-
1. 匿名 2020/08/30(日) 12:22:38
今年はお祭り中止になってしまいましたが、ぽっぽ焼きが大好きです。
あの緑の包みに入ってる感じも好きです。
みかづきはイタリアンが人気ですが、ソフトクリームの方が個人的に好きです。安くて美味しいですよね!+532
-8
-
2. 匿名 2020/08/30(日) 12:23:08
越後製菓!!+343
-4
-
3. 匿名 2020/08/30(日) 12:23:31
タレカツが有名なイメージ+230
-0
-
4. 匿名 2020/08/30(日) 12:23:34
>>2
美味しい!!+67
-1
-
5. 匿名 2020/08/30(日) 12:23:46
かんずり+174
-4
-
6. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:15
米+189
-3
-
7. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:34
新潟グルメで一番食べてみたいのはへぎそば。+305
-5
-
8. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:36
サラダホープ!
大好き。
まとめ買いしちゃう。+323
-3
-
9. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:37
>>1
これはどんな食べ物なんですか?+109
-0
-
10. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:44
>>1
みかづきソフトクリームやすいよね!+270
-1
-
11. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:58
日本酒の謙信+57
-1
-
12. 匿名 2020/08/30(日) 12:25:08
>>3
とんかつ太郎。おいしがった。+117
-2
-
13. 匿名 2020/08/30(日) 12:25:10
へぎそば!+129
-2
-
14. 匿名 2020/08/30(日) 12:25:14
柿の種のイメージ+131
-2
-
15. 匿名 2020/08/30(日) 12:25:54
私はへぎ蕎麦が好きです!+155
-3
-
16. 匿名 2020/08/30(日) 12:25:59
NGT+7
-75
-
17. 匿名 2020/08/30(日) 12:26:03
プラリネ 年吉 あんずジャムが甘酸っぱくておいしいです。+297
-3
-
18. 匿名 2020/08/30(日) 12:26:11
米、水が本当に美味しい。+174
-2
-
19. 匿名 2020/08/30(日) 12:26:31
+286
-7
-
20. 匿名 2020/08/30(日) 12:26:53
>>5
わたしもかんずり大好きだよ!
冬に鍋して、ちょこんとつけて食べるのが大好き+100
-4
-
21. 匿名 2020/08/30(日) 12:27:03
お寿司
お米も魚も美味しいもん間違いない+115
-2
-
22. 匿名 2020/08/30(日) 12:27:17
サラダホープ。美味しい+246
-1
-
23. 匿名 2020/08/30(日) 12:27:25
ない+10
-270
-
24. 匿名 2020/08/30(日) 12:27:59
さくらんぼがすき+17
-58
-
25. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:01
>>19
薄暗いレトロな雰囲気のバスセンターが好きだったけど新しくなったらどうなるんだろう。+104
-0
-
26. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:02
加島屋の鮭茶漬け&白米+278
-0
-
27. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:03
先入観で申し訳無いけど、新潟ってお米やその他の食べ物が美味しそうなイメージ+215
-3
-
28. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:23
へぎそばあんまし好きじゃない。ごめん。。
やっぱ米だね。一口食べた瞬間から全然違う!!+27
-39
-
29. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:32
昔のことだけど、佐渡に旅行に行った時にところてんを食べたら、甘いお酢だったのにビックリした
たぶん三杯酢なのかな?
東京は酢醤油が一般的なので+72
-1
-
30. 匿名 2020/08/30(日) 12:28:39
赤飯がもちもちでおこわみたいで美味しい+122
-1
-
31. 匿名 2020/08/30(日) 12:29:12
たまに新潟グルメとしてイタリアンが紹介されるけど、超限定的だよね。
新潟グルメとして紹介するほど超美味しいかって言ったら微妙だし、ただのファーストフードみたいなもんじゃんね。
へぎ蕎麦とか笹団子の方が新潟グルメだわ。+273
-5
-
32. 匿名 2020/08/30(日) 12:29:19
タレカツ。給食にもでたよ+237
-1
-
33. 匿名 2020/08/30(日) 12:29:44
醤油味のおこわ+170
-0
-
34. 匿名 2020/08/30(日) 12:30:32
鮭茶漬け+306
-2
-
35. 匿名 2020/08/30(日) 12:31:11
>>3
カツ丼といえばタレかつ。卵のやつは玉子とじカツ丼。+42
-0
-
36. 匿名 2020/08/30(日) 12:31:26
新潟グルメと言っても新潟は広いから
中越の私は、ぽっぽ焼きは食べたことない
イタリアンも下越と中越じゃ味違う
ひとくくりにするには難しい
+228
-2
-
37. 匿名 2020/08/30(日) 12:32:05
する天好きです!+54
-0
-
38. 匿名 2020/08/30(日) 12:32:06
のっぺ 冷めても美味しい+398
-4
-
39. 匿名 2020/08/30(日) 12:33:19
これ!!!!アボカドと混ぜて食べるとなお美味しい+183
-2
-
40. 匿名 2020/08/30(日) 12:33:34
何処でソフトクリーム食べてもみかづきのソフトクリームが1番だと思う。あの美味しさでクーポン使って150円だよ。月2、3回は食べてます。秋に出る和風きのこイタリアンも大好き!+92
-6
-
41. 匿名 2020/08/30(日) 12:33:48
ぽっぽ焼食べたい(°﹃° )
近くの道の駅には新潟限定の米菓子とか色々売ってて楽しいよ!+78
-0
-
42. 匿名 2020/08/30(日) 12:34:00
信玄餅が有名だけど出陣餅が好き。
お餅がヨモギ味+240
-4
-
43. 匿名 2020/08/30(日) 12:34:50
地元民しか知らない良寛手毬うどん+181
-3
-
44. 匿名 2020/08/30(日) 12:34:53
>>31
イタリアンはソウルフードであって、子供の頃から食べてる人にしか美味しさは分からないと思う。+185
-2
-
45. 匿名 2020/08/30(日) 12:34:56
>>17
美味しそう!+31
-0
-
46. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:15
バスセンターのカレー+31
-1
-
47. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:19
>>40
わかる!!自分はイチゴとチョコ味が好き。
メロンがあるのがよいよね+15
-1
-
48. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:19
笹だんご
美味しい!+172
-2
-
49. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:25
津南近辺で美味しいお店あったら教えて下さい!+7
-1
-
50. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:37
>>37
上越の方?+32
-2
-
51. 匿名 2020/08/30(日) 12:35:48
>>9
黒糖の蒸しパン!+111
-0
-
52. 匿名 2020/08/30(日) 12:36:15
魚全般的に!!+40
-2
-
53. 匿名 2020/08/30(日) 12:36:21
笹団子
中身はあんこが普通だけど、おばあちゃんが手作りするやつはきんぴらごぼうが入ってて甘じょっぱくて好きだった+104
-1
-
54. 匿名 2020/08/30(日) 12:36:31
赤飯と言えばしょう油味だが、原信の赤飯が美味しいと初めて知った+68
-3
-
55. 匿名 2020/08/30(日) 12:36:47
バスセンターはカレーが有名だけど
このおにぎり屋さんのおにぎりと栗の大判焼きが好き!+138
-0
-
56. 匿名 2020/08/30(日) 12:37:01
新之助!!初めて食べたときは衝撃でした!!+105
-5
-
57. 匿名 2020/08/30(日) 12:37:11
>>29
新潟県民だけ甘いのは初耳!+20
-3
-
58. 匿名 2020/08/30(日) 12:37:41
>>32
給食によく出てた!!
まさか新潟名物だとは思わなかった。+31
-0
-
59. 匿名 2020/08/30(日) 12:37:41
>>1
うわっ💓懐かしい
+8
-2
-
60. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:01
>>33
え?おこわって醤油味の他に味があるの?+4
-1
-
61. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:13
笹団子、流れ梅…。
もう亡くなってしまったけれど、親戚のおばちゃんが送ってくれていました。
本当に好きだったからまた食べたい。+119
-0
-
62. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:17
>>47
私はもっぱらバニラです!でも最近食べたら夏仕様なのかいつもより固めで味も甘味が少なかったな。あと、お店によってもバニラの味が違かったりする。+5
-0
-
63. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:18
六日町のお六饅頭が好き
でも新潟市では見た事がない+101
-1
-
64. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:23
カレー味の唐揚げ+192
-3
-
65. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:45
>>36
中越だけど食べたことあるよ。同じ中越でも違うのかな?+36
-1
-
66. 匿名 2020/08/30(日) 12:38:59
>>63
新潟市から買いに行く程のファンです。
来月お店リニューアルしますよね。+25
-1
-
67. 匿名 2020/08/30(日) 12:39:20
桃太郎アイス+130
-1
-
68. 匿名 2020/08/30(日) 12:39:50
>>43
我が家の夏はそうめんよりこっちの方が出番が多いw+23
-1
-
69. 匿名 2020/08/30(日) 12:40:34
今年新潟行く予定だったのに
コロナでなしになった。
来年絶対行きたい。
ここ参考にさせてね。+177
-3
-
70. 匿名 2020/08/30(日) 12:40:42
もち系はさわ山が一番好き!!!+59
-2
-
71. 匿名 2020/08/30(日) 12:41:21
大阪屋シュークリーム+197
-0
-
72. 匿名 2020/08/30(日) 12:41:25
>>1
麺の風祥気(ラーメン祥気)の商品は一度食べるべき
特に餃子は本当美味しい+17
-5
-
73. 匿名 2020/08/30(日) 12:41:41
鮭の酒浸し+24
-0
-
74. 匿名 2020/08/30(日) 12:42:11
『田舎家』のわっぱ飯+103
-1
-
75. 匿名 2020/08/30(日) 12:42:19
新津の三色団子!普通の三色団子を想像してたから見たとき驚いた!+60
-0
-
76. 匿名 2020/08/30(日) 12:42:25
>>57
ど、が抜けました。新潟県県民だけど甘いのは初耳。+9
-2
-
77. 匿名 2020/08/30(日) 12:42:30
茶豆も美味いが普通の枝豆も美味い+137
-0
-
78. 匿名 2020/08/30(日) 12:42:35
燕三条系ラーメン!背油がたまらん+117
-2
-
79. 匿名 2020/08/30(日) 12:43:21
>>38
あーのっぺ食べたい〜+81
-2
-
80. 匿名 2020/08/30(日) 12:43:30
>>63
これ大好き!
美味しいよね〜+13
-0
-
81. 匿名 2020/08/30(日) 12:43:50
ぽっぽ焼、今は通販もできるよ。
上京した仲間で集まるときに友達が注文しててくれて盛り上がった。
お祭りの焼きたてにはかなわないけどね。+56
-0
-
82. 匿名 2020/08/30(日) 12:44:09
小さい頃から食べてるのは笹団子かなぁ。大人になって値段が高くてびっくりした。+56
-2
-
83. 匿名 2020/08/30(日) 12:44:18
だいかい大好き。+7
-0
-
84. 匿名 2020/08/30(日) 12:44:57
生姜醤油のラーメンが大好き+62
-0
-
85. 匿名 2020/08/30(日) 12:46:26
三角ちまきが好き
お祭りの時に親戚からもらってた+219
-2
-
86. 匿名 2020/08/30(日) 12:47:09
加島屋さん2階の長作の海鮮ランチ+53
-2
-
87. 匿名 2020/08/30(日) 12:47:47
美松のレーメン+64
-2
-
88. 匿名 2020/08/30(日) 12:50:10
>>42
上越市の名物の和菓子です~!
似たような和菓子沢山あるけどタレが甘い分お餅がヨモギ味なのでさっぱり食べられます♡+50
-0
-
89. 匿名 2020/08/30(日) 12:50:17
>>27
嬉しい先入観
もっと稼げるようになったら、加島屋の瓶詰めを好きなだけ買いたい
ご飯のお供にたらふく食べたい
うちでは頂き物の高級品という位置付けなので…+123
-0
-
90. 匿名 2020/08/30(日) 12:50:33
越後姫最高!+78
-2
-
91. 匿名 2020/08/30(日) 12:50:36
ヤスダヨーグルトが好き。ジェラートも美味しい+168
-0
-
92. 匿名 2020/08/30(日) 12:51:16
>>75
自分もかなり好き。帰ると必ず買う+104
-1
-
93. 匿名 2020/08/30(日) 12:52:24
江口だんごのかき氷食べたい
でも今年は行けそうもない
夏が終わる+88
-0
-
94. 匿名 2020/08/30(日) 12:52:42
>>85
ちまきといえばこれのイメージだったから他県ではおこわが入ってたり細長い形だったりするのに驚いた!+87
-0
-
95. 匿名 2020/08/30(日) 12:52:46
>>29
土佐酢かな?+2
-1
-
96. 匿名 2020/08/30(日) 12:54:24
>>44
そうだね~夫と娘は喜んで食べるけど、他県出身の私には?な味。+14
-1
-
97. 匿名 2020/08/30(日) 12:54:41
浪花屋の柿チョコが好きー!+135
-2
-
98. 匿名 2020/08/30(日) 12:54:42
>>36
以前に魚沼方面に住んでいたけど
ぽっぽ焼き?なにそれ?状態だった
食文化もかなり違うと感じた+70
-0
-
99. 匿名 2020/08/30(日) 12:55:12
>>5
新潟の人にカルボナーラに混ぜて食べるとおいしいって聞いてやったら本当美味しくていっときハマった
ハマりすぎてソッコーなくなったよ+24
-1
-
100. 匿名 2020/08/30(日) 12:55:12
中越出身なので、イタリアンはフレンド派です。
イタリアンはもちろん、ぎょうざも美味しいです。+83
-0
-
101. 匿名 2020/08/30(日) 12:55:39
>>61
流れ梅は、涼味ですよね。
今年の夏は暑かったので、特に美味しく感じました。
ちなみに私は関東住まいです。+78
-0
-
102. 匿名 2020/08/30(日) 12:55:49
>>1
美味しそうなのに、あの緑のふち〜の下り何言ってるか分かんない涙+7
-7
-
103. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:06
ルレクチェ!+133
-0
-
104. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:19
>>17
これって新潟のお菓子だったんだ!+52
-0
-
105. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:26
>>1
食べてみたい!
+9
-0
-
106. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:43
くるみ入りの太巻!
くるみが入っていないと物足りなく感じる。+114
-3
-
107. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:56
>>92
これ美味しいよね
下の餅とのバランスも餡の甘さも絶妙で大好きだわ+8
-0
-
108. 匿名 2020/08/30(日) 12:56:58
新潟に前住んでたけど、安くおいしいお寿司が食べれるしラーメン屋は沢山あるし、とても良かった!天気の悪さを除けばまた住みたい…+126
-1
-
109. 匿名 2020/08/30(日) 12:57:35
ニンニク入りの豚汁ラーメン!+11
-0
-
110. 匿名 2020/08/30(日) 12:58:57
>>106
新潟の太巻きは
ひじきとくるみは必須アイテム+86
-1
-
111. 匿名 2020/08/30(日) 13:00:02
もつ焼きが好き!+18
-0
-
112. 匿名 2020/08/30(日) 13:00:13
>>10
普通のソフトクリームに見えるんですが有名な新潟グルメなんですか?+18
-0
-
113. 匿名 2020/08/30(日) 13:00:34
半熟卵を固めたようなフワフワのお菓子が美味しくて忘れられません。どなたか名前を教えてもらえませんか?
一口サイズで、シャリっとした食感です。+12
-0
-
114. 匿名 2020/08/30(日) 13:00:55
>>75
長岡の江口だんごも🍡+75
-0
-
115. 匿名 2020/08/30(日) 13:01:13
>>1
ぽっぽ焼きって名前が可愛い
食べてみたいなー+37
-0
-
116. 匿名 2020/08/30(日) 13:01:14
>>93
そんなあなたに桃太郎を+123
-1
-
117. 匿名 2020/08/30(日) 13:02:15
生姜醤油ラーメン+41
-1
-
118. 匿名 2020/08/30(日) 13:02:38
>>42
えー出陣餅は初めて知った、絶対うまいやんけ+29
-0
-
119. 匿名 2020/08/30(日) 13:03:15
>>113
米納津屋の雲がくれかな?+78
-2
-
120. 匿名 2020/08/30(日) 13:03:19
上越の継続団子が好き+42
-2
-
121. 匿名 2020/08/30(日) 13:04:01
>>38
のっぺも家庭によって作り方違うよね〜!うちはいくらも煮てた(* ¨̮*)
+70
-2
-
122. 匿名 2020/08/30(日) 13:07:46
八色スイカ美味しいよね
高いけど+93
-0
-
123. 匿名 2020/08/30(日) 13:08:10
新潟のラーメンが一番すき!お米もお酒もお魚も美味しいし食べ物に関しては恵まれすぎてる〜+95
-1
-
124. 匿名 2020/08/30(日) 13:08:56
>>43
これはおいしい!
つるんつるんだよ。+27
-0
-
125. 匿名 2020/08/30(日) 13:09:13
ルレクチェ美味しい。ラフランスより好き+142
-2
-
126. 匿名 2020/08/30(日) 13:10:15
流れ梅が好き
食べ終わったあとに梅シロップを
無糖炭酸で割って飲むとこれまた美味い+126
-2
-
127. 匿名 2020/08/30(日) 13:10:36
しんじょう 大好きです!
日本橋三越の地下で購入して あまりの美味しさに お取り寄せまでしました。
えひ、かに、半熟卵が入っています。+26
-1
-
128. 匿名 2020/08/30(日) 13:11:03
>>125
どっちも美味いで+3
-1
-
129. 匿名 2020/08/30(日) 13:11:03
三宝亭好き+122
-5
-
130. 匿名 2020/08/30(日) 13:11:51
新潟限定のお土産のこれが好き!全国的に
売って欲しい!お願い!越後製菓さん!+77
-1
-
131. 匿名 2020/08/30(日) 13:11:58
>>119
中の黄身餡が美味しいよね+8
-0
-
132. 匿名 2020/08/30(日) 13:12:19
>>127
竹徳かまぼこのかな?
美味しいですよねー!+64
-0
-
133. 匿名 2020/08/30(日) 13:12:23
ラーチャン。
ラーメンとチャーハンのセットの意味で、ほんとはラーチャーだけど言いやすいからラーチャンになったらしい+51
-1
-
134. 匿名 2020/08/30(日) 13:12:33
さるーん+84
-0
-
135. 匿名 2020/08/30(日) 13:13:32
>>43
門外不出かと思うくらい県外では見ないよね+39
-1
-
136. 匿名 2020/08/30(日) 13:14:32
>>1
みかづきのソフトクリーム、昔と味が変わりましたよね。
昔の方が美味しいと思う。+18
-2
-
137. 匿名 2020/08/30(日) 13:14:40
>>129
高校の時の初めてのバイト先です。賄いで食べるサンラータン麺が美味しかったなぁ。
炒飯とアイスクリームがすごく美味しい♡+19
-0
-
138. 匿名 2020/08/30(日) 13:14:46
>>9
特においしいものではない
よく屋台に出ていてフニャっとしたカステラみたい
新潟人は気分だけで食べている+7
-72
-
139. 匿名 2020/08/30(日) 13:15:00
>>38
地域によるのかな?
新潟市西蒲区出身の祖母が「のっぺ」のことを「おおびら」と呼んでいました。
外で言うと通じないので、私は「のっぺ」呼びしてます。
+14
-4
-
140. 匿名 2020/08/30(日) 13:15:27
>>49
入ったことないんだけど、〝かどまん〟というお店。看板が派手めで幟がめっちゃ立ってる。入りたいと思ってるけど、出かける時間帯とランチタイムが合わないんです。
NHKの家族に乾杯で、鶴瓶師匠が寄ったお店もあるよね。+10
-1
-
141. 匿名 2020/08/30(日) 13:15:39
お酒だけど八海山!有吉マツコの番組で最近名前がでてた。+86
-3
-
142. 匿名 2020/08/30(日) 13:15:56
>>17
これって新潟のお菓子だったんだ!たしかに他県に出てから食べてない。貰い物でよく貰うのか子どもの頃実家でやたらと食べてて、もう飽きた!ってなってたけど懐かしい〜食べたいな。+48
-0
-
143. 匿名 2020/08/30(日) 13:17:35
似たせんべいが多いけど
やっぱり瑞花のせんべいが食べたくなる+155
-1
-
144. 匿名 2020/08/30(日) 13:17:57
海老せんべい+108
-7
-
145. 匿名 2020/08/30(日) 13:18:36
三条で有名なものってありますか?+1
-1
-
146. 匿名 2020/08/30(日) 13:18:38
>>138
牛乳と食べると美味しいよ+19
-0
-
147. 匿名 2020/08/30(日) 13:18:48
>>36
中越ないんだ?びっくり+20
-2
-
148. 匿名 2020/08/30(日) 13:18:51
>>138
フニャッとしたのはあんまりだけどカリッとしてると美味しいよ!!フニャッとしたやつはオーブンで焼くとカリカリになって美味しい〜!私は気分というよりは味が好きなのでお祭りでは絶対買います♪+47
-2
-
149. 匿名 2020/08/30(日) 13:18:55
>>16
グルメじゃないし
何なら寄生○だし+30
-2
-
150. 匿名 2020/08/30(日) 13:19:35
サンドパンも新潟ご当地パンみたい+55
-1
-
151. 匿名 2020/08/30(日) 13:20:10
>>145
ヤマトヤのサバランと六角サブレ+33
-2
-
152. 匿名 2020/08/30(日) 13:21:11
みかづきはポテトが好き〜+13
-0
-
153. 匿名 2020/08/30(日) 13:21:30
ぽっぽやきは新発田発祥だから下越に多いのかな。
屋台で人気だよね。お店の人によって味が違うのよ。+56
-0
-
154. 匿名 2020/08/30(日) 13:21:48
>>141
この八海山の酒粕で作る甘酒も美味しいの。+38
-2
-
155. 匿名 2020/08/30(日) 13:22:27
>>85
昔親戚がよく笹団子と一緒に送ってくれた!
笹団子より好き!+39
-0
-
156. 匿名 2020/08/30(日) 13:23:24
大阪やのお菓子好き+128
-1
-
157. 匿名 2020/08/30(日) 13:24:19
>>112
みかづきっていうB級グルメのお店のサイドメニューで、特に名物っていうわけではないですwフレーバーが季節で変わるのと安いから人気ではあると思う。+48
-0
-
158. 匿名 2020/08/30(日) 13:25:12
むらさき醤油 料理で使ってます+96
-1
-
159. 匿名 2020/08/30(日) 13:26:26
うなじろう!今の時期おすすめ+42
-4
-
160. 匿名 2020/08/30(日) 13:26:32
>>141
高いけど八海山のライディーンビールも好き
+47
-2
-
161. 匿名 2020/08/30(日) 13:26:33
+52
-1
-
162. 匿名 2020/08/30(日) 13:27:03
超地域限定
五泉市はアラモードキムラの
アラモードアイス
アラモード焼き
ジェラート
五泉市民のソウルフードです+28
-1
-
163. 匿名 2020/08/30(日) 13:28:30
>>1
ぽっぽ焼き大好き!
安田のウインディの店先にたまに来てるから見かけると買っちゃう。
万代シティあたりにはいつも買えるお店があった記憶があるんだけど、まだあるのかな?+25
-3
-
164. 匿名 2020/08/30(日) 13:28:30
煮菜(にな)ってご存じの方いませんか?
漬け菜と酒粕、味噌などを炒めた料理で、油揚げとか打ち豆も入ってた気がする
おばあちゃんの得意な料理だったなー、総菜とかで売ってるのかな+150
-1
-
165. 匿名 2020/08/30(日) 13:28:54
>>114
美味しいよね+73
-1
-
166. 匿名 2020/08/30(日) 13:29:38
>>132
そうです!
ふっわふわで食べていて幸せを感じます。
+14
-2
-
167. 匿名 2020/08/30(日) 13:29:58
>>158
我が家の醤油は絶対にこれ+19
-1
-
168. 匿名 2020/08/30(日) 13:30:47
>>145
かつぼ屋のいちご大福
シャインマスカットや桃もある
ひな鳥金子のカレー味の半鳥揚げ+42
-1
-
169. 匿名 2020/08/30(日) 13:31:34
>>151
このサバランの酒の強さよ
+12
-0
-
170. 匿名 2020/08/30(日) 13:32:01
>>150
「サンド」の由来も諸説あるんだよね笑
カブトのサンドパンが好き!よく買う!
上越に行ったとき、小竹製菓?のパンを買ったらそれもとっても美味しかった!
って、写真の左、早通屋だ!三条だよね?懐かしい+23
-0
-
171. 匿名 2020/08/30(日) 13:32:25
>>29
佐渡は北前船の影響で新潟の本土?とは文化がけっこう違うから納得。お年寄りは関西訛りが混ざったような言葉を話すって聞いたことがある。+46
-0
-
172. 匿名 2020/08/30(日) 13:32:32
>>150
えっ?そうなの?
いろんなお店にあるよね。
たいていレトロな袋に入ってる😄+8
-0
-
173. 匿名 2020/08/30(日) 13:32:37
>>163
万代シティのぽっぽ焼き屋さんは無くなりました+14
-0
-
174. 匿名 2020/08/30(日) 13:33:11
タレカツとかイタリアンとか地域によらない?
普通にカツ丼は卵とじだし、イタリアン食べたことない
+10
-7
-
175. 匿名 2020/08/30(日) 13:33:34
>>163
それはマリオンクレープの隣の隣の店のことでしょうか?だとしたら残念ながら数年前に閉めてます
ネットショッピングで発祥の地、新発田のポッポ焼き購入は如何でしょうか?+17
-1
-
176. 匿名 2020/08/30(日) 13:33:37
新潟って聞くとついNGTと知事の事を思い出しちゃう。
でも美味しいものも沢山あるんだよね
「NGTの存在がより世に知られるようになった」「早く正常な状態に戻って」NGT48暴行事件で新潟県知事girlschannel.net「NGTの存在がより世に知られるようになった」「早く正常な状態に戻って」NGT48暴行事件で新潟県知事 「新潟」を冠するグループの騒動が県のイメージに与える影響を聞かれると、「影響は分かりませんが、ないことを祈りたい。ただ、NGTの存在がより世に知られる...
知事が辞任して、秋元アイドルが解散したら新潟に行きたいわ+3
-32
-
177. 匿名 2020/08/30(日) 13:34:36
>>145
カネギフルーツのフルーツサンド
フルーツもパンも美味しいよ+25
-1
-
178. 匿名 2020/08/30(日) 13:35:02
>>164
うちはつゆだくの炒め煮みたいなのでした。
見た目は地味だけど美味しかったな〜
打豆入っていました!+42
-0
-
179. 匿名 2020/08/30(日) 13:35:44
>>141
甘酒も美味しいよね+78
-3
-
180. 匿名 2020/08/30(日) 13:36:08
はりはり漬け+87
-1
-
181. 匿名 2020/08/30(日) 13:37:01
作付面積は日本一だが、とてもおいしく身内や県内で消費する量が多いため全国的な流通量が少ない枝豆+173
-1
-
182. 匿名 2020/08/30(日) 13:37:25
へぎ蕎麦
タレかつ
みかづき
背脂ラーメン
笹団子
黒崎茶豆
信玄餅
久保田
帰省すると必ず食べる!+54
-3
-
183. 匿名 2020/08/30(日) 13:38:10
>>18
南魚沼に八海山とマルコメの甘酒工場がある
水が良いかららしい+36
-2
-
184. 匿名 2020/08/30(日) 13:38:32
>>17
子供のころよく食べてた。これの端っこがチョコが沢山で美味しいんだよね。新潟限定とは知らなかった。+51
-2
-
185. 匿名 2020/08/30(日) 13:38:35
悪くなるのが早いのでこちらもあまり全国的な知名度が薄い越後姫+112
-1
-
186. 匿名 2020/08/30(日) 13:38:44
>>181
これでは足りないわ+46
-0
-
187. 匿名 2020/08/30(日) 13:39:00
>>27
新潟から他県に引っ越したけど本当にお米美味しい。魚沼産コシヒカリ買って帰っても叔母宅みたいに炊けないから水が違うんだと思う。+81
-3
-
188. 匿名 2020/08/30(日) 13:39:42
>>186
わかります(笑)
新潟県民はザルで食べる家庭が多いですよね!+82
-1
-
189. 匿名 2020/08/30(日) 13:40:27
>>164
たい菜っていう野菜の塩漬けを塩抜きして作る料理ですよね
他の具は打ち豆や人参、白滝、油揚げなど
塩漬けした菜っ葉の独特な旨味があると思います+41
-1
-
190. 匿名 2020/08/30(日) 13:40:41
この色てん 正月に食べてたけど。新潟にしかないよね+91
-2
-
191. 匿名 2020/08/30(日) 13:41:56
レストラン雪国のまいたけ料理
まいたけはもちろん、白米も美味しくてボリューム満点。また食べに行きたい。+37
-1
-
192. 匿名 2020/08/30(日) 13:42:04
🤤+149
-2
-
193. 匿名 2020/08/30(日) 13:43:00
あ〜なんか新潟に帰りたくなった。
長野も湿気が少なくて過ごしやすいんだけど、食べ物につられる+68
-3
-
194. 匿名 2020/08/30(日) 13:43:11
これ父親がよく食べてた+72
-3
-
195. 匿名 2020/08/30(日) 13:43:20
>>187
うち米農家だけど、作った土地の水で炊くご飯が一番うまいと思う+56
-2
-
196. 匿名 2020/08/30(日) 13:43:44
>>173
>>175
万代のお店は閉店してしまったんですね〜情報ありがとうございます。
ちょっと調べてみたら寺尾やふるさと村あたりでも買えるみたいなので、また食べたくなった時には出向いてみようと思います。
+16
-1
-
197. 匿名 2020/08/30(日) 13:45:03
栃尾の油揚げ+186
-1
-
198. 匿名 2020/08/30(日) 13:45:49
魚沼に行くと必ず買う+46
-0
-
199. 匿名 2020/08/30(日) 13:46:04
>>2
岩塚製菓も好き!+58
-1
-
200. 匿名 2020/08/30(日) 13:46:49
>>197
ビールビール🍺+24
-0
-
201. 匿名 2020/08/30(日) 13:47:13
菊の酢漬け+117
-2
-
202. 匿名 2020/08/30(日) 13:48:35
しんこ餅が好き+78
-2
-
203. 匿名 2020/08/30(日) 13:48:45
歳をとってくるとえごを酢味噌で食べるのが好きになってきた+40
-1
-
204. 匿名 2020/08/30(日) 13:49:25
日本で一番新潟県が好き!
お米が最高に美味しい、関東民だけど持ち帰っても同じ味にならない。(水とかもあるんだと思う)
海産物も美味しいよ!寺泊にいきたい!+164
-3
-
205. 匿名 2020/08/30(日) 13:49:35
>>181
夏は自然と集まってくるよねw+24
-0
-
206. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:12
他県から引っ越してきた者です。
食べてみたいのは、小千谷市の星野屋のクレープ。混むのかな?普通?
+51
-0
-
207. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:14
とりかん!+19
-0
-
208. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:33
>>170
小竹製菓のパンダパンも美味しい
パンの中に笹団子が入ってるの♡+10
-0
-
209. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:37
>>162
わ~アラモードキムラ、書き込もうと思ってたけど、先にコメントしてる方がいて何か嬉しい♪ここのジェラートの季節限定の桜が大好き!ソフトクリームも美味しいですよね。+19
-0
-
210. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:46
>>99
美味しそう!いいこと教えてくれてありがとう!
やってみる!+12
-0
-
211. 匿名 2020/08/30(日) 13:51:22
>>192
こっちも美味しい+81
-0
-
212. 匿名 2020/08/30(日) 13:51:37
観光で行った時に古町糀製造所に寄ったけど、おしゃれだった!もちろん甘酒も美味しかった。+62
-3
-
213. 匿名 2020/08/30(日) 13:52:11
>>1
イタリアンはフレンド派です!+43
-2
-
214. 匿名 2020/08/30(日) 13:52:38
>>157
なるほど!
教えて頂きありがとうございます☺️+5
-1
-
215. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:37
田辺のかりん糖
歯が丈夫な内に食べておきたい+72
-2
-
216. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:53
>>213
フレンドは肉々しい味がするよね。どっちも違った味わいで好きだわー!+11
-1
-
217. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:49
>>180
これ新潟のやつなの!?
一番好きなおせちだわ+25
-0
-
218. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:18
>>17
冠婚葬祭でもらうよね!好き+54
-0
-
219. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:28
かつ一のトンカツが食べたい+53
-1
-
220. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:55
新潟はラーメンが美味しいよね。+78
-1
-
221. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:30
枝豆美味しいですよね。
あとたれかつ丼とか。
寿司はもちろん美味しいし。
もも太郎は近所のイオンに売ってるので、買ってきてお風呂上がりに食べてます 。+42
-1
-
222. 匿名 2020/08/30(日) 13:58:35
全長330㎞あるから食文化が地域で違うのも納得+117
-2
-
223. 匿名 2020/08/30(日) 13:59:21
>>221
最近都内でセイヒョーのいちご🍓フロート見つけて食べたらすごい懐かしい味がしたー。+23
-1
-
224. 匿名 2020/08/30(日) 14:01:02
>>129
三宝亭は鳥の唐揚げがかなり美味しいと思う。ラーメンより唐揚げ定食頼んでしまう。+27
-1
-
225. 匿名 2020/08/30(日) 14:01:16
新潟のスーパー せんべいコーナーすごい豊富だよね+86
-2
-
226. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:15
>>206
土日は混むので警備員さんの指示に従って駐車してください!今はテイクアウトのみになってます。混むと言っても割と回転は早いんじゃないかな?+16
-2
-
227. 匿名 2020/08/30(日) 14:03:01
>>145
つるがやの笹巻+20
-2
-
228. 匿名 2020/08/30(日) 14:03:52
>>215
道の駅で露店をやってるお婆さんが、これをひとつつかんで娘に差して出してくれたの。でも黒くて大きい見た目にビビってやんわりお断りしてしまったの。後で調べて買ってみたら、とても美味しいかりんとうで申し訳なかったわ。+13
-4
-
229. 匿名 2020/08/30(日) 14:05:11
>>129
全とろ麻婆麺が大好き!+10
-1
-
230. 匿名 2020/08/30(日) 14:06:17
コーヒー嫌いだけど原田ラクトコーヒーだけは飲める+20
-1
-
231. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:19
>>167
うちもこれ!他の使えない+7
-0
-
232. 匿名 2020/08/30(日) 14:09:37
>>226
情報ありがとう!
クレープのメニュー表見るだけでわくわくします。笑。今度行ってみます♪+7
-0
-
233. 匿名 2020/08/30(日) 14:09:57
>>114
分かりやすいお出迎えが好き+85
-2
-
234. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:44
「きりざえ」か「きりざい」どちらかの納豆和え+46
-1
-
235. 匿名 2020/08/30(日) 14:13:07
>>93
みたらしミルクだ♡+5
-0
-
236. 匿名 2020/08/30(日) 14:14:12
>>78
初めて食べた燕三条ラーメンが美味しくて、そのお店にまた行きたいと思ってるのですが、名前を忘れてしまって2度目の新潟旅行ではその店に行けなかったです…
誰かご存知の方教えてください
交差点角にあり、斜め向かいに駐車場広めのコンビニ(ローソンかファミマだったような…)があって、こじんまりとしたお店の中には左手に赤い色に塗られたカウンターがありました
甘めのスープでした
またあのお店のラーメンが食べたいな~
+22
-0
-
237. 匿名 2020/08/30(日) 14:16:04
>>12
訛ってる?+14
-0
-
238. 匿名 2020/08/30(日) 14:16:35
>>50
上越です!
今は関東に住んでますが地元へ帰ると必ず食べます。+15
-1
-
239. 匿名 2020/08/30(日) 14:16:41
>>10
新潟にきて5年経つけど少し前に初めてストロベリー食べました。
値段からして期待していなかったのにおいしかった!!+32
-0
-
240. 匿名 2020/08/30(日) 14:17:27
>>30
スーパーに売ってるお赤飯が茶色くてびっくりした+25
-4
-
241. 匿名 2020/08/30(日) 14:17:31
>>44
夫の出張みやげで袋入りのものを食べましたがすごく美味しかったですよ!
また食べたいけど最近は出張がないので残念+9
-1
-
242. 匿名 2020/08/30(日) 14:18:26
>>230
自分は原田のプリンを1日1個食べる+52
-2
-
243. 匿名 2020/08/30(日) 14:19:42
>>111
魚沼の人だね?+9
-1
-
244. 匿名 2020/08/30(日) 14:22:21
>>1
隣の長野県民です。
新潟県は、お米も海の幸も美味しいし、お菓子もラーメンも美味しい良い所で大好きです‼️+106
-1
-
245. 匿名 2020/08/30(日) 14:22:55
きのとまんじゅう!そのままでも、冷めたのをトースターでカリッと焼いてもおいしい。+13
-1
-
246. 匿名 2020/08/30(日) 14:25:48
>>234
これ給食のメニューの中で一番好きだった+16
-0
-
247. 匿名 2020/08/30(日) 14:26:16
鮨岡の海鮮丼
大盛り・中盛り・小盛りとありますが
小盛りで十分でした+47
-1
-
248. 匿名 2020/08/30(日) 14:29:08
>>89
わかる、わかるよ…
加島屋はご馳走らよね。よそ様からもらって食べる物という位置づけ。
あ〜食べたくなってきたねっけ〜
いっぺこと食べてみたいてー+97
-1
-
249. 匿名 2020/08/30(日) 14:29:11
>>158
美味しいけど高いんだよねー+19
-1
-
250. 匿名 2020/08/30(日) 14:29:41
>>122
浦佐に期間限定だけど八色スイカのジェラートを売っている店があるよね+18
-0
-
251. 匿名 2020/08/30(日) 14:30:43
お年寄りのサブバッグはこれで決まり+184
-0
-
252. 匿名 2020/08/30(日) 14:30:46
>>244
今の時期、長野のフルーツ(桃、プルーン、ネクタリンetc…)傷ものなんだけど、安く購入できるところがあって、美味しくて毎日のように食べてます。最高に幸せです。ありがとうございます。+48
-0
-
253. 匿名 2020/08/30(日) 14:31:48
>>251
我が家に袋「だけ」ある
中身は無い+70
-0
-
254. 匿名 2020/08/30(日) 14:34:09
>>17
念吉ね。
+25
-0
-
255. 匿名 2020/08/30(日) 14:34:45
>>1
私は下越ですが、「蒸気パン」って言ってました。
ぽっぽ焼きとは言ったことないんですよね…
+39
-3
-
256. 匿名 2020/08/30(日) 14:34:47
>>164
知ってるよ〜
私も祖母が作ってくれて大好物だった!
祖母が亡くなって、母と叔母が味を再現してくれて、私もいつか作りたいなと思ってるんだ。
うち豆の食感がまたいいんだよ〜+33
-0
-
257. 匿名 2020/08/30(日) 14:36:17
大阪の友達が3日間の新潟旅行した際に食事が美味しすぎて3日で5キロ増えたと言っていました(笑)+89
-1
-
258. 匿名 2020/08/30(日) 14:37:52
>>19
これを新潟の名物みたいに宣伝するのやめて欲しい。
変にハードルが上がって期待して食べた県外人がガッカリするのが目に見えてる。
別に美味くもなんともない、ただの色の薄い普通のカレー。+98
-9
-
259. 匿名 2020/08/30(日) 14:38:38
>>1
三条出身の小千谷住みです。誰もぽっぽ焼きのこと知らない……+9
-5
-
260. 匿名 2020/08/30(日) 14:38:41
>>236
燕三条ラーメンなんですよね?
どこだろ〜
杭州飯店は角にあるけど、ファミマはなかったような気がする…+15
-0
-
261. 匿名 2020/08/30(日) 14:40:13
>>28
へぎ蕎麦というか布海苔蕎麦が口に合わなかったのかな?
私県民だけどあの布海苔の香りとヌメッとした舌触りが苦手で布海苔感の強い蕎麦は嫌いです。でも一番好きな食べ物は蕎麦!旨い!
へぎ蕎麦はへぎという入れ物に入っているだけのことでーす。+18
-4
-
262. 匿名 2020/08/30(日) 14:40:29
>>139
生まれも育ちも西蒲区だけど『のっぺ』以外聞いた事ないな~+25
-0
-
263. 匿名 2020/08/30(日) 14:41:21
>>258
蕎麦の方が美味しいよね+21
-1
-
264. 匿名 2020/08/30(日) 14:43:28
母が新潟出身なのでめっちゃ馴染みがある!
毎年おばあちゃんは笹団子を手作りして大量に送ってくれてた
美味しかったし今でもアンテナショップ行ったら笹団子買う
後はへぎ蕎麦、のっぺ、柿の種、安田ヨーグルト、海鮮も何食べても美味しい
棒ダラも新潟グルメでいいんかな?
これもおばあちゃんの美味しかった😋
お米は言うまでもない
+81
-1
-
265. 匿名 2020/08/30(日) 14:46:12
>>10
みかづきのたこ焼きもたまに食べたくなる。+16
-1
-
266. 匿名 2020/08/30(日) 14:47:06
>>158
神奈川の友達がこれにハマってて、無くなると「送って〜」と頼まれる+15
-1
-
267. 匿名 2020/08/30(日) 14:48:16
>>141
東京人が新潟土産といえば八海山!と買っていく程に有名になり過ぎましたね。随分前に流行りました。もう十年以上前かな。+48
-1
-
268. 匿名 2020/08/30(日) 14:49:21
すずきやさんの南蛮味噌。ごはん、おにぎりの具、きゅうりなど何にでも合う。ピリ辛で美味しい。冬季は、ゆず南蛮味噌になります。知ってる人いるかな。+25
-1
-
269. 匿名 2020/08/30(日) 14:49:41
>>250
ヤミーね
ジェラート美味しいよ+46
-1
-
270. 匿名 2020/08/30(日) 14:50:56
>>211
新潟駅の休憩スペースだw
よく行きます+15
-2
-
271. 匿名 2020/08/30(日) 14:51:51
>>252
嬉しいです‼️フルーツ、いっぱい食べて頂いて
ありがとうございます‼️また、秋以降も、よろしくお願いします(笑)‼️ 新潟グルメも、大好きです‼️
+43
-0
-
272. 匿名 2020/08/30(日) 14:52:50
>>183
なるほど!
水が良いから南魚沼市はお米もおいしいんだな+31
-0
-
273. 匿名 2020/08/30(日) 14:52:54
雪男が好き
あと景虎と北雪も+44
-1
-
274. 匿名 2020/08/30(日) 14:55:50
新潟市西蒲区 ジェラテリア・レガーロ
山の麓、田んぼの真ん中、たくさんのお花、ひつじの夫婦🐑🐑
景色がいいとジェラートもよりいっそう美味しく感じます+85
-1
-
275. 匿名 2020/08/30(日) 14:56:01
>>160
白と緑、好きです。
私にとっては高級品なので、めったに飲めないけど。+6
-0
-
276. 匿名 2020/08/30(日) 15:00:52
>>272
農家の母曰く「米は水」らしいよ+60
-0
-
277. 匿名 2020/08/30(日) 15:01:01
>>6
新潟のおにぎり屋さん、衝撃の美味しさだった+59
-0
-
278. 匿名 2020/08/30(日) 15:03:50
菜菓亭の河川蒸気!
今年はコロナで新潟の実家に行けなかったから、ここのトピ見て癒されてます+93
-1
-
279. 匿名 2020/08/30(日) 15:04:36
ファミマで売ってる新潟の津南のミネラルウォーターが好き!+37
-1
-
280. 匿名 2020/08/30(日) 15:05:24
>>273
鶴齢は梅酒も美味しいよね+30
-0
-
281. 匿名 2020/08/30(日) 15:07:34
ネスパス寄ってみようかな。
ネスパスで売ってるおにぎり美味しそうだったな。
+10
-0
-
282. 匿名 2020/08/30(日) 15:09:17
>>183
マルコメの本社は長野だったと思うが
長野だって水は綺麗だし環境は良いのに
敢えて南魚沼に工場を作ったのはやはり水が決めてだったらしい
魚野川は本当に綺麗な川で
アユ釣りもできるし酒造会社も近くにある
八海山神社や浦佐駅近くに湧水もあるし
雪深い所だけどその分、水が綺麗で豊富なのだと思う+89
-1
-
283. 匿名 2020/08/30(日) 15:11:13
>>282
綺麗な川だね❗+42
-1
-
284. 匿名 2020/08/30(日) 15:13:27
>>145
早通屋のサンドパン
+6
-0
-
285. 匿名 2020/08/30(日) 15:14:21
>>181
新潟では大きな鍋で大量に茹でて、ザルごとドーンと食卓に上がるからね。
あと、関東圏住みの友達曰く、サヤからピュッと押し出して食べるのもメッチャ早いらしい。
小皿に小盛りにしてチマチマ食べるのとワケが違うw+67
-1
-
286. 匿名 2020/08/30(日) 15:14:51
>>114
赤飯だんごだったっけ?
すぐ売り切れてしまってなかなか買えない…+7
-0
-
287. 匿名 2020/08/30(日) 15:15:28
>>276
私は野菜も水、料理も水だと思ってる+14
-0
-
288. 匿名 2020/08/30(日) 15:18:09
>>19
バスが何台も来るから排気ガスのにおいが気になった。カレーは美味しいのに少し残念。+9
-0
-
289. 匿名 2020/08/30(日) 15:19:41
>>207
五泉ですね?
駅に近い、おじいちゃんがやってる店のが美味しかった。
+9
-0
-
290. 匿名 2020/08/30(日) 15:23:46
>>129
家族で行けば間違いないよね+9
-0
-
291. 匿名 2020/08/30(日) 15:25:56
>>284
早通屋さんはお店を閉じました+2
-0
-
292. 匿名 2020/08/30(日) 15:28:32
>>260
杭州飯店はこじんまりじゃないしね+6
-1
-
293. 匿名 2020/08/30(日) 15:29:18
>>282
緑川酒造ですね+26
-1
-
294. 匿名 2020/08/30(日) 15:29:34
晩酌豆と言う枝豆、甘みがあっておいしかったよ+3
-0
-
295. 匿名 2020/08/30(日) 15:33:29
質問させて頂いてよいでしょうか?
だいぶ前に姑が亡くなった時、舅の親戚達が長岡からお葬式に参列するためやって来て、家へ立ち寄った時に手土産で笹団子を持ってきてくれたのですが、乳児の世話で忙しかった私の口にはついぞ入らず、今でもたまにあの笹団子食べてみたかったなぁと思い出すことがあり、その事を若干根に持ってます笑
段ボールっぽい紙箱に入ってたような気がしますが、どちらの店のか見当つく方いらっしゃいますか?+19
-3
-
296. 匿名 2020/08/30(日) 15:35:28
>>102
ふち?
下りは件って言いたいの?+1
-4
-
297. 匿名 2020/08/30(日) 15:36:03
小嶋屋の生蕎麦をもらったので家で茹でて食べてみたら神がかり的に美味しくてビックリした
コシとフレッシュさがもう言葉に表せないくらいで
皇室献上品てすごいんだね
+50
-1
-
298. 匿名 2020/08/30(日) 15:37:31
>>251
先生がよく持ってたイメージ+18
-0
-
299. 匿名 2020/08/30(日) 15:40:47
>>156
葡萄紀行も欧羅パイも結構美味い!
大阪屋なんて…とバカにしていたが、何気に美味いことに最近気付いた。
あ、流れ梅も大阪屋でしたね。
+44
-0
-
300. 匿名 2020/08/30(日) 15:49:19
ちまき
もちろんきな粉つけるほうね+25
-0
-
301. 匿名 2020/08/30(日) 15:50:12
河川蒸気+16
-0
-
302. 匿名 2020/08/30(日) 15:51:00
>>141
バームクーヘンも美味しいよ+39
-0
-
303. 匿名 2020/08/30(日) 15:51:13
>>5
ゆずかんずりがめちゃくちゃ美味しい!
あまり売ってるところないけど、見つけたら絶対買う!+14
-0
-
304. 匿名 2020/08/30(日) 15:51:22
>>293
緑川おいしいですよね
日本酒で一番好きです+18
-1
-
305. 匿名 2020/08/30(日) 15:52:15
>>156
大阪屋のシュークリームが好き!
好みはあるかもだけど、今どきのおしゃれなシュークリームじゃなくて、皮がふにゃっと柔らかくて、カスタードクリームがほどよく甘くて美味しいよ。+54
-0
-
306. 匿名 2020/08/30(日) 15:53:04
>>32
新潟で食べて、美味しかった‼️
タレカツのタレをお土産に買いました。
また、新潟に食べに行きたいです‼️+26
-1
-
307. 匿名 2020/08/30(日) 15:53:44
>>5
最近見ないけど、前新井の道の駅で見た、かんずりの鍋の素っていうの?
あれが少し酸味があって辛ウマで、その後ふるさと村で一度見たきりお目にかかれず買えない。
新井まで行かなきゃ買えないだろっか。+20
-0
-
308. 匿名 2020/08/30(日) 15:54:24
>>261
>>261
あ、なんか分かるかも。
あのツヤツヤ、ツルツルした感じがダメなんでしょ?
十割蕎麦の香りとモソモソした食感が好きな人は「?」って思うかも。
二八のコシとも違うし。+10
-2
-
309. 匿名 2020/08/30(日) 15:56:25
>>308
横
そうかもそうかも。
うちの父がそうで、「ゴム食ってるみてーだ」って言うよ。
私はアレが好きなんだけど、好み分かれるかもね。+8
-0
-
310. 匿名 2020/08/30(日) 15:56:33
>>302
えっ、八海山のバームクーヘンなんてあったんだ?
初めて知った!
食べてみたい!+22
-1
-
311. 匿名 2020/08/30(日) 15:57:17
こいちゃ煎餅知りませんか?
ピンク色のやさしい味で、おばあちゃんちに必ずあったお菓子です。
まだ売ってるのかなあ、食べたい。+9
-0
-
312. 匿名 2020/08/30(日) 15:58:16
>>36
中越でも三条や見附あたりは、ぽっぽ焼きあるよ。
長岡から下の方は「何それ?」って感じ。
イタリアンも長岡までしかないし、分岐点や境界線は長岡。
へぎそばも有名なお店は小千谷から下の方ばかりだし、地域によって食べられる物違うよね。+62
-0
-
313. 匿名 2020/08/30(日) 15:59:47
>>3
タレカツは新潟っていうより富山石川を含めた北陸グルメって感じ。+3
-25
-
314. 匿名 2020/08/30(日) 16:01:09
>>310
八海山酒造が経営したいる魚沼の里って所で売ってますよ
八海山の酒粕を使っていますが酒風味が強い訳ではなく
しっとりして美味しい+43
-0
-
315. 匿名 2020/08/30(日) 16:01:17
>>278
季節限定の味もおいしいですよね~。
ハズレなし。+9
-0
-
316. 匿名 2020/08/30(日) 16:01:18
>>64
これも良くテレビ出るけど中越(雪がたくさん降る方)からしたら食べたこともお店で見たこともない。+17
-0
-
317. 匿名 2020/08/30(日) 16:02:28
>>85
義母がことあるごとに手作りしてくれる。
しかも1度に30個とか大量に。
そんなにいらない。+3
-12
-
318. 匿名 2020/08/30(日) 16:03:11
バスセンターのカレーが挙がってないね。ホントの昔ながらのカレーで絶品ってわけじゃないけど飽きずに食べられるカレーだと思う。+13
-8
-
319. 匿名 2020/08/30(日) 16:03:20
>>8
昔仕事で東京住んだ時、向こう行ったら売ってなくてすごくショックだった。
親がいつも段ボールいっぱいにサラダホープ詰めて送ってくれたの思い出すわー。+26
-1
-
320. 匿名 2020/08/30(日) 16:05:12
村上の村恭の四角いクレープ🧡
種類が多いから、つい買いすぎる😅+43
-0
-
321. 匿名 2020/08/30(日) 16:05:17
寺泊の番屋汁とイカの浜焼きが食べたい+31
-1
-
322. 匿名 2020/08/30(日) 16:05:33
>>111
昨日のまるどり!のモツ焼き、美味しそうだったよねー。+12
-0
-
323. 匿名 2020/08/30(日) 16:06:05
>>7
つるんつるんでコシがあってびっくりしたよ。おすすめ!+35
-0
-
324. 匿名 2020/08/30(日) 16:08:04
>>74
おいしいよね!
こないだテイクアウトしてみたよ
メンチカツも相変わらずおいしかった+4
-0
-
325. 匿名 2020/08/30(日) 16:08:24
>>32
甘じょっぱくて、でもあっさり食べられるあのタレが、揚げたカツにぴったりで、私の大好きな味でした‼️新潟でまた食べたいです‼️+18
-0
-
326. 匿名 2020/08/30(日) 16:10:14
>>122
八色の近くに住んでるけど、八色スイカは知り合いの農家から売れないようなはじき物(大きくなり過ぎた、形が悪い等)をもらうイメージ。
桃や葡萄、梨も食べたいのにスイカが大量過ぎるから昔からスイカは水分補給に食べてる。+24
-0
-
327. 匿名 2020/08/30(日) 16:10:24
>>311
初めて聞きました
どのへんで買えるんでしょう?+1
-0
-
328. 匿名 2020/08/30(日) 16:10:57
糸魚川のマキノ式飴
あの大きさが何故か好きなのよ+46
-0
-
329. 匿名 2020/08/30(日) 16:11:39
>>70
だいふくが衝撃的に美味しい!
よく売り切れてるし+16
-0
-
330. 匿名 2020/08/30(日) 16:13:38
>>64
ここの焼き鳥赤も大好きすぎる。焼き鳥の赤から始め唐揚げを頼んであのキンッキンのビール🍺最高すぎる。+20
-0
-
331. 匿名 2020/08/30(日) 16:14:11
>>159
この前初めて食べたけれど、美味しい物ではなかった…
まるで鰻!では全くなく、蒲鉾の蒲焼き味だった。
何か薬っぽい味もして苦手だった。+4
-2
-
332. 匿名 2020/08/30(日) 16:14:24
>>143
今瑞花食べながらガルちゃんしてる。サイコー!+33
-0
-
333. 匿名 2020/08/30(日) 16:15:04
>>164
「にな」ではなく「にぃな」と呼んでいました!+39
-0
-
334. 匿名 2020/08/30(日) 16:15:22
新野屋の黒羊羹が好きです+16
-1
-
335. 匿名 2020/08/30(日) 16:16:50
>>186
普通がこれの3倍くらいの量だよね。+8
-0
-
336. 匿名 2020/08/30(日) 16:16:59
>>321
海を見ながらイカの浜焼きを食べる至福の時間が懐かしい+9
-0
-
337. 匿名 2020/08/30(日) 16:17:00
>>31
イタリアンみんな好きだよね
たしかに、すごくおいしいかって言われると…ねえw
芸能人でイタリアン食べた人が「下の焼きそばおいしいのに何でミートソースかけんの?」って言ってて笑ったわw
でもいいの、好きだから♡+63
-1
-
338. 匿名 2020/08/30(日) 16:17:34
>>334
黒糖味?+1
-0
-
339. 匿名 2020/08/30(日) 16:18:27
>>315
季節限定もあるんですね!
知らなかったです+5
-0
-
340. 匿名 2020/08/30(日) 16:18:31
>>331
あとさ、ちょっとしょっぱすぎない?
うちは一度食べてもうそれっきり。+0
-2
-
341. 匿名 2020/08/30(日) 16:18:43
>>204
目立つ観光はないけど、どの地域もおいしいお酒や食べ物、温泉などもあるから癒やされますよね。+62
-3
-
342. 匿名 2020/08/30(日) 16:19:48
>>183
南魚沼ではなく、魚沼市だよ。
緑川も魚沼市だよ。
テーブルマークの工場もあるよ。+6
-3
-
343. 匿名 2020/08/30(日) 16:20:40
>>85
いまは東京で働いてるのですがしょっぱいちまきとこのちまきの2種類で育ったからこの間会社の同僚に、「ちまきってきなこの甘いのもありますよね〜」って言ったらキョトンとされて、この間これが新潟のものだって初めて知りました😂恥ずかしい😂😂+40
-1
-
344. 匿名 2020/08/30(日) 16:21:09
>>338
羊羹に黒砂糖を加えた味
まろかやな感じ+3
-0
-
345. 匿名 2020/08/30(日) 16:21:46
>>318
どっか↑で挙がってたよん+2
-1
-
346. 匿名 2020/08/30(日) 16:22:27
>>344
あ~いいですね~
食べてみたい!+2
-0
-
347. 匿名 2020/08/30(日) 16:22:41
少数派かも知れないけど
パンも美味しいよ+8
-0
-
348. 匿名 2020/08/30(日) 16:23:05
>>198
お祭りで売ってる卑猥なコルネが発祥なのか、お店で売るようになったのをお祭りで売るようになったのか…
どっちが最初なんだろう?+1
-5
-
349. 匿名 2020/08/30(日) 16:23:23
>>14
元祖浪花屋の柿の種をお薦めします+26
-0
-
350. 匿名 2020/08/30(日) 16:23:57
>>343
そういんよ~。
よその人に言っても、ちまき=中華ちまきだからね。+15
-0
-
351. 匿名 2020/08/30(日) 16:24:10
>>295
長岡だと江口だんごが有名だと思います+25
-0
-
352. 匿名 2020/08/30(日) 16:25:37
村上茶も美味しいよ
日本最北のお茶+45
-0
-
353. 匿名 2020/08/30(日) 16:26:24
>>240
しょうゆ赤飯のことですね+33
-0
-
354. 匿名 2020/08/30(日) 16:27:42
>>201
子供のお手伝いといえばコレ。
秋になると買い物袋にパンパンに菊が入った奴を新聞の上に開けて、ひたすらガクから花をちぎって分ける。
手が菊臭くなるし、黒ずむし、虫出てくるし…
それを酢を入れたお湯でサッと茹でる。
大量過ぎて食べ切れないから冷凍する。
胡麻和え、甘酢和え、お浸し等で食べる。
もうちょっとすると菊地獄がやってくるー。やだー。+47
-0
-
355. 匿名 2020/08/30(日) 16:27:49
>>236
三条の中華亭はどうだろう?
向かいは駐車場せまめのデイリーだから、自信はない+7
-1
-
356. 匿名 2020/08/30(日) 16:28:17
>>206
今の時期はアイス入りが美味しいよー。+5
-0
-
357. 匿名 2020/08/30(日) 16:28:39
>>92
初めて見たけど、美味しそう!
米どころだからお餅も美味しいんだろうなー+25
-0
-
358. 匿名 2020/08/30(日) 16:29:52
>>234
家でも作れるのに給食だと特別美味しく感じたよねー。+6
-1
-
359. 匿名 2020/08/30(日) 16:29:58
>>145
三条といえばカレーラーメンでしょ!+14
-1
-
360. 匿名 2020/08/30(日) 16:32:05
>>247
お店の周りに何もないし、通りから見えないし、え?ココであってる?と不安になるけれど、この海鮮丼食べたらもう他のが食べられないくらいの値段とボリュームだよね!+7
-0
-
361. 匿名 2020/08/30(日) 16:32:17
正月の餅はこれ
アンコと一緒に食べます+31
-0
-
362. 匿名 2020/08/30(日) 16:32:32
>>253
わかるw+14
-0
-
363. 匿名 2020/08/30(日) 16:33:07
>>339
枝豆とかあるよ+8
-1
-
364. 匿名 2020/08/30(日) 16:33:16
>>354
懐かしい!小さい頃、おばあちゃんの手伝いでやってたなぁ。ちぎるの結構楽しかった記憶。
サッと茹でてマヨネーズをかけて食べるのが好きだった。+23
-0
-
365. 匿名 2020/08/30(日) 16:33:55
表参道の新潟のアンテナショップはよく寄るよ。
子供がここで売ってるおにぎりが大好き。
私はやっばりヤスダヨーグルトかな。+53
-2
-
366. 匿名 2020/08/30(日) 16:34:47
>>255
蒸気パンってうちの旦那が言ってるので初めて聞きました。
今では同じ市内なんですけどね、近いのに違うもんだな~って。
でも蒸気パンっていう地域のほうが本場って感じがします。+14
-0
-
367. 匿名 2020/08/30(日) 16:34:58
>>279
関東に進学で上京して「魚沼の水」という水を見つけたときはビックリした。
塩沢の水だったけど、実家の水道水と変わらない味だった笑+18
-1
-
368. 匿名 2020/08/30(日) 16:35:59
ブランド化してないのが多いだけで果物も普通に美味しいよね
収穫量は少ないけどみかんもマンゴーもバナナもあるし+34
-1
-
369. 匿名 2020/08/30(日) 16:37:36
>>366
山形に近い所だと蒸気パンと言うみたい
+15
-0
-
370. 匿名 2020/08/30(日) 16:37:58
大阪屋のバームクーヘン!
あんまり知らないですかね?
最近は小包装になっちゃった+7
-1
-
371. 匿名 2020/08/30(日) 16:40:22
>>113
>>119
雲隠れ、都内の和菓子好きの友人にお土産であげたらえっらい喜ばれて、毎回帰省時には必ずリクエストされるようになった。味はもちろん、添加物が入ってないのがまたいいらしい。
ちなみに米納津屋のレモンケーキも美味しいよ!+31
-0
-
372. 匿名 2020/08/30(日) 16:42:45
笹飴が美味しかったです+9
-0
-
373. 匿名 2020/08/30(日) 16:43:44
>>295
どこのかまではわからないけれど、魚沼のスーパーで売ってる笹団子と言えば「しんかわや」の笹団子。
冷凍保存されているからお取り寄せも簡単だし、新幹線で帰る人はそのまま東京持って帰ると、家に着く頃にはちょうど食べ頃で楽だと言っていました。+12
-0
-
374. 匿名 2020/08/30(日) 16:44:33
>>369
そうですよね!
正確な情報じゃなくて主観だけどw、豊栄とか聖籠とかより上が蒸気パンって言うイメージ。
蒸気パンって聞いて初めて「ポッポってそういうことだったんだ!」って知った。
なんか食べたくなってきちゃったw+15
-0
-
375. 匿名 2020/08/30(日) 16:45:51
>>297
地元民だけど蕎麦と言えばコレが1番好き。
小嶋屋は高くて日常じゃ食べられない。+43
-0
-
376. 匿名 2020/08/30(日) 16:46:08
>>295
これですかね?画質粗くてごめんなさい+34
-1
-
377. 匿名 2020/08/30(日) 16:47:56
>>234
おいしいですよね
私の所は給食で出る地域ではないので大人になってから知ったんですが
我が家はみんな大好きでしょっちゅう作ってます+8
-0
-
378. 匿名 2020/08/30(日) 16:48:15
あまりメジャーじゃないかもしれませんが、
豆天が大好きです!
大豆と小麦粉+米粉を混ぜた揚げ煎餅です。
カリカリと歯応えあって美味しいですよ(^^)+48
-1
-
379. 匿名 2020/08/30(日) 16:50:55
>>374
その通りです!母親が新発田で、母が蒸気パンって言ってるので、私もそうだと思ってました。
+5
-0
-
380. 匿名 2020/08/30(日) 16:50:56
>>327
311です、私が若い頃(20年前)は、普通にスーパーで買っていました。
結婚して新潟を離れてからは、たまに実家に帰省してスーパーに行ってもその場では思いださなくて売場を見れてないので💦
地元の方なら知ってるかなと…+3
-0
-
381. 匿名 2020/08/30(日) 16:53:35
>>368
新潟県はPRが下手すぎて、県内で消費するだけで終わってしまうのが残念。+91
-2
-
382. 匿名 2020/08/30(日) 16:54:13
>>378
豆天で思い出した!
弥彦のそら豆揚げたお菓子。
成沢屋のカレー豆!+29
-1
-
383. 匿名 2020/08/30(日) 16:55:13
>>382
自己レス
成沢商店だった。
+7
-0
-
384. 匿名 2020/08/30(日) 16:56:15
>>380
そうなんですね。
懐かしおやつ系だと、ローカルスーパーに行くとあるかもしれませんね。
今度探してみよ。
ありがとうございます!+4
-0
-
385. 匿名 2020/08/30(日) 16:58:03
>>67
後半棒から落っこちるやつね+10
-0
-
386. 匿名 2020/08/30(日) 16:58:49
>>16
ほんとやめて+19
-0
-
387. 匿名 2020/08/30(日) 16:59:40
>>24
フルボッコで可哀想
聖籠町はさくらんぼも名物
山形のイメージですけど+58
-1
-
388. 匿名 2020/08/30(日) 16:59:56
>>8
私も行くとまとめ買いしちゃう
マヨネーズが特に好き!
今は枝豆だけど枝豆も美味しい+19
-0
-
389. 匿名 2020/08/30(日) 17:00:59
新潟は日本のクラフトビール発祥の地なんだけど、ここまでだれも触れてない…
昨日カーブドッチワイナリー行ってきたけど、新潟は日本酒だけじゃないよー!+74
-2
-
390. 匿名 2020/08/30(日) 17:01:27
>>69
待ってるよー。
早く行き来できるようになるといいね。+28
-1
-
391. 匿名 2020/08/30(日) 17:02:54
>>285
枝豆をざるに山盛り茹でてあって、塩ふってちょっとまだ熱気残ってるくらいに食べる美味しさを知ってるから、
居酒屋さんとかで、ほんのちょーっと出てくる枝豆がめっちゃ高っ!!って思ってしまう。+74
-1
-
392. 匿名 2020/08/30(日) 17:06:34
>>159
私も大好き。
焼いたうな次郎を卵とじにしてご飯の上にかけるのがお気に入りです。+5
-0
-
393. 匿名 2020/08/30(日) 17:07:34
全国的に『ゆかり』と言えば、シソのふりかけで有名だけど、新潟の『ゆか里』は金平糖が小さくなったみたいな可愛いお菓子。
そのまま食べてもシャリシャリして美味しいし、お湯に溶かして飲んでもほんのり甘くて美味しい。
最近は『浮き星』なんてシャレた名前になって、かわいい缶に入って売られてるけど。
+44
-2
-
394. 匿名 2020/08/30(日) 17:09:43
>>204
新潟の食を好いてくれてありがとうございます
私は新潟の食べ物の旨さは水ありきと思います
+77
-0
-
395. 匿名 2020/08/30(日) 17:10:35
>>1
まふまふした食感?ホットケーキ型に入れて焼いたとか…想像したけど分からない食べてみたい!
中には何か入ってる?詳しく!+9
-0
-
396. 匿名 2020/08/30(日) 17:10:46
>>181
弥彦神社の近くで飲んだクラフトビールに副原料で入っていました。
その時に枝豆が新潟名産と知りました。
弥彦エール旨かった‼+26
-1
-
397. 匿名 2020/08/30(日) 17:11:29
>>393
上の写真のパッケージもレトロで可愛い!+6
-0
-
398. 匿名 2020/08/30(日) 17:12:04
>>393
ゆかり、懐かしいなぁ〜
この2つ目の写真、めっちゃカワイイですね。どこで売ってるかご存知ですか?
今度見かけたら買いたい!絶対子どもも喜ぶ〜+10
-0
-
399. 匿名 2020/08/30(日) 17:14:18
>>251
うちの母親、この袋の中に自家製野菜入れて持たせてくれるよ。+19
-0
-
400. 匿名 2020/08/30(日) 17:15:04
>>389
現在バスセンター2階広場でクラフトビールのイベントやってますね。全国各地から出店の模様
あとポッポ焼きの屋台もある模様
地元で気の向いた方は足を運ぶのもアリ
(すみません、新潟県民限定イベントと、スマスタは言ってました)+17
-0
-
401. 匿名 2020/08/30(日) 17:15:08
>>382
カレー豆、美味しいよね〜
うちは弥彦神社に行ったら必ず買って帰るよー
あんまりお店に沢山置いてないから、いつもカレー豆有りますか?って聞くと、奥から持ってきてくれる。
そして家族で奪い合うように、モサモサ食べます。+16
-1
-
402. 匿名 2020/08/30(日) 17:18:05
>>145
きんぴら団子が大好き。明日買いに行こうかな。+24
-1
-
403. 匿名 2020/08/30(日) 17:18:43
>>317
欲しいです+11
-0
-
404. 匿名 2020/08/30(日) 17:19:09
大阪屋のシュークリームが、日本で一番おいしいと思ってます。
大阪屋、新潟以外に店舗ないし買えなくて残念。
ケーキも和菓子も甘さ控えめで最高なのに。
+44
-0
-
405. 匿名 2020/08/30(日) 17:20:28
>>19
私、県内出身かつ新大で、大学時代は市内に住んでたけど、バスセンターのカレーなんて知らないです。
今、都内の物産展とかに出てるとびっくりする。
+19
-2
-
406. 匿名 2020/08/30(日) 17:20:58
>>353
そうそう。赤飯は醤油入ってる!+9
-0
-
407. 匿名 2020/08/30(日) 17:22:17
>>201
東京に住んでます。
実家から送ってきたので、ご飯の時に彼氏に出したら「…これ、食べられるの?」みたいなリアクションでびっくりしました。+17
-1
-
408. 匿名 2020/08/30(日) 17:24:19
>>97
これのきな粉味が一番好きです!
まだあるかわからないですが。
美味しいし、量もちょうどいいですよね〜+3
-0
-
409. 匿名 2020/08/30(日) 17:26:49
私は長岡にあるミルフィーユ専門店「parisパイ」が好きです。季節限定もあって美味しいですよ。+51
-0
-
410. 匿名 2020/08/30(日) 17:29:00
>>7
へぎそばは小嶋屋総本家が個人的にオススメです。お店で食べるのが一番だけど乾麺でも十分美味しいですよ!+61
-4
-
411. 匿名 2020/08/30(日) 17:29:14
>>138
あら、そう?
私は本気でおいしいと思って食べてるよw
なんなら多めに買って翌日トースターで焼いて二度おいしいしてるけどな~。
でもぽっぽ焼き知らない人が、地元の人がおいしいおいしい騒いだの聞いて食べてみてもそうでもないのかもしれないね。+45
-0
-
412. 匿名 2020/08/30(日) 17:30:26
>>49
由屋っていうお蕎麦屋さん美味しいですよ!よしやって読みます。
もう一つ善屋っていうお蕎麦屋さんあるけど、由屋の方がおすすめ。+28
-0
-
413. 匿名 2020/08/30(日) 17:31:36
>>64
五泉のとりかんも大好き!+11
-0
-
414. 匿名 2020/08/30(日) 17:33:05
>>86
来年3月まで休業中〜寂しい。おこっぺソフト食べたい。+6
-0
-
415. 匿名 2020/08/30(日) 17:33:27
>>351>>373>>376
コメありがとうございます!
はっきりとは覚えてないのですが、いただいた画像のパッケージに似てた記憶があるのと、長岡のお店というので、江口さんという所のだったのかな?という気がします
しんかわやさんというのもあるのですね、新潟は米処で団子系はどこでもおいしそうですね
お団子ではないのですが、舅の出身は新潟県内でも海から遠かったらしく、お刺身代わりに食べていたという、海藻で作った寒天ぽいもの(味は特についていない)を薄く切り分け、醤油をつけ食べさせて貰った事があって不思議な食感でした+16
-0
-
416. 匿名 2020/08/30(日) 17:33:34
>>412
松代そばよしや〜ってどっちのよしやですか?+4
-0
-
417. 匿名 2020/08/30(日) 17:34:49
>>409
ここ!めちゃくちゃ美味しいですよね!カスタードも生地も全部美味しい。旨味の大洪水。+22
-0
-
418. 匿名 2020/08/30(日) 17:35:10
>>163
皆さん仰ってる通り万代はなくなっちゃっいましたね。
常設店だと豊栄のわくわくファームの隅っこでいつも売ってますよ。+9
-0
-
419. 匿名 2020/08/30(日) 17:38:17
>>61
流れ梅、食べたいなぁ
夏が来れば思い出す🎶ってね☺️+19
-0
-
420. 匿名 2020/08/30(日) 17:38:49
トピズレですみません!
新潟に越してきたのですが、フジテレビのザ・ノンフィクションって番組は新潟で見れますか?
私は笹団子が大好きになりました(^^)+15
-1
-
421. 匿名 2020/08/30(日) 17:39:20
>>219
世界一美味しいとんかつですよね。あーー内野店に行きたい!+11
-0
-
422. 匿名 2020/08/30(日) 17:39:32
>>333
うちも「にぃな」でした!子どもの頃は好きじゃなかったけど、思い出したら無性に食べたくなりました…+15
-1
-
423. 匿名 2020/08/30(日) 17:39:50
>>398
横
今はわからないのでごめんねなんだけど、少し前に新潟ふるさと村で見ました。
いつもあるのかな・・・。
かわいいですよね。+5
-0
-
424. 匿名 2020/08/30(日) 17:40:28
>>415
海藻で作った寒天ぽいものは「えごねり」では?
酢味噌とか、生姜しょうゆでいただきますよ+28
-0
-
425. 匿名 2020/08/30(日) 17:41:53
イタリアンのカレー味美味しすぎるからオススメ+7
-0
-
426. 匿名 2020/08/30(日) 17:42:34
>>219
料理を待ってる間、ゴマをゴリゴリ擦るのが楽しいんだよねー+10
-0
-
427. 匿名 2020/08/30(日) 17:46:50
>>424
たしかえごのり?という海藻ありますね、それから作ってるのでしょうか?
教えていただきありがとうございます😊+7
-0
-
428. 匿名 2020/08/30(日) 17:47:52
>>398
最近は原信にも置いてあるし、どこでも見る気がしますー+3
-0
-
429. 匿名 2020/08/30(日) 17:48:20
>>420
番組表で見たことあるよ。
今もやってるのかは不明。
記憶が正しければ夜中だったような気がするんだけど。+5
-1
-
430. 匿名 2020/08/30(日) 17:49:18
>>416
たぶん善屋の方かな。+3
-1
-
431. 匿名 2020/08/30(日) 17:50:51
一度新潟に言ったことがあるけど、
ごはんが美味しいよね。お米と水がいいんだね。
あと、ラーメンが800円位でフカヒレの姿煮が乗ってたのに驚いた!
フカヒレは高級品じゃないんですか?+21
-1
-
432. 匿名 2020/08/30(日) 17:56:51
>>145
145です!
皆さん有難うございます^_^
三条出身の友人との話題に使えそうです✌️
新潟大好きな子なんで、私が話題に出したら喜びそう✨+16
-1
-
433. 匿名 2020/08/30(日) 18:02:17
塩引き鮭はたまに無性に食べたくなる
網代焼もたまにとても買いたくなる
ティラミス大福はいつか食べてみたい+9
-1
-
434. 匿名 2020/08/30(日) 18:02:36
このスレにある食べ物全て食べたい。
新潟に帰りたくなってきた。
コロナ終息してくれ。+51
-2
-
435. 匿名 2020/08/30(日) 18:03:31
桃太郎食べたい
そのままでも美味しいけど、牛乳に入れるのも好き+7
-2
-
436. 匿名 2020/08/30(日) 18:06:17
>>64
上越市民の私はケンミンショーで知った。+15
-1
-
437. 匿名 2020/08/30(日) 18:13:35
>>19
地元民は基本食べない。何故有名になったのか謎すぎる+20
-8
-
438. 匿名 2020/08/30(日) 18:13:54
新潟出身の今は関東住みだけど、新潟県庁の近くの「ととや」の釜飯が美味しいよって書こうとして調べたら結構前に閉店してた…ショックだ。
チームナックスが新潟公演に来た時に食べてて美味しいって言ってくれたのよ。+34
-1
-
439. 匿名 2020/08/30(日) 18:14:26
>>38
何味ですか?塩味の筑前煮にイクラが乗せてある感じ?+0
-0
-
440. 匿名 2020/08/30(日) 18:15:38
>>1
>>255
新発田の人?
新発田から北は、じょうきぱん
新潟市は、ポッホ焼き
中越、上越には、存在しないみたいよね・・・+31
-1
-
441. 匿名 2020/08/30(日) 18:18:48
>>70
さわ山の大福大好きです!
ついでに、きんぴらごぼうが入ったごぼうだんごもとてもおいしい。+14
-0
-
442. 匿名 2020/08/30(日) 18:19:00
糸魚川のブラック焼きそばが好き糸魚川ブラック焼きそば|新潟の観光スポット|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビniigata-kankou.or.jp「糸魚川ブラック焼きそば」の情報は「にいがた観光ナビ」で。イカ墨を使った黒い麺が視覚と味覚に衝撃を与えるイカしたB級グルメ。 イカ墨と新潟県産のイカ以外の、具材や味付けは各店のオリジナル。 ソース味や塩味、トマトソースがかかっている物、日本蕎麦を使...
+11
-0
-
443. 匿名 2020/08/30(日) 18:19:42
>>437
うちの父親好きで食べてるよ。
素朴な感じが懐かしいらしい。
でもカレーより蕎麦やうどんが美味しいらしい。+7
-1
-
444. 匿名 2020/08/30(日) 18:20:40
阿賀野市ですがぽっぽ焼きと祭りの屋台もなってたな+6
-0
-
445. 匿名 2020/08/30(日) 18:20:42
背油らーめん推す人多いけど。私はあっさり好きなので。
三吉屋・信吉屋・ラーメン拾番あたり好きです。
石門子・中華のカトウが閉店して大ショックでした。+37
-0
-
446. 匿名 2020/08/30(日) 18:21:54
新潟って筋子が美味しいですよね。
東京だとあまりコンビニに筋子おにぎりが置いてない気がする。+48
-1
-
447. 匿名 2020/08/30(日) 18:23:20
大阪在住です。
月岡温泉にある結城堂さんの『かりんとう饅頭』食べてみてーーーぇ!
とにかく美味しいからっ。
お土産に買って帰ると必ず喜ばれます。+61
-2
-
448. 匿名 2020/08/30(日) 18:23:51
新潟は茄子もたくさん種類があるよね!+46
-3
-
449. 匿名 2020/08/30(日) 18:24:00
>>446
家の母親が朝市で良く買ってくるので
朝食に筋子を食べる事が多い+14
-1
-
450. 匿名 2020/08/30(日) 18:24:50
村杉温泉の近くに名水が湧き出てるんだけど美味しかった。+9
-1
-
451. 匿名 2020/08/30(日) 18:26:35
佐渡で食べたマグロが美味しかった
ブリもイカも牡蠣も甘エビもカニも何でも獲れる海鮮大国だと思う+38
-1
-
452. 匿名 2020/08/30(日) 18:26:53
>>430
ありがとうございました。由屋は初めて聞いたので食べてみたいです。+3
-1
-
453. 匿名 2020/08/30(日) 18:28:44
>>2+32
-1
-
454. 匿名 2020/08/30(日) 18:30:43
お祭りだとぽっぽ焼きの屋台はかなり人気だよね。
+19
-1
-
455. 匿名 2020/08/30(日) 18:30:47
>>438
ととや美味しかったのになんで潰れたんだろー😭
私も大好きでした!+14
-1
-
456. 匿名 2020/08/30(日) 18:31:46
>>92
かわいい!+11
-0
-
457. 匿名 2020/08/30(日) 18:32:45
>>428
>>423
返信ありがとうございます!
ふるさと村ですね〜、確かにありそう。たまにふるさと村に行くと、新潟の美味しいものとかご当地モノが沢山あって、テンション上がります。
そして原信にあるんですね、探してみます、お二人ありがとうございましたm(_ _)m+13
-0
-
458. 匿名 2020/08/30(日) 18:32:53
>>10
フレンドのソフトクリームは150円ですよ💕+47
-0
-
459. 匿名 2020/08/30(日) 18:32:58
>>26
私も大好きです。
母が新潟出身で鮭フレークを加島屋でしか買ってなかったんで、今でも鮭フレークは加島屋一択です。
いつも当たり前に実家にあったんでスーパーで購入してると思ってました、、、
一人暮らしはじめて、スーパーの鮭フレーク買って違いにびっくりしました。+42
-1
-
460. 匿名 2020/08/30(日) 18:33:59
>>420
新潟でザ・ノンフィクションはやっていないです。
私はYouTubeで観てます。
夜中にやっているのは、たぶんFNSドキュメンタリー。+7
-0
-
461. 匿名 2020/08/30(日) 18:34:16
>>446
筋子で思い出した。
新卒で入った会社の同期でちょっとギャルっぽい子がいて仲良くなれるか不安だったけど、学生時代のバイトの話になったら角上魚類で筋子を売ってたって聞いてなんだかすごく好きになった。
普通に楽しくて人なつこい人で仲良くなれた。
角上魚類ありがとう。+69
-3
-
462. 匿名 2020/08/30(日) 18:36:38
>>439
べーズは醤油味で干しシイタケの出し汁を加えて煮る家庭もあるよ
イチョウ切りが基本で乱切りの筑前煮とは切り方が番うかな
各家庭により具材も様々で里芋・人参・シイタケ・焼豆腐・塩鮭・コンニャク
銀杏等々‥入れる事が多いと思う。それにイクラを茹でるか生のまま
上に飾るか混ぜるかして食べます。温でも冷でもどっちでも美味しい+5
-1
-
463. 匿名 2020/08/30(日) 18:36:40
>>61
笹団子と流れ梅で思い出したけど、
笹川の流れの藻塩も新潟だよね。
最高に美味。
+40
-0
-
464. 匿名 2020/08/30(日) 18:37:04
>>27
果物も種類が豊富で美味しいよ。
贈答品のルレクチェを完璧なタイミングで食べたときの感動が忘れられない。
+56
-0
-
465. 匿名 2020/08/30(日) 18:38:42
>>453
迫りくる顔面w
高橋さん長岡のジャージ牛のソフトクリームがお気に入りだそうです+18
-0
-
466. 匿名 2020/08/30(日) 18:38:46
>>90+32
-0
-
467. 匿名 2020/08/30(日) 18:38:59
>>42
山梨県の人が、出陣餅のほうが美味しいって言ってたよ。
ヨモギ味なのが、良いんだって。後味が良くて飽きがこないらしい。+26
-1
-
468. 匿名 2020/08/30(日) 18:40:00
>>405
私も同じ境遇ですが、高校時代にバス通学だった友人(当時男子高校生)が、冬にバスセンターでバスを待つ間、寒いからカレー食べると美味しいし、暖まるしいいんだよ〜って言ってたような気がするんですよね。
頻繁にくる路線じゃなくて、割と郊外に向かうバスだと次まで結構待つし、当時は今のバスセンターじゃないから、ベンチとか座ってても寒いし暗いし。
で、腹ペコ高校生のお腹を満たす、実益を兼ねたご当地グルメだったのかな…と理解しています。
私もそんな話題とかにはなってなかったと思います。ただ、知る人ぞ知る、グルメだったんだろうなぁと。+39
-0
-
469. 匿名 2020/08/30(日) 18:40:14
>>451
みかんも栽培してますよね
それにおけさ柿の干し柿が美味しい+15
-0
-
470. 匿名 2020/08/30(日) 18:41:09
>>90
越後姫!直売所でなんとなく買ったんだけど、やわらかくてジューシー、香りがTHE・いちご!でショートケーキの生クリームにも負けなそうな位だった。あまり全国的に有名じゃないけど、もっと評価されてもいいと思います。+33
-0
-
471. 匿名 2020/08/30(日) 18:41:44
>>420
笹団子が好きすぎるワタクシ!
東京で食べたくなったときは、表参道のアンテナショップに行きます。+26
-0
-
472. 匿名 2020/08/30(日) 18:42:00
>>437
地元民っていうよりタクシー運転手やらバスの運転手がレギュラーで食べるもんだよね。地元の美味しいものなんですか?って取材する対象って大体その辺の人だから必然的に候補に挙がるんじゃないの?+17
-0
-
473. 匿名 2020/08/30(日) 18:42:21
>>56
冷めても美味しい💕+39
-0
-
474. 匿名 2020/08/30(日) 18:42:30
>>464
わかる〜
おばあちゃん家が白根なんだけど、ル・レクチェ発祥の地ですよね、確か。
ル・レクチェ美味しいから、もっとアピールすべき。+50
-0
-
475. 匿名 2020/08/30(日) 18:43:45
>>53
味噌あん入りのもYahooかRakutenで写真を見た気がする。
食べたことはないけど。+2
-0
-
476. 匿名 2020/08/30(日) 18:44:45
>>473
紅白だから出産祝いに送ったらすごく喜ばれた+11
-0
-
477. 匿名 2020/08/30(日) 18:45:45
今呑んでた
何故こんなに旨いのだ。荷札酒+30
-0
-
478. 匿名 2020/08/30(日) 18:46:14
>>17
全国かとおもってた!+10
-0
-
479. 匿名 2020/08/30(日) 18:47:21
>>461
生まれも育ちも新潟県民ですが、関東に一時住んでたことがあって、向こうで角上魚類めっちゃ行列出来てるんですよね。
なんの渋滞なんだろう〜って通り過ぎたら『角上魚類』で、え!あの寺泊の!!こんな関東で頑張ってるのね!と感慨深かったです。CMでも言ってましたね。
またいつか、浜焼きを寺泊にぷらっと食べに行きたいです。+61
-0
-
480. 匿名 2020/08/30(日) 18:47:22
>>91+39
-0
-
481. 匿名 2020/08/30(日) 18:52:16
>>445
私もその辺大好き!
石門子は特に好きで本当にショックでした。
最後の日すごい行列でね。並んで食べました。
今あるお店ももちろんおいしいけど、個人的には未だ石門子の代わりが見つけられないの~。
誰がコアなお客さん、継承してやってくれないかしら。+6
-0
-
482. 匿名 2020/08/30(日) 18:52:39
>>22
おいしい。地元が新潟の友達がよく買ってきてくれてたな+10
-0
-
483. 匿名 2020/08/30(日) 18:53:30
>>233
江口だんご💕
この前行ったよ+29
-0
-
484. 匿名 2020/08/30(日) 18:53:59
>>455
店主が高齢とかじゃなかった?
私は山茂登が好き。+9
-0
-
485. 匿名 2020/08/30(日) 18:54:21
酒好きの新潟民なら1回は思った事があると思う
「ぽんしゅ館に住みたい」+57
-0
-
486. 匿名 2020/08/30(日) 18:55:25
>>463
そうそう。あの辺りの海沿いに塩を作ってるお店が何軒もありますね。
おいしいですよね。塩むすびにするとサイコー。+11
-0
-
487. 匿名 2020/08/30(日) 18:56:56
>>117+48
-0
-
488. 匿名 2020/08/30(日) 18:57:15
>>464
私もル・レクチェ大好きで毎年楽しみにしています!香りがすごく良くてゴージャスな気分になれる~
カマンベールチーズと一緒に生ハムで巻いておつまみもやってみたけど、私はそのままが一番いいです笑+19
-2
-
489. 匿名 2020/08/30(日) 18:58:32
>>474
ルレクチェって、原産国フランスでももうほとんど生産されてないほど、栽培が難しいかららしいですね。新潟の生産者さんたちもたいへんなんだろうね。
食べるタイミングも、食べ慣れていないとベストの時期を見極めるのが難しい。
でも本当にベストは、うっとりするようないい香りとねっとりした食感がたまりません。
美味しさでは間違いなくラフランス以上だよね!
+63
-2
-
490. 匿名 2020/08/30(日) 18:59:00
>>420
429です。
460さん仰せの通り、私がそうだと思ってたのはFNSドキュメンタリーかと。
ウソ言ってごめんなさい!
そして460さん、察してくれてありがとう!+3
-0
-
491. 匿名 2020/08/30(日) 18:59:26
>>63
ここのお店の近くにクリーム笹団子を売っている店もありますよね+27
-0
-
492. 匿名 2020/08/30(日) 19:00:59
>>129
旨煮ラーメンが載って無いじゃないか‼️笑+56
-0
-
493. 匿名 2020/08/30(日) 19:01:22
>>477
これ!いいなぁ!入手しにくい!加茂錦の荷札酒人気ですよね。+8
-0
-
494. 匿名 2020/08/30(日) 19:01:41
>>447
これ好きー!+11
-0
-
495. 匿名 2020/08/30(日) 19:03:22
>>435
わ!それおいしそー!
今度やってみる。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
496. 匿名 2020/08/30(日) 19:05:26
>>463
まろやかな旨味があるから料理になんでも使っちゃってる!また買いに行きたいな。+6
-0
-
497. 匿名 2020/08/30(日) 19:05:52
上越にあるシャーレンのエビ焼きそば(あんかけ焼きそば)+34
-0
-
498. 匿名 2020/08/30(日) 19:05:57
>>488
私も初ルレクチェは、新潟の親戚からのお歳暮でした。
感動の美味しさ!むふ~んとなるような良い香りにトロトロな果肉。
でも、ルレクチェはその一度だけ(笑)
その後は毎年小島屋のフノリ蕎麦になった。それも大好きだけど!+27
-0
-
499. 匿名 2020/08/30(日) 19:07:37
>>274
レガーロ大好き
どのフレーバーも最高!+17
-0
-
500. 匿名 2020/08/30(日) 19:08:10
>>64
実家の近所に、せきとりさんがあって
毎日この香りが漂っていた思い出。
御馳走といえば、これでした。クリスマスもね。+16
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する