- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/18(日) 14:28:04
最近ケンミンショーでぽっぽ焼きが紹介されてましたね。
今までテレビで取り上げられてなかったので、ついにきたか!と感じました。
ルレクチェとプラリネケーキもあまり他県では知られてませんが美味しくて好きです!
+249
-2
-
2. 匿名 2021/04/18(日) 14:28:50
コシヒカリしか思い浮かばない+38
-28
-
3. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:11
枝豆+212
-0
-
4. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:15
米と酒だけ作っておけばいいよ+7
-125
-
5. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:34
みかづきは全国チェーンじゃないって本当?
冷凍食品であるし、他県に出張したりしてるのかな?+99
-2
-
6. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:35
ぽっぽ焼き大好きです。+171
-6
-
7. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:36
ケンミンショーを信用してないから+115
-2
-
8. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:45
笹団子!!
笹の香りがして好きです!+323
-3
-
9. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:46
へぎそば+212
-1
-
10. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:56
へぎ蕎麦食べてみたい他県民です
どんなお味ですか??+180
-1
-
11. 匿名 2021/04/18(日) 14:29:59
笹団子毎年おばあちゃんが大量に作って送ってくれてました
今はたまにアンテナショップ行ったら買います
へぎそばも好き+153
-1
-
12. 匿名 2021/04/18(日) 14:30:00
笹団子+92
-2
-
13. 匿名 2021/04/18(日) 14:30:06
バスセンターのカレーライス+130
-2
-
14. 匿名 2021/04/18(日) 14:30:24
タレカツ+148
-0
-
15. 匿名 2021/04/18(日) 14:30:54
大阪屋の万代太鼓+160
-6
-
16. 匿名 2021/04/18(日) 14:30:56
B級グルメだけど、タレカツバーガー美味しいよ!+42
-2
-
17. 匿名 2021/04/18(日) 14:31:35
枝豆餡が入ったパンダのやつ。弥彦に売ってる。+127
-0
-
18. 匿名 2021/04/18(日) 14:31:41
新潟五大ラーメン+71
-1
-
19. 匿名 2021/04/18(日) 14:31:55
たれカツ丼好き。+188
-0
-
20. 匿名 2021/04/18(日) 14:32:19
豚汁ラーメン+46
-1
-
21. 匿名 2021/04/18(日) 14:32:25
わっぱ飯とのっぺ汁+78
-4
-
22. 匿名 2021/04/18(日) 14:33:04
長野と新潟の特産市はヤスダヨーグルト目当てで行くよ+173
-2
-
23. 匿名 2021/04/18(日) 14:33:42
子供の頃親の転勤で数年新潟に住んでて、新潟の食べ物大好きだった!
お米も美味しいし、魚介類(南ばんエビが特に好きだった)も美味しいからお寿司も美味しいし、スイカや梨やブドウなどの果物、黒埼茶豆も好きだった。
ぽっぽ焼きと笹団子も大好き。いつかコロナが落ち着いたら新潟行きたい+218
-0
-
24. 匿名 2021/04/18(日) 14:35:03
桃太郎アイス+138
-0
-
25. 匿名 2021/04/18(日) 14:36:46
かまち丼、めっちゃ美味しいですよね。
+5
-0
-
26. 匿名 2021/04/18(日) 14:37:11
>>10
これ、すきー
越後湯沢駅ナカのところで食べたけど歯ごたえしっかりあっておいしかったなぁ+83
-2
-
27. 匿名 2021/04/18(日) 14:37:51
新潟県民なので新潟のトピたつだけで嬉しいです!
個人的にはタレカツが美味しいのでもっと全国的に有名になればなぁ!と思ってます。+231
-0
-
28. 匿名 2021/04/18(日) 14:38:13
笹団子
八海山+124
-4
-
29. 匿名 2021/04/18(日) 14:38:51
米百俵!+29
-0
-
30. 匿名 2021/04/18(日) 14:40:13
川端デニッシュ美味しいよね
娘は色々お騒がせだけどね+14
-0
-
31. 匿名 2021/04/18(日) 14:40:44
下越地方になりますが村恭のクレープが美味しくて好きです!お店のジェラートも美味しいですよ。+89
-0
-
32. 匿名 2021/04/18(日) 14:41:02
燕三条ラーメンておいしいの?+76
-1
-
33. 匿名 2021/04/18(日) 14:41:36
バスセンターのカレーって美味しいの?+51
-0
-
34. 匿名 2021/04/18(日) 14:41:52
新潟県出身です
ヤスダヨーグルトが関東だと500円以上するの!すごく損した気分になる…高いよ+115
-0
-
35. 匿名 2021/04/18(日) 14:42:19
サラダホープが好き❤+124
-2
-
36. 匿名 2021/04/18(日) 14:42:33
>>10
ふつうよりちょっとおいしいそばだよ。〝へぎ〟という入れ物に入ってるから、へぎそば。+46
-8
-
37. 匿名 2021/04/18(日) 14:43:49
バスセンターカレーは私はまだ食べてないのでいつか食べたいです。+24
-2
-
38. 匿名 2021/04/18(日) 14:44:13
新潟全般
へぎそば、車麩、のっぺ
八色しいたけ、八色スイカ、黒崎茶豆(枝豆)、豊栄の普通のトマト、雪の下ニンジン
笹団子、ル・レクチェ、お寿司、日本酒
🍗半身揚げ(「せきとり」が有名で美味しいカレー味の鳥の唐揚げ)
🐷タレカツ丼(「とんかつ政ちゃん」の本店がおすすめ!)
🍝イタリアン(「みかづき」と「フレンズ」というお店で扱っています)
長岡
🍜生姜醤油ラーメン(新潟市内もかな?)
燕三条
🍜背脂ラーメン、鯖サラ
村上
🐮村上牛(牛肉の有名店ではないけど「吉川」という和食店が土鍋でお米を炊いてくれて美味しい!)
佐渡
🐟️寒ブリ、はざかけのコシヒカリ、
🐔食べられないけど朱鷺(黒い子もいるよ!)
新潟は美味しいものがたくさんあるけど、花形のおかずとかよりB級グルメとかちょっとパッとしないから紹介しにくいかも。観光地も。
世の中が落ち着いたら皆来てきて♪+191
-1
-
39. 匿名 2021/04/18(日) 14:44:23
パート1があったんけ?+33
-0
-
40. 匿名 2021/04/18(日) 14:44:35
駅弁のえび千両ちらしとえんがわ押し寿司美味しかった!+23
-0
-
41. 匿名 2021/04/18(日) 14:45:29
桃太郎だな
夏の定番+172
-2
-
42. 匿名 2021/04/18(日) 14:50:31
>>41
子供の頃は30円くらいで、ラジオ体操なんかの時にPTAの人がこれを出してくれた思い出+70
-1
-
43. 匿名 2021/04/18(日) 14:50:35
>>26
歯応えしっかりな蕎麦大好物!
いつか食べてみたいです+15
-0
-
44. 匿名 2021/04/18(日) 14:51:12
プラリネはマーマレード派です+114
-0
-
45. 匿名 2021/04/18(日) 14:51:34
サラダホープ+43
-0
-
46. 匿名 2021/04/18(日) 14:53:05
ミマツの39シュークリーム美味しい。
11月と2月の楽しみ+68
-5
-
47. 匿名 2021/04/18(日) 14:54:30
>>1
ポッポ焼きは祭りの時に熱々を食べるのが
一番美味しいと思う+102
-0
-
48. 匿名 2021/04/18(日) 14:56:12
今は越後姫でしょ!+85
-0
-
49. 匿名 2021/04/18(日) 14:56:24
柚木麻子のBUTTERという小説を読んでから、プラリネとル・レクチェ羊羮が食べてみたくて仕方ない
でも通販もしてなさそうだし物産展とかでもあまり見ないんだよね+20
-2
-
50. 匿名 2021/04/18(日) 14:57:15
越後姫の美味さを知らない他県の人はかわいそう+77
-2
-
51. 匿名 2021/04/18(日) 14:57:56
笹団子が大好きなのでお取り寄せしようと思ってます!
おすすめあったら教えてください!+26
-1
-
52. 匿名 2021/04/18(日) 14:58:32
甘酒が美味しいよね
有名どころでは南魚沼に八海山酒造だけど
マルコメも魚沼に工場を建てたし+41
-0
-
53. 匿名 2021/04/18(日) 14:59:00
帰省すると必ず買って帰るのが金沢総本舗の出陣もち。
でもここ数年帰省していないから実家から送ってもらってる+45
-2
-
54. 匿名 2021/04/18(日) 14:59:23
>>48
美味しいけど高いよ+9
-0
-
55. 匿名 2021/04/18(日) 15:01:24
カルディで買った長岡生姜醤油ラーメン
美味しくて大好きなのに
もう売ってなくて悲しい😭
昨日、最後の1袋を食べてしもうた
やっぱり美味しかった!+34
-1
-
56. 匿名 2021/04/18(日) 15:01:38
>>52
あの辺の雪解け水の透明度と美味しさは新潟で一番だと思う+40
-1
-
57. 匿名 2021/04/18(日) 15:02:55
私は日上善如水が好き+15
-2
-
58. 匿名 2021/04/18(日) 15:02:57
>>50
いま関西に住んでるんだけど、某九州の有名なイチゴをスーパーで買ったけど越後姫と比べたら全然美味しく感じられなかった…
実家から送ってもらおうかなあ+35
-0
-
59. 匿名 2021/04/18(日) 15:03:20
サンドパン食べてみたい+55
-2
-
60. 匿名 2021/04/18(日) 15:05:36
>>41
もも太郎なのに味はイチゴという+62
-0
-
61. 匿名 2021/04/18(日) 15:06:31
>>10
そばのつなぎに布海苔を使ってるんだよね
めちゃくちゃ歯ごたえあって上手いよ!+102
-1
-
62. 匿名 2021/04/18(日) 15:07:17
家族が新潟市に出張した時、或る居酒屋さんのお通しが七輪で焼く魚介だったらしく、また行きたいと言っている
私の方は、南魚沼の醸造所の味噌漬けが好き(特に胡瓜 とても塩辛いけど癖になる)+35
-0
-
63. 匿名 2021/04/18(日) 15:07:38
ふるさと納税の返礼品にここであがってる食べ物いっぱいあるから今年はぜひ新潟に!+34
-0
-
64. 匿名 2021/04/18(日) 15:08:53
東北に住んでいるけど、引っ越すなら新潟が良いと思うくらい好きです
食べ物が本当に何食べても飲んでもおいしいし、街中ののんびりした感じも好き
今度は新潟でも行った事がない地方に行きたいと思っているのに、コロナで行けない
新潟のお土産は家族友人みんな喜ぶから、お土産選びも楽しい。おかきとか軽いから買い過ぎて行商の人みたいになる+96
-3
-
65. 匿名 2021/04/18(日) 15:09:19
新潟駅、長岡駅、越後湯沢駅を利用する方は是非「ぽんしゅ館」行ってみて!
500円でおちょこ5回分、日本酒試飲できるよ〜
お土産も新潟の美味しいものいろいろ揃ってるよ+89
-0
-
66. 匿名 2021/04/18(日) 15:09:19
3ヶ月に一回くらい、イタリアンが食べたくて仕方なくなります。中越出身なのでフレンド派。ぎょうざも美味しい!
1年以上新潟に帰れていないので、イタリアンへの想いは募るばかり。+61
-0
-
67. 匿名 2021/04/18(日) 15:09:48
万代シテイバスセンターのカレー!+15
-3
-
68. 匿名 2021/04/18(日) 15:10:49
>>59
甘くてふわふわで美味しいよー。
原信ナルスで見かけるけど小竹製菓が上越のお店だから上越限定なのかもしれない。
本店にはコーヒーとかブルーベリーとか色々な味があってオススメ。+27
-0
-
69. 匿名 2021/04/18(日) 15:11:53
長岡はデミカツも推してなかったかな
河川蒸気好き〜
+13
-2
-
70. 匿名 2021/04/18(日) 15:12:18
良寛てまりうどんにも触れて欲しい
本当に美味しいのに県民でも知らない人が多い+68
-1
-
71. 匿名 2021/04/18(日) 15:12:47
>>1
今は都内に住んでて親戚がルレクチェ作ってて時期になると職場の人とかにお裾分けするんだけど、こっちの人は基本ラ・フランスしか知らなくて初めて食べた人はみんなルレクチェの美味しさに驚いてる
親戚の農家の連絡先教えてー!って直接農家から買う人も毎年何人かいるくらい+76
-0
-
72. 匿名 2021/04/18(日) 15:13:23
新潟は米菓王国だよね。亀田製菓、栗山米菓、三幸製菓、岩塚製菓、越後製菓、ブルボンなどなど。美味しいお菓子がたくさんある。スーパーの米菓コーナーの充実ぶりがハンパない笑+120
-0
-
73. 匿名 2021/04/18(日) 15:14:58
>>51
田中屋が美味しいです!老舗ですよ+27
-1
-
74. 匿名 2021/04/18(日) 15:15:22
10代まで新潟県に住んでいました。
名前はうろ覚えですが、加茂駅前のパン屋さんが大好きでした。
+24
-1
-
75. 匿名 2021/04/18(日) 15:17:58
>>74
千代田ベーカリー?+22
-1
-
76. 匿名 2021/04/18(日) 15:18:07
大嵐がひどいです
新潟で美味しいのは枝豆+57
-0
-
77. 匿名 2021/04/18(日) 15:20:53
旅行で行った時、コシヒカリモナカというアイスクリームがすごく美味しかったです+22
-0
-
78. 匿名 2021/04/18(日) 15:21:55
燕三条系の背脂ラーメン!
新潟はラーメンすごく美味しい+38
-2
-
79. 匿名 2021/04/18(日) 15:24:29
+16
-2
-
80. 匿名 2021/04/18(日) 15:24:56
白根ポークのトンカツ!!+48
-0
-
81. 匿名 2021/04/18(日) 15:28:47
この番組で『もも太郎』が県内でしか買えないの初めて知りました。
そのくらい県民にとっては当たり前の商品すぎて、県外の子と話した時にびっくりされたこと何度もある(笑)+37
-0
-
82. 匿名 2021/04/18(日) 15:28:54
やっぱり村上の塩引き鮭かな。
村上は街並みも素敵です。
瀬波温泉があるので皆さん来てください!+74
-0
-
83. 匿名 2021/04/18(日) 15:29:07
>>1
ルレクチェは1ヶ月くらいしか流通しないから
多少高くても買う+56
-0
-
84. 匿名 2021/04/18(日) 15:29:50
神奈川県民ですがたまたまスーパーで買った栃尾の油揚げにハマってます。
グリルやトースターで表面カリッとさせて、ガーリック塩ちょっとふりかけて食べてる!
+69
-0
-
85. 匿名 2021/04/18(日) 15:31:10
>>1
村上だけど蒸気パンっていうよ。
子供の頃から大好き!+26
-1
-
86. 匿名 2021/04/18(日) 15:31:57
個人的に茶饅頭ランキングでお六饅頭は
ベスト3内に入る美味しさ+49
-0
-
87. 匿名 2021/04/18(日) 15:32:58
>>1
ラ・フランスよりル・レクチェの方が甘くて美味しいよね〜
+60
-3
-
88. 匿名 2021/04/18(日) 15:33:42
阿賀野市のポンパドールとひさごご存知の方~!+25
-0
-
89. 匿名 2021/04/18(日) 15:33:50
>>50
越後姫はデリケートで傷みやすいからなかなか流通しにくいのかも
すごく好きなのに県外だと食べられないから本当に悲しい+62
-1
-
90. 匿名 2021/04/18(日) 15:33:51
>>38
イタリアン、
フレンズじゃなくて「フレンド」ね。
私はフレンドのカレーイタリアンが好きー!+36
-1
-
91. 匿名 2021/04/18(日) 15:34:47
三吉屋(新潟市)のラーメンがオススメ+23
-2
-
92. 匿名 2021/04/18(日) 15:36:03
>>15
いちご味が好き+54
-2
-
93. 匿名 2021/04/18(日) 15:36:13
醤油赤飯+126
-0
-
94. 匿名 2021/04/18(日) 15:37:48
祖父が住んでます。
へぎそばは小嶋屋さん。あと由屋さんも美味しい。
お酒は八海山人気ですが
松乃井、天神囃子あたり好んで飲みます。
地元の酒造メーカー応援します。
お土産はしょうゆの実か、笹団子かな。+49
-0
-
95. 匿名 2021/04/18(日) 15:41:34
>>82
村上市は村上春樹もお忍びで来たりするらしいね、トライアスロン参加したり笑
道の駅の塩ソフトが美味かった!
笹川流れっていう場所が最高だったよ
+51
-0
-
96. 匿名 2021/04/18(日) 15:42:05
きのとまんじゅうが好き。冷めたのをトースターで焼いてもおいしい。ぽっぽ焼きもトースターで焼きたいから多めに買ってわざと冷ます。+19
-1
-
97. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:15
>>60
材料がりんごなんだっけ+6
-0
-
98. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:19
>>48
甘くて美味しい!
スーパーで500〜600円位だよ。+15
-0
-
99. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:49
田中屋って今もありますか?初めて新潟に行ったときに、色んなところにこのお店があって、添加物なしの手作りおにぎりってこんなに美味しいんだって、感動したんです。新潟の人が羨ましい。+35
-1
-
100. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:10
カラフルな寒天。新潟に移住してしばらくハマった!+22
-0
-
101. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:35
中に笹だんごが入ってるパンが食べてみたい。パンダのパッケージがかわいいやつ。+13
-0
-
102. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:50
「えご」って食べ物知ってる?新潟にしかないのかな?子供の頃、酢味噌つけて食べました。+87
-0
-
103. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:32
>>59
新潟にはサンドパン沢山あるけど、私はカブトのサンドパンが好き。+33
-1
-
104. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:46
>>10
江戸蕎麦や信州蕎麦はすぐに食べないとモソモソするけれど、これは布海苔が入っているのでうどんのようにツルツル。
飲み物って感じくらいツルツル。
美味しいよ。+89
-2
-
105. 匿名 2021/04/18(日) 15:50:33
+14
-1
-
106. 匿名 2021/04/18(日) 15:52:56
もう新潟以外でも売ってると思うけど、ルマンドアイス。お菓子のルマンドが入った最中アイスなんだけど、ミルクティー味がすごくおいしかった。今はバナナカスタード味が出てるのかな?+24
-1
-
107. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:18
>>35
私も新潟に来てハマりました!+14
-0
-
108. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:28
>>82
村上の塩引き鮭大好き。普通の鮭焼いたのよりも味わい深くておいしいよね。お茶漬けが好き。+52
-2
-
109. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:51
年内に行く予定なので、オススメの温泉教えて欲しい。一泊は月岡、もう一泊どこにするか迷う。免許無いので、バスがあればいいけど、無ければタクシーで行きます。+15
-0
-
110. 匿名 2021/04/18(日) 15:54:59
>>84
私かと思ったよ!
私も今栃尾の油揚げにはまってて
毎日のように食べてる!
新潟へ遊びに行って普通の回転寿司食べたんだけど
安いのにめちゃめちゃ美味しかった!
またいつか行きたいな+52
-0
-
111. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:45
>>100
色寒天、美味しいよね
お正月に必ず出てくるやつ+50
-0
-
112. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:32
>>38
新潟市のラーメンは生姜醤油じゃないよ
新潟市はあっさり醤油ラーメンと濃厚味噌ラーメン
ちなみに新潟五大ラーメンの残り3つは
燕三条地区の背油ラーメン
三条市のカレーラーメン
長岡市の生姜醤油ラーメン+33
-0
-
113. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:51
エチゴビールが好き
ちょっと良いことがあった日に買う+44
-0
-
114. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:28
>>96
乙まんじゅう好き。お酒の酸味がかった味が良いよね。+22
-1
-
115. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:37
>>64
新潟市住みだけど嬉しい!
ありがとう。是非来てね!+53
-0
-
116. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:51
>>38
八色って実は魚沼のすごい限られた狭い地域なんだよね。
(魚沼市と南魚沼市のちょうど境目で南魚沼市の入り口であり出口でもある)
駅も無人駅だし。
それなのに名物がたくさんある。+43
-0
-
117. 匿名 2021/04/18(日) 15:59:13
>>109
岩室温泉、瀬波温泉、弥彦温泉、湯田上温泉あたりかな?新潟駅から送迎バスある温泉もあるよ+28
-0
-
118. 匿名 2021/04/18(日) 15:59:57
加島屋さんが好きです。
さけ茶漬けは近くでも売っているけれど、さけの麹漬が食べたくて新潟まで行ってしまったことがあります。(隣県の者です)+63
-0
-
119. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:05
新潟県民だけど、この前スーパーで笹団子の粉ってのが売ってたよ。
白い粉だったからヨモギは自分で摘んでくるみたい。
GW暇だし作ってみようかなw+12
-0
-
120. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:31
これ美味しい+69
-0
-
121. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:40
>>93
あぁ食べたい…
くるみの入った太巻きも新潟だけだよね。
里帰り出産で帰ったら堪能します。+55
-0
-
122. 匿名 2021/04/18(日) 16:01:09
>>48
298や398で売ってる小さくて不揃いの奴も甘くて美味しい。
子供がたくさん食べるから、それしか買わない笑+6
-0
-
123. 匿名 2021/04/18(日) 16:01:44
とんかつ太郎。初めての卵なしカツ丼は衝撃だった。上にのったカツはふたにのせておいて後から食べるのがコツ。+26
-0
-
124. 匿名 2021/04/18(日) 16:03:18
酒と鮭が旨い
酒はスッキリ系が多く大吟醸のうまさとは別
各地の酒飲んでみましたが、多く流通している酒は酔い心地がイマイチ
ヘタすると二日酔いになりやすい
その点、新潟の酒は悪酔いになりにくい
鮭は熟成している。各地のスーパーでは鱒(トラウト)が多くサーモンが少ない
旨味が違います
(北海道の鮭は別格だけど)+9
-0
-
125. 匿名 2021/04/18(日) 16:03:34
佐渡牛乳美味しいです!
パッケージがめちゃくちゃ可愛い+55
-0
-
126. 匿名 2021/04/18(日) 16:04:30
煮菜が好きです!
県外に住んでたとき誰も知らなかったのでビックリしました+43
-0
-
127. 匿名 2021/04/18(日) 16:04:42
>>102
えご、美味しいよね。海藻だからヘルシーだしね。+49
-0
-
128. 匿名 2021/04/18(日) 16:07:34
>>10
息子が新潟に就職して知った
へぎ蕎麦、美味しいよね
物産展があると必ず買います+62
-0
-
129. 匿名 2021/04/18(日) 16:09:21
大阪屋の万代太鼓が人気だけど、シュークリームが大好きだったよ
学校の帰りによく買っておやつに食べた+35
-0
-
130. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:08
>>120
あー見ただけで泣きそう
おばあちゃん家に冬行く時は雷鳥に乗って新津で電車待ちの間これ食べてた
懐かしい
お兄と従兄弟はペロリ食べてたな
まだあるのかな?
食べたい、アンテナショップで売ってほしい
+36
-0
-
131. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:18
母が六日町の出身で私も小さい頃から笹団子、ちまき、車麩を煮たのを食べて育ちました。
どれも好きで取り寄せて食べています。+21
-0
-
132. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:46
>>75
そうです、そうです!
千代田ベーカリーです!
昔、母がよくここのパンを買ってきてくれて、当時は自家製?バターの様なものが売っていました。
それが最高においしかったんです。+21
-1
-
133. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:58
>>65
ぽんしゅ館
今もやってますか?
コロナが収束したら行きたいです
新潟はお米とお酒が美味しいイメージです+30
-0
-
134. 匿名 2021/04/18(日) 16:11:38
>>15
美味しいよね+44
-5
-
135. 匿名 2021/04/18(日) 16:12:27
>>126
わかる。郷土料理みたいなブルいになるのかなぁ?
打ち豆が入ってませんか?+20
-0
-
136. 匿名 2021/04/18(日) 16:12:43
>>117
月岡温泉行くなら、次は瀬南温泉のメジャーな所で大観荘はどうかな。私的には大和屋旅館が昭和な雰囲気の源泉掛け流しでおすすめです。+19
-1
-
137. 匿名 2021/04/18(日) 16:12:55
>>127
結構いい値段しますよね。+5
-0
-
138. 匿名 2021/04/18(日) 16:14:16
>>111
うわぁ、懐かしいなぁ。
うちもお正月になると買ってました。+14
-0
-
139. 匿名 2021/04/18(日) 16:14:27
>>35
歯につまる…+4
-0
-
140. 匿名 2021/04/18(日) 16:15:07
>>59
小竹パンだっけ?
懐かしい!+19
-0
-
141. 匿名 2021/04/18(日) 16:15:53
>>109
JRで行けそうな温泉…湯田上、岩室、瀬波、咲花温泉とか?
瀬波温泉は海のそばなのでオススメ!
+13
-0
-
142. 匿名 2021/04/18(日) 16:17:11
>>67
テレビで見たことある〜黄色いレトロなカレーだよね?おいしそうだった。+6
-0
-
143. 匿名 2021/04/18(日) 16:18:09
>>117
岩室か弥彦泊まって弥彦神社~寺泊で海鮮とかは+21
-0
-
144. 匿名 2021/04/18(日) 16:19:11
>>132
やっぱり千代田ベーカリーですよね!懐かしい!私も子供の頃よく食べました。今は遠方で行けないですが、調べたらまだお店はあるみたいです。調理パンどれも美味しかったなー+15
-0
-
145. 匿名 2021/04/18(日) 16:19:55
>>27
私は新潟出身で新潟愛が強いので嬉しい!+43
-0
-
146. 匿名 2021/04/18(日) 16:20:02
>>130
今も売ってますよ
最近は定番のこれの他に季節限定で桜餡とか栗餡とかのも出てるみたい+11
-0
-
147. 匿名 2021/04/18(日) 16:20:12
>>113
私はこれが好き。
頑張った日のご褒美にしてます。+30
-0
-
148. 匿名 2021/04/18(日) 16:20:31
>>133
やってますよー
是非新潟遊びに来てください!+12
-0
-
149. 匿名 2021/04/18(日) 16:22:21
新潟もコロナがやばいですねー。+17
-2
-
150. 匿名 2021/04/18(日) 16:23:23
>>111
これ新潟だけなんですか?
東京じゃ見かけない(涙)
久々に食べたいよう
+11
-0
-
151. 匿名 2021/04/18(日) 16:23:42
新潟で大学生活してたときシンプルに米と水が美味しかったのにビックリした。+36
-0
-
152. 匿名 2021/04/18(日) 16:25:46
>>32
こうしゅうはんてん行ってみて!行けなかったら侍行ってみて!+22
-1
-
153. 匿名 2021/04/18(日) 16:25:50
>>125
トキかわいい
新潟ってトキ推しだよね笑+25
-0
-
154. 匿名 2021/04/18(日) 16:26:34
>>144
パン屋さんと言えば 千代田ベーカリー!
お店に入った瞬間のパンの香りが店内に広がっていて、子供ながらにトングで好きなパンを選ぶのが嬉しかったです。
今は新潟に住んでいないので、お取り寄せができたらいいのになぁ。と思っています。+9
-1
-
155. 匿名 2021/04/18(日) 16:26:48
>>65
越後湯沢の雪ん洞のばくだんおにぎりってまだやってます?+16
-0
-
156. 匿名 2021/04/18(日) 16:27:58
新潟の人って親切で優しい人が多い
そして皆さんシャイなのです
そんな新潟の人が好きだー!
食べ物が美味しいから心も穏やかなんじゃないかな+58
-3
-
157. 匿名 2021/04/18(日) 16:29:02
>>121
普通にスーパーに売ってるもんね。
私も大好き。+46
-0
-
158. 匿名 2021/04/18(日) 16:29:48
黄色い菊を食べるよね?
おひたし好きだった+58
-0
-
159. 匿名 2021/04/18(日) 16:30:05
白根のライオン堂の近くにあった和菓子屋さんのきんぴらが入った団子と近くの商店街のコーヒーパンが好きだった。30年前に引っ越したからまだあるかわからないけどいつか行きたい。+15
-0
-
160. 匿名 2021/04/18(日) 16:33:47
新潟市の本町商店街にあった本町食品センターが好きだったんだけど潰れてしまった。その場で刺身とか食べられて良かったのに+18
-0
-
161. 匿名 2021/04/18(日) 16:35:37
白寿のうま煮そば+15
-0
-
162. 匿名 2021/04/18(日) 16:36:03
>>84
中に切れ目入れてネギ味噌や納豆挟んでも美味しいですよ+24
-1
-
163. 匿名 2021/04/18(日) 16:36:37
三条カレーラーメン食べてみたい!
+9
-0
-
164. 匿名 2021/04/18(日) 16:36:54
>>158
紫色の菊、かきのもともあるよ。
おひたしや酢の物にすると美味しいの。+56
-0
-
165. 匿名 2021/04/18(日) 16:39:17
>>116
あの辺りは水がいいのかもね。質のいい雪解け水?
冷凍食品やのんだったかの醸造メーカーの工場もあるし+9
-0
-
166. 匿名 2021/04/18(日) 16:40:48
長岡駅近くだと
パリスパイと江口だんごも好き!+37
-0
-
167. 匿名 2021/04/18(日) 16:41:41
>>156
そうそう!いつもあたたかく迎えてくれるよね。お店の人もJRの人もみんな優しい。だから何度も来たくなります😊+13
-1
-
168. 匿名 2021/04/18(日) 16:42:30
>>166
江口団子最高だよね…大手通にお店があった頃はよく買ってた。+25
-0
-
169. 匿名 2021/04/18(日) 16:42:50
越後姫。
ローカルテレビで、これは県外に出さないでってリポーターが2回も言ったの笑ったw
でも私も黒崎茶豆同様、県内消費にとどめたい!って思ってるくらい大好きだから気持ちはよーく分かる。
昨日スーパーで安かったから、今夜も食べる!+40
-0
-
170. 匿名 2021/04/18(日) 16:43:30
加島屋の鮭茶漬けが好き
高級鮭フレークとしておにぎりにすると最高+27
-0
-
171. 匿名 2021/04/18(日) 16:43:37
>>159
笹周さんかな?
今はライオン堂じゃなくてリオンドールですよ(笑)+9
-0
-
172. 匿名 2021/04/18(日) 16:44:05
村上の〆張鶴の大吟醸、最高!冬しか出ないけどワインみたいにサラサラ飲めちゃうよ。+20
-0
-
173. 匿名 2021/04/18(日) 16:46:18
小学生の頃住んでた!
当時黒崎に住んでて
こまつのラーメンが大好きだったんだけどまだやってる?+6
-1
-
174. 匿名 2021/04/18(日) 16:47:07
>>172
画像付け忘れた〜+23
-0
-
175. 匿名 2021/04/18(日) 16:47:59
>>15
シュークリームも好き。柔らかい皮の+21
-0
-
176. 匿名 2021/04/18(日) 16:48:42
三条市かつぼ屋のいちご大福
白餡タイプですファンが多い+15
-0
-
177. 匿名 2021/04/18(日) 16:49:51
>>50
小田急oxに売ってたけど高すぎて買えない。
500円ぐらいした。+4
-0
-
178. 匿名 2021/04/18(日) 16:50:22
>>136
瀬波の汐見荘は大江戸温泉になったんですよね+13
-0
-
179. 匿名 2021/04/18(日) 16:50:48
鮎正宗という日本酒が美味しい+6
-0
-
180. 匿名 2021/04/18(日) 16:52:04
>>109
月岡温泉
バスクリン一瓶入れたくらい深緑色(not一袋)、硫黄臭と石油臭
含硫黄、ナトリウム塩化物泉
全国300以上の温泉入ったけどホントにツルスベになります
日本有数の名湯です
松之山温泉
モール臭するナトリウム・カリウム。・塩化物泉
ホウ酸含有か日本一多い
南関東一という評価高い埼玉百観音温泉の数倍濃い
日本三薬湯の一つ、がっつり温まります
瀬波温泉
松之山温泉よりは濃くないけど百観音温泉よりはるかに濃い
鹿瀬赤湯
赤に近い茶色い温泉
ナトリウム・カリウム・硫酸塩泉
がっつり熱め、塩分多いのでデトックスすごい
西方の湯
濃すぎてパイプ詰まってしまい以前ほどではなくなりましたが
真っ黒けのお湯
日本一クサイと専らの評判
如何臭いか色々な方が表現していらっしゃいますが
とても書けませんww
今でもヨードチンキの臭いがプンプンしてます
+15
-0
-
181. 匿名 2021/04/18(日) 16:52:08
阿賀町の麟山堂のおまんじゅう。
かりんとまんじゅうも美味しいよ。+16
-0
-
182. 匿名 2021/04/18(日) 16:53:42
>>109
村杉温泉。何もないけどそれがよい。+15
-0
-
183. 匿名 2021/04/18(日) 16:54:36
三宝っていうレストランまだある?
何を頼んでもボリュームあって、味も最高だった。いつも混んでた。また行ってみたい+49
-0
-
184. 匿名 2021/04/18(日) 16:56:04
>>46
ごめん、長岡の人から差し入れでいただいたけど美味しくなかった💦家族や職場の人も同意見。
39円じゃないときは美味しいのかな。+17
-2
-
185. 匿名 2021/04/18(日) 16:56:38
新潟市の「さわ山」の大福
+27
-0
-
186. 匿名 2021/04/18(日) 16:58:09
>>146
今もあるんですね
食べたい!美味しいねんな
懐かしい気持ちになれた
教えてくれてありがとうございます+8
-0
-
187. 匿名 2021/04/18(日) 16:58:51
新津の羽入 三色団子+41
-0
-
188. 匿名 2021/04/18(日) 17:00:31
さるーん 帰省したら必ず行ってた+27
-0
-
189. 匿名 2021/04/18(日) 17:04:09
>>160
昔ローカルCMで
お買い物ならホンホン本町商店街
ホンチョ〜♬
て本町のテーマソングあったよね笑
ラジオCMだったかも+4
-0
-
190. 匿名 2021/04/18(日) 17:04:48
>>183
ありますよ!
白根と黒崎
ちょっと移転してキレイになりました
三宝亭でも食べられるけど、うま煮そばが大好きです+22
-0
-
191. 匿名 2021/04/18(日) 17:06:24
>>41
初めて見たけど何か美味しそうで心惹かれる。+6
-0
-
192. 匿名 2021/04/18(日) 17:09:53
素晴らしいトピ。過去トピ見てきたけど盛り上がったんだね。新潟大好きなので、地元の方の情報嬉しい!
美味しいものいっぱいあるし住みやすいし、人はやさしいし、とにかくいいところ。上越地方行ったことないので、いつか行ってみたいです。名物ありますか?+36
-0
-
193. 匿名 2021/04/18(日) 17:12:01
筋子が美味しい。おにぎりの具は周りは筋子が人気だった。+37
-1
-
194. 匿名 2021/04/18(日) 17:13:07
色々、検索してみた!これ美味しそう!+35
-0
-
195. 匿名 2021/04/18(日) 17:13:53
>>190
ありがとうございます、まだあるんですね!30年以上前ですが家族で白根店によく行ってました。酢豚が美味しかったなぁ+9
-0
-
196. 匿名 2021/04/18(日) 17:14:19
お寿司美味しい
お米と魚が美味しいからね
タレカツもお米の美味しさも相まっての味わい+9
-0
-
197. 匿名 2021/04/18(日) 17:15:11
>>183
新潟のファミレスだよね〜+24
-0
-
198. 匿名 2021/04/18(日) 17:16:56
長岡来たなら喜味屋さんのデカ盛りチャレンジしてみて欲しい
めっちゃキャラ濃い店員さんもいるw+5
-0
-
199. 匿名 2021/04/18(日) 17:18:47
>>197
新潟のファミレスなら里味も忘れてないかい+44
-0
-
200. 匿名 2021/04/18(日) 17:19:43
>>191
味は昔懐かしいイチゴのかき氷味です
ちなみに小豆のかき氷の金太郎と
ももえちゃん(その年によって味が違う)なんかもあります+9
-0
-
201. 匿名 2021/04/18(日) 17:20:29
十全茄子漬けが好きすぎる🍆+51
-0
-
202. 匿名 2021/04/18(日) 17:22:59
>>195
その頃なら私バイトしてましたよ白根店で
高1~2の時+6
-0
-
203. 匿名 2021/04/18(日) 17:24:37
仕事で新潟市に数年住んでたけどめっちゃ太った。とにかく普通のごはん屋さんのレベルが高い。
あと村きょう?の四角いクレープが好きでよく新潟駅で買ってました。ぽっぽ焼きは新潟の縁日でしか見かけないのもったいない!全国で売ってほしい。+44
-0
-
204. 匿名 2021/04/18(日) 17:25:31
>>59
魚沼でサンドパンは木村パン屋のサンドパンです。
サンドパンの他にコーヒーパン、ジャムパン、ピーナッツバターパンなどあって、美味しいです。
地域で違うんですね〜。+15
-0
-
205. 匿名 2021/04/18(日) 17:27:32
>>94
おじいさんは十日町の方なのかな?+12
-0
-
206. 匿名 2021/04/18(日) 17:29:06
>>110
下手にかっぱ寿司とか行くより原信やウオロクの寿司の方が美味しかったりするよ笑+57
-1
-
207. 匿名 2021/04/18(日) 17:29:09
>>199
あー懐かしい❗
うちは子供の頃に外食といえば『里味』だったな
何でもあるよね+22
-0
-
208. 匿名 2021/04/18(日) 17:30:18
>>200
レトロなパッケージとネーミングも凄く惹かれます!
四国住みなので食べてみたいのに手に入らないのが哀しい(´・д・`)+3
-0
-
209. 匿名 2021/04/18(日) 17:30:54
>>135
入ってる。
子供の頃は苦手だった…+9
-0
-
210. 匿名 2021/04/18(日) 17:31:25
>>28
八海山のモットーは「誰もが手軽においしく飲める『日常の高品質なお酒』を造る」なんだと聞いて。わかる!そこも好き!と思っています+16
-0
-
211. 匿名 2021/04/18(日) 17:31:58
>>158
菊は黄色より紫のイメージ。+30
-0
-
212. 匿名 2021/04/18(日) 17:33:14
南蛮エビ+60
-0
-
213. 匿名 2021/04/18(日) 17:34:23
去年、新潟の枝豆お取り寄せしました。
味が濃くておいしかった!
品種とかはよくわからないけどJAのホームページで購入。+29
-0
-
214. 匿名 2021/04/18(日) 17:35:03
>>1
ル・レクチェおいしいですよね。ポッポ焼きは知らない。中越のド僻地では見かけなかった。+25
-0
-
215. 匿名 2021/04/18(日) 17:35:31
>>185
さわ山の大福、めちゃ好き!
きんぴらごぼう入ってるごぼう団子も大好き!+29
-0
-
216. 匿名 2021/04/18(日) 17:37:35
>>204
懐かしい!田植えや稲刈りの季節になると安売りされますよね。
+5
-0
-
217. 匿名 2021/04/18(日) 17:40:02
>>164
秋になると、かきのもと食べたくなる~!+11
-0
-
218. 匿名 2021/04/18(日) 17:41:09
>>183
この前、宮内の三宝に初めて行った。
店員さんも凄く丁寧だし子供連れにとても有難い待遇ばかりだし、最高だった。
リピ決定!+25
-0
-
219. 匿名 2021/04/18(日) 17:41:54
>>214
今は県内全域みたいだけど昔は下越だけだったみたいね+9
-0
-
220. 匿名 2021/04/18(日) 17:42:24
>>184
味を求めて買っているのではないのよ。
ボリュームと安さだよ。+17
-2
-
221. 匿名 2021/04/18(日) 17:42:26
>>203
村恭のクレープ沢山種類があって美味しいよね。岩船のお店では美味しいジェラートも売ってるよ。+36
-1
-
222. 匿名 2021/04/18(日) 17:44:15
>>192
能生のかにや横丁は買わなくてもお腹いっぱいに蟹が食べられるよ。+10
-1
-
223. 匿名 2021/04/18(日) 17:47:30
>>206
ウオロクってお刺身やお刺身がさのねたが新鮮で美味しいよね。値段もお手頃だし。+53
-1
-
224. 匿名 2021/04/18(日) 17:51:59
>>22
県内には安田ヨーグルトガーデンもあるからぜひ
ワッフルとかめちゃくちゃ美味しいよ+29
-0
-
225. 匿名 2021/04/18(日) 17:53:00
>>194
エンガトルテ!婦人画報のお取り寄せサイトでも買えるよ!+12
-1
-
226. 匿名 2021/04/18(日) 18:06:37
>>211
私も紫が多いイメージ
紫と黄色で歯ごたえ・味がちがうよね
黄色は柔らかくて紫はシャキシャキして香りも青っぽいような清涼感があるような+13
-0
-
227. 匿名 2021/04/18(日) 18:08:43
>>171
そうです!ささしゅうさんって名前だったと思います!懐かしい。そしてライオン堂はなくなったんですね…よく行きました。ありがとうございます!+4
-0
-
228. 匿名 2021/04/18(日) 18:21:13
>>33
普通、人気の秘密がわからん(地元民)+20
-1
-
229. 匿名 2021/04/18(日) 18:23:05
>>33
すごく美味しいっていうよりは、安さとあのビジュアル(色)とロケーションだよね。+14
-0
-
230. 匿名 2021/04/18(日) 18:28:50
関谷の揚子江分店の五目チャーハンが美味しかった
チャーハンに五目あんかけがかかっている
20年近く前だけどまだあるのかなー+4
-0
-
231. 匿名 2021/04/18(日) 18:29:21
八色スイカ
すっごく美味しいです。毎年買いに東京から
行きます。+41
-0
-
232. 匿名 2021/04/18(日) 18:29:21
河川蒸気!お土産でもらったけど本当においしかった!+26
-0
-
233. 匿名 2021/04/18(日) 18:29:38
>>184
あれを並んで買って、両手に5箱ずつたがえて
帰って食べるのは長岡市民の義務なのよね
さっぱりしてるから1回に4つは食べるね…( ◜◡◝ )
+22
-2
-
234. 匿名 2021/04/18(日) 18:31:04
風味爽快ニシテが好きです。
県外のお土産にしても喜ばれる。+35
-0
-
235. 匿名 2021/04/18(日) 18:36:23
>>42
わたしの町内は
夏休みの盆踊り大会の参加者に
桃太郎が配られました❗
昔の桃太郎は、アイスの棒が
ななめに刺さってた?からか
食べてる途中で暑さで溶けて
棒から外れて落っことす❗…よくありました。
+20
-0
-
236. 匿名 2021/04/18(日) 18:37:32
>>201
これの辛子漬けも美味しいよね
新潟は国産こだわるのではなく
地物にこだわるから凄いと思う
それだけ食材の宝庫って事+24
-0
-
237. 匿名 2021/04/18(日) 18:43:20
枝豆よ!+61
-0
-
238. 匿名 2021/04/18(日) 18:53:24
>>184
46は美味しいって書いてるから、ひょっとして普通のドキドキ39セールのときで味違うのなって思って書いたんだけど…
安くても味覚に合わないものをまた買おうとは思わないから、なんか凄いね。
ボランティア精神を感じてしまった。+6
-2
-
239. 匿名 2021/04/18(日) 18:53:44
>>238
ドキドキ→とき
の間違い+1
-0
-
240. 匿名 2021/04/18(日) 19:02:19
何てったってお米!
吉野家の牛丼さえも美味しい。+5
-0
-
241. 匿名 2021/04/18(日) 19:06:16
近くのスーパーで新潟のお米パン置いてて時々食べます
あんバタートーストが合う気がします
胎内市で作ってるそうです+14
-0
-
242. 匿名 2021/04/18(日) 19:10:12
せっかくグルメで紹介されたピア万代の回転寿司、
私も行ったことあって、お金あんまり持って行かな
かったけれどたくさん食べられた。
隣接していたお土産屋さんも魅力的な商品ばかりで
所持金ないのが悔やまれた😱+40
-0
-
243. 匿名 2021/04/18(日) 19:11:53
>>46
元長岡市民(今は新潟市民)ですが、美松のシュークリームは不味いよ!悪いけど値段相応、もらってもいらないのが本音です。ごめんね。+16
-2
-
244. 匿名 2021/04/18(日) 19:19:19
>>11
いいなー作れる身内がいて、
私も毎日食べたいよ+4
-0
-
245. 匿名 2021/04/18(日) 19:27:50
>>194
鎌倉のくるみっ子みたい!どこで買えますか??新潟県民だけど初見です+17
-0
-
246. 匿名 2021/04/18(日) 19:29:33
>>62
もしかして新潟駅前の「いかの墨」かな?
お通しが豪華でレベル高い。
魚介の鮮度と質が高くて、県外の方の接待でこのお店選ぶと大人気です。
新潟県民の私もビックリする程刺身が鮮度良くて衝撃的でした。忘れられない味。
新潟駅南のほうだったら「葱ぼうず」もいかの墨と同様七輪で焼く魚介で、レベルもいかの墨と同等。
どちらもまた行きたいなぁ。新潟の食べ物の美味しさが伝わる大好きなお店。+33
-0
-
247. 匿名 2021/04/18(日) 19:32:07
>>228
そうなんだ!ソウルフードなのかと勝手に思ってた+2
-0
-
248. 匿名 2021/04/18(日) 19:32:57
>>246
よねくらグループはお通し選べていいよね~魚介おいしいよね+21
-0
-
249. 匿名 2021/04/18(日) 19:46:06
>>246
ちなみに新潟市内の「海老の髭」と「えびす鯛」
長岡駅前の「たこの壷」も
いかの墨や葱ぼうずと同じ系列のおみせですよね+17
-0
-
250. 匿名 2021/04/18(日) 19:46:08
>>242
弁慶ですね
いつも大行列…+17
-0
-
251. 匿名 2021/04/18(日) 19:47:35
>>37
新潟県民だけど多分もっと美味しいカレー屋さんたくさんあるよ
あんな場所で立ちながら食べるほどでもない+22
-1
-
252. 匿名 2021/04/18(日) 19:52:21
ゆかりって知ってる?金平糖みたいな見た目だけど、ちょっと違う
今は浮き星っていうみたい浮き星 ukihoshiukihoshi.dino.vcお湯にぷかぷか浮かぶ、こんぺいとうのようでそうではない、 実にかわいい伝統的な新潟のお菓子。 明治33年象業の明治屋ゆかり店さんがつくる貴重なお菓子です。 これからもずっと続いてほしい。 だから私たちヒッコリースリートラベラーズは「浮き星」を皆さんに伝...
+20
-0
-
253. 匿名 2021/04/18(日) 19:53:30
とりかんの半身揚げとアラモの2色ヨーグルトが大好き+16
-0
-
254. 匿名 2021/04/18(日) 19:57:08
コロナで新潟にずっと帰れてない。いっとうやのラーメン食べたいし、新潟の空気吸いたい+47
-0
-
255. 匿名 2021/04/18(日) 19:57:45
ミルクヨーカン+37
-0
-
256. 匿名 2021/04/18(日) 20:02:12
ホッポロ漬け
いろんな野菜を刻んで味噌漬けにしたやつ
シソの風味がきいてて美味しい!白いご飯にめっちゃ合う+4
-0
-
257. 匿名 2021/04/18(日) 20:07:15
>>250
日曜5時くらいに行って7時過ぎに食べれた記憶
マジで待つ
1人客の人は早めに通されてたー+4
-0
-
258. 匿名 2021/04/18(日) 20:09:21
>>230
いまもその五目チャーハンありますよ!美味しいですよね!お店の営業は数年前からお昼だけの営業になったかな?+5
-0
-
259. 匿名 2021/04/18(日) 20:14:12
新潟の人って親切で働き者な印象ー。親友も新潟女です。
餡もなかは誰かご存知ないですか??
めっちゃ美味しかった思い出+42
-1
-
260. 匿名 2021/04/18(日) 20:18:54
>>32
新潟県民だけど脂すごくて私は苦手
食べきれなかった+15
-1
-
261. 匿名 2021/04/18(日) 20:19:09
>>245
柏崎にある すだ というお菓子屋さんですよ!
エンガトルテの御菓子処すだ|洋菓子・和菓子|新潟県柏崎市www.engatorte-suda.jp新潟県柏崎市の和洋菓子店【御菓子処すだ】は明治から続くお菓子屋で、代表商品『エンガトルテ』は全国菓子工業組合連合会理事長賞を受賞いたしました。エンガトルテだけでなく各種和菓子・洋菓子をはじめ、御赤飯・お餅なども製造販売しております。
ネットでも買えるみたいですよ!+23
-0
-
262. 匿名 2021/04/18(日) 20:20:21
>>13
サンド富澤さん、中川家礼二さん、南キャン山ちゃんも好きだと言っていた+11
-0
-
263. 匿名 2021/04/18(日) 20:21:12
>>33
実は私はその並びにある大判焼とおにぎりのお店が好きだった。
大判焼、栗入りなんだよね。
今もあるのかなぁ。流石にもうないか。+25
-0
-
264. 匿名 2021/04/18(日) 20:22:51
>>252
懐かしい
子供の頃にお湯に入れて飲んだりそのまま食べたりしてました
あれが新潟の物とは知らなかったし、浮き星という名前も初耳ですが+7
-0
-
265. 匿名 2021/04/18(日) 20:25:45
新潟の半身揚げは「せきとり」有名だけど
三条 見附なら絶対「ひなどり金子」!!
小さい頃お祭り行くとこれ買うのが楽しみだった!+33
-0
-
266. 匿名 2021/04/18(日) 20:27:41
>>38
越後姫といもジェンヌも入れてあげて〜。
あと村上は鮭とはらこ!
我が家はシーズンになると必ずはらこご飯を食べるよ!ドバドバかけて食べるんだけど、同じ県民でも県北以外の人はあまり食べないらしいね。+30
-0
-
267. 匿名 2021/04/18(日) 20:31:06
>>84
私はとろけるチーズ挟む!
ねぎ、かつお節 七味唐辛子ふってしょう油垂らして マヨネーズ少しつけて食べるのがおすすめ+9
-0
-
268. 匿名 2021/04/18(日) 20:31:06
>>48
私は今日も食べました🍓+7
-0
-
269. 匿名 2021/04/18(日) 20:31:25
>>254
同じくすぎて涙出てきたー+14
-0
-
270. 匿名 2021/04/18(日) 20:32:04
大阪屋のシュークリームが大好きです!!+21
-0
-
271. 匿名 2021/04/18(日) 20:34:34
お団子は 長岡の江口団子おすすめ〜!+51
-0
-
272. 匿名 2021/04/18(日) 20:35:39
>>224
行きたいです
長野と新潟がいつもセットで物産展やるんですよ
ヤスダヨーグルトと七味とうがらし目当てで行ってます
すごくおいしいよね+17
-0
-
273. 匿名 2021/04/18(日) 20:38:18
蒸気パン+7
-0
-
274. 匿名 2021/04/18(日) 20:39:15
大阪屋の流れ梅まだ出てない?
夏になると誰かが手土産に持ってきてくれてた。+55
-0
-
275. 匿名 2021/04/18(日) 20:40:25
>>64
また来てくんなせや!+24
-0
-
276. 匿名 2021/04/18(日) 20:43:52
笹団子がメジャーだけど、私はちまきの方が好き。きな粉たっぷりつけて食べる。父が新潟出身なので帰省土産にいつも買ってた。+39
-0
-
277. 匿名 2021/04/18(日) 20:45:19
我が家はシーズンになると枝豆をキロ単位で買う。親戚も枝豆好きになっちゃって、2キロくらいなら一晩でなくなる。
配る分も含めて5キロくらいは買うので、初めて見る人にはドン引きされる。+16
-0
-
278. 匿名 2021/04/18(日) 20:46:16
>>261
ありがとう
柏崎行ってみます+9
-0
-
279. 匿名 2021/04/18(日) 20:47:10
>>273
新発田出身の友達がポッポ焼きを蒸気パンと言ってたのを思い出した+10
-0
-
280. 匿名 2021/04/18(日) 20:47:49
>>121
元気な赤ちゃんが産まれますよーに🙏+19
-0
-
281. 匿名 2021/04/18(日) 20:49:14
>>276
きな粉+少量の黒蜜
きな粉+擦った黒ゴマで食べてみて
もう昇天レベルだから+5
-0
-
282. 匿名 2021/04/18(日) 20:50:33
>>259
女性だけね
でも男尊女卑がベースにあるから気働きせざるを得ないだけ
新潟に杉と男は育たない+31
-1
-
283. 匿名 2021/04/18(日) 20:54:09
西盛屋のチーズどら焼きが大好きだけどあまり知られてないかな?+10
-0
-
284. 匿名 2021/04/18(日) 20:58:07
>>279
阿賀北では蒸気パンって呼ぶね+7
-0
-
285. 匿名 2021/04/18(日) 21:07:09
アンレミューだったかな?新潟の有名店のケーキ美味しかった!+6
-1
-
286. 匿名 2021/04/18(日) 21:12:43
>>71
私も以前新潟なの住んでいて、今は都内住みなのですが、ラフランスよりル・レクチェの方が馴染みがあります。
都内の人はラフランスしか知らないようで、ル・レクチェ?何それ?
という会話になります。
味も値段も違いますよね。
私はル・レクチェ派です!+36
-0
-
287. 匿名 2021/04/18(日) 21:13:04
>>223
すみません、お刺身やお寿司のねた、の間違いでした。+4
-0
-
288. 匿名 2021/04/18(日) 21:13:40
>>23
ありがとう!ぜひ新潟にいらしてください!+25
-0
-
289. 匿名 2021/04/18(日) 21:21:53
>>109
有名どころは他の人たちがあげているので。
10年以上前になるけど、私が行ったことある中では…
鷹巣温泉 喜久屋→吊り橋を渡って行く山の中の温泉。山菜料理が沢山。かじか酒もあるよ。
うぐいすの宿 初音→山の中てか途中?料理が美味しかった。
県外になっちゃうけど、
湯田川温泉 九兵衛旅館→こちらも料理が美味しかった記憶。+5
-1
-
290. 匿名 2021/04/18(日) 21:21:56
佐渡で食べた「いごねり」をアンテナショップで見つけて買いました。+10
-0
-
291. 匿名 2021/04/18(日) 21:22:15
たなべのかりんとう
弥彦のカレー豆
+10
-0
-
292. 匿名 2021/04/18(日) 21:22:28
>>238
ドキドキ39セールにほっこりしました。+2
-0
-
293. 匿名 2021/04/18(日) 21:22:41
浪速屋製菓さんの柿の種チョコ大好きです
いろんな味があって楽しめますよね!+15
-0
-
294. 匿名 2021/04/18(日) 21:27:32
>>200
今年のももえはなんだろう。楽しみ。+4
-0
-
295. 匿名 2021/04/18(日) 21:28:57
出陣餅好き!+9
-0
-
296. 匿名 2021/04/18(日) 21:29:59
>>205
YES、ザッツライトです笑
今年雪深かったですね+10
-0
-
297. 匿名 2021/04/18(日) 21:35:12
>>280
優しいお言葉ありがとう!+6
-0
-
298. 匿名 2021/04/18(日) 21:35:24
>>167
>>156
……………て、照れんじゃねーか。…ポッポ焼き半分やるよ。食うか?+6
-0
-
299. 匿名 2021/04/18(日) 21:36:05
>>259
飴最中すきー!!最中の中が水飴なんだよね。+15
-0
-
300. 匿名 2021/04/18(日) 21:37:19
>>160
卵焼きの美味しいお店があったなぁ。+4
-0
-
301. 匿名 2021/04/18(日) 21:40:35
>>172
私は飲めないんだけど、夏限定の生酒?が美味しいって叔父が言ってた。+3
-0
-
302. 匿名 2021/04/18(日) 21:41:41
大阪屋のいちごブッセ!!!!+1
-0
-
303. 匿名 2021/04/18(日) 21:44:46
みなさーん。
細かいこと言うようですが…
黒埼の埼は山へんではなく土へんですよ-。+10
-0
-
304. 匿名 2021/04/18(日) 21:47:55
>>193
わかる!!
たらこや明太子も良いけど、筋子があるなら断然筋子!!!+19
-1
-
305. 匿名 2021/04/18(日) 21:54:23
>>92
ル・レクチェ味が好き!
苺は食べた事ないけど美味しそうだね😊
+7
-0
-
306. 匿名 2021/04/18(日) 21:54:41
>>59
笹団子パンもおいしいよね!!+8
-1
-
307. 匿名 2021/04/18(日) 21:56:39
>>32
杭州飯店しか食べたことないけど、美味しいけどなかなかのボリューム。私は餃子も好き。こちらも大きくてボリュームあるので注意。+14
-0
-
308. 匿名 2021/04/18(日) 21:58:48
>>276
私も実はちまきの方が好き。+4
-0
-
309. 匿名 2021/04/18(日) 22:02:49
竹徳かまぼこの煮卵入りしんじょが好き
マツコの知らない世界でも紹介されたはず+7
-1
-
310. 匿名 2021/04/18(日) 22:07:08
30年以上前だけど、ボンオーハシっていうパン屋のピーナッツバターが好きで、親にねだって買ってもらってた。
今でもあの味を探してるんだけど、分かる人いるかなー?
+23
-0
-
311. 匿名 2021/04/18(日) 22:20:01
>>227
いやライオン堂がリオンドールなんです
Lion Dor+14
-0
-
312. 匿名 2021/04/18(日) 22:25:10
>>32
背脂チャッチャ系だよー!
私は大好きだけど、調子に乗って脂多め頼むと最近は胃がもたれるようになってきた(笑)
脂の量は調整出来るから大丈夫だよー!+7
-0
-
313. 匿名 2021/04/18(日) 22:26:37
>>33
地元民だけど、普通だったよ
昔ながらのカレーって感じかなぁ+8
-0
-
314. 匿名 2021/04/18(日) 22:27:21
川西屋の酒ぱん+2
-0
-
315. 匿名 2021/04/18(日) 22:30:45
>>272
信越コンビね笑
長野は新潟と仲良し
だいたい物産展一緒だよね+22
-0
-
316. 匿名 2021/04/18(日) 22:31:40
>>70
私もこれ大好き!
夏といえばひやむぎでもそうめんでもなくコレ!
ツルシコモチっ!っとしててめちゃくちゃおいしい!
夏バテで食欲なくてもこれならイケる!+8
-0
-
317. 匿名 2021/04/18(日) 22:33:11
ちゃーしゅーや武蔵のラーメンが好き+19
-0
-
318. 匿名 2021/04/18(日) 22:35:51
>>18
新潟はラーメン王国って言われてるだけあって、どのお店で食べてもハズレがないよね!
普通はあっても、まずいラーメンに当たったことない!+14
-0
-
319. 匿名 2021/04/18(日) 22:35:55
新潟の野菜と果物がとにかく美味しい
食べ物が全部美味しい!
+9
-0
-
320. 匿名 2021/04/18(日) 22:46:12
>>69
思い出してくれてありがとう!そうです。洋風カツ丼、洋カツです☺️+5
-0
-
321. 匿名 2021/04/18(日) 22:47:30
ビバオールアイス+7
-0
-
322. 匿名 2021/04/18(日) 22:48:23
田中屋のちまき+4
-0
-
323. 匿名 2021/04/18(日) 22:55:32
>>315
新潟は福島とも仲良しだと思う。新潟市民だけど修学旅行は会津若松だった!
震災で今も福島から新潟へ避難してる方もたくさんいらっしゃいます。
トピズレすみません。+28
-1
-
324. 匿名 2021/04/18(日) 22:57:59
生まれてからずっと新潟県民です!
新潟ってこれと言った観光名所も有名なお土産なんかも少ない(むしろほぼ無い笑)けど、ここでたくさん褒めてもらえて嬉しい!
コロナが終息して新潟に旅行する機会がありましたらベタですがタレカツ丼と半身揚げ食べて欲しい!+35
-1
-
325. 匿名 2021/04/18(日) 22:59:40
さわ山の大福+5
-0
-
326. 匿名 2021/04/18(日) 23:00:16
笹飴が美味しかった!+0
-0
-
327. 匿名 2021/04/18(日) 23:00:19
明日から出張で新潟です
バスセンター近くのホテルに泊まりますが、付近にスーパーありますか?
元々地元スーパーやデパ地下で、その土地の物を探すの好きなので、今回は、コロナ禍でもあるし、外食はなるべく避けて、スーパーで調達したいです+13
-0
-
328. 匿名 2021/04/18(日) 23:00:23
>>15
流れ梅が好きです(^^)+14
-0
-
329. 匿名 2021/04/18(日) 23:00:45
新潟はカレーに豚肉か鶏肉入れるよね
牛肉入れるのが当たり前の県もあると知ってカルチャーショックだった
新潟のスーパーって豚肉コーナーが広くて、牛肉コーナー狭い+20
-0
-
330. 匿名 2021/04/18(日) 23:01:54
ピア万代の弁慶は平日でも並びますか?+0
-0
-
331. 匿名 2021/04/18(日) 23:03:16
>>166
わかります(^ ^)
私もその2つはオススメです!
そしていち井のラーメンが食べたい!+5
-0
-
332. 匿名 2021/04/18(日) 23:04:18
>>327
ラブラ万代というバスセンターの向かいにある商業施設の地下1階にイオンが入ってますよ!
あと、バスセンターから10分ほど歩いた場所に原信というスーパーがあります!
地の物をということでしたら、個人的に原信がおすすめです😊+14
-1
-
333. 匿名 2021/04/18(日) 23:05:12
>>310
ボンオーハシは新潟駅ビルに入ってたから、よく行ってた。ピーナッツバターのパンも大好きです!!
+5
-0
-
334. 匿名 2021/04/18(日) 23:05:20
>>263
今もありますよ+6
-0
-
335. 匿名 2021/04/18(日) 23:08:11
>>38
寒ブリは富山の氷見でとれたブリのことを差すのよ。+1
-8
-
336. 匿名 2021/04/18(日) 23:10:07
>>327
>>332です!何度もすみません。
近くに伊勢丹もあるのですが、伊勢丹の地下にも新潟のものたくさん売ってると思いますー!+18
-1
-
337. 匿名 2021/04/18(日) 23:10:24
>>46
みまつはシュークリームよりレーメン!
あのマヨネーズが美味しいんだわ+17
-0
-
338. 匿名 2021/04/18(日) 23:11:09
>>327
原信南万代店があります。徒歩10分もかからないかと。
バスセンター隣の伊勢丹地下にも地物野菜とか新潟名品もいろいろありますよー!+11
-0
-
339. 匿名 2021/04/18(日) 23:12:28
ルレクチェ作ってる農家ですが
あんまり好きじゃないw
出荷までほんとにめんどう+10
-2
-
340. 匿名 2021/04/18(日) 23:12:46
>>50
ふわふわ系のいちごは越後姫しかないものね+7
-0
-
341. 匿名 2021/04/18(日) 23:16:40
>>327
お時間あればピア万代はどうですか?
新潟の美味しいもの揃ってますよ!
ピアBandai - 新潟のおいしい味が大集合!万代島のにぎわい市場 ピア万代www.bandai-nigiwai.jp日本海の穫れたて鮮魚から産直野菜、旬の果実、おいしいお肉に越後の米や名酒まで欲しいものが全部揃うにいがた食市場、ピアBandai!
+13
-0
-
342. 匿名 2021/04/18(日) 23:22:37
ぽっぽ焼き!+1
-0
-
343. 匿名 2021/04/18(日) 23:22:53
茶飯!(しそごはん)+0
-0
-
344. 匿名 2021/04/18(日) 23:23:05
>>329
給食のカレーも豚肉だったよね。肉じゃがも豚肉が当たり前だった。+17
-0
-
345. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:53
>>344
うちはすき焼きも豚だったなぁ〜+6
-1
-
346. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:54
>>330
平日なら大丈夫でしたよ。1人ならカウンター席に通されます。グループなら待つかも+3
-0
-
347. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:16
>>245
たまに原信に限定で入荷されてるよ(*´∨`*)ノ"
地域のお菓子とか和菓子のコーナーで見るよ!+4
-0
-
348. 匿名 2021/04/18(日) 23:29:22
>>345
うちもすき焼きは豚肉でした!
肉=豚肉という感じで育ちましたw+3
-0
-
349. 匿名 2021/04/18(日) 23:30:16
寺泊の浜焼き
どれも好きー+7
-0
-
350. 匿名 2021/04/18(日) 23:30:54
柏崎、最上屋さんの鯛サブレ!
※鯛の身は入ってないよ※
塩がきいてて、甘みが引き立ってさくさく
ホロホロで本当に美味しいんだ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、+5
-0
-
351. 匿名 2021/04/18(日) 23:31:15
甘太郎の鯛焼きと肉まん最高だよ!
甘太郎、夏はかき氷もやってるよ〜+4
-0
-
352. 匿名 2021/04/18(日) 23:31:51
>>51
田中屋のちまきも個人的に好きで、帰省した時に必ず買って帰ります^^ 付属のきな粉をまぶして食べる。素朴だけど飽きない味。+11
-1
-
353. 匿名 2021/04/18(日) 23:33:38
>>259
長岡市の長命堂かな?+10
-0
-
354. 匿名 2021/04/18(日) 23:35:18
お腹すきました(涙)
コロナ終息したら新潟で思いっきり美味しいもの食べたいよ!!+12
-0
-
355. 匿名 2021/04/18(日) 23:35:21
>>272
かんずりかな?+6
-0
-
356. 匿名 2021/04/18(日) 23:35:53
>>184
米粉になってから味が変わったような。
でも美味しいよね。
+3
-1
-
357. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:25
>>310
フランスパンがハイカラだった。
レストラン併設のところでグラタンセットが好きでした。+6
-0
-
358. 匿名 2021/04/18(日) 23:39:51
毎年栃尾にあぶらげ食べに行きます‼️
何件もあぶらげ屋さんがあるので食べ比べが楽しいですよー‼️
なんといっても揚げたてはサイコー‼️
毎回3.4件はまわります。+14
-0
-
359. 匿名 2021/04/18(日) 23:40:20
>>56
コレっすね+27
-0
-
360. 匿名 2021/04/18(日) 23:40:40
>>33
普通
あとイタリアンとか笹団子とかぽっぽ焼きなんかも紹介されることあるけど全部普通
「一年に一回くらいなら食べてもいいかな」レベル+9
-1
-
361. 匿名 2021/04/18(日) 23:40:53
>>22
県民だけど、新潟って物産展やってくれないイメージあった…地味とか言われがちだから(そこがいいのに)
物産展って例えばなにが出ますか??+6
-0
-
362. 匿名 2021/04/18(日) 23:41:34
>>356
米粉と小麦粉と微妙に違うね。+4
-0
-
363. 匿名 2021/04/18(日) 23:42:24
>>357
グラタンセット‼️
懐かしいーー。今はあの辺も大きく変わっていますよね。+3
-0
-
364. 匿名 2021/04/18(日) 23:43:32
コメントが皆さん優しくてほっこりします(*^^*)
早く新潟に来て欲しいです(>_<)+30
-0
-
365. 匿名 2021/04/18(日) 23:46:40
>>50
わかります!!
越後姫と他の苺の違いにビックリしました。
あの甘味と柔らかさは本当に素晴らしいです。
駅南のあさどり菜園で売られている不揃い小粒のものでさえ、本当に甘くて美味しかったっす。
今は新潟に住んでいないけど、もっと越後姫を知ってもらいたいです。+15
-0
-
366. 匿名 2021/04/18(日) 23:47:07
>>184
時間が経つと表面が乾燥してくるのよね。
量たくさん作るからか形がいびつなのもあるし。
値段が値段だからそんなもんかなって。
クリームは美松自家製で美味しいと思うんだけどね。
税抜39円ならばよいかなと。そんなもんかなって。+1
-0
-
367. 匿名 2021/04/18(日) 23:48:27
長岡の道の駅
フードコートからお土産、花火館
色々あるから行ってみて下さい+5
-1
-
368. 匿名 2021/04/18(日) 23:51:41
>>362
粉感がするかな+0
-0
-
369. 匿名 2021/04/18(日) 23:52:14
>>335
ヨコですが…⁉️と思って調べてみました。氷見だけではないようです。
この11月末~2月はじめまでの時期に水揚げされる丸太のように肥えた“天然の親ブリ”のことを「寒ブリ」と呼びます。(※地域によって水揚げされる時期は変わります)
以上のように、漁獲された場所で「寒ブリ」か「ブリ」かが決まるのではなく、時期で決まります。
また、お歳暮やお正月用に需要が最盛期を迎える寒ブリは、日本海(北陸)や四国、九州で主に水揚げされています。+9
-1
-
370. 匿名 2021/04/18(日) 23:52:41
>>199
え、里味って全国チェーンじゃないの!?+5
-1
-
371. 匿名 2021/04/18(日) 23:55:15
>>366
買ってすぐに全部をアイラップに入れて箱に入れておくと乾燥せずにしっとりと美味しく食べられます♪+1
-0
-
372. 匿名 2021/04/18(日) 23:56:58
清水フードセンターの惣菜が好きです!
今はイオン傘下になっちゃったけどね+5
-0
-
373. 匿名 2021/04/18(日) 23:58:22
新潟って夏に枝豆大量に食べるけど、トウモロコシも大量に食べるよね?とうきびって言うよね+30
-0
-
374. 匿名 2021/04/18(日) 23:59:17
とにかく腹が減った
助けて〜
新潟県にワープしたい…+18
-0
-
375. 匿名 2021/04/18(日) 23:59:57
パンのカブト+7
-0
-
376. 匿名 2021/04/19(月) 00:02:16
沼垂テラスの沼ネコ焼き+3
-1
-
377. 匿名 2021/04/19(月) 00:02:46
ガトウ専科の花火パイ
ザクザクして食べ応えのあるパイです。東京に住んでいる息子が長岡花火を見に来て、帰りに職場へのお土産に買って行きました。箱もキレイ✨+29
-0
-
378. 匿名 2021/04/19(月) 00:06:41
>>160
それはいつの話ですか?+0
-0
-
379. 匿名 2021/04/19(月) 00:06:47
新潟県民のみなさまー
おすすめのご当地回転寿司のお店を教えて下さい!+5
-1
-
380. 匿名 2021/04/19(月) 00:07:59
>>30
やっぱりそうだよね…。長岡⁉️+3
-0
-
381. 匿名 2021/04/19(月) 00:14:04
西区で作られている今ジェンヌ!!
こんな美味しいさつまいも初めてたべました。
オーブンで焼くだけで、スイートポテトみたいにねっちり濃厚な甘み…幸せな味です。
今はもうないので、次の秋を楽しみに待ってます。+5
-0
-
382. 匿名 2021/04/19(月) 00:14:14
>>378
ここ数年の話です+0
-0
-
383. 匿名 2021/04/19(月) 00:14:45
>>86
以前買いに行ったら、関東ナンバーの車の方が物凄くたくさん購入されているのを見ました。
本当に美味しいですよね♪+3
-1
-
384. 匿名 2021/04/19(月) 00:15:53
>>381
すみません自己レスです。
今ジェンヌではなく、芋ジェンヌでした。
大切なところ間違えてしまいました。+13
-0
-
385. 匿名 2021/04/19(月) 00:15:58
>>189
懐かしい!!
BSNラジオで流れてたよー+1
-0
-
386. 匿名 2021/04/19(月) 00:19:03
新潟駅近くにとんかつヒロっていう小汚いタレカツの店があったけど、親父の作るカツ丼がめちゃくちゃ美味しかった。久々に行ったら店が無くなってた😭どこかに移転したんでしょうか?+3
-0
-
387. 匿名 2021/04/19(月) 00:19:47
>>378
この動画に出てくる所⁉️
おっさんの新潟ひとり旅 - YouTubewww.youtube.comまたひとりでフラッと遊びに行ってきましたほぼ初めての土地での旅美味しい物たくさん食べて、お酒もたくさん飲んで糖質の過剰摂取でしたが、楽しい旅になりました♪よろしければチャンネル登録を!http://urx.blue/Hni7Twitterhttps://twitter.com/crazy_oysterInsta...
新潟編は他の都市に比べ再生回数が凄いんですよ+5
-0
-
388. 匿名 2021/04/19(月) 00:20:21
>>379
ピア万代にある、弁慶がオススメです!
バナナマンの番組でも紹介されたよ+8
-0
-
389. 匿名 2021/04/19(月) 00:20:49
>>379
函太郎
弁慶
丸ずし+1
-0
-
390. 匿名 2021/04/19(月) 00:21:30
>>387
グルメじゃないけどこの動画も好き💕
【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件 ~新潟編・前編~ - YouTubewww.youtube.com後編はこちら↓https://youtu.be/Ng4SNpBDCOc新潟県と言えば?お米がおいしく、水がきれいで、冬になればスキーを楽しめる「だけの」ところ!!というイメージを抱く方は少なくないかもしれません。そんなイメージを覆すために、新潟に一度も行ったことのないビルマニ...
+4
-0
-
391. 匿名 2021/04/19(月) 00:23:34
>>379
佐渡寿司弁慶 – SADO BENKEI GROUPsado-benkei.com魚屋直営「佐渡寿司 弁慶」では、佐渡沖で獲れた新鮮な魚をその日のうちにさばき、鮮度抜群、四季折々の旬なネタを取り揃えております。
+4
-0
-
392. 匿名 2021/04/19(月) 00:25:30
古町界隈の純喫茶が好き
今はもうないけど白十字よく行きました
看板猫がいたはず…+7
-0
-
393. 匿名 2021/04/19(月) 00:27:59
>>372
あなたの町の〜清水フード♬+8
-0
-
394. 匿名 2021/04/19(月) 00:32:27
>>387
女性が旅する編も
【孤独な女ひとり旅#30】週末女ひとり旅 新潟 前編【観光・名物グルメ・旅行動画・一人旅】 - YouTubewww.youtube.com新潟にひとり旅に行ってきました♪楽しすぎて前編動画だけで20分を超える濃い内容となってしまいました。笑 人生で初めての新潟県だったのですが、都会だしグルメは美味しいし東京からアクセスは良いし…最高の場所ですね♥特に面白かったのが、利き酒ができるぽんしゅ...
+1
-0
-
395. 匿名 2021/04/19(月) 00:38:33
>>168
今大手通りのお店って無いんですか!?
一昨年?か3年前?に帰省した時はまだあったようなΣ(・□・;)
長岡もどんどん変わっていきますね。帰りたいな〜しょーゆ赤飯が食べたい〜
+6
-0
-
396. 匿名 2021/04/19(月) 00:44:23
笹団子ってぜんぶ自然のものだよね。
笹で包んでわらで縛るなんて数百年の歴史を感じる最高。+15
-0
-
397. 匿名 2021/04/19(月) 00:52:58
>>1
隣の長野の者ですが、新潟の食べ物トピをいつも楽しく拝見してます。読んでるだけで、ワクワクします❗+14
-0
-
398. 匿名 2021/04/19(月) 00:54:09
ガトウ専科のお菓子がみんな美味しい!
新潟出るまでずっと全国展開のお店だと思ってた 笑+9
-0
-
399. 匿名 2021/04/19(月) 00:56:26
>>65
越後湯沢の駅、お土産選ぶのに最高だったな~。新潟のおいしそうな品が沢山あって、楽しく選んだ記憶があります。+9
-0
-
400. 匿名 2021/04/19(月) 01:04:27
新潟って何でも美味しいって聞いたことある
一度行って米からここでオススメされてるものからたらふく食べてみたい…!+12
-0
-
401. 匿名 2021/04/19(月) 01:06:02
>>293
私も大好きです。カフェオレとホワイトチョコのが特に好きで、新潟行くとお土産(車中のおやつ用)に必ず買ってます。大好き。+17
-0
-
402. 匿名 2021/04/19(月) 01:09:03
>>27
新潟好きです!四国の人ですが。
あまり、出しゃばらず、
ドヤ顔もせず、
ほのぼのした人のイメージ。
お取り寄せとかしたいなー!+26
-1
-
403. 匿名 2021/04/19(月) 01:18:04
>>102
隣の長野ですが、新潟に近い北信でも食べる地域ありますよ~😊
新潟方面から伝わったのだと思われます。+9
-0
-
404. 匿名 2021/04/19(月) 01:24:27
>>125
とても可愛いパッケージですね!
佐渡には子どもの時一度行ったきりなので、大人になった今、またぜひ行きたい場所の一つです。
+13
-0
-
405. 匿名 2021/04/19(月) 01:28:08
>>379
ことぶき+2
-0
-
406. 匿名 2021/04/19(月) 01:32:45
瑞花のおせんべいが大好きです!
現地だと、新潟限定の味とか売っていたりするので帰省すると買いだめしちゃいます笑
私自身、住まいは関東ですが、生まれは長岡です。
祖母も親戚も長岡に今も住んでいます(^^)+34
-0
-
407. 匿名 2021/04/19(月) 01:51:23
押し寿司!+4
-0
-
408. 匿名 2021/04/19(月) 02:25:51
きんぴらだんご+4
-0
-
409. 匿名 2021/04/19(月) 02:26:31
むちむちするくらい柔らかく炊いたご飯が凄まじく美味しかった。
あれは一粒一粒立ってる理想のご飯よりも美味しいと思う。+4
-0
-
410. 匿名 2021/04/19(月) 02:36:09
>>364
新潟のトピって、いつも和やかで優しい雰囲気ですよね。隣県ですが、新潟県大好きです。+30
-0
-
411. 匿名 2021/04/19(月) 02:41:19
>>370
見附が本店
県内19店舗です+6
-0
-
412. 匿名 2021/04/19(月) 02:48:54
>>315
新潟と長野は
仲良し姉妹(もしくはいとこ)
のように親近感があるイメージ笑
+21
-1
-
413. 匿名 2021/04/19(月) 03:05:09
>>27
新潟旅行した時、タレかつが美味しかったので、タレかつ用のタレをお土産に買って帰りました❗+17
-0
-
414. 匿名 2021/04/19(月) 03:11:01
加藤製菓のサラダじまんが好きです!
マヨネーズおかきが1番人気みたいですが。
今は帰省出来ないので、楽天で買ってます(^^)+7
-0
-
415. 匿名 2021/04/19(月) 03:28:37
>>181
近所のお饅頭屋さん!
ここのお饅頭大好きです+3
-0
-
416. 匿名 2021/04/19(月) 03:35:28
>>86
これは美味しいよね!
六日町に行ったら必ず買う!+4
-0
-
417. 匿名 2021/04/19(月) 03:40:09
>>116
県外から来られる方で八色を「ハッショク」と読んだらしく、「何色のスイカがあるんですか?」って聞かれるって笑い話を聞いたことがある😂+9
-0
-
418. 匿名 2021/04/19(月) 03:47:26
>>166
江口だんごは赤飯だんごがオススメです!
ただでさえおいしい大福を長岡のお赤飯で包んでしまうの!
日持ちしないから、当日渡せるところにしかお土産に持って行けないのかネックです😓+8
-0
-
419. 匿名 2021/04/19(月) 03:51:33
浪花屋の枝豆あられ!
いくつものメーカーから出てるけど、浪花屋のがダントツ美味しいよ、安いし。濃いめで歯応えあり。+11
-0
-
420. 匿名 2021/04/19(月) 03:57:21
実家が農家でルレクチェ、米、枝豆、ほか野菜作ってて当たり前に食べてるけど、県外で外食すると新潟の食材の美味しさがよくわかる。そばは新潟のへぎそばが日本一だと思うほど。ツルツルで喉越しが最高!+19
-0
-
421. 匿名 2021/04/19(月) 04:02:58
ごめん、もうひとつ書かせて。
孝泉堂の生クリーム笹団子!
ノーマル笹団子も勿論美味しいんだけど、生クリーム笹団子はなめらかで食べやすく、珍しいからお土産にもオススメ。+26
-0
-
422. 匿名 2021/04/19(月) 04:14:20
・阿賀町の麒麟山酒造の日本酒美味しいよ!辛口でスッキリしていて飲みやすい
・出雲崎町の石井鮮魚店の浜焼きとさつま揚げが絶品
・西蒲区のカーブドッチのワイン
・カーブドッチレストランやスパもお洒落で大好き
・満月の辛味噌ラーメン好き
・お寿司食べるなら是非ノドグロを食べてほしい!脂が乗っていて美味しいから!
・加島屋のさけ茶漬けはちょっとした自分へのご褒美に買っていた。ちなみに新潟のマダムは加島屋の紙袋を持ってる率高いイメージ
コロナで一年以上帰省してないけど久々に新潟グルメ堪能したくなってきたー+15
-0
-
423. 匿名 2021/04/19(月) 04:23:11
燕三条の小川屋のラーメンが美味しかったです!+1
-0
-
424. 匿名 2021/04/19(月) 05:19:30
>>13
レトルトどこに売ってるのかな?+1
-0
-
425. 匿名 2021/04/19(月) 05:26:01
県央地域の人ならしってるかも
鱈田屋のチョコクリームのパンが大好き
何年か前から三条の原信でも買えるようになって嬉しすぎた
+6
-0
-
426. 匿名 2021/04/19(月) 05:26:37
>>32
こってり背脂太麺美味しいです!+2
-0
-
427. 匿名 2021/04/19(月) 05:35:29
>>241
グルテンフリーしてるから重宝してる!
お米100%でパンにして求めやすい価格で商業ベースに乗せるのは至難の技なのに出来ちゃうのは、米粉の開発から新潟大学と共同でやったからだそう。
今は関西に住んでるけど、こちらでは成城石井で売ってます。
ということは関東でも売ってるよね。
新潟の粋を集めた商品と知って、定期的にリピしてる。
お味もモチッとして、小麦のパンとは違うけど美味しいと思います。+6
-0
-
428. 匿名 2021/04/19(月) 05:44:59
>>315
新潟って南北に長くて、日本海側だし、中部地方に入れられてもなんか共通点少ないし、東北、北陸の方だと地域の括りに入らないし、信越って括りが一番仲間っぽいのかも?
海のあるなしが違うけど。
うちの父も新潟事務所勤務の時は長野も守備範囲で、昔よく長野行ってたから親しみがあるよ。+14
-0
-
429. 匿名 2021/04/19(月) 05:53:32
>>254
私の書き込みかと思った泣
いっとうやのかさね醤油食べたい!お腹ぱんぱんになるのわかってるけどチャーシュー麺にしたい。+4
-0
-
430. 匿名 2021/04/19(月) 05:56:47
>>344
そうだ、豚じゃがよく食べたし、給食のカレーは豚だったと思う。
でも、食材が豊かだからか、米飯給食も昔から他地域より多かったし、おかずも多かったよ(給食代はその分高めだったけど)。
県外に転校してからその事がよくわかった。+7
-1
-
431. 匿名 2021/04/19(月) 06:35:47
>>339
ル・レクチェは柔らかいから傷みやすそうだし、おいしいけど味が落ちるのも早い。あれを作る側は本当に大変だと思います。
+12
-0
-
432. 匿名 2021/04/19(月) 07:11:29
IT健保の宿泊施設が湯沢にもあるけど新潟行って何すりゃいいの…と思っていつも箱根選んでたけど、コロナおさまったら湯沢行ってみよう
ケンミンショーやせっかくグルメで美味しいスポットたくさんみたから色々行きたい!+14
-0
-
433. 匿名 2021/04/19(月) 07:35:18
>>421
お六饅頭を売っている「ことう」の近くですよね
南魚沼方面に行った時に両方買って帰る+9
-0
-
434. 匿名 2021/04/19(月) 07:49:03
10年以上前に行ったけど、ロシアチョコのお店のチョコおいしかった!
マトリョーシカのケースも川居買った記憶。
まだあるのかな。+10
-0
-
435. 匿名 2021/04/19(月) 07:51:29
>>1
ルレクチェのジャムありますよね!
あれ美味しいですよ〜!+3
-0
-
436. 匿名 2021/04/19(月) 08:06:47
モスバーガーで今ルレクチェのシェイクが期間限定で出ているよ
飲んでみようかな+10
-0
-
437. 匿名 2021/04/19(月) 08:07:57
>>436
そうなんだ!?行かねば+5
-0
-
438. 匿名 2021/04/19(月) 08:19:32
>>434
マツヤですね、まだありますよ!フルーツとかガナッシュとか色々入ってて楽しいよね。+7
-0
-
439. 匿名 2021/04/19(月) 08:39:09
>>50
越後姫美味しすぎる。地元でとれた小粒で安めのやつでも甘くて美味しいから、子供にも毎日のように食べさせてる。大好き!!+14
-0
-
440. 匿名 2021/04/19(月) 09:06:27
笹団子ちょっと温めてから食べるとめちゃくちゃウマイよね
誰かの手作りの笹団子は絶品+8
-0
-
441. 匿名 2021/04/19(月) 09:11:47
>>19
美味しいよね〜子どもたちにはササミで作ってるけど、ササミはササミでめちゃ美味い。
+2
-0
-
442. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:05
>>413
横だけど嬉しいー!
また来てください♪+7
-0
-
443. 匿名 2021/04/19(月) 09:13:49
>>48
越後姫は本当に本当に美味しいよね!
苺好きの娘が感動してたもん。
「この苺凄すぎ!どこから食べても甘い!」って。
普段は高くて買えないけどね!+15
-0
-
444. 匿名 2021/04/19(月) 09:15:13
>>45
これと柿の種は止まらないよね+5
-0
-
445. 匿名 2021/04/19(月) 09:15:39
ブロンコのハンバーグとグリーンサラダが大好き+5
-0
-
446. 匿名 2021/04/19(月) 09:31:23
もうずっと行けてないけど越後湯沢駅のおにぎり買って帰りの電車で食べるのが恒例+12
-0
-
447. 匿名 2021/04/19(月) 09:37:59
>>332
私も近いのはイオンだけど、やっぱ原信か伊勢丹かなって書き込もうとした笑
イオン全国にあるしあんまり美味しくないし(;_;)+11
-1
-
448. 匿名 2021/04/19(月) 09:40:46
>>348
私も根っから豚肉っ子なのか、しゃぶしゃぶ食べ放題とか行ってもほぼ豚肉しか食べない笑
カレーと肉じゃがは豚肉派!!
すき焼きだけは何故か牛肉食べる笑+4
-0
-
449. 匿名 2021/04/19(月) 09:45:06
>>17
たまに長岡の原信でも売っています。+5
-0
-
450. 匿名 2021/04/19(月) 09:45:50
>>360
イタリアンはあの庶民的なのが美味く感じるのよね笑
私は結構な頻度で食べてもいいと思ってる笑
あんまり普段の生活で行くところにないから実際は3ヶ月に1回くらいだけど。
ぽっぽ焼きは年1でいいかも!笑
笹団子は自分じゃほとんど買わないな。貰って食べるなら美味いが。+8
-0
-
451. 匿名 2021/04/19(月) 09:48:42
>>421 >>433
うわぁ美味しそうですね。今度行ってみようっと♪+6
-0
-
452. 匿名 2021/04/19(月) 09:50:20
>>417
小さい頃から八色スイカを親戚の家から貰ってて大好きだったんだけど、ずっとヤエロスイカだと思ってた笑
ばぁちゃんたちがヤエロスイカって言うんだもん。+11
-0
-
453. 匿名 2021/04/19(月) 09:54:24
>>32
おすすめはらーめん潤
こうしゅうはんてんはまず店が汚すぎて無理だった…+10
-1
-
454. 匿名 2021/04/19(月) 09:55:56
祖母が毎年送ってくれてたシソの実の漬物が大好きでした。
近隣のスーパーなどでは見かけたことがないのですが、無性に食べたくなります。
おすすめのお取り寄せできるお店ご存じないですか?
+4
-0
-
455. 匿名 2021/04/19(月) 09:58:29
+20
-0
-
456. 匿名 2021/04/19(月) 10:01:29
>>452
色えんぴつをエロえんぴつと言ってしまうアレですねwww
「い」が「え」になる新潟ならではのw
+15
-0
-
457. 匿名 2021/04/19(月) 10:22:53
>>323
新潟市民だけど長野より福島の方が親近感ある!上越だと長野、中越だと群馬なのかな?+11
-0
-
458. 匿名 2021/04/19(月) 10:25:08
>>59
これ新潟名物なの?うちの近所のパン屋にも売ってるけど、こんなにクリーム入ってないw+6
-0
-
459. 匿名 2021/04/19(月) 10:31:38
このトピ見てたら新潟の食べ物が買いたくなった…
都内だし、出社帰りに表参道のネスパス新潟館行ってこよう+23
-0
-
460. 匿名 2021/04/19(月) 10:33:46
枝豆は買わない!
隣近所 親族からいただくもの
ありがたいよ〜!!!+9
-0
-
461. 匿名 2021/04/19(月) 10:34:35
>>293
柿チョコきな粉美味いしいよ+5
-0
-
462. 匿名 2021/04/19(月) 10:41:08
>>460
たまに売り物にならないやつをデカいゴミ袋で大量にもらうけど、それでもめちゃくちゃうまいよね!
一人1ボール食べられる笑
大量に食べたいから普通の値段の枝豆高くて買えない泣+6
-0
-
463. 匿名 2021/04/19(月) 10:45:44
コロナ禍だし出産で里帰りしたかったけど、諦めました。
新潟帰りたいなー。食べたいものが沢山!!+13
-0
-
464. 匿名 2021/04/19(月) 11:28:54
>>332
>>338
>>341
皆さん、返信ありがとうございます
イオンはホテルから近そうですし、ピア万代にも3日目に行く予定ですし、原信にもぜひ行ってみたいです。
コロナ禍に出張来ないでと怒られるかもしれないと覚悟してましたが、お気持ち嬉しかったです
(まん延防止…出てない都市からですが)+11
-1
-
465. 匿名 2021/04/19(月) 11:37:37
ホロホロ味噌?両親亡くなってから帰れないから、母が作ってくれたにいなとか、野沢菜を入れたおやきや、ふきのとう味噌、チマキ、沢庵、食べたーい!塩クジラのお味噌汁とか、棒ダラの煮物、なんで、作り方聞いとかなかったかなぁ。、菊の花を天ぷらにしたときぱーと、油の中で花が開くのが好きで見てたなぁ。+7
-0
-
466. 匿名 2021/04/19(月) 11:39:12
>>388 >>389 >>390 >>405
みなさまありがとう!
弁慶、気になります、是非行ってきます!
+11
-0
-
467. 匿名 2021/04/19(月) 11:45:10
>>10
麺は美味しい天ぷらも美味しい
しかし汁が薄い+7
-1
-
468. 匿名 2021/04/19(月) 12:17:18
>>95
遊覧船もある‼️
(グルメじゃなくてごめん🙇♀️)+1
-0
-
469. 匿名 2021/04/19(月) 12:18:24
>>468
画像貼るの忘れた‼️+7
-0
-
470. 匿名 2021/04/19(月) 12:19:37
柏崎の名物で大好きです。柏崎の祖母宅に遊びに行くと必ず置いてあったの思い出します。素朴な味で食べたら止まらないんですよね。+14
-0
-
471. 匿名 2021/04/19(月) 12:21:56
>>59
上越妙高駅のニューデイズに売ってた😊
+6
-0
-
472. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:12
>>464
せっかく来てくれるのにこんな時期なのが本当に残念です(;_;)
もしもまた新潟に来る機会があり、コロナが落ち着いていれば、古町という飲み屋街が細い路地に飲食店が並んでいたり、運が良ければ芸妓さんに遭遇したりとなかなか味がありおすすめなので、またぜひいらしてください!
+13
-0
-
473. 匿名 2021/04/19(月) 12:24:02
>>465
クジラの味噌汁大好き!茗荷たっぷりのせるのが絶品。夏の風物詩ですねー!
クックパッドにレシピ載ってたりするので、ぜひ挑戦してみてください!+8
-0
-
474. 匿名 2021/04/19(月) 12:26:02
グルメ|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビniigata-kankou.or.jp「日本の米どころ」「日本酒の宝庫」。それだけではありません。多くの自然、雪と日本海の恵みを受ける新潟県と山形県庄内エリア。海の幸、山の幸はもちろん、ぬくもりあふれる郷土料理やご当地グルメ、話題のスイーツなど、『うまい!』がぎっしり!なのです
+2
-0
-
475. 匿名 2021/04/19(月) 12:26:55
>>41
桃太郎で、作ったチューハイが美味しそうだった
どこのお店だったかな〜??わかる人いる?+2
-0
-
476. 匿名 2021/04/19(月) 12:36:32
>>10
ちゅるっとしてる
おいしいよ+1
-0
-
477. 匿名 2021/04/19(月) 12:38:08
マーボー麺大好き。
新潟だと割とメジャーだけど都内だとそんなに見かけないんだよね。
+7
-0
-
478. 匿名 2021/04/19(月) 12:41:53
テレビで最近よく紹介されてる、青島ラーメン。
生姜醤油大好き!
結構真似した店舗が増えてるけどやっぱり違う…+10
-0
-
479. 匿名 2021/04/19(月) 12:44:32
新潟市内とか長岡の話が多いけど上越もいいです。直江津の継続団子や高田の高橋源右衛門?商店の翁飴は懐かしく幸せな思い出の味がします。+13
-0
-
480. 匿名 2021/04/19(月) 12:51:17
>>5
みかずき、富山から上越水族館に行った時に何度か行こうと試みてるけど、閉店してたりネットの情報に振り回されてまだ行けずにいる。県をかなり北上しないとないんだよね…
コロナ終わったら食べに行きたい!!+6
-0
-
481. 匿名 2021/04/19(月) 13:02:46
3年くらい前のGWに新潟県でプラレール博があって関東から1泊2日で行きました!
釜飯の山茂登が美味しかったです(^o^)
いつも混んでいる、とネットに書いてあったので日曜日だったのもありオープン1時間前にいったけどすでに並んでいる人がたくさんいてビックリしました。
釜飯は本当に美味しかったです!
またいつか自由に旅行が出来るようになったら行きたいです(^^)+18
-0
-
482. 匿名 2021/04/19(月) 13:05:25
>>49
そのような小説があるのですか!
読んでみたいと思います。
+4
-0
-
483. 匿名 2021/04/19(月) 13:13:52
>>95
村上つながりでかな?😄+3
-0
-
484. 匿名 2021/04/19(月) 13:16:38
ここまで読んで涙が出てきました。
今は神奈川県に住んでいます。早く帰省して家族みんなで地元のラーメン食べに行きたい。新潟県民ってじいちゃんばあちゃんもラーメン好きですよね。
都会に出て、ラーメン屋さんに年寄りがいない事にカルチャーショックを受けました。+18
-1
-
485. 匿名 2021/04/19(月) 13:26:23
ル・レクチェが大好き!!
今は他県にいるから食べられないので取り寄せしてる。
お米はもちろんお煎餅も好きだし三昧堂のケーキも好きだしイタリアンも好き。
ラーメンはだるまや系列がすき!!
ヤスダヨーグルトのソフトクリームも好き!!!
他県に出て新潟は美味しいものに恵まれてたと実感してます。
ゴールデンウィーク帰る予定だったけど新潟もコロナ増えてきたので帰省出来ず‥早く帰りたいよーー+17
-1
-
486. 匿名 2021/04/19(月) 13:31:11
むしむしと暑い縁側で
新潟の茶豆ととうもろこしと八色のスイカ食べて昼寝したあと
江口だんご食べてお茶飲みたいー
プラリネにコーヒーもいいな
タレカツにへぎそば、日本酒で一杯もいい
寿司もすばらしいよねえ、ラーメンもおいしいけど
温泉は瀬波と月岡と松之山が好きよ
新潟帰りたい!!+19
-0
-
487. 匿名 2021/04/19(月) 13:39:40
>>5
みかづき
たまに東京のコンビニでも売ってたけど、基本は新潟市でしか見たことない。長岡はフレンドだっけ?+9
-0
-
488. 匿名 2021/04/19(月) 14:09:50
>>10
ちょっとコリッとした食感というか 一般のお蕎麦とは違うよね 歯応えがある+6
-0
-
489. 匿名 2021/04/19(月) 14:21:02
>>48
高いよね越後姫 でも他のイチゴより美味しいから1パック398円の時とかに買ってしまう+7
-0
-
490. 匿名 2021/04/19(月) 14:21:50
ぽっぽ焼き。お祭りや初詣で必ず買う。この一年は屋台が出ていなくて全然食べていなかったけど、この前白山祭りに屋台が出ていたから久しぶりに買って食べたら、すごく美味しくて。こんなに美味しかったっけ?と思うほど。使っている材料も素朴だし、その気になれば家でも作れるけど、やっぱりぽっぽ焼きは外の屋台の出来立てを食べるのが一番美味い。+12
-0
-
491. 匿名 2021/04/19(月) 14:25:41
サラダホープ。これ全国展開しているかと思っていたけど、新潟にしか売ってないんですよね。
これ、一度でいいから、ぜひ和菓子の甘納豆と一緒に食べてみてほしい。
甘じょっぱくて美味しいから、止まらなくなる。+12
-0
-
492. 匿名 2021/04/19(月) 14:34:40
>>402
こことかいかがですか?
【新潟直送計画】新潟名物・特産品を産地直送!お取り寄せ・ギフト通販shop.ng-life.jp新潟直送計画は、東京から新潟に移住した僕らが、「これはすごい!」と思った新潟の名物や特産品、ご当地グルメ、B級グルメなどを、独自の取材内容でご紹介する、お取り寄せ通販・ギフトサイトです。全品送料無料・送料込み価格設定!のし・包装無料!お中元・お歳暮...
+8
-0
-
493. 匿名 2021/04/19(月) 14:38:47
新潟は海の幸も豊富だけど、山菜もたくさん採れて山の幸も豊富!今年は新潟の海に行きたいなー!コロナよ鎮まれ!+9
-0
-
494. 匿名 2021/04/19(月) 15:10:16
>>120
いつもゴマのだけ食べて怒られた。
ゴマ大好き。+7
-1
-
495. 匿名 2021/04/19(月) 16:06:46
>>438
あ、そう、マツヤでした!
あるんですね!
また新潟に行く機会があれば寄りたいと思えるお店でした(*^.^*)+6
-0
-
496. 匿名 2021/04/19(月) 16:11:49
>>483
そうらしいです
エッセイで読んだけど、同じ名前で興味を持ち、訪れたらお気に入りの土地になったそうです+7
-0
-
497. 匿名 2021/04/19(月) 16:15:10
新潟の人はあったかいなあ…
ありがとう、トピの人たち+17
-0
-
498. 匿名 2021/04/19(月) 17:14:11
新潟はとにかく美味しいものが多すぎるからね、胃袋がいくつあっても足りないよw+13
-0
-
499. 匿名 2021/04/19(月) 17:16:31
>>175
大阪屋のシュークリームやたらと美味しい
クリームが美味しい+8
-0
-
500. 匿名 2021/04/19(月) 17:21:17
>>19
政ちゃんは全国チェーン展開すべき+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する