ガールズちゃんねる

部下が怖い方(上司の立場や経営者の方)

99コメント2021/04/27(火) 03:25

  • 1. 匿名 2021/04/19(月) 14:44:42 

    雇ってる従業員が怖いです。
    うちは人手不足ですが
    辞めたいことをちらつかせてくるので
    シフトや時給のわがままなどつい聞いてしまいます。

    言う通りにしても結局辞めてしまい
    舐められっぱなしです。

    今年も募集のシーズンで20~30人募集します。
    また、すぐ辞めてくんだろうなあ。
    と思いながら面接します。

    +85

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/19(月) 14:45:44 

    そんなに辞められるのは何か問題があるのでは?

    +148

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/19(月) 14:45:52 

    部下が怖い方(上司の立場や経営者の方)

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2021/04/19(月) 14:45:57 

    twitterでめちゃくちゃ悪口書かれてて怖かった笑

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/19(月) 14:46:22 

    どんだけブラックなのよ

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/19(月) 14:46:35 

    入れ替わり激しい職場って何かあるよね。

    +113

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:02 

    人望が足りないんじゃないの?

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:06 

    >>1
    どんだけブラックなのよwww

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:07 

    初めて会う時からが大事では?
    初対面でニコニコしっぱなしとか口調が柔らかすぎるとかだとあっという間に舐められると思う

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:28 

    男好きの子がいて怖い

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:37 

    >>6
    変わらない職場には闇があるよ

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/19(月) 14:48:43 

    意地悪い部下の悪口やわがままをなんでも聞いてて優しい部下に仕事押し付ける上司は最低だったなー

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/19(月) 14:49:29 

    >>6
    私が通ってるクリニックの受付の人がしょっちゅう変わってる。
    なにかあるのかな。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/19(月) 14:49:57 

    単純に業種が気になる。この不景気に。
    農業か、家族経営小会社か、介護かな。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/19(月) 14:50:30 

    部下のパシリになってる上司がいる
    その上司は私に対してはパワハラ
    こんどその部下と上司を訴えるつもり

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/19(月) 14:50:55 

    >>1
    私を雇って頂けないでしょうか?

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/19(月) 14:51:11 

    >>1
    こればっかりは会社によるんだろうけど、
    募集に困らないからってワンマンを突き進む社長もいる。
    半分は定着して、もう半分は常にぐるぐる入れ替わってる。
    ちなみに人件費はシビアだし、広告費もうまいことしてほどんどかけていない。

    まあ定着する会社もしない会社も社長が満足しているところは、
    通年採用している。それだけは確か。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/19(月) 14:51:37 

    部下がやめていくのは、上司がこわいからじゃないの?
    働き方にモンダイがあるとか

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/19(月) 14:51:46 

    >>1
    どんな条件でどの程度の労働なの?
    最低賃金でトイレを素手で洗えと言われたら辞めるし、交通費も支給されないのなら辞める。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/19(月) 14:51:54 

    >>1
    「辞めたいことをチラつかせてくる」ならその時に「辞めたいの?それなら辞めてもらって結構」ってズバッと言った方がいいのでは

    「チラつかせてくる」っていうのがもうアウトかなって思うけど
    「辞められたら困るでしょー?」ってことじゃん

    +90

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/19(月) 14:52:12 

    どんなに自信がなくても、はったりは大事だと思う

    うちの上司見てると大した仕事できないけど、ハッタリがうまい
    この人に任せたら大丈夫だろうなと思わせる力強さがある
    まあ本当は仕事できないしマネジメントもど下手くそだから部下には嫌われているけど、
    嫌われることも管理職の給料に含まれていると思う

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/19(月) 14:52:40 

    >>1
    どの程度の離職率か分からないけど
    よく募集をかけられるものだよね
    ハロワにも警戒されるレベルだと思うし
    この時代ネットにも企業の口コミがいっぱいあるから
    色々書かれてるとおもうんだけど

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/19(月) 14:53:29 

    私は小さな店の経営者ですが、従業員に気を遣うのがしんどくて、最後の従業員が寿退社したのを機に事業縮小して一人で営業してます。
    色々と大変ですが、あの頃に比べたら気持ちが楽なので、これで良かったと考えています。

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/19(月) 14:55:10 

    >>1
    なに従業員なんかにビビってんのよ
    こっちは経営者なんだし下の者にいいようにされちゃダメ
    あんたの代わりなんていくらでもいるんだから、ぐらいにドシっと構えて!

    +38

    -9

  • 25. 匿名 2021/04/19(月) 14:55:21 

    男の部下なら、下半身を慰めてやれよ
    熟女の色気とテクを見せつけてやれ
    離職率も減ると思うぞ

    +2

    -12

  • 26. 匿名 2021/04/19(月) 14:55:37 

    なんとも言えない
    書けないと思うからしょうがないけど職種とか条件にもよるからなあ
    主の職場がブラックの可能性も大いにある

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/19(月) 14:56:28 

    >>13
    受付が2人体制のところに通っているんだけど、Googleのクチコミにも文句を書かれるくらい態度の悪い人は辞めずに何年もいて、もう1人はすぐ辞めて新しい人が入ってもすぐ辞める繰り返し。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/19(月) 14:56:34 

    どこの会社にもお局的な人はいるよね
    2番手、3番手あたりが一番偉そうにしてる

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/19(月) 14:57:23 

    >シフトや時給のわがままなどつい聞いてしまいます。
    >言う通りにしても結局辞めてしまい
    舐められっぱなしです。



    言う通りにしたら舐められるに違いない。

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/19(月) 14:57:39 

    ブラックなんだと思う
    たくさん採用してたくさん辞めていく職場は大抵ブラック

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/19(月) 14:57:56 

    わかります。
    決してリーダータイプでもない私が営業部の係長に任命されてやってますが、部のメンバーに頭悪いとか役職者向いてないとか思われてるんだろうなって不安になる。
    メンバーの半数が私より年上なこともあり、より怖い。
    トラブルが起きて相談されたときに的確な指示が出来ず、凹む

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/19(月) 14:58:52 

    >>4
    今ってモラハラとかコンプラとか色々うるさいし、その場でははいはい聞くような大人しい子がネットで散々会社の悪口書いてたりスグ辞めちゃうよね

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/19(月) 14:58:57 

    部下が怖い方(上司の立場や経営者の方)

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/19(月) 14:59:04 

    部下が優秀で、バカにされてそう

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/19(月) 14:59:12 

    ガソリン代私的に使っている分もあると発覚しましたが、契約書にはダメとはかいてないと言われ、泣き寝入りです。

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2021/04/19(月) 14:59:45 

    ハラスメント言われたらなにもできない

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/19(月) 14:59:57 

    >>1

    気持ちは分かるよ。
    私は経営者の立場の経験はないけど、部下というか『後輩』のレベルでもいた事がある人なら上の立場の苦労もある程度は想像がつくと思う。

    でも、そこまでやめられるっていうことは、正社員ではなくバイトかな?

    バイトだったらすぐ辞められるのも不思議ではないかも、雇用者側は大変だけど。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/19(月) 15:01:01 

    >>25
    会社が潰れるわ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/19(月) 15:02:29 

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/19(月) 15:02:29 

    私は経営者で店舗が忙しい時に自分の仕事を後回しにしてヘルプに入り、落ち着いたら「後は大丈夫かな?宜しくお願いします」と自分の仕事に戻ってた。
    ある日遅刻してきた従業員を軽く注意したら、その事を引き合いに出してきて「あの場面では最後までやるべきだ、従業員の事を何も考えていない!」と激怒して辞めていきました。
    泣いたよね。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/19(月) 15:03:11 

    >>9
    いや、そんなことないよ。仕事できたり尊敬できれば舐めたりしないよ。仕事できない上司は舐められる!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/19(月) 15:03:36 

    >>24
    この主の会社、というか最近はそういう考えしてると本当に従業員いなくなるよ?
    金銭面じゃなくて人員不足の倒産がかなり増えてる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/19(月) 15:03:54 

    >>27
    そいつが原因やろな。お局でちゃんとしごとおしえないとみた

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/19(月) 15:04:26 

    >>36
    世の中、本当にパワハラもあるけど、
    『パワハラだ!』と言っとけばこっちは大丈夫!と強気な人もいるよね。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/19(月) 15:05:01 

    >>1
    シフト制って事はその日のパートナーが嫌って事かね?それだけの人数が居れば意地悪な人が一人ぐらい居そうだし。その人がいる限り、辞められちゃうとか続きそう

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/19(月) 15:05:26 

    >>42
    でも従業員に舐められるのはあかん

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2021/04/19(月) 15:06:49 

    >>35
    それは横領のうちに入らないんですか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/19(月) 15:08:07 

    自分が部下だった時の経験から、自分の部下の話はどんなに忙しくてもきちんと向き合って聞こうって心がけていたけど「○○さんだけひいきしてる」とか言われるようになったり、給料が上がらないことを私に対してぶつけられたりして辛くなって転職しました…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/19(月) 15:08:57 

    >>46
    この主がやるべきは従業員に強く出ることじゃなく、従業員に強く出られるだけの会社を作ること。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/19(月) 15:10:34 

    >>1条件が悪いの?私も今の会社辞めようかと悩んでます
    でも社長とかには期待はさらてると思うので給料上げてください言ったらあげてくれるかな?

    それか主さん私を使ってください
    採用してよかったって思われるように動きます

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/19(月) 15:12:04 

    >>46
    福利厚生やら待遇をきちんとしてたら従業員に舐められるなんて事は無いはず。
    どこかに何かあるんだと思うわ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/19(月) 15:12:07 

    >>40
    最後まで店舗に入れるなら、従業員を雇わないよね。その辺を理解できないとか、驚きの感覚を常識だと思ってる人っているよね。しかも外面はいいから、面接はすり抜けてくる。

    不満を抱えるポイントが未知な従業員との作業は、こっちもストレスたまるし、このご時世は経営者の方が立場が弱いから、本当に辛い

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/19(月) 15:13:01 

    >>47
    弁護士に相談はしますが、数万円のために弁護士費用数十万と考えると実際に動いてもらうかどうかは悩みます。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/19(月) 15:13:23 

    >>44
    パワハラだというハラスメントをしてくる部下
    パワハラハラだね!

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/19(月) 15:15:06 

    >>19
    最低賃金よりは多く払ってます。
    トイレ掃除は私がします。

    交通費あり。
    シフトは本人に決めてもらってます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/19(月) 15:18:53 

    >>53
    横ですが、弁護士雇わずに少額訴訟という方法有りますよ。調べてみてください。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/19(月) 15:19:13 

    >>25
    間違いない
    男の俺が言うから間違いない

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2021/04/19(月) 15:19:54 

    >>1
    うちの実家は自営業だったけど、辞めてもらいたくない人には手厚くしてたみたい。
    手厚くしてない人はズルいって辞めて行ってたけど辞めてくれてよかったって話してたよ。経営者はよっぽどのことがないとクビにはできないから。

    父は引退後亡くなったけど父と一緒にやめた従業員さんが葬儀に来てくれてめちゃ泣いてた。
    私には時にウザい父だったけど従業員には慕われてんだなと思った。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/19(月) 15:23:15 

    >辞めたいことをちらつかせてくるので
    シフトや時給のわがままなどつい聞いてしまいます。

    こんなんちらつかせてくるなら「そうなんだね」とアッサリすりゃあいい
    そんなゴミみたいな奴の時給上げる位なら、その分求人費にあてろよって思う。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/19(月) 15:24:02 

    >>55
    他の福利厚生は?
    社会保険とか。正社員じゃなくても労働時間によっては社会保険加入だよ?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/19(月) 15:24:32 

    >>39
    「部下なら止めろよ」ってお前が止めよ。自分が悪者になりたくないだけだろ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/19(月) 15:29:31 

    >>1
    バイトでもルール、契約書など細かい事を書面してサインしてもらってます。
    あと、人数減らして給料上げたら人が定着しました。
    人数少なくすることはできないのかな?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/19(月) 15:29:52 

    >>55
    シフトは本人に決めてもらうというのが実は従業員同士でもめる原因になっているのでは?

    わがままをいう人の待遇が良くなると
    なにも言わずに頑張ってる人も
    嫌になっちゃうよ

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/19(月) 15:30:37 

    >>56
    ありがとうございます。
    数万円でも、これをないがしろにすると、なめられてしまうような気がしてずっともやもやはしていました。
    調べてみます。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/19(月) 15:35:40 

    辞めるのチラつかせてくる奴なんてしょうもないw
    そんなやつに下手に出ないでさっさと辞めてもらって正解では!?

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/19(月) 15:37:52 

    >>1
    今年も募集のシーズンで20~30人募集します。
    また、すぐ辞めてくんだろうなあ

    この考え方してる会社は変わらない。育てる環境や方法が整ってないまま新人を入れても殆ど辞めるから。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/19(月) 15:48:05 

    >>1
    今まで辞めた人に辞める理由は聞かないんですか?
    本音を言うとは限らないけど、
    そんなにすぐ辞めるのは労働条件、環境が悪い
    もしくは人間関係が悪いのではないでしょうか?

    もしあなたが従業員だったら、長く働きたいと思える会社ですか?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/19(月) 15:50:34 

    >>4
    そいつやばい。デジタルタトゥーは残るし企業に訴えられる可能性あるのに。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/19(月) 15:54:45 

    >>27
    態度の悪い人は辞めずに何年もいて、もう1人はすぐ辞めて新しい人が入ってもすぐ辞める繰り返し。

    近所の薬局や病院も似た感じだ。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/19(月) 15:56:02 

    最低時給福利厚生薄(寧ろ違法)で2人従業員雇うなら、高時給福利厚生インセンティブ手当ばっちりで1人雇うほうがいい。お互いに

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/19(月) 15:59:22 

    >>27
    その態度悪い人が原因だろうね…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/19(月) 16:00:24 

    >>1
    時給のわがままは聞いちゃいけないでしょ。みんなに公平にしてあげれるなら別だけど。
    強くて言ったもん勝ちみたいな職場なら、不公平感でみんな辞めていくんじゃない?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/19(月) 16:10:31 

    主以外の人は誰もいないならまだしも、お局とか問題のある奴はお咎めなしとかにしてるから嫌になって辞めるんじゃない?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/19(月) 16:47:37 

    30人も募集かけるくらいの規模なら、
    社名+クチコミ
    とかで検索したら、元従業員の書き込みとか出てきませんか?
    こういうの、なぜか上にいる人ほど見ないんだよね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/19(月) 16:53:36 

    >>1
    そんなにやめてく理由は?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/19(月) 16:53:59 

    >>1
    結局やめるなら言う通りにすることないんじゃない?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/19(月) 16:55:14 

    >>62
    素晴らしいね
    貴女のところみたいにキチンとすれば、だらしない人は淘汰されていくだろうし
    給料もそこそこでまともな人が多ければ、居心地良くて辞めようとは思わないよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/19(月) 16:56:36 

    >>1
    工場とか?なら離職は多いよ。応募して来る人も職の定まらない根無し草みたいな人が多いし。しかたがないかも。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:19 

    >>1
    ごめん無能感すごい
    こんなとこで相談してること自体も
    私も今働いてないから他人のこと言えないけどそれにしても経営者でここに相談するのは…。

    とりあえず環境が良くて相応の賃金なら人は辞めませんし履いて捨てるほどくるんですよ。
    おそらく時給が安すぎる。

    +5

    -9

  • 80. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:22 

    >>1
    今週一で手伝いに行ってる知人の会社でオバちゃんが経営者なめてるから、経営者に「経営者は〇〇さんなんだから、なんでパートのオバちゃんに怯んでるんですか!」て言ってしまったことある。
    経営者にこうした方がいいという意見は言いやすいけど、下手したら従業員のわがまま言い放題になるかなと思う。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/19(月) 17:15:51 

    主の頼りなさと人の入れ替わりの激しさから泥船だと思って人が逃げ出してるんじゃ無いの。潰れると思われてるか、近くにもっと待遇が良い大手の工場があるとか。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/19(月) 18:15:36 

    >>63
    あると思う。
    我慢している人もいるだろうし、雇う側が強気な人の言いなりだったら相談することも諦めて辞める。
    結果、我慢していた人、させていた人(単なるワガママ)どちらも辞める。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/19(月) 18:27:27 

    >>1
    これ読んだだけでも主が何を聞きたいのか分からない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/19(月) 18:40:35 

    >>40
    同情します

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/19(月) 19:03:39 

    >>1
    長くいるボス的なおばさん社員、またはパートがいない?
    そういう人が牛耳ってて新人がどんどん辞めていく職場を何個も知ってる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/19(月) 19:13:49 

    >>1
    まず従業員のこと非難するよりすぐ辞めて行かれる原因を探るべきでは?

    とまあこんなことがるちゃんに相談してる時点でアホな経営者なんだろうけどw

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2021/04/19(月) 19:15:01 

    >>83
    同情してほしいんだろう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/19(月) 19:16:09 

    >>13
    誰か一人がめちゃくちゃ性格悪いからだよ
    新人をいじめつくすからどんどん辞めていく

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/19(月) 19:23:20 

    >>66
    確かに!
    そんな気持ちで採用すると従業員もやる気なくすよね
    辞めて行かれないように改善すべきとこは改善しないといつまでたっても変わらないよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/19(月) 20:47:39 

    >>68
    私個人に対する悪口や中傷だったんですけど下請けの人だったので契約切ってもらいました

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/19(月) 21:24:37 

    >>13
    院長が受付に当たり散らすパターンかも

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/20(火) 00:08:21 

    >>79
    働いてないのに悩んでる経営者に返信つけて無能呼ばわりできるあなたも凄いよ
    直接本人が見るのに
    「ごめん」とか「私も人のこと言えないけど」って予防線張るくらいなら言わなきゃ良いのに

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/20(火) 00:50:31 

    >>79
    無職の人が、経営者に限定せず、働いてる人にマウントできるのはネットだけだから、現実では気をつけてね。
    みんな大なり小なり条件に目をつぶって責任持って働いてるので。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/20(火) 05:01:00 

    >>79
    責任者や経営者なんて、その立場にならないと苦悩なんてわからないよ。
    傍から見てるだけとは違う。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/20(火) 08:45:33 

    >>85
    私の経験上こういうおばさんが居る所は安定してるイメージ。
    合わない人がすぐ辞めるんだから、そういうもん。
    何だかんだ言っても若い子も育つ。

    それより始末が悪いの40代のガルちゃんヘビーユーザーみたいな主婦パートが横一列で徒党を組んでる所。
    互いに教えたりしないから1人1人に同じ事を何回も言わないといけないし、若い子にちょっと難しい仕事を任そうものなら、○○さん可哀想!とか、決めておいてくれないと!(消耗品の補充とか)私だけ気が付いてるから、やらないといけない!!不公平!!とか、私てめぇの旦那じゃねぇんだけど(怒)
    で、こういう主婦に甘やかされるから新人も仲間になって育たないっていう最悪なスパイラル。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/20(火) 09:00:29 

    >>1
    主さんの職種は?
    店長とかシフトリーダーとかかな?
    自分が経営者なら1人とか家族でやれる範囲に縮小した方が良いよね。
    工程管理とか出来てる?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/20(火) 09:22:45 

    >>90
    前勤めてたバイトの人も研修した時に会社についての書き込みするなって言われてけど書き込みしてた。見つかって切られてたって情報屋のおばちゃんが言ってた。ネットって怖い。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/20(火) 17:49:48 

    >>79
    私もこの経営者は無能だと思った。
    たぶん親から引き継いだとかじゃないかな?
    自分でイチから立ち上げた経営者ではない感じがするけど。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/27(火) 03:25:45  ID:LFGUsWOwXs 

    経営者です。コロナで売上げガタ落ちで、仕事もなくなりやる気が起きません。

    全世界が同じ状況なので仕方ない事だと思いますが、新しい事にチャレンジしたり、新商品を考えるなどの気力も出てきません。動かなきゃいけないのは分かっていますが…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード