- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/20(火) 12:34:15
>>497
移民の多い海外に住んでたことあるけど、あっちの人ってどこ(国)から来たの?じゃなくて、
あなたの家族はもともとどこから来たの?ってルーツを聞いてくることが多かったし
ルーツは堂々と答えるのが当たり前みたいな感じだった
こっちよりよほど部落というか国籍の問題ありそうなものなのに
ここで出身地聞かれたくないって言ったら人がこんな聞かれた方したら発狂しそうw+3
-1
-
502. 匿名 2021/04/20(火) 12:36:39
>>452
転勤族だから転々としててさー生まれは茨城だけど生後半年しかいなかったから記憶ない
でいいじゃん+2
-0
-
503. 匿名 2021/04/20(火) 12:36:57
>>401
尼崎って犯罪のニュースでしか聞かないから怖い町っていうイメージ
尼崎出身ならタフな人なんだろうなーって思っちゃう+1
-3
-
504. 匿名 2021/04/20(火) 12:39:34
>>496
生まれは東北だけど育ちは関東です
こっちには何歳の時に来ました
だいたいこれで終わる
東北の話題振られても育ちは関東なんで知らないですで逃げられるし
ここに来たのは何歳と言っておけば大体関東が長かったと察してくれる+0
-0
-
505. 匿名 2021/04/20(火) 12:47:40
>>1
東京の場合だと東京人(東京、神奈川、千葉、埼玉生まれ)は地方出身者を悪気なくディスってくる。ひどいと方言喋れとか言ってくる。出身地の話題は不愉快になるのでしてほしくない。+6
-8
-
506. 匿名 2021/04/20(火) 12:51:25
>>486
後ろ暗い、ってのとは違うかな
別に悪いことした覚えはないし
ただ人とは違う出生の場合、いちいち説明したり好奇の目で見られるのが面倒なだけ+6
-1
-
507. 匿名 2021/04/20(火) 12:55:25
苗字が珍しいから、珍しい名前だねー、出身どこなのって100%聞かれるから何度も何度も同じ会話でダルいし、うるせーなって思うけど気にしないよ!+1
-0
-
508. 匿名 2021/04/20(火) 12:56:21
都道府県すら言えない奴には気をつけろって事ね+6
-1
-
509. 匿名 2021/04/20(火) 12:59:38
>>216
大阪いいところだと思いますよ。
私はリクローおじさんのチーズケーキが好きです!
+3
-0
-
510. 匿名 2021/04/20(火) 13:05:40
>>506
面倒なだけと話しにくいはニュアンス違うけど?
+0
-2
-
511. 匿名 2021/04/20(火) 13:12:59
出身地を聞いたことを後悔するくらい名古屋の素晴らしさを語り続ける+1
-0
-
512. 匿名 2021/04/20(火) 13:15:25
>>470
そっか
愛知は愛知万博、名古屋、豊田、豊田はトヨタの市ですよねーぐらいしか話題思いつかないわ+3
-0
-
513. 匿名 2021/04/20(火) 13:18:22
>>507
珍しい苗字イジリは出身地よりヤバいよ+4
-0
-
514. 匿名 2021/04/20(火) 13:27:09
>>15
埼玉の方がひどいよ😭+0
-0
-
515. 匿名 2021/04/20(火) 13:27:11
>>483
卒業した小学校は高針小学校で、中学は神岡中学(学区では最後の卒業生)なんだよね…年齢がバレるけどさ!
東山動植物園は歩きや自転車で良く言ってました。
牧野が池緑地は遊び場だったし、星ヶ丘駅前でバイトしていた時は時々若いお坊さんが夜こっそり抜け出して肉系サンドイッチを大量購入しに来ていたよん〜(バイトしていた少しお高いサンドイッチ屋さんは直ぐ潰れてしまったけど、身贔屓ではなく美味しかったんだけどね)星ヶ丘に中村スーパーがあって、輸入品の食材やお菓子もリーズナブル(明治屋と比べたら)な値段で売っていたし…しかし私が子供の頃は田畑や雑木林も多いど田舎だったけとね。
テレビで名古屋ですら変な店や成金の派手な行動ばかり報道されたおかげで散々言われるのよ。
+1
-0
-
516. 匿名 2021/04/20(火) 13:29:52
>>113
産まれと育ちが違うってそんな珍しい?
私は普通に、両親が東京の人だから東京で産まれて、埼玉に引っ越したから育ちは埼玉だよ+10
-1
-
517. 匿名 2021/04/20(火) 13:35:02
>>60
中堅私大なんだけど、バイト先とかでほぼ必ず大学どこ?って聞かれるの嫌だw
勝手に聞いてきて反応に困られるの迷惑w
一応名は知られてるからいいけど、名も知られてない大学の人もいるのになぜ何も考えず聞いてくるんだろうって思う
私、人に大学名絶対聞けない
まあ自分にコンプレックスがあるだけなんだろうけどね。+5
-1
-
518. 匿名 2021/04/20(火) 13:35:34
>>352
こっちがとうしていきなり出身地?ってボカンってしてるうちに次々と質問されるパターンが多い気がする。
確かにあなたほどコミュ力がない。+2
-1
-
519. 匿名 2021/04/20(火) 13:37:00
>>301
転勤でいちばん住みやすかったのは福岡県民だよ。
よそ者扱いせずに本当に親切で平等だった。
確かに地元大好きではあるんだけど、よそから来た人にも優しいんだよね。
他の地方ではどうしても排他的な面が出る。
というわけで私は福岡県民大好きです😊+3
-2
-
520. 匿名 2021/04/20(火) 13:37:40
>>518
矢継ぎ早に質問してくる人多いよね
それで疲弊してしまう。
返球する余裕もない(笑)+5
-1
-
521. 匿名 2021/04/20(火) 13:39:23
>>515
高針小学校!免許センターで高針行ったけどあのあたりなのかな?名古屋って結構広いよね。+1
-0
-
522. 匿名 2021/04/20(火) 13:44:32
>>344
横から。
友達ならいいけど初対面の人にいきなり自分語りする勇気はないな〜+1
-1
-
523. 匿名 2021/04/20(火) 13:45:58
>>88
そこまで細かく聞かれるのはウザイw
でも大体は都道府県とか市までの話だと思う。+4
-0
-
524. 匿名 2021/04/20(火) 13:46:57
>>218
うん、アメリカでも関西弁しゃべる+2
-5
-
525. 匿名 2021/04/20(火) 13:47:45
>>216
大阪の551好きよ+1
-0
-
526. 匿名 2021/04/20(火) 13:49:03
>>510
例えば「帰国子女」って答えただけで、
触れ回ったり差別や偏見に繋げる人間が必ず出てくる
「話しにくい」って言っただけで
「ああ後ろ暗いところがあるのね」って勘違いする人がいるように
だから面倒で答えにくいのよ
聞く人すべてに誤解が無いよう1から100まで説明なんてしてられないし+4
-1
-
527. 匿名 2021/04/20(火) 13:52:03
大学に入って以降やたら出身を聞かれるなと思ったけど、大学くらいから他の出身地の人が増えてるのか。
それまで小中高と聞かれた事が無かったからびっくりするよ。+0
-0
-
528. 匿名 2021/04/20(火) 13:58:42
>>513ヤバイって何がどうヤバイの?+2
-1
-
529. 匿名 2021/04/20(火) 14:03:16
>>512
でしょ?
愛知県というと、豊橋や岡崎の話を振られても愛知県の西側に位置する名古屋出身者は、詳しく答えられないし勘違いの説明するのは申し訳ないから名古屋ですと言うのよ。
マウント取りでは無いよ。+1
-1
-
530. 匿名 2021/04/20(火) 14:04:58
特に気にせず引っ越し履歴まで話してた◯◯県産まれなんだけど◯◯市いって◯◯県から◯◯県へ今◯◯県なんだけどね(^-^)みたいな…+0
-0
-
531. 匿名 2021/04/20(火) 14:05:57
>>473
そんな事は無いよ。+0
-0
-
532. 匿名 2021/04/20(火) 14:07:53
>>521
免許センターは平針やで〜+2
-0
-
533. 匿名 2021/04/20(火) 14:09:57
>>271
いじめられたって言ってる人に言い過ぎ。+3
-2
-
534. 匿名 2021/04/20(火) 14:13:30
>>532
おお、ごめんなさい。間違えてしまった
数年住んだくらいではちゃんと覚えられなくていかんね。失礼しました!
そっか平針と高針って地名があるのかー。+1
-0
-
535. 匿名 2021/04/20(火) 14:15:20
>>40
仮に都道府県単位での出身地聞いて回答濁されたら、そんなこと滅多に経験しないから困惑はするし、自分に対してすごく警戒してるのかなって身構えてしまうな。
それにもしかして他にも聞いちゃいけないことがたくさんあるんじゃないか、世間話もできないのかなって心配になるよ。+11
-2
-
536. 匿名 2021/04/20(火) 14:22:42
この前保護者の集まりの自己紹介で出身地言わされて
出身地はこの辺ですって人は実家近居なんだなとか結構知られる情報多くて何か嫌だったな+3
-0
-
537. 匿名 2021/04/20(火) 14:24:56
>>369
でも老人が世話話感覚でお子さんまだなの?とか聞いたら怒り狂ったりもする訳じゃん。
世話話なら相手が嫌な話題でも許される事は無い。+0
-3
-
538. 匿名 2021/04/20(火) 14:29:33
>>534
気にしなくて良いよ〜
ちょと違うけど、平針も高針もど田舎だったから。+0
-0
-
539. 匿名 2021/04/20(火) 14:45:25
出身地を言いたくない人は少ないけど実際にいたからな。好きな人は自分から言ってくるからこちらからは聞かないようにしてる。+2
-0
-
540. 匿名 2021/04/20(火) 14:51:15
>>524
アメリカの人と喋る時は英語だよね?
それなら別に普通じゃない?+1
-0
-
541. 匿名 2021/04/20(火) 14:53:02
訛りが抜けなくて言葉を交わした人からは100%出身地を聞かれますが、別に不快に思った事はないです。+1
-0
-
542. 匿名 2021/04/20(火) 15:09:45
>>296
それは実体験ですか?噂?
地方民に慣れてないバカな大学生はそうかも知れないけど、訛りは当たり前だからいちいち馬鹿にしてたら身がもたないわw
だから地方の人みんな普通に訛ってるよ
+1
-1
-
543. 匿名 2021/04/20(火) 15:16:31
>>6
地元が好きじゃないんじゃないかな。
地元に楽しい思い出も無いのに同郷ってだけで共通の知り合い紹介されたりして嫌な思い出が甦る。
変に濁したら余計に詮索してくるから聞かれたら答えるけどね。こういう質問してくる人って逆に同じ質問したらはぐらかす様な事言う人多いよね。+8
-0
-
544. 匿名 2021/04/20(火) 15:21:48
>>22
分かる。
世田谷っていうだけでなぜかお嬢様みたいに言われてめんどくさい。祖父母が村の時代から住んでるだけで、金持ちだから住んでる訳じゃないんだが。土地売れば金持ちになれるだろうけどさ。+4
-0
-
545. 匿名 2021/04/20(火) 15:28:21
>>1
嫌ではないけど、転勤族で点々としてるから地元的なものがなく、結構困る。一応生まれた時の所を言うけど、記憶ないし、出身地ってかただの生誕地なんだよなー+2
-0
-
546. 匿名 2021/04/20(火) 15:32:58
>>526
答えなくてもそれはそれで偏見に繋がるからあえて答えないのは後ろ暗いんだなとしか
+0
-4
-
547. 匿名 2021/04/20(火) 15:36:45
>>537
老人に子供まだ?って聞かれて怒り狂ったことがまずないけど
出身地で怒り狂う人とそれも層同じじゃないのw+4
-0
-
548. 匿名 2021/04/20(火) 15:54:56
>>488
アンパンマンのおもちゃのくだりの人、ずっと家で遊ばせてればいいのに+4
-0
-
549. 匿名 2021/04/20(火) 15:56:08
>>130
都内から千葉(まんぼうに入った市)に来て3年位。
最初はドンキ閉まるの早!まだこんな人居るんだ!(一昔前前のコンビニにたまる中高生とか)
居心地は地元の方が良いかな…(八幡山最寄りです)
+0
-0
-
550. 匿名 2021/04/20(火) 16:00:45
>>76
私は逆かも
自慢してないのに自慢?ってなる。
だから聞かれたくない人もいるよ+5
-1
-
551. 匿名 2021/04/20(火) 16:11:35
>>537
お子さんまだなのは世間話ではない+4
-0
-
552. 匿名 2021/04/20(火) 16:15:07
>>550
出身地で自慢になることある?w+5
-1
-
553. 匿名 2021/04/20(火) 16:15:26
>>1
私と夫2人で買い物中に
おばさん店員が夫に対して出身や地元を
しつこく質問攻めしてた。
夫は、かなり軽く流してるのに
教えてくださいよ〜私地元〇〇です〜
聞いて何がしたいのか知らないけど
野暮というか聞いて共通点を見出そうと
する神経が気持ち悪くてデリカシー無いなと思う。
夫は、かなりモテる方だから
喋りたいのはわかるけど張り切り感が不愉快
+2
-5
-
554. 匿名 2021/04/20(火) 16:15:27
親が転勤族で、一番長く居た青森の八戸市
大学から東京で、訛ってないね~とか意外~とかで話延ばせてるよー。当時住んだ中では栄えてたのかは知らない
千葉の習志野、宮城仙台、岩手盛岡、少し台湾
大学からずっと東京。
トピズレだけど、白金高輪は気取って無いし商店街とかあるし治安良い!
お隣の南麻布や白金台より家賃安いし住みやすかったー。
旦那の都合で引越したけど、戻りたいくらい笑
+0
-1
-
555. 匿名 2021/04/20(火) 16:21:23
>>1
出身地等仲良くなってから聞くのは
わかるけど初対面や話のきっかけ作りの為に
聞き出すのは、
話し下手で空気読めない人の印象かなあ。
キャバ、クラブ、ホスト、
いわゆるトークで稼ぐ人は地元系の
話の展開に持っていかない+6
-1
-
556. 匿名 2021/04/20(火) 16:24:53
>>552
ありますよ。
昔からの伝統的な土地(高級住宅地)
+2
-4
-
557. 匿名 2021/04/20(火) 16:27:08
>>9
自然がいっぱいなの?とか広がると思うのだけど。+2
-0
-
558. 匿名 2021/04/20(火) 16:27:09
>>552
聞かれて答えたら
えー?!自慢かよって
だったら最初から聞かないでほしい+4
-2
-
559. 匿名 2021/04/20(火) 16:31:10
なんでも、相手が自分から言わない事は尋ねない方が無難だよね。自分の話をすれば良いのでは。+2
-0
-
560. 匿名 2021/04/20(火) 16:34:02
出身地よりお住まいは?と聞かれるのが嫌だ。
良い所ですねとはなるんだけど、隣の地区が高級住宅街と言われる所でそこの人はマウント取るような言い方してくる。+0
-1
-
561. 匿名 2021/04/20(火) 16:38:54
>>1
それ、謎ですよね。
私も東京ですが詳細を言うと鼻で笑う人がたまに居ます(笑)だから最初から地元の名前言うようにしてます。
一部ですが出身地がコンプレックスな人がいるんですよね。よく、ここで東京の住んでるところマウンティングしてる人とかがそうだと思います。
気にしたこと無かったのですが、都内のどこに住んでるかで格付けしてる人はしてます。ぶっちゃけ東京で生まれ育った人は殆ど気にしてませんが、上京してたり、変に金持ちぶる人に多いです。
いい意味で出身地聞いてきて盛り上がるのは良いですが、バカにしたりマウンティングする人は軽く流してあまり関わらないようにしてます(笑)
地方も東京も素敵な場所だし、どこが良いかなんて人によって違うのに面白いですよね。+2
-1
-
562. 匿名 2021/04/20(火) 16:43:47
>>5
話の糸口探してるんだよねー+4
-2
-
563. 匿名 2021/04/20(火) 16:45:17
>>556
出身地ってせいぜい市レベルの話かと思ってたけどw
それはもう実家の場所やん+4
-0
-
564. 匿名 2021/04/20(火) 17:02:03
>>546
あなたは素性も分からない初対面の人間に
何でも自分のことについて答えられる人なんだね
今ここで以下の項目、全てに答えてみてよ
国籍、出生地、出身地、本籍地、
性別、年齢、血液型、星座、
学歴、職歴、所属先、役職、収入、資産、
恋愛遍歴、婚姻歴、恋人/配偶者/扶養者の有無、
身体的特徴、病歴、疾患、障害、
思想、信条、宗教、賞罰、前科
答えられなかったら後ろ暗いってことになるけど大丈夫?
あなたの定義だと+9
-3
-
565. 匿名 2021/04/20(火) 17:02:52
>>558
こういう人、出身地どこ?って質問で、
相手が聞きたいのは兵庫県もしくは芦屋市なのに
いきなり「六麓荘町ですけど!」とか言ってそう
お住まいは?ではなく、出身地は?で自慢になるってのはそういうパターンしか思い浮かばない
+1
-2
-
566. 匿名 2021/04/20(火) 17:04:54
>>564
横
国籍、出生地、出身地、本籍地、
性別、年齢、血液型、星座、
これは日本で生活している日本人であればほぼほぼ生まれながらにして持ってるものだけど
以下は個人個人持つ持たないがあるものだから
比べるのおかしくない?
前科とかある時点で勿論後ろ暗いに決まってるし+2
-0
-
567. 匿名 2021/04/20(火) 17:05:31
>>565
>>556もそうだよねw+0
-0
-
568. 匿名 2021/04/20(火) 17:07:41
>>564
出身地を、病歴や宗教や前科と同列の情報だと思ってるってヤバくない?
どんだけ後ろ暗い独特な出身地なんだよw+3
-8
-
569. 匿名 2021/04/20(火) 17:20:59
>>125
船橋出身だけど、なのはな体操知ってるよ。チバテレビで流れてたから。
でもジャガーさんは知らなかった。+1
-0
-
570. 匿名 2021/04/20(火) 17:22:28
>>263
出生地だと生まれになるけど、出身だと生まれただけとか幼少の時のみだと、わざわざ言わなくない?
正式な場合はもちろん言うけど。+4
-0
-
571. 匿名 2021/04/20(火) 17:26:44
>>568
人によっては、それだけセンシティブな事柄だということ
もし知らないのであれば、あなたが世間知らずなだけ
あといい加減「後ろ暗い」って偏見やめてくれない?
こちらには人から後ろ指 指される言われは全く無いんだけど
かなり失礼だよ+7
-1
-
572. 匿名 2021/04/20(火) 17:27:13
>>1
ヤボというのではなく、個人情報。
なんで言わなきゃいけないの?
ヤボという言葉の意味知っていますか?
+6
-3
-
573. 匿名 2021/04/20(火) 17:30:05
出身を聞いて
場所によっては
バカにしてくるから
言いたくない。+4
-0
-
574. 匿名 2021/04/20(火) 17:30:21
田舎者と思われたくないとか
方言バカにする人もいるしとか?+3
-0
-
575. 匿名 2021/04/20(火) 17:36:38
>>571
それだけセンシティブな事柄=後ろ暗いんやろなぁw
あと毎回長文おつw+1
-5
-
576. 匿名 2021/04/20(火) 17:37:00
>>574
ようはプライド高いんだろうね+2
-0
-
577. 匿名 2021/04/20(火) 17:44:34
>>564
本物の馬鹿っているんだね+2
-1
-
578. 匿名 2021/04/20(火) 17:45:10
>>575
煽ることしかできない暇人なのね
おつかれ+2
-1
-
579. 匿名 2021/04/20(火) 17:47:13
出身地コンプなんじゃない?
別に気にしないけど。
ただ、バカにした感じを出さないけど、内心はバカにした感じのイジリにはイラっとするかな。+3
-1
-
580. 匿名 2021/04/20(火) 17:48:46
>>578
暇人認定した相手に毎回長文返す自分は何人なんなん?w+1
-1
-
581. 匿名 2021/04/20(火) 18:03:19
>>563
じゃあ、例えば…
兵庫県の芦屋出身と答えたら
どう思いますか?
ご両親何の仕事してるの?
根掘り葉掘り聞かれますよ
+0
-1
-
582. 匿名 2021/04/20(火) 18:04:14
>>9
私も西多摩出身だけど西多摩って言い方はしないな。⚪️⚪️市って言うよ。西多摩って言われてもわからないんじゃない?多摩市と紛らわしいし、よくわからないから微妙な反応なんじゃない?+8
-0
-
583. 匿名 2021/04/20(火) 18:09:04
>>565
逆ですよ
芦屋って答えたら
大抵の場合、芦屋のどこ?って
聞いてくる感じです。
あなたみたいに嫌味で返す人がいるから
出身地等言いたくないし
会話自体が嫌なんですよ+0
-1
-
584. 匿名 2021/04/20(火) 18:26:35
話し方とかで出身地推定できて「違っていたらごめんなさい」と伝えてから「もしかして〇〇出身ですか?」と言ったことならあるけどこれもあまりいけなかったのかな‥+0
-3
-
585. 匿名 2021/04/20(火) 18:28:18
>>6
面倒くさそうな相手には言わない+6
-0
-
586. 匿名 2021/04/20(火) 18:29:43
>>1
この質問の言葉の選び方自体が変なのは相手だと思ってるでしょ。
いや初対面で個人情報ねほぱぽしないで。
そういう人って大体噂好きだし色々話たくないわ。+3
-1
-
587. 匿名 2021/04/20(火) 18:32:39
>>10
私は学歴で付き合うか選びたいから絶対に聞いてる+1
-11
-
588. 匿名 2021/04/20(火) 18:32:53
野暮じゃないけど、価値観狭そうと思う。
たとえば転勤族で明確な出身地を持たない人もいる。
出生地と長く住んでるところが全然違うエリアとかね。(海外も含む)
そういうことを何も考えずに聞くところが、悪い人じゃないんだけど、鈍感そうというか。
ま、めんどくさ、と思いますね、私なら。+5
-1
-
589. 匿名 2021/04/20(火) 18:41:38
>>584
私なら嫌ですね+3
-1
-
590. 匿名 2021/04/20(火) 19:02:59
>>1
転勤族で答えに詰まる。
実家のある場所を答えるけど、3年くらいしか住んでなくてそんなに思い入れがない。生まれた場所は記憶がないしいつも困る。+3
-1
-
591. 匿名 2021/04/20(火) 19:24:51
>>1
自分に自信がない人ほど嫌がりそうね+1
-4
-
592. 匿名 2021/04/20(火) 19:30:43
>>140
昔、つり目の婆さんに聞いたらそんな感じでめちゃめちゃキレられて驚いたことある
日本の人じゃなかったそう
最近見た高麗ドラマにそっくりの婆さんが出てきて納得している
+1
-2
-
593. 匿名 2021/04/20(火) 19:31:19
>>588
良くても悪くても食いつく人は確かにめんどくさい
田舎だと軽く小馬鹿にするタイプもいるし
海外や富裕層が多い地区だと根掘り葉掘りになるし
どっちにしろめんどくさいねw
+0
-0
-
594. 匿名 2021/04/20(火) 19:36:24
>>1
会話のイニシアティブを取ってくるタイプが苦手な人もいるしね
自分のことを言わずに相手の個人情報を引き出すコミュニケーションは出身地以外にも色々聞きそうだから、一瞬身構える
主が例えば都民ではなく上京民なら「私○○県出身なんですよーやっと東京に慣れてきたー(まだ慣れなくてー)」的な流れで話の展開もあると思うんだよなー
流れがあるのとないのとでは感じ方が違う+1
-0
-
595. 匿名 2021/04/20(火) 19:41:42
>>1
唐突に聞かれたら、どこまで聞かれるかわからないから早めに切り上げたくはなるかも。(主さんは会話の糸口って認識してるけど、唐突に聞かれたら勧誘の始まり?とか誤解も生じますよ)
あとは、地味な都道府県の場合、どこ?から始まり、場所は常識として知っていても特産品が一つか二つとかで、お互いに興味がないときは会話が持たないから、あまり聞かれたくないのもあります。+2
-0
-
596. 匿名 2021/04/20(火) 19:45:44
>>1
どこが野暮なのだろう?
会話の糸口として無難だと思ってた。
+2
-6
-
597. 匿名 2021/04/20(火) 19:47:48
美容師で、わたしには出身地や夫の出身地まで聞いてくるくせに、自分の出身地ははぐらかして言わない人がいたわ。
30代の男性美容師だったけど、なぜ頑なに言わないのか謎だった。というかじゃあこちらに聞くなよ、と思ったな。+3
-0
-
598. 匿名 2021/04/20(火) 19:51:21
>>564
横ですが、さすがにそれ全部答えるのは個人情報漏らし過ぎでまずいとおもいます。
でも出身地くらいで何かまずいことってありますかね…?日本人じゃないことがばれる、とか?+1
-3
-
599. 匿名 2021/04/20(火) 19:53:00
>>10
学歴は、人には聞かないけど聞かれたら答えるよ。+1
-0
-
600. 匿名 2021/04/20(火) 19:58:55
じゃあ陰毛生えてる?とか聞かれて不快じゃないの?+0
-1
-
601. 匿名 2021/04/20(火) 20:00:31
なんとなく仲良くなればいいのに、なんでそんなに初日からグイグイ行くのか
これはグイグイ派とそうでない人の溝なのかな
出身地を聞くだけにとどまらないでしょ
+6
-0
-
602. 匿名 2021/04/20(火) 20:07:43
>>581
既に言われてるけど高級住宅地は芦屋の一部でしかない+3
-0
-
603. 匿名 2021/04/20(火) 20:09:05
>>583
低レベルな人しか周りにいないんやね可哀想に+2
-0
-
604. 匿名 2021/04/20(火) 20:09:06
地元大好きで学校も楽しい思い出しかなかった人は聞かれても何も問題ないんだよね
そういう人は他人にもどこの高校?大学とか地元どこ?とか軽く聞くからね
ただ地元が嫌いで都会に出てきてたり親と縁切ってる人とか
学校も不登校とか中退とか黒歴史で聞かれたくない人にとってはつらいんだよね
陽キャの青春送った人と陰キャの違いだから
陽キャの人にとってはただの雑談で世間話なんだけど
訳ありの人にとっては聞かれたくないことで
+4
-0
-
605. 匿名 2021/04/20(火) 20:09:25
>>602
だから
芦屋のどこって聞かれるから
困るって言ってるんですwwww
正直に答えたら自慢?
って言われるの+2
-2
-
606. 匿名 2021/04/20(火) 20:10:47
>>605
そんな環境で生きてるなんて辛いね+2
-4
-
607. 匿名 2021/04/20(火) 20:13:07
>>605
芦屋の六麓荘町からガルちゃんやってるんやね大丈夫?わりと特定されそうだけどw
+1
-5
-
608. 匿名 2021/04/20(火) 20:13:23
昔の被差別部落?と思った。
若い人には「何それ?」ぐらいのものかもしれないけど、年配の人なら主コメントのように「そんなこと聞くな」と注意してくるかも。+1
-1
-
609. 匿名 2021/04/20(火) 20:16:06
>>98
広島って何か悪く言われるようなことある?何にせよ、嫌だね。+1
-0
-
610. 匿名 2021/04/20(火) 20:16:19
聞かれたら全然答えるけど、相手があんまり知らなかったときに気まずい。
東京の隣県なのに実家遠いんだねって言われる山梨、、。そんな遠いかなぁ。+3
-0
-
611. 匿名 2021/04/20(火) 20:18:45
>>24
北海道な微妙な地名なら言いたくないよね
札幌や旭川帯広、釧路函館は有名だけど
北海道だけで納得してくれないから
厚岸とか
中川郡音威子府
興部とか
女満別とか
都会じゃ言いたくないよね+4
-2
-
612. 匿名 2021/04/20(火) 20:20:54
地元出た方が聞かれるよね?
同じ県で同じ市で地方で住み続けてたら大体みんなそこの地元だから聞かれないじゃん?
それが例えば上京したらどこの県出身?って必ず聞かれるよね
出てきてからの方が地元のこと聞かれるから
それで職場に同じ地域出身のおっさんとかいたらどこなの?とか根掘り葉掘り聞かれたり
地元嫌いだから出てきたのに余計聞かれて最悪wみたいな
+2
-0
-
613. 匿名 2021/04/20(火) 20:21:37
>>607
絶対理解出来ずに聞いてくると思ったw
戻って読んでみてください。
例えば
って書いてあります。
ちなみに関東圏が出身地。
全国的に有名なところですよ。
こうやって妬みでしつこい人がいるから
出身地や地元の名前を言いたくないんですよね
+1
-4
-
614. 匿名 2021/04/20(火) 20:27:22
>>1
出身地が韓国の人なんじゃない?
韓国出身っていうのはなるべく隠したいだろうから
普通の日本人なら聞かれても怒らないと思うけど+0
-11
-
615. 匿名 2021/04/20(火) 20:29:15
>>1
私福島出身で今東京に住んでるけど答えたくない。心無い人もいるだろうしそれは目の前の人かも知れないから言いたくない。
あと大体「避難して来たんですか?」言われる。普通に福島の高校出て進学で東京の大学→就職したんだよ。でも自分の人生の話イチイチすんのもダルい。そこまで自分の話したくない。+7
-0
-
616. 匿名 2021/04/20(火) 20:32:39
>>1
言えないとこ出身の人もいるんじゃない?
東京で○県出身なら、へぇ△が有名だね、くらいの話のつかみで済むかもだけど、もっと小さな枠だと土地名でわかったりもするし。
+1
-0
-
617. 匿名 2021/04/20(火) 20:35:05
>>609
例えば広島長崎なら原爆のイメージで思われてるからそういうことを言う人もいるんだろうね
兵庫出身でも東京とかで出身言ったら何十年経っててもあー震災のとこだねって言われるよ
20年以上経ってこっちが忘れかけてるくらいなのに震災の時大丈夫だった?とか言われると逆に驚く
東京の人なんてとっくに忘れてるイメージなのに案外言われるんだよ
福島の人とかも出身言ったら永遠に震災のとこだねって言われるんだと思う+1
-0
-
618. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:55
>>196
西日本の人に聞くのは良くないんだろうなってのはガルで知った。
東北はそういうの無いから私は普通に答えるけど。
でも東北出身=押しに弱そうとか騙されやすそうってイメージがあるのか、何も知らないだろうから教えてあげる〜みたいな胡散臭い人が寄って来て面倒くさ、てなった。+2
-2
-
619. 匿名 2021/04/20(火) 20:43:53
反応がおもしろいのでしょちゅ出身地変えてるよ
+3
-0
-
620. 匿名 2021/04/20(火) 20:48:57
学歴とか職歴とか年収とか子供の有無とか年齢とかは聞かないけど、出身くらい別によくない?
具体的な地域とかじゃなく都道府県くらいなら、話の緒だと思うけど+0
-1
-
621. 匿名 2021/04/20(火) 21:04:11
>>618
西日本だけど、県を聞かれてもべつに嫌な気にはならない。
ガルの地方トピで「○県の人はプライド高くて性格悪いよねw」とか言ってる人見るけど、出身県で性格決めつけてくるような人とは仲良くしたいとも思わないし。+3
-0
-
622. 匿名 2021/04/20(火) 21:08:00
東京ですって言うと親も東京?おじいちゃんおばあちゃんの代から東京?ってしつこい人いたわ。全員東京ですって言うと、へー江戸っ子なんだねって。意味わかんないしどうでもいいし。血液型もしつこく聞く人いるよね。+7
-0
-
623. 匿名 2021/04/20(火) 21:13:08
>>613
そんな環境にしか身を置けないんやねw+4
-2
-
624. 匿名 2021/04/20(火) 21:13:26
>>1
東京都新宿区出身なんだけど、
前に港区出身の人と知り合って
何県出身?と聞かれたことある。
東京出身は世の中におまえ一人かっつーの。+3
-3
-
625. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:10
>>1
会話の糸口で出身地聞くのは
会話がそもそも下手なんですよ
売れてるキャバやホスト程、聞かないし
聞かない方が喜ばれる→お金になる。
売れない人程、共通を見出すために
必死に聞き結局警戒される。
なので相手が出身の都道府県や地元の
話しをしない限りいちいち聞く理由なんて
ないわけなんですよ
福島県出身の人は風評被害もあり
言いたくないひともいると聞きます。
+4
-0
-
626. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:56
>>622
わかる!
一気にしつこい人に様変わりするよね+2
-0
-
627. 匿名 2021/04/20(火) 21:19:40
>>516
中には、「え、なんで~?なんで引っ越したの~?」とか聞いてくる人が居るんですよね…+6
-0
-
628. 匿名 2021/04/20(火) 21:27:10
>>493
滋賀+4
-0
-
629. 匿名 2021/04/20(火) 21:30:53
セクハラパワハラが騒がれる今、
出身地まで聞けなくなると、
もういよいよ天気の話しかない。+2
-0
-
630. 匿名 2021/04/20(火) 21:32:22
>>617
前に転勤で福島から来た人が本気で嫌がっていたよ。
旦那さんの会社の都合の転勤できたのに
避難してきと思い込んで持論を押しつけてくる人やら
差別的なことを言い出す人まで…
本来なら転勤しなくていいはずで地元で家まで建てたのに
関東に来るのを嫌がった西日本の人がいて
福島県民なら断らないそうみたいかんじで転勤になったって。
この土地を関西人が嫌がったせいだなんて地元の人には言えないし
ストレスマックスで大体状況がわかる隣県出身の私に愚痴った。+3
-0
-
631. 匿名 2021/04/20(火) 21:35:32
>>614
二行目と三行目は同意
だから免許証の本籍なくなったと思う
昔は本籍の欄があり
国籍書かれてたから
+1
-0
-
632. 匿名 2021/04/20(火) 21:41:02
>>629
天気とコロナの話しとけば無難+1
-0
-
633. 匿名 2021/04/20(火) 21:41:33
>>611
え?全然言えるけど
勝手に決めつけないで+4
-0
-
634. 匿名 2021/04/20(火) 21:42:50
>>621
横だけどでもこのトピで西日本では言わないもんとか書いてる人いるよね+0
-0
-
635. 匿名 2021/04/20(火) 21:48:46
>>44
東京出身です。嫌味とかじゃなく、ほんとそう!
社会人になって、『出身どこ?』と聞かれ、ちょっとカルチャーショックを受けました。+3
-0
-
636. 匿名 2021/04/20(火) 21:53:06
>>408
横だけどガルちゃんって何でこういう人がいるのか不思議
本気でみんなが言ってるニュアンスがわからないのだろうか+2
-0
-
637. 匿名 2021/04/20(火) 21:54:53
>>462
出身地を知りたいんじゃなくて話題を見つけたいだけでしょ
47都道府県ならみんな分かるし何かしら話題は広げやすいじゃん+2
-0
-
638. 匿名 2021/04/20(火) 21:56:22
>>9
えーどのへん?とか買い物だとどのへんに行くのー?とか全然広がるよ
相手のコミュ力低いのまで気にしなくて平気+5
-1
-
639. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:13
職場の人の奥さんが同じこと言ってた。
九州で標準語を話してたから、どこの出身かパート先で聞かれたらしい。
旦那さんに愚痴って、めっちゃ怒ってたらしい。
私にはない感覚だったけど、それをキッカケに親しくなった人以外聞かないようになった。+0
-0
-
640. 匿名 2021/04/20(火) 21:58:25
答えた時に相手が?ってなったとしても、自分と会話しようと思って聞いてくれてるのわかってるんだからこちらからもすっごい田舎なんですよとか言ってこちらが広げる
コミュニケーション取ろうとしてくれてる相手に歩み寄る+1
-0
-
641. 匿名 2021/04/20(火) 22:00:33
>>635
それは東京だからじゃなくて、地元から離れてないからじゃない?
私は千葉の田舎生まれだけど、社会人になって転勤するようになるまで聞かれたことなかったよ
東京に来てからも、社内の転勤してるの知ってる人にしか聞かれたことない+1
-0
-
642. 匿名 2021/04/20(火) 22:01:19
>>632
毎日天気の話してたら天気予報士かと勘違いされる+0
-1
-
643. 匿名 2021/04/20(火) 22:01:34
>>328
それこじらせたがるちゃん民限定だよ
みんな普通に話してる話題だよ+1
-1
-
644. 匿名 2021/04/20(火) 22:02:03
>>627
そんなおかしな人と一緒にされて警戒されるのしんどいわ+2
-0
-
645. 匿名 2021/04/20(火) 22:02:43
>>216
たまに何言ってもいいと勘違いされる事はあるね
昔「大阪行ってみたいけど怖いんだよねー大阪って犯罪率高いんでしょwよく道歩けるねw」て言われたから「なら無理して来なくていいよ」で話終わらせたら急に平謝りされて今度は大阪上げしだした人がいたよ
そういう話じゃないんだけどね+2
-0
-
646. 匿名 2021/04/20(火) 22:02:56
>>140
満州とか?
やばいって言うより、色々あって言いたくない地域となると+1
-0
-
647. 匿名 2021/04/20(火) 22:03:24
>>624
東京で知り合ったらまずは、生まれも東京?って聞くかもね+0
-0
-
648. 匿名 2021/04/20(火) 22:04:15
>>619
それはそれで有りだと思う!+1
-0
-
649. 匿名 2021/04/20(火) 22:04:49
>>99
ガルちゃんでは聞いてないのに自分語りも叩かれるからよくわからない
先に自分のこと話すのが正解でいいの?+3
-0
-
650. 匿名 2021/04/20(火) 22:05:32
>>635
大学生とか社会人になると一気に知り合いが全国区になるからね笑+2
-0
-
651. 匿名 2021/04/20(火) 22:06:10
がるで一番嫌われてる出身地だから言いたくない。関西弁でないように気をつけてる。+3
-0
-
652. 匿名 2021/04/20(火) 22:06:18
>>487
色々なところに住んでたって言えば相手によっては話が広がりそうだけどな+4
-1
-
653. 匿名 2021/04/20(火) 22:07:24
>>619
しょっちゅう誕生日変える男もいるよ
【独自】 35人と同時交際か…デート商法男が逮捕誕生日偽り複数女性からプレゼント詐取した疑い(2021年4月20日)MBSNEWS+1
-0
-
654. 匿名 2021/04/20(火) 22:09:23
>>615
そんなこと言う人いるの驚き…
そもそもその程度の感覚で話してる時に出身地と災害を絡めて考えないわ
普通は特産品とか観光地とかスポーツ団体とかそういうところで広げるよね+1
-0
-
655. 匿名 2021/04/20(火) 22:09:49
>>601
初日で出身地聞く!?+0
-0
-
656. 匿名 2021/04/20(火) 22:12:36
>>634
何を言わないの?+0
-0
-
657. 匿名 2021/04/20(火) 22:15:29
>>619
信用されなくなりそう+1
-1
-
658. 匿名 2021/04/20(火) 22:17:42
出身地に嫌な思い出しかないので故郷愛無いんですってハッキリ言ってるのに「はあ?なんで?!出身地の話嫌がる人なんて会ったことない!!普通はこういう話題は盛り上がる話題だ!!」と人の心の傷に塩を塗り込み、ひいては人格否定までされたけど、こういう自分の知ってる範疇以外の事を全否定する知能の低い男性がとにかく苦手です。
なので出身地の話題でも何の話題でも聞かれて平気な人そうじゃない人がいるので難しいですよね…+3
-0
-
659. 匿名 2021/04/20(火) 22:21:00
>>645
ムカつくなぁ
「もう来んといてw」って言ってしまいそうw+1
-0
-
660. 匿名 2021/04/20(火) 22:22:44
>>26
標準語を話してるつもりでも いてる とか使うからすぐバレるのよね
USJのことユニバと言ったり細かいところでw+1
-0
-
661. 匿名 2021/04/20(火) 22:38:36
出身地を聞くのって会話を持たせるためだと思ってた。ああ!魚が美味しいですね、とか。+1
-0
-
662. 匿名 2021/04/20(火) 22:43:52
>>420
北海道は部落はないかもしれないけどアイヌ問題があるからね
アイヌの方が多く住む地域ってあるからやっぱりあまり触れない方が良いような気がするよ+3
-1
-
663. 匿名 2021/04/20(火) 22:47:10
>>9
ごめん、西多摩と言われてもピンと来ない+0
-0
-
664. 匿名 2021/04/20(火) 22:47:33
>>587
えーその考え大丈夫なの?+3
-0
-
665. 匿名 2021/04/20(火) 22:49:41
>>517
中堅私大って、いいじゃん。
反応に困られるって、人間誰しもが難関大に行ってると思ってんのかな その人は+0
-0
-
666. 匿名 2021/04/20(火) 22:49:53
SNSだと23区内ぐらいしか言わない。
リア友だと聞かれないと区までは答えない。
ただしそこそこの割合で同じ区に住んでいる人がいて、その人とは話が盛り上がるタネとなるので言ったら言ったでプラスになることも。相手が地方在住だと詰むけれど。
by練馬区民+0
-0
-
667. 匿名 2021/04/20(火) 22:51:12
>>10
学歴はやだ
大学聞かれるのはいいけど、高校は無理+0
-0
-
668. 匿名 2021/04/20(火) 22:54:09
>>656
出身地の話+0
-0
-
669. 匿名 2021/04/20(火) 22:54:30
>>10
なんも話せんやん。
社会人だと世間話避けるのは不可能だよね。+1
-0
-
670. 匿名 2021/04/20(火) 22:54:59
>>464
208です。コメントありがとうございます。
そうですね。なので“個人的”にという言い方をしました。
話上手な方でしたらどんなことからも話を広げられるでしょうけれど、私は生憎コミュ力が低いんです。+3
-0
-
671. 匿名 2021/04/20(火) 22:55:11
>>639
その程度でめっちゃ怒るとか付き合いにくそうな人+0
-0
-
672. 匿名 2021/04/20(火) 22:55:18
>>615
じゃあ上京しなければいいのに。+0
-1
-
673. 匿名 2021/04/20(火) 22:57:04
>>15
なんかわかる。
ママ友がとにかく色々質問する人で、あるママに出身地を聞いていて千葉県出身だった。
「そうなんですね!千葉っぽくない!」ってママ友が言ってそこから盛り上がらず。千葉っぽくないってなんやねんって思いながら、
「マザー牧場とか成田ゆめ牧場とかよく行きます!潮干狩りも毎年行ってます〜千葉良いですね!」ってフォローしたけどこれまた盛り上がらなかった。
本当に千葉って色々あって良いなーって田舎出身の私は思うんだけどね。
その後ママ友に「◯◯ちゃん(私の事)は◯◯県だもんね!」ってなぜか私の出身地もその場で言われて、これまた盛り上がらず。
出身地って別に聞かれたら答えるけど、わざわざなんのために聞くんだろうって思う。。。+0
-0
-
674. 匿名 2021/04/20(火) 23:01:06
>>11
画像かわいい+2
-0
-
675. 匿名 2021/04/20(火) 23:01:08
>>662
横だけど北海道に住んでてもアイヌ問題?なにそれ?レベルの人が大半ですよ?
生粋のアイヌなんてもういないし、アイヌの人が多く住む場所なんてない
アイヌが混ざってるかどうかなんて分かってない人が大半
アイヌ差別なんかもない
私の祖母が子供の頃にいたかいないかくらいの存在
ぶっちゃけ今アイヌで市民活動してるのは本物のアイヌ人じゃないでしょ
道民じゃない人の方がアイヌだなんだって言うよね+3
-0
-
676. 匿名 2021/04/20(火) 23:08:19
>>15
ゆで落花生最高!
好きです♥+0
-0
-
677. 匿名 2021/04/20(火) 23:12:25
>>675
無知なら黙ってた方がいいよ+1
-3
-
678. 匿名 2021/04/20(火) 23:14:23
何県出身ですか?
神戸です。
なんで兵庫県っていわないんだろうと思う東北民の私。+0
-0
-
679. 匿名 2021/04/20(火) 23:17:30
「岩手です」って言うと絶対震災の話されるから嫌
+2
-0
-
680. 匿名 2021/04/20(火) 23:18:39
>>665
バイト先の社員に「ガル子さん頭良さそう。大学どこ?」
って言われたから答えたら、そうなんだ。って言われた
頭良さそうって言った後に大学名聞くとか後先考えてなさすぎるし、多分あなたよりは頭いいと思う!って言いたかったのは堪えた+0
-0
-
681. 匿名 2021/04/20(火) 23:20:30
>>621
618だけど、そうそう出身県だけで判断する人いるよね。
出身なだけで関東に来てからの方が長いよって言っても、もうそこは耳に入ってないっていうw
判断される側だと相手の出方次第で対処しやすいから、悪い点ばかりでもない。
こっちにも選ぶ権利あるしね。+1
-0
-
682. 匿名 2021/04/20(火) 23:27:12
ド田舎に住んでるけど、沖縄って言ったら話長くなるからぼやかす時ある。
方言で喋ってみてーって言われるのウザイ。+3
-0
-
683. 匿名 2021/04/20(火) 23:27:20
そういえば聞かれると面倒かも
地元に住んでるけど、区は違うから住んでる地域詳しくないし
だから説明がややこしくて、あーーーってなる
違う土地だったら話のネタになるだろうけど+0
-0
-
684. 匿名 2021/04/20(火) 23:33:11
海外に住んでたんですが、日本人多めの語学学校に通っていた時に「出身はどこですか?」「日本です」「日本のどこですか?」という質問を受けます。西日本から来た人はたいてい「near OSAKA」東日本から来た人は「near TOKYO」と答えてて、「大阪か東京の近くの人ばかりだね」ってよく言われてましたw
私は本当に地元が東京23区なので「from TOKYO」と答えてもnear?と言われる始末w
今から10年前のお話。あの頃より話せるようになったけど、外国人が不思議な顔したのは今も忘れません。+0
-0
-
685. 匿名 2021/04/20(火) 23:36:01
>>677
どっちが無知?絶対道民じゃないだろ
+1
-0
-
686. 匿名 2021/04/20(火) 23:36:37
47都道府県のどこを答えられても確実に盛り上げてくれる人ならいいけど。。。
私徳島だけど場所もうろ覚えな人多いよ。
東日本の人だと「福島?」と聞き間違いされる。
こっちも田舎すぎて話題ないから「四国出身です(それ以上聞いてもわからんやろ)」と答えても「四国のどこ?」と来る。
やっと出た話題が「阿波踊り有名ですよね」とかだと踊らされるのかとビクビクする。+1
-0
-
687. 匿名 2021/04/20(火) 23:41:34
>>677
どうせこの間スッキリかなんかで問題になったアイヌ差別程度の知識しかなくて、実態としてアイヌ利権の問題があること知らなそう。
北海道人の方がアイヌ差別は身近に感じないですよ。他の地域の人が思い描く部落差別のような差別なんて実態としてないのに、物凄い利権があるからね…
家とか大学とかほぼタダ、これに乗る民族はいったいどこの誰でしょうね状態
アイヌって、小学校の時アイヌ人の末裔?のような人がきて文化体験したりするほど今の北海道人にとっては身近じゃないんですよ。+1
-0
-
688. 匿名 2021/04/20(火) 23:41:57
>>84
根掘り葉掘り生い立ちや家族のこと聞いてるわけじゃないなら、大人の対応で出身地くらいサラッと言えばいいじゃん。
思い出話なんてしなければいい。
触れちゃいけない地雷が多い人って人に気を遣わせてるって気づいてるのかな。+3
-0
-
689. 匿名 2021/04/20(火) 23:42:27
>>686
徳島、修学旅行で行ったよ!
鳴門海峡見に行ったけど、渦潮見れなかったんだよね〜
でも船のったのめっちゃ楽しかったわ!
私ならいける。+1
-0
-
690. 匿名 2021/04/20(火) 23:49:31
>>677
本物のアイヌ人がアイヌ利権の問題を告発?してたりするの知らない?
北海道に住んでたらわかるけど、アイヌ差別って実感としてないのに見知らぬところで話題になって物凄く保護されてる。
アイヌ人ではなんて人にはそうそう出会うことないのに、どこかにアイヌ人がいて差別を主張してるの。
不思議な感じするよ。
アイヌ利権で検索してきたら出てくるハレウツってサイトとかわかりやすいから、そうやって煽るくらいならいっぺんよく読んで欲しい。+1
-0
-
691. 匿名 2021/04/20(火) 23:55:32
自虐だけど。
ど田舎で、観光地でもなければ、県庁所在地でもない場所出身だと
地名を言っても話は広がらないし、どこそれ?って顔されるのも嫌だしむしろ会話の流れを断ち切る事になる、
同じ県内出身しかいないような比較的小さなコミュニティ内で出身地の話をしたりするならいいけど。
自分の出身地が知名度がある人や出身県から出た事ない人には、この感じわからないかもね。
+1
-0
-
692. 匿名 2021/04/20(火) 23:56:10
>>689
修学旅行で徳島に来る学校があるなんて!
思いがけないことで感激しました。
渦潮の近くは大塚国際美術館もあって大人になってからでも楽しんでいただけると思うので機会があればぜひまたお越しください。+0
-0
-
693. 匿名 2021/04/20(火) 23:59:17
>>660
いてるも、ユニバも言わへんわ、バレてないバレてない。+0
-0
-
694. 匿名 2021/04/21(水) 00:02:16
私は上京組なので
どこ出身ですか?
私「北海道の田舎です😆」
と言えば大抵優しくしてくれるw+2
-0
-
695. 匿名 2021/04/21(水) 00:03:58
>>25
在日外国人であること隠しているか被差別部落出身であることを隠している…とかかな
何にせよざっくり出身地を聞かれただけでキレる人には怖くて近付けない+3
-0
-
696. 匿名 2021/04/21(水) 00:06:58
>>690
アイヌの方が多く住む土地に住んだことがないから言えるんじゃない?
私も高校進学でそういう土地に近い地域に引っ越して初めて知った
そういう土地には見た目でアイヌさんだと分かる方がいたり苗字がその家系だとかで和人(自称かもしれないけど)があからさまに差別したりしてるよ
もちろん面と向かっては言わなくても陰であの子ヌッ子(アイヌの子)だよと言ったりね
利権があるのも事実だけど差別があるのも事実
住宅建てるのや学費がタダになってもあんな差別されるなら私は耐えられない
そういう世界を知らないなんて幸せだと思うよ+2
-1
-
697. 匿名 2021/04/21(水) 00:11:11
>>18
どこ出身?私は大阪の八尾市だよ+0
-0
-
698. 匿名 2021/04/21(水) 00:11:57
>>619
ブラハラの対処方法で似たようなことした人のコメントが5ちゃんにあって面白かった。+0
-0
-
699. 匿名 2021/04/21(水) 00:15:44
>>476
ディスられている地域が西日本なら、ネットでディスっているのは東日本の人なのかな?
自分じゃどうしようも無いことを言われる痛みが分からないだろうし。+0
-0
-
700. 匿名 2021/04/21(水) 00:19:43
>>699
いや、部落の関係でって書いてあるからディスるとか関係ない+0
-0
-
701. 匿名 2021/04/21(水) 00:20:19
>>696
そのアイヌの人が多く住む土地ってどこ?+0
-0
-
702. 匿名 2021/04/21(水) 00:28:31
>>696
調べたらアイヌ人は今24000人いると「されている」らしいけど北海道の人口は528.1万人
人口の0.0005%くらい?
差別がおこる以前に存在を知らないレベルの人が多い
道東の地方にいるらしいけど、私は道東であれば住んだことあるけど帯広、釧路のような大きな市単位ではあなたの言ってるような差別は目にしたことも耳にしたことまないわ
一体どこの高校進学でそんな場所に行ったの?
ちなみに学校関係者+2
-1
-
703. 匿名 2021/04/21(水) 00:29:20
私は地元が嫌で全部捨てたくて引越したから、こっちに来てまで地元の話しないといけないのか…とウンザリする。
言いたくないし、共通の知り合いとか出された日には苦虫を噛み潰したような気分になる。+1
-1
-
704. 匿名 2021/04/21(水) 00:30:10
>>701
北海道内に何箇所かあるけど私が住んでたのは苫小牧
隣町にも少し足を伸ばして日高地方に行ってもそういう土地ありますし道東にもあると聞いてます
そういう所で生まれ育った方なら私よりもっと根強い差別を感じてると思うけど逆にそれが当たり前だから差別なんてない!って思うんだろうか+0
-0
-
705. 匿名 2021/04/21(水) 00:30:44
>>84
出身地聞くだけでそこまで言う…?+4
-0
-
706. 匿名 2021/04/21(水) 00:32:04
>>696
いつの時代の話?
親子3代以前から北海道の田舎に住んでるけどヌッことか初耳w
親からも聞いたことがない
アイヌは定期的に差別を再生産していると聞いたことがあるけど、あなたの書き込みみてたら納得
和人とか今時言ってる人30年生きてはじめてみたw+2
-1
-
707. 匿名 2021/04/21(水) 00:33:50
>>704
静内高校行ってたけど知らなんだ
本当にそんなことある?+0
-0
-
708. 匿名 2021/04/21(水) 00:35:00
私は北海道関係ない民だけど以前アイヌトピみてたら多くの道産子がアイヌ人と会ったことがないとかわからないとか身近に感じてない様子だったよ。+1
-0
-
709. 匿名 2021/04/21(水) 00:37:05
>>702
しかもアイヌって申請するだけでなれちゃうんだよね(証明不要)
だから本当のアイヌ人の人すら知らない差別が生み出されてるんだよね+0
-0
-
710. 匿名 2021/04/21(水) 00:37:59
>>270
部落とかって皆知ってるものなの?自分は北海道だからか本州の区を言われてもさっぱりわからない…かといって北海道内に部落とかあるのかもよく知らないけど…+2
-0
-
711. 匿名 2021/04/21(水) 00:42:45
>>704
苫小牧の隣町とか200億の利権で大問題になった白老町じゃん
あそこ北海道栄とかしか高校ない気がするけどわざわざそんなところ進学しに行ったんだ
というかアイヌ民族がいたの昭和初期までだけど一体おいくつなんだろう
見てわかる、呼称の差別があったのもその頃だよね+0
-0
-
712. 匿名 2021/04/21(水) 00:43:14
>>702
帯広や釧路じゃなく阿寒にアイヌコタンがあるそうですね
私は苫小牧の高校で近隣から通学してる同級生がいたのでその子らが言ってるのをよく聞きました
表立って言うわけないのでその土地に関わりなければ知らずに済むんでしょうけど差別があるのは事実です+0
-1
-
713. 匿名 2021/04/21(水) 00:43:45
>>710
北海道はそうだよね。
関西には被差別部落地域があると思う。同和教育していたりする。+3
-0
-
714. 匿名 2021/04/21(水) 00:44:27
>>611
言いたくないかはわからないけどあまり伝わらなさそうだなとは思う+1
-0
-
715. 匿名 2021/04/21(水) 00:45:40
>>712
苫小牧の話なの?苫小牧であれば一時期住んでいましたよ
学校関係なので転勤が多くて
関わりは沢山あったけど生徒たちからそんな話聞いたこともなかったけれど+0
-0
-
716. 匿名 2021/04/21(水) 00:47:41
>>41
そもそも他の人が他県出身かもって発想にならないからよくよく考えたら自分から聞く場面って無いかも+0
-0
-
717. 匿名 2021/04/21(水) 00:49:48
>>712
何歳?
自分苫小牧に10年ちょっといたけどあなたの言うこと俄に信じがたい。
ヌッ子とか言われても理解できない。言ってる人も言われてる人もいなかったし、見てわかるアイヌ人には小学校の授業でしか会ったことがない。
+0
-0
-
718. 匿名 2021/04/21(水) 00:49:52
>>715
学校関係とは…?
同級生同士でそういう話をしても大人には言うわけないですよね
いじめみたいなものだもの
でも苫小牧のわりと進学校の話ですよ+0
-0
-
719. 匿名 2021/04/21(水) 00:51:50
>>718
教員なのであなたの言ってる高校わかりますよ
大人に言うはずない、いじめみたいなものであれば把握してない方がおかしいでしょう+2
-0
-
720. 匿名 2021/04/21(水) 00:56:31
>>717
私だってヌッ子って言われても理解出来ませんでしたよ
見た目でわかる人も一人か二人だったけど同級生が特徴を教えてくれた
教えてもらってもイマイチ分からず目元が濃いかな?くらいの認識です
見た目で分からなくても苗字でその家系と言われてる人達も居ました+1
-0
-
721. 匿名 2021/04/21(水) 00:58:32
>>720
苗字でアイヌがわかるとか初耳
こうやって差別が再生産されていくんだね+0
-0
-
722. 匿名 2021/04/21(水) 00:58:56
>>341
分かる!千葉県民どうしでも、住んでる地域が違うとお互いなじみがなかったりするよね。+0
-0
-
723. 匿名 2021/04/21(水) 01:00:21
頑なに年齢答えないから相当おばあちゃんなんじゃないの?
うちのおばあちゃんが子供の頃はいたらしいと聞いたことがある
アイヌ人がいたのって昭和初期だからその世代の方では+2
-1
-
724. 匿名 2021/04/21(水) 01:35:08
京都の人はよく住んでる地域を聞く
マウント大好き+4
-0
-
725. 匿名 2021/04/21(水) 03:09:09
>>719
これ読めるでしょうか?
「アイヌ」「差別はない」と検索したら出てきました
教員の方であるなら差別が見えないからといって差別がないとは思わないで欲しいです
私が高校生活を送ってたのは10年近く前ですがたった10年足らずで差別が無くなるとは思えません+2
-1
-
726. 匿名 2021/04/21(水) 04:50:03
>>664
質の高い友人は財産ですよ
学歴は努力の証明ですから+1
-1
-
727. 匿名 2021/04/21(水) 08:26:56
>>483
坂道と異常なカーブ
狭い道が多過ぎてかなり住みにくい
渋滞が酷すぎる
+1
-0
-
728. 匿名 2021/04/21(水) 08:35:14
>>726
一理あるけど社会にでると
結局学歴は、一つの目安にしか過ぎない。
所詮20歳頃に勉強頑張りました!
って事だけだよね。
歳重ねれば重ねるほど
学歴の重要性が必要なくなるよ
会社でわざわざ学歴の話を持ち出して
誰かをdisって自慢げになったところで
陰口すごい言われてるからね(笑)
コミュニケーション能力
EQ能力がある人は
学歴は必要なくなるよ
+1
-0
-
729. 匿名 2021/04/21(水) 08:54:47
>>261
名東区は、東側落ちついてるけど
車が無いと生活不便
千種に近いほど治安が悪いイメージ
会話の中で探られるから
ちょっと困るよね+1
-0
-
730. 匿名 2021/04/21(水) 11:51:10
>>654
若い人は特産品とか八重の桜の話するけど中高年はほぼ100%放射線大丈夫?って聞かれるかふーん。ってスルーされるよ。そんなもんです。+1
-0
-
731. 匿名 2021/04/21(水) 11:58:02
>>672
気持ち悪いよ。なんで出身地の話で上京すんなになるの?勉強必死こいて頑張って地元よりレベル高い大学に合格出来たんだから上京して通うに決まってるでしょ。
貴方はそうやって少しでも嫌なことがあれば丸ごと投げ出して生きてるの?惨めで弱い人だね。向き合うことも覚えればいいのに。+1
-1
-
732. 匿名 2021/04/21(水) 12:49:44
>>702
横だけど存在すら知らないとか出してる数字とか違和感しか無いんだけど+1
-1
-
733. 匿名 2021/04/21(水) 13:59:01
>>726
私東大出だけどそんなの気にしないわ
ママ友はいろんな学歴の人がいる(こっちから聞いたわけじゃない)けどみんな優しいよ+0
-0
-
734. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:34
>>731
必死こいて勉強した???それってホントなの?
私は福島だけど東北大学行ったよ+0
-0
-
735. 匿名 2021/04/21(水) 14:27:52
>>725
アイヌ利権についてよ車調べることをお勧めします+0
-1
-
736. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:22
>>732
横だけど手に持ってるそれで調べてみたら?
ちなみにアイヌ人には証明不要でなることができるので、何をもってアイヌ人なのか説明できないことが問題になってるよね
近頃のアイヌ人事情に首を傾げるのは北海道在住であれば自然だと思う
騒いでるのって大抵よその人+0
-1
-
737. 匿名 2021/04/21(水) 14:33:46
>>732
ちなみに違和感があるならアイヌ利権についてもよく調べた方がいいよ
ウポポイもそうだけど、北海道だけの問題じゃない
日本が謝罪も賠償もしたのに未だに謝罪と賠償を求められてる構図、何のこととは言わないけれど日本人なら聞き覚えあるでしょう?
それが都道府県単位でおこりかけていることが問題視されているの
北海道の人がアイヌ差別についてピンとこないことについてネット等で得た情報だけであれこれ批判するのはよした方がいい+0
-1
-
738. 匿名 2021/04/21(水) 20:14:13
>>486
こういう発想する人いるから嫌なんだよな
YesでもNoでも無意識に無自覚に詮索する人ジャッジする人が嫌なんだよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業...