-
1. 匿名 2021/04/19(月) 08:38:24
3月末で仕事を辞めてから毎日ダラダラしてる無職です。
このままだとダメなのはわかっているけど求人見ても応募する気になれず無気力。
皆さん毎日どう過ごしてますか?
孤独になりませんか?
弱音吐いたり励ましたりして乗り越えましょう!+843
-17
-
2. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:27
無職2年目ーーーー!!!+565
-49
-
3. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:33
無職期間ぐらいハッピーに過ごしたい‥
私は天性の怠け者なのかな+609
-9
-
4. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:38
+113
-120
-
5. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:41
ふざけてる
2週間足らずで辛いとか。何なの+88
-138
-
6. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:47
はーい!
五年以上無職でーす!+506
-71
-
7. 匿名 2021/04/19(月) 08:40:14
+101
-9
-
8. 匿名 2021/04/19(月) 08:40:43
>>2
どのように生活しているんですか?
貯金?親に援助してもらってるの?+353
-22
-
9. 匿名 2021/04/19(月) 08:41:11
今だけだと思ってゆっくりしてます
仕事始まったらこんなゆっくり出来なくだろうから。。
準備期間じゃないけど心落ちつかせる時間も大事だなと思えるようになった+445
-5
-
10. 匿名 2021/04/19(月) 08:41:11
無職歴10年あったけど、まじで早めに行動した方がいい。歴が長ければ長いほど働く事のハードルがあがる。+565
-11
-
11. 匿名 2021/04/19(月) 08:41:54
>>5
期間関係ある?辛いのは一緒でしょ。+32
-48
-
12. 匿名 2021/04/19(月) 08:42:01
3年目です。
一年目の方が心理的に辛かった。
+183
-12
-
13. 匿名 2021/04/19(月) 08:42:22
専業主婦は?+17
-84
-
14. 匿名 2021/04/19(月) 08:42:38
>>10
もう現れて草
+27
-26
-
15. 匿名 2021/04/19(月) 08:43:37
>>13
違うでしょ+48
-21
-
16. 匿名 2021/04/19(月) 08:44:03
私も無職で貯金もない。コロナ前に体調崩して契約切られてもう終わりだと思ってる。+366
-6
-
17. 匿名 2021/04/19(月) 08:44:39
>>3
お金に余裕があるならハッピーに過ごしたいなぁ+195
-1
-
18. 匿名 2021/04/19(月) 08:44:40
>>15 よっしゃ!
+7
-8
-
19. 匿名 2021/04/19(月) 08:44:51
>>15
旦那に働けっていわれてる主婦は同じかも+187
-26
-
20. 匿名 2021/04/19(月) 08:45:08
>>9
確かにそうですね。ゆっくりして気持ち整えるの本当に大事だと思う😭+82
-1
-
21. 匿名 2021/04/19(月) 08:45:19
>>4
この人、今どうしてるのかな。+137
-2
-
22. 匿名 2021/04/19(月) 08:46:12
10年無職
別に何も思わない+98
-57
-
23. 匿名 2021/04/19(月) 08:46:35
>>5
無職歴長過ぎて鈍感になっちゃった?+110
-10
-
24. 匿名 2021/04/19(月) 08:46:56
>>16
いざとなったら生活保護受ければいいよ+56
-68
-
25. 匿名 2021/04/19(月) 08:47:30
この手のトピに長文専業主婦がしゃしゃり出てくるのはワザとなのかな
でも皆さん優しくコメしてるし私がおかしいの?+222
-19
-
26. 匿名 2021/04/19(月) 08:47:31
DV夫の元から逃げ出して少し前まではパート必死で探していたけど、10年以上ブランクありの40過ぎでことごとく面接落ち続け
最近では面接に行くのが怖くて、応募はするけど応募先から電話くると憂鬱になる
面接にすら進めないことが多くてはじめの頃は面接行けるだけで嬉しかったのにな…
自分という人間自体が否定されているようだし、社会に必要とされない疎外感も感じるし、
人と会うのが本当に苦痛
どんどん自信なくなり社会自体が怖くて引きこもりか本格化してきています+546
-12
-
27. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:18
無職期間書いてドヤるトピじゃないよ+30
-33
-
28. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:20
私(31)も、2月で仕事辞めて無職で転職活動中。失業手当あるとはいて、やはり早く仕事見つけたい。本当は遅くともGWまでに…と思ってたのに、全然上手くいかない(泣)
人は次決めてから辞めるか、コロナだしとりあえずこれまでの所で我慢してればよかったのにと言われるし、私自身今ならそう思う。
でも、当時(という程昔でもないけど)は本当に人間関係でプッツンしてこんなところに居るなら無職の方がまし!と思ってしまったんだよなぁ…。
後悔したくないし、しない筈だったのに、その逆な現状に落ち込んでる。
+385
-2
-
29. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:26
>>10
待ってたーw+15
-12
-
30. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:28
興味ある求人がまったく無くて応募すら出来ないと焦るよね
このまま一生働けなかったらヤバいってなる
次の仕事決まってれば無職も楽しめるんだけど+273
-5
-
31. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:34
>>3
お金の心配がないなら、それでもOK。+91
-3
-
32. 匿名 2021/04/19(月) 08:48:41
まだ辞めたばっかりじゃん!
そこまで気にしなくても甘いもの食べてのんびりしよう+201
-3
-
33. 匿名 2021/04/19(月) 08:49:11
>>13
専業主婦は家事育児とやることがある
旦那の世話もそうだし、近所、自治会、学校関連の付き合いもある
無職と違うと思うよ+274
-82
-
34. 匿名 2021/04/19(月) 08:49:43
>>25
わざとでもわざとじゃなくても普段からズレてる人なんだろうね。+91
-5
-
35. 匿名 2021/04/19(月) 08:49:47
過労死のニュースをみると、こんなに頑張ってお仕事して亡くなってしまったり、自殺してしまう人たちがいる中で、
無職の私が人生に絶望して(しかも自業自得)、死にたくなるのって、本当に失礼だなとか思ってしまって余計に病む。
+296
-9
-
36. 匿名 2021/04/19(月) 08:50:21
>>1
掃除して軽い運動してあとはテレビかスマホいじってる
運動不足防止にチャリは数年乗ってない
かなりのいい歳して独身だし友達の前どころか世間の前にも現れられないレベル 実家も帰りにくい 収入を言えばメルカリで小銭稼いでるくらい+188
-2
-
37. 匿名 2021/04/19(月) 08:50:26
>>3
休める時に休めって先輩が言ってたな+105
-0
-
38. 匿名 2021/04/19(月) 08:50:45
>>13
無職
犯罪犯して報道されるときは無職の肩書き
でも小さい子いたり介護あったりする人は働いてる方が楽だと思うけど
肩書きは無職+104
-14
-
39. 匿名 2021/04/19(月) 08:51:27
>>30
ほんっっとうにそれ。
前も医療事務だったからまたそれで探してるけど、通勤含めた拘束時間とか、社保完備とか、休みとか勿論給料もだけど、全て理想的な所なんてないだろうから全体的に程々でいいのに、それがない。
仕事見つけたいからと焦って決めそうになるけど、マイナスに思う点があるとそこがずっとマイナスで辞めたくなるから、応募すらできてない。+135
-1
-
40. 匿名 2021/04/19(月) 08:51:32
ニート4年です
仕事したいけどしたくない。無能だからできる仕事限られてるのにアレやだコレやだ…。
早めにお迎え来てほしい+208
-9
-
41. 匿名 2021/04/19(月) 08:52:12
>>3
お金の心配がないっていうか、切り替えがうまく出来る人なら全然良いと思う。
いい加減働かなきゃ金が底をつく!ってなった時に、就職先探してもイマイチしっくりこなくてダラダラ、無職期間が長いせいで面接どうしようとか結構悩み事出てくる。+109
-4
-
42. 匿名 2021/04/19(月) 08:52:40
お気楽だよね。切羽詰まれば人間嫌でも動くもんだから。私も頼る親がいる時はそうだった。+23
-27
-
43. 匿名 2021/04/19(月) 08:52:53
>>13
無職でしょ。
辛くないだけで。メンツ保つために、育児家事は仕事より辛いとか言ってるけどそんなの本気にしない方がいい+64
-47
-
44. 匿名 2021/04/19(月) 08:53:05
>>33
専業主婦でも子供いないと生活変わらないよ
私はコロナ失業して一応専業主婦て名前にはなったけど子供いないから独身の時の無職とやってる事変わらない
+166
-25
-
45. 匿名 2021/04/19(月) 08:53:24
>>10
これはガチ。
仕事辞めて1ヶ月くらい休もうと思ってたけど、1ヶ月後には身体と精神が鈍って働くのが不安になってずるずると引き伸ばして、結局丸1年ニートになってたよ。
空白期間が長ければ長いほど、自分にとっても採用側にとっても良くないことは理解してるんだけど、腰が重くなっていく感じ、、、、相当辛いよ+399
-3
-
46. 匿名 2021/04/19(月) 08:54:29
来月中には仕事見つけないとヤバイ
けど、お金の余裕あれば死ぬまで働きたくない
働くことを考えるから常に「帰りたい」と呟いてしまう
無職のくせにね+200
-1
-
47. 匿名 2021/04/19(月) 08:54:41
>>26
仕事選びすぎてるんじゃないの?
配送とかレジとか工場とか
スーパーとかひさしぶりに働く主婦めちゃいたよ+28
-64
-
48. 匿名 2021/04/19(月) 08:55:48
一応8月まで失業保険が月に16万出る+107
-7
-
49. 匿名 2021/04/19(月) 08:56:22
ずっと働いてきて休みの日以外にゆっくり出来るの初めてだから今はゆっくりしてメンタル整える期間だと思ってる。コロナで友達との交流も減ったから交際費の減りもないし無職バレないし。
年内には決めようって思って少しずつ頑張ればいいかなって思ってる。+164
-3
-
50. 匿名 2021/04/19(月) 08:57:09
>>1
2末でパート辞めてしばらくゆっくりしようと思いつつ、無職な自分に鬱になりそうで3月なかばからバイトを探し始めて4月初めから働き始めたけど、、
全然教えてくれない(研修が雑、マニュアルがない)し職場の雰囲気悪いし、もう辞めたくてまた考えるだけで暗くなりそうな状況に陥ってます。
焦って飛びつかないで、ゆっくりしっかり探していいと思う。
無職の方が今よりまだマシです泣笑+238
-3
-
51. 匿名 2021/04/19(月) 08:57:44
こういうトピって絶対そうじゃない人がわらわら湧いてきて最終的にはトピ乗っ取られるよねw
面白いw+33
-8
-
52. 匿名 2021/04/19(月) 08:57:50
ずっと働いてきたけどコロナで無職…1年たってしまってちょっと焦ってるけど、、アラフォーでなかなか採用してもらえない現実+141
-0
-
53. 匿名 2021/04/19(月) 08:58:14
本当に切羽詰まってるときは
できそうな仕事を雇用形態も選ばず
手当り次第応募した。
気持ち、お金に余裕があるから踏み出せないんだと思う。
+138
-1
-
54. 匿名 2021/04/19(月) 08:58:58
>>21
自衛隊に入った+18
-9
-
55. 匿名 2021/04/19(月) 08:59:39
>>25
構ってもらえるところなら何でも良いんだと思う
親切な人は相手してあげてるけど
私はスルーしてる+72
-3
-
56. 匿名 2021/04/19(月) 08:59:45
+12
-95
-
57. 匿名 2021/04/19(月) 08:59:48
コロナの影響で無職、フリーターに対する世間の見方が変わってきた気がする。
正社員にこだわらず非正規でもいいから探そうかな+109
-2
-
58. 匿名 2021/04/19(月) 09:00:03
>>21
航空自衛官だそうです+143
-25
-
59. 匿名 2021/04/19(月) 09:00:19
トピタイに【求職中の方】とか入れた方がよかったんじゃない?
主さんも私みたいな社会のゴミの意見なんて欲しくないだろうし…+28
-3
-
60. 匿名 2021/04/19(月) 09:00:38
>>8私も2年位 預金から。そんなにお金使わなくても生きれるタイプ+200
-6
-
61. 匿名 2021/04/19(月) 09:00:40
>>1
私も3月末でやめたから同じ!
有給消化もあったから実際は3月半ばから休んでる
最初は無職期間できないよう間隔空けず転職しようと意気込んでスピード感持って活動してたけど、書類選考で2つ応募してひとつは3週間返事なし、ひとつはいまだに返事なしでテンション下がってしまってダラダラしちゃってる+140
-1
-
62. 匿名 2021/04/19(月) 09:01:24
>>8
この人は2コメ狙いの適当なコメントだから質問しても意味ないよ+25
-19
-
63. 匿名 2021/04/19(月) 09:01:25
>>26
辛いね。
自分の力だけじゃなくて、ハローワークの就職氷河期世代向けのサービスを利用したりしてみてはどうかな?
あと、ここは無理でしょ?と自分が一番最初に弾いて履歴書出さない所が案外、年齢関係なく応募者を見てくれる所だったりするかもだから、無理めな所にも履歴書出してみるといいかも。
あと気持ちや視野を変えるために職業訓練を受けるとか。
普段しないことにも挑戦できるのが、無職期間だもんね。+147
-3
-
64. 匿名 2021/04/19(月) 09:02:17
毎日が辛い無職の人限定なのに無職を誇りに思ってるかのような人いるね。+93
-4
-
65. 匿名 2021/04/19(月) 09:02:35
>>19
私がそうです
コロナ失業してから働け働け言われて焦ってます
家賃割り勘だけど専業主婦になっても家賃の催促されるー+40
-26
-
66. 匿名 2021/04/19(月) 09:02:58
パート辞めて専業になってから早3年、、、
なんかコロナ禍でわざわざパートに出るのも憚られるし、無職だと本当に誰とも接触無くて、趣味もこんなに毎日引きこもってやってるのも限界。
思い切ってパート探そう!と思ったら今度は新型コロナ爆発、、、
ワクチンが行き渡る目処も立たず、、、
+10
-52
-
67. 匿名 2021/04/19(月) 09:03:56
>>58
めっちゃ階級高くない?w+161
-1
-
68. 匿名 2021/04/19(月) 09:04:07
日雇いで見つけたバイト。仕事内容は良かったけど…。初日から酷い指導をされ来て2日目でベテラン扱い、指導者に何故か怒鳴られました。
今まで短期アルバイトをしていたけどそんな扱いされませんでした。
また振り出しに戻ってしまった。
もう行くのも躊躇してしまう。+101
-1
-
69. 匿名 2021/04/19(月) 09:04:12
>>36
家賃、光熱費はどうまかなってるの?+53
-1
-
70. 匿名 2021/04/19(月) 09:04:28
>>60
実家か一人暮らしかによって違うね
一人暮らしで2年なら凄い+110
-0
-
71. 匿名 2021/04/19(月) 09:04:33
>>43
子育てってそんなに楽だと思ってんの?幼稚園入るくらいまでは精神的にも体力的にも大変だよ。+18
-37
-
72. 匿名 2021/04/19(月) 09:04:52
>>4
ある意味この人すごいよね。
日本社会の本質を見抜いてるかもね。
そのうちベーシックインカムになるって
言われてるからね。
働いたら負けなのかも。+52
-22
-
73. 匿名 2021/04/19(月) 09:05:40
>>66
旦那に守られてる専業って切羽詰まり方違うからなんかなー+134
-1
-
74. 匿名 2021/04/19(月) 09:06:02
>>65
それは専業主婦とは言わず、ただの主婦(失職中)です。+103
-4
-
75. 匿名 2021/04/19(月) 09:06:25
>>71
たった数年+18
-10
-
76. 匿名 2021/04/19(月) 09:06:42
>>58
それ嘘だよ自衛隊には入ってないよ+121
-0
-
77. 匿名 2021/04/19(月) 09:07:24
>>1
まず主の何が辛いのか、文から読み取れなかった+4
-22
-
78. 匿名 2021/04/19(月) 09:07:36
>>1
無職の皆さんに質問!時間がすぎるのって早いですか?遅いですか?
前にあった無職トピでは「1年あっという間だった」という人ばかりだったのですが、
私は去年の春に仕事を辞めてから、一年は長くて仕方なかったです…これは何の違いなんでしょうか。+95
-1
-
79. 匿名 2021/04/19(月) 09:07:50
>>56
本当におごがましい!+37
-2
-
80. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:03
>>1
生活費が全然切羽詰まった感じじゃないけどこういう人はどうしているのだろうか+43
-0
-
81. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:28
仕事してる時はまとまった時間取れなくてできてなかったから断捨離してる
潔く捨てられないからメルカリに出したりしててあっという間に1日終わる+18
-2
-
82. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:33
ここのみんなが良い職場に
恵まれますように。
むなしさや辛さ、悔しさを味わってる
時って内面が成長してるんだよ。
ある意味無職でも生きていけるって
すごい強運だよ。
頑張って👊😆🎵+211
-11
-
83. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:44
>>44
私もそう。加えて近所や自治会の付き合いまったくないからやることない。
家事はやるけど手間だと思うほどやることないし、愛犬のお世話にしか労力使わない。
今年は令和何年なのか一瞬わからなくなる。+110
-6
-
84. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:52
>>8
横だけど一人暮らしですが傷病手当金で暮らせてます。死んでもおかしくないような病気にかかって手術したので…+241
-7
-
85. 匿名 2021/04/19(月) 09:08:55
>>71
無職の辛さと育児の辛さは別物だけどね
無職は体力的には楽だけど精神的に辛い
育児は精神的には楽だけど体力的に辛い+8
-23
-
86. 匿名 2021/04/19(月) 09:09:25
>>58
顔違う+84
-1
-
87. 匿名 2021/04/19(月) 09:10:22
>>51
そうそうそれで上から目線で選ばなければ仕事はあるとか言い出す+27
-0
-
88. 匿名 2021/04/19(月) 09:10:30
読んでてイライラするから小梨専業主婦が暇ーって書き込みに来ないでほしい+97
-2
-
89. 匿名 2021/04/19(月) 09:10:44
面接の帰りに電車に乗ると、ここにいる人達はみんな働いてるんだよね。。って思っちゃう。
いいなぁ仕事があるって。+182
-0
-
90. 匿名 2021/04/19(月) 09:10:48
>>26
わたしも同じ状況です。
身の回りの物だけまとめて必死で逃げてきたので生活に必要なものを揃えるのに散財し、働かなきゃっていう焦りはあるのだけど、面接で前職を辞めた理由(同じ職場の夫からの暴力で休職し、逃げるため退職せざるを得なかった)とかなぜこの地域に住んでいるのか(安全ならどこでも良かった)とか聞かれるとうわぁーってなってしまい…苦笑
40過ぎてたいした資格も経験も無く、そりゃ接客業パートとかは沢山あるけど人前に出るのも怖くて次第に自分がなにをしたいのかわからなくなってきました。
一先ず社会復帰の第一歩として資格取得を目指しハローワークの職業訓練に通い始めました。
ウン十年ぶり?の勉強、そして毎日同じ時間に同じ場所に行くという暫く遠ざかっていたわたしには過酷な日々ですがなんとかやってます。
少し気持ちを落ち着かせる時間も必要なのでしょうね。
長々と失礼しました。お互い過去に負けずにがんばりましょう。+182
-1
-
91. 匿名 2021/04/19(月) 09:11:26
>>8
三ヶ月ぐらいなら失業保険とかあるじゃん
+103
-0
-
92. 匿名 2021/04/19(月) 09:11:36
>>78
がむしゃらだったり楽しかったり新鮮だったりだと時間の速さを感じます。
あなたの場合単純に楽しくないやることないだけだったのかな?
中にはほんとにぼけーっとしてるのが最高な人もいるので+43
-0
-
93. 匿名 2021/04/19(月) 09:11:57
>>59
そうやって自分を悪く言うのはよくないよ
精神的に悪影響しかない+42
-0
-
94. 匿名 2021/04/19(月) 09:12:17
>>74
失業保険出てるから旦那の扶養に入ってないしね
アンケートには職業を専業主婦じゃなくて無職と書いたよ+42
-2
-
95. 匿名 2021/04/19(月) 09:12:37
>>26
40過ぎくらいなら贅沢言わなければたくさん働くところあると思うんだけど…+42
-16
-
96. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:01
>>56
この写真の何が問題なの?
まこさんと付き合って同時進行な時じゃないでしょ?+4
-33
-
97. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:03
外に出るのもこわいし、中にいても文句言われ無職は辛い立場
+47
-0
-
98. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:05
>>87
説教ってドーパミン出るからねw+34
-0
-
99. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:30
>>88
これ本当に気持ちが滅入ります。
こっちだって好きで子供がいない訳じゃないのに。+14
-23
-
100. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:38
>>64
トピタイ通りだから。普段は現れないし。+4
-7
-
101. 匿名 2021/04/19(月) 09:15:57
隔離状態の🐭は不安感が増大して、行動力が大幅に落ちたって実験結果があったらしいけど、人間にも多分同じ事が起こる
+47
-0
-
102. 匿名 2021/04/19(月) 09:16:22
>>59
自分をゴミとか言ったらだめだよ。それにこのトピに来るのは同じ立場の人ばかり。誰もゴミとか言わないよ+66
-1
-
103. 匿名 2021/04/19(月) 09:16:23
とりあえず誰でも採用してくれそうな清掃の仕事に決めたよ。来週から出勤。
リハビリ的な感じで働きながら、もっと安定したところを見つけるつもり。+140
-1
-
104. 匿名 2021/04/19(月) 09:16:32
>>99
どういうこと?+18
-0
-
105. 匿名 2021/04/19(月) 09:16:45
>>56
きもいので張らないで下さい。通報希望+48
-0
-
106. 匿名 2021/04/19(月) 09:17:54
>>75
その数年が本人にとっては永遠なんじゃないかと思うくらい長い。やってみたらわかる。+7
-15
-
107. 匿名 2021/04/19(月) 09:18:28
>>33
はいはい、+19
-12
-
108. 匿名 2021/04/19(月) 09:18:29
一年ぐらい無職です(´・ω・)
失業保険の受給ももうすぐ終わるのでそろそろ職探ししないと(._.)
お金ないけど働きたくない(._.)+89
-3
-
109. 匿名 2021/04/19(月) 09:18:31
>>106
やったけど数年だしとしか思わない+14
-3
-
110. 匿名 2021/04/19(月) 09:18:55
>>85
一緒にするとかw
まあ、ここだから仕方ないか+6
-2
-
111. 匿名 2021/04/19(月) 09:18:57
>>91
2さんは2年だから
失業保険2年出たらいいね+14
-1
-
112. 匿名 2021/04/19(月) 09:20:50
>>106
は病んでた可能性がある+8
-2
-
113. 匿名 2021/04/19(月) 09:21:06
嫁に来てようやく見つけたパート先。
同期入社した60代のおばさんに嫌がらせをされ、泣く泣く退職しました。
辞めて5カ月が経過して、あいつがまだ働いている事に腹が立って仕方ない!
私はまだこれからの人生が有り、長く勤めたかったけど、もうこんな事思っても仕方ないので次探します!+90
-11
-
114. 匿名 2021/04/19(月) 09:21:32
無職の何が辛いって
好きなものは買えない、行動の制限
支払い、請求がやってくる恐怖
結婚できないかも不安
+157
-0
-
115. 匿名 2021/04/19(月) 09:22:21
久しぶりの出社で朝からスマホが行方不明で遅刻したわ
みんな在宅ワークで誤魔化しきくけど、庶務の人には悪いことした+2
-17
-
116. 匿名 2021/04/19(月) 09:23:46
>>109
殆どの専業主婦はその大変な最中なんだと思う。ずーっと専業主婦の人なんて少ないと思う。周りにそんなにいる⁈+9
-21
-
117. 匿名 2021/04/19(月) 09:25:07
>>116
結構いるしガルにも多いじゃん+24
-3
-
118. 匿名 2021/04/19(月) 09:25:35
>>115
無職じゃないじゃん+12
-0
-
119. 匿名 2021/04/19(月) 09:26:05
>>27
別に生活出来てるなら無職でもいいよ。何々しなければならないみたいな観念にとらわれない方がいい。気楽が一番+39
-0
-
120. 匿名 2021/04/19(月) 09:26:53
>>71
専業主婦は辛いアピールする人いるけど、働きながら子育てしてる人はもっと辛い+86
-26
-
121. 匿名 2021/04/19(月) 09:28:03
3月まで事務だけど病院に勤めてた
行動制限もきついしコロナ関連の仕事も増えてるのに給料変わらないし今ものすごい精神が解放された感ある
とはいえ4月も半分以上過ぎてちょっと焦り始めた+53
-0
-
122. 匿名 2021/04/19(月) 09:29:01
>>66
結局理由つけて働きたくないだけですね+57
-1
-
123. 匿名 2021/04/19(月) 09:29:01
履歴書書くのが面倒。。パソコンで打てないし。面接も嫌。と、その前に受けたい所が見つからなーい!+47
-1
-
124. 匿名 2021/04/19(月) 09:29:16
無職二年半。貯金で生活してるけどそろそろやばくなってきた。外怖い。+53
-0
-
125. 匿名 2021/04/19(月) 09:30:23
>>114
好きなもの買って遊んでる生活保護とか本当に胸糞だよね
知人のババアディズニーランド行ってたよ
生活保護の審査厳しくしてほしい
+93
-1
-
126. 匿名 2021/04/19(月) 09:30:25
>>123
アプリで作ればいいよ
ヤギッシュ使ってる+6
-0
-
127. 匿名 2021/04/19(月) 09:30:36
看護師ですが無職になって半年たってしまった
星の数ほど職場はあるのにと言われるけど色々考えすぎたり現実も知ってしまって選べない、そもそも選べる立場でもない
毎日不安なのにだらだらと時間だけが過ぎてしまって本当に辛く申し訳ない+91
-1
-
128. 匿名 2021/04/19(月) 09:31:38
字が下手すぎて履歴書から落とされる
+6
-3
-
129. 匿名 2021/04/19(月) 09:32:16
>>120
本当それだよね+22
-12
-
130. 匿名 2021/04/19(月) 09:32:37
明日コンビニに面接行く。。。+45
-1
-
131. 匿名 2021/04/19(月) 09:33:08
>>117
がるには、多いんだよ
+9
-0
-
132. 匿名 2021/04/19(月) 09:33:38
>>120
まぁでもその道を選んだのは自分なんだし、自分の方が辛いってアピールする人謎だよ。+32
-18
-
133. 匿名 2021/04/19(月) 09:34:57
>>13
トピタイが毎日が辛い無職の人集合!なんだから求職中の専業主婦はただの無職だよ。
辛くない専業主婦は来るな。+31
-20
-
134. 匿名 2021/04/19(月) 09:35:12
>>47>>63
そうですね、応募職種などもう一度検討してみたほうがよいかもしれませんね
アドバイスありがとう御座います
資格とるなども考えてますが、私のスペックじゃ簡単な資格では大してプラスにならなそうだし、かといって難しい資格に時間かけて挑戦しても60歳までと考えたら果たしてわざわざ私を雇うかな?と…
ハローワークで氷河期向けの相談があるんですか?
調べてみますね
ありがとうございます
+46
-0
-
135. 匿名 2021/04/19(月) 09:35:20
>>115
誤爆?+5
-0
-
136. 匿名 2021/04/19(月) 09:35:24
>>28
仕方ないよ。今の時期はちょうど求人がない時期だもの。
GW明けには新卒者が辞めたりするので求人が出てくるよ。
今はちょっと辛抱する時期だね。履歴書準備してたり充電に当てた方がいいよ!頑張れ!+122
-0
-
137. 匿名 2021/04/19(月) 09:35:55
>>83
働いてても和暦分からなくなるから、そこは気にしなくても大丈夫かと+28
-4
-
138. 匿名 2021/04/19(月) 09:36:13
>>128
手書きで履歴書書く人まだいるんだ
+5
-18
-
139. 匿名 2021/04/19(月) 09:36:20
>>66
いいなー。そんな理由でー。+37
-1
-
140. 匿名 2021/04/19(月) 09:37:25
>>83
無職辛いですね
早くお仕事見つかりますように+7
-4
-
141. 匿名 2021/04/19(月) 09:38:03
>>8
実家なら余裕じゃない?
私も高校卒業して無職二年目だよ
10月に20歳なるからそれまでには就職したい
+45
-42
-
142. 匿名 2021/04/19(月) 09:39:30
>>127
看護師の方は仕事にあぶれることはないけど、「看護師をするなら」だもんね。
+53
-0
-
143. 匿名 2021/04/19(月) 09:39:44
>>120
辛いアピールなんてしてないし。子育ては楽じゃないって言ってんの!つっかかるなよ。
あんた子育て楽だったの?よかったね。+8
-44
-
144. 匿名 2021/04/19(月) 09:41:27
>>143
トピチだしどっか行って+44
-2
-
145. 匿名 2021/04/19(月) 09:42:03
>>141
いい仕事が見つかりますように。
22歳までは新卒と同じ年だから、それまでは新入社員として大目に見てもらえるよ。
+54
-4
-
146. 匿名 2021/04/19(月) 09:42:40
>>125
生活扶助って7万とかやろ?
多分食費代とか削って趣味に回してるんだろうな
+11
-2
-
147. 匿名 2021/04/19(月) 09:43:12
>>123
求人サイトに予めフォーマットが用意されてる所があるよ。そこに入力し自宅プリント、又はコンビニでプリントアウトして使用すると楽だよ。1枚作っておけば、後は何枚かコピーして使用できる。+25
-0
-
148. 匿名 2021/04/19(月) 09:44:44
>>13
専業主婦なんて職種ないから無職でしょ+40
-12
-
149. 匿名 2021/04/19(月) 09:45:19
こんなに情報溢れてるのに未だに手書きで履歴書書いてる人意味不明だよ
字が汚いって自覚してるなら尚更+11
-11
-
150. 匿名 2021/04/19(月) 09:45:32
>>123
登録派遣なら面接ないんじゃない?
登録会に行って記入して帰っただけだったよ。
今は違うのかな?
+14
-0
-
151. 匿名 2021/04/19(月) 09:45:40
>>40
私も4年目です。自業自得ですがこんなにダラダラすると思いませんでした。
就活しないならダメ元で婚活しときゃよかったでしょってまわりに言われます。+59
-1
-
152. 匿名 2021/04/19(月) 09:46:31
>>143
早く家事育児しろ暇人+42
-7
-
153. 匿名 2021/04/19(月) 09:47:11
>>2
無職3年目~😣+77
-1
-
154. 匿名 2021/04/19(月) 09:47:27
>>151
後悔先に立たず、過ぎたことを悔やんでも時間の無駄です!
それなら今から婚活してもいいんじゃないですか?
+21
-2
-
155. 匿名 2021/04/19(月) 09:49:13
>>150
登録は簡単でも実際の仕事着く時は顔合わせ必要+9
-1
-
156. 匿名 2021/04/19(月) 09:49:31
>>143
話の通じないおバカさん、さよなら👋+30
-6
-
157. 匿名 2021/04/19(月) 09:49:46
無職13年目の専業主婦です+19
-25
-
158. 匿名 2021/04/19(月) 09:50:07
>>66
早くワクチン打って働きましょう
あっという間に老婆ですよ+25
-0
-
159. 匿名 2021/04/19(月) 09:51:58
>>157
履歴書の空白がすごそう
どうするんですか?+11
-4
-
160. 匿名 2021/04/19(月) 09:54:04
>>90
26です
DV夫のせいでお仕事やめざるを得なかったのは悔しいですね
私は結婚する時に仕事は強制的にやめさせられ、夢も諦めさせられました
色々考えると不安ですよね
仕事をしたいという気持ちと、新しい仕事をはじめたらそこで何か怖い目にあうんじゃないかという漠然とした不安とが葛藤しています
葛藤といってもそもそも雇ってもらえないんですけどね、おかしいですよね
仕事決まらないのも辛いし、だけど現状のままのほうが安全なような気持ちになってしまっている気もしたり…
まとまらなくてごめんなさい
ただ今このときも同じように悩んでる方もいらっしゃると知れたことはなんだか心強く感じられたというか、孤独が少しだけ溶けるような気持ちになりました
家を出てDV夫から逃げる勇気を持てたのだから、この先もなんとか乗り越えていけると信じませんか?
今は辛いけど、あのままDV夫と暮らしていたら…と考えれば、今の暮らしは心が自由なだけずっとずっと幸せですよ!きっと
ぼちぼち頑張りましょう
+39
-6
-
161. 匿名 2021/04/19(月) 09:54:40
>>78
私も長く感じるー
苦に思ってないのになんでだろー
+15
-0
-
162. 匿名 2021/04/19(月) 09:55:10
>>157
本当は専業主婦じゃないでしょ
トピズレだからもうモメサやめてね+36
-2
-
163. 匿名 2021/04/19(月) 09:55:11
ハロワや折り込みチラシや求人雑通さず複数の求人サイト掲載したり店内に掲示したけれど
結局数年前に辞めた人が募集を知ってまた働きたいと連絡があり
その人を再雇用する結論になり応募してきた人達全員お断りになった。
+27
-2
-
164. 匿名 2021/04/19(月) 09:55:37
>>138
パソコン持ってない、、やり方も分からない
+6
-5
-
165. 匿名 2021/04/19(月) 09:55:49
DVやる奴はゴミ+22
-0
-
166. 匿名 2021/04/19(月) 09:56:39
>>159
専業主婦なら主婦してましたと言える
+32
-4
-
167. 匿名 2021/04/19(月) 09:56:43
>>141
高卒後からの無職は20歳まででも期間あけちゃ不利だよ
卒業までの間に1年以上の長期のバイト歴や、未経験者の就職につながる資格を取ってるならブランクあけてもなんとかなるかもだけど
もしそれがなくツテもなければ、短期でいいからすぐ働いて職歴つくらないとかなり面接受かりにくくなるよ。
ワケありで苦労している場合も心身の理由を認めて仕事をくれる制度がいろいろあるから、もし無理がなければ、離学後は「社会経験」にあたる期間をすぐ作らないと色メガネにバッサバッサ切られて辛い思いをするとおもう。
とくにその頃はアフターコロナで経済がバランス崩してるので、サラの新卒以外で社会経験なしのひとは、社会経験のある中途採用のひと・職業訓練などで養成されてきた社会経験のないひとより選考で後回しにされる。
バイトも派遣も正規雇用も、「いつ切ることになるかわからないけど長く働いてくれる可能性のある育成の手間のかからないひと」を欲しがってるので、入り口が近いうちに働いた方がいいよ。
+36
-5
-
168. 匿名 2021/04/19(月) 09:56:58
>>164
ねえだからさアプリでできるって教えたよ+12
-2
-
169. 匿名 2021/04/19(月) 09:58:09
>>159
このまま専業
今更働いてもお荷物だよ+3
-10
-
170. 匿名 2021/04/19(月) 09:58:19
>>78
寝る時間が長いから一年というより一日が短い
目が覚めたら17時て事もあるし
+72
-1
-
171. 匿名 2021/04/19(月) 09:58:44
>>166
13年パートしてた人が面接きたらそっち採用しません?+30
-1
-
172. 匿名 2021/04/19(月) 09:59:48
>>171
一生無職で辛いままなんて寿命短そうですね+6
-0
-
173. 匿名 2021/04/19(月) 10:00:11
>>169
何故ですか?
うちの母は20年専業主婦でしたが、今はパートですが働いてますよ
清掃だけどね
専業主婦歴長いなら家事や清掃は普通の人より得意でしょ+38
-7
-
174. 匿名 2021/04/19(月) 10:00:11
>>162
本当だよ。
専業主婦も無職でしょ。+2
-18
-
175. 匿名 2021/04/19(月) 10:00:20
このご時世だしね
基本的にずっと働いてる人を採用するよね+19
-0
-
176. 匿名 2021/04/19(月) 10:01:02
専業モメサや荒らしじゃないなら別トピでやってよ+17
-0
-
177. 匿名 2021/04/19(月) 10:01:25
>>173
なるほど、清掃いいですね
介護も得意そうですよね+24
-0
-
178. 匿名 2021/04/19(月) 10:01:56
>>1
ええええ、3月末ってまだ先日ってぐらい最近じゃないのよ。
半年以上たっても求人を見る気にすらならない。
もうグダグダで生きていきたい。
今まで頑張りすぎた。無理し過ぎた。
それでも何も実らなかったよ。+136
-1
-
179. 匿名 2021/04/19(月) 10:02:11
>>152
女の敵は女って本当だね。ここいる人みんな暇人に見えるけど。そして甘ったればかりだ。
すまんねー。仕事休みだから覗いちまった笑+4
-40
-
180. 匿名 2021/04/19(月) 10:02:40
>>171
正社員になる気はないな
パートならどっか受かると思ってるけど甘い?+7
-1
-
181. 匿名 2021/04/19(月) 10:03:26
>>112
決めつけきたー😮😪+4
-2
-
182. 匿名 2021/04/19(月) 10:04:15
>>72
ワイ社畜だけど
同じくこの人は本質ついてると思う
働かない事自体は勝ちではないんだけど
結局今の日本では、大抵の場合安い賃金で働かせられるか
高い賃金で人の倍働かせられるかの二択なんだよね+11
-14
-
183. 匿名 2021/04/19(月) 10:04:39
>>180
パートでも、でしょ
甘すぎ+9
-2
-
184. 匿名 2021/04/19(月) 10:04:44
>>173
田舎の何の資格もない高卒のアラフォーだよ?
雇ってもらえるかな。
清掃なら出来そうだけど。+23
-1
-
185. 匿名 2021/04/19(月) 10:04:53
パワハラに耐えきれず1月に3ヶ月続けたパート辞めました
3月に面接してもらうも不採用
今月やっと採用してもらいました
+42
-0
-
186. 匿名 2021/04/19(月) 10:05:22
まだいるの?ダルッ+5
-0
-
187. 匿名 2021/04/19(月) 10:05:55
>>124
人と関わるのが怖いよね。
あと面倒くさい。
+38
-0
-
188. 匿名 2021/04/19(月) 10:09:23
>>167
横だけど10月にアフターコロナになる?
いくらワクチンができてるとはいえ、まだ状況は変わらず同じ気がする…+17
-0
-
189. 匿名 2021/04/19(月) 10:09:33
>>182
そうだね、だいたいどっちかが多いよね。
どっちも嫌だな。
ヨーロッパでは、そもそも労働は罰っていう考えなんだっけ?
働くのが好きなひともいるし勝ち負けじゃないんだけど、
ベーシックインカムみたいなのが早くできてほしい。
+6
-4
-
190. 匿名 2021/04/19(月) 10:09:49
>>174
その返し自体がおかしいもん
専業主婦が無職かどうかなんて質問されてないでしょ
あなたが本当に専業主婦かどうか疑われているのに対して、専業主婦=無職を強調するのがおかしいでしょ
そして本当にあなたが専業主婦で「無職だから辛い」と感じているならその辛さを吐露したらよいだけです+12
-4
-
191. 匿名 2021/04/19(月) 10:10:52
>>114
+婚活開始できない+8
-0
-
192. 匿名 2021/04/19(月) 10:10:54
>>141
マジレスすると
ただでさえ高卒は不利なのに新卒を潰して社会経験もなく2年間の無職歴がある時点で詰んでる事に気付いてないのがヤバい。
ボーッとしてる時間あるならバイトしながら資格取るなり学校行かないと一生フリーターだよ+80
-5
-
193. 匿名 2021/04/19(月) 10:11:41
>>180
甘いと思う。そりゃ雇う側はパートでも働いていた人を選ぶよ。
書類選考で落ち続けたら精神的に病むよ。
経済的に心配ないなら専業主婦を続けたら?+6
-3
-
194. 匿名 2021/04/19(月) 10:11:45
無職半年。
書類選考落ちや不採用ばかりでつらいです。
50歳なのでパートも受からないです。
働かないと生きていけないのに、
働く場所がなくてつらい。
気力落ちして、ほぼ引きこもっています。+64
-1
-
195. 匿名 2021/04/19(月) 10:12:08
>>189
働くの好きな人その時点で勝ち組
というか自分も働くの自体は嫌いじゃないけど、子供がいると休日合わせたりお迎えの時間に間に合うようにとか考えると純粋にやりたい仕事ができない
結果働くのが苦痛って感じ
かといってフリーになるとか会社立ち上げるとかも無理だし+4
-0
-
196. 匿名 2021/04/19(月) 10:12:50
専業主婦でも生活できる人は今は仕事しないでほしい。
って言ったら怒られるかな?+28
-3
-
197. 匿名 2021/04/19(月) 10:12:54
>>180
今コロナでアルバイト、パートでもなかなか決まらない人たくさんいるみたいだよ+43
-2
-
198. 匿名 2021/04/19(月) 10:13:53
>>184
田舎のスーパーとかそういうオバサン一杯いるって。卑屈になる必要ないよ~。
+19
-0
-
199. 匿名 2021/04/19(月) 10:16:28
>>184
>>173ですが、うちの母はアラフォーどころか50過ぎてましたよ。清掃からアラフォーは若い部類です
高卒で資格も免許だけです。パソコンも触った事ないし
田舎てどんくらいだろ。うちの実家は下みたいな感じです+37
-1
-
200. 匿名 2021/04/19(月) 10:17:27
>>199
うちも下の方だw+14
-0
-
201. 匿名 2021/04/19(月) 10:17:27
最近、清掃週1朝3時間のパートに採用されました
欲が出てきてもう少し働きたくなってきました+84
-0
-
202. 匿名 2021/04/19(月) 10:17:47
>>1
何が辛いって、仕事をしないと生きていけないことだよ。
無職でそこそこ生活できるなら無職でいたい。+99
-2
-
203. 匿名 2021/04/19(月) 10:18:11
>>189
個人的には働くこと自体は全然否定はないんだけど
BIがあれば働き方が多様になるよね
韓国では次期大統領が導入を検討してるらしい
+2
-0
-
204. 匿名 2021/04/19(月) 10:19:21
>>183
>>193
仕事の選択肢は減るけどパートなら受かるよ
専業主婦してたけど子供が大きくなったからパート始めようと思いましたって人いっぱいいるじゃん+12
-2
-
205. 匿名 2021/04/19(月) 10:19:34
>>108
私もとにかく働きたくない。
パワハラや嫌がらせを受けたせいで怖くてしょうがない。+70
-0
-
206. 匿名 2021/04/19(月) 10:21:07
>>188
どっちにしても20代はコロナ悪化して死ぬ人ほとんどいないわけだから
あんまり気にしないでいいと思うけどな。
ヨコです。+8
-0
-
207. 匿名 2021/04/19(月) 10:22:05
>>28
私は今現在は働いているけど、1つ受けてみたい仕事見つけたから応募しようと思っているところ。あまりお金に余裕が無いから可能なら4月中に面接→5月頭までに採用通知貰えれば6月から新しいとこ行きたい。
転職活動していて思ったのは、1番は自分の意志や希望が大事だから、あまり周囲の意見聞かない方がいいなって思ったこと。
周囲は無責任だから『だからあの時辞めなければ良かったんだよー』とか後悔させる気持ち平気で言ってくる。
でも自分が辞めたいと思った時は体や精神に危険信号が出ている時だと思うんだよね。
だから貴方が辞めたいと思って辞めたタイミングってきっと間違っていないのだと思う。
もしかしてそこで我慢して続けていたら鬱を発症したかもしれないし。
あと正直、職安の相談員もさ、チャレンジしたい仕事の話ししても割とマイナス面ばかり指摘してくるからどうかと思った。残業多いですよー体力勝負ですよー休み少ないですよー。そんなの求人票見て職種見れば自分でも調べられるから大体想像出来るのに。ある程度は覚悟しているのにさ。
どうやっても今の職種と似たようなの勧めてくるし。
そうなるともう探す気力が失せてくるんだよね。
だから私は周囲の話しは2割位に聞いておこうと思った。
1番は辞めるのもチャレンジするのも自分の意志だもんね+146
-5
-
208. 匿名 2021/04/19(月) 10:22:49
>>205
パワハラを金にすればよかったのに
私はパワハラを録音してそれを理由に辞めたから失業保険は会社都合になりました
慰謝料も取れるかもなので弁護士に相談中です+36
-2
-
209. 匿名 2021/04/19(月) 10:23:09
>>157
私は15年だよ、、
存在意義がわからない+12
-2
-
210. 匿名 2021/04/19(月) 10:23:46
>>203
そうそう、働くのが好きな人は働けばいいだけの話。
働き方、生き方はもっと多様でいいよね。
人が嫌がる仕事はもっと給料高くていいし。
今までが相当おかしかった気がする。
私は働いて健康を崩した。
それって本末転倒だよね。+63
-0
-
211. 匿名 2021/04/19(月) 10:24:12
>>205
やっぱり親は甘いですか?
会社のパワハラより親のパワハラの方が嫌なんだが
毎日毎日「アンタが働かないからイライラする」と言われてるよ
自分だって専業主婦のくせに+4
-13
-
212. 匿名 2021/04/19(月) 10:24:39
働いたら負けかなと思っている+8
-5
-
213. 匿名 2021/04/19(月) 10:25:21
>>211
実家に置いてもらえるだけで羨ましいわ
もう人の家なんだから早く出なよ+22
-4
-
214. 匿名 2021/04/19(月) 10:25:33
>>189
バーシックインカムなんかいらないでしょ。
本当に働けない人は生活保護でいいじゃん。+1
-13
-
215. 匿名 2021/04/19(月) 10:25:44
>>205
パワハラより、貯金が減ってく方が怖い
おろすたびに憂鬱になる
通帳の額は見たくない+65
-1
-
216. 匿名 2021/04/19(月) 10:25:56
>>205
それって多分脳の防衛反応何だろうな
危険な事を回避させる為に不安感とか出させて行動させないようにしてるみたいな+8
-0
-
217. 匿名 2021/04/19(月) 10:26:28
>>211
あんたを育てる大仕事をして人だよ。+18
-7
-
218. 匿名 2021/04/19(月) 10:26:50
>>208
とにかく離れたかったし、戦うことにエネルギーと時間を使う気力は残ってなかった。
金が貰えたとしても受けた傷は治らないし結局いつかは働かなきゃいけない。
会社都合でやめれたからそれでいいよ。後悔はしてない。
あなたは慰謝料貰えるといいね。頑張って!
+25
-0
-
219. 匿名 2021/04/19(月) 10:27:30
>>212
パワハラ当たり前の職場ならそうやな+7
-0
-
220. 匿名 2021/04/19(月) 10:27:35
無職になって毎日寝たいだけ寝られてすごく幸せ。働いてたときはこんな時間なかったもんな。毎日ありがたいと思って生きてるよ。
仕事してたときは仕事があってありがたいと思ってたし、たまにある休日がありがたいと思ってたよ。+69
-1
-
221. 匿名 2021/04/19(月) 10:28:16
>>84
それはゆっくりしててー!お大事に+170
-1
-
222. 匿名 2021/04/19(月) 10:28:44
>>220
分かる分かる
すっごい自由で最高
寝るのもそうだし今家の中片付けるのが楽しすぎる
思う存分楽しんだらまた仕事探し頑張る+19
-2
-
223. 匿名 2021/04/19(月) 10:29:33
>>141
取りあえずアルバイト経験積んで、やりたいこと見つけてみたら?
まだまだ若いんだから、ガルなんかに来ないで行動あるのみ!
がんばれ~!!+33
-0
-
224. 匿名 2021/04/19(月) 10:30:20
>>211
親のパワハラの方が嫌なら、仕事を見つけましょう。+19
-1
-
225. 匿名 2021/04/19(月) 10:30:36
>>199
うちも下の方だ
この前まで行ってた住み込みの短期バイトは真ん中みたいなところだった
近くにコンビニ一件しかねぇ
最寄り駅は無人+16
-0
-
226. 匿名 2021/04/19(月) 10:30:38
>>211
全然甘くないよ。
どっちかっていうと子供のころは放任主義だったのに
大人になったら口うるさくなったけど。
一緒には絶対住めないな。+13
-0
-
227. 匿名 2021/04/19(月) 10:31:49
>>157
18年働いてない
今更どうにもならない
働いても迷惑と思われるだけだろうし死ぬよ+22
-3
-
228. 匿名 2021/04/19(月) 10:31:58
>>211
私はそれで働きだしたよー。
イライラされたんじゃ落ち着かないじゃん。+13
-0
-
229. 匿名 2021/04/19(月) 10:33:09
>>212
働いた方が税金取られて損になる
助成金や学費免除も無職ばかり優遇して腹が立つ+27
-0
-
230. 匿名 2021/04/19(月) 10:33:18
私もリハビリがてら、週1清掃パート(3時間)
はじめます
+22
-0
-
231. 匿名 2021/04/19(月) 10:35:12
とりあえず今はゆっくりして片付けしたり本読んだり自由に過ごしてGWあけから仕事探そうかな+13
-0
-
232. 匿名 2021/04/19(月) 10:35:47
>>230
すごい!!+10
-1
-
233. 匿名 2021/04/19(月) 10:36:04
無職で居るのって向き不向きあるよね。
仕事しなくて済む!最高!ってパターンと、生活には困ってなくてもこのままじゃダメだ…って不安が募るパターン。
しばらく暮らせるだけの貯金貯めて3ヵ月くらい無職生活したことあるけど、私にはそれが限界だった。楽しかったのは最初の1ヵ月だけだったな。+75
-0
-
234. 匿名 2021/04/19(月) 10:36:19
13年専業主婦
意を決して工場パートで働いたものの
お局からの毎日のパワハラ、罵声に耐えきれず3ヶ月で逃げるよう退職
今は人と関わりの少ない清掃パート探してます+28
-1
-
235. 匿名 2021/04/19(月) 10:36:40
>>157
専業主婦歴長い人って病む傾向があるよね
+31
-3
-
236. 匿名 2021/04/19(月) 10:37:56
>>224
それより家出て生活保護申請して生活の基盤を整えた上で仕事探しした方がいいと思う
そんなストレスまみれの環境より、絶対社会復帰はしやすい+6
-2
-
237. 匿名 2021/04/19(月) 10:39:01
失業中だともうちょっと待てば良い求人出るかもと思うし、何でも飛び付いて失敗するの嫌だし。応募して書類選考待ちも1週間程掛かるしそもそも応募出来る求人が出ない事には始まらないので長期化しますよね。+50
-0
-
238. 匿名 2021/04/19(月) 10:40:02
前職でまともに喋れなくなるほどメンタルがズタボロになって退職してから4ヶ月経ち、貯金が減ることの恐怖心から就活はじめた
来週面接受けるんだけど、電話の時点でしどろもどろになってしまい相手にも、え?って反応されて受かるかどうか、受かってもまともに働けるのかと不安でしょうがない
無職も辛いし、働くのも怖い+66
-0
-
239. 匿名 2021/04/19(月) 10:40:07
>>204
コロナ前ならそれもできたかもね+4
-1
-
240. 匿名 2021/04/19(月) 10:40:44
>>78
1年も無職って凄いな+2
-14
-
241. 匿名 2021/04/19(月) 10:40:54
人に会いたくないから在宅でできるオンラインアシスタントに応募しようかなと思ってる+8
-0
-
242. 匿名 2021/04/19(月) 10:40:59
>>13
専業主婦は無職って考えるべき。
そうじゃないと、いつまでも欧米から日本はジェンダーギャップが酷いって言われる。
+18
-31
-
243. 匿名 2021/04/19(月) 10:42:54
優しいお母さん達から育てられて幸せだね+2
-0
-
244. 匿名 2021/04/19(月) 10:43:01
>>60
税金は?
とてもじゃないけど預金じゃ間に合わないくらい請求くるんだけど『+53
-0
-
245. 匿名 2021/04/19(月) 10:44:07
>>211
自分も専業主婦になればいいじゃん
働けってパワハラしない旦那選びなよ+9
-8
-
246. 匿名 2021/04/19(月) 10:45:20
>>26
面接まで行ってる、スゴいよ!
貴女はがんばってる!
+95
-2
-
247. 匿名 2021/04/19(月) 10:48:27
気分転換に週1短時間で働いてます
本音はもう少し働きたいです
かけ持ちうまくできるか不安ですが+6
-0
-
248. 匿名 2021/04/19(月) 10:49:12
働いたことない
人間怖い+7
-2
-
249. 匿名 2021/04/19(月) 10:51:55
>>236
生活保護ってそんな簡単に申請できるの?+15
-0
-
250. 匿名 2021/04/19(月) 10:53:53
>>3
私も根っからの怠け者!
昨年無職になりましたが、何気なく受けた健康診断で再検査項目があり、人生初のMRIをやることになりました。あちゃー。
看護師さんから造影剤服用すると吐いてしまう人がいるので、当日の朝食と水分もダメって言われて、ビビってます。ビビりすぎ????+12
-3
-
251. 匿名 2021/04/19(月) 10:53:56
無職になってから、とりあえず短期バイトやり始めてめちゃくちゃ楽しかったけど、3ヶ月だけだったので先週で終わりました。
もうあんな楽しい仕事見つけられる気がしない。仕事内容は事務だけど、職場環境がよかった。
短期だからか仲良くなりすぎず、ほどほどの会話が楽しかったし、ギスギスすることもなかった。+64
-0
-
252. 匿名 2021/04/19(月) 10:54:07
コロナの影響が多少有るので会社都合での退職と認められ失業保険の期間が少し長くなった。この際満了まで頂くつもりでサポステで職務経歴書の内容を見直したり勉強の時間にしました。書類の添削をして頂けたのは良かったけど、何処か決まるまで面談して何処に受かったまで把握されるのかなぁと思うと苦痛になって行くの辞めた。+3
-3
-
253. 匿名 2021/04/19(月) 10:54:57
>>211
お父様の稼ぎがいいんですね
そこは恵まれてますね+18
-0
-
254. 匿名 2021/04/19(月) 10:57:22
>>33
社会的には無職でしょ。子供いてもいなくても。
それに子供いても成長して自立する。それまで専業するのかは知らないし、人の好きだけど。
専業でもちゃんとしてる人は偉いし凄いけど、尚更地域に貢献もしてるなら。
+45
-12
-
255. 匿名 2021/04/19(月) 10:58:36
>>250
ビビりすぎだよ~!
吐いたらめんどうだから食うなってだけだよ~。+13
-0
-
256. 匿名 2021/04/19(月) 11:12:15
>>70 一人暮らしでも数年働かなくても平気な位有るけど老後の蓄えが減るからなぁ コロナで旅行も行けないしつまんなくなって来たしもうそろそろ働き出そうと思っています。+56
-3
-
257. 匿名 2021/04/19(月) 11:13:33
>>244 収入無いと税金殆ど掛からなくないですか?
+15
-7
-
258. 匿名 2021/04/19(月) 11:15:38
結婚してるけど子どもいないので毎日ダラダラ過ごしています。正社員になったことないし、大学卒業後に一番長く働いたところで一年くらいです。旦那の仕事で引っ越すので、そしたら仕事さがすよって言ってるけど今から私に何ができるんだろ。接客はもうしたくない。もっと自分の将来を考えて生きればよかったと後悔してます。+27
-3
-
259. 匿名 2021/04/19(月) 11:17:13
今まで一生懸命働いてきたんだから、ゆっくりお休みすればいいと思うよ。
私もしばらくは貯金と退職金で遊ぶよー。
+32
-2
-
260. 匿名 2021/04/19(月) 11:17:57
>>244
この人じゃないけど1年働かなかったら、住民税は非課税、国民健康保険もめちゃくちゃ安かったよ
私もあと1年くらいふらふらしたかったけど残高減っていくので怖くなってとりあえずバイトだけしてた+60
-1
-
261. 匿名 2021/04/19(月) 11:18:53
>>141
その年齢なら周りは大学生だし、大学行ってないなら寧ろお金かかんないもんね+10
-0
-
262. 匿名 2021/04/19(月) 11:20:32
>>145
多めに見てもらえるって...
大学行ってた22歳と無職4年の22歳じゃ全然違うわ+43
-2
-
263. 匿名 2021/04/19(月) 11:23:17
>>2
二言目ならぬ三言目、四言目あたりからしれっと旦那は〜子供の保育園が〜とかぬかしだす無職擬態専業主婦+58
-4
-
264. 匿名 2021/04/19(月) 11:24:07
>>1
私もセクハラが原因で3月末に退職してから無気力が続いていて、求人は見るものの、また入社して同じ思いしたらと思って一歩踏み出せません。
一人暮らしなのでお金の心配もあるし、毎日引きこもりのような生活で気が狂いそうです。
辛いです。+74
-0
-
265. 匿名 2021/04/19(月) 11:25:48
>>259
私も疲れたのでゆっくりしたいけど、履歴書の期間見てこの間何してたんですかって聞かれたらどう答えたらいいかわからないよ+10
-0
-
266. 匿名 2021/04/19(月) 11:29:22
>>264
緊急小口・総合支援資金に申し込めば?申込時期が6月まで延長されたから
地元の社会福祉協議会に相談に行くといい。
給付ではないから後に返済しなきゃいけないけど、無利子・保証人なし・分割払いで
返済時期になっても困窮してて、条件にあえば全額免除されるから実質給付のようなもん。+19
-1
-
267. 匿名 2021/04/19(月) 11:31:52
11年ブランクあり、1年ほどパートしてまた無職。コロナのせいにしながらも、辛い。旦那に悪いなと思いつつ、ダラダラしてる。+7
-12
-
268. 匿名 2021/04/19(月) 11:32:52
今までの経験で、条件にこだわってやっと就けた所は人間関係が最悪だったりして辞める。
あまり本望じゃないけど、せっかく受かったら軽い気持ちで行ってみるかって所が意外と人間関係良くて長く続いたりする。
色々こだわっても無駄なので(笑)許容範囲を広げて探してるよ。+61
-0
-
269. 匿名 2021/04/19(月) 11:36:03
>>146
>>125
一部なんだろうけど、ブランドバッグやタバコ、パチンコもしてるしね!😡
+10
-1
-
270. 匿名 2021/04/19(月) 11:41:38
>>262
昨年高卒、21歳、アルバイト経験なしの子を採用しました。
ソフトウェア開発の会社です。
大卒でもどっちにしろ未経験だから、1年早い分有利なくらい。
+24
-0
-
271. 匿名 2021/04/19(月) 11:41:39
先週バイト辞めた
仕事も人間も何もかも合わなくて5kgくらい痩せたから開放感はあるけどこれからどうしよう…
バイトとはいえ社会復帰の一歩目って思ってたのに+29
-0
-
272. 匿名 2021/04/19(月) 11:43:57
>>251
短期じゃなくても、仲良くなりすぎず、ほどほどの会話でいればいいんだよー。+21
-0
-
273. 匿名 2021/04/19(月) 11:44:30
>>271
もう一度バイト探そう+9
-0
-
274. 匿名 2021/04/19(月) 11:44:57
>>67
階級のせいか、イケメンに見えてきた…🙄+28
-3
-
275. 匿名 2021/04/19(月) 11:45:05
>>44
わかる
旦那の世話っていっても共働き時代それぞれやって来たから必要ないしね
無職になった後ろめたさから、甲斐甲斐しく世話してもそんなことするなら働けって思われる+19
-2
-
276. 匿名 2021/04/19(月) 11:46:13
ベーシックインカムはどうなったんだろう(働かなくても生きていける)
少し期待してたのにな、夢物語ね(笑)
+10
-1
-
277. 匿名 2021/04/19(月) 11:46:17
>>265あくまで案だけど
介護とか体調不良や病気療養?ぎっくり腰など。
ボランティア数回行ってみてずっとボランティアしてた事にする。
短期バイトして期間誤魔化しって違法かな?
散らばってたまーに日払いのバイト入れて数年そのバイトしてた事にする(嘘ではない)
メルカリで作った物売ってる生計立ててたとか。。
友人や家族の仕事の手伝い、子育ての手伝い
資格や仕事の勉強
うーん+10
-2
-
278. 匿名 2021/04/19(月) 11:46:28
正社員で決まるまでに待ってたらいつになるか分からないから、とっとと短期バイトでも探してとりあえず婚活始めよっかな
並行でやらないともう時間もったいない+27
-1
-
279. 匿名 2021/04/19(月) 11:46:51
>>271
身体に支障がきたす職場なら辞めた方がいいよ😣
お互いいい職場に巡り会えるように祈ってます!+13
-0
-
280. 匿名 2021/04/19(月) 11:46:58
>>258
旦那は働けっていうの?+0
-1
-
281. 匿名 2021/04/19(月) 11:47:29
>>278
婚カツは少しでも若いうちに+8
-0
-
282. 匿名 2021/04/19(月) 11:48:02
無職で20年
鬱が治らなくてつらい
お金は働いていた時に株にしておいたらどんどん増えたので不労所得で生活できてるのでお金には困っていない
病院に行かないといけないんだけど、電話も予約もできないでダラダラがるちゃん見てしまった+46
-2
-
283. 匿名 2021/04/19(月) 11:48:29
明日お参りに行って来ます!
後皆さんの分もお願いして来ます!
いい職場に巡り会えますように!+53
-1
-
284. 匿名 2021/04/19(月) 11:48:39
今月からやっと働き始めたのにぎっくり腰になって、痛みが引かず休職してて実質無職状態…
役立たずな身体でほんと嫌になる。いつ復帰できるかわからないし、迷惑かかるしもう辞めるしかなさそう。
+17
-0
-
285. 匿名 2021/04/19(月) 11:48:52
>>281
もう若くないんだ、、、+10
-0
-
286. 匿名 2021/04/19(月) 11:49:42
無職3ヶ月。
前職他はサボったり、スマホ見る余裕あるのに大量の仕事を押し付けられて誰も手伝ってくれないし、上に相談しても変わらず、それでも5年耐えたけど心も身体も限界で辞めた。
仕事しないと、働かないとと焦るけど失業保険貰ってるしまた次も同じなんじゃないかと不安で求人サイトすらまだ見てない。辛い。+54
-0
-
287. 匿名 2021/04/19(月) 11:52:36
>>273
>>279
ありがとう
とりあえずまともにご飯食べられるようになったら短期で探してみる+5
-0
-
288. 匿名 2021/04/19(月) 11:56:48
3月に仕事を辞めてからゆるゆる行動だけどハロワに行って応募してる。
書類選考で落とされることもしばしば、面接まで行けたら頑張る!行けなかったらまた仕事探しにハロワ行こって感じでゆるーく。実家だから出来ることだと思ってます。+43
-0
-
289. 匿名 2021/04/19(月) 12:07:31
>>271
体にくる職場は早々に辞めて正解!
私は無理して続けて円形脱毛になり、自律神経がおかしくなりました。
+37
-0
-
290. 匿名 2021/04/19(月) 12:09:42
>>285
35以下なら頑張ってみたら?
アラフォー以降なら仕事に力入れた方がいい。
婚活でいい男は若いのにいくから。+9
-0
-
291. 匿名 2021/04/19(月) 12:10:45
>>257
いや、国保とか厚生年金など多くないですか?+29
-1
-
292. 匿名 2021/04/19(月) 12:12:52
>>276
言ってもしゃーないんだけど、
どうせならベーシックインカムがある時代になってから生まれたかった。+8
-0
-
293. 匿名 2021/04/19(月) 12:20:57
>>1
安くて美味しいモーニングやランチを食べに行って、ウォーキングアプリで歩いて、図書館で本を借りて帰る。雨の日はYou Tube。
最近コロナで図書館閉鎖したので辛い。+43
-3
-
294. 匿名 2021/04/19(月) 12:24:10
>>254
生活がカツカツで奥さんも働かなきゃいけない家庭より、悠々と専業主婦できる家庭のがいいよね
無職でも無収入でも専業主婦としてやることやって家庭が機能してればそれが一番よねぇ♪
(家にいたくない働きたい奥さまは除く)+21
-2
-
295. 匿名 2021/04/19(月) 12:24:48
>>168
アプリでどうやってやるの?+0
-1
-
296. 匿名 2021/04/19(月) 12:25:26
首切られたことを引きずってて
ハロワすら行けてない。
1月末に辞めたからまだ大丈夫だけど
ハロワ行ったら泣いてしまいそう・・・。+58
-2
-
297. 匿名 2021/04/19(月) 12:25:27
>>114
あー、分かる。
コロナ解雇されて会社と係争中。
プチプラのヘアミストとか、映画のグッズとか、普段気軽に買えたものが贅沢品となって買えないのが辛い。+35
-0
-
298. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:12
>>294
一般的には二馬力の方が悠々としてて、専業主婦の方がカツカツだけど
お金に余裕があるから専業主婦してるんじゃなくて、子供が小さくて働けないから専業主婦してる人が多い
もちろんお金に余裕があって専業主婦してる人もいるけどね+11
-1
-
299. 匿名 2021/04/19(月) 12:29:58
>>298
専業主婦でカツカツ?
そんな人がたくさんいる環境にお住まいなの?+4
-7
-
300. 匿名 2021/04/19(月) 12:30:55
カツカツなら働けば良いのに+8
-6
-
301. 匿名 2021/04/19(月) 12:31:54
>>295
アプリ 履歴書 とかでいくらでも出てくるじゃん
流石にそれ以上は自分で調べて+8
-7
-
302. 匿名 2021/04/19(月) 12:32:53
空白期間がもう何年もだから面接出その事聞かれても答えられないしもう手遅れだよ
+1
-1
-
303. 匿名 2021/04/19(月) 12:34:08
>>1
本読んだりYouTubeとNetflix観てご飯作って掃除して、
それなりに楽しんでるけど、金銭的にツライ。
でも、なんの仕事もできる気がしないし、同じく無気力。
+53
-1
-
304. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:03
無職から社会復帰したら、全然ついていけなくて。情けない。
また無職に戻りそうです。+45
-0
-
305. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:28
>>302
私13年専業主婦してましたが、
パートなら8割の確率で採用されましたよ
+6
-8
-
306. 匿名 2021/04/19(月) 12:35:45
>>291
横から失礼します。
私も、預金で生活している一人暮らしの無職です。
会社が半分負担していた健康保険などの税金が自分を直撃するのを見越して、かなり貯めてから退職しました。生活を圧迫するくらいであれば、減免申請をされてみてはいかがでしょうか?もうしたけど申請が通らなかったパターンでしたら、ごめんなさい。+48
-1
-
307. 匿名 2021/04/19(月) 12:36:16
>>78
寝て起きてご飯食べてトイレ行くくらいしかしてないと1年がアッというまに過ぎました
気力がなさすぎてぼーっとして何もしていないので。
1年が長い人は色々なことがたくさんあるのだと思う+60
-0
-
308. 匿名 2021/04/19(月) 12:37:15
今日ももう半分過ぎてて焦る+19
-0
-
309. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:03
>>296
大丈夫だよ、ハロワの職員さん優しい人多いよ!
失礼だけどこの人癖あるなぁって人との会話が聞こえてきたことがあるんだけど、うんうんそっか〜とか、何でそう思ったの?とか親身に聞いてる人ばかりだったよ。
例え泣いちゃってもきっと大丈夫だよ。無責任に大丈夫しか言えなくてごめんね。+42
-0
-
310. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:44
無職のままの人ってどう生活してるの?生活保護?+3
-1
-
311. 匿名 2021/04/19(月) 12:41:33
>>4
こんなひょうたん男、生まれた時から負け組だわ。+70
-14
-
312. 匿名 2021/04/19(月) 12:42:04
>>296
行く前にハロワに電話して対応の良い人を予約していくといいですよ
事前に電話でこういうことがあって泣いてしまいそうとか、出来れば何歳代の女性がいいとか伝えたらある程度希望は聞いてくれると思うよ+17
-0
-
313. 匿名 2021/04/19(月) 12:43:41
>>1
不安にもなるし将来の心配もあるけど、
働くこと自体に飽きてしまってのんびりしています。
一人暮らしなのでそろそろ探さないといけないのですが。
孤独ではあるけど働いていた時より幸せなんです。
心身健康だし、あのまま働いていたら病気になっていたと思います。
自粛期間ではない時にひとり旅したり、行ってみたかった場所に行ったりできたのは本当に良かったです。
断捨離もできたし趣味の読書に没頭できたり、毎日が充実しています。
お金さえあれば、、、このままがいいのですが。
トピずれですいません。+77
-1
-
314. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:05
>>287
良かったね😭😭
身体気をつけて!+5
-1
-
315. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:20
>>296
私も先月に首切られた!流石に宣告された先月は毎日めっちゃ辛かったです…でも今は何のこっちゃって感じです。落ちるところまで落ちて、今は前を向いて今後の人生について見つめ直しています。296さんも少しずつでも前を向けますように。お互い頑張りましょう👏+43
-0
-
316. 匿名 2021/04/19(月) 12:48:40
>>305
主婦と主婦じゃない空白期間って全然違いませんか+7
-1
-
317. 匿名 2021/04/19(月) 12:51:10
>>10
10年ぶりにどういった仕事をされたのですか?+76
-1
-
318. 匿名 2021/04/19(月) 12:51:48
>>157
主婦(既婚で夫に養ってもらえてる立場)なのに無職が辛いの?
働けって言われてる?+15
-0
-
319. 匿名 2021/04/19(月) 12:51:57
求人見てて年間休日104日とかザラにあってゾッとする
お金はそこそこでいいから休みはしっかりほしいよ+34
-0
-
320. 匿名 2021/04/19(月) 12:53:29
>>276
そんなの現実になる訳がない+7
-0
-
321. 匿名 2021/04/19(月) 12:53:44
>>299
環境というかデータ
悠々と過ごすなら年収1000万はほしい
東京なら1500万かな
でも旦那だけでその年収ある人少ない
そのわりに専業主婦の割合多い
+6
-1
-
322. 匿名 2021/04/19(月) 12:56:27
>>66
私と似てる。私は3年前に病気してやむを得ず専業になって だいぶ体力回復してきたから仕事探そうと思ったらコロナが流行りだして 動けず。収まったら収まったら…と様子見てるうちに また感染者増えてきたし病気したことで体力も抵抗力も落ちたまんまだし 感染したら元も子もないし。 でもどんどん条件不利になるし 年取るし…。ジレンマに苦しんでる毎日です。+16
-2
-
323. 匿名 2021/04/19(月) 12:56:47
>>319
私その半分の52日だよ
労働時間ももちろん8時間
休憩とれない時もあるから9時間の時もある
そして年収は240万
休憩無くてもお金もらえないし退職金もないし有給も使わせてくれない
正社員の意味って...+20
-0
-
324. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:07
>>323
今はやめたの?
すんごいブラックじゃん+24
-0
-
325. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:19
>>321
私の旦那は年収2600万だから悠々と過ごせる
周り人も皆3000万はあるからこれが普通だと思ったわ+3
-15
-
326. 匿名 2021/04/19(月) 12:58:46
>>80
今まで仕事をしていた人なら、ある程度は貯金があるはず+16
-0
-
327. 匿名 2021/04/19(月) 12:59:42
無職だけどなんか精神無敵の人の域に突入してきてるから焦りとかあんまり感じてない+21
-2
-
328. 匿名 2021/04/19(月) 12:59:48
貯金も少しあるしもう少ししたら失業手当出る+8
-1
-
329. 匿名 2021/04/19(月) 13:03:12
>>316
そういう事でしたか
すみません+1
-2
-
330. 匿名 2021/04/19(月) 13:04:03
>>324
今は辞めたというかコロナで失業した
都内で240万で52日だから最低賃金切ってるよ
今まで引き止めてきたくせに
退職強要してきたからびっくりした
密室に嘘の要件で呼び出して退職届け書け書け言われた
しかも辞める日は今日だと
離職票自己都合で送られてきたけど訴えて会社都合にした
残念ながら有給消化は出来ず解雇予告手当ももらえなかったけどね+32
-0
-
331. 匿名 2021/04/19(月) 13:04:12
>>323
え?何のために働いているのかわからなくならない?
有給使えないなんて違法だよね。
休みが少なすぎてそこでは働けないわ。
あなたがもう辞めているなら、とっとと潰れてほしい会社だね。
そのほうが世の中の為になる。
+16
-0
-
332. 匿名 2021/04/19(月) 13:05:40
せめてメンタルが強ければなぁって毎日思ってる…+4
-2
-
333. 匿名 2021/04/19(月) 13:05:57
>>327
素晴らしい!
私も無敵になろう。+6
-0
-
334. 匿名 2021/04/19(月) 13:05:57
>>239
いくらコロナだからってパートくらいあるよ
日本語ろくに話せない外人だって掃除のパートは受かってたし+10
-0
-
335. 匿名 2021/04/19(月) 13:07:39
>>78
家にずっといる事、暇が苦痛、1人の時間を楽しめない人には長く感じて、逆にいくらでも家にいたい、暇な状況が楽しめる、1人でいるのが好きって人は短く感じるんじゃないかな?
あとは無職でも旅行行ったりやりたい事やって毎日楽しい人はあっという間に感じるんじゃないかな。
+49
-0
-
336. 匿名 2021/04/19(月) 13:07:51
>>334
じゃあ好きにすればいいじゃん
突っかかってこないで+5
-5
-
337. 匿名 2021/04/19(月) 13:08:54
>>319
コロナでまた企業側が強気になってきたのかもね。
労働法で休日は最低180日ぐらいにしてほしいよ。
もちろん給料も普通に生活できるレベルが条件ね。
皆疲れてストレス溜まりまくりじゃん。
労働時間が長くて何かメリットがあるのかね。
業務が終わらないならそこの経営者が無能ってだけでしょ。+30
-1
-
338. 匿名 2021/04/19(月) 13:09:57
>>330
最悪だけど辞めれて良かったね
次は良いところ探そう!+15
-0
-
339. 匿名 2021/04/19(月) 13:12:35
>>337
会社カレンダーで土曜日出勤とか書いてあるとなんなんだよって思う+19
-1
-
340. 匿名 2021/04/19(月) 13:13:14
失業保険も後3回で終わるので焦り始めています。求人閲覧して詳しく調べると何か怪しげな企業が多くて働くのが怖くなって来ています。マイナーな中小企業の社員より仲介者の居る派遣でそこそこ名の通った企業へ行く方が安全な気がして来た。+8
-0
-
341. 匿名 2021/04/19(月) 13:13:33
>>331
東京と大阪に店があるからコロナの影響モロに受けて売上激減して潰れた店もある
飲食店じゃないから協力金ももらえないし全店つぶれてほしい
コロナおさまってほしいけど、おさまったらこの会社の店の売上がまた伸びると思うと複雑+0
-0
-
342. 匿名 2021/04/19(月) 13:15:14
>>327
悟りをひらいたのね+3
-0
-
343. 匿名 2021/04/19(月) 13:18:08
>>338
ありがとう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今は失業保険もらいながら就活してます🌟+11
-0
-
344. 匿名 2021/04/19(月) 13:19:27
>>304
どの位、無職期間ありましたか?
私もこれから社会復帰だからとても不安+6
-0
-
345. 匿名 2021/04/19(月) 13:20:49
パートなら受かるとか何でも良いから働け!って言われても適材適所って物が有るし避けたい業界も人それぞれ有るだろうし、働くからには健康で長く続けたいから慎重になったり選んだり臆病になるのは当然だよ。+59
-0
-
346. 匿名 2021/04/19(月) 13:22:27
親に援助してもらってる…兄妹は立派に働いてるのに+15
-0
-
347. 匿名 2021/04/19(月) 13:24:33
無職より働く方が辛い 明日行きたくないと毎日思いながら生きてます+25
-1
-
348. 匿名 2021/04/19(月) 13:25:46
毎日辛くて不安ばかり。。。
仕事したくても求人が少ないというか、応募したい職種が少ないというか。。。
なかなかうまくいきません。。。
早く無職を脱出したい。+33
-0
-
349. 匿名 2021/04/19(月) 13:26:06
子供もうすぐ1歳。
夫からのDVがあり、離婚の手続き中。
無職の専業主婦なので、これからは私が働いて一馬力で子供を養っていきます。
とりあえず求職中で申請して、4月から保育園には入れた。今は慣らし保育中。
あとは職探しと、家探し。
家は県営団地の抽選に応募してみようと思う。
0歳児がいても雇ってもらえる仕事ってなんだろう?
昔働いてはいたけど、たいした資格や経歴がなくて、自信がない…。
無職期間は1年半です。+30
-2
-
350. 匿名 2021/04/19(月) 13:27:48
>>26
履歴書いらないところは?+5
-2
-
351. 匿名 2021/04/19(月) 13:29:05
>>305
子育てが仕事+2
-3
-
352. 匿名 2021/04/19(月) 13:29:32
>>349
似た状況で子供1歳でコールセンターに入った
急な休みも取りやすくて離婚したてで子供小さいうちは助かったよ
似たような子育て中のママさんが多かった+22
-1
-
353. 匿名 2021/04/19(月) 13:30:58
>>145
大目に見てもらえるかな?まぁ年齢的にはそうかもだけど、高卒から今まで何してたのか?って質問はくるよ。
だって4年間もあるのよ?人生の休憩や誤差?や何かのタイミングのため様子見してた、で押し切れるのはせいぜい1年前後だよ。
バイト(フリーランスのテイ?)でもいいから何かしてないと答えに窮するし、それもないなら何か目標を持って具体的に取り組んでいたアクティビティとか。
若いのにボーっとしてるようなレベルでは、会社も謎に地雷を引き受けたくないから避けるよ。しかもどう転んでも本人の学歴、高卒止まりだし。
(学歴自体をどうのというより、もっと単純に、勉強により繰り返される学習癖みたいなのを鍛えてきたわけでもない。良い意味で学習癖があるのも本人資質のひとつだから。)+13
-1
-
354. 匿名 2021/04/19(月) 13:35:26
ブランクありすぎで一般的な仕事はムリ+8
-1
-
355. 匿名 2021/04/19(月) 13:35:59
勉強したり平日の昼間にゆったりお買い物したり4ヶ月目位までは楽しめた。毎日朝1番から求人閲覧💻️しても代わり映えも無く即終了!落ち込むけど何処かホッとしてる自分が居ます。何か見つけると頑張って志望動機考えて応募書類郵送して…と考えると億劫だし、面接に呼ばれたりしたら緊張してボロボロになって…まで想像して怖すぎる。+32
-0
-
356. 匿名 2021/04/19(月) 13:38:55
>>242
欧米目線気にしすぎw
日本はそれ以外にもガラパゴスって言われるほど独自に溢れてる。あちらさんから見たら極東の島国だから、島内で独自の進化を遂げているガラパゴスって形容がピッタリ重なるんだね。
とにかくそんなだから、今更ジェンダーギャップがー!とか、今流行ってるそれだけを切りとるように取り上げ、大騒ぎするのも違うと思う。+9
-4
-
357. 匿名 2021/04/19(月) 13:47:42
>>160
お返事ありがとうございます。
大変辛い想いをされてきたのだとお察しいたします。
でも、その通りだと思います。あの時のパワーと勇気があればこの先大抵のことは乗り越えられる!って、信じたいです。
私も幾つか面接を受けましたが、いつも「採用されたい…でもされたくない」という気持ちで面接に臨んでいました。私の場合はそれが露骨に現れてしまっていたと思います。
心が安まることが一秒も無く、物音や声に常に怯えながら恐怖や痛みや苦しみに耐えていた記憶がそう簡単に消え去るはずもなく、精神的に不安定すぎて…
採用されたところで毎日ちゃんと仕事に行けるのか、職場に声を荒げる人がいるんじゃないか(DV以来苛立ちを露にする人や大きな声を出す人が本当に苦手です)、プライベートのことを聞かれたらどうしよう、元夫やその知人に見つかってしまったらどうしよう…もう何もかも不安で苦しくて、自分の部屋にひきこもってたらそんな不安は無いし仕事なんかしなきゃいいとか思ったり。
でもなんか、春が来て花がたくさん咲いて、急にばかばかしくなりました。
だってせっかく痛みや苦しみから解放されたんですもの、いつまでも暴力男に自分の人生を支配され続けるのは勿体ないなって。
「そんなの結婚前に気づくはず」なんて心ないことばを投げつけてくる人もいます。
悔しさや不安との戦いはまだまだ当分続くのだと思います。
それでもいつか、自分が動き出すタイミングが必ず来ると信じたいのです。
お互いその日を心待ちに、あの痛みを知る前の自分を取り戻せるように、少しだけのんびりしましょうか。
私にも結婚で諦めた夢がありました。
コロナが無ければ逃亡先は間違いなく海外でした。
本当はそれくらい、今の私たち(勝手にごめんなさい)には無限の可能性があるはずです、幾つになっても。
長々と失礼しました。+44
-0
-
358. 匿名 2021/04/19(月) 13:48:04
そろそろ失業給付も終了
焦らなきゃと思うのにエンジンかかんない+11
-0
-
359. 匿名 2021/04/19(月) 13:48:58
仕事してる全ての人を尊敬する。毎朝起きて意味あるのかないのかわからない仕事して9時〜5時会社に拘束されてる。お金の奴隷だ。+44
-4
-
360. 匿名 2021/04/19(月) 13:55:28
>>359
今って9時〜18時の企業が多くない?+16
-0
-
361. 匿名 2021/04/19(月) 13:56:30
>>309
>>312
>>315
皆さん、ありがとうございます。
今もちょっと体調不良ですが出来るだけ早く手続きに行きたいと思います。+14
-0
-
362. 匿名 2021/04/19(月) 13:57:03
>>360
多いよね
プラス残業とかあると1日仕事で潰れる
それを5日間も
みんなよくできるよね+27
-0
-
363. 匿名 2021/04/19(月) 13:57:23
わたし対人恐怖症だから仕事続かない
なんの仕事が対人恐怖症には向いてるのか知りたい+18
-0
-
364. 匿名 2021/04/19(月) 13:57:24
>>356
私もどう思う。専業主婦は無職と考えるべき?
他国の目を気にして?
他国になんて言われたいのか知らないけど、日本国を代表して語らないで欲しいわ。+4
-2
-
365. 匿名 2021/04/19(月) 13:59:34
>>359
住まいと暮らしていくための資金。
これがないと平和は実現しないと思うんだよね。+5
-0
-
366. 匿名 2021/04/19(月) 13:59:47
>>362
それで手取り16万とかだとバカらしくなってくるw+6
-3
-
367. 匿名 2021/04/19(月) 14:01:18
事務で、電話対応は取次ぎだけってとこないかなぁ+1
-5
-
368. 匿名 2021/04/19(月) 14:01:40
>>363
どこかで人と接するからねー。
こうやってWeb上で文字で話す分には大丈夫なんだよね。
+1
-0
-
369. 匿名 2021/04/19(月) 14:01:59
>>360
地域や職種による+0
-0
-
370. 匿名 2021/04/19(月) 14:04:45
>>367
事務さんって逆に対人多くない?
来局対応も、お茶出しも、全部事務仕事の一部だよー。
+9
-1
-
371. 匿名 2021/04/19(月) 14:06:07
>>363
そこそこの規模の工場はまだましだったよ
人間多いけど他人と関わりたくない人も多かったから孤独でいることへの違和感が全くなかった
小さいとこは過干渉が多くてだめだった+6
-0
-
372. 匿名 2021/04/19(月) 14:08:10
中卒ヒキニート17ねんで働いたことないよ(^。^)+6
-0
-
373. 匿名 2021/04/19(月) 14:12:54
>>366
ないよりマシ。ゼロから見たら手取り16はデカいよ。
まぁフルタイムしんどいのはわかる。+13
-0
-
374. 匿名 2021/04/19(月) 14:15:14
>>370
お茶出しとか来客応対は良いんだけど、社外の人との電話対応が苦手なんだ
総務事務で働いてた時、社外との関わりの幅が広すぎて電話対応が余計苦手になった;+8
-0
-
375. 匿名 2021/04/19(月) 14:15:38
>>367
電話取りが苦じゃないのは利点だよw
今は嫌がる人多いみたい。世代的に電話離れとかもありそうだし。(用事は全部メールやSNS)+8
-0
-
376. 匿名 2021/04/19(月) 14:18:56
無職1年半で仕事がなかなか決まらないから
とりあえずスーパーのレジバイト始めたけど
人間関係薄いからその点は気楽だよ
なんでもいいから働きたいって人はスーパーおすすめ+27
-0
-
377. 匿名 2021/04/19(月) 14:20:16
>>127
気持ちはめちゃくちゃ分かる。
看護師だから確かに選ばなければ職はあるんだけど、時給、仕事内容、通勤、福利厚生など色々考えてしまう。
超絶ブラックな職場も多いから、どこでもいいわけではない。贅沢言えないんだけどね。+19
-0
-
378. 匿名 2021/04/19(月) 14:20:29
>>366
基本給16万はキツイかも
手取り16万ならまだマシかな+16
-2
-
379. 匿名 2021/04/19(月) 14:21:05
>>366
16万円をバカに出来る身分なら働きたくないだろうねー。+16
-0
-
380. 匿名 2021/04/19(月) 14:22:25
>>374
電話対応は苦手意識もつと無理みたいだねー。+5
-0
-
381. 匿名 2021/04/19(月) 14:23:09
>>28
私も3月末に辞めてからもう少し頑張ってればよかったのかなぁとか決断早まったかなとかそんなこと考えてばかりいたけど、結果的にはやっぱり辞めてよかったと思ってるよ。
体にきてたし、このまま騙し騙し続けてたところで先が見えてたなぁと。
+76
-0
-
382. 匿名 2021/04/19(月) 14:23:20
>>318
横だけど、今って専業主婦少ないからね。
余程のお金持ち以外は子供が大きくなったら働きに出るよ。
たぶんブランク長くて自信なくしてるんじゃない?周りはみんな働いてるのにって。
自分も8年専業やって復帰するときかなり不安だったよ。+13
-1
-
383. 匿名 2021/04/19(月) 14:25:32
>>379
そりゃないよりはマシだけど、普通にフルで働いて16万は少ないと思うよ個人的に。まぁ年齢によると思うけど。+10
-0
-
384. 匿名 2021/04/19(月) 14:27:07
>>379
これ。まだ本人に危機感ないってのがわかるね。まぁそのスタンスでも生きていけるなら恵まれた環境よ。それ自体は別に悪いことではないから。
この先もその調子でずっと生きていけるならその方がいいんだけどさ…。+5
-0
-
385. 匿名 2021/04/19(月) 14:31:10
2月末で辞めたけど求人がない😂
仕事してた時はあまりにも休みと余裕がなかったから辞めてから探そうって思ってたけど時期も悪いし甘かったな
とりあえず興味あるところ応募したけど受からなさそう…+18
-0
-
386. 匿名 2021/04/19(月) 14:32:13
>>383
> 普通にフルで働いて16万は少ないと思う
まぁ、それはそういう土地柄と仕事内容なのかもね。フルタイムの時間自体は人間時間は平等だから同じなんだけど、やっぱり仕事する場所と内容だよね。
田舎なら安めだし、基本誰でも雇い、内容的にも慣れれば誰でもできるって仕事なら給与も高くない。+3
-0
-
387. 匿名 2021/04/19(月) 14:36:57
若い時はすぐに職探しできたし、ブラックでも働いてたけど
歳をとったら家から出る気はしない
+9
-1
-
388. 匿名 2021/04/19(月) 14:39:00
普通の事務だと首都圏でも手取り16万くらいだよね+6
-0
-
389. 匿名 2021/04/19(月) 14:44:15
2月に仕事辞めてから転職活動うまく行かなくて病みそう+14
-0
-
390. 匿名 2021/04/19(月) 14:48:35
>>383
スキルやキャリアある人はそれなりにもらってるんだから16万円の人は16万の仕事しかしてないんだよ。
側から見たら見合ってる。+0
-0
-
391. 匿名 2021/04/19(月) 14:54:18
無職の間に断捨離してたら如何に今まで無駄遣いしてたかがわかったよ
手取りが低くなったとしてもその分使わなければいいだけだ
お金はある人に使ってもらおう+26
-0
-
392. 匿名 2021/04/19(月) 14:54:33
>>390
横
今って、スキル求めてる企業でも16万とかザラだよ+6
-0
-
393. 匿名 2021/04/19(月) 14:55:26
>>26
ヘルパーとか資格をとって介護系は?
人手不足すぎだから無資格でも助手として雇ってもらえるところ多いよ。
入ってからが大変だけど。+37
-1
-
394. 匿名 2021/04/19(月) 14:58:22
>>258
簡単に見つかるのは接客業が多いもんね
私は結婚してから接客業しかしてない
数時間無心で時給もらうためにやってます、、+9
-1
-
395. 匿名 2021/04/19(月) 15:01:34
>>387
これは私なんかもそう。年齢いってもずーっとハイパーな人もいるけど。
ザックリ言うと、仕事の毎日に飽きて突然大学行き直してみたり、そのあとまたすぐ仕事するけど、数年して元々やりたい分野の勉強したいと、いきなり2年間専門学校生(同期生みんな若いw)。そのあと間髪入れず流れるように関連資格とってやりたい仕事ゲットして。とにかく時間的インターバルなく何かしらやってきた。
でもって40後半でその仕事辞めてから、1ミリも次ステップへ身体が動かなくなった。モチベーションの変化なんだろうけど、なんなのこれ?レベル。+14
-0
-
396. 匿名 2021/04/19(月) 15:04:41
>>8
うちの妹は月20万援助受けてる
そりゃ働かんわな
ほんで働かなくて困るーでもしんだら困るしーって永遠に言ってるからほっといてる+90
-1
-
397. 匿名 2021/04/19(月) 15:06:07
仕事紹介会社はどこも嘘つき
自分で仕事見つけた方が良い
離職率低い給料高いって言われて入職した所が最悪な所だった
一年間で十人以上退職者出してる上に年間休日も聞いてたより少なかったし、条件が違うからすぐ辞めた
自分が希望した所は、確認しましたが募集してないようですって言われてブラックばかり勧めてくる
断ると嫌味ばかり
転職サイト、紹介会社は絶対使わない方が良い
良いなと思った所は直接問い合わせたら以外と面接まですんなり行けるよ
+10
-1
-
398. 匿名 2021/04/19(月) 15:08:21
>>392
スキルって、そら商業高校出とかアビバ?(パソコン塾)とかで付くようなスキルならそうだろうね。
例えばだけど、要バイリンガルな事務なら一般的に手取り16万てことはないよ。結局そういうことなんだよ。+5
-4
-
399. 匿名 2021/04/19(月) 15:08:44
とりあえずバイトから始めて社会復帰しようかなと思っている…+17
-0
-
400. 匿名 2021/04/19(月) 15:12:14
>>396
親としても痛し痒し?なんだよね。
働かないのは困るけど、死なれても困るし、もっと言うと犯罪されても困るからね。
まぁもし一人暮らしさせてるとして、家賃込みだからと20万も仕送りしなくちゃならないなら、何のために一人暮らしさせてるか分からない。親が辛すぎw+42
-0
-
401. 匿名 2021/04/19(月) 15:15:46
>>398
普通に専門職でも低賃金なとこ多いですよ+15
-0
-
402. 匿名 2021/04/19(月) 15:19:15
半年働いて半年休むの繰り返しだ+21
-0
-
403. 匿名 2021/04/19(月) 15:20:48
>>398
いや外資系でも今って本当に月給20とか結構見る
規模によっても色々なんだろうね+7
-0
-
404. 匿名 2021/04/19(月) 15:21:50
求人応募を渋っているうちに求人締め切りになってた+24
-0
-
405. 匿名 2021/04/19(月) 15:23:42
>>26
まだ希望あるよ。動けてるんだから。
私も同じ理由で自力で逃げて、独身時代の職歴はあったけど体を壊してしまって入院してから転がり落ちてる。
今は三度目の手術に備えているけど無職で何にもない。スタート地点にも立ててない。再起したいけどもう疲れきってる。終わってるよね、+53
-1
-
406. 匿名 2021/04/19(月) 15:25:21
>>401
専門職なら高賃金も多いんですよw
それでも低賃金低賃金というなら、目指した業界失敗したねってだけ。おそらく業界全体がそうなんだろうからね。
あと、そこまでいくと本人がその賃金だと承知しながら応募したんだろうから、外野はもう何も言うことないよ。誰もそこ勤めろなんて強要してないし。
スキルあるってならまぁ頑張れって感じ。+4
-0
-
407. 匿名 2021/04/19(月) 15:26:15
無職で辛い人は、自分は存在価値あるのかなくらい思ってるんですよ。
専業主婦や子育てで働いてない人は存在価値あるじゃないですか。結婚相手に選ばれてるし、子育てなんて大切なことじゃないですか。
正直一緒にしないでほしいです。+46
-6
-
408. 匿名 2021/04/19(月) 15:27:37
1月に辞めてから、職探ししながら職業訓練受ける予定なんですけど、税金の支払いがきつい。減額してもらえないか区役所に行ったけど、いい回答が得られず積んだ+22
-0
-
409. 匿名 2021/04/19(月) 15:29:30
>>205
それは本質的には働くのが嫌なんじゃなくて人間関係が嫌なんだよね
もし働くこと自体は嫌いじゃないなら、日本の資源としてもったいないね
人間関係にさえ苦労しなければ働きたい人はたくさんいると思うのよね、私もなんだけど
なんかないかのう+45
-1
-
410. 匿名 2021/04/19(月) 15:30:53
>>401
普通ではないですね。
それなりのスキルやキャリアがあれば見合った給料もらってますよ。
+0
-0
-
411. 匿名 2021/04/19(月) 15:32:08
>>407
捻くれすぎ。+3
-8
-
412. 匿名 2021/04/19(月) 15:35:08
無職トピはいい加減、専業主婦と分けてくれないかな+24
-1
-
413. 匿名 2021/04/19(月) 15:39:23
>>1
私も3月末でパワハラに耐えられず退職しましたー
探してるんだけどなかなかこの仕事って決められない…
コロナ禍で誰にも会えないし、仕事が無くて情緒不安定だし、無職の方が精神的辛い。+39
-1
-
414. 匿名 2021/04/19(月) 15:41:36
>>400
正解!
家賃込みで20万
しかもなんの意地なのか失業保険も受けず
バカ高い社保のままで国保にせず
せかせかLUNCHに行ってるよ
まぁ親と妹が納得の上ならいいんだけど
33で結婚する気もないから親がしんだらこっちに被害がないことだけを願う+32
-0
-
415. 匿名 2021/04/19(月) 15:42:16
正直傷を舐め合いたいトピだからチクチクした正論書きにくるのやめてほしい+9
-0
-
416. 匿名 2021/04/19(月) 15:42:33
>>407
なんで働かねーんだ?
別にコンビニでも清掃でもやろうと思えばあるよね+3
-13
-
417. 匿名 2021/04/19(月) 15:43:33
もう一ヶ月で無職になって一年。田舎で求人少ないし自分が無能だからどうしたらいいものか悩んでる。応募しても面接までたどり着かない。スーパーに応募してみようかと思えば夕方からの募集ばかり。+24
-0
-
418. 匿名 2021/04/19(月) 15:48:21
糧がない。責任ある仕事をしたい。
自分じゃなきゃダメな仕事をしたい。
だけど、無職状態の人間に、責任ある仕事なんて舞い込んで来こない。
そもそも仕事に就くまでの 履歴書を書いて面接して‥‥の気力がない。+20
-1
-
419. 匿名 2021/04/19(月) 15:50:17
>>406
?
実際、そういった企業もあるってだけの話なんだが
長々おつかれ+4
-0
-
420. 匿名 2021/04/19(月) 15:51:56
筆者もコロナ渦と自治体の異様な二重行政により雇用を奪われて、失職💸して無職です。
更に何も悪い事をしていないにも関わらず、自治体からコロナ渦という理由で圧力🔨をかけられて、生活や行動を抑制されています。筆者は自治体に対して憤りを感じつつかろうじて生きています。
唯一できる事は次の某県知事選挙で、異様な二重行政ばかりする現職の某県知事と某副知事に対して、現行の異様な二重行政ばかりする某県政に「反対」「NO」に1票を投じる事です。
そして、自治体が異様な二重行政を「廃止」して、二重行政を解消する事ができる候補者を次の某県知事になるべきです。二重行政が解消されれば、景気が回復して、筆者は再就職ができます。
筆者は早々に自治体の異様な二重行政が解消されるように、毎日祈っています。+1
-1
-
421. 匿名 2021/04/19(月) 15:54:31
>>314
>>289
暖かい言葉ありがとう
胃に穴空く一歩前(その他諸々)だったから、穴空いてからやめるよりマシだったと思ってる
289さんもお大事に(/ _ ; )
+9
-1
-
422. 匿名 2021/04/19(月) 15:55:38
>>419
> 実際、そういった企業もあるってだけの話
ねぎらいの言葉ありがとうw
そら世の中そういった企業もあるだろうね。そんなこと言いたいだけならわざわざ指摘することもないよ。みんな普通に知ってるから。+0
-6
-
423. 匿名 2021/04/19(月) 15:56:33
素朴な疑問。
派遣契約が終了したら、次を探せば良いのでは?
稼ぐに勝る貧乏なし。
いま、派遣人手不足みたいだけど。
スキルによるのか?
+1
-7
-
424. 匿名 2021/04/19(月) 16:03:39
>>329
うざい+2
-2
-
425. 匿名 2021/04/19(月) 16:04:16
派遣一度やったけどもういいかなって感じ
3年で終わるのソワソワするのめんどくさい+20
-0
-
426. 匿名 2021/04/19(月) 16:05:11
>>416
こういうヤツが一番嫌われる+14
-0
-
427. 匿名 2021/04/19(月) 16:08:36
>>99
そういうことじゃねーよ+18
-1
-
428. 匿名 2021/04/19(月) 16:12:12
>>412
棲み分け必要だよね
専業は税金の控除対象になってるし
社会での扱いは無職と専業ではだいぶ違うしね+16
-1
-
429. 匿名 2021/04/19(月) 16:14:18
>>416
職業選択の自由が憲法に定められていることを知っている上での発言なら相当馬鹿な人だ+5
-1
-
430. 匿名 2021/04/19(月) 16:17:45
>>116
いるんだなぁ…結構。配偶者がかなり稼いでくるところは専業主婦多くない?でもみんな綺麗な大きいお家で家事はバッチリしてるっぽいよ。+8
-0
-
431. 匿名 2021/04/19(月) 16:18:25
コロナで失業して、そのあと資格があったからそれ使ってなんとか3月末まで働いたけど、やっぱりその資格を活かしきれないからやめたよ。。
貯金人並みにあるけど、1人暮らし固定で8万しょっぴかれて、実家に帰ってしまおうかとおもってる。
何より、平日昼のひとり暮らしの孤独さがつらい。
求職するバイタリティも今ない。かなりやばい。+19
-0
-
432. 匿名 2021/04/19(月) 16:20:35
>>426
別に無職に嫌われようとどうでもいいんだけど…
むしろ社会のごみの方が嫌われてるよ+1
-7
-
433. 匿名 2021/04/19(月) 16:20:38
>>423
それも滞りなく進むのは30代まで。40に入ると派遣でも苦戦しだす。
要は待ってても紹介されにくくなるし、仮にこちらからアプローチしてもマッチングがスムーズにいかなくなる。(スーパーとかじゃなくて大企業や外資などの企業派遣の話)
とはいえ、きょうびは働く人全体が高齢化(人口ボリュームゾーン自体が高齢化)してるから、もしかしたら45くらいまでならまだ普通に決まるかもしれないけど。。+8
-1
-
434. 匿名 2021/04/19(月) 16:21:32
>>429
身の丈にあってない仕事探すからずっと無職なんやで+5
-2
-
435. 匿名 2021/04/19(月) 16:24:07
無職トピは初日は荒れる。+0
-0
-
436. 匿名 2021/04/19(月) 16:24:44
>>434
ここにいるってことはあなたも無職なんだよね?なんでそんな上からなの?+0
-0
-
437. 匿名 2021/04/19(月) 16:27:18
>>436
いいえ
身内が無職なんで無職ってどんだけ辛いのか見てみようと開いたら屑の集まりだったので何にも参考になりませんでした+0
-15
-
438. 匿名 2021/04/19(月) 16:28:17
>>431
平日の昼間の孤独感…。
特に今日のように天気がいいと辛いよね。
とても寂しい。+23
-0
-
439. 匿名 2021/04/19(月) 16:29:40
>>438
天気が良い日は洗濯しよう!+5
-0
-
440. 匿名 2021/04/19(月) 16:30:02
>>437
ではもうここにいる理由は無くなりましたよね
さようなら+6
-0
-
441. 匿名 2021/04/19(月) 16:32:05
>>412
前に独身無職(求職中)の人限定の情報交換トピが挙がってたのは見たことあるよ
でもトピ主がわざわざ「専業主婦の方はここではなく専用のトピを立ててそちらの方で話してください」って指定までしてるのに、読んでないのか気にしてないのか「専業は書いちゃダメですよね…?(;_;)」「仕事決まらなかったから結婚しました(実質無職)」みたいな人が出没してたから、なかなか実現難しそう+12
-0
-
442. 匿名 2021/04/19(月) 16:32:53
無職を叩くためにわざわざ無職のトピに乗り込んでくる人すげえな
他に楽しいことたくさんあるだろうにw+16
-1
-
443. 匿名 2021/04/19(月) 16:39:27
>>433
すんません、48歳です。
普通の経理部です。
外資だったり、そうでなかったりする。
今回は外資です。
+0
-3
-
444. 匿名 2021/04/19(月) 16:40:14
>>1
今年の1月末で退職しました。
3月末なんてつい最近じゃない!?必要な手続き関係さえ済ませれば、もう少し何もせずグダグダしてても何もバチ当たらないでしょ!と思ってしまったw
でも私も今までのところ、退職して半月〜1ヶ月くらいのときが一番どんよりしてたのを思い出した。
まだ働いてたときの感覚がすごく残ってるから、なんだこの生活…って感じるのかな?+30
-1
-
445. 匿名 2021/04/19(月) 16:41:25
>>442
平日のこの時間にね…
お休みにしても他にやる事あるだろうに…+2
-0
-
446. 匿名 2021/04/19(月) 16:43:40
エクセルとかは、やはり何年も使ってないと、細かい指定の感覚が戻るのに時間がかかる。
それで派遣切られたことあるよ。
今はもう何年もぶっ続けでやってるから、勘が戻ってるけど。
+3
-1
-
447. 匿名 2021/04/19(月) 16:44:06
>>82
こういう人
大嫌い+13
-7
-
448. 匿名 2021/04/19(月) 16:44:31
>>21
随分前にねくたいして求職してた。
ネットニュースでインタビュー受けてたよ。
その後は…+25
-1
-
449. 匿名 2021/04/19(月) 16:45:50
履歴書の職歴の欄は、職歴の数が少ないほど良いの?+2
-0
-
450. 匿名 2021/04/19(月) 16:55:52
>>407
専業主婦をこんなに誇れる人ってガルちゃんでしか見たことないw+8
-1
-
451. 匿名 2021/04/19(月) 16:57:09
>>443
そうなんですね。タイミングもあるかもしれないけど、今は働く人自体が全体的にも高齢化だから、たぶんアラフィフ後半とかでも大丈夫そう?
ならよかったけど。なんか、前に友達が40あたりから芳しくなくなってきたとか言ってたから。当時は氷河期さん達がまだ30とか若いのに正規が決まらず派遣に流れ始めてたから、それで同じなら40よりそっち取る、みたいな背景もあったのかしら。+0
-0
-
452. 匿名 2021/04/19(月) 16:58:26
>>255
250です!
返信、ありがとうございます!!!
ビビり過ぎでした!でも、安心しました!+2
-0
-
453. 匿名 2021/04/19(月) 17:04:17
私も!
コロナとかあってもまだ20代だし事務経験あるし、すぐ次決まるだろうって勘違いしてたら…笑
全然決まらない!やばい!どうしよう!
彼氏も欲しいし、一人暮らしだし、先が見えない…
もっと楽しい20代を過ごしたい+6
-0
-
454. 匿名 2021/04/19(月) 17:05:25
>>4
私も数年前までこの人と同じこと思ってた。+6
-4
-
455. 匿名 2021/04/19(月) 17:06:44
働きたくないけど、
自死する勇気ないし痛いの嫌だし
でもお金もないから働かなきゃいけないし。
かといって将来に希望もないし
結婚できるかも分からない。
したところで幸せになれるのか。
同じような気持ちの人いますか?
書いてて、高望み野郎だな…って自分で思いました+29
-1
-
456. 匿名 2021/04/19(月) 17:07:38
働いたら負けではなくむしろ遺伝子で負けたから働けないと思ってる自分…+7
-0
-
457. 匿名 2021/04/19(月) 17:11:08
>>260
横だけど、もうすぐ無職になって1年迎えそうだから楽しみになってきた+10
-0
-
458. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:11
>>59
働いてたら社会のゴミじゃないの?
そんなわけないよね
自分のことそういうふうに言わない方が良いよ。
+16
-0
-
459. 匿名 2021/04/19(月) 17:12:49
>>125
会社が倒産して今無職だけど毎日ストレスやお金の不安で病みそう。なのに鬱だから働けない生保も好き勝手遊び回ってデートしてイライラする。
働けないんだから政府が助けるのは当然のスタンス
私も図々しくなりたい+18
-0
-
460. 匿名 2021/04/19(月) 17:13:16
働いてたら、気が紛れる。
細かいことも悩んでる暇もなくなる。
そして、毎月お給料が入ってくるのは、
精神衛生上、よい。
+26
-1
-
461. 匿名 2021/04/19(月) 17:15:10
>>441
そういう人は自分を専業主婦(夫に養われてる)と思いたく無いのかもね+0
-3
-
462. 匿名 2021/04/19(月) 17:21:27
意外と就職決まったりするもんだからのんびりすれば良いよ+7
-0
-
463. 匿名 2021/04/19(月) 17:22:43
無職から復帰できた人は就活始めてから仕事決まるまでにどれくらいかかりましたか?
参考までに…+5
-0
-
464. 匿名 2021/04/19(月) 17:29:59
派遣なら結構すばやく決まるけど、正社員だと長期戦にならない?
向こうもこっちも慎重に選ぶし。
+14
-0
-
465. 匿名 2021/04/19(月) 17:31:34
>>38
ガルって主婦多いし感情先行型みたいな人多いからまず批判コメくるけど、定義的には無職だよね。+12
-0
-
466. 匿名 2021/04/19(月) 17:31:50
>>35
幸せの第一歩は人と比べることをやめること
あなたの人生だからね
自分の人生に集中しよう
自分も、そしてみんなも。+47
-0
-
467. 匿名 2021/04/19(月) 17:32:35
>>125
でも所詮はその程度だから。生保なら普段はドメスティックかつローカルでパッとしたこともできず、せいぜい国の管理下で身内でグチャグチャしてるだけ。
タイミングとして一時的にとか、生きるのに必要な人もいるけど、上記みたいにそれが当たり前になってしまい、極力小さく生きていかなくちゃならないってのも御免だなぁ。+3
-0
-
468. 匿名 2021/04/19(月) 17:33:20
>>33
それ兼業主婦もやってることだから専業主婦の仕事って言うのは違くない?
そもそも職って金になることすることでそれらって金になることじゃないじゃん
投資で増やしてる専業主婦が居たとすれば投資家、トレーダーだと思う
つまり専業主婦という職業はない。+15
-12
-
469. 匿名 2021/04/19(月) 17:33:49
無職10年なりそう+6
-1
-
470. 匿名 2021/04/19(月) 17:35:08
>>325
なんで無職の人のトピで専業主婦が職種かどうかの話してんのに隙あらばマウントしてんの?+6
-0
-
471. 匿名 2021/04/19(月) 17:35:51
仕事決まっても、長く続かず辞める。そしてまたやっと次の仕事が見つかっても、また続かず辞める。
この繰り返し。+31
-0
-
472. 匿名 2021/04/19(月) 17:36:37
主婦は、ここに来ないで!+15
-0
-
473. 匿名 2021/04/19(月) 17:38:42
>>464
そうなんですね
正社員で探してますがなかなか決まらないので焦ってました…
ありがとうございます+3
-0
-
474. 匿名 2021/04/19(月) 17:39:02
正社員10年でやめて、フリーター2年で、今無職!
一応正社員の面接一社だけ受けたけど、どっと疲れて、もうフリーターでいいやーって思ってます。バイトを探す。
一人暮らしだけど、バイトでも1日7~8時間働けばなんとか暮らしていける。
国民年金高いのだけが、辛い。+15
-0
-
475. 匿名 2021/04/19(月) 17:40:16
大卒後就活がメンタルボロボロでうまく出来ずに半年経ってしまいました。
とにかく働きたいと思って派遣に登録したのですが、社会人経験が全くないので働くのが怖いです。
同じような方いらっしゃいますか。+7
-0
-
476. 匿名 2021/04/19(月) 17:41:56
>>449
そういうわけでもないと思うよ
私の場合3〜5年ごとぐらいにIT系→コールセンター→飲食→病院事務、って感じの職歴で統一性ないけど、ITや事務はパソコン使えるアピールになるし、コールセンターは接客や丁寧な電話対応できますのアピールになってるし、多くても何とかなってる+11
-0
-
477. 匿名 2021/04/19(月) 17:42:28
>>296
私、前職正社員で上から嫌われて自己都合退職にもっていかれた。前々職も正社員だったけど、やってみたい仕事が見つかり人生最後の挑戦だとすごく意気込んで転職した結果がこれ。3ヶ月くらいだよ。爆速で辞めたわ。今までになかった経験でショックすぎて引きずりまくってます。
思い返すと自分を責めてしまうし。
お互い記憶を上塗りできるような仕事にめぐり逢いたいですね。もう年だから正社員諦めないとコロナだし仕事みつからなそう。+35
-1
-
478. 匿名 2021/04/19(月) 17:46:01
>>472
自分らでトピたてたら良いのにね+5
-0
-
479. 匿名 2021/04/19(月) 17:46:45
無職も辛いし結婚してないいじりも辛い+4
-1
-
480. 匿名 2021/04/19(月) 17:49:24
>>474
8時間でも社保入れないのですか?+2
-0
-
481. 匿名 2021/04/19(月) 17:50:07
>>292
ベーシックインカムは置いといて
でも日本人って奴隷のように働かされてるんだよね、儲けてるのって世界を牛耳ってるユダヤ金融とかあの辺り、日銀はその橋渡し奴隷
ここら辺がクリーンになれば色々変わると思うんだけどね
+7
-0
-
482. 匿名 2021/04/19(月) 17:50:54
>>475
大卒まもないなら派遣はやめといた方が
第2新卒で取ってくれるところがいいよ+5
-0
-
483. 匿名 2021/04/19(月) 17:55:06
>>320
アメリカではそういう話あるけどね、ベーシックインカム導入実験を行ってる
最近日本は週3勤務にするとか話し合ってるね、労働が何かしら変わってくるとは思う+6
-0
-
484. 匿名 2021/04/19(月) 17:57:37
鬱で病んで無職。生きるの向いてない+14
-0
-
485. 匿名 2021/04/19(月) 17:59:48
>>280
強制はしないんですけど、働いたほうがいいよって言われています。+8
-0
-
486. 匿名 2021/04/19(月) 18:09:01
>>192
それな。2ヵ月ならともかく無職期間2年は長過ぎ。正社員で取るなら無職2年の中途より新卒だと思う+20
-2
-
487. 匿名 2021/04/19(月) 18:09:12
バリバリ働きたくないとなると派遣か契約社員になるけど、契約社員だと極端に給料が少ないか、紹介予定派遣のどちらかばかり…。
派遣だと3ヶ月更新で不安だし…。
前職は安定したくて契約社員で働いてたけど、途中で6ヶ月から3ヶ月更新になって雇い止めに遭ったし、どの雇用形態で働くべきかわからなくなってきたよ…。+1
-1
-
488. 匿名 2021/04/19(月) 18:09:28
心因性嘔吐、心因性発熱で
無職毎日家事をがんばってもだれもほめてくれる
わけもなく
身体がきつくてしんどい
吐きたくないのに吐いてしまう
働いてほしいもの買いたいのに+9
-1
-
489. 匿名 2021/04/19(月) 18:10:34
働きたいけど、ついつい怠けちゃう。
やりたい仕事あっても話したら反対されたり。何なんだろう。+4
-1
-
490. 匿名 2021/04/19(月) 18:10:57
>>2
同じです
仕事探そうと思ったら更年期障害になり
今日もめまいなのか?フラフラしてました
無職で病気で悲しみがいっぱい+33
-2
-
491. 匿名 2021/04/19(月) 18:13:53
みんな~
晩ごはん食べようよ~+6
-0
-
492. 匿名 2021/04/19(月) 18:14:01
無職を隠して毎日辛すぎる
+8
-0
-
493. 匿名 2021/04/19(月) 18:14:11
>>32
優しい
+5
-0
-
494. 匿名 2021/04/19(月) 18:15:51
1月に会社クビになった。ダンナには、会社クビになったことが言えずに既に3ヶ月経過。。。
保険証がない。お医者さんにも行きたいけど、保険証ないからいけなくて辛い。
ダンナに打ち明けるタイミングを無くしてしまったorz
働かないと生活できないし、かといって、すぐに仕事は決まらないので、毎日会社行ってくるって家出て風俗でバイトしてます。
お金はなんとかなるのだけれど、罪悪感と、これからの不安で胃痛とゲリがとまらない。+5
-17
-
495. 匿名 2021/04/19(月) 18:16:45
>>394
接客きついですよね。。お疲れ様です。。+5
-0
-
496. 匿名 2021/04/19(月) 18:18:15
なんか直属の上司の上の上司に気に入られて、直属の上司にそれを妬まれて契約終了っていうパターンが多い。
契約社員を妬まなくてもいいじゃないかと思った。
でも、おじさんの嫉妬は怖い。
+5
-0
-
497. 匿名 2021/04/19(月) 18:20:18
>>480
短期のバイトとか小さい会社のバイトだったから入れなかった
これからまた探すから入れそうな条件のとこが見つかるといいなぁ+1
-0
-
498. 匿名 2021/04/19(月) 18:20:35
3月に大学卒業したので4月から新卒で働くべきなのに、大学院生やっているから無職です。東大とはいえ、学費は50万はかかります。勉強するために就職をしなかったのに大学院の学費を払ってくれて本当に両親には感謝している。あと2年で国家資格取って無職脱却できるように頑張ります。+1
-13
-
499. 匿名 2021/04/19(月) 18:22:16
>>494
旦那さんの給料一本ではやっていけないんですか?風俗なんか行かなくても昼職じゃだめなのですか?+9
-0
-
500. 匿名 2021/04/19(月) 18:23:57
>>359
確か、もっと少ない労働力と労働時間で本来回していけるっていう研究結果が出てたよね。
週5日も何やってんだかって思う。ほぼ1日が仕事と最低限の生活で終わってしまうなんて、未来から見たらあきれてしまうほど狂った世界なんだろうな。
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する