなのですが町内会に入りたくない場合、ゴミ屋敷になるしかないのでしょうか?
+4
-0
-
222. 匿名 2021/04/20(火) 13:49:29
うちは分譲賃貸の借り上げ社宅だけど町内会費は家賃に込みです。
活動には一度も参加したことないけど、この前ゴミ袋もらいました。
単身世帯用の賃貸なら町内会ないのかもしれないけど、町内会の加入って賃貸かどうかで決まるの?+4
-0
-
223. 匿名 2021/04/20(火) 13:51:27
>>217
下校時の見守りはありがたい!
うちの町内会や自治会もベストを来たボランティア?の方々がやって下さってます
私は賃貸住みで月500円ですが払ってるし回覧板も回ってきますよ+7
-1
-
224. 匿名 2021/04/20(火) 14:00:08
>>8
うちの自治会は誰かが横領したせいでその分翌月から住んでる人全員に上乗せして支払わされてました。突然来月から値上げするからと月300円から500円になり数年したら300円に戻っていて、掲示板には○号棟のフルネームが横領したので◯係をクビにしましたと貼り出されてました。横領した人に全額請求すればいいのに事情も何も知らない人たちに請求するのはおかしい。集金されるけど、お金の使い道やいくら使ったのかなどの詳細は教えてくれない。払うんだから知る権利はあると思うんだけど+83
-0
-
225. 匿名 2021/04/20(火) 14:01:23
>>210
だから個別収集する、って話じゃない?+3
-1
-
226. 匿名 2021/04/20(火) 14:05:00
住んでる途中で管理会社変わったら家賃だけになった。前の管理会社は年1回1年分払ってた。
もちろん回覧板等なにもなし。
もしかして前の管理会社…って疑ってる+3
-0
-
227. 匿名 2021/04/20(火) 14:05:43
>>218
個別回収はコストがかかるから、役所でも話し合って収集所に置かせてもらえと説得されるみたいね。
+3
-0
-
228. 匿名 2021/04/20(火) 14:19:12
今住んでる地域は物件情報を見る限りアパートでも町会費が発生しない物件がない(しかも月1,000円〜2,000円と高額)
役とかはないし何に使われてるのかは知らない。
ゴミ収集は直接契約の敷地内ゴミステーションだし地域との関わりなんか全くないし年間2万円てなんだか損してる気分なんだよなぁ…+1
-1
-
229. 匿名 2021/04/20(火) 14:23:37
大東建託は専用のゴミ置き場がアパートの敷地内に付いていて家賃の内訳に町内会費も含まれてた。今住んでるところは町内会費の振込してくださいって年一回連絡来るから強制ですか?って聞いたら強制ではないって言うから払ってない。強制なら払うけどさ。なんでこんなに?って額だったから疑問に感じて強制か聞いてみたんだよね。+2
-0
-
230. 匿名 2021/04/20(火) 14:23:50
>>1
うちは名古屋だけど町内会費なんのために払うのか仲介業者に聞いたら、ごみステーションにゴミ出すのは町内会費払ってないと使えないからって言われたよ
燃えるゴミとプラスチックはマンションのゴミ置き場だけど、ビンカンペットボトルは近所のごみステーションに出すから払ってるよ+4
-1
-
231. 匿名 2021/04/20(火) 14:32:02
町内会の役員やった事あるけど、正直うーんと思う支出もあるよ。
町内どころか区にも無い神社に何万も寄付してたり、赤い羽根をはじめとした募金に流れていたりと。
合計すると結構な割合。+4
-0
-
232. 匿名 2021/04/20(火) 14:32:05
みなさんの町内会費を見ていて衝撃でした。
賃貸アパート、一人暮らし、毎月2,000円払ってます。
ゴミは事業主契約なので地域のゴミステーションには出していません。
回覧板や会報は一度も来ません。
地区のドブ掃除や祭りの誘いがありますが土日は仕事で参加できず申し訳ないと思ってはいますが…+1
-0
-
233. 匿名 2021/04/20(火) 14:34:28
>>20
それ祖父母は持ち家だったとか町内会の人達と関わりがあったからじゃなくて?私賃貸アパートだけど会費とりにくる班長くらいしか近所の人知らない。子供もいないし町内会の集まりも持ち家の人達ばかりでアパートの人達は誰も行かない。私が死んでも回覧板に書かれるだけで後は何も無いと思うわ。むしろ回覧板にすら書かれないかも。書いた所で皆も私のこと知らんし。+17
-0
-
234. 匿名 2021/04/20(火) 14:36:23
>>37
豪雨と地震あったけど町内会から何か連絡入るとか一切無かったよ?自分らで避難場所さがしたわ。ゴミ捨てるために入ってるようなもんだ。+3
-0
-
235. 匿名 2021/04/20(火) 14:40:48
婆ちゃんの町内にある氏神様の祠?の修繕だかで持ち家の人達は凄い金額払ったと聞いた。賃貸の人達は払わなくてよかったって。それ聞いて家建てるときは近くに氏神様の祠とか無いところがいいなと思った。+0
-0
-
236. 匿名 2021/04/20(火) 14:45:33
賃貸と町内会関係ないでしょ。
賃貸であろうと持ち家であろうとその町に住んでたら取られるわな。+6
-4
-
237. 匿名 2021/04/20(火) 14:54:50
払ったことないわ
マンション内にゴミステーションあるし、その維持費も管理費で賄われてるから
+0
-1
-
238. 匿名 2021/04/20(火) 15:07:11
>>10
うちも転勤族ですが今住んでいる所は払っています。+1
-0
-
239. 匿名 2021/04/20(火) 15:08:39
ゴミとか以外でもね
町内の道路がボコってアスファルト穴になったりしたとき、個人で役所に陳情するより町内会長から陳情してもらうと早いんだよね
会長会とかに依頼して市区町村のイベント手伝ってもらう都合があるから会長のお願いの方が役所も直ぐ動いてくれる
こういうのは出来るべくして出来たシステムで
賃貸ならいろいろ手伝わされることもないのだからサクッと払えばいいのに
戸建ては役員やら道路側溝掃除や防犯パトロールに自主防災訓練などもやってるところもあるよ+3
-0
-
240. 匿名 2021/04/20(火) 15:08:57
>>13
いま持ち家だけど町内会費用払ってます。草むしりとかダルい時あるけど参加しています。
ちょっとした災害あったときに近所で助け合いが出来たから顔繋ぎは大切。+22
-1
-
241. 匿名 2021/04/20(火) 15:17:21
賃貸とか家買う時に
町内会の役員やマンション管理組合の役員を押し付けられるかどうかも書いといて欲しいよね
人間関係面倒な所には引っ越したくない+1
-1
-
242. 匿名 2021/04/20(火) 15:21:49
>>216
家の前に出す以外の地域あるんだ+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/20(火) 15:28:52
賃貸マンションで順番に班長くるよ。
町内会費と回覧板。
しかも、隣の人は◯月に引っ越すので無理ですって言われて家に回ってきたし、家もそのお宅の引っ越し前に転勤可能大だってば。って内心思ったけど引き継いで、何も教えてくれないままだから、同じマンションの知り合いに聞いきた。
+2
-0
-
244. 匿名 2021/04/20(火) 15:31:05
払わなくていい
払わないとゴミを出させないとかになったら訴えてやれ+1
-0
-
245. 匿名 2021/04/20(火) 15:31:22
>>20
こういう情報が欲しいんだよね。
そのお金がいつ何にいくら使われていくら余っているのか。
自治会長はその情報を開示してほしい。別に書面にしなくても今の時代自治会ホームページを作って毎月更新してほしいわ。+19
-0
-
246. 匿名 2021/04/20(火) 15:35:13
以前賃貸のアパートに入居していた時家賃と同時に引き落としされてた
班長もしたけど班の全戸といっても十数件に市報を配るのと回覧板の管理
町内の当時のイベントにも当時幼児だったうちの子も参加させてもらっていたしそんなもんだと思ってた+0
-0
-
247. 匿名 2021/04/20(火) 15:37:08
昔、賃貸アパート内で班長順番に巡ってきて、自分の番になった時に上の方が町内会費拒絶&居留守。
次に班長をその方にお願いすると、それも拒絶。前にそれで揉めてこっちに来たのにとかブツブツ言ってた。
この人、大家、アパート住民に迷惑がられ、迷惑駐車はするし、ペット禁止のアパートに犬の歩いてる音はするしで苦痛だった。
+2
-0
-
248. 匿名 2021/04/20(火) 15:40:24
>>113
うん、うちは、それが嫌で戸建ては住まないよ。+3
-0
-
249. 匿名 2021/04/20(火) 15:40:47
>>241
分譲ですが管理組合の役員は順番で回ってきた
役員は数人いて任期は2年でその役員の中から自治会の班長となりますが
自治会の幹部にでもならない限り班長はたいしたことない
面倒くさい自治会じゃなくてよかった+1
-0
-
250. 匿名 2021/04/20(火) 15:41:47
>>242
福岡だったかな、そういうとこもあるらしいよ。+1
-0
-
251. 匿名 2021/04/20(火) 15:55:12
私の地元はめちゃくちゃ田舎で区とか町会とか常会隣組などの文化が昭和のままで、冠婚葬祭も隣組中心に行うのが常識、転入者が家を建て始めた時点で隣り合う隣組で奪い合いしてたりするような地域なんだけど。
そんな地域でも賃貸アパートの人は対象外だそうです。声掛けもしないとか。
父が区長をしたときに続々とアパートが増え「同じようにここに住んでゴミも出しているのに不公平だ」という意見も(特に年配者から)あったようですが、アパートが増えたからといって活動が増えたり会費があがるわけでもない、市税を納めていればゴミを出す権利はある、常会は強制加入ではない、ということでまとまったようです。
最近は家を建てて県外から移住者してきた家庭も、声掛けしても断られる方が増えているみたいです。
きっと都会の方には受け入れ難いであろう絆みたいなものがあったり過干渉で監視の目も厳しいので、わたしも一度離れてからは地元文化が苦手です。+4
-0
-
252. 匿名 2021/04/20(火) 16:04:16
ゴミの集積所がマンションにないところは町内会で持ち回りや管理してる所に出すし払うのが当たり前じゃない?
街頭も町内会費って聞いたし道路の清掃とかもやってくれる。当番もないし有難い。
ただ、そんなに取るの?ってとこもあるからそういうところはちゃんと活動と収支の報告くらいしてほしいな。+4
-0
-
253. 匿名 2021/04/20(火) 16:08:53
賃貸アパートひとり暮らし、町内会費も当たり前のように請求が来て支払っていますが、回覧板とかは一切無く地域のことは何も知らず、ある日突然ゴミステーションが移転してゴミ袋を持って彷徨いましたw
市役所に問い合わせしてもわからないから自治会長さんに聞いてくれと。会長なんか名前すら知らん。
せめてゴミステーションの場所が変わるならお知らせか元の場所に移転先を書いておいて欲しいけどな。他の部屋の人もゴミ持って徘徊してた。+8
-0
-
254. 匿名 2021/04/20(火) 16:09:24
>>6
そうだよね??街の街灯やカーブミラーなどなど、使うでしょ?ってかんじだよね??+9
-2
-
255. 匿名 2021/04/20(火) 16:12:05
マンションの契約の時に言われて払ってるけど、家見る時言って欲しかった。
払うのはいいんですが、年間数千円だし。
掃除当番マンションの、住民で交代制。
マンション敷地内にあるのに。
不法投棄されて、座椅子おかれて、大家さんが怒って、次からは不法投棄されたらゴミ当番が注意してほしい
できなくて粗大ゴミが残っていたら、その時の掃除当番と班長さんが処分して下さいと手紙がまわってきた。
管理会社は大家さんに言われたまんま通りに手紙書いたんだろうけど。
町会費払ってるし、そんな不法投棄の処分くらい町会費か大家がしてくれよ。+3
-0
-
256. 匿名 2021/04/20(火) 16:44:53
>>7
どうせ払うならこのスタイルの方がいい。
別でこられて支払うのめんどいし。+17
-0
-
257. 匿名 2021/04/20(火) 16:57:51
>>6
へぇ、そういうのってマンションの管理費とは別なんだね。+5
-0
-
258. 匿名 2021/04/20(火) 17:04:34
独り暮らししてたアパートは共益費の部分に組み込まれてた。
今は戸建てで普通に町会費払ってる。
うちは町会役員が持ち回りで回ってくるんだけど、賃貸はいつ引っ越すか分からないからって役が回ってこないうえに戸建てよりも月会費100円安い。賃貸は戸建てよりも優遇されてる。+1
-0
-
259. 匿名 2021/04/20(火) 17:08:52
自治会役員だったから分かるけど、ゴミ捨ての有無等で払う金額の適正値段(?)は変わる。
でも、ゴミ捨て場所が敷地内にあったとしても、公園の維持、消防の時に使う水、監視カメラなど、一部自治会で負担してたり、お金の負担は無くても点検に立ち合ったりしてるんだよ。まぁ地域によって違うので一概には言えませんが。
賃貸なら町内会役員は免除されてるのでは?
どちらにしろ多少なりとも地域の恩恵受けるだろうから、少しぐらいなら払って当然だと思う。
あとお子さんいたら、地域によっては子供会も自治会に組み込まれたりしてます。入らないのは全然自由だと思うけど。+2
-0
-
260. 匿名 2021/04/20(火) 17:26:18
>>35
私も同じ意見です。
ついでにうちの民間アパートは地区役員もゴミ捨て場掃除当番も外されてるからむしろありがたい。
月500円で済むので不満はないです。
+2
-0
-
261. 匿名 2021/04/20(火) 17:29:08
賃貸だけどゴミは家の前に出すスタイルだし、街灯もついてないし子供いないし払ってないわ
皆で集まって掃除っていっても皆自分の家の前だけしかやってない
+2
-0
-
262. 匿名 2021/04/20(火) 17:37:19
>>193
あー!なるほど、集合住宅と戸建ての違いですね!納得です!+0
-0
-
263. 匿名 2021/04/20(火) 18:08:05
>>13
一戸建て建ててめんどくさそうでビクビクしてたけど、実際何の音沙汰もない。
ご近所付き合いも皆無。都内だから?
子供いないし楽でいい。+15
-0
-
264. 匿名 2021/04/20(火) 18:11:39
>>148
134だけど、そこまで頑なに払いたくないのはどうして?責める意図はないから教えて欲しい。
無駄な関わりを持ちたくないとか?それとも本気でお財布カツカツだから?それとも義務じゃない事は絶対にしたくない主義?NHK受信料みたいな感覚?+6
-1
-
265. 匿名 2021/04/20(火) 18:35:06
町内会が機能しているところなら払うべきと思うけどなぁ。
例えば盆踊りとか、町内会で企画する行事とかたとえ自分は参加しねぇよと思っていても、その地域に住むってことで恩恵だって受けるはずだよ。
知り合いの地域、アパートが出来てよそ者が住み始めたら、会費は払わない・手伝いはしないくせに、楽しい行事の時にだけシレッと参加して、何か配っても特に子供に「あんたのところはダメ」とは言えないから渡すことになって大赤字。
今は、物を渡すときは引換券制度にしたらしいけど、自分勝手で図々しいと思う。+2
-0
-
266. 匿名 2021/04/20(火) 18:38:05
>>13
家は払っている。
何に使われているかわからないし、行事もなさそうだけど。
昔からいた人たちはどんどんいなくなっちゃって、アパートやマンションが増えたから払っていない人も多そう。+3
-0
-
267. 匿名 2021/04/20(火) 18:38:52
家賃と一緒に自動的に引き落とされるから払ってるけどお知らせとか来たことも呼ばれたこともない。賃貸アパートなんかお断りって感じならお金も取らないでほしい。+2
-0
-
268. 匿名 2021/04/20(火) 18:42:48
>>148
じゃぁ恩恵も受けるなよって思う。
+6
-1
-
269. 匿名 2021/04/20(火) 18:47:09
>>253
それはひどいね。+4
-0
-
270. 匿名 2021/04/20(火) 18:49:14
うちも賃貸だけど町内会費毎月払ってる。
でも、逆に今の所は回覧板回ってこないから、不満。
+1
-0
-
271. 匿名 2021/04/20(火) 19:10:04
払ってない。約束なしのインターホンにはでないから取るにとれなかったのかな?
メモも入ってたことないし払わなくていいってことかな(ゴミ捨て場はアパートの敷地内にある)+1
-0
-
272. 匿名 2021/04/20(火) 19:10:22
私の住んでるとこは1ヶ月1000円たまに赤い羽基金で年間14000円ぐらい払ってる。何百円のとこがあること知ったらなんかバカらしくなった。+2
-0
-
273. 匿名 2021/04/20(火) 19:18:19
うちの母親が自治会の班長になったとき担当地域のアパートが前年までは大家がまとめて会費を払っていたんだけどその年から住人ごとで支払うかたちに変わったのね
それで集金に行ったらそこの住人たちがお金は払いません市報だけ配ってくださいって言ってきたらしい
何故か自治会長が要求飲んじゃってアパートにも配ってあげてたんだけど、私だったらそんな図々しいやつの要求なんて絶対に無視するわ
どうしても市報が欲しけりゃ市役所に貰いに行けよ+6
-0
-
274. 匿名 2021/04/20(火) 19:22:46
>>8
会計のない育成会費払ってる、内訳ないってありえなくない?予測はつくけど。+4
-0
-
275. 匿名 2021/04/20(火) 19:30:32
>>45
私は子持ちで戸建てに引っ越ししましたが自治会には入らないって言いました。なんのために使ってるかも説明なしに、払ってくださいって家に来たから断りました。+2
-3
-
276. 匿名 2021/04/20(火) 19:36:18
>>4
地域によって異なるね
転勤で色んな賃貸に住んだけど町内会費取ったのは横浜だけだった
+3
-0
-
277. 匿名 2021/04/20(火) 19:37:08
法的拘束力ないから、
みんなで騒いで拒否しようぜ
賃貸大家なんて不労所得の奴らだから、
てめーで払えやっつーの+4
-1
-
278. 匿名 2021/04/20(火) 19:38:00
>>1
大東建託の物件は強制的に家賃と一緒に引かれるよね。+2
-0
-
279. 匿名 2021/04/20(火) 19:41:29
>>127
住民税払ってればゴミを捨てることはできるけど、町内に捨てれるわけじゃないと思う。
町内のゴミ捨て場は町内会費(補助金あり)からお金を出して作ってあるし、町内のみんなで当番制で掃除や管理をしているから、町内会に入らないなら市のゴミ捨て場に捨てに行くことになりますって市役所で言われたよー
市のゴミ捨て場もそんなに遠いわけじゃないけど、まぁ町内会費払ったよ。+23
-4
-
280. 匿名 2021/04/20(火) 19:49:06
>>5
どちらにお住まいですか?
私は栃木県南部ですが、部屋を探そうとネットで調べると、ほとんどのアパートに町内会費400円とか書いてあります。+5
-1
-
281. 匿名 2021/04/20(火) 20:23:54
家賃の中に含まれてたりもするよ。
私も払ってないと思ってたら、家賃の中に含まれてて管理会社がまとめて払ってた。
ゴミ収集所とかの維持費にも使われるからしかたない。
若い人が多いし不在がちだから、掃除当番や役員を免除されてるだけマシかも。
+0
-0
-
282. 匿名 2021/04/20(火) 20:27:21
>>12
それはひどい。会費払ってるならきちんと広報とか渡して欲しいよね!!+19
-0
-
283. 匿名 2021/04/20(火) 20:31:25
>>127
法的にはその通りだけど、会費はゴミ収集所の管理にも使われてるからね。そして収集所の管理は町内会だし。
収集所に入れずに外に置いて、カラスや猫が散らかしたら自分で掃除するんなら払わなくていいかも。
ゴミ収集所だけでなく周辺の排水溝なんかの設備も町内の管理が多いし、意外と市が管理してる所ってそんなにないんだよね。
募金は断ってもさすがに町内会費は断れないわ。影響がどこに出るかわからないし。+9
-1
-
284. 匿名 2021/04/20(火) 20:33:26
>>57
ババア、幸せじゃない?
お前らと付き合わなくて。+9
-0
-
285. 匿名 2021/04/20(火) 20:37:55
>>280
5じゃなくてごめんだけど、栃木県央で2回、県北で1回賃貸に住んでたけど町内会費とられた事ない。
賃貸は町内会と無縁だと思ってた。+4
-0
-
286. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:28
うちもそうだけど、ゴミステーション使うし街灯の明るさ享受してるからと思って割り切ってる+0
-0
-
287. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:35
>>8
私も月に300円払ってた。
使用用途の報告も商品券とかもなかったけど
初めての一人暮らしだったからか気にしたことなかった。+0
-0
-
288. 匿名 2021/04/20(火) 20:45:08
>>5
家賃に町内会費が含まれてると思う
ゴミの集配とか
町内の清掃とか
そこに住んでるなら
絶対いる費用
+15
-10
-
289. 匿名 2021/04/20(火) 20:47:36
>>118
住んでる人が人が
少なかったりすると高いよね
清掃活動とかいかないと
出不足とか払うことになる+1
-0
-
290. 匿名 2021/04/20(火) 20:54:30
町内会費ちゃんと払った方がいいよ。町内の街灯代や防犯用品に使われてるよ。一戸建てで年間1200円です。
異様に高いところはおかしいけどね。
+2
-1
-
291. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:15
賃貸でも家族向けみたいな間取りのとこは言われるのかな。+0
-0
-
292. 匿名 2021/04/20(火) 21:23:10
バカは払わされる
そういうのと無縁でいたいから賃貸なのにね+2
-5
-
293. 匿名 2021/04/20(火) 21:26:23
ゴミ捨て場の設置は市の仕事じゃなかった?だからゴミ捨て場使ってるのと町内会費は別に問題だよね。
都内の方だともう町内会費無いと思う。
地区ごとの子供会はあるだろうけど。+2
-0
-
294. 匿名 2021/04/20(火) 21:26:49
>>82
任意団体とはいっても町内会が整備しているそのエリアで生活しているのだからまったく無関係とはいえないよね
普段から町内会やご近所と挨拶だけでもしていたら、自然災害が起きた時なんかスムーズに助け合いできるよ
名前は知らなくても顔を知っていればいざという時「あの人大丈夫かな」って心配してもらえる
これは災害時にはメリット大きい+7
-2
-
295. 匿名 2021/04/20(火) 21:28:52
知らなかった。契約する時には聞かないとね。
地域によってバラバラ金額設定だしお金払う限りは何に使ってるか詳細しりたいかも。
町内会で飲み食いとか子供会のお祭りだったり一人暮らしには無縁だから同じ金額は不公平だわ。+2
-0
-
296. 匿名 2021/04/20(火) 21:29:03
>>5
共益費に含まれてるんじゃない?+17
-0
-
297. 匿名 2021/04/20(火) 21:30:36
>>10
直収に来るだけじゃないよ
監理人か共益費とかに含んで徴収して管理会社が払っていると思う+1
-0
-
298. 匿名 2021/04/20(火) 21:33:19
>>21
>とは言え町内会費自体に反対派だけど
じゃあどうやって町内美化や防犯パトロールをやるの?
町を住みやすく維持するのはただじゃないんだよ?+8
-1
-
299. 匿名 2021/04/20(火) 21:38:15
マンションはゴミは管理組合がするよね?
自分のマンション内にあるとこは別に払わなくていんじゃない?子供がいたら払うわ。
1人なら払わない。+0
-0
-
300. 匿名 2021/04/20(火) 21:40:44
>>24
うちのところはそんなのには使われてないな。年度末に収支一覧が配布される。
+9
-0
-
301. 匿名 2021/04/20(火) 21:41:56
>>285
ええーー。まじ?
アパート情報見て、ほとんどのところに町内会費ってあって、賃貸でも払わなきゃならないのかーって思って驚いたんだ。まさか、役とかはまわってきたりしないよな…
+1
-0
-
302. 匿名 2021/04/20(火) 21:46:39
>>290
安いですね!そのくらいだったら文句なく払う。+2
-0
-
303. 匿名 2021/04/20(火) 21:54:07
町内会費が月300円や500円で済むのいいなぁ。私の町内は月1,000円です。こんなに取らなくてもいいのでは?とモヤモヤします。家賃の内訳に組み込まれているので払っていますが。。。+1
-0
-
304. 匿名 2021/04/20(火) 22:03:34
賃貸で4箇所住んでいるけど、払わなくてよかったのは1箇所だけだわ
今の所なんて年間18,000円も払わないといけない+2
-0
-
305. 匿名 2021/04/20(火) 22:07:07
払わない。+0
-0
-
306. 匿名 2021/04/20(火) 22:07:15
>>1
うちも月300円払ってた
ゴミ捨て場はマンション内だし、回覧板もないし怪しいと思って町内会に連絡したら加入してなかったよ。しかも単身者の会費は100円だった
管理会社が横領してて揉めたよ
そう言う事例多いと思う+14
-1
-
307. 匿名 2021/04/20(火) 22:17:53
>>276
まさに横浜だけど、町内会費あるわ。
今日会計さんに払ってきた。
まあ、立派な町内会館で産後ママさんたちの支援事業とか子ども広場的なやつやってるみたいだから、納得してる。
子どもおらんけど。+4
-0
-
308. 匿名 2021/04/20(火) 22:20:27
>>6
マンションのゴミ収集所が公道なの?
自治会が設置したならまだしも、マンションの私有地にあるゴミを市などの自治体が回収するのに町内会費とかいらなくない?
そもそも市府民税払ってんだし+9
-0
-
309. 匿名 2021/04/20(火) 22:30:51
家賃に管理費と一緒に払ってます
ちなみに大東建託の賃貸ですがゴミステーションはアパート専用で管理も大東建託(の清掃員)です
でも他にも使われるみたいだし当番とか無縁だし回覧板もない代わりに掲示板に必要な事はきちんと張り出されてるし気にしないで払ってます+0
-0
-
310. 匿名 2021/04/20(火) 22:32:22
>>45
会費だけなら、めちゃラッキーだよ。
地方都市だけど、賃貸戸建てで小学生の子持ち。今年は班長やったよ。
ゴミ捨て場に朝早くから行って清掃や、会合、色々大変だよ。田舎に比べたら、負担は少ない地域だけど、それでも大変だった。
賃貸のマンション多い地域だけど、同じ賃貸なのに戸建ては班長回ってくるの、モヤモヤする。
でも、子供会入ってるし、ご近所さんとの付き合いもあるから、断る選択肢はなかった。
+5
-0
-
311. 匿名 2021/04/20(火) 22:41:28
>>57
町内会拒否して回覧板拒否するとこうやって孤独死ザマァwみたいなこと言われるのか…
うーんやっぱそんな集まり関わりたくないかな。
周囲はお年寄りばかりで災害時には声かけなんかも考えてるけど、町内会入らない奴は人以下みたいな扱いするような集まりには入りたくない。
わたしは町内会入ってても入ってなくても近所で困ってる人がいたら出来る限り手助けしたいけど。+12
-0
-
312. 匿名 2021/04/20(火) 23:15:02
何箇所かアパートに住んだけど、募集時に町内会費の事が書いてあったけど家賃とは別に集金に来られた事はないです。でも会報とか定期的にポストに入ってくるし、もしかしたら家賃に込みなのかも?
もし払えと言われたら払います。でも賃貸だから自治会の集まりに行ったり、近所付き合いするつもりはないです。+1
-0
-
313. 匿名 2021/04/20(火) 23:28:10
賃貸アパートですが、去年19000円払ってといきなり来ました。公民館の改装費と、ゴミ捨て場の利用料と…
ゴミ捨て場は利用してるから、もちろん払います!けどいきなり来て、公民館の改装費払えとはおかしくないですか?と言ったら来なくなりました。+3
-0
-
314. 匿名 2021/04/20(火) 23:43:15
賃貸住みで町内会費払ってますが、普通に組長回ってきます。広報配りから、ゴミ捨て場の管理まで、戸建ての方と、何ら変わりなく仕事が回ってきます。同じ組に、元気なおばあちゃんがいますが、高齢だからという理由で組長はやりません。そんな感じの人が他に数人います。早く引っ越ししたいです。
+1
-0
-
315. 匿名 2021/04/20(火) 23:44:36
>>7
その管理費がゴミの整理してくれとるん?+1
-0
-
316. 匿名 2021/04/21(水) 00:11:33
町内会費払ってるし市民税も払ってるけど市政だよりがポストに来ない。実家の時は市政だより来てたのに+0
-0
-
317. 匿名 2021/04/21(水) 00:21:36
会費は何ヶ所か賃貸だけどどこでも払ってる
今のところは住宅地が高齢化してるってことで賃貸の人にも三役を任せたいって回覧が回ってきた
アンケートにさすがにに会長と会長は持ち家の方でお願いしたい、そういう覚悟を持って購入されたはずなのでって書いて届けたよ
少し前まである家がずーっと長いこと会長を引き受けてくれていたようだけどその方が高齢で引退されたので、以降ガタガタ揉めてたみたい
役に決まってから退会するのは禁止とかまで書かれてたんだけど
会費は払ってもいいけど組長もやったけれどそれじゃダメですか?って思う
PTAより酷いわ、マジでコロナでカットされた行事はもういいから街灯の管理やなんかは外注していいと思う
民生委員やなんかの委員なども町内会から選出するみたいだし、自治体も無料で町内会に丸投げし過ぎ+1
-0
-
318. 匿名 2021/04/21(水) 00:29:48
>>255
持ち家の人がマンションのゴミステーションにゴミ出し日以外に出してるの見たことある。あと外人が指定の袋を使わず回収車が持って行かないなどなかなか凄いけど管理会社が頑張ってるよ。管理費払ってるから管理会社がやるもんじゃないの?+3
-0
-
319. 匿名 2021/04/21(水) 00:31:14
ホームとかに別で町内会費って記載されているよ。+0
-0
-
320. 匿名 2021/04/21(水) 00:33:29
>>313
そういう時は見積り書と契約書と領収書持ってきてくださいと言う。笑+0
-0
-
321. 匿名 2021/04/21(水) 00:37:25
>>253
出す時間ギリギリに付いていけばわかるよ。w+0
-0
-
322. 匿名 2021/04/21(水) 00:41:30
>>14
賃貸の時は管理人さんが回収にきてくれたから普通に払ってたけど、むしろ分譲の町内会事情を聞きたい!!
新興住宅地に家建てて住みはじめたんだけど、町内会ってどうやって入るの!?
ご近所さんへの挨拶の時にうっかり聞くの忘れたんだけど、町内会長さんの家調べて自ら行くってこと??+0
-0
-
323. 匿名 2021/04/21(水) 00:56:16
以前住んでいたマンションはマンションごと退会したよ
というのもある年フロア長からさらにマンションの代表を出してそれがなんらかの役を担う年に当たっていてそれなら退会したい→次の人が代表になるかも、うちも無理で退会の連鎖で40世帯全部抜けることに…
どうしてもそうなるよね、メリットないし
やめても何も困らなかった
ほかのマンションの人からは非常識扱いされたけど、役がなくてもずっと代表でいる意味が無い+4
-0
-
324. 匿名 2021/04/21(水) 00:59:23
>>322
毎年名簿を作っているし、班長が訪ねてきて会費の徴収に来ると思う
何も言われなかったら待つだけでいいと思う+1
-0
-
325. 匿名 2021/04/21(水) 01:08:58
福岡市だけど払ってる
町内会で一番重要なのって、ゴミ収集場の管理や掃除だと思うんだけど、福岡市はゴミは一軒ずつ戸別回収
ゴミ捨て関係ないなら払わなくても良さそうな…+3
-0
-
326. 匿名 2021/04/21(水) 01:09:53
>>303
えええ!?戸建じゃなくて賃貸で!?
それはあり得ないですよね+2
-0
-
327. 匿名 2021/04/21(水) 01:14:42
>>8
町内会費って払わなきゃ(入会しないと)嫌味言って来るくせに、お金の使い方が不透明すぎて本当に嫌になる+16
-0
-
328. 匿名 2021/04/21(水) 01:37:54
まだ回覧板があるような地域だけど
賃貸は会費を払って、町からの会報が配られる程度
一軒家と違って、班長の持ち回りや他の寄付金とかもなくて楽だけど
+0
-0
-
329. 匿名 2021/04/21(水) 02:04:37
>>13
町内会に入っていないと災害のとき忘れられちゃうよ。
小さなコミュニティ(町内会)単位でお互いの安否確認とかするときに。。+2
-9
-
330. 匿名 2021/04/21(水) 02:12:48
>>57
世田谷育ちですが、町内会費ありましたね。
回覧板って暇なことしてんなーって思ってました。
孤独死なんて都内では結構ありますけど、田舎って稀なのか。
別に関わりたく無いよね。田舎って噂すぐ回るから嫌だって言われるの分かった笑
町内会費払わないからって変わり者扱いして、町内会費払わないから孤独死したって馬鹿にするような町民達って怖い笑
その孤独死した方は、別に変なこと言って無いと思う。会費払わないけど回覧板回してなら変だけど。
町内会費で死に方決まる田舎に住まないで都内で干渉されずに孤独死のが幸せだわ〜+6
-1
-
331. 匿名 2021/04/21(水) 02:15:05
>>186
思った!気持ち悪いですよね。
それが当たり前とか思ってるのも地方の洗脳?+5
-0
-
332. 匿名 2021/04/21(水) 02:44:36
>>1
ひぇ〜
東京だから信じられない
マンションで町内会なんて聞いたこともないし何も言われたことない
ゴミ置き場も普通にマンションのものだし、区の業者さんが引き取りに来てくれて管理人さんが整理してくれるくらい
賃貸だし契約時に言わないで後から…って何か怪しいね+2
-0
-
333. 匿名 2021/04/21(水) 02:46:05
>>57
村八分にして孤独死もざまぁな感じなのか
田舎は陰湿でこわいし過疎が進むのも当然だわな+9
-0
-
334. 匿名 2021/04/21(水) 04:43:26
>>67
うちの実家、都心だけど、今も回覧板回ってます+1
-0
-
335. 匿名 2021/04/21(水) 04:44:29
>>330
世田谷も田舎の一種では?+0
-0
-
336. 匿名 2021/04/21(水) 05:41:18
>>1
まあ、オーナーさんに言われたなら払うべき。場所によっては無いとこもあるみたいだけど、そこはあるんだろうね。+0
-0
-
337. 匿名 2021/04/21(水) 05:48:48
>>1
賃貸でもその地域に住んでる以上は町の決まり事や予算の内容とか決めて
住んでる人達が住みやすいようにする為だから必要な出費だね
あなたの賃貸の前の道にゴミが無かったり夜の街灯の設置や
子供達が安全に遊べるのも町内会の予算の一部が使われたりする
町内会の費用が何に使われてるかは年に一回、町内の総会資料が
手元に届くはずだから、それを見れば分かるよ
納得できない項目や支出があれば区長さんなどに相談すればいい
(地域によって違うやり方もあるだろうけど)+0
-0
-
338. 匿名 2021/04/21(水) 05:59:52
>>1
ケチ+0
-0
-
339. 匿名 2021/04/21(水) 06:16:09
前にアパート住んでた時入らされたし1年持ち回りで班長制だった
私は一人暮らしだったけどいきなり町内会長のおばさんがやって来て「引っ越して来たばかりであれですけど順番的にあなたなのでアパート全住民から町内会費の回収お願いしますね。領収書も全て手書きで渡してください。あと朝はゴミ収集所の掃除も〜」
と来たのではぁ?ったなったし
その頃は一人暮らしで朝早く出社して夜遅い帰宅で休みは母の介護の為に実家通ってたりしたから町内会費を徴収する時間なんか無いですって説明しても「順番なので」と帳簿を押し付けられて大変だった
+0
-0
-
340. 匿名 2021/04/21(水) 06:19:55
>>315
いや管理会社が町内会費まとめて払ってるんだと思ってました+1
-0
-
341. 匿名 2021/04/21(水) 06:34:53
>>323
うちもそんな感じ
会ごと消滅したらしい
+0
-0
-
342. 匿名 2021/04/21(水) 08:03:21
レオパレスは払ってくると
町内会では評判が良かったよ。
集金ではないけど
町内会の委員を父がやっていた。
+0
-0
-
343. 匿名 2021/04/21(水) 08:07:01
>>329
何かのトピで災害時に近所の人が亡くなった人が、周りに「なんで助けられなかったんだ」と責められてるってコメント見て震えたわ
非常時なんて自分と家族のことで精一杯じゃん…+4
-0
-
344. 匿名 2021/04/21(水) 08:10:48
>>1
ふさげんな!と文句言いましたよ。バカなの?+0
-1
-
345. 匿名 2021/04/21(水) 08:25:52
>>329
そうやって脅されたよー
災害の時に物資を渡せない、避難所に入れないかも?って。
特別田舎でもない。
マンションの他の住人に話したらもう数年前に町内会退会した人で馬鹿かよって怒ってた。
うちも入らなかった。
+4
-0
-
346. 匿名 2021/04/21(水) 08:46:30
>>224
ありえん。+6
-0
-
347. 匿名 2021/04/21(水) 09:01:48
>>343
町内会経由で(我が家は無事です)っていうクリアファイルが配られて、災害時にはそれを家の前に掲げるとなっているけど、そこに印字されている学区地区連絡協議会というのはどういう組織かもよくわからない
外国人が複数で住んでいるところは日本語ワカリマセンとかで町内会に入ってないし
+1
-0
-
348. 匿名 2021/04/21(水) 09:12:28
賃貸だけど町内会費払ってるよ。年間1500円。
ゴミ置き場はマンション内にあるマンションの人達だけが出すマンション住人専用のゴミ置き場だよ。
前に住んでいた賃貸は町内会費なかったな
+0
-0
-
349. 匿名 2021/04/21(水) 09:20:23
>>125
それ楽でいいね!集める人も一軒ずつ回らなくていいしさ+0
-0
-
350. 匿名 2021/04/21(水) 09:28:09
回覧板の当番とか会費取りまとめの係回ってくるの嫌で、拒否した+2
-0
-
351. 匿名 2021/04/21(水) 09:28:14
うちは自治会に入ると役員をさせられて地域の集まりのお手伝いを強制参加でやらないといけない決まりになってます。なので皆辞めていきました。住んでる建物のまわりの清掃やゴミステーションなどは当番制で建物の皆でやってます。自治会費は集まって飲み食いするお金にも使われてるようなのでよく分かりません。ちなみに町内のお手伝いは学校のPTAでも行ってます。年寄りの集まりの為のお金なんですかね?+2
-0
-
352. 匿名 2021/04/21(水) 09:37:43
今アパート住みだけど家賃と一緒に自治会費引き落としになってるよ~
6月から戸建て賃貸に引っ越すけどそれは町内の人が集金に来るって言ってた!
町内のことに参加しないでいいし、不燃物のときの当番も回って来ないけど不燃物出しに行くしゴミ出せば回収してってくれるし、集まりとか行事に参加しなくていいなら安いもんだ~と思って特に気にも留めず払ってる!+1
-0
-
353. 匿名 2021/04/21(水) 09:47:24
町内会費で、町内の切れた電灯を直したり、災害時の保存食などを備蓄する費用に充てたり、お祭りやイベントを開催する際にも使われてるはずですよ。
災害時の保存食とか備蓄してもらっているなら、いざと言う時もらいにいけるなぁ、と思っています。
でもお金払ったらこんなサービス(こんなものに使っています)って紙も出しては欲しいよね。+2
-1
-
354. 匿名 2021/04/21(水) 09:48:20
>>318
ネットで調べるとゴミの管理までは管理会社には関係ないらしいです。が、結局不法投棄されたら管理会社か大家さんが処分するらしいんですが、この前の手紙には、ゴミ当番は管理、掃除をするって事なので、粗大ゴミなのに不法投棄されてしまったらゴミ当番が処分するように!って。
先日、ソファーとか捨てられていたからだろうけど、ちょうど退去する方が何組かいて、たぶんその方達じゃないんじゃないかなって。今まで無かったのに。
カメラもついてるって言うけどダミーなのか、全く調べようとしないし、結局賃貸マンションなのにゴミ当番の責任にする大家にモヤモヤ。
契約期間もあるし、とりあえずはいるけど、引越しも検討しなきゃ。+1
-0
-
355. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:15
町内美化も会費のおかげかもしれないし、戸建てと共同のゴミ集積場なら掃除当番とかはないけどタダじゃ捨てれないよね。田舎で区費払わないで使ってたら村八分される。
あと、管理費にして内訳で会費が払われてる可能性もあるのでは?+0
-1
-
356. 匿名 2021/04/21(水) 10:13:56
>>318
うちもひどいです。複数の民家、目があってるのに平気で捨てに来ます。
その人たちか、アパート住民かわかりませんが、平気で段ボール置いたり、分別してない、不燃物違反で回収されてないのがずっと放置です。カメラと貼り紙してほしい。+0
-0
-
357. 匿名 2021/04/21(水) 10:18:47
賃貸どころか戸建ての持ち家の人でも町内会なんて入らない人増えてる
うちの市は家の前までゴミ収集車来るし、町内会で災害時の備蓄なんか無い
敬老会の弁当や子供会の行事、何だかんだの寄付に勝手に使われるだけだから、年寄りも子供もいない家庭は入ってても何の甲斐も無いんだよ
町内会入ってない家も街灯の費用として年に千円だけは払うけど、それすら払わない家もある
それはさすがにダメだと思うけどね+4
-0
-
358. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:57
賃貸だからとのらりくらり加入せず数年過ごしていたけど、この間の日曜に新理事さんが勧誘に来たわ。「加入は義務だ常識で考えろ!学生でも入ってる!加入しないなら回覧板回さないし、災害時も助けない。」等々高圧的に言われたからカチンときてキッパリお断りした。しっかり活動している自治会なら理解もできるけど、居住地域の自治会は老害老人クラブと化してる。住民の親睦ガーという割に高齢者向けイベントばかりだし、防犯活動は年に数回拍子木叩きながら町内を回る程度。清掃活動はやっていないからドブはいつも溢れ放題。ゴミは戸別回収の地域。
申し訳ないが、年金も貰えるか怪しい世代なのに、老害老人クラブにお金払えないよ。+2
-0
-
359. 匿名 2021/04/21(水) 11:05:32
>>162
ゴミ袋買ってないのか?+0
-0
-
360. 匿名 2021/04/21(水) 11:06:31
>>119
そうそう。ゴミは捨てられるけど
ゴミ捨て場は自治会で準備してたりするからね
ゴミ捨てたかったらゴミ集積所に持ち込んだらいいと思うよ。+3
-0
-
361. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:12
>>57
孤独死されても迷惑だよね。+0
-0
-
362. 匿名 2021/04/21(水) 11:34:08
賃貸関係なく町内会費払うものって思ってたから当たり前じゃないことを知って衝撃
少なくとも福岡市は町内会費ある
友達の所は単身向けだからか分からないけど家賃に含まれてるけど私の所はファミリー層だから定期的に班長?のポストに入れとくか回収に来る
正直大人しか住んでないような世帯は入る意味が分からない!
だって子ども向けとか老人とか関係ないことばかりだもん
去年なんか私のマンションが今年の自治会担当になりました!って言われてくじ引きしたからね
でも強制じゃないと知ったけどごみステーションを綺麗にしてもらったりそれは使ってるからそう考えたら払うべきなのかなと思った+1
-0
-
363. 匿名 2021/04/21(水) 12:21:42
今まで10回以上同じ市内で引っ越したことがあるけど、一度も払ったことがありません。
インターホン出てるけど勧誘とかも来たことないし…
田舎だけかな?と思っていたんだけど気になってきた。
入るにはどうすればいいんだろう?自治会がないところもあるのかな?+1
-0
-
364. 匿名 2021/04/21(水) 17:40:54
>>5
茨城の田舎だけど、不動産屋に払わなくていいって言われた。
近所のババァには払えって言われたけど、突っぱねた。+2
-0
-
365. 匿名 2021/04/21(水) 18:14:36
>>3
賃貸でも年会費払ってさらに班長もやりましたよ
普通のアパート暮らしでしたけど
できるならお願いと言われて小学生の子供がいて
子供祭りとかもあったので子供のためにも
ここで断るのもなと思い
集金と会報誌の配布と集会への出席くらいで
知らなかった地域の人と顔見知りになれたし
良かったかなと思ってます+0
-0
-
366. 匿名 2021/04/21(水) 18:15:24
>>363
実母が住んでいるところは自治会なしです
ゴミ当番だけあるらしいです+1
-0
-
367. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:43
>>298
何もしなくても町内汚れてないし、防犯パトロールなんて警察がやるじゃん。+2
-0
-
368. 匿名 2021/04/21(水) 20:42:52
>>351
自治会とゴミ当番別にできるのいいですね!
うちは自治会抜けたら近くの集積所にゴミを捨てられないので仕方なく入ってます。意味のわからない老人のイベントにお金を使われてるので本当は抜けたいです。+1
-0
-
369. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:03
>>325
一軒ずつゴミ回収してくれるの!?羨ましい!!それなら今すぐ自治会抜けるわ!いいな〜+1
-0
-
370. 匿名 2021/04/22(木) 00:03:26
賃貸の時には入って無かったけど
戸建に引っ越してからは入ったよ
自治会が強い地域だけど月300円だから入った
家の前で資源回収やるから入ってないと仕事行く時
に人の目がしんどかったかも
子供産まれるし共働きで日中いないから防犯の為にも自治会入って近所付き合いもしょうがないと思ってる+0
-0
-
371. 匿名 2021/04/22(木) 01:40:10
>>354
うちの地元じゃごみステーションも管理会社が掃除するのが普通だよ。自分の借りているところだけ掃除するだけ。あとポスト。ポストのチラシはチラシ専用のゴミ箱がエントランスに置いてあるからそこに捨ててる。賃貸は掃除しなくて良いって思ってた+0
-0
-
372. 匿名 2021/04/22(木) 02:17:58
>>362
福岡市内でも町内によって単身マンションでも払うところと払わないところがあるよ。町内会の方針で違うみたい。福岡市内はゴミ出しは家の前だしマンションはゴミステーションあるから子供いないなら要らないよね。公園も使わないから掃除もしなくて良いと思う+0
-0
-
373. 匿名 2021/04/22(木) 05:51:43
>>137
やらないから内容がわからないだけ。うちの町会は街灯の管理もしてるし、災害のときの点呼に備えて世帯人数を確認したり(非公開)、防犯パトロールしたり、ゴミ拾いしたり、ゴミステーションの籠を買ったり、収支報告を見れば面倒なことをしてくれてるのがわかる。賃貸とか独身とか関係ないよ。もし町会の人がお茶飲んでても、こんなめんどくさいことをしてくれてるならどうぞって思う。だって自分はやりたくないし。+1
-1
-
374. 匿名 2021/04/22(木) 14:39:13
突然何の説明もなく14000円払えって家に来たけど、払ったって構わないけど回覧板が来たりそれに気づかずにいたら何か言われたりジジババが逐一めんどくさい事絡んで来るなら払うのやめようかしら+1
-0
-
375. 匿名 2021/04/22(木) 20:08:51
うちの田舎は大した事してないのに会費がバカ高い。それを牛耳ってるババアが掃除も何もせず旦那と取り巻きの奥さん連中をこき使って自宅前の掃除や草取りをさせてるわ。そんなババアのお茶菓子代になると思うと腹立つ+0
-0
-
376. 匿名 2021/04/24(土) 13:46:27
>>1
費用だけで済むならマシだと思います。
実家の両親は防災時の誘導・連れ出し役を無理矢理任されましたが「年齢的に厳しく持病も有り、体力的にもう困難で無理です」と何度も断ったのですが、物凄い剣幕で押し付けられたそうです。
基本的に、皆、役をやりたくないので押し付け合いになり、その所為で人間関係もギスギスしてしまってます。
世帯情報もかなり筒抜けらしく、プライバシー的にもストレスが多いです。
ゴミ出しが人質の様な状態で、抜けるに抜けられないらしく…大変な様です。+0
-0
-
377. 匿名 2021/04/24(土) 13:51:02
>>19
本来は市がやるべき雑務の下請け。
経費浮かすために個人を駆り出してやらせる仕組み。PTAと同じ+1
-0
-
378. 匿名 2021/04/25(日) 19:13:36
>>1
普通は、契約時に共益費の中や家賃に含まれているか別で払うことを契約書に書いてある。
後から請求なんておかしいよ。
数百円でも塵も積もれば山となるだし、一回払ったらあれこれ請求されそう。
マンション管理費じゃなく、町会費だし何に使われるか明記すべきだしほかの住民の人にも確認してみたら。町会費何か払って会員だからって休みの日もボランティアで清掃とか、イベントの準備とかあるかもだし。うちの会社の御局は町内会の草むしりがあるからって仕事抜けて行ってたよ。
+0
-0
-
379. 匿名 2021/04/26(月) 11:00:26
>>298
お金は払うけど、実務は第三者団体に外注して欲しい。
役を引き受けられる人に権力がつくから。+0
-0
-
380. 匿名 2021/04/26(月) 12:02:06
うちは払ってるけど、入ってない、払ってない人も別に気にしなくてもいいと思う。ゴミ置き場使わせないとか言うなら道で若い子に道聞いたりするお年寄りには携帯代払ってないから教えないって言えばいいよ。災害時に若者の筋肉も貸しませんでいいやん。リストだけあったって「で?」やで。若い子からもらってるものもたくさんあるのに横柄すぎたら、断ってやりゃいいよ。+0
-0
-
381. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:17
>>186
田舎なら家族構成・その家族の就職先・彼氏彼女の有無・だれだれと喧嘩した・過去の行い・コロナに掛かった人など全部筒抜けやで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する