- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/19(月) 12:00:06
主は千葉県で、えんちょしてー!です!
地域によって違うみたいなのでトピ立てしてみました!+121
-231
-
2. 匿名 2021/04/19(月) 12:00:34
おすわりして!+388
-29
-
3. 匿名 2021/04/19(月) 12:00:52
「ジャンして」宮城です+239
-19
-
4. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:01
ちんこしようぜ~♪+16
-99
-
5. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:09
座って!+153
-3
-
6. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:10
普通に座ってーって言うし言ってた+173
-0
-
7. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:10
普通に「座って」です
4歳なので+118
-11
-
8. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:12
おっちゃんこ+529
-25
-
9. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:12
おちゃんこ+209
-20
-
10. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:16
うちの祖母は「おちゃん」って言ってた+56
-8
-
11. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:21
おっちんして〜+966
-12
-
12. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:38
おちんちんかいとかれ+16
-16
-
13. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:49
「おっちょいして〜!」+6
-9
-
14. 匿名 2021/04/19(月) 12:01:53
おすわりだと犬っぽいから座ってーって言う+52
-8
-
15. 匿名 2021/04/19(月) 12:02:12
幼児期はちゃんこして!だったけど、今6歳児は座って!ってなった!+338
-2
-
16. 匿名 2021/04/19(月) 12:02:23
ちゃんこしよ+293
-6
-
17. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:19
ちゃんこして+492
-9
-
18. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:29
出典:mazetano.com
+30
-4
-
19. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:30
おちょきんして+10
-5
-
20. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:38
体育座りは三角座り、正座はお膝座り、椅子に座るなら座って。
前二者は保育園でそう言ってるみたいだから合わせた。
+3
-3
-
21. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:45
ちゃーーーん+18
-4
-
22. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:48
ちょんちょん+49
-7
-
23. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:49
おちょきん 北陸出身です+10
-5
-
24. 匿名 2021/04/19(月) 12:03:51
おちんして+9
-6
-
25. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:09
おちんちんかいといて+4
-26
-
26. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:20
主が命令形だから皆も命令形でかいてるw+5
-8
-
27. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:24
ちゃんちゃんして+285
-2
-
28. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:33
おっちん
大阪です+215
-4
-
29. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:53
おっちゃんして。
(お座りして)+86
-3
-
30. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:54
えんとしようねって言われてました
茨城です+189
-6
-
31. 匿名 2021/04/19(月) 12:05:02
エンコして~+48
-2
-
32. 匿名 2021/04/19(月) 12:05:06
おっちゃんこ。+25
-1
-
33. 匿名 2021/04/19(月) 12:05:10
ちゃんこして!
山口県です+103
-2
-
34. 匿名 2021/04/19(月) 12:05:37
微妙に違うね
おっちゃん
+7
-0
-
35. 匿名 2021/04/19(月) 12:05:53
おいんとして+43
-1
-
36. 匿名 2021/04/19(月) 12:06:01
関西
おっちんしてください+97
-5
-
37. 匿名 2021/04/19(月) 12:06:29
岡山です「ちゃんこ」してか「ちゃんちゃん」は~?
って言ってるよ!+43
-0
-
38. 匿名 2021/04/19(月) 12:06:32
おすわりとん+69
-1
-
39. 匿名 2021/04/19(月) 12:06:46
はいはい、はよ座られ~。
富山です。+11
-3
-
40. 匿名 2021/04/19(月) 12:06:48
ねまられ
富山+7
-3
-
41. 匿名 2021/04/19(月) 12:07:03
ちゃんして+31
-1
-
42. 匿名 2021/04/19(月) 12:07:15
幼児語の方言ってこと?+42
-2
-
43. 匿名 2021/04/19(月) 12:08:00
ちゃんこって何だろう?
聞いたことないな+7
-3
-
44. 匿名 2021/04/19(月) 12:08:13
おっちんとん+132
-1
-
45. 匿名 2021/04/19(月) 12:08:20
>>11
わたしも!京都です。
愛知出身の夫には通じなかったです。+173
-0
-
46. 匿名 2021/04/19(月) 12:08:52
ちゃんして→ちっちして+1
-2
-
47. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:26
地域的にはおっちんだけど子供には使ったことないな
夫が他県出身だから通じないかも?と思って
だって本当に「フレッシュ」が通じなかったんだもの…+1
-0
-
48. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:27
ちゃんこしてー+46
-1
-
49. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:28
関係ないけど、
子供用ハーネスは
賛成 プラス
反対 マイナス+155
-12
-
50. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:34
>>8
方言なんだよね
他県の友達に言ったら「おっちゃんがどうした?」て聞かれた笑+41
-6
-
51. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:39
>>36
なぜ関西全体を代表してるのかわからないけど、小さい子供相手でも普通に「座って」て言うよ。
+3
-27
-
52. 匿名 2021/04/19(月) 12:10:07
>>42
そういう事です+21
-0
-
53. 匿名 2021/04/19(月) 12:10:12
>>30
茨城県もですか!
私も、えんとしてね。です。
最近子供が産まれて、方言だった事を知りました。群馬県民より+86
-1
-
54. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:04
おっちんしてだなぁ+14
-0
-
55. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:25
ちゃんこ!+16
-0
-
56. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:34
ちん とん たん!
関西です+4
-3
-
57. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:37
ちゃんちんして+2
-0
-
58. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:49
>>8
道民かな?+159
-2
-
59. 匿名 2021/04/19(月) 12:11:50
あっとんして
仲間、いて欲しい+8
-0
-
60. 匿名 2021/04/19(月) 12:12:05
>>44
兵庫ですか?+55
-1
-
61. 匿名 2021/04/19(月) 12:12:08
おっちゃんこもしくはおちゃんこって言う+0
-0
-
62. 匿名 2021/04/19(月) 12:12:11
おちょきんして〜+1
-2
-
63. 匿名 2021/04/19(月) 12:12:36
和歌山だけど、70代の父がうちの子が小さい時に
たんたして
って言ってた+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:02
おっちんとん!+24
-1
-
65. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:16
だんちん+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:17
ちゃんこ ちゃんちゃん+11
-0
-
67. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:24
>>49
そういうのは別でトピたてて話ししてください+51
-0
-
68. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:38
じゃんして!だな…宮城県です、+8
-0
-
69. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:41
>>1
同じく千葉県民ですが、えんちょしてーは初めて聞きました!+68
-2
-
70. 匿名 2021/04/19(月) 12:13:52
えんちょ
東京です。今はあまり聞かないけどアラフォーの私が小さい時は曾祖母、祖母が言っていたのを覚えています。+12
-1
-
71. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:04
>>4
不覚にも笑った+11
-8
-
72. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:23
おっちん+3
-0
-
73. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:24
ちゃんこして
と言われて育ったけど
自分は座ってと普通に育てた+5
-0
-
74. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:34
>>63
たんた!
親戚のおじいさんが言ってたの思い出しました。和歌山よりの奈良の人だったけど、懐かしい!+1
-0
-
75. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:43
>>2+59
-0
-
76. 匿名 2021/04/19(月) 12:14:48
>>58
私もおっちゃんと思ってたけど、道民だからなの?!+40
-3
-
77. 匿名 2021/04/19(月) 12:15:03
楽にしなさいって言う
+0
-2
-
78. 匿名 2021/04/19(月) 12:15:06
>>58
道民の母がおっちゃんこしてーって言ってました
そっちの方言なのかな+52
-2
-
79. 匿名 2021/04/19(月) 12:15:38
神奈川県民ですが
えんちょです。
特に考えなく使ってた親が使ってたから+13
-1
-
80. 匿名 2021/04/19(月) 12:16:11
スペイン語ブームだったとき子供小さかったから
Sienta te 「シェンタテ」 座りなさいの意
と言ってました。
だからといって子供はスペイン語話せるわけではないけど+2
-3
-
81. 匿名 2021/04/19(月) 12:16:28
>>8
うち千葉県だけど母がうちの子にそれ言ってた。
母も千葉県で北海道に親戚いない。+9
-5
-
82. 匿名 2021/04/19(月) 12:16:37
おすわりとんしてって言ってた。
+7
-0
-
83. 匿名 2021/04/19(月) 12:16:45
エントして+6
-0
-
84. 匿名 2021/04/19(月) 12:17:04
おちゃんしてね。+4
-0
-
85. 匿名 2021/04/19(月) 12:17:44
おっちん
関西出身です
保育園で働いていた時は、おっちんとんって他の先生も言ってた+8
-0
-
86. 匿名 2021/04/19(月) 12:18:11
私→ちゃんこして〜
夫→ちゃんちして〜+11
-0
-
87. 匿名 2021/04/19(月) 12:18:12
>>74
近畿地方の一部の年代で使われていたんでしょうか
母はおっちんしてとか言ってましたね+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/19(月) 12:18:23
>>1
同じ千葉です
最近は聞かないけど昔は「おえんちょ」って親が言ってましたね
+6
-11
-
89. 匿名 2021/04/19(月) 12:18:25
>>49
つい最近、そのトピたってたよ。見ておいで。+11
-0
-
90. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:15
ちゃんこ、と言う。
ちなみに広島県。
スレ内を検索すると結構いるね。中国地方の方言?+3
-0
-
91. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:21
>>1
でんちん、です(山形県)
息子(1)がやっとこちらの言う事を理解出来るようになり、キッチンに立つと「うまうま、うまうま」と最近ご飯の催促をします 笑
でんちんしたらね〰と食卓に行く事を促すとキー!と怒りながら「でんちん!」とその場に勢い良く座ります(*^^*)
赤ちゃん言葉使うのってほんといっときですよね〰(*^^*)+6
-6
-
92. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:29
>>1
生まれてからずっと千葉県ですが、えんちょなんて初めて聞いた+36
-1
-
93. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:33
おちゃん
ちゃんちゃんして
新潟です。+5
-0
-
94. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:35
座って+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/19(月) 12:20:11
>>30
私は栃木!
えんとでした+41
-0
-
96. 匿名 2021/04/19(月) 12:20:33
おっちん+3
-0
-
97. 匿名 2021/04/19(月) 12:20:37
えんとして〜
東京なんだけど、祖母、叔母が言ってて不思議だなぁと思ってたよ
+5
-0
-
98. 匿名 2021/04/19(月) 12:21:38
おっちんとんして+4
-1
-
99. 匿名 2021/04/19(月) 12:21:38
>>11
言うよね
はよおっちんしぃとか+127
-0
-
100. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:13
しゃんこして〜!
方言だってつい最近まで知らなかった!
県外出身の人に、しゃんこって方言なんだよって教えてもらいました(笑)+8
-0
-
101. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:23
他の方も書いてるけど、ウチも「ちゃんこ」(静岡)
しかしよく考えると「座って」が何故「ちゃんこ」になるんだろうね不思議+7
-0
-
102. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:33
ちゃんこして
静岡です。+4
-0
-
103. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:54
神戸
おっちんとん 保育園の先生が言ってて、自分も言うようになった。+4
-1
-
104. 匿名 2021/04/19(月) 12:23:06
おっちゃん
おっちゃんこ
+5
-0
-
105. 匿名 2021/04/19(月) 12:24:33
神奈川
えんちゃ、えんちゃん
だったかな+6
-0
-
106. 匿名 2021/04/19(月) 12:24:53
座ってー
親世代は、おっちゃんしてって言ってた+2
-0
-
107. 匿名 2021/04/19(月) 12:25:20
ねまる
だから座ってだと
ねまれっちゃ
新潟の島+1
-0
-
108. 匿名 2021/04/19(月) 12:25:52
>>3
私も宮城です。
おばあちゃんが
じゃんこってよく言ってた+71
-1
-
109. 匿名 2021/04/19(月) 12:26:07
義母が「おっかんちょ」って言うんですけど義母以外に聞いたことない
どこかの方言かな+1
-0
-
110. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:03
>>46
ちっちはうちではおしっこのことだわw+13
-0
-
111. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:06
座れ!+0
-0
-
112. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:17
>>2
私もおすわりしてって言うけど、犬のしつけみたいだなーと思いながら言ってる+65
-0
-
113. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:25
おちゃんこ+0
-0
-
114. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:47
>>30
長野もえんと!+23
-0
-
115. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:47
着席!+1
-0
-
116. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:48
すわりゃ+0
-0
-
117. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:55
以前も同じトピあったよ+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/19(月) 12:28:34
座ってろよ!+0
-2
-
119. 匿名 2021/04/19(月) 12:28:44
ちゃんちして。
母は静岡出身、父は京都出身。
どっちの方言だろう?+5
-0
-
120. 匿名 2021/04/19(月) 12:28:54
座るに方言があるなんて知らなかった@埼玉生まれ埼玉育ち+5
-0
-
121. 匿名 2021/04/19(月) 12:28:55
おすわりトン+0
-0
-
122. 匿名 2021/04/19(月) 12:29:35
広島出身の旦那はちゃんこして
群馬出身の両親はえんとして
埼玉出身の私はお座りして+2
-0
-
123. 匿名 2021/04/19(月) 12:29:36
>>58
青森も言うよ~+16
-1
-
124. 匿名 2021/04/19(月) 12:29:55
ちゃんちゃんして+2
-0
-
125. 匿名 2021/04/19(月) 12:30:50
おっちょんして+19
-0
-
126. 匿名 2021/04/19(月) 12:32:23
>>1
私もえんちょって言う
埼玉の北のほう+42
-2
-
127. 匿名 2021/04/19(月) 12:33:01
おっちょん
か
ちょん+8
-0
-
128. 匿名 2021/04/19(月) 12:33:08
神奈川県
親が東京で
えんちょして~
+3
-0
-
129. 匿名 2021/04/19(月) 12:34:05
私と旦那は座ってね〜と言いますが、たまに会う義母はとっちんして!と言います。
普段からとっちんという言葉を使っていないので子供からしたら???です。
そこで疑問なのですが、周りが座ってと標準語を使う中でも方言使いたい?使ってしまう?ものですか?+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/19(月) 12:34:28
>>1
3歳になるまでは「ちょこんして!」と言ってた。
+6
-1
-
131. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:12
立つな!+0
-1
-
132. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:19
保育園では
おしりトンしてね〜とか
おすわりトンしてね〜と声掛けしてます+0
-0
-
133. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:23
>>126
おなじくです!+8
-1
-
134. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:31
>>1
マイナス多いな
神奈川県民ですが、小さい頃「えんちょしましょうね~」て言われてた。+57
-2
-
135. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:38
ちんとんして〜!+13
-0
-
136. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:59
ちゃん して~+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/19(月) 12:36:17
おっちんとん+3
-0
-
138. 匿名 2021/04/19(月) 12:36:55
>>44
これ
ちなみに兵庫+52
-0
-
139. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:13
幼児だけど、普通に座ってって言う。
あっ、でもたまにトンチしてとも言ってるわ。+3
-0
-
140. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:32
しっだうん!!+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:35
おっちょんしてーって言う
滋賀県です+7
-0
-
142. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:37
座られ
ねまられ
ちんとしられ
富山です。+1
-0
-
143. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:54
>>1
東京出身ですが、えんちょって言いますよ!+41
-9
-
144. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:17
>>9
愛知で言うよね。
それ言ってたお母さんがめちゃくちゃ太ってて、子供に相撲かなんかをやらせるんだろか…と他県の私は不思議に聞いてた。
私も若かったな。+21
-3
-
145. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:35
>>47
フレッシュってコーヒーに入れるミルク色の油のこと?+4
-0
-
146. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:42
おっちょん!
関西北部です+7
-0
-
147. 匿名 2021/04/19(月) 12:39:09
おっちゃんこ。札幌。
+1
-1
-
148. 匿名 2021/04/19(月) 12:39:14
>>3
私も宮城です。
ジャンジャンして、とかも言いますね。
あと動いちゃダメな時は、「ちょんてろ❗️」って言われました(笑)+26
-0
-
149. 匿名 2021/04/19(月) 12:39:36
>>11
私もこれだ。滋賀。+96
-0
-
150. 匿名 2021/04/19(月) 12:40:28
小さい時から普通に座ってっていってた。正座だけはおつくべして、って言う。+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/19(月) 12:40:35
>>108
これ見て急に思い出した!
おしゃんこして!っておばあちゃんに子供の頃言われた!
北関東です!
ん?
おえんと、だったか?+2
-0
-
152. 匿名 2021/04/19(月) 12:42:19
ち+0
-0
-
153. 匿名 2021/04/19(月) 12:42:42
おっちょいしてー!
福岡です。+1
-0
-
154. 匿名 2021/04/19(月) 12:42:50
長崎だけど、ちょんちょん!方言だと今知った!+3
-1
-
155. 匿名 2021/04/19(月) 12:42:53
ちょこんして+3
-0
-
156. 匿名 2021/04/19(月) 12:43:56
「えんこ」して。と言う
なぜえんこと言い出したか思い出せない+6
-0
-
157. 匿名 2021/04/19(月) 12:44:45
全国共通おっちんだと思ってた…
大阪です。+2
-0
-
158. 匿名 2021/04/19(月) 12:44:50
>>44
私も~
兵庫の阪神間です+41
-0
-
159. 匿名 2021/04/19(月) 12:46:04
えー、言われるまで方言とか考えたこともなかったけど
これも方言あるんだね
おっちゃんして、おっちゃんこして
って言うけど、他では通じないのかな@北海道+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/19(月) 12:46:34
>>108
私も宮城県なんだけどじゃんこだったな。ちなみに石巻。+13
-0
-
161. 匿名 2021/04/19(月) 12:47:04
>>130+6
-0
-
162. 匿名 2021/04/19(月) 12:47:42
>>58
方言とは知らなかった〜!+13
-2
-
163. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:04
>>11
大阪です。
おっちんして〜
とよく言われてたし自分の赤ちゃんにも言います
+221
-0
-
164. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:19
おっちょんして+8
-0
-
165. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:22
しゃんこして
静岡か山梨あたり
祖父母が言う
オムツかえるときの脚とお尻上げては、
むーんして、もーんして と言ってます+4
-0
-
166. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:56
>>58
三重も言います+1
-1
-
167. 匿名 2021/04/19(月) 12:49:11
>>154
私も長崎出身、ちょんちょん!
どの地域の人もちょんちょんって言うと思ってた😂
地域差がこんなにあるなんでビックリ!+3
-0
-
168. 匿名 2021/04/19(月) 12:51:06
ちゃんちゃんです+0
-0
-
169. 匿名 2021/04/19(月) 12:52:08
ちぇんちぇん。熊本。+1
-0
-
170. 匿名 2021/04/19(月) 12:52:40
ちゃんこして。+1
-0
-
171. 匿名 2021/04/19(月) 12:53:43
えんと、群馬です+4
-0
-
172. 匿名 2021/04/19(月) 12:53:57
福岡です。
ちゃんごせんねー。+1
-0
-
173. 匿名 2021/04/19(月) 12:54:13
>>30
私も茨城です!
ばあちゃんによく「えんとしな、えんと」って言われました。
曾孫にもよく言った。+16
-1
-
174. 匿名 2021/04/19(月) 12:54:45
自分の言い方と違ってもマイナスしなくてよくない?+3
-0
-
175. 匿名 2021/04/19(月) 12:55:00
>>31
私も「えんこ」
ちなみに神奈川です。
+15
-0
-
176. 匿名 2021/04/19(月) 12:55:32
>>161
ごめん、どういう意味?(笑)+0
-1
-
177. 匿名 2021/04/19(月) 12:55:52
「おちんとん」して
うちだけ??+3
-0
-
178. 匿名 2021/04/19(月) 12:57:08
>>159
神奈川です。「座って」としか言ったことないです。
うちの子に「おっちゃんして!」って言ったらアイーンとか変なおじさんのマネしそう…+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:08
>>8
石川の保育士だけど、おっちゃん、おっちゃんこで通じるしみんな言ってたよ+16
-3
-
180. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:10
凄いねこんなに違うんだね+4
-0
-
181. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:28
うちはえんとだよ。ちなみに群馬県+3
-0
-
182. 匿名 2021/04/19(月) 12:59:21
>>3
小さい頃生きてた祖母が猫に対してよく言ってたw
じゃんって最初なんだろうと思ってたよ
じゃん+6
-1
-
183. 匿名 2021/04/19(月) 12:59:24
>>53
福島県ですが『えんと』でした。+11
-0
-
184. 匿名 2021/04/19(月) 12:59:48
ちょこんして!
友達はちゃんこして!って言ってたなぁ+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/19(月) 13:00:10
>>1
群馬です。
祖母は「エント」って言ってました。+22
-1
-
186. 匿名 2021/04/19(月) 13:00:35
>>1
お椅子にちんとんしてねー
って言われた記憶あります
兵庫県民です+9
-2
-
187. 匿名 2021/04/19(月) 13:01:12
>>1
えんと+17
-1
-
188. 匿名 2021/04/19(月) 13:01:35
>>70
同じ方がいた🥺うちは埼玉です!+4
-0
-
189. 匿名 2021/04/19(月) 13:02:45
>>1
長崎県です!ちょんこして。か、ちょんちょんして。
です。+5
-1
-
190. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:00
そこにちんしさい
+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:17
>>80
笑った+1
-0
-
192. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:28
チョンコしてだった
長崎+1
-1
-
193. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:41
>>129
長野県民です。夫は首都圏の出身であまり方言のない地域です。コメ主さんの質問と違うかもしれないんですが、義実家に帰省している際に私が子供たちに方言で話しかける事が多いです。無意識に話している事があって、義母に??って顔をされます。そこで「あっこれは方言なんだ」って気が付きます。+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:51
田舎だけど座ってとかおすわりしてって言ってる。
義実家で「ちゃんこして」と言われて戸惑った。+0
-0
-
195. 匿名 2021/04/19(月) 13:06:10
>>176
ちょこんというキャラなのです。
すみません🙇♀️+3
-0
-
196. 匿名 2021/04/19(月) 13:07:09
>>50
私もママ友に、おっちゃんって座ってって意味?聞いたことなくて旦那にも聞いてみたけど旦那もわからなかったと言われたことがある!
方言だと思ってなかったので衝撃でした!!
調べたらおっちゃんこっ北海道の方言って出てきたけどここ見ると結構な地域の方が使ってるね。+5
-3
-
197. 匿名 2021/04/19(月) 13:07:33
おちゃんこって言ってたなぁ。
あと、えんちゃ
長野県の北の方です+1
-0
-
198. 匿名 2021/04/19(月) 13:09:00
ちゃんちゃんして!+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/19(月) 13:10:22
ちゃんこっ!+2
-0
-
200. 匿名 2021/04/19(月) 13:10:57
>>11
私、広島だけど言う
祖母が大阪出身だからかな+52
-2
-
201. 匿名 2021/04/19(月) 13:11:02
>>1
母も私も東京出身で、小さい頃からえんちょしてっ言われてたから、子供にも普通にえんちょしてって言ってたなー。+15
-0
-
202. 匿名 2021/04/19(月) 13:11:33
お座りしてか座って!しか言ったことない。
初めて聞く言葉がたくさん。
埼玉出身です+1
-0
-
203. 匿名 2021/04/19(月) 13:12:05
チンチンって昔の人は言ってた。
犬のお座りもチンチン
幼児もチンチン
最近では言わないだろうけど小さい頃からお婆ちゃんと一緒に暮らしてた人は今でも言ったりする。
+3
-0
-
204. 匿名 2021/04/19(月) 13:12:35
おっちょんして。+3
-0
-
205. 匿名 2021/04/19(月) 13:12:40
ちゃんちゃん。+1
-0
-
206. 匿名 2021/04/19(月) 13:12:43
いんちゃんしてー 新潟+0
-0
-
207. 匿名 2021/04/19(月) 13:13:07
>>1
初めて聞いた
両親が北海道出身だけど、おっちゃんこも聞いたことなかったな
北海道広いからかもしれないけどさ+3
-1
-
208. 匿名 2021/04/19(月) 13:13:33
座って以外思い浮かばなかった
色々言い方あるのね+2
-0
-
209. 匿名 2021/04/19(月) 13:15:05
おっちんとん+2
-0
-
210. 匿名 2021/04/19(月) 13:15:07
>>107
熊本では、ねまるって腐るって意味になる、地域が違えば意味も全然変わるんだねぇ。+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/19(月) 13:15:15
>>149
滋賀の義母走らなかった+1
-2
-
212. 匿名 2021/04/19(月) 13:16:14
おっちゃんです!
ちなみに、北海道。+1
-1
-
213. 匿名 2021/04/19(月) 13:16:26
>>119
うち広島瀬戸内海だけど母が使う
両親ともに広島+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/19(月) 13:16:51
>>30
私もえんとしてくださいって言われて育ったし、育てた
なんでえんとなのかは知らないけど、
ちなみに、福島の県南です+20
-0
-
215. 匿名 2021/04/19(月) 13:17:08
>>44
私もです!兵庫県!+35
-0
-
216. 匿名 2021/04/19(月) 13:17:39
おっちんしてって言われたな+3
-0
-
217. 匿名 2021/04/19(月) 13:19:29
>>3
うちも秋田だけどジャンしてだ+10
-1
-
218. 匿名 2021/04/19(月) 13:20:00
祖母、おいんとして!+4
-0
-
219. 匿名 2021/04/19(月) 13:20:13
自分じゃないけど外で見かけた人が「おっちんとん!」って言ってた
どこの地域なんだろう+2
-0
-
220. 匿名 2021/04/19(月) 13:20:36
>>53
「えんこしょして」って言ってました。
埼玉北部です。+7
-0
-
221. 匿名 2021/04/19(月) 13:21:27
>>179
親に子供見せに行ったら「おっちゃんし!」って言ってて何のこっちゃだったけど、母は石川出身だったわ。+4
-0
-
222. 匿名 2021/04/19(月) 13:21:27
ちんとん+2
-0
-
223. 匿名 2021/04/19(月) 13:22:50
私はちゃんこなのに義母がどっちんて言うから子どもが困惑する+0
-0
-
224. 匿名 2021/04/19(月) 13:23:41
ちゃんちして~+2
-0
-
225. 匿名 2021/04/19(月) 13:24:52
>>177
言うよー!!笑+0
-0
-
226. 匿名 2021/04/19(月) 13:25:20
>>71
文字の小ささ、記号、絶妙だよね+1
-0
-
227. 匿名 2021/04/19(月) 13:26:03
>>214
祖父母が小名浜出身でおえんちょしてねっていわれてた、若干ちがうけどたぶんえんとが語源なきがしてきました+0
-0
-
228. 匿名 2021/04/19(月) 13:26:58
ちゃんち!
岐阜県です。+2
-0
-
229. 匿名 2021/04/19(月) 13:27:11
>>46
ちっちしてす〜うっ♪+0
-1
-
230. 匿名 2021/04/19(月) 13:27:11
>>126
ウチは子供の頃、えんちゃでした。+3
-1
-
231. 匿名 2021/04/19(月) 13:27:46
5歳には座って
1歳にはおっちんして
でも下の子が食事中に立つことを覚えてしまって、その時は何故かおっちんとんしてって言ったら効く
なんでか分からない+2
-0
-
232. 匿名 2021/04/19(月) 13:28:05
>>1
我孫子ですがおえんちょでした+1
-3
-
233. 匿名 2021/04/19(月) 13:28:54
>>30 えんとして!群馬です。
+25
-0
-
234. 匿名 2021/04/19(月) 13:30:32
一歳の子供には
おっちんして〜です+0
-0
-
235. 匿名 2021/04/19(月) 13:30:32
独特な言い方は方言なのかな?色んな言い方あって面白い+1
-0
-
236. 匿名 2021/04/19(月) 13:30:55
>>11
転勤で京都に住んでいたとき、周囲のママたちがこう言ってて驚いたのを思い出した
+56
-2
-
237. 匿名 2021/04/19(月) 13:31:08
シットダウン+1
-0
-
238. 匿名 2021/04/19(月) 13:32:14
>>195
初めて知りましたw
あながち「ちょこん」は間違ってなかったみたいですねw
ありがとうございました^^+2
-0
-
239. 匿名 2021/04/19(月) 13:34:04
赤ちゃんの時は おすわして〜+0
-0
-
240. 匿名 2021/04/19(月) 13:34:16
ちゃんちして〜+2
-0
-
241. 匿名 2021/04/19(月) 13:35:40
>>70
私も東京ですが
おじいちゃんおばあちゃん同居だったので
えんちょちゃんして
って言われてたし近所の人が孫連れてきた時も言ってたきがする
+0
-0
-
242. 匿名 2021/04/19(月) 13:36:36
>>30
茨城です。新卒で就職した保育園が使ってました。
初めて聞いたしすぐ意味は理解しましたが方言だったのですね。ずっと茨城に住んでますが知りませんでした。
+7
-0
-
243. 匿名 2021/04/19(月) 13:37:44
>>30
福島県民です。えんとして、いいます。+16
-0
-
244. 匿名 2021/04/19(月) 13:39:12
>>1
昔フルハウスでちおめでとうミシェルにトイレを教えるシーンで人形をおもちゃのトイレに座らせるんだけど「トイレのキューちゃん?(人形の名前)はえんちょしました」って言ってて雰囲気で座るってことだと思ったけど意味が全くわからなかった。吹き替えで使うってことは方言でもないよね??
北海道の私は知らなかった…やっぱちゃんと使われてる言葉だったんだ!+1
-1
-
245. 匿名 2021/04/19(月) 13:40:53
こごさじゃんこすらいん
in石巻+4
-0
-
246. 匿名 2021/04/19(月) 13:41:43
>>244
自己レスです。
ちおめでとうではなくダニーが、です…
今もダニーって打ったらちおめでとうって出てくる…なにこれ…+3
-0
-
247. 匿名 2021/04/19(月) 13:42:20
保育士してたけど、おすわりしてっていってた。自分の子供にも、幼児語はあまり使ったことない。子どもは言えなかったりしたけど、言ってるつもりだったみたいで可愛かったな。+0
-0
-
248. 匿名 2021/04/19(月) 13:42:36
>>211
滋賀は真ん中に琵琶湖があるからか県内でも結構違いがあるよ
+7
-0
-
249. 匿名 2021/04/19(月) 13:45:34
核家族でお年寄りとあまり接する環境にないと、こういう幼児語方言もどんどん廃れていくよね+0
-0
-
250. 匿名 2021/04/19(月) 13:49:39
>>244
翻訳者の裁量に任されてそう。例えば方言でも雰囲気が出てればOKとか。そもそも英語の幼児語をなんと訳すか。例えどこかの方言でも雰囲気的に通じればOKみたいな。だってアメリカだって地域によって方言あるよ。
アメリカの片田舎で育ったけど、日本での英語の試験は標準語で、最初できなかった。+2
-0
-
251. 匿名 2021/04/19(月) 13:50:18
>>157
西日本に多そうだね
香川県だけど、おっちんって言ってたよ
+2
-0
-
252. 匿名 2021/04/19(月) 13:51:19
>>58
旦那が犬に「おっちゃんは〜?」って聞いてて、自分のこと聞いてるのかと思ったらお座りの意味だった!道民だからか〜納得!+5
-2
-
253. 匿名 2021/04/19(月) 13:55:36
>>30
神奈川だけどえんちょして、えんと、と言ってました+8
-1
-
254. 匿名 2021/04/19(月) 13:57:29
「おっちょん」って言ってました!
似たような感じだけど地方で言い方違うんですね!+0
-0
-
255. 匿名 2021/04/19(月) 14:00:15
お座りして❗️って言ってたら母親に
「犬みたい…」って言われたわ。+2
-0
-
256. 匿名 2021/04/19(月) 14:00:27
子供の時は『ちゃんこして』山口県
今周りは『ちっとんしゃん』『ちゃんちゃん』兵庫県
でも療育行ってるのでうちの子は1歳から『座ります』+0
-0
-
257. 匿名 2021/04/19(月) 14:00:35
>>1
>>53
>>220
私も埼玉北部です!
私も「えんとして」でした!笑
「えんこしょして」も、懐かしい~😂
方言だったんですね~!
なんか懐かしいトピで嬉しいー!
+22
-0
-
258. 匿名 2021/04/19(月) 14:06:13
>>186
何か知らんけど、「おっちんとん」って言ってた。
鹿児島育ちの兵庫県民です。+0
-0
-
259. 匿名 2021/04/19(月) 14:07:46
チンとしとられー
富山県+1
-0
-
260. 匿名 2021/04/19(月) 14:10:14
>>36
私も関西
おっちょんしてーっていう+8
-0
-
261. 匿名 2021/04/19(月) 14:10:21
>>17
ちゃんこ、使います。ちなみに静岡です。+26
-0
-
262. 匿名 2021/04/19(月) 14:10:49
>>38
え、かわいい。+10
-0
-
263. 匿名 2021/04/19(月) 14:10:56
すんわ+2
-0
-
264. 匿名 2021/04/19(月) 14:11:06
おっちゃんして~+0
-0
-
265. 匿名 2021/04/19(月) 14:14:52
>>8
ちゃんとおっちゃんこして!とか言うよね+8
-3
-
266. 匿名 2021/04/19(月) 14:16:23
おっちんとん+0
-0
-
267. 匿名 2021/04/19(月) 14:17:23
えんとして、おいんとして
かな。母は北関東の生まれです。+4
-0
-
268. 匿名 2021/04/19(月) 14:18:42
>>126
私は埼玉南部、えんちょしてって言う!+9
-1
-
269. 匿名 2021/04/19(月) 14:21:34
>>11
おなじく!おっちんです!京都です!
おばーちゃん世代もおっちんしなさいって言う!+61
-1
-
270. 匿名 2021/04/19(月) 14:28:10
>>2
これ犬に言ってるわ、、
+7
-0
-
271. 匿名 2021/04/19(月) 14:29:24
>>49
関係ないのわかっててコメするんだね。
マジ引くわー+11
-1
-
272. 匿名 2021/04/19(月) 14:31:20
義理祖母が、えんとちゃんって言ってた。栃木出身。
義理祖母以外は、おすわりしようね…とか。+0
-0
-
273. 匿名 2021/04/19(月) 14:39:41
>>175
私もえんこ
@神奈川+7
-0
-
274. 匿名 2021/04/19(月) 14:42:16
>>258
1コメから見てみたら、どうやら兵庫県民は、おっちんとん、なんですね!
お風呂は「ちゃぶ、入るよー」って言ってた記憶あります!+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/19(月) 14:51:02
>>11
同じく、「おっちんして」です。
生まれも育ちも兵庫です。+105
-1
-
276. 匿名 2021/04/19(月) 14:54:40
>>2
おすわりって言うよね・・・?
友達の子供(2歳前位)に「お座りして〜」って言ったら、「犬じゃないんだからwww」「犬扱い?w」と、そこにいた友達数人にバカにされた。
私も子供居ないから、え?おかしいのかな?と思ったけど言うんだよね?!
+21
-0
-
277. 匿名 2021/04/19(月) 14:56:41
>>11
兵庫県はちんちょん+0
-20
-
278. 匿名 2021/04/19(月) 15:03:49
福井です。
正座してほしいときは「おちょきんして」、普通に座ってほしいときは「お座りして(幼児まで)」か「座りなさい(小学生から)」。使い分けてます。+3
-0
-
279. 匿名 2021/04/19(月) 15:05:47
>>9
同じく、おちゃんこ
愛知県+20
-0
-
280. 匿名 2021/04/19(月) 15:05:59
岩手だけど おっちゃんして。
引っ越し先で色々変わった。
群馬は えんと だったなぁ。+0
-0
-
281. 匿名 2021/04/19(月) 15:08:57
>>148
ウチも昔、父が弟に『ちょどしてろ。』って言ってました(笑)
じっとしてろって意味です!+4
-0
-
282. 匿名 2021/04/19(月) 15:11:42
>>41
うちもちゃんしてです!
福島県です+3
-0
-
283. 匿名 2021/04/19(月) 15:14:41
>>108
私は仙台出身で今は埼玉で子育てしてますが子供に『じゃんこしようね〜』って普通に使ってました!
宮城の方言なんですね!
外では気をつけよー(笑)+11
-0
-
284. 匿名 2021/04/19(月) 15:21:04
「すわってね」じゃだめなのかな?+0
-0
-
285. 匿名 2021/04/19(月) 15:24:19
0〜1歳はえんちょして→2歳〜3歳はおしりぺったんして→4歳から座って、になりました。
+0
-0
-
286. 匿名 2021/04/19(月) 15:29:56
>>1
千葉で母はエンコしてーって言ってる。
私は普通に座ってかお座りして、と言ってる。
エンコってなんだ?+4
-0
-
287. 匿名 2021/04/19(月) 15:43:11
>>236
私は逆に京都から福岡(北九州)に越して来た時に、公園で子供達におっちんして〜って言うと、えー!何それ?ちゃんこしてー!でしょー 笑って地元のママさん達に言われた
ちゃんこ? ちゃんこして!って何でちゃんこ⁇って聞いても、わかんないけどちゃんこって言うよ〜って
+3
-0
-
288. 匿名 2021/04/19(月) 15:45:40
>>23
同じく北陸出身だけど
私の中ではおちょきん=正座だよ。
+1
-1
-
289. 匿名 2021/04/19(月) 15:49:12
>>30
私も茨城です。えんと、おえんとって言ってるの聞いたことあります。+11
-1
-
290. 匿名 2021/04/19(月) 15:50:36
>>286
昔はエンストのことエンコって言ったような+1
-0
-
291. 匿名 2021/04/19(月) 15:53:57
あっとん。
ちなみに麺類はつーつーさん。+0
-0
-
292. 匿名 2021/04/19(月) 15:56:08
ちゃんこしてと言ってたけど、これって方言なの…?+0
-0
-
293. 匿名 2021/04/19(月) 16:03:57
>>3
じゃんして(座って)
おこうして(食べ物を落とさないよう顔を前に出す)
小さな頃によく言われた+2
-0
-
294. 匿名 2021/04/19(月) 16:09:13
愛知、大阪、岡山に住んで、それぞれ言い方が違ったな。おっちんとん、ちゃんこ、おちゃんこ?それぞれどこの言い方か覚えてない。おっちんとんがかわいくて好き+0
-0
-
295. 匿名 2021/04/19(月) 16:10:51
ちん は 鎮座する の鎮と聞いたことがある+0
-0
-
296. 匿名 2021/04/19(月) 16:13:22
やっちん+0
-0
-
297. 匿名 2021/04/19(月) 16:14:30
>>58
おっちゃんこって方言なんだ!!!!!
ビックリ。+18
-1
-
298. 匿名 2021/04/19(月) 16:21:53
ちゃんちして+2
-0
-
299. 匿名 2021/04/19(月) 16:23:33
>>69
千葉でも北部か南部かで、方言違うからね。
利根川沿いだと東京下町言葉も使うし。+0
-3
-
300. 匿名 2021/04/19(月) 16:27:45
>>44
兵庫ですがこれ
神戸市です!+26
-0
-
301. 匿名 2021/04/19(月) 16:28:49
じゃんこ
宮城+1
-0
-
302. 匿名 2021/04/19(月) 16:28:53
>>11
下ネタ好きな男が喜びそうな言い方だね
関東では言わないから、ママ友が言ってたら一瞬ビックリするかも+1
-36
-
303. 匿名 2021/04/19(月) 16:31:36
すーわって!
+0
-0
-
304. 匿名 2021/04/19(月) 16:34:25
こんなに色々言い方があるの初めて知りました!面白い😆
ちなみに私は『おんと』です。
長野北信です。+0
-0
-
305. 匿名 2021/04/19(月) 16:42:05
>>1
マイナス多くてあれっ?と思ったけど、主に東京の方言?なんだね。私も東京ですがえんちょって言い方されてました。+7
-2
-
306. 匿名 2021/04/19(月) 16:43:52
>>44
たつの市です+7
-0
-
307. 匿名 2021/04/19(月) 16:49:10
>>8
「おっちん」して
京都です+23
-3
-
308. 匿名 2021/04/19(月) 16:58:09
>>8
私もです@札幌+18
-1
-
309. 匿名 2021/04/19(月) 17:04:15
>>1
北海道
おっちゃんこしてー
ちゃんこしてー
です+3
-1
-
310. 匿名 2021/04/19(月) 17:05:54
えんと+1
-1
-
311. 匿名 2021/04/19(月) 17:10:08
おっちんとん+0
-1
-
312. 匿名 2021/04/19(月) 17:21:56
おっちんとん
言わない?+0
-0
-
313. 匿名 2021/04/19(月) 17:27:09
>>1
神奈川ですが、主さんと同じく「えんちょ」ですよ!
私の母(兵庫)が、「えんちょして」って言ってたので私も同じく。
義母(宮城)は「おちゃんして」って言ってました。
+9
-1
-
314. 匿名 2021/04/19(月) 17:32:06
>>1
千葉です!
うちもえんちょでした!
なんでこんなマイナスに!?+11
-2
-
315. 匿名 2021/04/19(月) 17:32:23
>>44
愛媛 「ちゃんこ!ちゃんしてー。」 なのですが
今兵庫に住んでいて周りは「おっちんとん」です。
一歳半の息子は「ちゃんこ。ちゃん!」って言います。+7
-0
-
316. 匿名 2021/04/19(月) 17:43:57
>>31
よく、えんこちゃんて言わない?+0
-0
-
317. 匿名 2021/04/19(月) 17:55:32
>>11
ジャニーズWESTの小瀧くんが子役の子に
おっちんして〜って自分の膝に座らせてました!
関西の方はおっちんなんですね!
私は関東いちご美味しい県おえんとして〜です+9
-3
-
318. 匿名 2021/04/19(月) 17:58:47
>>302
方言だからその地方の人間からしたら下ネタに聞こえる!とか喜ぶ事ないよ、小さい頃に言われた言葉なだけなのに。
違う地方だからってうわ、下ネタみた〜いとか言うママ友居たらそれこそ苦笑するわ。+19
-0
-
319. 匿名 2021/04/19(月) 18:01:03
えんちゃしてー。かな。+1
-0
-
320. 匿名 2021/04/19(月) 18:04:22
>>11
同じくおっちん!
ちなみに愛媛の義母は、やっとん!+5
-0
-
321. 匿名 2021/04/19(月) 18:07:57
>>31
これは覚えがある 東京です+13
-0
-
322. 匿名 2021/04/19(月) 18:17:32
着席!
自分が小学生の時謎に着席=座るって事が理解出来なくて、私から産まれた子供なら同じ道を辿る可能性があると思って早い段階で着席と教える事にした笑+0
-0
-
323. 匿名 2021/04/19(月) 18:20:41
おっちんとん+0
-0
-
324. 匿名 2021/04/19(月) 18:27:47
>>288
プラスと間違えてマイナス押しちゃいました。ごめんなさい。+0
-0
-
325. 匿名 2021/04/19(月) 18:37:29
えんとしてって言う+2
-0
-
326. 匿名 2021/04/19(月) 18:42:04
>>44
同じく兵庫でおっちんとん。
略して、ちんとんしてー、って言ってました。+22
-0
-
327. 匿名 2021/04/19(月) 18:49:08
おっちんとん!+0
-0
-
328. 匿名 2021/04/19(月) 18:50:52
>>139
一緒だ!!
はい、トンチして〜って言います☺️+2
-0
-
329. 匿名 2021/04/19(月) 18:54:43
おっちん 大阪+0
-0
-
330. 匿名 2021/04/19(月) 19:12:51
>>11
私も大阪で同じ。
関東から来たママ友は違和感あったみたい+9
-0
-
331. 匿名 2021/04/19(月) 19:12:56
>>44
姫路もおっちんとん+11
-0
-
332. 匿名 2021/04/19(月) 19:13:31
えんとんちょん
横浜です。
おばあちゃんが群馬だから群馬の方言なのかな?+1
-0
-
333. 匿名 2021/04/19(月) 19:16:50
関西は、
おっちょんして!って言う人多いかも+1
-1
-
334. 匿名 2021/04/19(月) 19:19:15
ちゃんして+0
-0
-
335. 匿名 2021/04/19(月) 19:21:13
>>11
私のとこも『おっちんしてー!おっちんしぃ!』って言ってる!三重です!
+24
-0
-
336. 匿名 2021/04/19(月) 19:23:42
>>1
ちゃんちゃんして!でした!
熊本です+2
-0
-
337. 匿名 2021/04/19(月) 19:23:44
>>1
うちは「あっとん」です!+3
-0
-
338. 匿名 2021/04/19(月) 19:28:37
えんとんして+0
-0
-
339. 匿名 2021/04/19(月) 19:29:03
>>3
ジャンジャンして!ってよく言うけど
方言だったんですねw
今知りましたw+13
-0
-
340. 匿名 2021/04/19(月) 19:29:37
「ちゃん」してって言います💡
愛媛ですが
愛媛でも言わない人多いので少数派かも💧+0
-0
-
341. 匿名 2021/04/19(月) 19:30:03
>>325
おんなじだ!
うちは、父横浜、母鹿児島出身の横浜住みだよ+0
-0
-
342. 匿名 2021/04/19(月) 19:32:32
おえんとして。福島です+1
-0
-
343. 匿名 2021/04/19(月) 19:35:44
おいんと+2
-0
-
344. 匿名 2021/04/19(月) 19:38:52
>>138
これ、兵庫なんですか?
知らなかったー
母や祖母もこう言ってたけど大阪です+2
-0
-
345. 匿名 2021/04/19(月) 19:42:30
お座りトン+0
-0
-
346. 匿名 2021/04/19(月) 19:42:31
>>57
一緒。関東です+0
-0
-
347. 匿名 2021/04/19(月) 19:48:36
>>44
うちも兵庫でおっちんとんだわ
またはおっちん
+12
-0
-
348. 匿名 2021/04/19(月) 19:49:07
恥ずかしながら、中1になる息子に未だに『ちゃんこして』と言ってしまう。
他は普通に会話してるけど、『座って』って言ってない自分に今更気付きました。+1
-0
-
349. 匿名 2021/04/19(月) 19:56:21
>>126
義理母がうちのこたちにえんちょしてーって言ってた!
白湯はおんもだったかな?
同じく埼玉の北です!+1
-0
-
350. 匿名 2021/04/19(月) 19:57:36
えんちょして!
ちゃんちゃして!+0
-0
-
351. 匿名 2021/04/19(月) 19:59:01
>>11
おっちんしてーって言います(^^)
香川です!+22
-0
-
352. 匿名 2021/04/19(月) 19:59:07
>>9
愛知県民です、わたしもおちゃんこして!と言います。もしくは、ちゃんこして!かな+11
-0
-
353. 匿名 2021/04/19(月) 20:00:27
>>1
えんして。
茨城+1
-0
-
354. 匿名 2021/04/19(月) 20:04:22
母が私の子ども達に”すわいすわい(座り座り)して”って言います。
自己流の赤ちゃん言葉をいくつも使うので地味にイラッとします。笑+0
-0
-
355. 匿名 2021/04/19(月) 20:07:35
えんこしてって言うよ+0
-0
-
356. 匿名 2021/04/19(月) 20:13:40
ちゃんこ+0
-0
-
357. 匿名 2021/04/19(月) 20:16:01
>>1
茨城だけど赤ちゃんには「おえんこしましょうね」とか言ってしまう
元は「えんちょ」だったのかな?
+1
-0
-
358. 匿名 2021/04/19(月) 20:20:01
ちょんして!+4
-0
-
359. 匿名 2021/04/19(月) 20:20:02
>>1
私は宮城県民。
小さい頃は「じゃんこ」して。って言われた。
自分の子には「じゃん」して~。言ってた。
福島県に嫁いだら周りのママは「えんと」して~。言ってた。
※ 福島では人見知りを「まめ」って言ってたよ。
よく福島マダムには「あら~、マメしないのね~♡」言われたよ。(後から「まめ」って何?聞いたら=人見知りと聞きました)+0
-0
-
360. 匿名 2021/04/19(月) 20:22:25
>>44
44です
兵庫県神戸市です(^-^)+14
-0
-
361. 匿名 2021/04/19(月) 20:22:31
>>36
兵庫県民ですが、おっちんとんだったー。+7
-1
-
362. 匿名 2021/04/19(月) 20:23:18
>>1
都内ですが、「えんちょちょい」です笑+1
-0
-
363. 匿名 2021/04/19(月) 20:27:39
おっちんとんとん!+0
-0
-
364. 匿名 2021/04/19(月) 20:28:28
>>44
滋賀もです+6
-0
-
365. 匿名 2021/04/19(月) 20:31:57
>>126
東京なんだけどたまに言ってる。
宮城とか山梨の血筋があるからかな?+0
-0
-
366. 匿名 2021/04/19(月) 20:32:29
>>30
栃木ですー。
おえんとして。おえんとー。
って言ってました。+6
-0
-
367. 匿名 2021/04/19(月) 20:35:48
>>148
同じく宮城で、田舎のほうなんだけど
座る→えちゃんこ
じっとする→ちょじょす
って言われてきました。いまだに使いますw+1
-0
-
368. 匿名 2021/04/19(月) 20:36:07
おっちんしなさいって言う。+0
-0
-
369. 匿名 2021/04/19(月) 20:36:40
おっちょんしてー
奈良出身です
静岡出身の夫にはなにそれ?って言われました笑+0
-0
-
370. 匿名 2021/04/19(月) 20:37:18
>>175
えんこ!子供の頃言われてた。
同じく神奈川です。懐かしいなぁ〜+1
-0
-
371. 匿名 2021/04/19(月) 20:40:03
>>1
同じく千葉県ですが、おえんちゃん、でした
「はい、おえ~んちゃ~ん」って言います
+1
-0
-
372. 匿名 2021/04/19(月) 20:47:30
座って!座ろう!など
でもこれだと言うこと聞かないこともある。
園の先生の真似して「座れよホイッ!」って言うと
一発で座ってくれるw+0
-1
-
373. 匿名 2021/04/19(月) 20:51:02
おっちんとん+0
-1
-
374. 匿名 2021/04/19(月) 20:52:19
>>11
奈良も言います+12
-0
-
375. 匿名 2021/04/19(月) 20:54:43
ちんとんしてー!兵庫です!+0
-1
-
376. 匿名 2021/04/19(月) 20:58:06
ちゃんちゃんしよ+0
-0
-
377. 匿名 2021/04/19(月) 20:59:44
>>179
段々と「おすわりして」
って言うようになって来ているけど
昔は「おっちゃんして」って言ってたね+1
-0
-
378. 匿名 2021/04/19(月) 21:04:34
>>1
シッダンッ+1
-0
-
379. 匿名 2021/04/19(月) 21:05:04
ちゃんこして。と言ってた+1
-0
-
380. 匿名 2021/04/19(月) 21:06:09
>>44
わたしも兵庫です!
兵庫のコメントにたくさんプラスがついててすごい!+12
-0
-
381. 匿名 2021/04/19(月) 21:09:08
保育士してるからつい、「お座りトンして」と言ってしまう…
最近は、もう2歳なので「座って」と言いますが。+0
-0
-
382. 匿名 2021/04/19(月) 21:11:23
保育士です。
『あっとん』と言います。+1
-0
-
383. 匿名 2021/04/19(月) 21:12:43
>>9
埼玉県民なんですが北海道出身の父も東京出身の母もおちゃんこと言っていたので全国的かと思っていました。
犬にもおちゃんこして!と言っているし…
今、めちゃくちゃ驚いています+5
-0
-
384. 匿名 2021/04/19(月) 21:14:38
>>9
母が「おちゃんこ」って言ってた。
母は愛知じゃないけど
姑(私のおばあちゃん)が愛知だった!
+4
-0
-
385. 匿名 2021/04/19(月) 21:17:49
福岡だけど、どれもこれも聞いた事なさ過ぎて
最初皆ネタで書いてるのかと思った。
普通に座って〜としか言ったことも、聞いたこともなかったからびっくり!+0
-0
-
386. 匿名 2021/04/19(月) 21:18:08
>>44
ちんとん
兵庫県です
方言だったんだ!衝撃だわ+11
-0
-
387. 匿名 2021/04/19(月) 21:19:49
>>8
下ネタっぽいことを男がふざけて書いてるのかと思ったら、正式な?方言だった。ごめんなさい。実際はかわいい言葉なんでしょうね。しかし聞いたことなかったなあ。関東民。+7
-2
-
388. 匿名 2021/04/19(月) 21:20:01
しゃんこして〜って言われてたし、自分も言ってた
東京です+1
-0
-
389. 匿名 2021/04/19(月) 21:20:29
おいんと
by栃木県民+1
-0
-
390. 匿名 2021/04/19(月) 21:21:51
ちんとんちんとんちんとん
色っぽい人に、ねえ、ちんとんしてって言われたら
そっち系だと思ってしまう+0
-0
-
391. 匿名 2021/04/19(月) 21:26:18
>>53
福島南部も、えんとです!+1
-0
-
392. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:20
おっちんとん。
兵庫です!+0
-1
-
393. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:57
>>44
私も!兵庫+9
-0
-
394. 匿名 2021/04/19(月) 21:31:04
おちゅわり+0
-0
-
395. 匿名 2021/04/19(月) 21:32:54
母が茨城なのでえんちょ、でした+0
-0
-
396. 匿名 2021/04/19(月) 21:32:59
>>17
ちゃんこ使います。
佐賀生まれ長崎嫁ぎました。
+13
-0
-
397. 匿名 2021/04/19(月) 21:33:52
>>341
そうなの?私は福島県です。遠いのに不思議!+0
-0
-
398. 匿名 2021/04/19(月) 21:35:06
>>9
義母が私の娘に言ってた。
何かそれ聞くとモヤっとするっていうか、イライラしてた 苦笑+2
-2
-
399. 匿名 2021/04/19(月) 21:36:31
えんちゃこ+0
-0
-
400. 匿名 2021/04/19(月) 21:36:46
>>95
栃木県民30半ばだけど、小学生の頃同じ話題出てえんとがわかる友達誰も居なくて悲しかった
そういえば、自分の子にも使わなかったし小さい頃以来聞いてないなぁ+0
-0
-
401. 匿名 2021/04/19(月) 21:39:58
ちょいちょいして。+0
-0
-
402. 匿名 2021/04/19(月) 21:40:51
>>108
じゃんじゃんとも言われてた!じゃんこをかわいく?言った形なのかな+1
-0
-
403. 匿名 2021/04/19(月) 21:42:23
おっちゃん
って言う+0
-0
-
404. 匿名 2021/04/19(月) 21:42:51
ちょんして。
も言う+1
-0
-
405. 匿名 2021/04/19(月) 21:43:14
おっちんしてー。+0
-0
-
406. 匿名 2021/04/19(月) 21:43:25
おちゃんこ、えんと+0
-0
-
407. 匿名 2021/04/19(月) 21:44:49
えんこちょこ
祖父母が新潟出身です+0
-0
-
408. 匿名 2021/04/19(月) 21:50:07
>>44
みなさん兵庫県の方!!
わたしも兵庫県神戸市生まれ、自分の出産も神戸市。
もちろん「おっちんとん」で育ち「おっちんとん」で育てました!!+13
-0
-
409. 匿名 2021/04/19(月) 21:50:09
お座りください。+0
-0
-
410. 匿名 2021/04/19(月) 21:51:16
うち大型犬がいるから
「sit」でお座りするよう躾けてたら息子もそれにならってしまった
sitで座ってくれるんだけど、どうみても犬のコマンドだし外聞悪いし、座って!に変えたい
でもそうしたら「ママ、座ってはsitだよ!」とか言われて詰んでる+1
-1
-
411. 匿名 2021/04/19(月) 21:51:24
えんとして群馬です。+0
-0
-
412. 匿名 2021/04/19(月) 21:51:44
ちぇんちぇん
熊本の天草です+0
-0
-
413. 匿名 2021/04/19(月) 21:53:00
えんとっと
栃木の南の方+0
-0
-
414. 匿名 2021/04/19(月) 21:57:58
おっちんとん!+0
-0
-
415. 匿名 2021/04/19(月) 21:59:03
とんち。
とんちして〜って言う 高知県民です+0
-0
-
416. 匿名 2021/04/19(月) 21:59:31
おっちゃんしてー
って言う+0
-0
-
417. 匿名 2021/04/19(月) 22:00:07
はい!おっちんとん!+0
-0
-
418. 匿名 2021/04/19(月) 22:01:44
>>8
北海道出身の関東住みです。
おっちゃんこって言います。
でも、友達から「おっちゃんこ」って
聞いたことない。
方言なのかなと…+11
-1
-
419. 匿名 2021/04/19(月) 22:01:47
>>135
同じく、ちんとんしてって言う
兵庫です+3
-0
-
420. 匿名 2021/04/19(月) 22:02:40
>>30
私も茨城です。
おいんとしてー!って言われて育ちました。
えといが入れ違うの茨城あるあるですね(笑)
ちなみに県西です。+4
-1
-
421. 匿名 2021/04/19(月) 22:03:43
おいんと+0
-0
-
422. 匿名 2021/04/19(月) 22:03:53
ちょん!+0
-0
-
423. 匿名 2021/04/19(月) 22:04:48
>>9
うちは母親が埼玉(秩父)出身だけど、普通におちゃんこって言ってた!
だから私も普通におちゃんこって自分の子どもに言ったる。全国区じゃないのかな?+1
-0
-
424. 匿名 2021/04/19(月) 22:05:24
>>31
えんとして。+1
-0
-
425. 匿名 2021/04/19(月) 22:11:26
>>58
道民の旦那が娘にこれ言った時「えっ何?」って驚いたら、すごい動揺しながら「これ方言?」って言ってきた顔が面白かったww+7
-0
-
426. 匿名 2021/04/19(月) 22:12:25
「えんちょこして~」
他に誰もいないのびっくりした!+0
-0
-
427. 匿名 2021/04/19(月) 22:14:43
>>69
えんちゃ+2
-0
-
428. 匿名 2021/04/19(月) 22:18:33
実家の方は、「えんちゃ」「えんと」って言ってた。
嫁いだところは「ちゃん」とか「えんこちゃん」。+0
-0
-
429. 匿名 2021/04/19(月) 22:20:54
ちゃんこして+0
-0
-
430. 匿名 2021/04/19(月) 22:21:14
シッダウン+0
-0
-
431. 匿名 2021/04/19(月) 22:21:30
おやますわり+0
-0
-
432. 匿名 2021/04/19(月) 22:22:01
>>141
うちも同じの出ないな〜と思ったら、同じ滋賀県の方。
おっちょん
ちょん
が定番。おっちんも分かる。+0
-0
-
433. 匿名 2021/04/19(月) 22:27:50
>>9
長野でも。+3
-0
-
434. 匿名 2021/04/19(月) 22:35:29
>>11
大阪だけど、おっちんとん。
保育園の先生が子供に「おっちんとんしてー」ってよく言ってる。+13
-0
-
435. 匿名 2021/04/19(月) 22:38:03
>>37
あれ?札幌ですが 母が姪たちによく言ってた〜
全く同じ流れです!+0
-0
-
436. 匿名 2021/04/19(月) 22:38:13
>>17
広島も使う〜。+7
-0
-
437. 匿名 2021/04/19(月) 22:40:54
>>1
東京ですが、えんちょしてって言いますよ❀.(*´▽`*)❀.+5
-0
-
438. 匿名 2021/04/19(月) 22:41:20
>>28
うちは、おっちんちょんです
by大阪市民+0
-0
-
439. 匿名 2021/04/19(月) 22:44:51
>>17
ちゃんこしてーって言います‼️
ちゃんちゃんしてとも言います。
静岡出身です。+12
-1
-
440. 匿名 2021/04/19(月) 22:46:18
>>100
山梨ですか?
私もついこないだしゃんこって方言だよって教えられましたw+3
-0
-
441. 匿名 2021/04/19(月) 22:48:52
ちゃんちゃんして!
ちゃんこして!
熊本、毎日言ってるきがする+2
-0
-
442. 匿名 2021/04/19(月) 22:55:20
>>1
千葉県ですが、「えんと」って言ってました。+2
-0
-
443. 匿名 2021/04/19(月) 22:58:54
おっちんして+0
-0
-
444. 匿名 2021/04/19(月) 23:00:21
>>434
私もおっちんとんかおっちんしてーです。
関西弁なんですね!+1
-0
-
445. 匿名 2021/04/19(月) 23:00:43
エンコして、、でした!神奈川!+0
-0
-
446. 匿名 2021/04/19(月) 23:03:01
おっちゃんこ
東京です(父方母方共に曾祖父母の世代に東京にきてるのでもしかしたら九州or栃木の方言かもって思ってた)+0
-0
-
447. 匿名 2021/04/19(月) 23:04:33
>>58
母親が北海道民で、おっちゃんこで育ちました〜!+6
-0
-
448. 匿名 2021/04/19(月) 23:04:42
>>8
岩手ですが、おっちゃんこと言います+6
-0
-
449. 匿名 2021/04/19(月) 23:04:46
>>9
静岡も+2
-0
-
450. 匿名 2021/04/19(月) 23:06:31
>>11
同じく!
「おっちんして」か「おっちんとんして」でした。
兵庫です。+13
-0
-
451. 匿名 2021/04/19(月) 23:06:36
>>410
うちは「スワレ」がコマンドだから子どもよ「スワレ」で座る。子どもは成長するから詰んでないと思うし何ならそのままお子さんには「please sit down」を教えればいいよ。+0
-0
-
452. 匿名 2021/04/19(月) 23:07:10
>>1
私も千葉に生まれた時から住んでいますが、えんちょは初めて聞きました。
私は「ちゃんこして」でした。でも、「えんちょ」と「ちゃんこ」って少し似てる…?+3
-0
-
453. 匿名 2021/04/19(月) 23:18:03
ちゃんち+0
-0
-
454. 匿名 2021/04/19(月) 23:20:00
あっとん
山口県です+0
-0
-
455. 匿名 2021/04/19(月) 23:20:20
えんちょして 埼玉南部+0
-0
-
456. 匿名 2021/04/19(月) 23:20:59
>>11
微妙に違う、おっちんとんしてーだ。
ちな兵庫。+10
-0
-
457. 匿名 2021/04/19(月) 23:22:17
>>1
ちょどってろ(茨城)+1
-0
-
458. 匿名 2021/04/19(月) 23:26:01
おっちんとん+2
-0
-
459. 匿名 2021/04/19(月) 23:26:21
大阪南部 おっちんチャンです。+0
-0
-
460. 匿名 2021/04/19(月) 23:27:32
>>346
57ですが、私は岐阜です!
離れてるのに同じ言葉だなんて、すごいですね。+0
-0
-
461. 匿名 2021/04/19(月) 23:29:33
え!
どこも「ちょいして」だと思ってた笑+0
-0
-
462. 匿名 2021/04/19(月) 23:33:46
>>44
コレです!
すぐに出て来ないなぁと思ったら兵庫県の方言だったんだー
神戸市住みです☆
+7
-0
-
463. 匿名 2021/04/19(月) 23:37:32
おっちんしてー+0
-0
-
464. 匿名 2021/04/19(月) 23:38:48
おっちんとん
徳島県+0
-0
-
465. 匿名 2021/04/19(月) 23:39:21
おっちん+0
-0
-
466. 匿名 2021/04/19(月) 23:41:34
>>1
出身千葉県だけど人生で聞いた事もなくてビビった
赤ちゃん言葉ってこと?+0
-0
-
467. 匿名 2021/04/19(月) 23:41:50
>>4
富山ん?+0
-0
-
468. 匿名 2021/04/19(月) 23:42:51
>>2
私も座ってかお座りして、って言っちゃう…笑
親戚や友人はえんちょして、って言う人が多いけどなんか語感が気持ち悪い。えんがちょみたいで。+0
-2
-
469. 匿名 2021/04/19(月) 23:51:42
幼い頃はちゃんこしてって言ってました。私も親にそう言われていたので。+0
-0
-
470. 匿名 2021/04/19(月) 23:53:04
お座りとんして。+0
-0
-
471. 匿名 2021/04/19(月) 23:55:35
えんちゃい+0
-0
-
472. 匿名 2021/04/19(月) 23:56:03
おっちんとんのすけ+0
-0
-
473. 匿名 2021/04/19(月) 23:58:46
>>38
私もおすわりとん、です。
東京です。+3
-1
-
474. 匿名 2021/04/20(火) 00:01:18
おっちんとんして+0
-0
-
475. 匿名 2021/04/20(火) 00:07:29
トンして+0
-0
-
476. 匿名 2021/04/20(火) 00:23:58
>>100
転勤で山梨に住んだ時「しゃんこして」って言われて、私も子どもも「??」ってなった+0
-0
-
477. 匿名 2021/04/20(火) 00:44:08
ちゃんちゃんこっ+0
-0
-
478. 匿名 2021/04/20(火) 00:58:29
>>19
福井ですか?+1
-0
-
479. 匿名 2021/04/20(火) 01:06:46
>>119
ちゃんちして
母東京、父兵庫
母が使ってたから私も東京で使ってました。+1
-0
-
480. 匿名 2021/04/20(火) 01:16:10
園が「おっちんとん」って言ってるから合わせてる。小学生には「座って」+0
-0
-
481. 匿名 2021/04/20(火) 01:28:02
>>36
関西全域全部調べたの???+2
-0
-
482. 匿名 2021/04/20(火) 01:31:40
>>135
いっしょです
ちんとんしてって言います
おっちんして、も言います(兵庫)+0
-0
-
483. 匿名 2021/04/20(火) 01:43:08
えんこちょして〜って言います!+0
-0
-
484. 匿名 2021/04/20(火) 01:43:10
>>30
福島県郡山市です。
「おえんと」って、言ってました。皆さんは「お」は付けてないんですね。+0
-0
-
485. 匿名 2021/04/20(火) 01:51:17
ぺったんして
(おしりぺったんだよ〜)
とか言ってます+0
-0
-
486. 匿名 2021/04/20(火) 01:54:11
>>418
両親が北海道出身の神奈川生まれ育ちです。
おっちゃんこ、自分も言われてたし、子供が小さい頃私も言ってた。方言なのはわかってたけど。+0
-0
-
487. 匿名 2021/04/20(火) 02:07:24
>>28
大阪
おっちんとん+3
-1
-
488. 匿名 2021/04/20(火) 02:12:37
>>456
おっちんとん!+0
-0
-
489. 匿名 2021/04/20(火) 02:15:04
ちっとん+0
-0
-
490. 匿名 2021/04/20(火) 02:47:34
>>3
うわ!懐かしい
里帰りしたいなw+0
-0
-
491. 匿名 2021/04/20(火) 02:49:36
>>487
兵庫県ですが私もソレでした!+1
-1
-
492. 匿名 2021/04/20(火) 02:53:21
>>1 えんちょ、言ってましたね
さいたま市出身。父は東京で母は新潟
+1
-0
-
493. 匿名 2021/04/20(火) 03:09:15
大阪出身東京在住
「おっちん」はー?
と言って促してます
自分もそう育ったので。
東京生まれ育ちの夫には全く伝わらず
教えました。
義実家で⬆と言ったら
へっっ?! おっちん○???
と驚いた顔で義母に下ネタを言わせてしまい
なんか申し訳なくも皆で笑いのネタになりました(笑)
義父母は、お座りしてくださいね~
と言ってますね。+2
-0
-
494. 匿名 2021/04/20(火) 03:55:53
「おちょんして」「ちょんして」
って私は言ってるけど、ここのコメント見てたらいなくて場所的に「おちゃんこして」が変わったのかな。周りはそんな感じで言ってる気がする。+1
-0
-
495. 匿名 2021/04/20(火) 03:56:53
ちんとん+0
-0
-
496. 匿名 2021/04/20(火) 04:28:12
>>19
それ福井弁で正座の意味+1
-0
-
497. 匿名 2021/04/20(火) 05:50:36
ちんとんしてー
兵庫県+0
-0
-
498. 匿名 2021/04/20(火) 06:11:23
>>1
えんこ
とか
えんこちゃん
とかだった記憶が
埼玉中部です+1
-0
-
499. 匿名 2021/04/20(火) 06:21:52
ちゃんちゃん
地域によってこんなに言い方が違うとは+0
-0
-
500. 匿名 2021/04/20(火) 06:51:49
えんとしてー+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する