ガールズちゃんねる

免疫力をアップしたい

91コメント2021/05/16(日) 10:28

  • 1. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:29 

    ここ2ヶ月程、体調がいまいちです。
    カンジタ、口内炎、吹き出物、ものもらい、歯茎の腫れ…等の症状が次々と現れて、あきらかに免疫力が下がってる感じがします。
    ちなみに昨日からは何となく膀胱炎の予感がしてます。
    免疫力アップできるおすすめの料理や食材などあれば是非教えてください!

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:27 

    免疫力をアップしたい

    +51

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:37 

    とりあえず 納豆と玉子食べてる

    +99

    -5

  • 4. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:52 

    納豆とキムチとヨーグルトを毎日食べてます

    +40

    -12

  • 5. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:48 

    早寝早起き
    時間を一定にして7時間前後の睡眠時間を死守する
    これだけでマジで体も心も安定する!

    +100

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:51 

    ニンニク丸かじりしようかな

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:16 

    キノコ

    +44

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/17(土) 10:52:14 

    お笑い番組観て笑ってる

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/17(土) 10:52:53 

    R-1を飲む。
    少なくとも風邪はひきづらくなった。

    +30

    -15

  • 10. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:02 

    納豆、キムチ、マヌカハニー

    +10

    -7

  • 11. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:43 

    乳酸菌かな〜ヨーグルトとか

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/17(土) 10:55:46 

    朝の散歩をする。

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:20 

    R-1ヨーグルト

    +13

    -9

  • 14. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:46 

    体温を上げる
    冷え症だからこれが難しい

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:44 

    タンパク質をとにかく取れ
    体重×1.5が目安
    足りなければプロテイン
    髪の艶が良くなったり肌も綺麗になるよ

    +40

    -9

  • 16. 匿名 2021/04/17(土) 10:59:29 

    なんだかんだ運動するのがいい

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:36 

    免疫力上げたいと思う傍ら、「ホントにそんなのあんの~?」と思う自分もいる

    +3

    -16

  • 18. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:42 

    膀胱炎対策限定ですがクランベリージュースがいいですよ

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:35 

    白湯たくさん飲むようにしてる

    +19

    -4

  • 20. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:35 

    発酵食品を食べる
    味噌、お酢、醤油、ヨーグルト、キムチ、納豆などなど
    腸活すれば免疫力アップに繋がるわ

    +48

    -6

  • 21. 匿名 2021/04/17(土) 11:02:39 

    >>1
    そこまで酷いなら胃は休めた方がいいかも。
    ビタミン剤はとった方が良さそうだね。
    あとはとにかく寝る。

    栄養はそれからかな。運動も元気が戻ってからにしないと、逆効果だよ。

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:58 

    >>8
    笑うと免疫力アップするんだよね、NK細胞とか
    無理やり口角あげるときある

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:24 

    >>1
    免疫力を上げるよりも安定・維持させることが大事ですよ!!

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:29 

    >>1
    食べ物で補うより、体力づくりじゃないかな?

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:19 

    >>1
    とにかく早く寝る
    キレートレモン飲んで、ビタミンCとクエン酸で回復
    どうぞお大事に

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/17(土) 11:12:52 

    ビーツ

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:20 

    >>1
    あなたの場合、消化の良いものを食べて休養するのが良さそう

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:48 

    R-1 納豆 ぬか漬け
    発酵食品がいいみたい!

    あと睡眠!

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/17(土) 11:22:51 

    甘酒作ってのんでいます。
    豆乳と混ぜるとさっぱりして飲みやすいです。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:19 

    野菜ジュース取って爆睡して食べないで休むのが一番効いてる気がする

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:34 

    >>1
    私も最近急に免疫下がって口唇は裂けるし、カンジタ、性器ヘルペス、膀胱炎、痔が悪化したりと連日病院通いでどこ行っても免疫下がってますねと
    薬飲んでどの症状も良くなったけどまた再発が怖いので免疫高めないとと思ってるのですが継続しないといけないから難しいですよね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:52 

    >>1
    ヤクルト 納豆 ヨーグルト
    色々 乳酸菌と発酵食品とって 腸内環境よくしてみては
    1種類だけじゃなくて いくつもとると1ヶ月くらいで変わるよ

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:16 

    運動習慣を取り入れたら1-2年ほどで平熱が1度あがりました。35度台→36度台。体温上げると免疫アップに繋がりますよ!

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:58 

    >>33
    料理や食材じゃなかったですね。すみません!💦

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:14 

    体を冷やさない

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:01 

    >>1
    どうせマイナス付くだろけど
    真面目に言わせてもらうと

    マスクをしない
    アルコール消毒をしない
    積極的に外出する

    つまりコロナ禍自体が免疫を下げてる

    +11

    -34

  • 37. 匿名 2021/04/17(土) 11:36:33 

    ここ2ヶ月でって事は寒暖差が原因って事もあるのかな?

    私の場合、無理な薄着はしないのと適度な運動、お菓子は控えめ(けど食べたい時は食べる)、バランスを考えた食事、睡眠を大切にする(寝る前はスマホをみない)で改善されたけど。

    バランスを考えた食事っていっても細かく考えないで“昨日は肉だったから今日は魚”とか“野菜少ないからスープにして”や“タンパク質とりたいから卵、納豆、ささみ”とか大雑把に考えてる。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/17(土) 11:37:34 

    >>1
    カンジタならハーブティーとかどうかな?抗菌作用のあるもの多いから 妊娠中なら普通に野菜とかのがいいけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:05 

    >>1
    最近中年のインスタグラマーがこぞって非加熱の蜂蜜やグラスフェッドバターを流行らせようとしてる

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:46 

    女の人は嫌かもしれないけど痩せすぎな人多いから体重ちょっと増やすだけでも免疫力あがると思う。

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/17(土) 11:41:04 

    >>36
    アルコール消毒をしないは合ってると思う
    割と殺菌することによって弱くなってる

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/17(土) 11:42:37 

    >>1
    栄養管理も大事だけど、運動して筋力をつけるのを意識したほうがいいと思う

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:10 

    免疫ならビタミンD摂るようにしてみては。コロナ重症化する人はビタミンDの体内量が少ないっていう研究結果も出てた。
     » ビタミンD|栄養素の説明|栄養療法
    » ビタミンD|栄養素の説明|栄養療法www.orthomolecular.jp

    » ビタミンD|栄養素の説明|Introducing orthomolecular approach in Japan栄養素と...


    ただし摂りすぎも良くないから上限を意識して。
    ビタミンDの働きと1日の摂取量
    ビタミンDの働きと1日の摂取量www.tyojyu.or.jp

    ビタミンDにはD2からD7の6種類ありますが、D4~D7は食品にはほとんど含まれておらず、活性も低いため、一般的には高い生理活性を示すビタミンD2(エルゴカルシフェロール)とビタミンD3(コレカルシフェロール)の2つに大別されます。本頁では、ビタミンDの吸収と働...

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:10 

    去年何かの番組で、免疫力アップに仙台味噌が良いってやってました
    今まで色の濃さなどから、なんとなく敬遠していた仙台味噌
    でも見た目ほどしょっぱくないし、風邪も引かず体調も良好な気がします

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:16 

    >>36
    わかる。マスクのせいで呼吸が浅くなるし、ステイホームして太陽を浴びないとビタミンDも不足する

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:42 

    これからの季節は毎日キウイだな。
    美味しいし無理なく続けれる

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/17(土) 11:45:05 

    >>20
    人にもらってほったらかしにしてたお酢ドリンクがあるんだけど、効果あるのかなー?
    希釈してジュースみたいに飲むやつ。
    美味しいんだけどカロリー高そうで、毎日飲むにはダイエット中としてはちょっと抵抗がある。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:02 

    >>15
    大事だよねタンパク質。タンパク質ないとどんないいサプリも効かないし。
    一気に取ろうとすると腸内環境がついていけなくなるから少しづつ量増やして、プロバイオティクスとかも一緒にとったほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:54 

    ぬちまーす最高

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:54 

    >>46
    キウイは便秘にもいいよね。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/17(土) 11:51:19 

    >>1
    平熱が低い人はあらゆる免疫が低いと
    言われてるよね。
    食べ物は体を冷やす物は避け温める食材を温かく食べるのが良いと思う。
    後はミネラル系を積極的に摂取する。
    それと筋肉が無いと体温が下がりやすいのでハードではなくても筋力を付けることかな。
    私も体が冷えやすい体質。気を付けていても体が冷えた時は元々弱いところが体調を崩す。長年自分の体と付き合ってると前触れが何となく分かるんだよね~。
    胃腸、関節、粘膜系は直ぐやられます。口唇ヘルペスが出やすい。
    特にこの春先気温の変動が激しい時期は
    体温調節が難しく自律神経が狂い体調崩すしやすい。冷えは大敵ですよ。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/17(土) 12:01:44 

    >>36
    まずは健康を取り戻してからだね。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/17(土) 12:02:53 

    >>51
    昔、母親が身体を冷やすなって口が酸っぱくなるほど言ってたの無視してたけど、40超えたら身に染みる。
    本当に冷えは大敵。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/17(土) 12:03:32 

    睡眠をしっかりとる
    湯船に浸かる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/17(土) 12:05:27 

    >>1
    発酵食品を食べたりはもちろんだけど、ホットハチミツ生姜ドリンクとかどうかな?
    とりあえず血の廻りを良くして。
    あと少しマルチビタミンのサプリとかも取り入れてもいいかも。食事と一緒に飲むと胃もそんなに荒れない。

    あと寝る前に軽く腹筋とスクワットしてからストレッチして寝ると眠りが深くなるよ。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/17(土) 12:12:12 

    >>1
    私的にはインスタントラーメンや砂糖たっぷりのお菓子を食べるとカンジダ症状が出やすい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/17(土) 12:14:06 

    乳酸菌(発酵食品)+食物繊維=善玉菌増→免疫力UP
    あとは睡眠と休憩しっかりとる
    笑う事も免疫に良い
    ストレスためない

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/17(土) 12:14:59 

    ヒステリー球に悩まされてる
    喉が詰まったような違和感があるやつ
    パクチー、茗荷、セロリ、春菊とかの香りが強い食べ物が気を巡らせるとかで体にいいらしいよ
    私はどれも苦手で食べられないんだけど…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/17(土) 12:15:46 

    やっぱりキノコを食べまくらないと。

    あと冷やさない。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/17(土) 12:21:39 

    >>1
    腸内環境を良くするものを取り続ける
    腸内細菌を可愛いペットだと思って
    食物繊維とか発酵食品とかいいエサを与えてあげようね
    膀胱炎予防にドライフルーツのクランベリーもいいよ

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/17(土) 12:26:28 

    ドラマでやってたけど。
    「ストレスによる免疫力低下を防ぐ成分が牛肉には含まれている」?
    黒木華が牛肉を大量に食べてるシーンがあった。
    本当かどうかわかりませんが、
    私も免疫力低下している時に肉を欲していたかも。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:07 

    ミネストローネみたいなもの毎日食べ始めたらなんか調子いいです。
    キャベツ
    たまねぎ
    ミックスビーンズ
    ミックスベジタブル
    ベーコン
    ササミ

    にトマト缶
    コンソメ
    にんにく
    生姜

    をいれて煮込んでタッパーに分けて
    夜食べてます。

    主食は玄米、白米、押し麦の混合米

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:13 

    健康は腸から。
    だから腸内細菌が食べて喜ぶ物を食べるといいです。

    発酵食品、水溶性の食物繊維、オリゴ糖、DHEなど。
    食品例は納豆、ヨーグルト、味噌、キムチ、海藻、ごぼう、かぼちゃ、バナナ、はちみつ、青魚、鮭、アマニ油  などなど。

    私は腸に悪いと言われるパンをバナナに変えましたが少し体調が改善したかな。体が軽く頭がスッキリした感じ。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:13 

    砂糖は良くない!糖が体にあっていい事なんて一つもない。洋菓子は想像つくけど缶ジュースや缶コーヒーにもびっくりする程砂糖が入ってる。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/17(土) 12:40:25 

    >>1
    まずはよく寝ること
    睡眠不足で栄養とっても全然たちうちできない

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/17(土) 12:41:35 

    マッサージに通うようになって オイルでリンパ流すやつ
    風邪ひかなくなった リンパ流すの良いかも

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/17(土) 12:55:35 

    >>1
    全部生理前の症状に似ていませんか?
    黄体ホルモンの波でそうなること多いです

    私は更年期年代なので婦人科でホルモン補填治療(女性ホルモンパッチをお腹に貼る)始めて3ヵ月で同じような症状改善されてきましたよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/17(土) 12:58:56 

    合谷(ごうこく)という親指と人差し指の間にあるツボ(万能のツボと呼ばれているらしい)を1日に数回、TVを見てる時や湯船につかりながら揉んだりしています。ちょっとした時間で出来るのでオススメ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/17(土) 13:16:09 

    筋肉を作りましょう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/17(土) 13:36:23 

    >>1
    ファイトケミカルスープ。
    ぐぐったら作り方出てくるけど、とにかく家にある野菜をコトコト煮込んで、毎食飲むといいよ。
    めちゃくちゃ身体の調子良くなった。
    肌も、お通じも、体調も、全部。
    かなりおすすめ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/17(土) 13:37:19 

    肉を食べる
    カフェインを取らない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/17(土) 14:02:33 

    >>8
    笑いたくて観ても全く笑えずに真顔で終わる。
    TVの中の人は大爆笑してるから、私も大爆笑したい。
    いつなったら面白い事を言うのだろうか。

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:25 

    キノコと発酵食品を食べる。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/17(土) 14:54:46 

    毎日の運動+腸活!これが一番

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/17(土) 15:15:08 

    >>70
    体調は具体的に、どのように体調が良くなられたのですか?肩凝りとかですか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/17(土) 15:16:11 

    >>62
    お通じが良くなったとかですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/17(土) 15:24:23 

    >>75
    風邪とか全く引かなくなりました。
    一緒に飲んでる家族も。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/17(土) 15:26:04 

    >>77
    詳しくありがとうございました

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/17(土) 15:51:02 

    >>15
    たんぱく質意識して取りはじめて3ヶ月
    ようやく痩せてきた

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/17(土) 16:22:57 

    毎日ヨガ、自分に合う腸活を探す、睡眠をしっかりとる、小麦と砂糖とお酒の量を減らす生活を続けてたら、43才の今は毎日爽快感あるよ。身体が軽いし、病気知らず。気持ちも前向きになった。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/17(土) 17:06:34 

    >>1

    腸の検査の前の日の夜はお粥にしてゆっくり食べたら、調子がよかったので、そういうことなんだろうなと思いつつ、食べ過ぎる毎日(便秘、花粉症、じんましん、口角切れるとかあるのに…)
    湯船浸かってささっと寝るのが1番よね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/17(土) 17:07:02 

    >>1
    KIRINのイミューズ飲んでるよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/17(土) 17:20:34 

    >>76
    お通じもよくなりましたし、健康診断のコレステロールや中性脂肪の数値も下がりましたよ!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/17(土) 18:26:34 

    >>83
    詳しく教えてくださり本当にありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:45 

    >>40
    そこまでガリガリってわけじゃないけど、160センチで46キロから43キロまでダイエットしたらめちゃくちゃ風邪ひく

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/18(日) 01:55:04 

    腸内環境を整えると免疫力が上がりますよ!
    お大事になさってくださいね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/18(日) 04:05:22 

    >>85
    体重同じで身長-3センチだから私よか細い。縦線入るくらい腹筋見える。真ん中だけでなく横の縦見えそうになると風邪をひきやすくなるから女性の体にゃ脂肪が一定量ついて健康なようにできていると実感する。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/18(日) 08:50:18 

    >>85
    芸能人みたいな体型で羨ましいけど風邪ひきやすそうな免疫力かもなーと思ってしまった💧
    貧血とかも気を付けてね💦

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/19(月) 14:25:55 

    >>88
    ありがとうございます。
    骨格が一般人なので、芸能人みたいに小顔でスタイルのいいほそさではないですが上半身だけは細いですね、胸ぺちゃんこ😨

    やっぱりほどほどに脂肪はあったほうがいいと実感したけど、下半身にばかりお肉がつくから現状維持したい…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/20(火) 15:23:33 

    30代でご縁があって食生活を改善した
    40代になった頃にはすっかり健康に
    免疫ってほどではないかもしれないけど
    昔みたいな食事を続けてたら危険だったと思う
    人生何が幸いするかわからんね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/16(日) 10:28:47 

    ヤクルトとミルミルSで免疫力が上がったことがよく分かる。疲れにくくなったし、風邪ひいてもすぐ治るし、何より精神的に落ち込みにくくなった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード