- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/20(火) 00:26:31
初めて会った人や、仲良くなった人に会話の糸口として「どこのご出身ですか?」と聞くことがあります。
大抵は「〇〇県です」とか「〇〇市の〇〇です」などと答えてくださいますが、中には口をつぐんで言いたくなさそうにされたり、「そういうことは聞かないの!」と言われて「?」となったことがあります。
何気なくしていたこの質問。一部の人にとって出身地を聞くのは野暮なんでしょうか?+218
-17
-
2. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:07
野暮やしやばやで+13
-52
-
3. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:08
ノット 野暮+182
-11
-
4. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:18
全然気にしたことなかったわ
聞かれても普通に答えてた+521
-3
-
5. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:19
聞くよ。+190
-14
-
6. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:21
なんで野暮なんだろね+303
-14
-
7. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:44
やっぼー+3
-10
-
8. 匿名 2021/04/20(火) 00:27:51
>>1 なぜ知りたいの?+61
-53
-
9. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:10
東京の西多摩って言うと広げようがない微妙な表情されるから答えたくない。+120
-14
-
10. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:12
出身地も学歴もきかれたくないなー。
誰それって知ってる?って話広げられるのも嫌だし。それでいじめられることもあるし。+62
-51
-
11. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:13
+55
-2
-
12. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:15
別にいいと思う。
単なる会話の糸口として。+224
-15
-
13. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:43
言っても?みたいな反応するくらいなら聞かないでほしいかな
会話広がらないし+132
-8
-
14. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:44
言いたくない人もいるだろうし、ある程度仲良くなってからがいい。+120
-8
-
15. 匿名 2021/04/20(火) 00:28:52
>>1 私は千葉県なんだけど、いつもふーんってなる…+109
-5
-
16. 匿名 2021/04/20(火) 00:29:10
別に聞かれても平気
適当な雑談の糸口としてはよく使われてると思う+100
-5
-
17. 匿名 2021/04/20(火) 00:29:15
+97
-7
-
18. 匿名 2021/04/20(火) 00:29:17
いや、どんどん聞いてくれよ+60
-21
-
19. 匿名 2021/04/20(火) 00:29:28
聞かれたくない人は適当に濁すからそれ以上詮索しなければいいと思う。+162
-2
-
20. 匿名 2021/04/20(火) 00:29:33
話す事無かったら聞くよー
逆にめっちゃ訛ってたりとかしたら聞かない+8
-11
-
21. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:06
>>1
私は地元嫌いだから聞かれたくないや+114
-12
-
22. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:23
出身地から良い家の生まれかどうか遠回しに探ってくる人いるよね。
私はあんまり聞かない。+29
-33
-
23. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:37
Gackt には聞いちゃいけないみたいだけどな+57
-0
-
24. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:37
言いたくないって出身地コンプある人じゃないの?
イメージ悪い所とか。+114
-12
-
25. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:48
>>1
>「そういうことは聞かないの!」と言われ
そんなキレ気味に返す人いるんだ…。
いままで会ったことないや。+216
-11
-
26. 匿名 2021/04/20(火) 00:30:58
方言出るから、勘付かれる
ちな大阪です。+27
-6
-
27. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:00
初対面なら私は聞かないけど、方言とかで喋ってたら聞いた方が会話は弾みそう+50
-0
-
28. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:12
新卒の子が大学卒業して入社してうちの部署に配属された後、どこの大学を卒業したのか聞いても教えてくれなかったな。+5
-28
-
29. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:12
答えたくないとかいう人も
容姿の良い異性に出身地聞かれたら喜んで答えるよ+12
-20
-
30. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:14
東京出身です!+7
-8
-
31. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:15
私は聞かれたくない。あまり知らない人に出身地や出身校の話はしたくない。〇〇さん知ってる?とかめんどくさい。+116
-6
-
32. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:21
会話の糸口だよね。それを野暮と言われたら全部聞けないよ+59
-16
-
33. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:42
>>1
そういう事は聞かないの‼︎って言う人が野暮だと思うわ。+117
-25
-
34. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:48
イントネーションでわかる+15
-4
-
35. 匿名 2021/04/20(火) 00:31:56
>>8
世間話だよ。
好きな食べ物なに〜?くらいのレベルの。
べつにどうしても知りたい!なんて思ってない質問してる人いないよ。+124
-18
-
36. 匿名 2021/04/20(火) 00:32:12
普通に聞いてたな…
会ったばかりのころって、そんなに話すようなこともないし
今住んでるとこの住所聞くよりいいかと思ってた+32
-6
-
37. 匿名 2021/04/20(火) 00:32:24
聞いたことなかったけど、嫌な人もいるならやめた方がいいんじゃないの
話したい人は勝手に話してくるから、会話の糸口は自己開示の方がいいと思う+56
-6
-
38. 匿名 2021/04/20(火) 00:32:26
宗教絡んでそうな場所答えられたらどうすんの?スルー?+9
-0
-
39. 匿名 2021/04/20(火) 00:32:31
>>1
短い期間しか関わらないような人だったら聞かれたくないかも。
出身地以外だけでなく自分のプライベートな事は話したくないなぁ。+66
-5
-
40. 匿名 2021/04/20(火) 00:32:45
>>35
でも濁すと主みたいに納得できないって雰囲気出してくるよね+68
-3
-
41. 匿名 2021/04/20(火) 00:33:20
都会だったらそう思う人も少なくないのかな?
こちとら地方で田舎なもんで、ほとんどが同じ生まれの人だから出身なんて聞いたことなかったわ。
県外出身の人とかは逆に自らがどこ出身かを話してくれることが多い(気がする)+28
-3
-
42. 匿名 2021/04/20(火) 00:33:26
茨城なめんなっぺ!+4
-1
-
43. 匿名 2021/04/20(火) 00:33:50
>>1
会話の流れで聞くのは大丈夫だけど、唐突だとちょっと危険かも。実家とか地元に良い思い出がない人もいる。+97
-1
-
44. 匿名 2021/04/20(火) 00:33:57
東京生まれ東京育ちで友人もだいたい東京の人だからその質問しようと思うことがまずあんまりない。+10
-9
-
45. 匿名 2021/04/20(火) 00:34:14
>>1
野暮だとは思わないし野望って言われた事も無いけど、あまり深く聞かないでって人は、九州とかざっくり地域で行ってくるからそれ以上は踏み込まないかな。+41
-2
-
46. 匿名 2021/04/20(火) 00:34:14
アメリカ生まれだからちょっと言いづらいかな+20
-2
-
47. 匿名 2021/04/20(火) 00:34:14
>>40
出身地濁されたことないから、ん?なんで言いたくないのかなと疑問には思うけど、追及しなきゃいんじゃないの?+51
-3
-
48. 匿名 2021/04/20(火) 00:34:18
聞いてどうするの?て思う時はある。初対面でいきなり聞かれたら特に。+46
-2
-
49. 匿名 2021/04/20(火) 00:35:09
聞くタイミングとか相手によるのでは?都道府県位でざっくり聞くなら別に良いと思うけどな。でも目上の方や今聞くか?みたいな変な感じになってる人はいた。
私は出身地より、駅名答えてからのどの辺に住んでるかをあれこれ聞かれる方が嫌だったな。一人暮らしだから。+35
-2
-
50. 匿名 2021/04/20(火) 00:35:27
大都市で、様々な地方の人が入り乱れている土地で世間話的に聞くのとゴリゴリの地元でどの地域的な聞き方するのとは大きく異なるよね
+30
-0
-
51. 匿名 2021/04/20(火) 00:35:32
>>37
嫌なら言いたくないって言えばいいだけじゃん+1
-17
-
52. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:12
どんなジャンルでも聞かれたら嫌な人は嫌でしょ。
そんな一握りの人かまってたらキリない。
最近うるさいマイノリティ多すぎ。
+18
-6
-
53. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:13
>>10
えっいじめられるの?
どういうこと??+14
-5
-
54. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:28
バカにしてるとかではなく、方言や訛りが気になったら聞いてしまうかも
+7
-6
-
55. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:29
服屋のギャル店員に「地方出身ですか?笑」って聞かれて答えたら「うわーそこですか笑」みたいに馬鹿にされた時はむかついた!馬鹿にしてこなかったら全然答えるよ!なんと言われようと思われようと、わたしは地元が大好きだ+31
-0
-
56. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:38
人によるかと
自分は別に聞かれても気にしないけど前の職場で、あまり言いたくないって人いた。「○○の✕✕とか✕✕周辺」としか言ってなかった+5
-1
-
57. 匿名 2021/04/20(火) 00:36:58
>>1
言いたくなさそうならそれ以上聞かなきゃいいだけよ
日本じゃないかもだし~+46
-3
-
58. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:00
>>15
何て反応してほしいのさ笑+12
-3
-
59. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:11
聞かれたくない
親が転勤族だったから出身地と呼べる土地が無い
それをいちいち初対面に説明するのも面倒だし
かといって嘘をつくのも嫌+26
-3
-
60. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:19
>>10
学歴は正直イヤだ(笑)
高卒だからなんだけど
出身地は別に話広げる為ならあり
いかにも情報収集大好き!って人には話したくない+62
-1
-
61. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:35
あってすぐに色々聞いてくる人が無理
質問が多い人がきついっていうか
共通点があって、その方言もしかして○○出身?私もなんだー!とかはわかるけど
意図がわからない質問すると嫌がられるよ?
共通点でもない出身地で話広げても、ステレオタイプで語られてつまらないし
私は鳥取出身だけど、「あれでしょ?砂丘!」って言われても行ったことなかったりするし
話広がらないのよ+35
-5
-
62. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:48
聞かれても全然嫌じゃないけど、Twitterで同じ趣味の同姓の人から聞かれて、京都って答えたらそこから返信こなくなったことあるよ。
出身地で対応変えるなら聞かないで欲しいかな。
京都市民じゃないド田舎府民の私としては無駄に傷ついたw+24
-0
-
63. 匿名 2021/04/20(火) 00:37:52
全然気にしない。
NGワードだと最近ガルちゃんで知り驚いた。+8
-1
-
64. 匿名 2021/04/20(火) 00:38:18
>>51
何をそんなに怒ってるの?+4
-3
-
65. 匿名 2021/04/20(火) 00:38:23
この人なんかありそうなんとなく苦手って感じる相手に聞かれたら「九州です」ってざっくり答えるかな+15
-1
-
66. 匿名 2021/04/20(火) 00:38:45
聞いてくれていいけど、バカにしないでよね。飛騨高山は秘境の地ではない(怒)(怒)(怒)+7
-0
-
67. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:10
>>1
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや+4
-2
-
68. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:12
聞かれて答えたらコキ下ろされた。
エセ神戸女。+7
-0
-
69. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:18
会話の糸口なら自分のこと話せばいいのに
質問する人ウザイ+13
-5
-
70. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:27
>>58
聞いたならもう少し掘り下げる努力してほしいと思うw+36
-0
-
71. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:28
>>53
横からの憶測だけど、本当に例えばだけど
・北海道…札幌以外ぜんぶ田舎じゃん、牛ばっかなのw?
・京都…みんな性格悪いの?
とかそんな感じじゃない?(私は道民)
あとは、福島などに心無いことを言う人も中にはいるかもしれない。
+47
-3
-
72. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:32
ガルでディスられる地域だから言いたくない
イメージ良くないんだと思う+12
-0
-
73. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:46
>>41
都心の大学とかだと全国から人が集まるから、自然とみんな出身どこー?って会話になったな+20
-0
-
74. 匿名 2021/04/20(火) 00:39:49
>>9
やっほー多摩ちゃん!
私も多摩ちゃん!
都内ならば「何線なの?どのくらいかかるの?(あれば○○があるところだよね?」でどうにかならんか?+25
-0
-
75. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:10
何代日本人かって本当は知りたい+1
-5
-
76. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:11
>>1
劣等感が強い人は嫌がるよね
出身地、家族の事、学生時代、等々
これまでの自分の人生を恥じてる人達+18
-21
-
77. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:46
親が転勤族だから答えにくい
一応答えるけど、そこは◯◯が有名だよねーとか言われても詳しくないので申し訳なくなるし、
地域ネタって意外と話が広がりにくい気がする
会話上手な人なら関係ないのかもしれないけど。+15
-0
-
78. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:47
生まれ育った土地から進学や就職を機に上京する
っての一般的なのかもしれないけど、そうじゃない人もいる
海の上や飛行機の上で生まれた人は国籍すら定まらない
全ての人が一つの土地で生まれ育ってるわけではないよ+2
-7
-
79. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:59
聞いたら駄目なの?
そういうの聞いて会話が成り立つんだと思ってた。+9
-5
-
80. 匿名 2021/04/20(火) 00:40:59
引越しばかりだから聞かれても困るかも
生まれただけの場所だもの
+7
-0
-
81. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:11
>>22
出身地でいい家かどうかなんてわからないわ。+22
-4
-
82. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:23
>>71
そーいうことね!
それぞれの地域ごとに偏見はあるかもしれないけど、それだけでいじめしてくるような奴は最悪だね。+20
-0
-
83. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:25
どこで生まれたか、わざわざ聞かれたくない。
詮索されてるような気分になるを。+26
-0
-
84. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:26
>>1
世の中ね、生まれ故郷にいい思い出を持っている人ばかりじゃないのよ。
楽しく思い出話しを出来る人ばかりじゃないのよ。
色んな背景を持っているのよ。
トピ主って他の話題でもやらかしてそう。+46
-33
-
85. 匿名 2021/04/20(火) 00:41:56
東京なんだけど言ってもいいことなかったから、あんまり言いたくない+4
-0
-
86. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:01
ひこにゃんって答えます。+3
-0
-
87. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:07
高卒がコンプレックスだから学歴はイヤ。
でも出身地は気にしたことなかった。
死語かもしれないけど出身地を聞いたら野暮だなんて、部落差別の時代か?+7
-5
-
88. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:08
>>31
わかる。
地元民だとわかると「おまえドコ中?ドコ高?」みたいなやつ。
「あーじゃあ◯◯って知ってる?友達なんだ」と続く…
だからなに?30過ぎてアホなんだなと思うわ。+56
-2
-
89. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:25
怒る人なんて見たことないけど、都会に上京して間もない人とか?
無難な話題だと思ってたわ+6
-2
-
90. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:32
>>78
>海の上や飛行機の上で生まれた人は国籍すら定まらない
え、そうなの?
というか海の上や飛行機で産まれるってかなりレアケースやんけ+2
-1
-
91. 匿名 2021/04/20(火) 00:42:40
年齢聞かれるよりは全然いいけど、聞くのは都道府県までにしてほしい。
細かい場所までは気持ち悪いから聞かないでほしいし
だったら〇〇が好きでしょ?みたいなことを言って話を広げないでほしい。全然好きじゃないし。+25
-0
-
92. 匿名 2021/04/20(火) 00:43:17
>>88
そそそ。あれウザい。+16
-1
-
93. 匿名 2021/04/20(火) 00:43:58
>>9
変には思わないよ
一瞬考えちゃうのが顔にでるのかも
奥多摩じゃなし西多摩ってどこあたりなのか
西多摩8市町村(青梅市、 福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町)+26
-0
-
94. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:25
面倒だからね。+6
-0
-
95. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:38
>>64
いや全然怒ってないよ+1
-4
-
96. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:39
大学入った時とかはどこ出身?とか話したけど
その後は聞かなくなったなぁ
あまり地方に詳しくないから聞いても、会話を広げる自信ない+5
-0
-
97. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:57
「出身地どこ?」って聞かれて答えると大抵「ふーん」で会話が終わってしまう
私の出身地は弱いのか
それとも私にトーク力がないのか+11
-0
-
98. 匿名 2021/04/20(火) 00:45:38 ID:CI4OSeqje6
>>71
私は広島だけど、とんでもない差別用語を言われたことがあるよ+27
-1
-
99. 匿名 2021/04/20(火) 00:46:56
>>1
まず自分から言うもんじゃないの?
自分のことを言わずに相手に質問してくるのは無礼で不躾。
まず「私は○○出身なんですよー」って言ってから相手が答えてくれれば会話を広げればいい。
なにも反応がなかったら食い下がらずの別に話題に変える。+46
-8
-
100. 匿名 2021/04/20(火) 00:46:58
>>97
まぁその出身地についてあまり情報を持ってない人からしたら、無難にふーんと言う人が多いんじゃないかな…+14
-0
-
101. 匿名 2021/04/20(火) 00:47:01
そんなに出身地なんて聞く機会ある?
休みで地元に帰るって時に、何処?って聞くくらいだわ+16
-2
-
102. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:09
出身地聞かれるの嫌なひとなんて地雷多いだろし
もう必要最低限だけでコミュとるのやめた方がいいよのよ
+16
-7
-
103. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:36
私は○○の出身なんですけど、あなたは?
みたいなら答えるけど
いきなり聞かれたら答えない+19
-0
-
104. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:44
被災地とかだと辛さなんか、わかるわけないから同情なんて私がしたら相手にとても失礼だろうし下手な事言えないし悲しくなるから
相手はどう思うかはわからないけど
自分からはきない
あと偏見もあるだろうし、血液型聞いてるのと似たようなもんかと思った。+19
-0
-
105. 匿名 2021/04/20(火) 00:48:48
>>70
ディズニーランドあるよね!とか言われても、
う、うん…
ってなりそうじゃない?笑
+8
-0
-
106. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:33
興味本位程度なら、こちらも本当の事は言わない。
仲良くなった人には正直に言うよ。+10
-0
-
107. 匿名 2021/04/20(火) 00:49:52
東京のどこ?って聞かれて答えるとふーん知らないって言われるの地味に嫌+14
-1
-
108. 匿名 2021/04/20(火) 00:50:09
>>101
都会の人ほど多いと思うよ。
移住者が多いから。
よく引っ越してきた人に、どこからいらしたんですかー?って聞くこと多い。+12
-2
-
109. 匿名 2021/04/20(火) 00:50:11
>>88
これって最終的に共通の知り合いを見つけると、その知り合いに報告するよね
知ってるけどだから何?としか言いようがない+42
-0
-
110. 匿名 2021/04/20(火) 00:51:01
>>61
そういう人ってコミュニケーションに難ありだよね。無駄に質問ばかりしてきて怖い人いる。
無言がこわいのかな。
行ったことあるとか、本当に行きたいとかそこの名産食べたいと思ってたとか興味があって話を広げられる場合って会話しててわかるよね。
+21
-3
-
111. 匿名 2021/04/20(火) 00:51:04
でも出身地教え合っても同郷でなければ話し広がらないよね。+17
-2
-
112. 匿名 2021/04/20(火) 00:52:18
>>88
ヤバいね。なんかもはや懐かしいそのバカな質問。それ30過ぎてやってたら本当のあほだ、笑+25
-1
-
113. 匿名 2021/04/20(火) 00:53:11
>>1
私の場合ですが、出身の県と育ちの県が違う。理由は?と聞かれたら親の離婚です。
濁して「親の仕事で…」とか言うけど。
こういう場合言いたくない気持ちも分かります。
+42
-2
-
114. 匿名 2021/04/20(火) 00:53:49
>>111
長い付き合いしそうなら
この先何か有るかもしれないしさ
+5
-0
-
115. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:11
>>1
トピ主は若くて関東以北の人間かな。
西日本で年配の人に聞くときは本当に気をつけた方がいいよ。
すごくセンシティブな話題になることがあるよ。
がる民が飛びつきそうな話題になるけどさ。
関東、北日本にも同和問題と部落差別はあったんだけど、教えてない方針だから無いと思っている人が多い。
もう令和の世で関係無いって言われるけど残っているところと差別を受けた人がまだ生きてらっしゃるからね。
ネットでも部落の話題がゴシップ的に好きな人が多くて盛りがってるのが証拠。
同和がー利権がーってネタになるけど複雑な社会構造と歴史と人権の問題なんだよ。+50
-8
-
116. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:27
>>111
でも聞かないと同郷かもわからないから、聞くんだよ。+9
-5
-
117. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:46
>>74
多摩ちゃんわろたw
質問して来てる側が上京組だと特に23区以外ってあんまり認識がないからなのか聞かれても反応薄いことが多いからさ。
相手が興味少しでも持ってくれてたら何線とかこちらから広げることはできるね。+22
-0
-
118. 匿名 2021/04/20(火) 00:54:59
>>1
個人情報煩い今の時代だからねー。+6
-0
-
119. 匿名 2021/04/20(火) 00:55:14
>>107
ふーん知らないっていう言い方も嫌だし、ディスってくるパターンも嫌。あとテレビに影響されてか何もないとかなんたら…めんどくさい+15
-0
-
120. 匿名 2021/04/20(火) 00:56:28
>>58 考えてみたら特になかった(笑)+1
-0
-
121. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:04
>>15
千葉県落花生おいしいよね!って言う
本当に思ってる+31
-3
-
122. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:33
>>90
世の中、色んな人がいるんだから普遍的な挨拶としては不向きだっていうこと
レアケースの人ほど言いたがらないものだし。初対面で印象が決まるなら尚更+5
-5
-
123. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:48
>>1
野暮ですね。+2
-5
-
124. 匿名 2021/04/20(火) 00:57:57
>>15
職場どこ?
東京であれば千葉から来てる人ザラだからスルーかもね
近く見えて意外と通勤時間長い人が多いから、そこを話題にすると食いつきいいと思う+20
-0
-
125. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:50
>>15 菜の花体操やってって言われるけど、船橋市はしらないんだよね…+25
-0
-
126. 匿名 2021/04/20(火) 00:59:54
>>105
そうなるんだよ。野暮とまでは言わないけど、地元トークってそもそもヒット率の低い会話だと思う。
博多とか大阪とかわかりやすいの持ってる人以外は大体うーんってなる。+23
-1
-
127. 匿名 2021/04/20(火) 01:00:01
出身地って同郷じゃないと対して会話広がらないし、
そんなこと滅多にないからいちいち人に聞かないかなぁ
実家に帰ってお土産貰ったときに知る程度でいいや+8
-1
-
128. 匿名 2021/04/20(火) 01:00:12
>>111
そうかな?旅行で行ったことあるよーいいことだよねーとか、会話になるけどな。+9
-2
-
129. 匿名 2021/04/20(火) 01:01:18
聞かれて怒る人は、地域差別がある地域の出身なんかな
そういうのゼロの地域だから理解できんわ+5
-10
-
130. 匿名 2021/04/20(火) 01:01:28
>>124 渋谷だよ。普通に実家から通勤してる。地元沖縄の子とか羨ましい。+4
-8
-
131. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:00
特に知りたいわけじゃなく話のキッカケにしたいだけなら、自分の情報から先に言えばいいんじゃない?+6
-0
-
132. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:08
>>1
聞かれたくない人って地方出身がコンプレックスとか、出身地の都道府県でさえプライバシー的に教えたくないって感じかな?
+22
-0
-
133. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:29
もう出身地聞かれたらこう答えるみたいなマニュアル考えよ。聞かれても構わないけど、埼玉県って答えたらなんかすごくめんどくさいこと言ってくるじゃんみんな。心の広い埼玉県民ばっかじゃないんだよ。わたしバカにされたら怒るからね心のなかでその人嫌い認定するよ。
あと無駄に離して広げようとしても嫌い認定するよ。名産、名所、観光スポットほぼなし。秩父とか…って答えた後に、ムーミン!ムーミンのなんかできましたよね!とか、もう怒るからね。知らないよ行ったことないし、広げなくていいからね。
みんなどう切り抜けてるんだろ。+3
-0
-
134. 匿名 2021/04/20(火) 01:02:49
地元大好きだからむしろ聞かれたい(笑)+8
-1
-
135. 匿名 2021/04/20(火) 01:03:52
>>81
芦屋とか世田谷麻布って言われたら普通の人はなんとなくわかると思うけどね。白金台の団地に住んでるみたいな例外も稀にいるけど基本的に金持ちの住むエリアってあるから。
逆も然りだけど。+11
-0
-
136. 匿名 2021/04/20(火) 01:04:09
初対面でアレコレ聞くのは、野暮というより確かに失礼ではあるよ。
距離感は大事。+20
-0
-
137. 匿名 2021/04/20(火) 01:05:01
>>121 ありがとう!梨も美味しいよ!+5
-0
-
138. 匿名 2021/04/20(火) 01:06:36
>>1
まあ、色んな方がいますからね。
色んな答えがあるでしょうね。+3
-1
-
139. 匿名 2021/04/20(火) 01:07:05
以前は沖縄出身とかちょっといいなって思ってたけど、理由があって沖縄に住んでる今は沖縄出身じゃなくて良かったって心から思うw+4
-2
-
140. 匿名 2021/04/20(火) 01:07:36
>>25
ヤバイところの生まれなんじゃない+41
-2
-
141. 匿名 2021/04/20(火) 01:07:55
>>15
私は高校野球好きだから、つい、習志野高校すごかったねー!とか言っちゃう。興味ない人が大半だと分かっているんだけどつい言ってしまう😭+7
-5
-
142. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:01
>>71
そうなのか。
北海道出身って私からしたら羨ましいけどな。
食べ物美味しいし、景色はキレイだし、特産物も沢山あるじゃん!
私、北海道大好きだよ。北海道出身の人に会うとオススメの特産物とかついつい聞いてしまう。+9
-2
-
143. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:16
>>126
真のコミュニケーション能力が問われるよね。よく知らないところでも、失礼にならないように適当にならないように切り抜ける。どうでもいいくせに無駄に質問攻めも嫌われるし。
野暮というか、めんどくさい気持ちに何度もなったことある人ならめんどくさい質問来たーってなる。+9
-1
-
144. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:27
>>130
渋谷なんだ!
なら千葉の人沢山来てそうだしスルーされてるのかもね
沖縄いいよね、食いつき良さそうだしネタも豊富だし+4
-2
-
145. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:36
>>108
都内だけど出身地は聞いたことも聞かれたこともないなぁ
どの辺住んでる?って今の住居の話ならよくあるけども+4
-2
-
146. 匿名 2021/04/20(火) 01:08:55
>>139
なんかよくわかんないけど失礼発言じゃん?+6
-1
-
147. 匿名 2021/04/20(火) 01:10:05
>>135
そこまで聞く?
せいぜい都道府県じゃない?
市区町村まで話す事あるかもしれないけど、○区のどこ?なんて限定して聞かないよ。+11
-3
-
148. 匿名 2021/04/20(火) 01:10:46
>>135
どこ出身ですか?て聞かれて東京ですじゃなくて、麻布とか世田谷て言うものなの?
芦屋は神奈川の人が横浜ですていうのとあまり変わらない感覚はある+5
-0
-
149. 匿名 2021/04/20(火) 01:11:07
>>15 マツコも千葉県出身A型で盛り上がらないって言ってた。+18
-2
-
150. 匿名 2021/04/20(火) 01:11:12
>>1
わたしは聞かれても嫌な気は全くしません+21
-3
-
151. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:08
>>148
横浜の人が横浜ですって言ったら何かダメなことがあるんですか?+8
-0
-
152. 匿名 2021/04/20(火) 01:12:18
>>71
頑張って考えてくれたと思うけど、さすがにこんなこという大人はいないw
北海道が札幌以外田舎なんて地元の人しか知らないし、京都は都市伝説だろうし、二つとも人気の観光地じゃん
福島も今時別に放射能のイメージとかないよ
仮にこれ言う人がいたら、そいつがキチガイとして避けられ対象だから安心してねw+9
-15
-
153. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:04
>>133
そんなに埼玉県にプライド持ってるのにムーミンバレーパークなんて知らないよって…
私も埼玉だけどそれはびっくり
出来た当初とても話題になったことだから。
埼玉のこと好きなのか興味ないのか分かんないな+5
-1
-
154. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:32
>>151
ダメなんて言ってないよ。どこ出身?て聞かれると普通は都道府県で答えることが多いけど神奈川の人は神奈川ですじゃなくて、横浜ですや川崎ですって言うじゃない?芦屋の人も兵庫ですじゃなくて芦屋ですて言うのは、その感覚と似ていると思っただけだよ。+7
-0
-
155. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:33
東京って答えて
さらに聞かれて世田谷区出身って言うと
お嬢さん?って聞かれることが多くて
庶民ですよーって言うのが面倒で言わなくなった
だから私も聞かない
+5
-0
-
156. 匿名 2021/04/20(火) 01:14:47
+0
-2
-
157. 匿名 2021/04/20(火) 01:15:45
>>148
横だけど、会話してる場所が東京or相手が理解できそうな有名な場所なら言うよ
どうせ「東京」って答えても「東京のどこ?」ってなって二度手間になるの目に見えてるし
芦屋とか神戸とかでも、有名だから多分言うと思う+9
-0
-
158. 匿名 2021/04/20(火) 01:15:57
>>133
別に埼玉ダサくないでしょ。ってか一都3県は全然大丈夫。
栃〇とか茨〇とか群〇ってなるとちょっと返答困るけどw
でもそっちの出身の人たちってむしろ自ら自虐する人が大体だから逆に困る感じになるけどねw+2
-7
-
159. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:20
>>147
世田谷はあなたのいう市区町村だけどね。
いちいち会話の流れは書かないけど、少しずつ狭めて細かく聞いてくる人もいるよ。
じゃあいいとこの生まれなのねとかそれが知りたくて聞いてたんだろうなって人もあなたの知らないところにはいるのよ。+7
-2
-
160. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:54
>>139
住んじゃうとリアルが分かるからね+5
-0
-
161. 匿名 2021/04/20(火) 01:17:47
>>133
翔んで埼玉に怒るならわかるけどムーミンかよw
あそこは人気あるから話題に出るんじゃない?
私秩父の三峰神社行ったよー興味ないだろうけど+4
-2
-
162. 匿名 2021/04/20(火) 01:18:11
チョンとか部落出身だと言いたくないんだろうね+4
-4
-
163. 匿名 2021/04/20(火) 01:18:40
>>157
そうなんだ 今まで東京ですとしか答えなかったよ
これからは細かく言うことにしようかな+1
-2
-
164. 匿名 2021/04/20(火) 01:18:54
>>158 うちチバラギだよ。+0
-0
-
165. 匿名 2021/04/20(火) 01:19:18
>>163
うん、教えて教えて♪
その方が会話が広がっていいと思うよ!
+1
-3
-
166. 匿名 2021/04/20(火) 01:19:37
毎日違う社員さんについて補助作業するような派遣で働いてたときあるけど、大抵毎回出身どこか聞かれたし、普通に答えてたよ
まぁ今思えば大して話広がらなかったけどね
ただの世間話だし、嫌だと思ったことないわ
方言話してよとか言われときは話せないから困ったけど+6
-0
-
167. 匿名 2021/04/20(火) 01:19:59
>>115
私もこれがあるから出身地は聞かない+26
-2
-
168. 匿名 2021/04/20(火) 01:20:54
>>23
なぜ?+2
-1
-
169. 匿名 2021/04/20(火) 01:21:06
>>165
現住所じゃなくて出身地まで細かく知りたいものなの?+3
-1
-
170. 匿名 2021/04/20(火) 01:21:32
>>55
それがあるから嫌なんだよね。
都会の人って無自覚・無意識に田舎をバカにしてくるからね。+24
-3
-
171. 匿名 2021/04/20(火) 01:21:42
>>164
それ逆に千葉の人が怒るパターンでしょw+4
-0
-
172. 匿名 2021/04/20(火) 01:23:04
>>159
なんか…レス見てたけどすごい嫌な感じだねあなた+4
-6
-
173. 匿名 2021/04/20(火) 01:23:08
>>170
東京の人はどうこうとかこういう逆差別もあるからあんまり出身地の話したくない。
地雷踏みたくないもん。+11
-0
-
174. 匿名 2021/04/20(火) 01:24:00
全然聞くのはいいんじゃ?嫌だって言われたら追求しなきゃいいだけだし+1
-1
-
175. 匿名 2021/04/20(火) 01:25:10
>>139
責めるわけじゃなく単純に興味があるんだけど、なんでそう思ったの?+4
-2
-
176. 匿名 2021/04/20(火) 01:25:10
>>172
嫌だから嫌な感じで話してるんだけど。
私は聞かないって言ってるだけなのにずっとなんで?どうして?って突っかかってくる人にまで優しくしてあげるほどいい人じゃないわ。+11
-4
-
177. 匿名 2021/04/20(火) 01:27:21
>>91
ほんとそう。都道府県から掘り下げてくるから、上の方とか下の方とか大まかに答えてるのに、詳しい住所まで言わせようとするのは、ほんと気持ち悪い。会社の人に、「どこの駅に住んでるの」「駅のどっち側?」「マンションなんて名前なの」「家賃いくら」って聞かれるのと同じような感覚になる。+23
-0
-
178. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:20
>>1
基本、聞かれない限りそういう質問はしないかも。別に同郷だからどうってこともないし、それで話が盛り上がるとも思わないし。私は聞かれて特に嫌な質問はないけど、質問したらその答えに対してきちんと話をふくらませられない奴は聞くなとは思う。
+13
-0
-
179. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:39
>>148
ごめん、関東だからかも知れないけど、出身聞いて「芦屋です」って言われても「?」ってなる人が多いと思うよ。
芦屋は横浜と比べたら全国区ではない地域だと思う。+15
-6
-
180. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:51
仲良くなれば家族構成が自然と分かってくるようにあえて聞くものでもないのかもね。+4
-0
-
181. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:52
>>162
こういう人がいるから+5
-0
-
182. 匿名 2021/04/20(火) 01:30:48
>>179
横から失礼
芦屋は有名でしょ。
179が無知なだけかと。+11
-10
-
183. 匿名 2021/04/20(火) 01:31:06
>>179 芦屋がお金持ちが住むところとは聞いたことあるけど何処にあるかわからない。大阪?神戸?+13
-0
-
184. 匿名 2021/04/20(火) 01:31:37
>>179
私も関東だけど芦屋は大体の人がわかると思う+10
-10
-
185. 匿名 2021/04/20(火) 01:31:42
>>132
田舎コンプレックスとか 訛りを気にしてる人は
ひた隠しにしてるよね。+5
-3
-
186. 匿名 2021/04/20(火) 01:32:03
>>182 ごめん、私も知らない。+6
-2
-
187. 匿名 2021/04/20(火) 01:32:11
>>182
ごめん、芦屋ってどこにあるの?何が有名?+9
-2
-
188. 匿名 2021/04/20(火) 01:32:15
>>183
兵庫+3
-0
-
189. 匿名 2021/04/20(火) 01:34:01
>>179
全国から来てる人の中での会話だったら普通都道府県名で答えるよね。そこで芦屋ですって答える人だったら変な人って印象だわ。+23
-2
-
190. 匿名 2021/04/20(火) 01:34:19
>>188
へー。宝塚市は叔母が住んでたから行ったことある。+5
-0
-
191. 匿名 2021/04/20(火) 01:35:15
>>6
おそらく、そういうことは聞かないの!
と嗜める人は
田舎出身で、自分が聞かれたくないから
野暮扱いして話題を変えようとしている。
+56
-18
-
192. 匿名 2021/04/20(火) 01:35:40
>>5
「それであなた家賃いくら?実家?
生活費いくら払ってるの?
彼氏いるの?独身?子どもは?」
田舎に住むと、この質問攻めは定番。+9
-3
-
193. 匿名 2021/04/20(火) 01:36:25
>>45
野望?+3
-1
-
194. 匿名 2021/04/20(火) 01:36:59
>>81
分かるんだな。それが。職業や苗字でもある。+8
-2
-
195. 匿名 2021/04/20(火) 01:37:34
>>190
で?何?+0
-3
-
196. 匿名 2021/04/20(火) 01:37:36
>>25
あるトピで「雑談で、天気の話や出身地聞くとか…」って書いたら、
「出身地は部落あるからダメだよ」って言われたわ。
「いや、細かい地域じゃなくて「へー青森か。雪どれくらい積もるの?」とかだよ。」って言っても「それもダメ」って言われたw
+42
-0
-
197. 匿名 2021/04/20(火) 01:37:55
チーバくんの鼻の辺りって答える。+1
-0
-
198. 匿名 2021/04/20(火) 01:38:12
出身地って生まれたところを言う?それとも幼少期物心ついてから育ったところ?+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/20(火) 01:38:23
出身地聞くだけで会話広げられるってすごいね
私だったらつまんない話しかできなそうだわ+4
-0
-
200. 匿名 2021/04/20(火) 01:38:23
>>195 ね、こんな感じになるでしょ?+3
-0
-
201. 匿名 2021/04/20(火) 01:39:21
>>182
芦屋知らないって結構ヤバイよね+3
-12
-
202. 匿名 2021/04/20(火) 01:39:46
主は自分の出身言わないで聞いたから嫌味で言われたんじゃないの
私もそれなら失礼だから言わない+9
-2
-
203. 匿名 2021/04/20(火) 01:41:12
>>201 ごめん、名前は聞いたことあるけど本当に知らない。逆にどんなところか教えてほしい。+13
-2
-
204. 匿名 2021/04/20(火) 01:41:48
>>189
自分は横浜だけど、別の土地で出身聞かれたら「神奈川」って言うよ。で「神奈川のどこ?」って聞かれたら「横浜」って言う。
だからいきなり「芦屋」とか言われたら「は?」ってなると思う。
関西の人以外には決してメジャーな地域ではないから。
神戸なら分かる。+13
-3
-
205. 匿名 2021/04/20(火) 01:42:00
>>154
よこ。名古屋出身の人も「愛知県です」とは言わないね。+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/20(火) 01:43:57
>>150
普通はそうだよね+4
-0
-
207. 匿名 2021/04/20(火) 01:47:40
>>196
県名でもだめってw+50
-2
-
208. 匿名 2021/04/20(火) 01:49:59
>>8
個人的には、話広げやすいから。
+31
-7
-
209. 匿名 2021/04/20(火) 01:50:20
なにハラになるの?+1
-0
-
210. 匿名 2021/04/20(火) 01:50:44
>>1はしつこいから嫌がられたんでしょ+8
-0
-
211. 匿名 2021/04/20(火) 01:50:49
>>71
東京生まれの都民にそういう奴多いよ。
私が以前に出張してた都内の会社で福島出身の人が陰口叩かれて仲間外れにされてるような感じだった。
いずれも皆東京出身の人だった。
都民は地方を悪く言ったりしないというのは絶対うそだよ。
+17
-7
-
212. 匿名 2021/04/20(火) 01:51:04
>>175
本土と比べると全然違う。
まずニュースの報道からして反日丸出しだしね。
日本国内なのに「日本政府の思惑は…」なんて普通言う?w
自分は日本人だし、日本に誇りを持ってるから、沖縄全体の左翼っぽい民度が本当に無理なんだよね。
皆が皆じゃないのは分かるけど、選挙の結果を見るとあからさまに大多数の思想がわかってしまうんだよね。
それと人。本土の人間とは明らかに別物の人種なのがよく分かる。そもそも民族自体が違うから当たり前と言えば当たり前なんだけど。
でも同じ日本人のはずなのに言っちゃいけないNGワードみたいのがあると心から接しられないよ。+3
-1
-
213. 匿名 2021/04/20(火) 01:52:47
>>145
私も東京だけど普通に出身聞くよ。
みんな結婚全国いろんなとこから引っ越してきてて、面白いなぁと思う。+2
-4
-
214. 匿名 2021/04/20(火) 01:57:55
>>141 習高頑張ったよね!+1
-0
-
215. 匿名 2021/04/20(火) 02:02:59
>>191
相手の気がのらない話題を相手しなきゃ拗ねるなんて野暮以前な件
バカっていうのよ+4
-5
-
216. 匿名 2021/04/20(火) 02:05:14
>>24
私大阪出身だから言いたくないんだよね…
絶対馬鹿にされるもん。日本人のほとんどが関西と大阪は見下して馬鹿にしていいと思ってると思う+7
-28
-
217. 匿名 2021/04/20(火) 02:05:53
>>76
恥じてるっていうか、見下したりバカにするような人がいたのかもね+22
-1
-
218. 匿名 2021/04/20(火) 02:10:51
>>216
思ってないけど関西の観光客はどこにいてもうるさい。+9
-8
-
219. 匿名 2021/04/20(火) 02:12:02
>>125
秘密のケンミンショーで「千葉県民は菜の花体操をみんな踊れる!」ってやってて「私は千葉県民じゃなかった…?」ってなった笑(市原市出身)
市原市は市原サンバですわ+11
-0
-
220. 匿名 2021/04/20(火) 02:15:44
>>1
まあ何の話題が地雷かなんて人それぞれだしね
嫌そうだと思ったら話題逸らしてそれ以上聞き出さない気遣いがあればそれで良いんじゃないかな+21
-0
-
221. 匿名 2021/04/20(火) 02:17:15
>>212
なるほど
旅行で訪れるだけでは知れないことだね
ありがとう+2
-0
-
222. 匿名 2021/04/20(火) 02:19:01
私も聞かれたくない
今は地元じゃない所に住んでるけど、聞かれた時はもう産まれた時からここですっていう設定にしてる
詳しく聞かれたら話を濁すか、自分から話題変えてる
もう過去はなかったことにしたい+9
-0
-
223. 匿名 2021/04/20(火) 02:19:23
>>179
なんか金持ちが住む街だとは知ってる
もちろん大きい県の県庁所在地の横浜のほうが有名だけども+10
-0
-
224. 匿名 2021/04/20(火) 02:20:10
>>211
都民トピ見ると、都民は田舎の悪口言わない!田舎の悪口言う奴は元田舎民だよ!っていうのにプラスがつくのに、田舎は監視社会で本当クソ!田舎のやつは性格悪い!ってコメにも同じくらいプラスがつくから不思議なんだよね
バカなのか性格悪いのに気づいてないのか+11
-5
-
225. 匿名 2021/04/20(火) 02:21:43
>>182
わたし福岡出身だから芦屋って言われたら
へー!あなたも福岡からなんですね!って言うと思う
関西にも芦屋があったなんて知らなかった+7
-2
-
226. 匿名 2021/04/20(火) 02:23:20
>>215
横だけど
>相手の気がのらない話題を相手しなきゃ拗ねるなんて
どこにそんなこと書いてあるの?トピ主が勝手に拗ねて嫌な態度とってるって妄想しすぎじゃない?
+3
-4
-
227. 匿名 2021/04/20(火) 02:23:51
>>211
横だけど、それ本当に出身地だけでいじめられてた??
福島含め地方民だらけだから出身地とかすごいどうでもいいし、何で福島の人だけ特別なの?
単にその人が嫌われてただけでしょ+12
-5
-
228. 匿名 2021/04/20(火) 02:24:02
>>153
当然知ってるけどわたしは行ったことないから適当にムーミンの!とか興味ないくせに話広げられても困るという意味です。わかりづらくてごめんよ。しかも今埼玉県にすんでないんだ。親の近くに帰りたい。+1
-0
-
229. 匿名 2021/04/20(火) 02:25:37
>>219 市原サンバ笑+7
-1
-
230. 匿名 2021/04/20(火) 02:26:40
>>161
その映画の話はもう記憶からなくしてるし、観てないんだ。埼玉でも大盛りあがりでしたってテレビで見たけど、みんなじゃないでしょ絶対。今埼玉に住んでないからわからない。
ありがとう。ムーミンパーク人気なこと知らなかった。あと秩父での素敵な経験を教えてくれてありがとう。
+3
-0
-
231. 匿名 2021/04/20(火) 02:31:53
>>184
分かるけど何県のどこかはっきりしない人は関東には多いと思う。関西かそのあたりの、地方の高級住宅地ってのは何となく知ってるけど、芦屋ですってキッパリ言われても、関東の人は、「え?えっと、、大阪だっけ?」とかいう感じになると思う。横浜ですって言われるのとは全然違う。+11
-3
-
232. 匿名 2021/04/20(火) 02:32:29
>>211
何で福島だといじめられるの??
それ嫌われてる人がたまたま福島出身ってだけじゃん
東京なら色んな道府県の人がいるんだから珍しくもないでしょ+11
-8
-
233. 匿名 2021/04/20(火) 02:32:42
ある程度仲良くなった人に「実家はどこなんですか?」って聞いたら明らかに機嫌が悪くなった。
ああ、聞いちゃいけないんだなと思って話題を変えたけど、のちに人から聞いた話ではその人在日さんだったみたいで、出身地は在日部落で有名なところだった。出身地聞かれたくない人はそういう理由があるからかも。+13
-0
-
234. 匿名 2021/04/20(火) 02:34:12
私国立に住んでるけど、関西の人は東京のどこなのか、何がある場所なのか知らないでしょ?
そういうことだと思う
え?東側の都民もよくわからない??+7
-1
-
235. 匿名 2021/04/20(火) 02:34:49
出身地やどの辺に住んでるか聞かれるのは別にいい
初対面やよく知らない人なのに家の場所を詳しく聞こうとしてくる人には引くし、教えないで誤魔化す
安全のためによっぽど親しくて信頼できる人にしか教えたくないわ+4
-0
-
236. 匿名 2021/04/20(火) 02:36:48
>>176
レスバトルしてる人間は関わるとやばい+8
-0
-
237. 匿名 2021/04/20(火) 02:40:05
>>234
百恵さん住んでるとこだよね?+2
-0
-
238. 匿名 2021/04/20(火) 02:40:19
>>203
日本一の高級住宅街がある街だよね
東京に住んでいるけどそれは知ってる。それ以外は堂本光一の出身地としか分からないw+3
-1
-
239. 匿名 2021/04/20(火) 02:42:05
>>238
バームクーヘンが有名なところ?w+3
-0
-
240. 匿名 2021/04/20(火) 02:43:52
独身の頃までは何かと出身地聞くし聞かれたように思うけど(話のネタにもなるから)そう言えば結婚して出産してママになってからはあまり聞かれないし聞かない。なぜなら話のネタは子供ばかりだから。方言があるから東京ではなさそうとか分かる人もいるけど、基本的に自宅がどこかしか聞かない。そのママの実家の場所までは…ママ関係において、いきなり実家どこ?って聞いてくる人は旦那さんの仕事は?習い事は?仕事は?とか結構根掘り葉掘り聞いてくるタイプだと思っちゃうなぁ。私がそういうの聞かないタイプだからかもですけど。+10
-0
-
241. 匿名 2021/04/20(火) 02:48:18
濁すの面倒だから聞かないでくれと思う。
出身地が同じだった時とか、知り合いが住んでるってなったときの掘り下げが気持ち悪い。
仲良くなってからにして。+9
-0
-
242. 匿名 2021/04/20(火) 02:51:20
>>8
会話の糸口としてって書いてあるじゃん
そこから話広げやすいよ
名物の話とか方言の話とか+28
-8
-
243. 匿名 2021/04/20(火) 02:51:45
>>9
広げようがないなんて言う割に答えるの拒否するの?
拒否した方が変な空気なる+12
-2
-
244. 匿名 2021/04/20(火) 02:58:06
聞かれたら答えるけどさ
出身の話題で盛り上がるのなんて、同郷の時くらいだからなぁ
そんなこと稀だから、ほぼ盛り上がらないじゃない
私や私の出会った人がコミュ力無いだけかもしれないけど、
そんなこともあっていきなり聞いてくる人は苦手かも+9
-0
-
245. 匿名 2021/04/20(火) 03:05:26
野暮じゃないけど、聞くなら好意的な反応して欲しい。
一度だけ、どこそれ?地図見なきゃ分かんない(笑)って返されてイラッとしたわ。+9
-0
-
246. 匿名 2021/04/20(火) 03:15:05
>>9
たしかにw+1
-0
-
247. 匿名 2021/04/20(火) 03:20:29
時々出身地聞いてくる人いるんだけど、小さい頃から何度か引っ越ししてるから特に記憶ないし土地勘もないし、でも相手はその出身地について色々話してくれるんだけども、
いや気を遣ってくれてるのは分かるんだけどね、話せる事ないんだよね。「小さい頃だったんであまり覚えてないんです」って言うのもなんか空気悪くするし。+4
-0
-
248. 匿名 2021/04/20(火) 03:23:56
私2才〜10才までシンガポールだったんだけどコレ出身なんかな?+3
-0
-
249. 匿名 2021/04/20(火) 03:31:27
出身地すら答えられない奴はもう人と関わるなよ面倒くさい+1
-3
-
250. 匿名 2021/04/20(火) 03:34:04
>>224
あんたが馬鹿で卑屈な田舎者ってだけだよ+5
-6
-
251. 匿名 2021/04/20(火) 03:34:10
方言とか>五秒後の反応が分かる。つまんない同じ反応だし不愉快
名物とか>それー地区でうちは違うといと不満そう
ー県はーでしょ>嬉しくない偏見
素直にウザーいと伝えると空気が悪いとか言い出すし美容院の会話と同じくこれやってる人側は迷惑なの認めないよね。次から気を付けると言わない。嫌だって言ってる人を下げる、批難する、馬鹿にする。+0
-0
-
252. 匿名 2021/04/20(火) 03:50:37
>>237
そうですそうです!!
知っていて下さって嬉しいです!!
ありがとうございます!!+2
-1
-
253. 匿名 2021/04/20(火) 03:50:56
>>226
えー
私も横だけど
読解力ないな。質問された人が拗ねてるって事だよ。
大丈夫?日本語読める?話せる?日本人?+2
-3
-
254. 匿名 2021/04/20(火) 03:54:17
>>248
うーん、出身とは違うからシンガポールに「いたことがある、住んでたことがある」とかかなぁ
期間も長いし迷うのわかる気がする+3
-0
-
255. 匿名 2021/04/20(火) 03:56:15
>>224
悪口っつーか興味ないし、田舎民の集まりだからもう当たり前だし人の住んでる場所にマウントとる習慣がないだけ
普通なだけだから+5
-1
-
256. 匿名 2021/04/20(火) 04:17:59
>>1
イキってる奴を懲らしめる為に聞くことはあるよ。
ほとんどが田舎の子だからね。+7
-5
-
257. 匿名 2021/04/20(火) 04:30:46
>>22
県だけでなく、○○市のどのへん?とか詳しく聞いてくる人いるよね。+12
-0
-
258. 匿名 2021/04/20(火) 04:41:00
>>35
県や市だけ聞いて、観光や食べ物とか当たり障りのない話するだけなら、世間話だと思うけど…。
関係ない人なのに、聞いてるうちにどんどん、○○スーパーあるよね?あの辺?○○駅らへん?とかまで聞く世間話ではない人もいる。+13
-2
-
259. 匿名 2021/04/20(火) 04:43:51
会話の糸口探してグイグイ行かなくても、話したければ自ずと話すんじゃない?
初っ端から入り込むようなコミュニケーションは引かれると思うわ
相手が「私○○出身なんだけど、なかなかここに慣れなくてーw」って言った流れで「あーそうなんだー私は△△出身だよー」みたいな会話はあるけど
私からどこから来たの?とか聞いたことないなー
今住んでる土地のエキスパートでもないし、出身県を聞いたところで繰り出せるウンチク情報も何もないしw+8
-1
-
260. 匿名 2021/04/20(火) 04:44:04
地元嫌いだし恥ずかしい田舎だから聞かれるだけで気分悪くなる+0
-1
-
261. 匿名 2021/04/20(火) 04:48:21
>>1
まぁ、出身地を言ってもdisられる事が多いと段々言いたくなくなるよね。
因みに名古屋市名東区出身です。+14
-0
-
262. 匿名 2021/04/20(火) 04:52:23
>>261
浅田真央のスケートクラブがあった辺りだ〜
興味ないならごめんけど+3
-2
-
263. 匿名 2021/04/20(火) 04:58:45
>>6
野暮というか…面倒くさい。
引っ越ししてるし、今の場所を言えばそれで終わりなら全然いいけど…。
生まれもそこ?とか、質問が続いてくると鬱陶しくなる。
+33
-12
-
264. 匿名 2021/04/20(火) 05:02:32
>>35
そう思う
それで会話が盛り上がれば良いんじゃないかなと思う
私も聞かれてもいやじゃない+9
-3
-
265. 匿名 2021/04/20(火) 05:04:56
出身地を聞くよりも職場が都内なら「ずっと東京住んでるんですか?」って聞き方するかも。「ううん、出身は○○!」か「うん、ずっとこの辺にいる」とかって言うのに分かれるし離しちゃって広げやすい。
自分で出身聞くのと相手から引き出すのでは会話の難易度が全然違いそう+6
-1
-
266. 匿名 2021/04/20(火) 05:06:18
>>263
出身地聞いてるのに今住んでるところ答えるの??+23
-0
-
267. 匿名 2021/04/20(火) 05:06:47
八尾市+0
-0
-
268. 匿名 2021/04/20(火) 05:13:41
岡山なんだけど、答えると岡山ってどのあたり?って聞かれることもあって、47都道府県の場所すら曖昧なら聞かない方がいいのでは?と思ってしまう。
てかそういう人って本当にあまり地図をわかってないのかな?都道府県の場所と名産って中学受験でもやる基本中の基本のようなもんだし、たしかに地方によっては位置関係微妙に覚えづらかったりするけど、県を言われたら大体の場所ぐらい分かりそうなもんじゃないですか?+3
-1
-
269. 匿名 2021/04/20(火) 05:23:44
>>10
田舎人はそういうの根掘り葉掘り聞いてくるよね。
田舎人は陰湿でイジメ大好きだからそういう事でマウントとろうとしてくる。
特に都会人を目の敵にしてイジメを行ってる。+6
-8
-
270. 匿名 2021/04/20(火) 05:27:21
>>6
差別地区(部落?)とかそういう感じの事言ってるかと思った+75
-0
-
271. 匿名 2021/04/20(火) 05:29:58
>>10
めんどくさ
一生誰とも話さなければいいじゃん+6
-9
-
272. 匿名 2021/04/20(火) 05:38:30
>>125
我孫子市も知らない。
河童音頭なら歌いながら踊れる。+7
-0
-
273. 匿名 2021/04/20(火) 05:44:07
聞いてどうするのん+2
-0
-
274. 匿名 2021/04/20(火) 05:47:41
>>1
話を広げたくない人とはそういう付き合い方すればいいし、返してくれて向こうからも話を広げてくれる人とは仲良くなれる、って目安になるからそれでいいんじゃないの?+3
-1
-
275. 匿名 2021/04/20(火) 05:50:18
一番嫌なのは、自分は聞いて終わりってパターンが本当に嫌!!自分の話をしろよ!
職務質問かよw+8
-0
-
276. 匿名 2021/04/20(火) 05:51:23
>>27
方言の人に出身地聞く=あなた訛ってますよ。て言ってるようなものだから、方言直らなくて気にしてる人にとっては失礼かなと思って敢えて避ける。+3
-1
-
277. 匿名 2021/04/20(火) 06:03:47
親しくもない人わざわざ聞いてくるのって話広げるためだったんだ
たまに初対面で聞いてくる人いるけど、盛り上がったことなんか1度もない
とりあえず自分の出身地話してから聞かれれば答えるけど、初対面で聞いてくるならキモイから答えない
仲良くなってから話の流れからなら全然OK
+6
-0
-
278. 匿名 2021/04/20(火) 06:21:55
>>1
話の流れで聞かれるのは全然OK。帰省するか迷ってるの話からや高校時代の話しから等。
昔は唐突でもOKだったが出身地イジられた時があってそういう場合は唐突に自己紹介的な最初の段階で「どこ?」からイジられるから嫌になった。会話の糸口なんだろうが世の中にはイジられるのが嫌な人もいる。+9
-0
-
279. 匿名 2021/04/20(火) 06:27:01
>>6
一応、採用面接では聞いてはいけない項目になってるので、それを知ってからは少し気をつけるようになった。
多分、昔の被差別地域とかそういう関係かな?と。+41
-0
-
280. 匿名 2021/04/20(火) 06:31:55
そういうのちょっと身構える
出身どこ~?中学校どこ~?学区どこ~?
これらを答えたら相手が気に入らない場所だったのかふーん……って言った後話しかけてくれなくなったり
幼稚園で話すのは初めてのお母さんに突然学区聞かれて答えたんだけどその後から無視
最初自分がなんかやっちゃったかなってそっとしておいたんだけどお節介な人?があの人ガル子さんに冷たいけど学区が違う人と仲良くしても無駄だからなんだってーとか言われた
私にしたらお前ら二人とも怖いと思うが……
仲良くなる前に出身を聞く人は怖い+5
-0
-
281. 匿名 2021/04/20(火) 06:33:40
なるほど。
出身地聞かれて向こうも知らないようだったがそのまま聞かれるままに卒業した高校まで伝えて聞いた相手も知らないで終わった事を思い出した。言った私もそうだろうね〜で相手の出身地と高校を聞いた。聞くってことは聞かれたいのかな?って思って。でも私も知らず。
初対面の隣に座ってた幼稚園のママに聞かれた。+0
-0
-
282. 匿名 2021/04/20(火) 06:40:49
言いたくない理由がわからん
田舎者だと思われたくないとか?
実は日本人じゃないとか?+4
-5
-
283. 匿名 2021/04/20(火) 06:43:41
会話の糸口として「どちらのご出身ですか?」って聞いて
そのあとは、その土地の名産品とか観光地とか、旅行で行ったことがあれば「いいところですよね」とか
会話に繋げていく+3
-1
-
284. 匿名 2021/04/20(火) 06:44:37
>>207
よほど地元が恥ずかしいんだね…笑+10
-4
-
285. 匿名 2021/04/20(火) 06:49:00
>>270
被差別部落の話に飛躍するかなー。
もし、部落だとしても
@@県の全域が部落ではないのだから
@@県と答えたらいいだけでは。
そのあとは濁したらいいし。+27
-3
-
286. 匿名 2021/04/20(火) 06:51:32
東京でも、町田市とか 市は言いたくないみたいで「東京です」って言うよね+0
-2
-
287. 匿名 2021/04/20(火) 06:53:38
野暮ではない。
だけど、そんなことで会話が盛り上がったことがないもの現実。(地元が同じの場合は除く)
どちらにしても、初対面は失礼にあたる場合も有るからやめた方がいいんじゃない。
親しくなって、実家の話が出たときに出身は?とかなら自然だよね。+6
-0
-
288. 匿名 2021/04/20(火) 06:54:40
>>283
全部の県の名産知ってるんだ、凄いね+2
-1
-
289. 匿名 2021/04/20(火) 06:59:05
>>82
ガル民に沢山居るじゃん!性格悪いやつ!+7
-0
-
290. 匿名 2021/04/20(火) 07:08:42
好きな土地出身者だと、それだけでテンション上がります!+1
-1
-
291. 匿名 2021/04/20(火) 07:13:54
出身地はまだしも、卒業して20年経過している「高校何処だった?」って聞かれるのは嫌悪感。
一度、聞かれた事あって答えたんだけど、聞いて来た人が割と顔が広い人で数日後に「○高出身だったよね?○○さん知ってる?」って聞かれてゾッとした。学生の頃、嫌いな人だったから。+5
-0
-
292. 匿名 2021/04/20(火) 07:20:35
>>1
話すきっかけとして人にアレコレ聞いてくる人あまり好きじゃない。当たり障りの無い会話でじゅうぶん。
出身地嫌いなのでできればあまり聞かないでほしい
あと自分以外にも聞かれて嫌がってる人時々いる+10
-4
-
293. 匿名 2021/04/20(火) 07:20:48
>>291
嫌悪感はないが私も何で高校なんだろう?と不思議に思う。小学校でも中学でも大学でもいいじゃん。なぜ、ピンポイントで高校きく人が多いだろう。+2
-0
-
294. 匿名 2021/04/20(火) 07:21:01
>>291
調べてくる人とかちょっと引くよね+3
-0
-
295. 匿名 2021/04/20(火) 07:21:15
>>35
どうでもいいなら聞かなくてもいいやん。+10
-7
-
296. 匿名 2021/04/20(火) 07:21:37
東京では、東北訛りを馬鹿にしがちだから…+4
-1
-
297. 匿名 2021/04/20(火) 07:21:43
>>287
わざわざ聞くほどでもないよね+4
-0
-
298. 匿名 2021/04/20(火) 07:22:22
>>280
わかる
ちょっと身構えるよね
色々聞いてくる人って少し怖いのよ+4
-0
-
299. 匿名 2021/04/20(火) 07:23:05
>>296
東北訛りは笑うのに関西訛りは笑われない
この差+5
-0
-
300. 匿名 2021/04/20(火) 07:23:10
区までは答えたくない。昔から治安が悪いと言われてて、最近はそうでもないんだけど言うと引かれるか馬鹿にされる。結婚の挨拶のときも旦那の親戚からドン引きされた。+6
-0
-
301. 匿名 2021/04/20(火) 07:32:52
20代のときに私より10ぐらい上の女性で福岡県を目の敵にしてる人がいた。もしかしたら私を目の敵にしてたのかもしれない。ただ歓送迎会で初対面で「目立ちたがり屋の県ね〜それっぽい」と言われた。
今まで辛子明太子・ホークス・博多美人ぐらいしか言われたことが無かったから驚いた。時たま通りもん。
今、私が40代だからその人は50代になってるはず。福岡県民になにかされたんだろうか。
場が凍りついた。+2
-2
-
302. 匿名 2021/04/20(火) 07:34:33
>>288
知らなければ「◯◯県の名産品ってなんでしたっけ?」って聞けばいいだけじゃん
それだって話は広がるんだし
その程度の応用力もないんか+5
-1
-
303. 匿名 2021/04/20(火) 07:35:14
初対面では聞かないかな。
ある程度話して、今後も関係していくだろう人には聞く。
無礼にならないような会話しないといけないし。
言わない人は信頼出来ないわ。+7
-1
-
304. 匿名 2021/04/20(火) 07:37:48
美容院でずっとこちらなんですか?とか聞かれて
違いますって答えたら産まれたのは?みたいに聞かれたから
そんなん聞いてどうすんだ?とは思った
その後も自分のことは話さず聞くばかりで
クチコミに質問が多過ぎるって書いたことがある
世間話で会話の糸口が欲しいなら、自分のこと話せばいいのに質問ばかりする人って苦手だわ
+11
-0
-
305. 匿名 2021/04/20(火) 07:38:22
アジア系外国人だとなんとなく
聞きにくい時代
+1
-1
-
306. 匿名 2021/04/20(火) 07:40:07
>>99
聞いてそこから話を広げるより、自分から話して反応をみてすすめるほうが不快にさせずにすみますね。+17
-1
-
307. 匿名 2021/04/20(火) 07:41:58
仲良い子なら流れて話すけど初対面はやだなぁ
つまらない世間話興味ないし、詮索されてる気がして気持ち悪い+3
-0
-
308. 匿名 2021/04/20(火) 07:43:22
「野暮」って言った人は自分の出身地が好きではない人なのかな?自分が聞かれたくない人
私は野暮だとは思わないし聞かれたら答えますが突然聞かれたら「なぜ聞くんだろう?」とは思います
「〇〇(地名)は~が有名ですよね」など地名が出るような会話からの出身地の話しなら気にはならない+5
-0
-
309. 匿名 2021/04/20(火) 07:45:56
>>157
芦屋出身都内住みだけど
兵庫県ですって言ってる
誰もが知ってる前提で話すの恥ずかしい
しかもイメージでお金持ちに見られることあるから余計にダサく感じる
関西の人と話すときは芦屋って言う
+1
-0
-
310. 匿名 2021/04/20(火) 07:46:38
ずっと東京だけど、出身地ってほとんど聞かれたことないなぁ。
答えても私の地元じゃまったく盛り上がらないと思う。
逆に盛り上がれる人がすごい。+0
-0
-
311. 匿名 2021/04/20(火) 07:48:54
>>302
横からだけどその調子で話が弾まず質問攻めになるのがよく解らないって事だと思うよ。散々、質問されてフーンで終わって何だったんだ?って思ったこと私もあるよ。+5
-2
-
312. 匿名 2021/04/20(火) 07:52:41
本籍地は書類上、機微情報…出身地を聞くのも本当は良くないのか?+1
-0
-
313. 匿名 2021/04/20(火) 07:53:34
そもそも、出身地聞いたくらいで話って弾むかね
初対面ならまだ天気の話の方が無難じゃないの
+4
-0
-
314. 匿名 2021/04/20(火) 07:54:33
>>22
朝鮮人だったらそばにいてほしくないからある程度は聞く+5
-2
-
315. 匿名 2021/04/20(火) 07:57:02
東京の人から聞かれるとマウンティングと取る人も多い+3
-0
-
316. 匿名 2021/04/20(火) 07:57:14
私は地元の市を結婚後も出てないから殆ど「地元だよ」という答えばかりだけど、県外で聞かれたら普通に県名を答えると思う
聞かれて嫌な事はない
+0
-0
-
317. 匿名 2021/04/20(火) 07:57:55
聞かれたくない人いるんだね。
自意識過剰な気がする。
詳しい地名を問われたのならわかるけどね。+3
-4
-
318. 匿名 2021/04/20(火) 07:58:40
親が転勤族だったから迷ってた。本籍地は一度も住んだことのない親の実家。2歳まで過ごしたことのない県か?3歳から9歳まで過した東京か?9歳から14歳まで過したイギリスではないことは確か。じゃあ15から親がマイホーム購入した本籍地と同じ県がやはり出身地かな?でも大学入学で実家から出たし子供時代を過ごしてないから故郷って感じがしない。
親が購入したマイホームは同県だが本籍地から車で1時間半かかる。
いつも故郷や出身地を聞かれると私の故郷や出身地はどこだろう…と思う。
まあ悩んでたのも若いときだけで今は実家の県を言ってるが詳しくない。+8
-0
-
319. 匿名 2021/04/20(火) 07:59:28
私は親の転勤で色んな都道府県住んでて、出身と言ってもただ生まれただけで育ちは違うし、育った場所も小中高とそれぞれ違うし、全部説明するのも面倒で聞かれたくないなと思ってしまう。+4
-0
-
320. 匿名 2021/04/20(火) 08:03:11
友達なら普通に話すけど、初対面で質問責めにする人は苦手
それに、引っ越し多いから出身地になんの思い入れもないんだよね+1
-1
-
321. 匿名 2021/04/20(火) 08:11:31
>>216
え!思ってないよ。
大阪大好きだよ〜+7
-0
-
322. 匿名 2021/04/20(火) 08:14:33
私熊本出身なんだけど、それ言うと必ず『火の国の女、気性が荒いだろ?』って言われる。いや…生まれてこの方地味だし、粗くないし…+4
-1
-
323. 匿名 2021/04/20(火) 08:16:07
>>1
野暮だとは思わない。
でも出身地を聞くのはタイミングによるかな。
聞かれたくない人もいるし、女性のひとり暮しとかだと仲良くない人には知られたくないとかあるだろうし。
単に会話のネタとしてきくのであれば、会話の流れで自分の地元の話とか旅行の話してみて、相手が自発的に言ったことを取っ掛かりに話広げた方がトラブルないのかもね。
+9
-0
-
324. 匿名 2021/04/20(火) 08:16:28
>>196
違うトピだと思うけど、田舎vs都会みたいなトピで、都会の人が田舎の人は出身地聞いてくるけど何なの?みたいな感じだった。
うちが転勤族多い地域だから、それこそ会話の糸口で聞いたりしてたんだけど、それもダメみたい。
じゃあ何の話すればいいの?って思った(笑)
校区の話したかったけど、出身地がだめなら今住んでるところも聞いたらダメだろうし、いろいろ考えて話せなくなった。
常に天気の話(笑)+18
-1
-
325. 匿名 2021/04/20(火) 08:17:46
野暮というより聞いた人かそこから流れて
名前や住所その他まで知られたら
興信所レベルで情報売られる場合がある
+0
-0
-
326. 匿名 2021/04/20(火) 08:18:10
>>126
大阪ですが、
私は東京なんだー
とか、大阪の何市?まで聴いてきて、え、知らなーいどこですか?までがセットの人いたな
何市だったら知ってたんだろ
ちなみに名古屋の人。愛知県とは言わない、名古屋の人だった。
微妙なマウントを感じた気がした+3
-1
-
327. 匿名 2021/04/20(火) 08:21:12
>>233
その経験ある!
同期で家族の話もよくするし私は地方出身だからそういうのあるって知らなかった+1
-0
-
328. 匿名 2021/04/20(火) 08:23:12
>>324ですが
ちなみに、きょうだいいるのかもマウンティング?になるとからしいし、どこの小児科行ってる?とか、どのスーパー行く?とかも行動把握してるみたいで気持ち悪いらしくて、逆に都会の人は何の話してるんだろうと思った。+6
-3
-
329. 匿名 2021/04/20(火) 08:24:58
職場の京都出身の人が「○さん、関西地方なんですねー」って言われて「いえ、京都です」って言ってて「え、関西であってるよね?」って不思議そうに聞かれて、また「京都です」って答えてるの見て面白かった。+6
-0
-
330. 匿名 2021/04/20(火) 08:25:49
1000回くらい言われてるだろうなって会話しか思い浮かばないから積極的には聞かない。
話の流れで帰省の話とかになったらご実家遠いんですか?って聞く+0
-0
-
331. 匿名 2021/04/20(火) 08:27:12
>>324 校区の話して、誰々さん知ってるー?とか?+0
-2
-
332. 匿名 2021/04/20(火) 08:27:45
>>1
私は今住んでるところを聞くよりはいいと思うけど、純粋に何故知りたいんだろう?と思う
会話の糸口ってつまり友達じゃなくて相手との関係、同僚とかママ友って事だよね。なら話したくないと思って身構える人もいてもおかしくはないな。
いきなりじゃなくて、話の流れだったり、相手のイントネーションで〇〇の方なの?くらいならいいんじゃない?+7
-0
-
333. 匿名 2021/04/20(火) 08:28:19
出身地に限らずだけど、話の流れで聞かれたらなんとも思わないけど、突然聞かれたら詮索されてるみたいで嫌だ+3
-0
-
334. 匿名 2021/04/20(火) 08:28:19
>>324
他人の出身とか細かい経歴や家族情報知りたがる分には
都会も田舎も関係なくいるから
+5
-0
-
335. 匿名 2021/04/20(火) 08:29:24
本当に地元聞かれるの嫌なんだよね。万が一共通の知り合いとかいたら尚嫌。+3
-0
-
336. 匿名 2021/04/20(火) 08:30:48
>>304
インタビュー質問攻め状態なのにコミュ障の自覚なくて、なんなら聞き上手だとすら思ってる人いるよね
勘弁だわ+1
-0
-
337. 匿名 2021/04/20(火) 08:33:15
>>299
言葉を馬鹿にしているというより
田舎を馬鹿にしているから、東北のイントネーションが見下されてるんだよね、
東京では。はらたつ。+3
-0
-
338. 匿名 2021/04/20(火) 08:33:26
>>40
プライベートをいろいろ書き出そうとする雰囲気があるからでは?
いじめで引っ越して、嫌なイメージがあるのかも知れない。
+7
-1
-
339. 匿名 2021/04/20(火) 08:33:27
どこのご出身ですか?って初対面の人に聞かれたら
え?なんで?ってなるかも
自分はどこ出身で、、とか話したら、話したい人は自分から話すでしょ
仲良くなって、その子が一人暮らしで実家の話したら聞いたり
流れで話すのが自然じゃないのかな
会話の糸口が欲しいからって初対面で質問ばかりは嫌われるよ+4
-0
-
340. 匿名 2021/04/20(火) 08:35:14
>>329
京都は 大阪とか滋賀県、奈良などと一括りにされたくないという自負があるんでしょうな。+3
-0
-
341. 匿名 2021/04/20(火) 08:37:10
>>15
そして千葉って広いから、どの辺り出身かで話題変わりません?海近いんだねとか落花生とか空港とか言われても、かなり遠いし…。柏ですって言うとがっかりされた後に柏って都会だよね〜ってフォローされる。+9
-2
-
342. 匿名 2021/04/20(火) 08:38:07
この時期は配属された新入社員に家近いの?実家は?大学は?部活してた?恋人は?とか聞いてるオッサンいる。
気を遣ってたくさん話しかけてるつもりらしいけど、正直うざい+1
-0
-
343. 匿名 2021/04/20(火) 08:39:07
たまに聞いてくる人いるよね
会話の糸口が欲しかったとは知らなかった
いつも、そうなんだーってすまされる私…
一度も盛り上がったことないわ
+0
-0
-
344. 匿名 2021/04/20(火) 08:40:22
>>77
それは「転勤族だったので出身って思えないんですよねー」から転校生の体験談とかに会話を広げていけばいいのでは?本当に県の特性について聞きたいわけじゃないしね。+3
-2
-
345. 匿名 2021/04/20(火) 08:40:40
>>331
>>334
私は転勤族じゃないけど、結婚を機に越してきたから、小学校のこと聞きたくて。
新1年生なんだけど、うちの行く学校は11月に運動会らしく衝撃的だったし、発表会はない、なわとび大会があるなど、私の出身地とは全然違ったから。
あとはPTA役員は○回しないといけないとかあるみたいだし、入学用品についても聞ける知り合いが欲しかった。
結局何も知らないまま入学したけど、前もってそういうこと誰かに聞いておきたくて、同じ学校の方と友達になりたいなと思ったんだけど、やっぱり不快だよな……
+0
-0
-
346. 匿名 2021/04/20(火) 08:41:36
>>317
同感。
だれも、本籍を聞いてるわけではないから
在日コリアンでも 県をいえばいいだけ。+8
-0
-
347. 匿名 2021/04/20(火) 08:41:51
>>40
だって濁さない人が大多数だから思ってた名と違う反応きてえ?ってなるよそれはしょうがないよ。こんにちはって言ったらこんにちはって返ってくると思うのに違うこと言われたらえ?ってなるでしょ。+9
-3
-
348. 匿名 2021/04/20(火) 08:42:54
>>345 あーお子さんの事か。あそこの学区ってどうなんですかねーでいいんじゃない?+2
-0
-
349. 匿名 2021/04/20(火) 08:43:11
>>343
同じ出身だったりよく知ってる県だったや盛り上がれるから一応聞いてみようっていう博打だからしょうがないよ。盛り上がらない時もある。
沖縄は盛り上がれる博打の打率高い。+0
-0
-
350. 匿名 2021/04/20(火) 08:45:26
>>349
初対面でそんな博打しなくていいわ
+1
-1
-
351. 匿名 2021/04/20(火) 08:45:34
聞かれるのが嫌ってことはないけど、どこの出身?っていきなり聞かれると、その土地の人ではないって思われてるんだなって思うかな。
話し方とかイントネーションとかで違うって思ったから聞いたのかな?みたいな。
その土地の人だと思ってたら、出身は?って聞かないよね。+6
-0
-
352. 匿名 2021/04/20(火) 08:47:38
>>311
質問『攻め』ってことは、自分は相手に質問しないの?
投げられた球を受け取るだけで、相手に投げ返さないんじゃ、盛り上がるわけ無いわ
出身地を聞かれて答えたら「それで、◯◯さんはどちらのご出身なんですか?」って聞き返せばいい
そこから「名産品は?」って話題を広げていけば質問『攻め』に合うことも無いよ
もし、質問してきたくせに自分が質問されたら曖昧な返事で誤魔化すような人だったら、関わらない方がいい人なんだから
こちらも、その後なにを聞かれても曖昧に返して情報を与えなければいいだけ+6
-0
-
353. 匿名 2021/04/20(火) 08:47:40
>>350
そんな拒否するほどの大した博打じゃなくない?w+1
-0
-
354. 匿名 2021/04/20(火) 08:48:38
こういう話嫌がる人ってだいたいコミュ障で周りが気を遣って話題探してるんだよなー。+7
-6
-
355. 匿名 2021/04/20(火) 08:48:48
上京してる福岡県民です
みんな福岡に良いイメージがないらしく
出身地を言うと場が凍ったりフォローされたりする。
上京してまで男尊女卑してる九州男児が多いのと、
福岡の女性も血の気が多い感じでキレやすい人が多いらしい
なんか一括りにされてる感じでムカつくわ
お前らも田舎者だらけの癖に+4
-4
-
356. 匿名 2021/04/20(火) 08:49:08
>>1
そういうこと聞かないの!
って言われたってことは、主は自分のことは言わずに聞いたからじゃないですか?
世間話って好きじゃない人、得意じゃない人が多いし
初対面ならご自分のことを話してそれに反応があったことを会話の糸口にしたらどうでしょうか
+7
-0
-
357. 匿名 2021/04/20(火) 08:49:43
>>217
プライド高いんだろうな+4
-5
-
358. 匿名 2021/04/20(火) 08:50:21
>>1
これ聞いて嫌な顔する人、神経質すぎてもはやコミュニケーション不可能じゃない+11
-3
-
359. 匿名 2021/04/20(火) 08:50:36
>>1
初めて会った人に質問攻めは失礼だわ
友達なら普通に聞いてくれていいよ+10
-1
-
360. 匿名 2021/04/20(火) 08:50:39
>>355 わかるー!!北九州なんだけど、ヤクザばっかりいるんでしょ?って言われる+2
-2
-
361. 匿名 2021/04/20(火) 08:51:26
九州出身だから恥ずかしくて言いにくい
九州ってなにがあるの?って反応されるし遠すぎてピンとこないらしい+1
-0
-
362. 匿名 2021/04/20(火) 08:53:09
>>216
大阪すきですよ、イントネーションが関西だったらつい、どこですか?って聞いてしまう。+4
-0
-
363. 匿名 2021/04/20(火) 08:53:45
>>348
公園に行くと母親も子供たちも同じぐらいの年齢の人ばかりなんだけど、仲良くなりたいなと思って。
あとは情報交換とかも。
もちろん、いきなりそんな出身地とかは聞かないんだけど、もうずっと天気とかニュースの表面的な話ばかり。
踏み込んだ話は一切せず(笑)
がるちゃんではよくママ友ランチするとかあるけど、一体どのタイミングで仲良くなるんだろ?
もちろん、3、4年の付き合いだけど出身地やご主人のことも一切知らないままの方もいるんだろうけど。+1
-0
-
364. 匿名 2021/04/20(火) 08:53:57
>>1
嫌でもないし言うけど、盛り上がる県出身ではないので困るかも
っか、聞かれたことないです+5
-0
-
365. 匿名 2021/04/20(火) 08:54:39
正直答えたくない
ガルでもイメージ悪いし+3
-0
-
366. 匿名 2021/04/20(火) 08:54:47
>>351
この主は深く考えてないっぽいけど「どこのご出身ですか?」「え?ここですが…」でなった場合も気まずいよね
余所者扱いもいい気しないだろうし
そこそこ都会住みだけどどこのご出身ですか?って聞かれたことも聞いたこともない
土地や状況によっては野暮かなあって思うな
自分から自発的に言うか、方言が出た時に話題に出すぐらいかなあ+5
-0
-
367. 匿名 2021/04/20(火) 08:55:00
>>1
全国転勤のあるわりと大手に勤めてて自分は関東以北で主に活動してるけど社内社外問わず大抵聞かれるし出身地の話題でそんなセンシティブな雰囲気になったことない
わりと市まで聞いてくる人も普通に多い
西日本だとそうなるのかな?
田舎とか訛りを気にしてとかあるけど例えば東北とかでもふっつーに向こうから聞かれた
営業職だからかもだけど
営業でいちいちそんなプライベートがってやってたらなんもできないし、全国まわってると思われるだろうから客先の人も聞きやすいのかな
+11
-1
-
368. 匿名 2021/04/20(火) 08:56:18
>>360
ヤクザばかりではさすがにないよね、まぁ半グレは多いけど
福岡=怖い、距離を取ろうって思われてどこいっても腫れ物扱いだわ
日本の中の韓国だとでも思われてんのか?+2
-0
-
369. 匿名 2021/04/20(火) 08:56:57
>>295
だから、世間話だって書いてあるじゃん…
ガルちゃんコミュ障多すぎて驚くわ。+13
-3
-
370. 匿名 2021/04/20(火) 08:58:02
>>216
大阪って言われたらたこ焼きってすぐ思っちゃう。たこ焼き好きだからさ。+5
-0
-
371. 匿名 2021/04/20(火) 08:59:57
>>253
トピ文のどこにそんなこと書いてあるんだ?
書いてないこと勝手に悪い方に妄想してるだけでしょ。
すぐ日本人かとか言う人ってマジで実生活、コミュ障で腫れ物扱いされてるんだろうね。+5
-0
-
372. 匿名 2021/04/20(火) 09:00:08
>>296
東北出身者が経験したあるある
訛ってないね
じゃない?+3
-0
-
373. 匿名 2021/04/20(火) 09:00:40
>>263
出身地って生まれた場所のことじゃないの?
何度も引っ越してても生まれた場所は1つじゃない+15
-0
-
374. 匿名 2021/04/20(火) 09:00:41
めんどくさっ!
もう何も話せないね。
+4
-1
-
375. 匿名 2021/04/20(火) 09:01:06
茨城出身。
「ヤンキー多かった?」「毎日納豆食べるの?」って聞かれすぎて出身地言うの面倒な時期あったw
でもヤンキー多かったのは事実だしそこから会話が盛り上がったり糸口にはなるよね。
出身地をディスったりケチつけたりしなければ天気やペットの話と同系列の当たり障りないない話題だと思うよ。
+3
-0
-
376. 匿名 2021/04/20(火) 09:01:58
>>355
嘘くさい+4
-1
-
377. 匿名 2021/04/20(火) 09:02:36
広島出身なんだけど、80歳超えた高齢の方に言うと神妙な顔されるよ
あのくらいの年齢の方だと広島原爆ってよぎるのかな+4
-0
-
378. 匿名 2021/04/20(火) 09:02:41
>>319
私も一緒、転勤多くて説明面倒くさい。
1番長く住んだところが1番地元感あるけど学校で嫌な思いしたから探られたくない。
もう今実家がある東北一本に絞ろうかなと思ってる、とりあえず牛タン美味しいって言えば会話成り立つし。+4
-0
-
379. 匿名 2021/04/20(火) 09:02:48
東京と言って23区以外だとすんごい田舎モン扱いされる
確かに都会ではないけどね+0
-0
-
380. 匿名 2021/04/20(火) 09:03:14
>>373 生まれただけの土地の話して広がるかな…+3
-5
-
381. 匿名 2021/04/20(火) 09:03:18
>>1
別に聞いても良いと思います
嫌な人は多分そこの環境もあるのかな?自分自身のことをこの人には余り言いたくないかなって相手もいるし、大勢の前とか。
周りに人もいなくて1対1なら分からないけど。+2
-0
-
382. 匿名 2021/04/20(火) 09:04:09
>>369 それががるちゃん+4
-1
-
383. 匿名 2021/04/20(火) 09:04:49
初対面では私だったら聞かないなぁ
だって自己開示もせずに聞くって失礼じゃない
仲良くなって、地元の話題とかになって話してきたら聞くことはあるかも
相手が言わないことは聞かれたくないことでしょ
+6
-2
-
384. 匿名 2021/04/20(火) 09:05:03
>>380
私長野県だけどスキースノボできると思われてて困る。更に話を広げられて行かないなんて損してると言われると面倒くさい・・+3
-1
-
385. 匿名 2021/04/20(火) 09:05:18
出身地聞いて濁す人なんて会ったことないわ。
べつに濁されたら流すけど、トピ主の場合みたいに「そういうことは聞かないの!」みたいなキレ方する人いたらヤバイ人と認定して関わらないようにする。双方距離おけるから逆にいい質問なんだね+4
-1
-
386. 匿名 2021/04/20(火) 09:06:54
別にコミュ障でもないつもりだけど、世間話で他人の出身地で盛り上がったことないや
+2
-1
-
387. 匿名 2021/04/20(火) 09:07:38
>>88
元ヤンに多いよね。めんどくさい。+6
-0
-
388. 匿名 2021/04/20(火) 09:10:48
都道府県くらい教えてもいいと思う
何でもかんでもタブーにしてたら会話にならないでしょ+4
-1
-
389. 匿名 2021/04/20(火) 09:11:08
あんまり情報持ってない県だと盛り上がらないで終わるけど、主要だったり身近な県だと盛り上がる時もあるよね。
旅行で行ったことあるよーとか、あれ有名だよねーとか。
話題をたくさんもっててコミュ力高い人はいろいろ引き出して盛り上げられてすごいなーといつも思う。+3
-0
-
390. 匿名 2021/04/20(火) 09:13:28
>>354
本人が気づいてないだけで、腫れ物扱いされてるよね。+5
-1
-
391. 匿名 2021/04/20(火) 09:13:38
>>1
野暮ではないが人にはそれぞれ事情がある
毒親やDV彼氏みたいな苦しい人間関係から逃げてきたとか+5
-3
-
392. 匿名 2021/04/20(火) 09:15:26
自分から言わない人には聞かないのが普通
出身地に誇りのある人は自分から言い出すからそのうちわかるし
マイナーだとか事情があったとか
言いたくない理由があるかも知れないでしょ+4
-3
-
393. 匿名 2021/04/20(火) 09:17:11
>>360
炭鉱に出稼ぎに来て住み着いた移民が多くて有名だから+1
-0
-
394. 匿名 2021/04/20(火) 09:17:43
別に全く問題ないと思うよ
聞いた後でバカにするような態度さえ取らなきゃね
私はバカ発見もかねて敢えて正直に答えてます+2
-1
-
395. 匿名 2021/04/20(火) 09:18:02
>>384
私も雪国出身
スキーもスノーボードもできないって言うとえーーーー?うそアハハってなる
できない人多いんだけど+1
-0
-
396. 匿名 2021/04/20(火) 09:18:28
初めて会った人に生まれを訊ねられたことなんてないな
友達が実家帰ってお土産貰って、へーどこ出身なんだねー
的な会話ならたまにある+4
-0
-
397. 匿名 2021/04/20(火) 09:18:45
野暮じゃないけど言いたくない人がいるのも分かる。
濁されたらすぐに違う話題に持っていけばいいんじゃないかな。
私は福井県出身なんだけど言うと大体「へぇ、そうなんだ」で終わって微妙な空気になるから何故聞いた?って思っちゃう笑+3
-0
-
398. 匿名 2021/04/20(火) 09:19:33
>>21
私もー!嫌な思い出の詰まった地。
土足でズカズカ踏み込まれた気分。不快になって離れる。+21
-2
-
399. 匿名 2021/04/20(火) 09:20:53
>>383
うん、自分から先に言うのが礼儀だと思う+2
-1
-
400. 匿名 2021/04/20(火) 09:21:08
マイナー県出身。聞かれて答えたら笑われて、なんかあんのそこの県って言われた。
ちなみに九州の方から。同じようなもんだろと思った。+2
-0
-
401. 匿名 2021/04/20(火) 09:22:12
>>216
私、兵庫県の尼崎です
なんか尼崎ってイメージ悪いのか?
最近は関西ですーって濁してる
良い街なんだけどな。笑+1
-0
-
402. 匿名 2021/04/20(火) 09:24:15
>>115
主じゃないけど30代の東北出身です。
会話の流れで出身地を聞かれることが多くて、聞いてはいけないことだと思ってなかったです。
聞かれたらこちらも聞き返してたので、今後も気をつけます。+3
-0
-
403. 匿名 2021/04/20(火) 09:24:17
>>393 だから?+1
-1
-
404. 匿名 2021/04/20(火) 09:25:07
>>397
私だったら恐竜についてがっつくかも!
福井県なんて縁もゆかりもなくて、しかもここからは簡単には行ける場所じゃないから、逆にそういう所の話を聞くのが好きなんだよね!+4
-0
-
405. 匿名 2021/04/20(火) 09:25:44
地方だとこの人も同郷だよ!仲良くしなよ!
って無理矢理同じ県の人と会わせられて同じ県と行っても100キロくらい離れてて共通点もなく何話せば状態+1
-0
-
406. 匿名 2021/04/20(火) 09:25:45
野暮じゃないけど、聞いたあと「○○県の人」扱いするのは違うと思う。+2
-0
-
407. 匿名 2021/04/20(火) 09:25:50
聞かれたくない人が少数いるのは理解はするけど、出身地すら濁すような人とは私は仲良くなれないからそれがわかるだけでもいい。会話ってそういうもんじゃないの?誰もが喜ぶ質問ってないと思うし、そういう感覚とかテンポが合う人とは仲良くなって、それが合わなければなんとなく親密にはならないだろうし。+3
-2
-
408. 匿名 2021/04/20(火) 09:29:07
>>264
私は体重を訊かれても嫌じゃないから訊くね
「体重は何キロ?」
ただ訊いてるだけだよ。+3
-4
-
409. 匿名 2021/04/20(火) 09:29:44
>>407
DVとかイジメとか、出身地で嫌な過去があって話せないかもしれないよ~とか、こっちからしたら知らないもんね。
もちろん、そんな嫌な過去があったんだと知ったらそれ以上は聞かないけどさ。
それだったら何話すにも気を使わないといけないし、いつまでも表面的な話ばかりになる。
大人になってから、本当の友達作るの難しいね。+4
-0
-
410. 匿名 2021/04/20(火) 09:30:58
>>392
もはや何も話せないね+3
-1
-
411. 匿名 2021/04/20(火) 09:31:08
>>401
尼崎城がリニューアルしたと聞いて行きたいと思っているのにまだ行けてない。
ちょっと当分行けそうにない。+0
-0
-
412. 匿名 2021/04/20(火) 09:31:31
聞き方にもよるんじゃないかな
自分のことも話さずに、聞いてくる人は苦手かなぁ
初対面で世間話なら互いの事じゃなくて、どうでもいい話が無難
親しくなるにつれてゆっくり知っていけばいいや+3
-0
-
413. 匿名 2021/04/20(火) 09:31:50
>>410
脳みその引き出しが少ないんだね。+3
-3
-
414. 匿名 2021/04/20(火) 09:33:05
>>355
そういう所が個人的に色々思われてるのでは。
県民性とかは後付で。+3
-0
-
415. 匿名 2021/04/20(火) 09:33:46
>>411
コロナ収まったら行きたいね!
+1
-0
-
416. 匿名 2021/04/20(火) 09:34:32
>>413
初見の人の地雷なんか誰も分からないでしょ?+1
-2
-
417. 匿名 2021/04/20(火) 09:36:06
>>407
そもそも、仲良くないのに
出身地とか言いたくないし
別に構わないや+2
-1
-
418. 匿名 2021/04/20(火) 09:37:23
ジェネレーションギャップかねー。
若い子は同年代の地域や似たような環境の子たちだけで過ごすから
「出身を聞いて何が悪いのー?普通だよね、意味分かんない」って思うんでしょう。
人生経験を積んだ人は世の中色んな人がいるのも、先ずは自分から言うのが礼儀って知っているから
無闇に訊いてはいけないと考えてる。+1
-3
-
419. 匿名 2021/04/20(火) 09:39:11
転勤族が多い地域なので普通にみんな聞き合う。
出身地が近いと盛り上がる。+0
-0
-
420. 匿名 2021/04/20(火) 09:39:18
>>1
えーそんなことあるの?
神奈川から北海道に来たけど一度もそんなこと言われたことない
あと道民は道内が広いからか結構当たり前に出身地の話するよ
聞いても全く嫌な顔されないし、何も言わないでしばらくすると結構な割合で向こうから聞かれる
それこそ会話の糸口だったり、私のように本州からとかではなく道内でも移動してる人が多いから
○○市は出身じゃないけど私も親戚がそこにいて〜とか、そこの知り合いがいて〜とか、盛り上がっているのを見かけるよ
こっちは部落もないしどこ出身だから何、みたいなのもないからそうなのかな
同郷同士で盛り上がったりもしてるし
私みたく道外出身者でも、神奈川っていうと色々と地元のこと聞いてくれたり逆にこっちの生活はどうかとか話題膨らませてくれる
+5
-0
-
421. 匿名 2021/04/20(火) 09:39:58
>>415
ですね。うちの市は今、あんまり外に出るなって言われているので。
ワクチンが始まったから秋には行けるかもです。+0
-0
-
422. 匿名 2021/04/20(火) 09:40:22
>>418
若くないけど出身地でそんなにナーバスになったことない。
職場が全国転勤ある東京本社だけど老若男女その話題でる。+4
-0
-
423. 匿名 2021/04/20(火) 09:40:28
地元が同じ人がいるとちょっと嫌だな。色々めんどくさい。変な噂立てられたくないし。+2
-1
-
424. 匿名 2021/04/20(火) 09:40:53
>>410
天気の話とかでいいでしょ+1
-3
-
425. 匿名 2021/04/20(火) 09:42:09
>>413
こういうこと言う人が出身地トーク警察するわけか。なんか納得。+4
-3
-
426. 匿名 2021/04/20(火) 09:43:00
>>1
都道府県までは普通の会話だと思ってる
でもそれ以上詳しく聞くのは野暮だと思ってる、かなぁ
別に言いたくないのは非差別地域だからとかに限らないし…
私は実家が有名な高級住宅街にあるんだけど、そこがド田舎の時から先祖がそこに住んでただけなのでモダンな最新住宅の立ち並ぶ中で築100年に迫る勢いのド昭和なボロ屋がぽつーんだから、細かいところまで聞かれるのがすごく嫌だ
正直にボロの木造だよと言っても勝手に白壁想像されたりするからね…、居心地の悪さ半端ない+11
-0
-
427. 匿名 2021/04/20(火) 09:44:35
>>407
確かにこれかも
出身地にごされたらそれはそれで自分の中の線引きになるね
転勤族も多々いるから普通に出身地の話題にはなるけの、
特にママ友で出身地とか語りたくない系の人だったら深く関わる前にそこはかとなくフェードアウトしたいし+5
-0
-
428. 匿名 2021/04/20(火) 09:45:55
>>424
雨の日に嫌な思い出あるんで天気強調する話とかやめて下さい…+3
-1
-
429. 匿名 2021/04/20(火) 09:46:04
>>424
もう天気の話5年ぐらいしてる(笑)
赤ちゃんだった子供たちも、もう来年は小学生(笑)
私も周りの方も、さらに子供2人増えたし。
今日もきっと天気の話で終わる。+4
-0
-
430. 匿名 2021/04/20(火) 09:47:35
>>423
田舎世間狭すぎあるあるだよね。
あ、○○君知ってる?高校の時イケてなかったよ大学デビューだよねwとか。
合コン相手、美容院ですら知り合いの知り合いだったよ、隣県に進学したのに・・
+3
-1
-
431. 匿名 2021/04/20(火) 09:47:51
話の成り行き以外でわざわざ聞かれたことないけど、
友達なら聞いてくれてもまったく構わない
でも、初めて会った人だとなんで?とは感じるかも
初対面で聞くなら自分から話して欲しい
+3
-1
-
432. 匿名 2021/04/20(火) 09:49:09
>>424
そんな5秒で終わるような会話しかしないの?+3
-0
-
433. 匿名 2021/04/20(火) 09:49:45
>>428
結局コレだよね。
他人からすると知らんがなって話で、悪意があるわけでもなく、殊更センシティブでもないのに、過剰反応する。
勝手に自分の考えを常識だと押し付け、相手を非常識扱いして、被害者ぶる。
繊細ヤクザって言葉あるけどそれに近いものを感じる。
普通の人なら言いたくなかろうがなんだろうが、相手には関係ないと相手のことを考えてうまく流す術をもってる。+5
-2
-
434. 匿名 2021/04/20(火) 09:52:39
>>88
70過ぎの義母が「〇〇さん知ってる?友だち」みたいに言ってくる
義母の遠い親戚で私の住んでいる所の知り合いのAさんのご主人が「部長になったよ」とかまで言う
Aさんは知ってるけどご主人の仕事も知らんしそういう事話さないし・・(横でスミマセン)+3
-1
-
435. 匿名 2021/04/20(火) 09:54:10
>>125
松戸市も知らない+2
-1
-
436. 匿名 2021/04/20(火) 09:54:25
出身地がどこだっていいけど、出身地聞かれただけでそんなことを面と向かって言ってきたり非常識扱いするようなひとは自己主張ばかりが強く相手に対する思いやりが欠けているなんだなと思う
悪意なさそうなことに対して悪意で返さないのが普通だし、
なんてことない会話の中にすら悪意を見出そうと必死になってるようにも見えて残念な性格なんだろうなと思ってしまう
普通の大人ならそれくらい受け流せないと普通の人間関係築けないのでは?
ここでやたら攻撃的なこと書いてる人は、そうやって色んなところでトラブルになってるなら出身地も言えない状況になってるんじゃないかくらい思う+5
-4
-
437. 匿名 2021/04/20(火) 09:55:19
>>341
サッカーチームがあるじゃないの+2
-0
-
438. 匿名 2021/04/20(火) 09:57:44
>>430 そうそう!これ!誰々と誰々昔付き合っててさーとか。さらに、そいつの地元の奴らに〇〇さんって人知ってるー?とか広まっていく…+2
-1
-
439. 匿名 2021/04/20(火) 10:01:42
>>88
転勤先で知り合った方(生まれも育ちもそこ)に紹介された3名が高校のお友達でした
あの時さー、あの先生さー話し合わなくてそれっきり
+2
-0
-
440. 匿名 2021/04/20(火) 10:02:03
>>75
マイナスの人w+1
-0
-
441. 匿名 2021/04/20(火) 10:02:41
>>410
世間話すればいいでしょ+1
-0
-
442. 匿名 2021/04/20(火) 10:04:08
聞かれるのは全然いいんだけど、大体の人が「どこだっけ?」とか「何がある?(何もない)」ってなるので、話広がらないよ〜と思いながら答えてるよw 有名な観光地とか食べ物とかあるとその場がもつからいいけど。+2
-0
-
443. 匿名 2021/04/20(火) 10:05:04
田舎県出身で500km離れた別の田舎県に転勤で来たので出身地聞かれると超盛り上がります
「そんなところから!?」「その県出身の人初めて会った!」みたいな+0
-0
-
444. 匿名 2021/04/20(火) 10:09:24
>>363
子どもの話しするのが1番無難だとおもうよ+1
-0
-
445. 匿名 2021/04/20(火) 10:12:53
>>1
20代の時に30歳の人に「どちらのご出身ですか?」って出身地を聞いたら「大学?出身地?」って返されて困ったことがあったから、聞かれたくない人の中には最終学歴聞かれたのかと思った人がいるのかも。びっくり。+3
-0
-
446. 匿名 2021/04/20(火) 10:13:55
地元大好きだからコンプないけど東日本大震災の被災県だから地元聞かれて答えると絶対に震災の話になるから今はそれが困るかな
+1
-0
-
447. 匿名 2021/04/20(火) 10:14:45
>>424
天気からなんかに繋げばいいよね
雑学ある人だとそういうの上手い+2
-0
-
448. 匿名 2021/04/20(火) 10:15:39
>>428
天気の話も土地の話もダメなのか
+1
-0
-
449. 匿名 2021/04/20(火) 10:15:58
>>440
これが答えかもね+2
-0
-
450. 匿名 2021/04/20(火) 10:23:29
>>427
うんこっちも礼儀知らずとは関わり合いたくないわ。
そういう人なんだなーって引くわ。+0
-1
-
451. 匿名 2021/04/20(火) 10:25:12
>>436
ノンブレス長文で偏執的。闇を感じるわー。+2
-3
-
452. 匿名 2021/04/20(火) 10:26:38
茨城県で生まれたけど生後半年で北海道(ど田舎)に移ってその後は親の都合で岩見沢行ったり札幌行ってたりして居住地が定まってないから出身地というか地元はどこかを聞かれてもどう答えたらいいか分からない。平たく言えば実家というものがない。+0
-0
-
453. 匿名 2021/04/20(火) 10:28:11
できれば聞かないで欲しい派。
兵庫県の尼崎と言ったら
大阪の人もしくは関西区域の人に、
ほぼ大阪の〜と返されるので。
品良くはないと思います。
神戸の人には鼻で笑われたのが悲しい。
あくまで兵庫県民でありたい。
ごめんね大阪。好きやねんけどな。
+1
-2
-
454. 匿名 2021/04/20(火) 10:30:53
日本ですって言えばいいんじゃないの?
面白いし。
+2
-1
-
455. 匿名 2021/04/20(火) 10:34:44
>>1
糸口として聞く…前後の会話と関連してたら全然いいけど、突然聞かれたら嫌かな
出身地は家族の話につながるからかなりプライベートだし、脈略なく聞かれると意図がわからないから初対面の人にあまり話したくない
あと、そういう場合、大抵ステレオタイプで会話してくるか話が広がらないかだから、単純につまらない+6
-1
-
456. 匿名 2021/04/20(火) 10:36:16
会ったばかりの人に出身聞かれて京都って答えたらいきなり「私京都の人って性格悪いから嫌い」と言われてポカーンだった。
私今までお前より性格悪いやつ見たことなかったよ?+5
-0
-
457. 匿名 2021/04/20(火) 10:38:56
>>452
聞く方も興信所を使って調べる訳じゃないんだから適当な答えを用意しときなよ+1
-0
-
458. 匿名 2021/04/20(火) 10:43:58
>>447
天気から地域の話からの出身地の話なんてありそう+3
-0
-
459. 匿名 2021/04/20(火) 10:44:07
>>1
野暮っていうか、地域によっては部落民かどうか聞いてるみたいなニュアンスに受け取られちゃうらしくて、特に関西圏の人に「大阪のどの辺なの?」とか気軽に聞いちゃダメみたい。+8
-0
-
460. 匿名 2021/04/20(火) 10:48:43
>>458
それじゃ戻っちゃうね笑
気象ニュースから時事ネタとかに振ればいいんじゃない?+1
-0
-
461. 匿名 2021/04/20(火) 10:50:57
>>8
べつに知りたくもないけど、ただの会話するため+17
-2
-
462. 匿名 2021/04/20(火) 10:58:13
>>35
なら主も今後は聞かないようにしてね。
たいして知りたくもないんなら+8
-2
-
463. 匿名 2021/04/20(火) 10:59:34
ネガティブイメージしかない県のマイナー地域なので
はっきりいって聞かれたくない
なので他の話題に自分から誘導する+2
-0
-
464. 匿名 2021/04/20(火) 10:59:53
>>208
話上手な人はそんなこと聞かなくても話広がるよね。自然と+4
-8
-
465. 匿名 2021/04/20(火) 11:02:39
>>448
皮肉でしょ+3
-1
-
466. 匿名 2021/04/20(火) 11:03:58
>>450
海外行ったら発狂しそうだね+2
-1
-
467. 匿名 2021/04/20(火) 11:05:13
>>84
自分の地元に触れて欲しくない人は確かにいるだろうけど。最後の文は余計だわ。+17
-2
-
468. 匿名 2021/04/20(火) 11:07:00
学生の頃夜の店で
アルバイトしていた時
バイト仲間が初めてのお客様に
お国はどちらですか?
と聞いたら
チョー〇ンだけど問題有る?
って返されて冷や汗かきました。
+4
-0
-
469. 匿名 2021/04/20(火) 11:09:03
>>464
相手に求めすぎでは?
聞いてくるのは相手が非常識だから
出身地聞かないと話膨らませられないのは話下手だから
…みたいに、ここで出身地の話はしないと躍起になってる人、コメント見ると相手の批判ばかり
逆にどんだけ相手に関心があるんだか
ただの世間話の一部なんだから良い大人なら嫌な話題でもそれとなく受け流して終わりだと思うけど+6
-2
-
470. 匿名 2021/04/20(火) 11:10:54
>>326
相手に特徴喋ってもらって会話広げていこうとしたんじゃない?別にマウントとかじゃないと思う。
愛知も名古屋なのか豊田なのか静岡寄りかで喋ることが違うからわかりやすいようにそう言ってるだけでは?
+3
-2
-
471. 匿名 2021/04/20(火) 11:13:51
>>15
フランス語に訳すとミルフィーユでオシャレだよね+5
-0
-
472. 匿名 2021/04/20(火) 11:14:13
>>24
散々ネットで京都、福岡、大阪、兵庫馬鹿にしてるからね。今なら旭川市?+1
-1
-
473. 匿名 2021/04/20(火) 11:15:53
>>27
出身地聞かれるのを嫌う人は、方言出ないように努力してるよね。+2
-4
-
474. 匿名 2021/04/20(火) 11:18:07
東京以外の関東や東北の人に聞くのは野暮だよ、アイディンティティーの欠片もない人ばかりだから、自分の出身地を何故か恥じてる+0
-3
-
475. 匿名 2021/04/20(火) 11:22:10
有名人の受け答えをみてて、言いたくないことを回避しつつ上手く返す人に憧れる。
+0
-0
-
476. 匿名 2021/04/20(火) 11:24:30
>>474
ここみると関東以北より西の人に多い気がするけど
出身地言いたくない人+4
-2
-
477. 匿名 2021/04/20(火) 11:28:21
>>469
逆に、じゃあ何の話ならいいのって思うよね。
天気の話、時事ネタっていうけど、ニュースあんまり見ない人もいるし、コロナ関係の話して「うちの夫がコロナで職を失ったのに!」「親戚がコロナで亡くなったのに!」って思う人もいるよね。
「いいお天気ですね」→「実家が農家で水不足なのに!」とかさ、きりがないよ。
ここの人達はそういうのも気分を害されたってキレるの?+2
-5
-
478. 匿名 2021/04/20(火) 11:30:29
>>344
横だけど
まだ素性も分からない初対面の人間に対して
自分の出生に深く関わることって話しにくいよ
聞いて来る方は「好きな食べ物は何?」くらいの感覚かもしれないけど
答える方としてはそんなポップな話題とは限らない+6
-0
-
479. 匿名 2021/04/20(火) 11:38:58
熊本住まいだけど、こっちの人間は必ず初対面にどこの高校出身?って聞いてくるよ。
大学じゃなく高校。
閉鎖された町だなって思う。+2
-0
-
480. 匿名 2021/04/20(火) 11:42:14
千葉生まれで九州の田舎住み。イントネーションの違いからか出身地はよく聞かれるけど普通の会話なら嫌だとか思わないよ。
でも馬鹿にしたように人の話し方を真似してきて面白がってるやつ結構いるんだけどそいつらとは会話すらしたくないね。聞かれてもはぐらかしてる+2
-0
-
481. 匿名 2021/04/20(火) 11:42:18
>>101
聞く機会ないよね、相手の出身地なんて気にならないし、話のきっかけにもしないし。
連休どうするの〜?実家に帰るよ〜実家どこなの?の流れの時だけだよね、出身地聞いたり聞かれたりするのって。
+6
-0
-
482. 匿名 2021/04/20(火) 11:43:22
>>471
めるし〜!+2
-0
-
483. 匿名 2021/04/20(火) 11:45:12
>>261
猪高緑地、牧野池緑地、東山公園、平和公園、明徳公園に囲まれていて
エリアによっては都心部直結で交通の便も良いし、名古屋で一番魅力的な区かも。
西三河とかの中途半端な地方都市って逆にこのレベルの自然を体験できる場所はなかなか無い。+1
-1
-
484. 匿名 2021/04/20(火) 11:52:14
>>1
仲良くなった人なら全く問題無いと思うしむしろ自分から出身地のこと話すかもだけど、
初めて会った人でただの仕事の同僚とか近所の人とかなら
出身地に限らず事務的な連絡以外の世間話なんてしたくない。
共通の趣味嗜好がある人だと判っていれば別だけどね。+4
-0
-
485. 匿名 2021/04/20(火) 11:54:07
広島出身だから、広島 って答えると 案の定 曇った様な顔を 表情をされる
やたらと広島って他県の人、他県出身の人からしては印象が悪いんだなぁ⁉️ と感じるww+3
-1
-
486. 匿名 2021/04/20(火) 11:54:27
>>478
つまり言えないのは後ろ暗い人ということなのね+1
-7
-
487. 匿名 2021/04/20(火) 11:55:46
>>132
私は転勤族で、どの土地も地元じゃないし、生まれた場所も4歳までしかいなかったから何もわからないし、話が盛り上がらないから聞かれたくない。
私も〇〇出身だよ〜とか言われても、なんの感動も楽しみもない。+3
-0
-
488. 匿名 2021/04/20(火) 11:55:48
>>444
言ったことはないけど、育児トピなどで見たのですが、、、
お肌白くてきれいってサークルでいきなり言われたけど、本当は乳児湿疹がすごくてステロイド塗ってて悩んでたのに!!
いきなり名前と月齢聞かれたんだけど怖すぎ!
うちは知育玩具しか遊ばせないしアンパンマンとか暴力的な番組見せないのに、うちの子にアンパンマンのおもちゃ渡してきた!
発達で悩んでるので、目の前で歩く赤ちゃん見ると落ち込む……
などあったので、もう何の話題にも触れないんです。
だからとりあえずお母さんと仲良くなろうと思って質問したいけど、それも失礼になると思うと……
+0
-0
-
489. 匿名 2021/04/20(火) 11:56:25
>>481
地元の人たちだけで完結しているような地方はそうかもね
自分は色んな地域から来てる人がいる環境だからわりと序盤に出身地とか聞かれる+4
-1
-
490. 匿名 2021/04/20(火) 12:00:54
>>488
うっざw
特に一行目
悪気のない意図で言った言葉をわざと変に受け取って他人が知るよしもないその人個人的な事情で被害者ぶる人ほんと嫌い
普通のいい大人なら、内心めっちゃ努力したんだけどなーと思いつつ相手が悪いわけじゃないから
そう?ありがとうーでも実は湿疹ひどくてようやくキレイになってきたんだーとか当たり障りなく答えるしそれ以上の感情も湧かない
無駄に戦闘民族だよねこういう人らって+6
-1
-
491. 匿名 2021/04/20(火) 12:00:59
野暮ではないと思う。
でも上京してきたとき私は田舎出身で恥ずかしいからあんまり聞かれたくなかったw+0
-0
-
492. 匿名 2021/04/20(火) 12:03:47
>>1
ある意味ふるいで良いんじゃないの?
自分のルーツを堂々と言いにくい人とは生きる世界が違うんじゃないかな
+3
-4
-
493. 匿名 2021/04/20(火) 12:06:13
>>23
沖縄じゃないんだ?+3
-0
-
494. 匿名 2021/04/20(火) 12:08:38
>>490
なんかいろいろ考えながら話すのも疲れるので、もういいかなーと(笑)
いつ地雷踏むかも分からないし……
出身地聞くのも、悲しい背景があるかもしれないし~って考えないといけないから、聞くのやめよう。+4
-0
-
495. 匿名 2021/04/20(火) 12:12:40
>>452
面倒くさいよね〜
一から話すと長くなるしどこかに固定しても突っ込まれた話されても困るし
+1
-0
-
496. 匿名 2021/04/20(火) 12:15:14
保育園まで東北
小学校から関東
大人のいまはまた別の県に住んでるんだけど、出身地聞かれるといつも困る
普段東北の方で話すけど、そっから話広げられると、色々面倒で。。
小学校からの関東も嫌いで思い入れないし、ずっとこっちだって嘘ついても話広がると困るし…
最初から生まれはあそこで〜って説明するのも面倒。
似たような人達はどう説明してるのか気になってた。
聞かないで欲しい。+1
-0
-
497. 匿名 2021/04/20(火) 12:18:49
>>489
地元から出た事ない人と、あちこち住んだ事ある人と出張で色んな地域の人に会う人でまた考え方違いそう。ここ見ると部落とかの問題もあるみたいだし聞かれたら話すけど自分から聞かないようにするわ
+3
-0
-
498. 匿名 2021/04/20(火) 12:22:40
地域のことが聞けて楽しいけどな。
でも会社のおっさんが○○県の人は○○らしいよ。とかテレビとかで知ったことを堂々と話してるのが鬱陶しい。
そんなの個人差によるじゃん。ってことを。+2
-1
-
499. 匿名 2021/04/20(火) 12:25:12
>>496
私も転勤族だったから模索してる
今実家のあるところ言ったら、近く出身の人がいて嬉しそうに話されて何だか申し訳なかったし。
+1
-0
-
500. 匿名 2021/04/20(火) 12:32:18
>>31
出身地は全然答えるけど、出身校は嫌かな。
なんか頭の良さ品定めされてる感じで。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する