ガールズちゃんねる

麻雀好きな人

261コメント2021/05/20(木) 09:32

  • 1. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:53 

    ごく最近麻雀(ゲームアプリ)で遊び始めた初心者です。
    麻雀は難しいから私では到底理解できないだろうと最初は触れもしませんでしたが、時間潰しにアプリを落として遊んでみたところ、これが意外と面白くて見事にハマりました。
    素人玄人問わず、麻雀好きな人同士で語りませんか?
    麻雀好きな人

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:37 

    頭良さそう

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:02 

    酒好きそう

    +4

    -11

  • 4. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:12 

    チーカンポン

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:22 

    すごいタイミング!
    今日アプリ落としましたー!

    難しいけど、役が集まっていくのを見るのが好きです!

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:25 

    一盃口が好きでついついこだわってしまいます

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:34 

    単語がエロい

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:11 

    麻雀やってると悩みごととか忘れて没頭できる

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:15 

    ポォン!

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:15 

    今の時代は、覚えても価値ない。

    +2

    -32

  • 11. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:23 

    主は役は何が好き?
    私は ジュンチャンです

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:24 

    ガキ使で麻雀知らない松っちゃんが好きな役は?って聞かれて「サンバイザー」って言ってた

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:27 

    >>6
    素人にわかりやすく言うと、つまりどういう意味ですか…?
    トピズレごめんなさい

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/20(火) 00:43:17 

    麻雀の白ってこういう仕組みで積もるんだ、って初めて知った漫画
    麻雀好きな人

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2021/04/20(火) 00:43:26 

    >>7
    美人が「パイパン!」って叫んでるとドキッとする

    +4

    -12

  • 16. 匿名 2021/04/20(火) 00:43:37 

    パイパン(意味深)

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:12 

    やったことある役満
    国士無双、四暗刻、大三元
    だけ

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:18 

    >>10
    麻雀トピに来ていきなり「覚えても価値ない」って何なんだ

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/20(火) 00:46:37 

    覚えたての初心者とやると面白い
    東西南持ってて、北が捨てられたらポン!って鳴いたりするし

    +4

    -10

  • 20. 匿名 2021/04/20(火) 00:47:15 

    ぴんふ

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:03 

    いちおう麻雀放浪記はぜんぶ読んだわ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:42 

    トピ主です!
    採用されて嬉しいーありがとうございます\(^o^)/

    麻雀は自分のだけでなく他家の手牌待ち牌読んだり頭使うし、性格も出るって言いますよね。
    主は正真正銘のバカなので単調な打ち方しか出来ません😂
    配牌にかなり左右されるタイプで、他家がリーチしても何が待ち牌なのか把握出来ずロンされること多々あり…。
    そのまま流局や自分もリーチの流れに持っていくのもかなり苦労しています。弱レベルなのに!泣

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:43 

    マージャン賭博で捕まった蛭子が会見にて
    「もう二度とやりません 賭けてもいいです」

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:43 

    リーのみ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:12 

    >>17
    すごい!!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:24 

    大三元
    四暗刻単騎
    国士無双

    全く意味がわからない…(だれか解説をお願いします)

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:25 

    四暗刻の単騎待ちはお金かけてなくても心臓バクバクよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:46 

    清一色やっててロンしたら九蓮宝燈だったことある
    あがるまで全然気がつかなかった
    ネット麻雀ね

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:48 

    昔やってた
    あがることだけなんとかできる点数も数えられないレベルだけど。
    かなりの期間離れすぎて今は多分できない…覚えてるかな?って感じです
    1番最初にした時、白をこれはスペア?って思ってた(笑)

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/20(火) 00:50:08 

    萩原聖人と打ってみたいわ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/20(火) 00:50:56 

    咲読みたくなるね〜

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/20(火) 00:52:46 

    国士無双は役満のなかでも一番難易度低い
    最初から字牌5枚以上あるなら狙ってみるかも

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/20(火) 00:53:43 

    ずっとガチャやってるだけのゲーム
    強くなっていくような手ごたえもなし、結果的に得るものがないただの暇つぶし

    +0

    -8

  • 34. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:38 

    まだスマホが普及してない頃に、パソコンのゲームサイトで麻雀はまってオンライン対戦してたよ。楽しすぎて役なんてすぐ覚えられたし点数計算もおおまかに出来るようになった。
    そのサイトで知り合った同年代の人たちと集まって対面で打ったこともある。めちゃめちゃ面白いよね。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/20(火) 00:55:49 

    配牌もツモも悪くて、流れが悪いときは国士狙うね。あるあるだけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/20(火) 00:56:54 

    運要素が強いゲームってギスギスしないのがいいのよ将棋と違って

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:05 

    子供の頃、正月によく家族で麻雀してたなあ
    役は覚えてるけど肝心な点の計算ができないw

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:15 

    私もやってみたい。
    主、頭良さそう。
    子供達にも推奨されてますよね。集中力が上がって学校の成績が良くなったとかよく聞きます。
    年配の方にはボケ防止にも良いみたいです。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:26 

    年末年始恒例のわれめDE ポン!もやらなくなったね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:04 

    麻雀のルールを覚えたいのだけれど、難しくて覚えられない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:29 

    刻子で揃えるのが好きなんだけど、中々揃わなくて七対子になりがち

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:56 

    サンマが好き

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:56 

    >>32
    夢の十三面待ちもあるしな笑
    国士無双とバレててもツモれる可能性大🤣

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/20(火) 01:00:30 

    友達と徹マンすると、夜中とかめっちゃ下らないギャグで大笑いする

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/20(火) 01:01:08 

    アプリだけど清老頭

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/20(火) 01:01:35 

    >>40
    今はゲームで覚える人が多いかもね

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:06 

    必殺鳴きの対々和

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:46 

    >>17
    『九蓮宝燈』
    この役満が一番綺麗。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/20(火) 01:03:08 

    >>37
    同じ
    だからあがったときは分かる人に計算してもらうけど、それがあってるのかすらも分からないw

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/20(火) 01:03:26 

    小説で読んだブウ麻雀のルールがなんか怖くて関西では麻雀打てないなあって思った

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/20(火) 01:04:46 

    酉年生まれだからすぐ鳴きたくなる

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/20(火) 01:05:12 

    >>22
    私もやりますが、複雑な待ちは未だに瞬時に当たり牌がわかりません
    メンチンなんて張ってるかどうかも分からない時ある
    メンタンピンとかだと安心する笑

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/20(火) 01:05:19 

    微妙にスレチですが、みんなスマホで役の名前変換できるの?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/20(火) 01:06:43 

    麻雀が寝て食べる事より好きなんだけど、友だちいないからひととしたことない。
    家族麻雀ばっかり。 
    健康麻雀がちょっと増えてきたから、地域のあったら行こうと真剣に思ってる。
    今は無理だけどね。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/20(火) 01:07:39 

    私もやりたいけど初心者にもおすすめのアプリとかありますか?
    役もなかなか覚えられない…
    覚えるのにおすすめの本などもあるでしょうか?
    みんなサクサク捨ててる中、捨て牌読んだり凄いけど、セオリー覚えるのと慣れなんでしょうかね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:03 

    >>32
    5枚から国士いく?
    私は8枚ぐらいはないとやらないわ

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:14 

    絵面的に緑一色が好き

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/20(火) 01:09:13 

    >>53
    数鮟鱇←すうあんこうって打った

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/20(火) 01:10:25 

    >>44
    わかる~、
    そういうゲラゲラタイムみたいに入ってしまう瞬間みたいなのがあって、お酒がなくても楽しい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/20(火) 01:10:39 

    >>53
    麺単品 メンタンピン

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/20(火) 01:11:15 

    >>17
    大三元や大四喜はyoutubeでプロの人たちが出してるのを見たことあるけど、大車輪て出ることあるのかなって思って検索かけたら動画は全然ヒットしなかった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/20(火) 01:11:23 

    純全帯么九が好き。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/20(火) 01:11:51 

    >>43
    赤ドラないなら34牌中13が当たりだもんね
    これで上がれない方が泣く
    麻雀好きな人

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:02 

    >>10
    あなたの価値は

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:05 

    好きだけど、未だに点数?とかは分からない。
    お正月よく家族でやってたなぁ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:25 

    ネット麻雀でなら、国士、四暗刻単騎、清老頭
    リアルではさっぱりですが

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:36 

    麻雀覚えたいんだけど、なかなか理解できないというか
    アプリやってもよくわからないまま進んでいく
    周りに教えてくれる人もいないし
    何かおすすめの勉強法?とかあったりしませんか

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:36 

    >>53
    七対子
    平和
    四暗刻

    出るわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:42 

    国士無双は割合揃いやすい。
    上がったことはないけれど(すみません)。
    大三元とか字一色に憧れるわ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/20(火) 01:13:30 

    >>57
    緑一色って寿司で言うカリフォルニアロールみたいなもんなんだっけ?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:25 

    >>26
    役の一覧表見たらいいよ
    解説も載ってる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:29 

    平和って地味にムズくないですか??

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:54 

    人と知り合う場として真面目にいいと思う。
    性格わかるしゲームしてると楽しくてギスギスしないし。
    お見合いするなら一緒に麻雀したいと思うわ。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/20(火) 01:15:23 

    初心者がじゅんちゃん、ちゃんた系に寄りがちなのはあるあるだよね
    配牌を見たときに、的を絞りやすいからね。わたしもすき。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/20(火) 01:15:31 

    こないだニュースで麻雀採用面接なるものがあると聞いたw

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/20(火) 01:15:39 

    >>26
    [大三元]白 發 中がアンコ(同じ牌が三枚有る)ってる事。
    [四暗刻単騎]13牌のうち12牌がアンコで頭(同じ牌が二牌)待ち。
    [国士無双]各牌の一 九を一牌ずつと字牌(東南西北白發中)一牌ずつ集めて
    自分の持ってる牌が来ればツモ(上がり)出来る。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:40 

    子供の頃からやってた。
    小学校の時一緒に打ってた友達の家の麻雀牌が、象牙と竹で出来てるお宝品だった。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:43 

    >>70
    ゴレンジャーが全員ミドレンジャーみたいな感じ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:54 

    平和や断么でチクチク削るのが好き🤩

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/20(火) 01:17:27 

    >>78
    的確でわろたw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/20(火) 01:18:19 

    昔は手積みだったからね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/20(火) 01:18:35 

    >>55
    私は麻雀闘龍ってアプリで遊んでます。
    説明も役一覧も見やすいし、CPUのレベル1だと馬鹿な私でも勝てるくらい易しいです。
    分からないながらも自分なりに揃えて和了れると「楽しい!もっと遊びたい!」ってなるから、私的には、最初のうちはそういう易しさのあるアプリも良いんじゃないかなーと思いますw

    初心者はまずは一雀頭四面子揃えることに集中しろ!とアドバイスされました。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/20(火) 01:19:17 

    好きすぎて プロ検定合格したよ
    大勝ちせず1円も払わずみたいに
    平たく打てるようになった時 強くなったなぁと思った

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/20(火) 01:19:18 

    将棋はどうも始める気になれない。
    みんなおんなじ所からスタートするからアホがばれる。
    麻雀は配牌を開けるときのあのわくわく感が病みつきになる。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/20(火) 01:20:01 

    >>74
    ジュンチャン好きだけど門前で作らないと安いよね
    ドラもなかったりすると鳴いてまであえて狙うほどでもないっていうか
    門前でジュンチャン三色もキマるとまじ嬉しい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/20(火) 01:20:17 

    >>81
    哲也って漫画で燕返しってイカサマ方法あったけど
    イマドキ全自動だからできないよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/20(火) 01:22:22 

    >>24
    裏ドラ期待 一発で積もって暗刻にウラドラがのって跳満。親の時にやると子に与えるダメージが凄い。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/20(火) 01:22:44 

    >>66
    当然かもだけど、リアルはゲームとは違うと聞く

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/20(火) 01:22:55 

    >>82
    役一覧があるアプリあるんですね!
    ありがとうございます
    アプリ早速とって、やってみます

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/20(火) 01:23:17 

    >>36
    将棋で負けたストレスを麻雀で癒す

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/20(火) 01:23:32 

    >>40
    麻雀のルールを覚えるのはそう難しい事じゃない
    一番厄介なのは点数計算!
    私は語呂合わせみたいな感じで覚えたけど
    たま~に満貫を7700で細かく計算する人がいます。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/20(火) 01:23:37 

    >>86
    燕返しは難しいだろうねー
    牌すり替えくまらいならできるだろうけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/20(火) 01:26:57 

    いまだに手積みでやってます。
    17枚を両手広げて積んでます。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/20(火) 01:27:01 

    場所によって、国によって、ルールがかなり変わってくるから覚えてもキリがないんだよね。
    でも私も混ざりたいなぁ〜とは思う笑

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/20(火) 01:27:10 

    >>60
    さぶろく?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/20(火) 01:27:42 

    下手くそ初心者が跳満で和了れた時の感動…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:39 

    今の大学生は麻雀しないの?
    ゲームよりリアルでやるとなかなか上がれないのもあって楽しい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/20(火) 01:32:53 

    アガサ・クリスティーの『アクロイド殺害事件』に麻雀シーンが出てくる。
    20世紀前半のイギリスで、ということは植民地時代からの娯楽だったんだろうね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/20(火) 01:33:15 

    私の人生麻雀と一緒で無駄ヅモばかり!
    たまには一発ツモの数え役満上がってみたいわ(赤牌有り)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/20(火) 01:33:32 

    Mリーグ見てる方います?
    先週の黒沢咲プロの連勝は格好良かった!

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/20(火) 01:38:15 

    >>13
    門前《副露(フーロ、鳴き=他の人の捨て牌からもらうこと)をしていないこと》を条件に、同種の数牌(シューパイ)を順子(シュンツ)で二組揃えると成立する役のことですよ。
    麻雀好きな人

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/20(火) 01:38:24 

    >>13
    役の名前
    ポーカーで例えるとフルハウスが好きだからフルハウスであがるのを拘るみたいな…?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/20(火) 01:42:52 

    >>91
    30符4翻なら7700じゃない?
    どこの店でもたぶん普通のルールはそれだよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/20(火) 01:44:11 

    プロの動画見てたら、とあるプロが和了る時に「ヨッシャア!ドヤァ!」って感じで手牌バアアァン!ってしたら牌がバラバラになって。
    コメ欄見たらクソとかめっちゃ罵られてたけど、これもある意味では伝説的な打ち方で面白いとネタにされてて笑ってしまった。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/20(火) 01:49:52 

    >>101
    >>102
    ありがとうございます!めちゃくちゃわかりやすかったです

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/20(火) 01:59:41 

    >>1
    認知症予防にいいんだっけ
    でもなんかいいイメージないんだよね
    ギャンブルっぽいからかなあ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/20(火) 02:00:19 

    >>101
    横だけど、わたし順子です

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2021/04/20(火) 02:00:35 

    >>3
    主じゃないけど、酒好き、タバコ好き、男好きで麻雀大好き。勤務先新橋。
    スロットとパチンコ、競馬はしないでおこうと思ってる。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/20(火) 02:02:38 

    >>14
    横だけど、この漫画「ムダヅモなき聖域」だっけな?
    一度完結したんだけど、復活して今でも新章が雑誌の近代麻雀で連載されてるよ

    これは確か全部の牌を白にして、字一色絡みの複数の役満で上がったような
    しかも、得点の計算を青天井にしたから、兆よりも上の垓や京あたりの単位の点数になってたはず

    最新のシリーズは読んで無いけど、女キャラが主人公っぽくて、だいたい世界中の歴史上の女性有名人と戦ってたわ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/20(火) 02:03:38 

    >>13
    ハートの123が2組あるみたいな感じ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/20(火) 02:04:34 

    麻雀好きでSwitchのソフト買おうと思ってるけど、
    あり過ぎてどれが良いのか分からないので、
    おすすめあれば教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/20(火) 02:05:30 

    >>42
    私も!
    ローカルルールでどぎついので打ってた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/20(火) 02:06:42 

    >>101
    同じ牌を4枚集めたり、カンしたりしたら、一盃口は成立しないの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/20(火) 02:06:59 

    >>53
    四暗刻は すーあ って打ったら予測で出てきた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/20(火) 02:10:23 

    >>22
    私も一時期ハマってた
    ワーキングメモリーや待ちを一瞬で把握できないので腕前は弱いですが引きが強いので高得点取ると嬉しかった
    捨て牌読みは本を読んだり、麻雀教室で教えてもらったり牌譜を読んでいって覚えたよ
    性格は攻撃型です
    他家との駆け引きもあり本当に奥が深いゲームです
    ちなみに賭けない麻雀です

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/20(火) 02:16:20 

    >>93
    私も手積み好き
    家でやるときは手積みよね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/20(火) 02:19:32 

    麻雀漫画はむこうぶちが好き
    渋すぎるかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/20(火) 02:21:56 

    夫が麻雀大好きでいっつもAbemaTVで麻雀見てる
    覚えて一緒にやろうって言われるんだけど、隣で聞いてても呪文にしか聞こえないんだよね
    そっかーアプリか
    試しにダウンロードしてみようかな

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/20(火) 02:22:20 

    >>113
    暗槓なら一盃口になるけど、カンって鳴いたら、一盃口は付かないよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/20(火) 02:26:59 

    >>103
    今のフリーはほとんど切り上げ満貫ですよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/20(火) 02:27:55 

    >>113
    他者の牌を使ったカンは副露・鳴きにあたるので成立しません。
    暗槓(配牌で4枚集めた状態)も副露にはなりますが、他の人の牌で副露しているわけではないので、リーチ可能で役も成立します。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/20(火) 02:28:08 

    >>100
    萩原に雷電ぬけてほしいです 
    あれじゃ永遠にファイナル無理

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/20(火) 02:32:37 

    雀荘スタッフだけど初心者さんはとにかくちゃんとリーチ打てるようになったほうがいい
    ダマって基本的にもったいない
    あと最初のうちは相手の手とか読んだりしなくていい
    自分の手と押し引きだけ
    最初は引き出し少ないほうがいい

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/20(火) 03:08:21 

    >>70
    アメリカ発祥の役なんだよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/20(火) 03:19:11 

    >>48
    小島プロ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/20(火) 03:36:41 

    >>15
    白牌を白板(パイパン) って、由来みたいなもんで

    白牌っていうし、白板って呼ぶやつゼロだし、
    叫ぶことがまずない。白牌って事を叫ぶ状況ってなに…?

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/20(火) 04:12:11 

    >>3
    そのイメージありますよね!
    私は中学生から家族中心でやってますが、誰もお酒飲めずタバコと吸えません。
    だいたい好きな飲み物やお菓子を持ち寄ってやってます。
    私はカフェオレかジンジャエールかポンジュース。
    お菓子はお箸でつまめるものです。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/20(火) 04:14:24 

    >>30
    私はムツゴロウさんと打ってみたいです。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/20(火) 04:20:32 

    >>8
    めちゃくちゃわかります!
    何時間でも没頭できるし、その間に冷静になれて悩みがもういいやって思えてきます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/20(火) 04:59:18 

    >>21
    【麻雀トリビア】
    阿佐田哲也さんは徹マンで桜井章一さんにボコボコにやられた
    桜井さんは自分の本の中で阿佐田さんを「弱いことしか言ってない」と書いている

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/20(火) 05:39:11 

    >>53
    断么 自摸 立直 清一色 和了 四暗刻 四槓子
    iPhone出たよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/20(火) 05:55:52 

    >>56
    いや字牌が8枚あったら
    字一色狙うわ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/20(火) 05:59:49 

    >>72
    配牌悪いな〜って思ったら
    とりあえず平和つけようとおもう。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/20(火) 06:15:26 

    七対子を狙ってるうちは初心者よ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/20(火) 06:16:17 

    >>19
    バカにして喜んでるおっさんかよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/20(火) 06:34:00 

    四暗刻テンパイから何度も泣いたことか・・・
    ツモれば四暗刻、ロンだと対々和三暗刻、、、
    単騎待ちにしたくてもなかなかならない
    国士なんて十三面待ちみたいな待ちしなければ和了れるのに~
    個人的に二階堂瑠美プロが好きですね~
    解説のハズなのに解説じゃなく視聴者みたいに見たりなによりも対局中の顔芸w
    あれには敵わない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/20(火) 06:43:15 

    >>27
    壮観だろうなあ
    あがってみたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/20(火) 06:45:48 

    >>72
    平和が基本の形だよ
    よほど別役に偏った配牌だったり高め別役リャンシャンテンじゃない限りは平和を狙ってみるけど
    点も和了りやすさで決まってるから平和は和了りやすくて安い
    ダブリーやダマで役満テンパイっぽい捨て牌が並んでても逃げやすい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/20(火) 06:47:41 

    誘われてアメリカで麻雀やったことがあるんだけど、雀稗牌使ったカードゲーム状態だった。頭が混乱した。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/20(火) 06:48:01 

    私はどうしても手が覚えられないのですが、解りやすい攻略本とかないですか?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/20(火) 06:48:52 

    >>72
    平和かタンヤオばっかりだけどな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/20(火) 06:53:51 

    >>106
    親類が昔から麻雀好きで年取ってからも健康麻雀行ったり、近所の人に教えたりで年取ってからもまわりと交流持ってるよ
    頭を使うのもあるけど老人だけでない趣味の繋がりがあるのがいいのかもしれない
    子供いないから他にも多趣味なんだけどね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/20(火) 07:02:00 

    今年に入ってからハマりました〜
    小5娘も麻雀好きになってる。
    ゲーム感覚で子供は覚えるの早い!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/20(火) 07:04:43 

    >>124
    カリフォルニアロールみたいの意味やっと理解したw
    逆輸入てことね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/20(火) 07:05:55 

    >>111
    ジャンナビはオンラインだけど人数集まりやすいし、安く買えるし、慣れてる方にはオススメです!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/20(火) 07:10:48 

    >>19
    しょうがないけど遅くてイライラする。
    初心者チートイとトイトイやりがち。
    役ハイは絶対なく。
    団ラスなのにオーラスで1000点で上がる。

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2021/04/20(火) 07:13:31 

    >>1
    3DSの麻雀ソフトでコツコツ遊んでるよ
    スマホの麻雀アプリも入れててたまに遊ぶよ
    オンライン対戦は怖くてやってない(笑)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/20(火) 07:15:53 

    >>1
    主さんトピ立てありがとう☺️
    麻雀アプリや麻雀ゲームソフトで遊ぶの好きなんだけど、ガルちゃんで麻雀関連のトピ立つとギャンブルのイメージなのかネガティブコメントばかりで悲しくなってたからこのトピ嬉しい!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/20(火) 07:30:31 

    麻雀初めたばかりの初心者です。
    健康麻雀教室にも通い始めました。
    麻雀に関するオススメの漫画や本などあったら教えて頂きたいです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/20(火) 07:39:32 

    >>140
    「麻雀入門」とか「はじめての麻雀」みたいなタイトルならどれでもいいんじゃない?抵抗なければブックオフに色々あると思うよ。イラスト解説がある本がわかりやすいと思う。私は井手なんとかさんの本で覚えた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/20(火) 07:40:31 

    子供の頃、ポンジャンやってた

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/20(火) 08:06:22 

    >>126
    麻雀やってるからわかるww
    白をパイッパーン!って叫ぶ状況今までないよww

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/20(火) 08:07:23 

    プロは触っただけでわかるといいますが本当なんですか?
    コマ?持ってくる時に裏返ってるけど触ってわかるって

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/20(火) 08:11:00 

    実家が雀荘。子供が雀荘で暇な時遊ぶことがあって、東西南北を学校で習った時にトンナンシャーペーと読んでしまったよw

    運要素が強いけどみんな負けるとイライラしてるよ。血圧高くなりそうだわ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/20(火) 08:11:35 

    >>153
    盲牌ね。わかりにくいのもあるけど何十年もやってればわかるようになるみたいだよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/20(火) 08:23:02 

    麻雀出来る女性格好いい~!私も始めようかな

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/20(火) 08:50:41 

    >>149
    麻雀の漫画雑誌あったよね
    アカギとか載ってた
    ググったら竹書房の近代麻雀だった
    竹書房は麻雀漫画いろいろ出してたはず

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/20(火) 08:51:29 

    >>153
    プロじゃなくても好きな人は結構分かるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/20(火) 08:57:49 

    ドラえもんのドンジャラなら子供の頃やったことある
    楽しかったよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/20(火) 09:21:07 

    ぼんやりとしか分かってないのにアプリで連勝していて、多分全然成長できてない。
    役がないので上がれません
    上がりはいを捨てているので上がれません
    とか、
    アンミカ的なやつとか、
    ちゃんと覚えたいけど何からすれば?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/20(火) 09:22:43 

    名字が北さんペーて呼ばれてはる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/20(火) 09:28:36 

    >>30
    私は井上順!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/20(火) 09:29:29 

    >>153
    イーピンならわかるw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/20(火) 09:29:44 

    >>50
    麻雀放浪記かな?

    原作読むとマガジンで連載されてた漫画の方との違いに驚くわ
    そもそも主人公自体がヒロポン中毒だしね
    漫画だと印南っていうオリジナルキャラの設定になってるし、他にも上州虎だっけ?
    隻腕のキャラは漫画に出てこないし、そもそも原作小説は時間の経過が早いよね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/20(火) 09:32:44 

    >>40
    わかる〜!
    ゲーム自体はできるけど、点数計算は周りの皆さんにお任せしてたw

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/20(火) 09:35:01 

    >>54
    こないだドア開けっ放しの雀荘見かけたよ。
    冬は大変だったろうね〜

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/20(火) 09:35:27 

    大好き
    週1.2で雀荘のフリー行く!
    プロ試験受けようかなって血迷った時もあった笑

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/20(火) 09:36:33 

    >>160
    初心者はとりあえず鳴かない
    1、9、字牌は捨てる
    タンヤオからのスタート

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/20(火) 09:39:18 

    >>149
    おバカミーコ
    絵はあれだけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/20(火) 09:41:20 

    >>27
    この間、フリーでスッタンをツモったよ!
    ど真ん中の5萬で!
    6萬が3枚切れだったから山にいるかな?ってかけてたけど、本当にいるとは思わなかった

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/20(火) 09:41:50 

    >>30
    Mリーグでぼこぼこにされてますよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/20(火) 09:42:52 

    >>56
    8種だったら狙うけど、7種8牌なら悩む

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/20(火) 09:46:21 

    >>103
    Mリーグもフリーも満貫だよ
    フリーで子7700、親11600でやってる所の方が珍しいよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/20(火) 09:46:34 

    >>160
    アンミカって何?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/20(火) 09:50:10 

    >>122
    昨日もラス取ってたね!笑
    堀慎吾を取ったサクラナイツが優勝でしょ、技術がレベチ

    あ、KONAMIファンです

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/20(火) 09:55:32 

    フリー行ける人とかすごい!w
    私セットでしか行った事ないけど、それでも雀荘行った事あるってだけでえぇ!?とか言われるから、かなりの少数派じゃない?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/20(火) 10:00:28 

    若い頃は役満に興奮してたけど
    アラサーになった今はメンタンピンが好き
    なき散らかさずメンゼンにこだわってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/20(火) 10:05:13 

    みんな車のナンバー見たりする?
    すれ違う車のナンバーをパッと見て、頭と1メンツ作るってのを麻雀好きだった元彼とドライブ中によくやったんだよね。
    「今のは?」「ノーテン!」とか、「1,4と3の3面待ち!」とか
    ちなみに私の車のナンバーは嵌張待ちの断么w

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/20(火) 10:05:24 

    どうしたら役を覚えられますか
    何度か挑戦したけど、覚えた端から抜けていく
    麻雀出来る人頭いいと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/20(火) 10:05:52 

    >>145
    ありがとうございます!やってみます!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/20(火) 10:24:33 

    >>6
    好みってあるよね(笑)
    わたしはチートイツが好きでやってしまう(笑)

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/20(火) 11:22:45 

    小さい翻の役をいっぱい付けるのが好き
    メンタンピン三色一盃口とか最高w

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/20(火) 11:29:34 

    >>160
    >アガり牌を捨てているのでアガれない

    フリテンのことかと。
    待ち牌(アガり牌)を既に捨てている状態でテンパイ(あと一つの牌でアガれる形)すると、ロン(他家の捨て牌をもらってアガること)ができません。
    フリテンの状態でアガれるのはツモ(山から待ち牌を引く)だけです。
    ちなみに、両面待ちでもどちらか片方捨てている場合は両方フリテンと見なされるので注意が必要です。
    これは初心者でも知っておいた方がいいルールです。
    それと、フリテンにはリーチ後フリテン、同巡内フリテンというのもあります。

    こういった基礎的なことはネットで検索するとたくさん出てくるので、麻雀覚えたいなーって思ったら自分で調べてみると結構身に付きますよ。
    文字だけだと分かりにくいし読む気失せるってなるので、図解が分かりやすいページやYouTubeの動画解説を見ると良いと思います。

    ↓図解拝借
    麻雀好きな人

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/20(火) 11:35:39 

    >>175
    牌効率めちゃくちゃすぎるのでそりゃああなります
    サクラナイツは堀だけ突出してるけど他三者が微妙なのでなんとも…
    全体的なレベルとしてはやっぱりアベマズとドリブンズが強いと思います
    KONAMIはもうヒサトだけ出してたらいいと思ってます笑

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/20(火) 11:39:10 

    >>134
    意味分からない
    倍満条件とかじゃ一番ポピュラー
    山読み大事だからむしろ初心者向きじゃない

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2021/04/20(火) 11:41:58 

    >>22
    小学生の頃からドンジャラやって3人兄弟プラス父親でお正月は、麻雀大会でした。

    本読んだり、当時は麻雀漫画もいっぱいだったので色々勉強しましたが、なんだろう…不思議と焦点ぼやかす様な感じで集中して(周りの捨て牌や雰囲気、流れ)る時が1番強い。頭でっかちになってると全く上がれなかったり振り込んでしまう。あと面白いのが強い人の後ろに立って見てると次々欲しい牌を引いたり鳴けたりして引きってあるなぁーって思う。ビギナーズラックも似たような感じでガンガン凄い牌持って来るのに本人は自覚してなくて面白い。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/20(火) 11:46:58 

    >>140
    本より実践でチョンボしまくったほうが必死になるし覚えられるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/20(火) 11:56:29 

    >>146
    麻雀は性格が分かるといういい例
    アガラスなんて個人の自由だし
    チートイ好きな上級者は多いよ(ていうか人がチートイやトイトイ狙って何がわるいん)
    あなたみたいなのは人とやるゲーム向いてないわ
    自分が不利益被ったら常にキレてそう

    +5

    -5

  • 189. 匿名 2021/04/20(火) 11:58:58 

    >>153
    前にMリーグの特別版?みたいなので目隠し麻雀してたけど普通に出来てて面白かったよ
    分かる人は赤と黒の違いも分かるね
    でも盲牌って基本的に意味ないから普通に見たほうがいいよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/20(火) 12:00:52 

    >>168
    いやまずメンツ揃えてリーチさせるのが一番

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/20(火) 12:12:33 

    マンズの清一色が一番好き。九蓮宝燈はアガッたことないけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/20(火) 12:22:25 

    >>190
    棒テン即リー全ツッパ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/20(火) 12:51:14 

    >>30
    ずーと前プロアマ合同の大会でたまたま同卓した。
    打ち方は普通だった。
    ただうーん、あー、といつも唸っていて鬱陶しかった。
    で上がった手をみると全然たいした手でなくて、なにおそんなに考えてたんだろって感じだった。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/20(火) 12:52:38 

    >>185
    リーチやドラに頼らなきゃ役取れない割に読まれやすい
    ゲームや健康マージャンならいいが本格マージャンには向いてない役だと私も思うけれど

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/20(火) 12:56:19 

    >>150
    >>187
    アドバイスありがとうございます。
    昔本は買ったのですが、役がどうしても覚えられなくて。
    確かにチョンボしまくれば覚えますよね😅

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/20(火) 12:59:46 

    それに費やす時間や飲み込みの速さによって違いはあると思いますが、みなさんはどのくらいで応用が利くようになりましたか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/20(火) 13:01:17 

    麻雀やってみたいと思うのですが、難しそう。
    ゲームで覚えられるいいアプリ、あったら教えて下さい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/20(火) 13:07:44 

    >>177
    渋い

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/20(火) 13:09:30 

    >>188
    しょうがないって書いてるじゃん。
    あるある書いただけです。
    勘ぐられてるようですが残念ながら負けてキレることはありません。
    大負けするような打ち方しないからです。



    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/04/20(火) 13:12:02 

    >>188
    そのままブーメラン
    自分さえよければいいww

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/20(火) 16:14:25 

    >>48
    モンドの名人戦の小島プロの九連宝燈は素晴らしかった。スルスルと萬子が入って。亡くなられたけど見てて面白い麻雀を打つプロでした。飯田プロの麻雀も素晴らしかった。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/20(火) 16:51:13 

    >>1
    麻雀大好きなんだけど点数計算が出来ないから実践だと人に計算してもらってばかりで申し訳ない。満貫以上からじゃないとわからないー。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/20(火) 16:54:09 

    麻雀=賭博、ヤ◯ザ、おっさん、タバコ、酒

    みたいなネガティブなイメージがなかなか払拭出来なくて麻雀可哀想とすら思う…
    麻雀プレイヤーでもアル中ニコ中じゃない人、真っ当に生きてる人はたくさんいるのになー。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/20(火) 17:14:06 

    >>39
    今は地上波じゃなくてCSでやってるね、われポン

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/20(火) 17:16:02 

    >>100
    みてるよ!
    レギュラーシーズンからセミファイナルまで一ヶ月も空いたから暇で暇でw
    ドリブンズ推しです

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/20(火) 17:22:39 

    >>146
    点数計算できない人とフリーでやるとそういうことあるだろうね
    フリーの初心者の振るまいと
    目無しのあがりはどうした方がいいのかは
    この間Twitterでも論争になってたけど
    大会で目無しのあがりされると賛否あると思うわ
    セットなら初心者がもたつくのは許してあげてとは思うな
    私は点数計算できないのにフリーで打つ度胸はないw

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/20(火) 17:26:37 

    >>126
    っていうか、今ここでその呼び名を知った
    ドラだったり、それであがれるから待ってたとか??

    でも私それのこといつもハクって呼んでたから
    言うにしても「っしゃあ!ハクGET~、ふふーん♪」って感じだな…

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/20(火) 17:26:37 

    >>122
    雷電ファンはヤキモキするだろうね
    瀬戸熊さんも言ってたけど
    黒沢さんの貯金をねえ…
    そんなハギーも応援したい!って人と
    まじでハギー勘弁してもうでないでって人とはっきりわかれそう

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/20(火) 17:31:23 

    MMOで知り合った子に教えてもらってネトゲの麻雀はやるようになったけどリアルで麻雀牌触ったことないなぁ

    だからリアルでやったら牌の置き方、取り方すらよくわからなくて多分出来ないだろうなぁ、あと点数計算も未だによくわかって無い、ざっくり1役1000点のつもりではいるけど…

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/20(火) 19:11:42 

    >>14
    これは麻雀じゃなくて能力バトル漫画だから笑

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/20(火) 19:29:58 

    近所の健康麻雀でおじいちゃんおばあちゃん達に混ざって打ってるよ
    店員さんも色々教えてくれて楽しいし勉強になる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/20(火) 19:31:36 

    >>208
    私ミーハーだからハギー出てると見ちゃう笑
    でも昨日のはさすがに擁護できないわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/20(火) 19:57:12 

    >>162
    麻雀終わった時やっぱり「お世話になりました」って言うのかな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/20(火) 20:10:44 

    >>203
    私は麻雀放浪記から入ったからまさにそんなイメージ笑
    今は清潔なイメージの雀荘も増えてるよね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/20(火) 20:46:41 

    やった!園田さんトップ!
    雷電ファンさん、今日は瀬戸熊さん黒沢さんで良かったですね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/20(火) 20:50:46 

    >>48
    今小島プロの動画見てきたけど感動しちゃった

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/20(火) 20:53:04 

    質問なんですけど、流局直前に確定で上がれないのにポンとかチーして無理やり聴牌に持っていって点だけ貰うのってやっぱルール違反ですかね?あまり対人戦ではやってないけどCPUとかだとよくやっちゃう…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/20(火) 21:29:29 

    >>48
    天鳳の三麻でならあがったことある。
    四人麻雀では一生あがれないと思う。
    麻雀好きな人

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/20(火) 21:39:23 

    >>17
    いつか緑一色で上がってみたい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:23 

    最近子供とドンジャラやってるんだけど、麻雀のルールと混ざって色々細かいところそれいいの?ってなったり例えば立直、一発、ツモでも点数増えるわけではなくてモヤモヤするw あとあがる時にドンジャラ!って言わなきゃいけないところツモ!ロン!って言う癖が抜けない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/20(火) 21:59:05 

    昔職場の人と雀荘行ったりしてたけど、本当に時間過ぎるの早すぎて終電の時間とかいつも危なかった。ビールにタバコで麻雀最高だったなぁ…

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/20(火) 22:00:49 

    麻雀できる人って頭良いよね。
    私も主さん見習ってまず麻雀アプリインストールしてダメ元で始めようかな。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/20(火) 22:04:18 

    四暗刻はすごい!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/20(火) 22:11:43 

    絶対リーチしないんだけど、麻雀仲間から煙たがられる
    リーチしないだけで「性格悪い」とか言ってくるし堪らん

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/20(火) 22:15:32 

    たろうさん四暗刻!
    ドリブンズ3年目にして初役満
    今日はドリブンズデーでした

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/20(火) 22:17:52 

    >>225
    おめでとう(*^o^*)!
    たろさんにこにこですね♪

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/20(火) 22:18:06 

    >>224
    私は逆にリーチしすぎって注意される
    メンゼンでも高い手が作れるって上手いんだなーって思うわ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/20(火) 22:19:07 

    >>225
    テロップが間違ってて面白かった
    役満上がったのに3200点www

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/20(火) 22:21:06 

    >>217
    形式テンパイは
    リアル麻雀でも別にマナー違反じゃないよ
    テンパイ料だいじ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/20(火) 22:21:21 

    >>217
    形式聴牌は対人戦でもよくやるよ
    麻雀はローカルルールも多いから打つ前に確かめたらいいと思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/20(火) 22:24:48 

    >>222
    私もゲームから入って今では対人で打ってるよ
    ゲームだと初心者も多いし自分とレベルの同じ人と打てるからルールを覚えるのにはちょうどいいと思う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/20(火) 22:51:07 

    毎日アプリでやってます!!!!!
    昨日夜な夜な麻雀してたら、初めて数え役満でて嬉しくて嬉しくて一気に目が覚めました\(^o^)/
    麻雀好きな人

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/20(火) 22:53:54 

    毎日アプリでやってます!
    同じ牌を何回も引いちゃうので対々和でアガることが多いですね。三暗刻ならまだしも四暗刻まではなかなか難しい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/20(火) 23:33:15 

    すみません。Mリーグご覧になっていた方
    高宮さんがトップになる前に萩原さんがトップだったと思うんですが
    萩原さんは何の役であがったんですか?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/20(火) 23:37:00 

    >>171
    だからじゃない?
    昨日もダメだったよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/20(火) 23:48:47 

    >>197
    無料のがゴロゴロあるから幾つかやってみて合うやつでいいと思うよ

    初心者向けの役を確認しながら遊べるのもあるし
    習うより慣れろだよ~

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/20(火) 23:49:15 

    >>14
    んなアホな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/20(火) 23:51:16 

    >>48
    雀荘で純正九蓮宝燈の9面待ちであがったことある!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/20(火) 23:54:32 

    スマホではどのアプリ、またはSwitchだと
    どのソフトがいいですか?おすすめを教えて欲しいです!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/20(火) 23:55:14 

    >>234
    セミファイナル二日目第二試合目の
    高宮さんがトップでハギーも出てた試合のことでいいのかな?
    それならハギーのあがりは南二局、リーチ一発ツモピンフドラ2の跳満でした
    TwitterのMリーグの公式実況アカウントで確認できますよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/21(水) 02:43:12 

    >>227
    何でリーチし過ぎで注意されるんだろう?
    なんか何かと人のやり方にケチつける人多いよね?w私の周りのケチつけてくるのは男ばかり。
    てかあなたも強いんじゃない?だから意味のわからないケチつけられるんだよ
    切るのが早すぎるとも言われるし、マジで面倒くさいけど麻雀楽しいw

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/21(水) 04:35:13 

    >>1

    私もアプリで楽しんでます。同じアプリかな?
    今、アプリ内での段位は達人になっています。次に2回くらい大会を楽しみに生きてますw

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/21(水) 04:37:06 

    >>233
    私もアプリで楽しんでます。そんなに強くないことを自覚しているので断么九ばかり狙ってますw

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/21(水) 04:44:00 

    >>241
    リーチしすぎで注意されるというか、安い手で早々と上がろうとしてる事に注意されているのかしら?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/21(水) 05:22:16 

    天鳳、MJ、じゃんたま 雀龍門とかは有名かな…
    アプリでもたぶんピンキリで色々あるんだろうね
    じゃんたま賭ケグルイコラボ楽しみ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/21(水) 07:20:08 

    >>72
    どうしても両面待ちになってくれない時ってあるね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:29 

    >>224
    ケースバイケースじゃない?
    逆にリーチしたほうがあがりやすい時あるし。
    なんで絶対しないんですか?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:27 

    >>241
    ちょっと待てば高めに変化しそうな手をすぐリーチしてのみ手になってるとかでは?
    勿体無いよってことを言いたいのかと。
    それか単純に調子いいね!ついてるね!って意味かも。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/21(水) 12:10:55 

    リーチしすぎとかダマにしすぎとか
    雀荘によくいる女に麻雀教えたいおじさんでしょ
    それと単にダマに放銃してイラついてるだけ
    気にしないでいい

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/21(水) 14:09:05 

    >>249
    これって見抜く方法あります?
    初心者なのでまずやることが他にあるのは分かってるんですけど、ゲームで「やったー役揃うー!」って時に突然ロンされること多くてw

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/21(水) 16:16:32 

    >>250
    ダマテンを見抜く方法ってこと?
    まずは他家の捨て牌をみることじゃないかな
    誰かのリーチに対して降りずに無スジ押しまくる人とかは
    聴牌してるのかなって思うよね
    それでも100パーはないよ聴牌気配を感じるくらい
    初心者はまだそこまで見るのは難しいとは思う
    まずスジとかカベとかそっちを覚えないといけないし…

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/21(水) 20:42:51 

    >>247
    やっぱりテンパってるのがバレたくないのと、テンパりつつより大きい手を狙う事も出来るからです。
    でももうリーチしない奴ってバレてるから必ず誰かが「〇〇ちゃんそろそろテンパってるはず。気を付けろ」と警告しだします

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/21(水) 20:54:56 

    >>252
    横ですが
    リーチかけると周りを降ろせる効果もあるし
    ダマだと必ず手役作らないとだめだよね?
    親番のときは連チャンしたいからある程度のスピード感も大事なときあるし
    ずっとダマだと結構手作りが狭くなりそうと思ってしまった手作ってる間に他の人にあがられちゃうし
    でもそれが自分のスタイルならそれで買っても負けても本人的には納得だからいいんだろうね

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/21(水) 21:50:27 

    >>253
    はい!必ず手役作ってます。
    因みに2位以下になった事が一度もないしほぼ1位です。
    勉強出来ないし学歴もないけど麻雀だけは強いです。

    +0

    -4

  • 255. 匿名 2021/05/01(土) 23:11:40 

    mリーグセミファイナル終わったからふとここ思い出して来てみた
    ここにいた雷電ファンの方めっちゃ怒ってるだろうな~
    個人的には風林火山残ったけど全員入れ換えして欲しかったわ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/02(日) 10:53:13 


    雀荘にひとりでいったことあるかたいらっしゃいますか?!
    行きたいんですけどなかなか勇気が出なくて。。。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/02(日) 12:44:15 

    >>256
    私は点数計算怪しいのでセットでしか雀荘行ったことありません
    女性ひとりでも行けそうな雀荘にあたりつけて何回かセットで行ってみて店の雰囲気に慣れたらひとりでフリーで行ってみるとかは?
    今の時期中々セット組むのもメンツ集めるの大変かもだけど…よほど麻雀好きな仲間じゃない限り誘いにくいよね
    はじめていく雀荘にフリーでいくのは中々勇気がでないかもなー最初にその店のルール説明受けただけでも頭グルグルになりそうで
    ノーレートかオンレートかでもかなり客層の雰囲気違いそうだし

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/18(火) 00:05:17 

    燕返しや元禄積みの練習をやったな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/18(火) 00:08:28 

    字一色
    大三元
    国士無双
    小四喜
    四暗刻

    は出したことあるわ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/18(火) 00:10:34 

    雀鬼大好きでよく観てます!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 09:32:19 

    このトピックスにもっと早く気づいてれば😭

    Mリーグのセミファイナル4位通過優勝
    ジンクスは今年も健在でしたね!

    ドリブンズ推しですが来季が楽しみです✨

    ガルちゃんでMリーグの話がされてて嬉しい☺

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード