ガールズちゃんねる

自分を愛するということ

276コメント2021/04/28(水) 14:45

  • 1. 匿名 2021/04/17(土) 22:03:21 

    自分を大切にする、愛するとは具体的にどういうことだと思いますか?

    私は自尊心が低く、彼に雑に扱われていると理解しているものの離れることができません。
    心理学が好きで読み漁っていると、男は自分を愛してくれる女より、自分自身を大切にしている女が好きとありました。
    幼少期より家族の機嫌を伺って生きて来たので、自分自身で自分を愛してあげられてないことは自覚しつつも自分を愛する具体的な方法がわかりません。

    ガルの皆様と意見交換したいです。

    +320

    -11

  • 2. 匿名 2021/04/17(土) 22:03:48 

    愛するために愛さらたい

    +14

    -25

  • 3. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:23 

    自分を愛するということ

    +99

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:27 

    愛されたら分かる

    +21

    -23

  • 5. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:30 

    嫌な人からは離れて良いし、愛されてないなら別れても大丈夫

    +376

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:37 

    相手に合わせすぎないこと

    +264

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:51 

    他人と比べない
    自分を認める

    +244

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/17(土) 22:04:57 

    確かに自分をしっかり持ってるのは大事かもね
    けどそんな簡単に自分に自信を持って強くいられたら苦労してないんだよね

    +254

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:00 

    幼少期が大きく関係してくるよね 難しい

    +333

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:08 

    嫌なことは嫌と言う

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:34 

    自分が他人を見下してるから、他人が自分を見下しているように感じる。

    +85

    -18

  • 12. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:35 

    私もできてないからわからないけど、自分のやりたい事我慢しちゃうからやりたい事素直にやってみるとか。

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:56 

    心身共に自分軸を人に渡さない。

    +171

    -5

  • 14. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:56 

    自分を愛するということ

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:01 

    自分の気持ちに嘘をつかない。

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:01 

    難しい!
    当たり前のことができない!

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:10 

    そんな訳分からんこと書いてる本のことは気にせず自分がやりたいと思ったことをやればいいんでないか

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:19 

    彼から離れてみたら

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:19 

    自分を愛するということ

    +5

    -43

  • 20. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:33 

    自分を愛するって人を愛するより難しいかも

    +217

    -4

  • 21. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:42 

    >男は自分を愛してくれる女より、自分自身を大切にしている女が好き

    これはどうかなあ…
    男じゃないから分かるわけないけど
    そりゃ自暴自棄になってたり、どうせ私なんてイジイジってなってる女はうっとうしいだろうけど、基本的に男は俺俺俺俺、俺様が一番じゃない?

    +115

    -20

  • 22. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:55 

    女を雑談に扱う男と何で付き合ってるの?
    モラハラ男?

    +46

    -5

  • 23. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:05 

    わがまますりゃいいってもんじゃないけど
    我慢しすぎないこと。
    自分が本当はどうしたいのか、ちゃんと考える時間を持つこと。

    +113

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:07 

    自分を大切にしてくれない人を大切にする必要はないよ。

    +269

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:18 

    小さい頃から人の感情に敏感だったから、今も変わらずだよ
    人の顔色ばっか伺って、あぁこの人は今機嫌が悪いんだなとか分かっちゃうし、これを言われたら嫌われるんじゃないか…とか色々考えたらさらに自分嫌いになっちゃう

    +181

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:24 

    どんなことでも好きな事を見つける

    唐揚げが好きとか、猫が好きとか、お風呂にゆっくり入るのが好きとか

    小さいことでも自分を知ってあげる

    +165

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:33 

    どんなに他人に嫌われても自分だけは自分の事好きでいたいです。

    +109

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:37 

    自分を愛するということ

    +81

    -9

  • 29. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:22 

    永遠のテーマだ
    私も知りたい!
    常に虚無感と疎外感を抱えてて、これと言った『居場所』が無い
    無価値感でいっぱいなので、何度も自殺を試みましたが未遂で失敗
    精神科やデイケア、処方薬の服用も致しましたが梨の礫

    どうしたら、こんな自分でも上手く愛せるのかが分からない
    早く死にたい
    早く、お迎え来ないかな…

    +120

    -6

  • 30. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:22 

    ここは今から倫理です。を一緒に読みませんか?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:33 

    自分を大事にしないから、他人を雑に扱う彼みたいな男を引き寄せてるのでは?

    +81

    -4

  • 32. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:37 

    >>1
    自分を大事にする

    私は付き合ってもすぐやらせない
    奢り当たり前
    結婚したら絶対専業主婦
    全て思い通りになりました
    自分を大事にする女性は大事にされるし幸せになりやすい

    すぐヤる、割り勘オッケー、貢ぐ女は雑に扱ってもいいと判断されて不幸になってるよ

    +62

    -41

  • 33. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:37 

    >>1
    それ男は自分自身を大切にしてる女が好きというよりも
    ちゃんとしてる人は・・・だよ

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:50 

    私もそうだったよ。大事にされてないと分かりつつ、別れられない。別れ話しようとすると「俺が大事にしてるの伝わってないの?自分勝手だな!」ってキレたり「お前がいないと生きてる価値ない、死ぬしかない」とか言い出す。

    タイムマシンがあったら当時の自分に教えてあげたい。「自分を大事にしなければ、誰からも大事に扱われないし、バカな男はすぐ捨てるべき。死ぬ死ぬ詐欺だから連絡先を消すだけで別れられるよ」って。

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/17(土) 22:08:52 

    最近自分を愛する、大切にする意味を理解しました。
    まず私を大切にしてくれない優しくしてくれない人とは距離を置く。
    私もマザーテレサじゃないから酷い扱いをされた人に優しくしようと思えない。

    +168

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:13 

    >>10
    付き合ってる関係間では、これ大事だよね。

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:21 

    沢山自分を甘やかします
    ほしいものは範囲内でいつでもご褒美に買いますし、それが自分磨きに繋がると思うので、習い事も趣味もします
    自分の機嫌は自分で取れて、彼も大切ですが、自分のペースは絶対崩しません

    +117

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:29 

    >>28
    簡単に言うな

    +36

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:38 

    嫌われたくないあまり自分を押し殺してしまうのね

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:40 

    割れ窓理論
    既に荒らされて窓が割れているような家は、更に盗まれ壊され踏み荒らされる
    あなたは決して、自分で自分の窓を割ってはいけない
    そして、あなたの窓を割ろうとする人を許してはいけない

    +218

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:46 

    自分を愛せ 愛せ 悲しみに Don’t tell a lie
    何度も泣いて 悔やんで また笑顔を知って

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:46 

    信じられるのは自分だけ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:56 

    >>1
    >男は自分を愛してくれる女より、自分自身を大切にしている女が好き

    これですねまさに
    自分を愛してくれる女には最終的にはつけあがってくる
    (そうじゃない人もいるだろうけど)

    だけど男にばかり夢中じゃなく自分の時間や自分というものをきちんと持ってる女性には飽きないというかずっとどこか神秘性があって魅力的に感じるんだろうね


    +113

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:56 

    >>1
    とりあえずその読み漁ってるという心理学の本やサイトをそっと閉じましょう。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/17(土) 22:10:08 

    >>2
    愛さらたい…

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/17(土) 22:10:09 

    >>1
    主さんの文章読んでも「受け身」なんだよね。
    男性がどういう女性が好きか、なんて一度忘れてみては?
    あなたがどんな男性に惹かれ、好きなのか。
    つまらない男に好かれても、自信がないから答えないと、と思ってしまうんじゃないの?
    自分軸。あなた自身がどうしたいかを大切にして。

    +113

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/17(土) 22:10:23 

    物事を客観的に見る
    嫌なことがあったときに、自分だからこういうことをされたんだと考えない

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/17(土) 22:10:57 

    自分の中に芯が通ってないからブレブレなんだよなぁ。
    気づいてる?
    それじゃ幸せにはなれないよ。

    +6

    -21

  • 49. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:00 

    シンプルに自分にお金とか時間をかけてる人のことじゃない?
    男からしても垢ぬけないブスやヘラっぽい地雷が四六時中依存してくるより、
    普通の見た目でも髪も服も小奇麗にしてて、彼氏以外のコミュニティを一つや二つ持ってる人の方が健全に見えるんじゃないかな

    +74

    -6

  • 50. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:01 

    >>1
    私もだな〜!
    むしろ雑に扱われてる方が落ち着くというか‥

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:34 

    >>2
    大事なとこで噛まないでね

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:35 

    内面をすぐに変えるのは難しいから、まずは外からアプローチしてもいいかも
    美容院に行ったり体をケアしたりお洒落したり、自分に手をかける
    私も愚鈍な自分が嫌いでセルフネグレクト気味だから何とかしたい

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:39 

    またモラハラ毒親のせいで美人なのに自己肯定感が低くなったからー!ですか?

    +4

    -19

  • 54. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:47 

    自分に正直に
    自分に素直になればいい。

    …のかしら??

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/17(土) 22:12:30 

    私も‥ろくでもない家庭で育って自分のこと好きじゃないし自信もない。

    男性にアピールされたり、他人に褒められたりしても「なんで私にそんなこと言うんだろう‥何か裏があるんじゃないか‥」って疑ってしまうし素直に喜べない。

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/17(土) 22:12:44 

    自分の感覚に素直になることじゃない?
    自分がどうしたいか、どう生きたいか。
    彼から雑に扱われてるのがわかってても、彼の事が好きで離れないのも自分の気持ちだし、モヤモヤしてるのもそれも気持ちだし。
    答えは必ずしも一つじゃないから、一つ一つと向き合いながら、ゆっくり答えを出していけばいいんじゃない?それが自分自身を愛するってことなんじゃないかな。人生見本通りになんていかないからね。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/17(土) 22:12:57 

    私も昔は自分は人の感情に敏感だと思ってたけどそれはこっちの勝手な決めつけだったかもしれないと思うようになってきた
    他人の感情なんて本当の事は分からないし

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/17(土) 22:12:59 

    他人と自分を比べないこと
    人に流されやすいから他人と比較してダメな部分を気にしてしまう
    自分にできることを認めていれば、人に流されることもないし自分が愛しいと思えるよ

    +35

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:00 

    >>1
    すぐ寝てしまう、風俗で働く、AV嬢は自傷行為らしいよ
    自己肯定感低い人がなりやすい

    +85

    -5

  • 60. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:05 

    >>21
    そんなことないでしょ
    尽くす女は振られるの典型だよ

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:09 

    雑に扱われてると感じること自体がもうストレスになってこない?
    自分に不要なストレスをかけないことも自分への愛のうちだと思うよ。自分がより快適になるようにしてあげよう

    雑にしてくる彼氏ならいらないと思う
    よけい自尊心が低くなる

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:23 

    自分を好き過ぎても良くないし、嫌いでも良くないし、何事も"ほどほど"がいいと思う
    恋愛も仕事も自分も…

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:48 

    >>1
    雑に扱う人と付き合わないことからじゃない?
    尊重しあえる関係じゃないと長く続かないよ

    自分が傷つくことを自分に言い聞かせないことも大事かな。私は可愛くないからとか馬鹿だからとか。

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/17(土) 22:14:17 

    >>1
    依存してるんですね。
    親から愛情をもらってこないと本当の愛情がわからず、世間から見たらロクでもない男を私は必要とされてると勘違いする主みたいな人多いよ。

    +76

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/17(土) 22:14:21 

    >>53
    どうした?落ち着け🍵

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2021/04/17(土) 22:14:39 

    >>48
    横だけどそんなことは百も承知だと思う
    干渉する親に育てられると、自分の意見に自信が持てず流されやすくなる
    思考の癖を矯正するのは難しい

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/17(土) 22:15:21 

    私もそうだけど自己肯定感が低いんだね
    これに関しては育ってきた環境も関係してくると思うからすぐにどうにかしようにも難しいよ
    小さな事でも自分を褒めて、認めてあげることが大事かなぁ。。

    +53

    -4

  • 68. 匿名 2021/04/17(土) 22:15:21 

    嫌いな人には嫌いと意志表示する。
    報復にくる男いるんだけど、本当に理解不能。
    嫌われてるのにさらに関わろうとする気持ち分からんわ。

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/17(土) 22:15:40 

    自分を愛するのは、自分の長所を評価することじゃなくて、自分には長所も短所もあるけどそれを受け入れて、そんな自分をまるごと大事にするってことなのかな。もちろん、短所をありのまま人にぶつけるとかではなくて、自分に興味をもって、褒めたり、反省したり、自分を応援したり、悪い感情もってしまったときも、「うんうん。そんな気持ちなのかぁ、、」って受容してあげたり、ときには、叱ったり、自分を見捨てないってことかな。見捨てても、また戻ってきて、何度も自分を大事にしていったらいいと思う。

    +82

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/17(土) 22:15:49 

    >>32
    男性の顔色ばかりみて拒否したら嫌われるかもと思ってしまうからやり捨てされやすいわ、わたし。
    で、割り勘にしないと申し訳無いしプレゼントも私のが金額高い。
    うざいって毎回振られる。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/17(土) 22:15:55 

    自分の事を考える1人の時間は絶対に必要。私なら先ずそこから。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/17(土) 22:16:13 

    >>1
    4年間モラハラ彼氏にしがみついてたけど、たまたま転職した仕事が天職で収入上がったり必要とされたりしたら自尊心がメキメキ上がって雑に扱われるのに耐えられなくなって別れられました!
    恋愛以外で自分に自信がつく事を何か見つけられれば良いのかも。
    探してみてください!

    +109

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/17(土) 22:16:35 

    他人に価値を委ねないことかな。
    私も自己肯定感低い方でしたけども。

    仮に彼氏が大切にしてくれない自分、友達に冷たくされる自分、他人に雑に扱われる自分があったとして、だからこんな自分に価値はないとイコールにしないこと。

    どんな自分でも、他人にどんな扱いを受けたとしても、生きてるだけで自分が素晴らしい存在であると気づくこと。自分さえも自分を雑に扱わないこと。

    結局他人からの言動を受けて価値を付けてるのは自分自身ですもんね。

    +74

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/17(土) 22:17:01 

    >>1
    私がいつも心がけていることなんだけど
    例えば目の前にもう一人の自分がいたとして、その人(自分)と友達になりたいと思えるか?思えるのであれば自分のことをちゃんと好きでいてるってことだから、私はもう一人の自分と友達になれるように頑張ってるよ

    もしかしたらちょっと違うかもしれないけど、そういう考え方もあるよってことで許して

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/17(土) 22:17:06 

    雑に扱われて平気なの?
    長い時間、そんな奴と一緒にいて楽しいの?
    そういうの理解できないわ。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/17(土) 22:17:31 

    >>1
    彼のためにしたいと思うことを
    まずは自分にしてあげたらいいと思うよ

    +66

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:09 

    愛なんてものはない

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:32 

    >>1
    自分で自分を幸せにすると考えて、まずは別れよう
    他の男性と出会うチャンスまで逃してるよ

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:50 

    >>1
    雑に扱ってくるような人を愛せますか?
    自分さえも大事に出来ずに苦しんでるのに他人からもそうされるって悲しくなりません?

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:58 

    他人軸にならないことでは?


    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/17(土) 22:19:01 

    >>1
    人の機嫌をとるな、自分の機嫌をとれ。

    これに限る。相手が怒ったりイライラしたり、あなたに関係ないよ。「あなたのせいだ!」といわれたとしても、あなたが相手の機嫌をとる必要はない。

    あなたはあなたでいいんだから。
    「あら、そう?」って言ってればいいよ。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/17(土) 22:19:30 

    >>10
    そうだね、嫌と言えない関係だと上手く行かない。
    相手の気持ちを大事にする人は自分も大事にしてるもの。

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/17(土) 22:19:50 

    まず、自分を好きになることから始めたらいいよ
    Loveじゃなくてね

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2021/04/17(土) 22:20:13 

    >>1
    なるべくイライラしない余裕のある広い心も大切だと思う。他人に優しくなれる時って、自分にも優しくなれる気がする。だから、なるべく他人や物事に優しい気持ちでいるようにしてる。他人に優しく自分にはもっと優しく。
    ちなみに、ガルちゃんは平和なトピしか見てないし、暗い話題には近づかないようにしています。

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/17(土) 22:20:20 

    >>1
    私も自分を愛する方法って難しいと思っています。

    男性はワガママな女性が好きみたいですね。
    でも嫌われるのが怖くてワガママなんて言えない。

    よく小さい事でも自分を褒めろ、と言いますよね。
    今日はガルちゃんが出来てトピが立って楽しかった!とか成功体験を重ねるのはどうですか?

    +47

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/17(土) 22:20:34 

    結局、自分を大事に出来る人は、他人も大事にできるし、他人のために自己犠牲できる人は、カリスマ性があるから人を支配できるよね。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2021/04/17(土) 22:20:58 

    >>1
    彼氏と別れなくていいから「なんか雑に扱われている気がして悲しい。もっと優しく接してほしい、私を大事に扱ってほしい」といってみよう
    それが言えることが第一歩
    自分を大事にする第一歩
    その積み重ねが自尊心を育てることよ

    嫌なことには嫌っていってもいいんだよ
    それを自分に許すことよ

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/17(土) 22:21:02 

    >>1
    ガル民にこういう人、いっぱいいるよね。
    だから良い意見きけるかもね。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/17(土) 22:21:29 

    我慢するのはトイレ行きたいのに近くにない時だけでいいの!
    って友達に言われてなるほどとおもった笑

    わがままに生きる訳では無いけど我慢しすぎはダメだと思う

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/17(土) 22:21:59 

    親以外でもいいから誰かに愛されているということを実感する。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/17(土) 22:22:17 

    今は良い人と巡りあって毎日穏やかに暮らしてるけど、自分を大事にしないで雑に扱って来た男たちの経験があるからこそとも言える。
    経験しなくてもみんな分かるものなのかなぁ?
    あの経験がなかったら、旦那のこと「つまんない男」って評価してた可能性もある

    +38

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/17(土) 22:22:48 

    >>60
    美人の友達も尽くすの大好きですぐ振られてたよ。いっつも

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/17(土) 22:23:04 

    不幸にならないために誰かや何かに依存しないこと。
    男、友人、家族、酒、物。
    いろいろあるけど、さして大切に思えないものを切り捨てられる強さがまず必要。

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/17(土) 22:23:23 

    人を雑に扱う人とは付き合わない。
    人を傷つける人とは縁を切る。
    人を利用する人には、まともに相手しない。
    こういう積み重ねしてみたら?

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/17(土) 22:23:24 

    >>91
    私もー

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/17(土) 22:23:42 

    >>65
    不味い🤮

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2021/04/17(土) 22:24:08 

    >>77
    そうそう都合のいい妄想だよね

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2021/04/17(土) 22:26:29 

    自信があるかないか
    何でもここに行きつくと思う。
    私は何十年も、色々なことの積み重ねで自信喪失したから
    自尊心なんて持てない。
    バカにされることはあっても、誰からも優しくされないしね。

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:10 

    >>1
    自尊心低かったのですが虐げてくる親といじってくる友達と会わないようにし、純粋に褒めてくれる優しい数人の友達とだけ付き合い自尊心がマシになりました。
    そしたら人の事をちゃんと判断できるようになったのか優しい彼氏が出来、すごく褒めて肯定してくれるので自尊心高くなりました。
    自尊心が高くなると身なりにも表れるようで認めてくれる人達がたくさんできました。
    正直自分で自分を変えるのは凄く大変なので環境変えるの方が自尊心高めやすいと思います。

    +75

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:19 

    緑を家に置く
    自分を愛するということ

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:24 

    >>59
    要は構ってちゃんなんだよね
    常にチヤホヤされたい
    自称自己肯定感が低い人って必ず自分語りする時自慢混じえるし

    +3

    -33

  • 102. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:27 

    >>1
    自分も自尊心は高くなかったけど自分を愛するふりをしたら少しずつ自尊心も上がってきたよ。自分で自分のことを軽んじてるそんな貴方と付き合ってる彼の身にもなってよ。貴方自身、価値がある女性なんだって彼に思わせた方がいい。まずはそいうフリでもいい。

    +52

    -3

  • 103. 匿名 2021/04/17(土) 22:27:48 

    「自分を愛する」ということは、そのまんまです。
    自分自身に違和感なく「愛してる」って言えますか?
    「いつもありがとう」「ごめんね」「無理しなくていいよ」
    これらの言葉を毎日自分に言い続けると、心境に変化が訪れますよ。
    ここで大事なのは、すぐに否定的な言葉を言わないことです。
    そうすると、自分のことを本当の意味で大切にできます。
    鏡に向かって言葉にしたり、心の中で唱えても効果はあります。
    自分自身にとっての幸せがなんなのかわかり始めて、不要な物、不要な人間関係を楽に手放すことができますよ。

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/17(土) 22:28:23 

    私もどうしたら良いのか知りたい。
    自信を持つよう、自分を好きになるよう思い込んで振る舞ってみても、「調子乗るなよ」的な出来事が起きて、踏み台みたいになったり、蔑ろにされたり…
    それで結局、やっぱり自分は魅力無いしつまらない人間だしって悪循環になる。
    自分を愛するということ

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/17(土) 22:28:56 

    一生懸命自分を大事にしてみては?

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/17(土) 22:29:23 

    どんな自分でも私は私と認めることかな。
    一緒にいて自己肯定感が下がる人と一緒にいるのは良くないね。

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/17(土) 22:29:34 

    昔そうでした。全く治ったかといえばマシになったって感じなのですが、自己肯定感が低くて、自分をどうしても受け入れられない気持ちはわかります。

    私の場合は精神が1番ボロボロだった時に、女癖の相当悪い人に引っかかってしまって、ズルズル関係が続いてきてしまった時に、つらいけど断ち切らなければいけないな!と思わせてくれるアドバイスをくれた人に出会い。

    次にお付き合いするなら、当たり前の事が当たり前にできる人としか付き合わない!って決めて吹っ切れたら気がついたら今の旦那に出会っていました。

    結婚を機に自己肯定感が上がった!と言いたい所ですが、旦那に学んだ事は自分を大切にする事。自己肯定感の低さが緩和したのは自分の子供の存在のおかげでした。我が子の無償の愛に日々助けられてます。

    無償の愛をくれるどうぶつや子供と触れ合う機会を増やしてみると、少し変化するのではと思います。

    +46

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/17(土) 22:30:34 

    プライド高いと言われる。
    誇り高いと言ってほしいわ。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2021/04/17(土) 22:30:50 

    この本良かったですよ
    自分を愛するということ

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/17(土) 22:31:05 

    >>24
    相手がDVとかモラハラ男だったら困るクセに、私は、こんな当たり前の事が分からないわ。
    咄嗟に出てこない。
    昔いじめにあってから、相手から私を嫌いって言われるのが怖くて、
    相手が同性、異性問わず、相手が私を大事にしてくれる人じゃないのに、相手に今より嫌われない様にしなきゃ!と思ってしまい、凄い顔色ばかり気になる。
    都合の良い相手になってるだけなのに、抜け出せない。

    +48

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/17(土) 22:31:11 

    自分を褒めてあげよう。
    私はいつも寝る前に、今日も頑張ったねって自分に言ってるわ。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/17(土) 22:31:37 

    わかる。私もそう。
    私も小さい頃から家族の顔色伺って我慢して生きてきたけど、やっぱり影響してるのかな?
    私はもう恋愛は諦めかけてるよ。。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/17(土) 22:32:20 

    >>64
    自分の事を雑に扱うロクでもない男性の方が居心地がいいんだよ。
    だって親と同じ事をしてくるから。

    いつもの、これこれ♪って思ってた。

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/17(土) 22:33:33 

    ちょっとした事でいい気がする。
    肌が綺麗とか、スタイルいいとか、暗記が得意とか。
    趣味で小説書いてるんだけどいいねもらうと嬉しいんだよね。だからガルで周りのコメより+いっぱいついたとかそんな事でもOK。ちょっとした自慢で自分に愛着をもたせるのが、自分を愛せる第一歩のように思う。

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/17(土) 22:34:50 

    >>76
    横だけどほんとそう思う
    自分なら好きな人には理不尽な暴言吐いたり、痛い事したり、お金借りたり絶対しないもん

    自分を大切にできないと「甘えてくれている」「頼られている」と思ってしまうんだよなぁ😢
    はたから見たら一目瞭然のクズ男なのにね

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/17(土) 22:35:06 

    私がまずやったことは自分の着たい服を着る。
    ここから始めました。

    それからやりたい事をやる。
    次に
    友達を選ぶ
    さらに
    親と距離を置く。という名の絶縁。

    摂食障害が治りました。わーい

    +79

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/17(土) 22:35:39 

    いつでも自分の味方でいること
    最後まで自分の味方になれるのは自分しかいないと思ってる
    絶対に自分が正しいという考えとは違う

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/17(土) 22:36:10 

    別に嫌われても気にしない。
    勝手に嫌ってれば?って思ってる。
    わかる人だけわかってくれてたらいい。

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/17(土) 22:36:29 

    こういうトピありがたいです。
    ガルちゃんでしかこういう深い話できないので。
    主さんありがとう

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/17(土) 22:39:13 

    難しいけどこれで多分、人生の選択が代わると思うから
    私も頑張って自分と向き合ってます。
    付き合う人は大事。
    物の断捨離もしてる。気に入らない物は全捨て。

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/17(土) 22:40:06 

    >>104
    私も同じ。
    自信持とう!と仕事頑張って、ちょっと自信出てきたかも?って思うと、「あいつ、なんか調子のってる!」とか陰口言われて、「こんな事出来ても大した事ないかも?たまたま運がよかっただけかも?現実を冷静に見なきゃ!」と思って、やっぱり、私はダメ人間…。と落ち込んで、元に戻る。
    できても、出来なくても自信が持てる、持ってる人の感覚が分からない。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/17(土) 22:40:33 

    >>1は実は、大事にされていない状態のほうが、
    楽だと感じているんじゃないかな。

    子供のころから、そうやって
    自分なりに生きてきたのでは?
    大事にされてない状態でも、
    依存してやっていくしか無かったとか。

    他の方法を知らない。
    だけどいま、これじゃこの先の人生、
    幸せになれないと気付いたから
    変わりたい。

    でもどうやって変わればいいのか
    分からないから不安。

    もしそうなら、
    まずは今、変わろうと思えた自分自身の成長を
    認めて、褒めてあげようよ。
    すごい事だと思うよ。これまでのやり方を、生き方を変えようとしてるんだから。

    自分の過去を振り返り、
    自分の今を見つめ、
    未来のために考えること。
    それが、自分を大事にするっていうことだよ!

    +78

    -3

  • 123. 匿名 2021/04/17(土) 22:41:07 

    まず、自分を雑に扱う男なんてあり得ない。
    ウザくてキレるかもしれない。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/17(土) 22:41:30 

    >>24
    なんか当たり前の事なのに、目から鱗って気分…

    ガルってたまにこういう優しい言葉くれる人いるから、中毒になるんだよなぁ。笑

    +66

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/17(土) 22:42:42 

    自分を大切にするって何?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/17(土) 22:42:54 

    Love yourself

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/17(土) 22:43:16 

    >>40
    なるほど

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/17(土) 22:43:17 

    批判されるかもしれないけど、私も20代半ば、仕事や恋愛やら色々悩んで消えちゃいたいときに上原あいかさんの本を読んでいたよ
    コンビニデザート一つ選ぶときも自分がときめく方を大切にするみたいな考え方かな
    もうこの数年はどんな新刊があるのかもわからないけど、どの本も同じようなこと書いてあるけど笑、古本屋で立ち読みしてみたら案外心に刺さるかもしれません

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/17(土) 22:44:36 

    >>1
    たとえば主さんの友達が、彼氏に同じ様に雑に扱われてたらどう思いますか。我慢しなくていいよって声をかけるのではないですか?
    いきなり自分自身を愛するのは難しいから、自分をいったん他人に見立てて、客観的にアドバイスする方法から始めてはどうでしょうか。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/17(土) 22:45:16 

    >>120
    断捨離は確かに人生のリセットの第一歩かも!

    自己肯定感低かったり不安になりやすい人って、なかなか物も捨てられない気がする
    私もそう

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/17(土) 22:45:49 

    >>97
    何か悪いわけ?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/17(土) 22:47:10 

    調子に乗ってるって思われたっていいじゃないですか ご自由に思わせておきなされよ
    自分を愛するっていつも頑張ってる自分を認めてあげればよいだけだよ 
    何も難しいことではないよ

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/17(土) 22:47:46 

    >>40
    割れ窓理論😱

    覚えておきます、ありがとう

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/17(土) 22:51:09 

    >>1
    私も家族の中で何となく下に見られてきたから、しばらくは自分に自信がなかったし軽く扱われても受け入れてたからすごくわかる
    でも家を離れたら私のことを対等に見てくれる友達ができて、自分を卑下しなくても良いんだって思ったら少しずつ自分が好きになったよ

    今でも家族の私に対する態度は変わらないけど、なんかまた失礼なこと言ってるなーくらいに流せるようになった

    男性に限定せず、あなたを大事にしてくれる人と付き合ったらいいと思う

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/17(土) 22:52:52 

    主さんと同じような感じ
    周りの機嫌伺ったり、望んでる言葉探したりしちゃう。
    自分の言いたい事や望んでる事もよく分からなくて、主体性がないなぁと思って…
    「自分で自分に」は難しいから、第三者目線で自分に問いかけてみたりしてる
    「今のはつらかったよね」とか「しんどくない?」とか
    バカみたいだし、正解なのか分からないけど何となく自分をいたわれるようになったよ

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/17(土) 22:54:20 

    >>1
    男に尽くしすぎじゃない?
    甘やかすのは良くないわよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/17(土) 22:57:48 

    >>1
    まずは自分の体や心を癒したり元気にすると良いですよ。綺麗な景色見たり好きな紅茶や音楽楽しんだりね

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/17(土) 22:58:00 

    >>40
    自傷行為に走るなってこと?

    +12

    -6

  • 139. 匿名 2021/04/17(土) 22:58:11 

    >>24
    こんなふうに言ってくれる友達が欲しかった

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/17(土) 22:58:58 

    >>40
    いじめられっ子だったと言うといじめられやすくなるんでしたよね

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/17(土) 23:00:27 

    >>1
    自分のために学ぶ時間をもつ。心理学に興味があるとのことだし、そこを深めたらいいんじゃないかな。
    そこに一生懸命になっているあいだに、雑に扱う人のこともどうでもよくなると思う。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/17(土) 23:01:01 

    モラハラ男って、すごく上から偉そうな態度でくるよね。
    そういう男好き?
    私は大嫌いかなぁ。こういう感覚を大事にしてる。

    +34

    -2

  • 143. 匿名 2021/04/17(土) 23:01:11 

    >>118
    良いですね
    好かれるも嫌うのも相手の問題と思うと気が楽になる。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/17(土) 23:01:41 

    >>3
    ♪すーきすきすー
    ふーわふわふーー

    マイメロの歌を最近初めて聴いて、ふとした時に頭の中に流れているアラフォーです。

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2021/04/17(土) 23:01:47 

    >>77
    性欲を言い換えてるだけだよね
    子供がいないから親から子への愛情はまだわからない

    +2

    -5

  • 146. 匿名 2021/04/17(土) 23:03:48 

    >>24
    うん。本当そうだよね。
    あれ??って思ったら、もういつまでもそんな人のために頑張ったりしなくていいんだよね。向こうがそうしてきたんだし。

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/17(土) 23:03:54 

    >>99
    なんか似てたので私からも失礼します。
    私もとても自尊心が低かったのですが、いじってくる幼なじみと縁を切ったら
    他のお友達とも遊ぶ機会が増えてその子達が優しく良い子達ばかりだったので、どんどんと自尊心が高まり
    今では大事にしてくれる人達に囲まれてとても幸せです。
    環境から変えるの凄くお薦めです。

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/17(土) 23:04:01 

    >>142
    優しい時と厳しい時がありコントロールされてしまうのでは。超優しい愛情深い旦那様とご縁のあった友人はお見合いの時から自分の意思をしっかり伝えたり、違うなと思ったら反論していたさうです。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/17(土) 23:05:50 

    >>1
    雑な男と付き合うくらいなら、良い男と友達でもいいから付き合ったほうが何百倍も良いよね。
    人間性がダメな男は、最悪でしょ。

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/17(土) 23:05:56 

    >>40
    今の環境、悩みにドンピシャな言葉だ。
    スクショしました。ありがとう

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/17(土) 23:06:16 

    私も自己肯定感低いし自分の愛し方を知らないんだ
    でも最近は自分の気持ちに正直になることと、どうでもよくてほったらかしてた体のスキンケアなんかをやるようにしたら、自分で自分のことをステキって思えるようになってきたかも!

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/17(土) 23:06:33 

    >>147
    すぐに転職などができない時は別に自分の居場所を作ると安らげるかな

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/17(土) 23:06:40 

    >>121
    悪口言ってる人の声が大きいだけであなたの頑張りを認めてくれてる人は絶対いるから大丈夫だよ!
    って自分に言い聞かせてる笑

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/17(土) 23:07:07 

    >>138
    ダメ男と分かっていながら世話焼いたり、お金貸したりするのも「自分で窓を割る」って事だと思う

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/17(土) 23:09:10 

    >>148
    モラハラ男ほど、猫かぶるから超優しいフリするらしいよね。やっぱり何でも本物を見極めるセンス大事だよね。
    直感鋭ければなお良し。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/17(土) 23:10:56 

    >>60
    尽くす女はなめられるよね。雑に扱ってもどうせついてくると思われる。やっぱり男は追いたい生き物なのかなと思う。

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/17(土) 23:11:08 

    男は自分を大事にしてる女が好きってのは本当だなと思う
    フラれた立場の女は大体「こんなに尽くしたのに」「あの子より私の方が彼の事愛してるのに」とか言ってる

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/17(土) 23:11:29 

    >>110
    私は自分だけは何があっても私の味方だよ!って言い聞かせてる
    よく考えたら当たり前なんだけどね

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/17(土) 23:13:08 

    >>139
    私は親に教わりたかった
    でも現実は親にすら「お金貸して」と言われる始末
    親の暴力で10代から家出て一人暮らしで毎日カツカツだったのに、鬼畜かよって感じだよね

    で、悪い男に依存して騙されてまた自己肯定感下がるという負のループ…😭

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/17(土) 23:13:20 

    主さんを否定するわけではなく
    「自分を愛する」「自分を大事にする」って言葉が受け付けない。

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2021/04/17(土) 23:15:30 

    >>160
    「自分を愛する」「自分を大事にする」

    みんな簡単に言うけどそもそもこの定義↑が分からない

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/17(土) 23:15:42 

    大事の価値観は人それぞれだから難しい。

    わざわざ傷つくだけの事に関わらない。悲しいと思う事から避けるようにする、このくらいしかわからない

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/17(土) 23:16:26 

    >>40
    自虐グセがある人は気をつけないとね

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/17(土) 23:16:33 

    >>1
    その雑男のこと本当に好きなの?
    雑男が主さんと付き合ってることが、自分を認めてくれてる感覚なのかなぁ?
    お互いが大事に思うことや感じることが違うのでは?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/17(土) 23:19:20 

    >>59
    すぐ寝てしまうっていうのは??
    その文字通り?いたす事?どっち??

    愚問でごめん。
    なんか睡眠時間が人より多いから気になって( ; ; )

    +3

    -11

  • 166. 匿名 2021/04/17(土) 23:19:36 

    >>161
    一言で言えば、無理しすぎんなって事じゃない?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/17(土) 23:20:36 

    褒め称えてくれる彼氏を作ろう

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/17(土) 23:21:02 

    >>145
    親が子を殺すこともあるし子が親を殺すこともあるしね。
    愛なんて錯覚にしか思えない。

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2021/04/17(土) 23:21:27 

    自己肯定感とか自尊心とか、育つ環境ってやっぱり大事だよね。
    誰かたった一人にでも無条件に深く愛されるって大事なことなんだなって、こういうトピ見るたびに思う。
    それが親なら、もっと幸せに育っていけるのかな。
    別に美人じゃなくてもスタイルよくなくても、親からちゃんと愛されてきた人は自己肯定感高くて自信があって幸せそう。

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/17(土) 23:22:13 

    >>52
    外見を綺麗にすると気分も上がるし良いことだけど、内面の自己肯定感が育ってない状態で見た目が綺麗な人が一番、クズやセクハラ、モラハラのターゲットにされやすいから気をつけて。私は痩せて服装に気を付けだした途端、クズが近づいてきて精神病みました。

    +49

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/17(土) 23:24:38 

    >>1
    フリでも良いから自分を褒めちぎって生きてみると変わるんじゃないかな? 私も自尊心低いタイプだったんだけど、もっと明るく生きたいって思ったときに自分を褒めるようにしたら結構変わったよ。メイクしてかわいいって思ったり、好きなお洋服きてオシャレー!って思ったり。自然と笑顔も増える。
    自分が変わると周りも少しずつ変わっていくと思う。

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/17(土) 23:26:07 

    小さい頃から周囲の顔色伺って人に合わせすぎて、そもそも自分がどうしたいのかがわからなくなってしまった私の方法なんだけど、心の中に自分の姿を想像して、その自分に向かってどうしたいか聞くの。
    本当に本心を答えてくれるから、可能な限り聞くようにして、全力でその意見を肯定するようにしてる。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/17(土) 23:26:10 

    >>165
    セックスだよ〜

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/17(土) 23:30:31 

    >>121
    同感。
    それは少しは焼きもち焼かれて皮肉の1つも言われるよ…なんて可愛らしいレベルじゃなくて失職の危機を感じる狂気を向けて来る人もいるから自分らしさを出すのは恐怖でしかない。
    地獄で引き取って欲しい。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:11 

    自分が嫌いだからか他人に好意を
    寄せられるとすごく怖く感じてしまう。

    社会人になって好き好きと猛烈に
    アプローチされた事があったけれど
    何でこんな私が好きなの?と不安になるし
    好きになれなくて告白も断った。

    ちなみに相手は女性で優しい人だったし
    私と違ってしっかり者でした。
    ただ何故私を好きになってくれたか
    未だにわからず不思議でいます……

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:28 

    自分を犠牲にしてまで相手に合わせない
    つけあがるしなめられる
    暇でも忙しいふりで予定を合わせない

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/17(土) 23:36:53 

    >>1
    誰からも愛されてないのに、自分を愛せるわけがないさ

    +4

    -9

  • 178. 匿名 2021/04/17(土) 23:37:04 

    >>40
    スクショした

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/17(土) 23:38:47 

    >>172
    その答えてくれる自分というのは、
    現在の大人の自分ですか?
    傷付いている子供時代の自分(インナーチャイルド)ですか?
    私も自分の中の自分に「よく頑張ったね」とか「嫌だったね」とか話しかけたりする時があるのですが、その相手は子供の頃の自分なんです。こう書くとヤバい奴って思われてしまうかもしれないけど笑

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/17(土) 23:43:26 

    これオススメです!
    自分を愛するということ

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2021/04/17(土) 23:45:24 

    >>1
    ◯◯でいいや、って言い方をやめる。お昼コレでいいや、服これでいいや、みたいな言い方してると自分下げに繋がる。私はコレが食べたい、私はコレが着たいって自分の意思を尊重する癖をつけると、自分のことを大事にできると思う。

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/17(土) 23:48:04 

    >>1
    私も自分に自信が無くて自分を愛するってよく分からない
    ずっとどうしてなのか考えてたけど親が私を否定するタイプなんだよね
    それすら最近気付いた
    子供の頃から当たり前にそうだったから分からなかった
    とにかく私のやる事全て否定
    からかって馬鹿にしてくるモラハラタイプ
    離れないと駄目かな

    +38

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/18(日) 00:01:35 

    自分に正直になったらめちゃくちゃ嫌な奴になった…
    ありのままの自分がクズな場合どうすればいいの?

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/18(日) 00:02:43 

    >>1
    自分に対する評価ってきっと無意識のうちに厳しくなってるだろうし、失敗したり後悔することがあっても自分を許してあげて。
    他人の前で自分を作るのは悪いことじゃないと思うけど、自分の中で自分を見て見ぬふりするのは辛いと思う。自分のために何か行動して、自分が何を好きで幸せを感じるのか知れたら、自分を愛することも自然とできるようになるんじゃないかな。
    長文すみません!

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/18(日) 00:03:38 

    嫌われたって気にしない。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/18(日) 00:04:21 

    >>1
    生い立ちで差が付いてる事も多いし
    親からの愛情は絶対必要

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/18(日) 00:06:01 

    自分を愛するって何だろう

    とにかく人間嫌いで誘いも断っちゃうし深入りもしない
    一人が好き

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/18(日) 00:10:20 

    私は、自分に正直な方だと思う。世間的に右が良い。と言われても、自分が左に行きたいと思ったら左に行ってた。学校は結構好き。勉強も好き。
    でも、社会的要素は無かったかも。試験は受かるけど、長くは居ない。最近40後半で、やっと落ち着いた感じ。要は、難しく考えず、わりと単純なのが社会なんだと思った。自分を愛する。って言うのは、ある意味、守りに入るんじゃなくて、飛び出して見て、真実を自分なりに見出だす時期も
    必要だと思う。納得しないまま同じ場所に居たら、心が枯れてしまう。愛する。と言うのは楽で安全な所にばかり居ることじゃない。色んな経験をして、自分の周りの有難み、色んな物への感謝の気持ちが生まれて、それを大切に生きていく事だと思ってる。私的にはね。だから、人それぞれ、自分に正直に生きる事だと思う。すぐに行動には移せなくても、自分はこうしたい、こうなりたい。という方向を自分の中でだけは明確に持っている事だと思う。




    +12

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/18(日) 00:11:07 

    安売りし過ぎない。

    声掛ければホイホイくるとか。
    相手の言いなり。
    なんでもやってあげる。

    自分は姫だと思って振る舞えば、雑な対応とかまずあり得ない。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/18(日) 00:12:14 

    >>1
    私はですが、まず「声に出すこと」かなと思います。

    一人の時に「あーなんか甘いもの食べたい」とか、「なんか疲れたなぁ」とか。

    あ、私は今甘いもの食べたいのか…そういえばアイスとか食べたいな…とか、
    疲れてるならごろっとするかぁ…とか、
    どうしたいのかが自然と出てきやすいです。

    上手く言えませんが、無意識に思ったこと感じたことを声に出すことで自分のことをしっかり認識できる気がします。

    思うだけだとかき消えてしまうような些細なことも、声に出して明確にすることで今の自分の状態を正しく認識し、次に進めるような感じがします。

    あまりマイナスなことは言い過ぎないよう掃除終わった後とか「今日は結構頑張ったなー」って一人で言ったりもしてます笑

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/18(日) 00:14:46 

    >>110
    全く同じ。
    私は実家が離婚→再婚家庭で親や義親からも嫌われないように顔色伺ってきたからか、とにかく誰かに嫌われることが怖い。
    友人関係でも恋愛関係でも常にいい顔したがって嫌だと言えず、向こうがだんだん調子に乗ってきて利用されることが多い。
    たまに我慢の限界が来て主張するけど、上手い言い方が出来なくて結局喧嘩別れみたいになってしまう。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/18(日) 00:16:35 

    >>28
    主はその方法を知りたいんだよね、たぶん。

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/18(日) 00:19:24 

    会社や組織に入ってると自分を愛することは難しいよ
    大勢の人に好かれててもなかなか出来ないんじゃないかな

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/18(日) 00:30:59 

    主さん、こんばんは。
    もし我慢強いと思うなら、心ではなくて体調優先にしてみてはどうかな?
    窓開けて朝日を浴びるところから一日をスタート。
    ご飯は健康に良いものを食べる。
    たまには運動もする。
    女性だから生理はつきものだし、生理の周期で彼氏さんに会う会わないを決めるとか‥。
    主さんにとって心地よい方を選択してみてね。
    あんまり頑張りすぎないように。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/18(日) 00:33:17 

    >>1
    自分の欲求を認めてあげることだと思います。
    あれが食べたい、あれを見たい、今日は寝ていたい…自分のしたいことに気付いてあげて、それを優先してあげることだと思います。

    男性に関しても、女性側の希望を伝えてあげた方が愛される気がします。手間がかかるけど好き、という男性は結構いると思います。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/18(日) 00:36:37 

    巧妙に言葉巧みに言いくるめてくる人、本当に多いけど、「ひねくれた考え方しちゃダメだよな」とか、自分の考えを相手の望むように矯正するのは危険。
    嫌な感じがするのは、大事な野生の勘。無視してはいけない。
    相手が実親だろうと教師だろうと。人間なんて皆んなズルいんだから。

    簡単にバトルわけにもいかないんだけど、我慢せざるを得ない場合でも、自分の感覚を否定せずに認識してることは大事。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/18(日) 00:39:57 

    自分を大切にした上で、
    相手の事も自分がしんどくない範囲で大切にする。
    相手から返ってこなければそれ以上はしない。
    じゅんばんこよね

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/18(日) 00:40:21 

    >>1
    人と比べずに、自分という生き物だけを見てあげる。
    うまくいったら出来たねおつかれさま〜とご褒美を与えて
    失敗しちゃってもまぁ失敗することもあるようんうんと慰めてその日はのんびり過ごしたり。
    誰かを見て落ち込むような事があっても、まぁ比較しちゃうよね〜だって近くに自分と真逆の人がいるんだもん!ってそれすらも認めてあげること。
    許すことを覚えると自分に対してもらくになれてだんだん愛着が湧くし、人に対しても優しくゆるくなれますよ(^o^)

    私はもともとかなり神経質&完璧主義で自分にも相手にもきつかったんですが、やっと丸くなりました(笑)

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/18(日) 00:48:06 

    >>198
    あ~いいですね。自分を許す力をセルフコンパッションと言いますが注目され始めてます。本で知識を得ても実践がなかなか難しくて( ^_^ ;)
    わたしも自分にも他人にも厳しくいつも自分をプレッシャーで追い込んでしまうタイプです。意識してやってみます。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/18(日) 00:57:50 

    >>1
    一気に離れなくても徐々になら離れられるかも

    連絡に振り回されてるとかの状態にまで陥ってるとかなら夜中はLINEの通知をオフにするとか、そこまで行ってなくても電話は10分で切るとかでもいいよ。主「ごめん、やることあって忙しい」彼「やることって?」「うーん、ちょっとね」これで十分だよ。

    彼氏なんて家族じゃないんだから機嫌を伺う必要なんて初めから無くていいんだよ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/18(日) 00:59:12 

    要するに輝いてる女性がもてる

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2021/04/18(日) 01:03:21 

    >>1
    私も自己肯定感低くて辛い思いしてきた期間がながかったと思う。主さんと同じく彼氏にもひどい扱い受けたよ。あるあるなのかな笑

    自分を愛してあげるって、心のなかでいつも自分を真ん中に置くことだと思う。
    自分なんて、、っていつも自らを殺したり、はじっこにおいてない?意識してちゃんと自分を真ん中においてあげてみて。そして、その真ん中にいる自分が喜ぶことをしてあげることを考える。常に。

    自分を真ん中におくっていうと自己中になるみたいに聞こえるかもだけど、自己肯定感低い人はどうしたって自己中になるまでにはなれないから安心して。(ソースは私)これくらいできっとちょうどいいよ。

    偉そうに聞こえたらごめんなさい。

    +39

    -2

  • 203. 匿名 2021/04/18(日) 01:52:30 

    自分を犠牲にしてまで相手の要求に合わせないことだと思います。
    その時、自分が相手に犠牲を求めてしまうことのないように「私は今それはしたくないから、別の方法にしよう」と提案したり、「私はしないけど、あなたはしていいよ」と別々の行動をとることを提案したり、「半分我慢するからあなたも半分我慢して」とフェアな関係を提案したりするのが良いと思います。

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/18(日) 01:57:56 

    >>24
    プラス100くらい押したい!

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/18(日) 02:03:51 

    >>7
    その自分を認めるが抽象的でいまいち分からない

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/18(日) 02:05:27 

    自分の気持ちがよく分からない人居るかな

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/18(日) 02:09:31 

    カウンセリング受けてじっくり幼少期を振り返ってもいいかもね
    そしたら本当は何が好きで何が欲しくて何をやりたかったかが見えてくるかも
    そしたら嫌な男に構うヒマなんてなくなる

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/18(日) 02:10:07 

    >>59
    セックスは自傷行為、分かります
    毒親に育てられ自己肯定感が低く雑に扱われる事がアイデンティティのような
    間違った感覚なのは分かっているんですが正常な感覚に触れたことが無いから正常が分からない
    構ってちゃんと思われてしまうだろうけど正解を知りたいだけなんですよね…

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/18(日) 02:24:44 

    分かってても別れられないのは寂しさの方が勝つのかな?
     
    私は結局バツイチになるまでそんなでした。
     
    自分本位ってなかなかなれないよね。
    でもがんばってー!
     
    自分を泣かせるような人とは二度と会わずに、
    楽しい人といたらいいんだよー!

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/18(日) 03:59:37 

    >>32
    マイナス多いけど後者だった時は雑に扱われたり都合のいい女だったよ!
    前者を意識して私も幸せになれるように頑張る!

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/18(日) 04:45:33 

    まさに今、大切にされてなかったなぁと同じこと考えてた

    自分を大切にするってのは、よく分からないけども
    自分が嫌だって思うことはわかるから
    嫌なことはしないさせないことが大切にしてるにも通じるかなと思ったんだけど、
    それと我儘の境界線がわからない

    大切にすることが負に落ちる答え、私も知りたい

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/18(日) 05:13:25 

    誰かにほめられてエネルギーチャージできる人と
    自分で自分をほめてエネルギーチャージできる人

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/18(日) 05:19:44 

    ヘラヘラしてしまう癖があり、けっこう舐めた態度とられることがあり、落ち込む事が多いです。
    自分では愛想よくしてるつもりで、攻撃的じゃないのが良いと思ってたけど…
    気付かないうちに自分サゲや見下した態度とってもいいヤツ、と思われる雰囲気出してるんでしょうね

    夫と親友一人だけは理解して大切にしてくれるので、なんとか生きてます

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/18(日) 06:19:22 

    自分はブスだし性格悪くてだらしない。
    自己評価高い割に自己肯定感低くて見栄と虚無感で頭がいっぱいでおまけに虚言癖。
    ほんと、一番死んでもいい人間。

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/18(日) 06:47:10 

    明日の自分や10年後の自分が困らないようにするのが自分を愛するということだよ
    自分を大事にしてくれない彼氏が結婚していい旦那さんになるわけないから
    今は好きでも10年後の自分の為に別れる

    +27

    -2

  • 216. 匿名 2021/04/18(日) 06:58:53 

    >>1
    自分の気持ちや考えを大切にすることじゃないかな。
    自分を愛せない気持ち、よく分かる。でも、小さい時に親から得られなかった愛情は、今更求めても無理だし、ましてや他人から代替的に得るのも難しいよ。
    大人になったら、自分で自分を大事にして愛してあげるしか無いし、逆にそれができる。
    自分が嫌と思う人とは無理に付き合わない、自分が嫌なことはなるべく避ける、好きな物や場所大切にする。
    自分が、自分を絶対的に肯定してあげる存在になる。毎日毎日、あなたはエライよ、よく頑張ってる、すごい!って、自分を褒めてあげる。

    私は施設で育って、親に愛されてるという実感が殆ど無いまま大人になって、20代は自分を大切にできなくて自暴自棄的な男性付き合いしたり、自殺未遂したりしてたけど、30代になってやっと、死にたい消えたい気持ちが少し薄れて、自分を愛することでき始めてるかな。

    主さんも、自分を愛せるようになるといいね。

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/18(日) 07:02:57 

    >>40
    ピッカピカに片付いている街より
    ごみだらけの街のほうが犯罪率が高いし
    もともと汚いところなら汚す罪悪感も
    感じにくいといいますよね。
    きれいで居心地のいい場所なら
    みんなもそのように扱ってくれる。
    雑に扱っても大丈夫そうだと判断されると
    さらに雑に扱われる。

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/18(日) 07:05:04 

    >>205
    できること、できたことを自分で褒めることが第一歩じゃないかな
    今日はこれができなかった、じゃなくて
    今日はこれができたって小さなことからスタートする

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/18(日) 07:32:24 

    自分はどうしたいのか、自分に正直に生きる。無理して我慢してまで、他人に合わせようとしない。多少嫌われる勇気を持つことも必要かと。ただのワガママにならないようにはしないとね。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/18(日) 07:40:10 

    男女関係なく、極端に自尊心低い人とは例え友達としても気を使うし付き合いにくいと思う

    「私は他の人より能力や魅力がある!他の人よりいい家庭で育った!だから私は自分が大好き」って思考の人は中々いない

    他人と比べることをやめて、ありのままの自分を受け入れて認めることが自尊心に繋がると思う

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/18(日) 07:58:40 

    本当にひどい扱いされたら目が覚めますよ

    +7

    -5

  • 222. 匿名 2021/04/18(日) 08:01:32 

    >>26
    コレ、すごく大事だと思う。
    私も自己肯定感低くて自分を責めがちだけど、ノートに自分の好きな所や自分の好きな事や物、人…小さなことなんでもいいから書いてる。
    読み返すとホッとするし、こんなに好きなもので溢れてるって優しい気持ちになれる。

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/18(日) 08:12:48 

    >>220
    自分のコメントに捕捉なんだけど、
    私もいい環境で育ったわけではないから自尊心低くなるのは分かる

    でも、周りはその「生い立ちに折り合いを付けられなくて自尊心がない状態」を見透かしてきて、
    「こいつは見下しても文句言わないんだな、だって自分で自分を認めてないんだし」って扱ってくる

    だから、他人と比べず自分の今の人生を受け入れる方が生きやすいし、恋愛も上手くいくよ

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/18(日) 08:39:21 

    >>24
    お互い様のつもりが何だか一方的でアレアレ?って思うことある。図々しい人には相手に合わせた対応に変えないとと思う。イーブンな関係大切。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/18(日) 09:01:07 

    以前より自己肯定感高くなって笑顔で過ごしていたら、それを面白く思わない人も出てきた。
    出る杭は打たれる状態になり、プライベートモ、職場もなんか自分の居場所がなくなった
    気がしている。
    自分を大切にしても、いいことばかりではないと感じているところ。
    そういう人、他にもいるかな? お話ししたい。

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2021/04/18(日) 09:04:33 

    私もパートナーに人間以下の扱いを受けた。
    このまま気付かないふりして生活もできるけど、それじゃ人間以下の扱いを自分が受け入れてしまうことになる。
    今は子供が自立するまでの我慢の日々。
    時間を掛けて自分の気持ちを固めています。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/18(日) 09:16:44 

    >>1
    私の場合、やらなきゃいけない事を全部きちんとやったら多分幸せになれる。自傷的にやらないから何も前に進まず、いらん事だけはするんだよな…

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/18(日) 10:58:11 

    >>183

    クズだと認めることができてるだけでもえらい
    クズが好きじゃないなら変えていこう

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/18(日) 11:06:53 

    よかれと思って他人優先にしていたら当たり前みたいな態度をされたことがある。
    何か違うと思って、自分を優先するように意識したら我が物顔をされなくなったし、自分の満足度も上がった。
    譲れないことや、相手の態度に違和感がある時には先ず自分、余裕があれば周りの人という順位付けを取ることは有効だと思う。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/18(日) 11:52:29 

    私は自分が好きです。
    元々自己肯定感は低かったけど、自分が綺麗になるためにスキンケアを徹底する、毎日筋トレ、ストレッチを欠かさないなど、自分磨きをするってどんどん自分を愛することが出来ると私は考えます。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/18(日) 12:17:16 

    自分を労ってあげることかな~。
    自分が正しい!とかじゃなくて、
    仕事で理不尽なこと言われても頑張った1日があったら、
    『ホントによくがんばった!!えらかった!!』
    よし、今日はアイスクリーム🆗~👌
    とか。
    彼とうまく話せなかったとしても、
    『言えなかったけど、言いたかった気持ちははっきりわかったよね?よし!成長した!』とか。
    素の自分が外面の自分を認めて誉めてあげるっていうか。
    軽いようだけど、なにげに振り返ってみてるし、
    私はそうしてる。
    回りからは、
    悩み無さそうでいいね~wって言われる。
    外面ってそんなもんかもな~って。
    だから、自分が自分のお母さんとかお姉さんとか親友になってあげる。
    それ以上、遠くには行かないように(笑)

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/18(日) 12:43:49 

    皆さんの中で雑に扱われる、というのは例えるならどういうことで、その時どう感じることを指しますか?

    こんな事を聞かざるおえないことになっているのは色々あり一般的な感覚基準がわからないのです。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/18(日) 12:49:26 

    自分を愛することと自分を甘やかすことの違いがわからない(T_T)

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/18(日) 13:08:48 

    >>32
    私も!
    性行為嫌いだから結婚五年目に子供がほしくて初めてしたら妊娠出産できた。
    男に合わせて性行為するとか気持ち悪くて無理!
    夫は医者で家事も育児もするし、姫って呼んでくれる笑
    私は兄2人と両親から甘やかされて育ったからわがままにしかなれない。
    毎日楽しいよ!

    +7

    -13

  • 235. 匿名 2021/04/18(日) 13:54:42 

    >>2
    うむ 惜しい

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/18(日) 14:12:13 

    >>29
    私もです
    毒親育ちですか?
    私はそれでアダルトチルドレン、愛着障害に当てはまりました。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/18(日) 14:58:11 

    自分に条件をつけないこと。
    植物を見て美しいと思うように自分のこともそういう風に愛することができるのが理想じゃないかと思います。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:14 

    >>59
    既婚ですがレスです。求められることが嬉しいと感じてホテルに行ってしまいます。
    家庭で嫌なことがあると、衝動的にしてしまう。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:26 

    些細なことなんだよね。

    私いつも財布の中汚くてカードをいつも探してる。
    夫はいつもきれいだから行動をよく見てたら、レジでの会計後(あくまで迷惑かけないレベルで)クレジットカードやポイントカードをきちんとしまうまで動かないの。

    後ろの人気にならないの?と聞いたら『そんなに時間かけてないし、許容範囲だろ。もし気の短い人に怒られたらその時は謝ればいいだけだし、そこまで周りに気を使う必要ある?』

    いかに私が周りを優先させていたか思い知りました。


    +6

    -6

  • 240. 匿名 2021/04/18(日) 16:18:05 

    >>31
    坂口杏里みたいな?
    でもあの人って自分を大事にしてくれる人の言う事は聞かないけどクズの言う事ばかり聞くよね

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/18(日) 17:46:01 

    ガルちゃん見てると、悪いのは全部他人、いつも自分が一番苦労してるっていう人達ばかりで、生まれつき自分を愛する才能を持って産まれたんだろうなw

    +0

    -6

  • 242. 匿名 2021/04/18(日) 18:20:58 

    >>170
    それ分かります。美容健康も兼ねて、身体を鍛えて強くなったら、改善しました。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2021/04/18(日) 18:32:18 

    >>1
    数年前の自分も、正しい愛し方が分からないと思っていました。自分の人生を真剣に考えて、自分のこと中心(勉強・仕事・美容・趣味・老後貯金など)を頑張るのが、今のところの正解だと思っています。それと外敵から守る判断をする。交際相手も衛生的に清潔・誠実で愛してくれる人を選ぶのは、自分を愛する(守る)ことですよね。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/18(日) 19:29:29 

    >>161
    他人に迷惑かけてもいい。とにかくわがままに生きましょう。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/18(日) 19:40:39 

    >>29
    ルイーズヘイのミラーワークとかどうですか?
    あとは、褒め日記とか。

    形だけでも自分を褒めたら認めたりするところから初めてみてます。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/18(日) 19:43:53 

    小さいときから兄弟に煙たがられ泣いてました。
    ご機嫌を伺って接してました。
    大人になってからの彼氏には暴力振るわれたり、
    今の旦那は生活費入れてもらえないで無視されてます。
    もうすぐ離婚します。

    見る目がない自分を好きになれません。
    精神科にも通ってます。

    本当は男性に頼りたいです。
    40代バツイチ、このまま1人のままなのかな。

    毎晩泣いてます。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/18(日) 19:53:28 

    >>225
    そういうときあった。
    今振り返ると、自分が変わったので自己肯定感が低い自分に合っていたそれまでの環境が、今の自分には合わなくなったんだと思う。
    自分に合う次のステップに進むタイミングだと思います。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/18(日) 19:55:55 

    >>214
    そんなこと言わないで( ;∀;)

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/18(日) 20:07:32 

    >>99
    とても共感。いじられるのって自尊心なくなる。私は学生時代ずっといじられててそうだった。
    イジメじゃなくて、いじることもやめてほしい。

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/18(日) 20:11:03 

    >>118
    分かってくれる人がいればいい
    そこまで思えないときは、どうすればいいんだろう
    人が信じられない

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/18(日) 20:23:40 

    >>1
    >男は自分を愛してくれる女より、自分自身を大切にしている女が好き

    これ絶対ウソだよ
    私男より自分の方がずっと大切だから高収入で専業させてくれて私の代わりに何でもやってくれる男探してるけど男に好かれないもん

    +4

    -8

  • 252. 匿名 2021/04/18(日) 20:36:31 

    幸せが居心地悪い感じの自己否定と変な人に好かれて絞りとられる繰り返しだったことに今さら気がついた。もう遅いかな、、
    誰が見ても、こっち!て男ふって絶対あかん男と結婚して離婚した。ボロボロ再起不能。
    でも生きてるし 今度はもう間違わないからチャンスきて欲しい。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/18(日) 20:45:25 

    今やってることは、
    都合よく連絡してくる人に対応しないこと。
    一見、いい人なんだけど振り回されてる。
    いらない物をくれてコントロールしようとする、自分の思うように動かないと不機嫌になる、いつもいつも他の人には言えないヘビーなことを頼ってくる、などなど全部受け入れてきてしまった。
    みんなに私なら何してもいいと思われてる。
    結局私が本当に困った時は、1人だった。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/18(日) 20:53:33 

    私も自己肯定感低くてモラハラ男に捨てられたり、
    会社で悪口言われてました。
    仕事のことだけじゃなく見た目と性格についても色々言われて。
    でも思い切って転職したらそこの人達が穏やかで、いい人が多くて自分も穏やかになれました。
    自己肯定感は低いままかもしれないけど、落ち込んで眠れなくなる日は減った気がします、
    自分のことを人として尊重してくれなかったり、馬鹿にしてる人のために自分が頑張ったり、我慢する必要はないなって今になって思います。
    そういう人や環境から離れるだけでも変わると思います。
    今はもう少し自分を好きになりたい、人から傷つけられない人になりたいと思ってます。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/18(日) 20:55:40 

    今やってることは、
    都合よく連絡してくる人に対応しないこと。
    一見、いい人なんだけど振り回されてる。
    いらない物をくれてコントロールしようとする、自分の思うように動かないと不機嫌になる、いつもいつも他の人には言えないヘビーなことを頼ってくる、などなど全部受け入れてきてしまった。
    みんなに私なら何してもいいと思われてる。
    結局私が本当に困った時は、1人だった。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/18(日) 21:07:44 

    >>1
    私も主さんと同じような感じで、何回かガルでトピ立てて相談したことあるけど、色々探ってやってきた結果、自分を愛するのは難しいって気づいた。
    幼少期に親から無償の愛を得られなかったらその後誰に愛されようと心は穴が空いたままだし、愛されたことがないと愛し方もわからないもん。
    だから、解決策として、とにかく自分を優先することにした。多少わがままで自己中でもいい。それで多少は自己肯定感あがったよ。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/18(日) 21:10:09 

    >>239
    マイナスされているけど、トピ主題の心理の良い例だよ。適当に扱われて嫌な思いをする人って、他人を優先し過ぎて、自身の権利を脅かして譲って若干損していってるんだよね。私はそういうの嫌だな。人に優しくマナーを守るけど、それは対等な程度で行うものだよね。

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/18(日) 21:12:13 

    >>21
    くだらないモノだと思って人にあげるのと、
    素晴らしいと思うモノをあげるのの違いじゃない?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/18(日) 21:41:06 

    >>257
    自己肯定感て、人と違うなと思っても人と違う自分も認めてあげることだもんね。自分を卑下しない気持ちが大切なんだよね。

    私も主と同じでなかなかできないけど

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/18(日) 21:52:23 

    >>1
    同じだ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/18(日) 22:00:16 

    たとえ家族でも恋人や配偶者でも、他人である以上分かり合えない可能性はあると思う。
    だから自分なんて…と思わずに自分だけは自分の味方でいようと思ってる。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/18(日) 22:03:37 

    義務的に組んでいた予定を全てキャンセルしました。罪悪感はあります。行きたくない、疲れる、という気持ちを大切にします。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/18(日) 22:14:41 

    最近自分を愛せるようになってきたかと思えば、またやらかして死にたくなる。調子に乗って、バカみたい。イタイ人間なのに、自分を出すな。大人しくしとけ。

    発達障害あるのに、いまのポジションで仕事してるのが間違いだったのかも。周りに迷惑ばかりかける。苦労してなった憧れの職業だったけど、やっぱ向いてないみたい。いま抱えてる案件が終わったら、消える。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/18(日) 23:00:38 

    >>251
    楽をしたいから働かないでお金目当てってのはなんか違うと思う

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/18(日) 23:11:28 

    >>239
    わかる。
    後ろの人が気になったり、レジの人の視線が気になったり、今だとマイバッグに自分で入れることもあって焦ってスマートに会計ができない。
    カードを落としてやたら謝ったり。
    人目を気にしすぎて挙動不審になって、更に軽んじられるところがある。

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2021/04/19(月) 01:58:08 

    >>233
    「自分が良い気持ちになるかどうか」の違いと教えてもらったよ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/19(月) 02:02:18 

    >>252
    私もボロボロになったよ。でも、お互い気づけてよかった。チャンスがきますように(^^)

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/19(月) 07:38:26 

    私のことだから私の都合で決めたらいいのに、なんでいつも意見や批判をされやすいのか。
    そんなのキャンセルしなよ、とか、
    休むなんて甘えだとか、
    いちいち言われない人と何が違うの
    腹立つ

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/19(月) 09:49:52 

    謝れない人と婚約してた時どんどん自己肯定感が下がってった。元々低かったのに相手を優先して謝るようになって相手はひたすら自分軸で全て相手のタイミングで決めてく。私の要望はかわされてたな。優しいふりした見下しに徐々になれてしまったけど、泣いてばかりだった。ここを読んで別れたことは自分を大事にしたワンステップだと思おうと思う。これで良かったんだよってまだ誰かに肯定してもらいたいくらい自尊感情ゆれているけれど。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/19(月) 09:54:42 

    >>32
    気が強い女は嫌いという男は何なんでしょうか。
    コントロールしにくいから?意見が聞いてみたいです。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/19(月) 14:06:45 

    自分の欠点や短所を把握し、等身大の自分を受け入れる。何かを成し遂げなくても特別秀でてなくても、生きているだけでいいと思えたらいいんだけどな。自分を一番愛せるのは自分だけだよね

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/19(月) 19:14:41 

    >>213
    私もです。
    自分がお客さん側であるはずのお店なんかでも、何故か店員に舐められます。
    一回だけのお店ならいいんですが常連になったマッサージ屋や何回も行くジムとか。
    高圧的な態度のお客さんより話しやすい雰囲気の方がいいだろうと思っているんですが、これは良くないんでしょうか?
    客の立場だからと言って偉そうにするのは良くないと思っているだけなのに、なぜこうも毎回舐められるのか…。
    ジムは一度あまりの態度の悪さに退会を決めて退会書類を書いていたら、態度が悪かったスタッフが「えっ◯◯さん辞めてしまうんですか?お仕事が忙しくなったんですか?」って急に態度が軟化して、退会理由に書いてやろうかとも思いましたが、そんなことで逆恨みでもされたら…と思って何も書かず、スタッフにも話合わせて笑顔で退会してきてしまいました。
    後からなんでこんなに無駄に気を遣っているんだ?と悶々としました。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/19(月) 22:40:26 

    >>1
    既出かもしれませんが、他人に対する自分の声(もっと優しくしてほしい、きちんと謝ってほしい)は全部自分に対する要望です。それだけ自分の意見をないがしろにしてきたのです。
    家族が威圧的だからこうなった、彼が自分本位の人だからこうなってしまう…ではなく、まずは自分に無償の愛を贈ってほしいな。
    どんな自分も許す、どんな自分も受け入れる(悪口を言った自分、他人に優しくできなかった自分など)ことを気が付いた時でいいので挑戦してみてください。
    そして全ての欲求をかなえることが今は厳しくとも、その願望を持った自分を大切にしてみてください。
    自分を大切にすると世界が変わりますよ!
    最初はうまくいかなくても、うまくいかない、うまくやれない自分もまるっと受け止めて「私、ありがとう。今までごめんね、大好きだよ」と自分に心を込めて伝え続ければ、世界が根負けします。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/20(火) 16:08:28 

    >>273
    ≪他人に対する自分の声(もっと優しくしてほしい、きちんと謝ってほしい)は全部自分に対する要望です。それだけ自分の意見をないがしろにしてきたのです≫
    こんな風に考えたことなかったな。
    確かにずっと譲り渡してきたから、不満がたまって人のせいにするような考え方に変わっていってた。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/26(月) 02:34:20 

    私を甘やかしてくれる人が好きだから
    嫌な人からはすぐ離れる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/28(水) 14:45:14 

    >>73
    ええこと言うのう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード