ガールズちゃんねる

食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

1480コメント2021/05/06(木) 13:57

  • 1. 匿名 2021/04/16(金) 12:55:42 

    ■とにかくやんちゃ
    「男の子って本当にやんちゃですよね。危ないからと注意したのにすぐに同じことをやるし、飛んだり走り回ったりと目が離せません。好奇心が旺盛なのかわんぱくすぎて困っちゃいます」(パート・32歳)

    ■よく熱を出す
    「普段はめちゃ元気だけど、ちょっとしたことで風邪を引いたり中耳炎になって病院通いをしたり。大変ですけどママとしてしっかり守ってあげないとって思いますね」(専業主婦・30歳)

    ■将来の食費が不安

    ■ケガをする・させる

    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選 | 女子力アップCafe  Googirl
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    女の子ママと男の子ママ。どちらもママであることに変わりはないですが、男女に違いがあるように、子育てでもちょっとした違いがあると言いますよね。特に男の子はやんちゃでパワフルな子が多く、ママにとっては大変だと感じる場面も少なくないのでは?

    +58

    -247

  • 2. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:40 

    はなわ三兄弟みてて焼きそばのフライパンが重そうで腱鞘炎になりそうと思った

    +1340

    -13

  • 3. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:52 

    絆創膏のバリエーションの多さ。
    小さいのから大きいのまで…

    なんであんなに怪我すんの

    +961

    -24

  • 4. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:53 

    食費なんてどうでもいいけど性欲関係が今から怖い

    +1763

    -46

  • 5. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:54 

    服がすぐやぶける

    だからお出かけ着以外は西松屋orメルカリです。。

    +790

    -28

  • 6. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:57 

    男の子の方が女の子より熱出やすかったりするの?

    +668

    -34

  • 7. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:29 

    男の子3人の知人が炊飯器3台使ってるって言ってたわ

    +468

    -28

  • 8. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:33 

    >>1
    男の子は、お腹が弱いよね

    大人になっても男性は女性より弱い人が多い

    +802

    -19

  • 9. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:36 

    ちん○んはおもちゃ

    +54

    -75

  • 10. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:44 

    小さい頃は体力的に疲れてたけど、中高は精神的に疲れる。脳が疲れる。

    +636

    -8

  • 11. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:56 

    >>6
    男の子は女の子より体が弱いのは聞く
    寿命も女の子のほうが長いよね

    +583

    -16

  • 12. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:57 

    めっちゃ食うよ。そりゃあ体格が女と違って逞しくなるし伸びるから、しかたないよ。
    うちの兄達はどんぶりご飯だったから、米の消費量がすさまじかった

    +524

    -18

  • 13. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:57 

    >>2
    あそこ夫婦は普通の大きさなのに子供たちみんな大きいよね。食べれば大きくなれるのかしら。

    +607

    -10

  • 14. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:13 

    男の子のお弁当って茶色が好きだよね

    肉肉肉

    +498

    -8

  • 15. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:15 

    一週間でお米5キロが消える

    +369

    -8

  • 16. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:17 

    激しいんだよね…
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +510

    -21

  • 17. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:40 

    突発的に高いとこから飛んだり、飛び出したりするから驚く。

    そしてこの間、頭を切って流血騒動になった…

    +465

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:42 

    うち女の子だけどやんちゃでパワフルで怪我ばっかりしてるし、よく食べるよ。

    +255

    -130

  • 19. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:50 

    甥っ子が3人の義姉の新築が5年でボロボロになってた。
    壁掛けテレビが落ちて床置きテレビになっていた。

    +584

    -8

  • 20. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:54 

    >>11
    男の子のほうが、精神的にプレッシャーかかることが多いのかな

    +28

    -56

  • 21. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:04 

    彼氏が4人男兄弟だから食べ盛りの時とか反抗期の時とか両親は大変だっただろうな。
    大人になってからは仲良いけど小さい頃は毎日殴り合いの喧嘩だったらしい。

    +351

    -16

  • 22. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:08 

    中高生男子3人
    焼肉食べ放題の方が回転寿司より安くつくから外食は焼肉ばかり
    ファミレスは腹が満たされないから行きたがらない

    +563

    -5

  • 23. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:11 

    >>3
    うちは膝用のでかいやつをよく買う。

    +167

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:15 

    >>1
    食費は想定してたから無問題だったけど、見えない敵と闘う厨二病?は残ってる気がする母です。

    +307

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:33 

    精神年齢が低いんだなぁ…と痛感する。

    +358

    -9

  • 26. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:44 

    >>20
    うろ覚えだけど先天的なものだよ確か
    染色体かホルモンか

    +133

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:15 

    小さい頃は男児の方が病気になりやすいらしいよね

    +187

    -7

  • 28. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:20 

    男女で脳の作りが違うっての改めて痛感
    勿論大人しい男の子、ヤンチャな女の子も居るけど
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +170

    -272

  • 29. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:32 

    その子によるだろうけどうちの兄は高校生の時めっちゃ食べてた細いくせに餃子一人で100個は軽く食べるお店の人が初めは小さいお皿で持ってきてたのに最後らへんは大皿にバーーンと持ってきて恥ずかしかったw
    帰りにアイス食べてたしどういうことなの……

    +308

    -5

  • 30. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:52 

    旦那が高校生の時部活やってたのもあっておかずとご飯を大きいタッパー×3につめこんだのを午前中には食べて、学食行って午後おにぎり食べて部活後にも買い食いして夜ご飯も食べてたって聞いてたまげた。
    男の子の成長期は末恐ろしい…。

    +392

    -4

  • 31. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:54 

    男の子特有の戦いごっこは勘弁

    +190

    -6

  • 32. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:03 

    足が臭すぎる。今まで生きてきてあんな臭いかいだことないんですけど。

    +483

    -13

  • 33. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:04 

    >>3
    ウチはケアリーブ全種類あるよ。
    もう子どもは大きくなったからあまり使わなくはなったけど。

    +180

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:09 

    >>4
    たしかに…性犯罪が一番怖い。

    +1078

    -6

  • 35. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:20 

    うちも大学生両方いるけど周りみてても男の子の方が精神的に弱いなと思う

    +244

    -9

  • 36. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:31 

    俺強いんだぜぇとか言って変なポージングで見えない敵と戦って
    一人で白熱してよろけてケガして泣く。うちの子だけかな。

    +469

    -9

  • 37. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:42 

    >>23
    指挟んだりするから、T型や、○のもよく使う。
    大きめ普通、傷深い用など取り揃えております…

    +104

    -3

  • 38. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:50 

    男って何歳でも肉だの麺類が好きだから献立考えるのは楽そう

    +262

    -11

  • 39. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:52 

    >>1
    こういうの読むと
    犯罪者も小さい頃は可愛かったのかな、
    それともすでにやんちゃだったのか、などと複雑な気持ちになる。

    +255

    -7

  • 40. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:53 

    >>16

    戸建てならともかく、マンションでジャングルジムはやめてほしい

    +304

    -7

  • 41. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:59 

    毎日同じことで怒られてる。

    +239

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:14 

    男の子って中学くらいになるとどうしても悪いことする子が出てくるよね
    それに影響受けて、悪いこと=カッケーー!!ってなって変な方向だけは行かないでほしい

    +438

    -6

  • 43. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:16 

    女の子のママから、「男の子はやんちゃで大変だね~」とか言われたら腹が立ちませんか?
    この前言われてイラッとしてしまって…

    +309

    -167

  • 44. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:26 

    うちの夫から聞いた話だけど、小学2年にはもう友達含めエロに目覚めてたらしい…。河原でエロ本拾って切り抜き持って帰ったりとか。男児の性欲怖い。

    +336

    -13

  • 45. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:31 

    >>34
    普段は理性がきいてもアルコール飲むと本能がでたりね…子育てが100%影響するわけじゃないから怖い

    +352

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:34 

    >>31
    わかる…
    精神的にも体力的にもついていけない笑
    女の子のおままごととかも苦手
    子どもの相手って大変だよね…

    +150

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:35 

    回転寿司に行く前には、おにぎりか食パン食べさせて行くよ

    +245

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:41 

    >>2
    食費が20万円って言ってた気がする
    塙ファミリー見てると必死でヒナに餌を運ぶ親鳥に見えて、なんかノスタルジックな気持ちになる

    +634

    -5

  • 49. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:42 

    >>18
    友達が同じこと言ってたけど大人しくてびっくりした
    確かに女の子としてはヤンチャなんだろうなってくらい
    男児のヤンチャはレベルが違う

    +378

    -14

  • 50. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:54 

    よく食べるからかさましに工夫するようになる
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +226

    -6

  • 51. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:03 

    >>43
    両方いるけど事実だから全く腹が立たない

    +343

    -12

  • 52. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:14 

    >>9
    兄弟育ててるけどまぁー遊ぶよね。
    最近存在に気づいたようで、『ままー!ここにボールあるー!』ってキラキラした目で言われた笑

    +199

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:25 

    効果音がうるさい

    +94

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:35 

    >>4
    どうでもいを超越する食費みたいよ
    男のがで年子2人とか3人だと
    米1升がおやつレベルなんだって
    小町のお母さんが節約レシピ聞いてて
    私本当に驚いた

    +462

    -44

  • 55. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:04 

    >>30
    運動部ならね。
    してない子はそうでもなかったりする。

    +130

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:09 

    バカで無頓着で甘えん坊
    そこが可愛い
    あ、もう小4ですけどね

    +168

    -8

  • 57. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:16 

    >>9
    風呂でビヨーンてのばしたりするよねw

    +149

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:23 

    >>43
    「うちは男の子だけど大人しいからあんまり大変じゃないかな〜」って言ってる
    実際、人見知りでおしゃまさんな女の子よりよっぽど大人しいし
    小4になるけど一度も外出先で騒いだことないし

    +234

    -16

  • 59. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:38 

    鼻血がよく出る。
    朝起きたら血まみれだったことも…。

    ごはんもめちゃくちゃ食べるし、汗くさいけど荷物持ってくれたり、高いとこの物とってくれたり、虫退治してくれたりで何だかんだ頼りにもしてる。

    +208

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:41 

    >>28
    うちはぽぽちゃん大好きだからぽぽちゃん抱っこしながら戦ってるw

    +284

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/16(金) 13:05:37 

    >>6
    うちのはしょっちゅう風邪引いてる。
    上の子は女の子でほとんど病院行くことない、全然風邪もひかないし。熱だすけど年1あるかないか。小さい頃もそんなに出さなかったな。
    下の子は風邪もしょっちゅう、怪我もしょっちゅうで病院の診察券いっぱあるよ。
    冬場とかも遊んでる最中とか上着脱いでさらに暑くなって下着も脱いでロンT1枚になって遊んだはいいけど夢中で遊んでどこに忘れてきたかわからなくなってそのまま夕方帰ってくるから冷えて風邪引くんだろうなと思うし、それで熱出す。

    +219

    -12

  • 62. 匿名 2021/04/16(金) 13:05:50 

    高校生男子がいる知人が夕方のおやつに食パン一斤食べるって言ってた
    もちろんその後夕食もしっかり食べる

    +153

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/16(金) 13:05:57 

    >>36
    3人いるけど全員見えない敵と格闘してたよ
    3人で遊ぶけど結局途中からバラバラの敵と闘ってるよね
    時々協力して闘い始めるけど

    +254

    -2

  • 64. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:12 

    >>54
    うちはお金は気にならないけど作るのが大変そう

    +160

    -5

  • 65. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:13 

    >>18
    私かなりおてんばな子供だったから息子の方が大人しいくらい。
    普通の女の子だった人はやんちゃな男の子の子育て大変だろうなって思う。

    +114

    -12

  • 66. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:21 

    >>22
    焼肉食べ放題の安心感すごいよねw
    回転寿司は会計ドキドキするよ

    +333

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:43 

    >>3
    うちも絆創膏とキズパワーパッドは全サイズ揃えてる…
    減り方が半端ない

    +105

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:54 

    学歴もだけど将来ちゃんと自分で稼いで生きていけるように育つか心配。
    物騒なニュースも聞くし、日本社会で生きてくの大変だから。

    +309

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:00 

    藤井聡太くんみたいな男の子はいいんだけどなぁ。

    +187

    -9

  • 70. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:08 

    >>8
    うちの長男も新生児の時にうんち1日14回という記録を叩き出し、9歳の今もお腹弱いまんま。
    小さい頃は出掛けたりする時、大変だったな(笑)

    +206

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:24 

    まさに中学になって食費がすごい!クラブチームでスポーツしてるから、どんぶりご飯にお肉はキロだし。パン1斤とかおやつに食べるし全然お腹たまんないわ~とかいって痩せてる。一升炊き炊飯器様々。運動してる男の子3人とかヤバイだろうな~。

    +163

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:33 

    たった一週間でこれだけ消費。
    コメ10㎏。牛乳20本。たまご30個。お肉いろいろ3㎏。野菜大量。あとペヤングとかパンとかうまい棒とか‥
    夫の稼ぎば食費で消える。

    +281

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/16(金) 13:07:40 

    男の子育ててると下品な言葉を発するハードルがめちゃ低くなった
    お風呂あがりいつまでも服着ないからちんちんとるぞー!ってゲラゲラ
    寝る間際はお布団でオナラブーでゲラゲラ
    こんな人間じゃなかったんだけどなぁ😗

    +301

    -6

  • 74. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:15 

    >>68
    わかる
    その点は娘より息子の方が心配

    しっかり就職して仕事を続けられるか
    性犯罪を含む犯罪をしないかなど

    まだ小さいけど今から不安でたまらん

    +176

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:27 

    >>54
    うち一人っ子でまだ6歳なのに旦那と息子が痩せてるのにすごい食べるから5合のお米炊いても即なくなる
    これが中学生とか高校生とかになったらどうなっちゃうの…

    +271

    -2

  • 76. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:45 

    >>9
    高速腰振りペチペチを兄弟で競ってる

    +23

    -24

  • 77. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:49 

    兄貴&弟と暮らしてたけど、プロレスごっこなのか取っ組み合いがすごい…。どったんバッタン。なんでそんなに戦いたがるのか。もちろん弟が負けて大泣きして母にキレられるまでがセット。

    +151

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:50 

    >>34
    性犯罪者が多いのは沖縄、福岡などの九州地方に集中してるらしいから
    九州に住んでる家族は注意してほしい
    やっぱり土地柄、犯罪者になりやすい県はあると思う

    +19

    -93

  • 79. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:52 

    同級生が結婚して男の子4人兄弟なんだけど大きくなったときどれくらいの食費かかるのかすごく気になってる。
    旦那が中高生のころはお腹いっぱいになる感覚がないんだよなとか言ってたから。

    +93

    -3

  • 80. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:58 

    悪いけど本当女の子がよかったっておもうときある。
    とはいっても最愛の我が子なんでいなくなられたら困るんですけどね!

    +177

    -22

  • 81. 匿名 2021/04/16(金) 13:08:59 

    >>69
    あれはあれで何か心配になる

    +16

    -40

  • 82. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:03 

    >>60
    うちもポポ好き!
    抱っこひも等、一式持ってるよ。
    もう小2…!!

    +97

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:05 

    >>1
    つい最近母に「男の子の食欲ヤバいよ。うちお兄ちゃんとあなたで男女だったのに食べ盛りの頃は毎月家族4人で食費10万なんて普通だった。あなた男2人だから多分もっと大変だよ。今のうちに働いてしっかり貯金しときなさい」と言われてビビってパート見つけて来たところ。もう少し呑気に専業続けようと思ってたのに気が変わったわ。

    +234

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:23 

    >>1
    男の子だからって全部がヤンチャな訳じゃない。ヤンチャである思想古すぎ

    +25

    -22

  • 85. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:32 

    >>5
    とにかく膝に穴開けるよね

    +225

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:04 

    >>78
    は?

    +49

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:12 

    >>39
    宅間守は母親のお腹にいる時から母親が危険信号を感じ取ってた存在だったみたいだよ

    彼をお腹に宿した時実の母親は夫(宅間守の父)に
    こういったと言われている。

    『あかんわ、これ、堕ろしたいねん、私。 あかんねん絶対』

    喜ぶ夫を前にこう、自身の中に身ごもった命を否定した
    母親・・・

    生まれてからも母乳をあげる事も嫌がっていた程次男の守を
    毛嫌いしていた傾向が強く出ていたそうです

    +147

    -10

  • 88. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:24 


    我が家は私が子供をどうしても
    預けなくてはいけなくなり
    友人の家に預けたら
    お母さんが男の子を育て事が
    なくて、「男の子はわんぱく過ぎて
    ついていけない」と言われました
    あとは、部活に行くようになると
    ご飯1升なくなります
    おかずも倍食べます
    家の息子は、おにぎりは
    おやつだと言ってました
    ある日どうしてもお腹が空いて
    カレー屋のココ壱に毎週
    通い、カレールーとご飯が
    3キロあるのを毎週注文
    するためお店の店長さんから
    「お店が潰れる」という
    理由で出禁になりました‥
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +74

    -12

  • 89. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:28 

    ポケットや靴から砂がいっぱい出てくる

    +153

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:34 

    >>80
    わかるよー
    本当はというか出きれば女の子がよかった
    それは周りの友達の男の子ママも結構言ってる
    贅沢なんだけどね

    +141

    -18

  • 91. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:44 

    昔、親戚の男の子が2段ベットの上から鉛筆持ったままジャンプして裏顎に鉛筆刺さって救急車。ってことがあった。
    ゾッとしたし、男の子の親は大変なんだなと思った。

    +133

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:44 

    >>53
    めっちゃわかるwなんでだろねw
    アニメとかの影響なのかな

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:51 

    >>12
    高校生男子、お米10キロ2週間でなくなります。
    うちは主人も食いつくし系なので一生こんなのが続くかと思うと心底ウンザリします。

    +179

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:52 

    >>3
    うちは大人しい方だから怪我しない

    +66

    -2

  • 95. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:11 

    >>81
    藤井くんに対して「あれ」って…
    大丈夫?

    +45

    -7

  • 96. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:28 

    >>87
    凄い
    何でわかったんだろう

    +200

    -7

  • 97. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:30 

    なんか中学生ってモヤモヤするみたいで、壁に穴が三つあいた。
    一個だけ直さずにそのままにしている。思い出になるかなーーと。でもそこから風が来るので、冬は寒い💦

    +71

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:40 

    娘が誕生日の時に、お気に入りのイタリアンのお店に行きたがるんだけど、毎年娘のお誕生日ディナーの日を変えてます。
    その日は昼間から息子に、「おにぎり食べる?ケーキもあるよ!餃子焼こうか?」って言ってお腹いっぱいにさせてから夜一緒に連れて行きます。空腹のまま連れて行くとえらいことになるので笑
    「だましたなー!やられたー!」とお店の前で毎年叫ぶ息子に、毎年学習しないねと笑ってます。
    息子の誕生日は決まって食べ放題じゃない焼肉なのですが、誕生日月のふた月くらい前から節約して望んでます笑
    本当信じられないくらい食べますよね…

    +220

    -3

  • 99. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:44 

    食が細い
    それなのにめちゃくちゃ身長伸びるから服がすぐサイズアウトする。
    足の大きさも半端ない。
    風邪引かない。
    赤ちゃんの頃はお喋り上手で歩くのも早かった。

    制服のサイズが1番悩ましかった。

    +67

    -3

  • 100. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:47 

    >>43
    私子どもが男の子ばっかりで似たようなこと言われたことあるけど『うちは男ばっかでこの生活が当たり前なんで大変かどうかわかりませーん!』とかわしてる笑

    +186

    -11

  • 101. 匿名 2021/04/16(金) 13:11:47 

    >>85
    ジャージの膝が滑り込みして遊んで溶けてたよ

    +77

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:08 

    >>68
    女の子も結婚してお嫁さんになって安泰って時代ではもうないけど、
    その辺はまだやっぱ男の子の方がプレッシャーありそうだよね

    +143

    -3

  • 103. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:13 

    もう食べる量がえぐい。4歳。
    そして常に何かと戦ってるよ見えない敵がいるんだろうね。笑

    +60

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:15 

    >>16
    男の子二人だけどまさにこんな感じ
    家の中走り回るし
    一緒に遊ぶのはいいんだけどすぐ喧嘩もするし

    怒らない日はない

    +186

    -5

  • 105. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:16 

    >>4
    彼女出来て妊娠とかさせたら恐怖!

    +993

    -5

  • 106. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:21 

    >>1
    怪我をする させるは本当に不安。私自身が小学校の時に隣の子が急にバットの素振りして顔面に当たって大変だった

    +61

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:32 

    >>28
    何かこれ男の子に悪意ない・・・?

    +436

    -17

  • 108. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:42 

    なんで!?ってとこが破けてくる。
    靴に穴とか服とかww

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:46 

    弟がキン肉マンとか小さいキャラクターの人形で「ドュクシ、ドュクシ!いてぇ!バーン!ドーン!ドュクシ!」とか戦わせてたな。女の子は確実にやらないやつ。

    +77

    -3

  • 110. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:58 

    >>15
    私もひとりだけどそれくらいいくかも

    +3

    -15

  • 111. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:59 

    >>8
    ダンナも息子も確かに弱い
    私は正露丸すらもう30年くらい飲んでない

    +144

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:16 

    私も同じ子供(小学生)だけど、男の子ってかわいいよね。
    どのモンスターが一番強いとか、どっちのモンスターの方が強いとか、とにかく強さとか勢いとかが好きだよね。男の子って。
    そういうところがかわいい。男の子の。

    +121

    -8

  • 113. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:16 

    中学生ぐらいから食欲旺盛になり始めるけど、その時に太るだの食費がかかるだの何だの言って食べるのを制限させると背が伸びない
    後で後悔します
    食費かかってもモリモリ食べさせたほうがいいよ。

    +220

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:30 

    >>7
    知人は小5、小2、3歳の時点で5合炊いてもすっからかんと言ってた

    +142

    -6

  • 115. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:32 

    >>43
    大人しい男子のママには言わないんだと思うよ

    +216

    -6

  • 116. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:36 

    >>19
    壁紙が足の汚れ跡とか

    +94

    -3

  • 117. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:50 

    >>58
    うちも。物もほとんど壊したことがない。
    中学生になってもそんな調子。

    +106

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:59 

    >>60
    うちの2歳半はメルちゃん派。
    でも、おもちゃのキッチンのコンロでメルちゃんのおしり焼いて遊んでて心配になる(笑)

    基本やんちゃだけど、支援センターとかのおもちゃを壊したりはしないし、乱暴にしたらむっちゃ叱るよね。

    +136

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:43 

    >>70
    わ~
    うちと同じだ!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:49 

    うちは姉妹だし、少食だから
    もりもり食べてくれる男の子が本当に羨ましいよ!
    茶色い弁当、回転寿司、焼き肉食べ放題連れってってあげたい 

    +12

    -16

  • 121. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:58 

    >>107
    この作者のお子さんが男の子だから愛を込めて自虐的に描いてるのかなと思った
    何年か前にダンスィーとか言って男児母が男子の奇妙な生態で盛り上がってたの見たし
    でもこの人のお子さんが娘だったら悪意あるねw

    +160

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:58 

    >>1
    「大変なこと」を聞くと、大変なことを乗り越えた(または乗り越え中)の猛者たちが書き込むからすごく男の子育てるのが大変なイメージになる。
    「うちの子はそうでもなかったわ、という人いますか?」と聞けば、平穏だった人たちが書き込む。
    そういうものだと思う。

    +64

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/16(金) 13:15:14 

    >>2
    子供に腹いっぱいおまんま食わすってのは
    ほんとに幸せな事だよね

    +583

    -8

  • 124. 匿名 2021/04/16(金) 13:15:31 

    >>22
    外食行く前に納豆ご飯など茶碗1杯食べさせたら良いかも!

    +150

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/16(金) 13:15:59 

    >>43
    別に腹立たないんだけど

    +159

    -3

  • 126. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:06 

    妹んちが3人男の子。
    節約のため、3人まとめてお風呂入ってたんだけど、どったんばったん大騒ぎして、風呂桶がヒビ入った。
    修理代が高いとボヤいてたよ。

    +127

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:14 

    傘持たせるとすぐ壊す
    というか最近の傘、部品がよくなくて自分で治せないね
    安いの買うからまぁしょうがないと言えばしょうがないけど

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:24 

    女の子は性犯罪の被害にあわないか心配になるけど、
    男の子は男の子で不良に目をつけられてリンチとかされないか心配になってしまう
    結局どっちも心配よね

    +218

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:33 

    危ないから という注意のしかたは子供には伝わらないよ

    これをするとこうなる可能性がある
    あれをするとこんなことが起こる

    だから危ない


    って教えないと痛い目見るまでやるよ

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:43 

    >>2
    二兄弟だけど30㎝のフライパンが大活躍してる。
    腱鞘炎はないけど肩と腕が慢性疲労w

    +254

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:51 

    性犯罪を犯さないか不安。
    性教育はさせるとして、他にはどう気をつけたら良いものか。

    +78

    -5

  • 132. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:58 

    男の子だと子育てが大変すぎるから
    女の子産むことに拘って海外渡航までして
    生み分けしてる人に対してドン引きしますか?

    +0

    -26

  • 133. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:19 

    >>36
    可愛い♪

    +77

    -2

  • 134. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:33 

    >>78
    へー、そうなんだと思って調べてみたけど
    普通に大阪府じゃん。確かに福岡も多いけど。
    次いで京都、東京、宮城
    調べもせず人を不快にするようなこと軽々しく言わない方が良いよ
    大阪府民だけど不快になりましたー

    +103

    -2

  • 135. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:46 

    >>22
    ファミレス行く時は、息子だけ大盛りのカップラーメン食べさせてから行くって言ってた知人がいた。
    逆に娘はお年頃で食べないから、食べ放題も行けないし、子供と外食したくないって言ってたなあ。

    +176

    -2

  • 136. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:46 

    ムカついて家の壁殴って穴開ける人とかいるよね
    ポスターで隠してた

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:48 

    3歳になったばかりだけど汁物おかず別でおにぎり2個ペロっと食べる
    預かり保育で他の子は小さなお弁当ばかりなのにウチだけ二段弁当だった姉を超えるかもしれない

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2021/04/16(金) 13:17:50 

    >>129
    そこまで教えても俺は無敵なんだと言うことを聞きません

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/16(金) 13:18:21 

    >>128
    わかるけど心配の種類が違う

    女の子は被害者目線から心配

    男の子は加害者目線から心配

    になる
    人によるけど傾向として

    +118

    -5

  • 140. 匿名 2021/04/16(金) 13:18:33 

    >>50
    タレの味を吸って肉代わりになるし
    多少ヘルシーで重宝しております

    +84

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/16(金) 13:18:44 

    >>132
    お金があったらやりたい人たくさんいると思う。

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/16(金) 13:18:59 

    うちの子真逆。
    全然食べない、焼き肉行ってもおにぎりとウインナーくらいしか食べないよ。
    飛んだり跳ねたりしない、インフル毎年鼻水で終わる。
    友達も似たような子達で固まってきたかな

    +92

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:04 

    >>87
    「生まれてからも母乳をあげる事も嫌がっていた程、次男の守を毛嫌いしていた傾向が強く出ていたそうです」


    妊娠中から母親が思い込んでて、産まれてからずっと愛情不足だった可能性もある
    何が原因かは分からないよ

    +465

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:18 

    >>43
    女の子希望してたのにやんちゃな男の子が生まれたって人には不愉快な言葉かもしれないね
    私は男の子希望だったので「そこが可愛いんですよ〜!」って思う
    うちは大人しめでやんちゃの真の大変さを味わってないから言えるのかもしれないけど

    +189

    -3

  • 145. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:31 

    だんだん息子がおバカ男子として成長してきて、ふざけてどうにもならなくなり、圧をかけるためにたまにオス化してしまう。すごい怒声とか…逆効果かもしれないけどその位本気出さないと話を聞かない。昔は虫も殺せぬ雰囲気の女だったのに…

    +85

    -4

  • 146. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:43 

    >>13
    体質もあると思う。うちの息子はスポーツをしていてコーチから 食え!食え!デカくなれ!ってやられていたけど結局お腹壊してたから。筋肉は付いたけど背丈は変わらなかったわ。

    +223

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:44 

    >>136
    それうちの妹だわ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:00 

    >>114
    5歳1歳(両方保育園児)と夫婦で1日5合ピッタリ無くなる
    カレーなんてした日は足りない
    子ども2人とも給食は必ずおかわりしてくるw

    +82

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:09 

    >>132
    海外まではちょっとね…熱がすごいな
    もし男の子ってわかったら中絶するなんて人はドン引くけど…

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:13 

    女の子ママで良かった。

    +5

    -23

  • 151. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:15 

    >>138
    うちも「大丈夫!いけそうな気がしてる!」と言って高いところから飛び降りたがる時期がありました

    +62

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:38 

    >>107
    悪意ないよ。リアルだよ。

    +26

    -44

  • 153. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:39 

    >>15
    まだ3歳と1歳の息子だけど、はい。消えます。お昼に大人はお弁当を作って仕事に持っていっているせいもあると思うけど、あっという間。

    +62

    -2

  • 154. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:44 

    >>132
    引かないよ
    私も男の子が不安で姉妹が欲しかった
    気持ちはわかる
    私は神様が男の子を授けたんだなと思ってそれに従う

    +66

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:53 

    見られてないと思って一人で戦って途中やられて最終的に見えない敵に勝って次回なんとかなんとかとかタイトル言いながらテテテテテンテン♪とうたってすごい楽しそうなの見てこっちはひっそり笑わせてもらってる。
    すんごいエネルギー消費してるよな、一人で。

    +84

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:57 

    >>136
    私そのタイプだったわ
    逆で兄はすごい大人しかった
    ムカついて壁に穴開けちゃう自分やべーみたいに拗らせてた(笑)

    +36

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/16(金) 13:21:04 

    服も汚す!
    幼い頃の泥んこもあるけど、女の子と比べて注意散漫なせいか、制服着るようになっても墨汁やら絵の具やらマーカーやらで汚して来る💢

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/16(金) 13:21:22 

    子供3人連れて焼き肉行くと、あの丸い網が肉でいっぱいになり、炎が見えないんです。
    もっとデカい焼き網が良いな。

    +71

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/16(金) 13:21:37 

    >>132
    万が一それで男の子だったらどうするんだろう…と心配になる

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2021/04/16(金) 13:21:52 

    >>86
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +7

    -23

  • 161. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:29 

    >>4
    4歳でもある子いる
    本当に怖い

    +314

    -27

  • 162. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:39 

    >>112
    かわいいと思えるなんていいね。
    ぜんっぜん興味ないから苦痛でたまらない。マイクラもフォートナイトも何度話されても興味ないから覚えられないし。
    娘の話なら何時間でも聞けるのに。

    +8

    -22

  • 163. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:54 

    >>132
    海外じゃないけど生み分けした人いる。
    希望通りの性別。
    もう大きい子なんだけど思ったのは性別じゃなくてどんな人間になるかって事が大事。

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:55 

    >>143
    産まれた頃から毛嫌いされてたなら愛着障害が人格障害の原因だった可能性が高いかも

    +312

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/16(金) 13:23:05 

    >>143
    私もそれ思いました。
    愛情不足が一番の原因なのでは。
    秋葉原の犯人の母親の育て方も偏ってましたよね。

    +293

    -3

  • 166. 匿名 2021/04/16(金) 13:23:39 

    >>28
    友達の子が女の子だけど、人形とかおもちゃの扱いが激しいよw
    ミニピアノもバッキャンバッキャン叩いてたし。うちはソフトタッチだけどw
    性別というより性格なのでは?

    +215

    -9

  • 167. 匿名 2021/04/16(金) 13:23:42 

    >>43
    男の子3人いて大変だね!凄いね!尊敬する!!私には無理~!
    とかよく言われるけど、ムカつきはしない
    そう??ありがと。って言ってるよ
    でも大変なのは女の子も大変じゃなーい??って

    +205

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/16(金) 13:25:03 

    女の子は気を付けるからあまり感じないけど、いつの間にか野獣の匂いを発しだすから注意してる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/16(金) 13:25:42 

    >>162
    でもちゃんと興味があるように聞いてあげて
    男の子は繊細だしママ大好きだから、邪険に扱われたら傷つくよ…(T_T)

    +47

    -2

  • 170. 匿名 2021/04/16(金) 13:26:11 

    >>144
    それは分かる
    ヤンチャぶりや子育て武勇伝をママ同士で盛り上がるけど全員惚気がベースにある
    本当困ったもんだよね~うちなんて~みたいな

    +91

    -3

  • 171. 匿名 2021/04/16(金) 13:26:33 

    >>18
    うち男女どっちも居て下が妹だけど妹の方がやんちゃすぎてケガとアザだらけ…食欲もお兄ちゃんよりすごいし、やんちゃなのは男女関係ないような

    +83

    -22

  • 172. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:17 

    食費はそんなにかからない。
    4人家族で8万くらい?

    子供が中学生位までは
    医療費が大変だったよ。

    すぐ風邪ひくし、怪我するし。

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:25 

    みんないいな〜!
    ウチは医療ケア児でご飯も口から食べられないし、元気に走り回るなんてことができないから元気な子をみるとホント羨ましい。
    元気で健康なのが1番だよ。

    +259

    -3

  • 174. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:29 

    年の離れた従兄妹たち見てると口が達者な女の子育てる方が大変そう、と思う
    おとなしい女の子ならいいけど気障が荒い女の子ってちゃんと親が腹立つこと言ってくるよね笑

    +82

    -7

  • 175. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:31 

    >>72

    1週間でお肉3キロって少なくない?

    +64

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:38 

    >>75
    うち兄二人が中・高とサッカーやってたけど、高校の時二人共、デカ弁当1人2つ持って行って帰りは友達とマックで買い食い、夕飯はラーメン丼ぶり2〜3杯おかわりしてた。
    それ見てた私は超ドン引き、母は凄く大変そうだった。10キロの米袋が5日持たないって。

    +160

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:44 

    >>2
    ご飯の器小さ過ぎるやろ(爆笑)お兄ちゃんがデカすぎるの…??w
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +288

    -3

  • 178. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:48 

    >>11
    女の子は毎月ある生理を年数分にすると男性より長生きする分の年数に当てはまるって聞いた事ある。

    +125

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/16(金) 13:27:57 

    >>78
    気になって調べてみたら、一位は大阪、二位は福岡だって。
    大阪は人口も多いし納得だけど
    都会に比べて過疎り気味の福岡が二位って確かにヤバいと思う
    韓国が隣の影響もあるのかな?

    +17

    -15

  • 180. 匿名 2021/04/16(金) 13:28:04 

    >>167
    私、言ってしまってた。ダメなのね。
    うちは一人っ子で大人しめの男子だけどそれでも大変って思う。キャパの小ささなんだと思うけど。
    それの三倍って食費が三倍、お世話も三倍とかキリがないけどそういうのをこなしているんだもん。
    尊敬しちゃうよ。

    +93

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/16(金) 13:28:32 

    >>145
    分かるわ
    声でかくなるよね
    昔は自分でいうのは何だけどか弱い女だったのがすっかり肝っ玉母ちゃんみたいになってしまった

    +42

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/16(金) 13:28:33 

    >>170
    男児ママが集まるとみんな嬉しそうに「男の子って本当にさ〜」って話したりするよね
    本当に心底男児が嫌で女児がよかったです…って人滅多に見ないけど内心そう思ってる人もいるのかな

    +112

    -3

  • 183. 匿名 2021/04/16(金) 13:28:35 

    >>148
    うち7歳息子5歳娘と夫婦2人で1日2合だよ。朝ごはんと夕ご飯。5合はすごいね!
    我が家はサラダとお味噌汁先に出して、ご飯とおかずはあとから出すからかな。
    あんまりお米は食べないわ。

    +30

    -7

  • 184. 匿名 2021/04/16(金) 13:29:01 

    >>43
    元も子もないんだけど、言った人の言い方による。
    嫌味な言い方だったら、ふふふーみたいに笑って相手にしない。
    そんな感じじゃなくただの感想みたいな感じだったら、そうなのー!もうめっちゃくちゃwってこっちも普通に返すよ。

    +105

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/16(金) 13:29:08 

    >>19
    それはヤンチャの加減を越えてるw
    新築が5年でボロボロってどんな性格と生活をしてるのか想像が付かない

    +194

    -13

  • 186. 匿名 2021/04/16(金) 13:29:30 

    女の子でもよく食べる子はいるし、服代がかかるからお金かかる。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/16(金) 13:29:32 

    >>6
    全員がそうではないよ
    よく病気をするのは僅かに男児の方が多いという小児科の統計があったはず

    +196

    -4

  • 188. 匿名 2021/04/16(金) 13:29:58 

    >>182
    内心はいると思うよ
    私も男の子だと判明したときショックだった
    愛せるけどショック

    +72

    -15

  • 189. 匿名 2021/04/16(金) 13:30:37 

    >>1
    これ全部想定してたけど、産んでみたら息子は食が細く、ちょっとした熱など出さず、心配性で戦いごっこもせず、他の子と言い争いなんてもっての他、遊び相手は主に女子という…
    色々と想定外すぎて疲弊
    元気にあっけらかんと外で逞しく遊ぶ生き物を想像していたんだけどなあ

    +42

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/16(金) 13:30:43 

    >>162
    うちはマイクラとマリオ系をずっと喋ってる。余裕がある時はいいんだけど、余裕がない時はウンザリしてしまう。「へ~そうなんだね~」「色々覚えたんだね~」「お母さんゲーム分かんないや」でなんとか乗りきってる。

    +80

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/16(金) 13:31:12 

    >>16
    去年のクリスマスに買った90キロ対応のトランポリンを4ヶ月でダメにされた。珍しく気に入ってたからまた買ってあげなきゃ…。

    +104

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/16(金) 13:31:41 

    +57

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:02 

    >>172
    自治体で医療費もらえないの?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:28 

    >>1
    >>72
    ぶっちゃけ、お米やお肉の銘柄とか気にしてられなくなりますか?
    我が家はまだ乳児なので、無添加とか国産を選んで食事を準備してるのですが、将来はお米も肉も質より量で賄いたくなる日が来るのかな...と想像しています(笑)

    +73

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:42 

    >>182
    そういう人はそういうノリの話できゃっきゃしないと思うわ

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:43 

    >>185
    むかし、なんの番組か忘れたけど「ありえへん警察」みたいな番組名、、、まったく違うかもすごい暴れん坊の一般人の兄弟が出ていてやることなすこと常軌を逸脱していたよ。
    そんなかんじかも。

    なんかモワ〜とした文章でごめん

    +38

    -3

  • 197. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:48 

    2歳半の息子、今年に入ってユニクロのレギンス4本穴開けた。長ズボン履いてるのにスネがアザだらけ。昼寝から起きたら開口一番「ご飯たべる」っつってお茶碗一杯のご飯食べてる、その後夜ご飯も山盛り食べる。来週下の子が産まれるがまた男の子。うちも食費で白目剥くことになりそう…

    +79

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:57 

    >>185
    去年コロナで数ヶ月休校になったとき、兄弟を育ててるママ友複数が「家の中がボロボロになった」と嘆いてた…

    +158

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/16(金) 13:33:00 

    >>3
    あるね。
    骨折で外科に行ったりしていたわ。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/16(金) 13:33:21 

    >>182
    希望の性別と違って妊娠中や生まれてすぐはそう思っても、育てると愛情が沸くでしょうよ

    +71

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/16(金) 13:33:32 

    >>195
    まあずっとモヤモヤしてるからね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/16(金) 13:34:03 

    >>183
    へぇ〜!その出し方いいね!
    コース料理みたいだし、スープとサラダ先に食べるのが順番的にいいんだもんね。
    うちもやってみようかな〜

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/16(金) 13:34:55 

    >>196
    覚えてる!!衝撃的すぎて。清原にキレられてたけどすぐにケロッとしてたよね。笑

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:04 

    娘と同じ4歳の男の子が幼稚園で会うたびに、わたしのことを叩いてくるんですが、男の子ってそういうものなのですか?
    娘と同じクラスなので娘も叩かれたりしていないか心配になってしまうのですが。。。

    +3

    -19

  • 205. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:25 

    >>200
    愛情はわくけどずっと性犯罪や犯罪や暴力のことが頭の片隅にあるから不安は消えない

    +14

    -21

  • 206. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:25 

    また男女わけて…
    男女の違いはないよ
    あるとしたら個人で違うってことくらい

    +22

    -8

  • 207. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:30 

    >>198
    同じこと書こうとしたw

    テレビが落ちたのは休校中の毎日の乱闘中だそうです。

    +81

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:44 

    美容院行ってきたら、美容師さん(未婚らしい、若い男性)に色々聞かれて、小さい男を育ててると話したら

    「めっちゃ病気ばかりしません?」
    「汚いし、口悪いし最悪ですよ」
    「食費やばいっすよ」

    と言われた…。

    +59

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:50 

    >>185
    スレチになってしまうけど、叱らない育児ってやつ?と思った。
    流石に男児だって親が怒れば止める。普通はわざとモノを壊したりもしないと思うな。

    +32

    -16

  • 210. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:55 

    >>85
    膝が破けてないズボンのが珍しい
    破けても、両脇の縫い目くらいまで派手に破れるまでは履かせてる
    それくらいになると流石に履く時に足が穴から出ちゃう

    +51

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:11 

    >>206
    両方いるけど男女の違いはあると感じる
    そりゃホルモンや脳が違うんだからあるに決まってるけど

    +38

    -4

  • 212. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:13 

    >>204
    そんなわけないじゃん…男の子でも4歳でよそのお母さん叩くなんて少数だよ…

    +58

    -2

  • 213. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:20 

    >>175
    よこだけど、肉だけ食べてるわけじゃないから…
    肉だけで1日に400g以上食べてるんだよ、コメも1日で1.4キロだよ。1.4キロ炊いたら7合くらいじゃない?
    うちまだ小学生だけど恐ろしい数字に驚愕だわ

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:24 

    >>1
    食費は女の子の家庭と多分倍以上違うと思う。月10万以上。
    一人暮らしや結婚までとして20年くらい。すごい金額だよ。

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:35 

    >>54
    男の子3人兄弟なんだけど大きくなったら唐揚げ何キロ揚げればいいんだろう…食費よりも食事作りで一日終わりそうで恐怖

    +260

    -2

  • 216. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:56 

    >>208
    甥っ子かねw

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/16(金) 13:37:46 

    >>160
    私が住んでる地域はないけど、誰かが不愉快になるようなこと言わなくていいよ
    ただ発生したってだけなら出身で言えばどこかわからないよ
    あと男の子も性犯罪の加害者ではなく被害者になることもあるからね、みんな気を付けようね

    +41

    -2

  • 218. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:12 

    >>155
    かわいい!
    そういうことをするのは、何歳くらいからでうか?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:12 

    >>162
    娘さんがあなたの興味ない事に興味持って話してきたら、苦痛だと思うのかしら

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:15 

    >>211
    女女姉妹
    男男兄弟同士も違いあるよ
    個人での違いよ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:33 

    >>205
    正直そんな感じのこと思ってばかりで育ててる人の子ほどそんな感じに育つと思う

    +17

    -5

  • 222. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:47 

    >>204
    そういうものなわけない
    お友達のお母さんを叩いた事など無い
    心配なら保育士さんに聞くべきだし、その前に娘さんに聞けばいいんじゃないですか?

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:50 

    >>7
    三人兄弟いる同僚が一升炊き炊飯器に買い替えていた
    ついでに冷蔵庫も大きいのに買い替えていた
    さらに専用冷凍庫を買おうか悩んでいた

    +162

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/16(金) 13:39:07 

    熱も出さないし、遊ぶのも慎重派で大人しいというより無茶はしないタイプだからそんなに大変でもないし大食いでもない

    私の子供の頃と真逆過ぎてとまどう…私はずっと兄と暴れまわってたのに…

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/16(金) 13:39:20 

    >>171
    うちも兄より妹のが活発だし、よく食べるし、怪我が多い
    兄は学校の方詳しく話してくれるけど、娘は幼稚園の頃から何も話してくれない
    帰る頃には忘れているらしい(笑)

    +45

    -2

  • 226. 匿名 2021/04/16(金) 13:39:22 

    うちの息子は小4で少食。
    元々生まれた時は病気持って生まれて3歳で完治したけど、体も2年生ぐらいの身長。
    もう少し沢山食べて欲しいけど朝ごはんもスープやお味噌汁なんかを飲むのが精一杯。



    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/16(金) 13:39:32 

    >>209
    めちゃくちゃ怒ってますよ。声枯れてる。
    それ以上に毎日大喧嘩らしいです。
    テレビはわざとじゃなくて乱闘中にぶつかって落ちたらしい。年齢が近いからか相性が悪いのかって義姉もヘトヘトでした。

    +80

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/16(金) 13:39:39 

    >>6
    うちも小さい頃は突然布団で吐いたりしていたわ。
    しかも冬とかに。

    +31

    -5

  • 229. 匿名 2021/04/16(金) 13:40:02 

    >>208
    自分のことだろうから自虐ネタみたいなもんだよ

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/16(金) 13:40:03 

    男の子張りにたべる我が子三姉妹とか
    今後出費やばい
    。゚(゚´▽`゚)゚。

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2021/04/16(金) 13:40:12 

    >>220
    個人差もあるけど性差も確実にある

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:15 

    性犯罪のニュースとか見ると、本当に怖くなる
    凶悪な事件とかは犯人の育った環境とか調べてこうならないようにしなきゃってすごく思うわ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:17 

    >>205
    割合が違うとはいえ、女にも犯罪者はいるんだよ
    被害者にもなるし、どちらの性別でも不安は消えないのでは

    +36

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:23 

    >>22
    夫婦二人と三兄弟(中高生)でかっぱ寿司にいって25000円でした

    +232

    -1

  • 235. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:28 

    息子産むまでは男の子=やんちゃ、やべぇ奴らって印象が正直あったけど、息子も男の子のお友達もみんな想像より全然落ち着いてる。
    まだ年長だからかな?
    やんちゃすぎる男の子っているはいるけど、そんな居ない気がするのはきのせいかしら。

    +27

    -1

  • 236. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:30 

    兄が部活やってたときは食費もすごかったけど洗濯物の量なんかも半端なかった(あと臭いも…)
    3人兄弟でみんな運動部だったりするとお母さんはもう朝から晩までご飯作って洗濯してと、まるで専属マネージャーみたいだって聞いたな

    +47

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:34 

    >>5
    園の体操着もすぐにやぶけた悲

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:48 

    >>192
    うそ、コラでしょ

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/16(金) 13:41:53 

    >>110
    おい!食いすぎだろ‪w

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/16(金) 13:42:30 

    >>233
    割合の問題だよ
    確率
    不安しかない

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2021/04/16(金) 13:42:43 

    >>208
    小さい男って言い方wwww

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/16(金) 13:42:47 

    >>205
    男と結婚して子供作っておいてよくそんな事言えるね

    +46

    -3

  • 243. 匿名 2021/04/16(金) 13:42:50 

    小児科の評判はどのママ友に聞いても教えてくれる。
    でも整形外科とか外科とかは上にお兄ちゃんのいるママ友の方が詳しかった(笑)
    先生が子ども相手にきつい、とかあそこは先生達が子ども慣れしてて子どもの患者が多い、とか。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/16(金) 13:43:03 

    >>224
    同じだわー
    私なんて小学校で男の子たち付き従えてラスボスみたいなポジションだったのに息子と来たらひたすら沈黙…
    学校では常に読書とボードゲーム…
    みんな息子の声を聞いたことがないって言う…

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2021/04/16(金) 13:43:09 

    >>2
    うち夫婦2人でも六人前作るから、これから息子が大きくなったら何人前作ればいいんだろ。笑

    +11

    -15

  • 246. 匿名 2021/04/16(金) 13:43:12 

    小さいのに既に物を細分化して並べてる。ホースから流れる水の動きを見つめるだけの遊び。
    息子全然動かないよ。

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2021/04/16(金) 13:43:15 

    >>15
    夫婦二人だと1ヶ月もつw

    +90

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/16(金) 13:43:49 

    >>193
    横 所得制限ある自治体もあるのでは

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:13 

    >>43
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +77

    -46

  • 250. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:24 

    >>30
    うちの旦那も運動部だったけど同じようなこと言ってたな。
    巨大おにぎり6個と大きいタッパーに入れたお弁当を作ってもらってたって。
    もちろん足りなくて購買部でパンとか買うし、部活帰りにラーメン食べて帰ってたって。
    もちろん帰ってから夕飯も食べる。
    今男の子2人だけど(幼児)、この先恐ろしすぎるよ。

    +84

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:25 

    >>246
    それは保健師さんに…

    +12

    -6

  • 252. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:40 

    >>242
    関係なくない?旦那だって男だからいつアルコールを飲んで性犯罪をするかわからないし…
    不安は仕方ないよ
    世の中の男の子ママはこういう私みたいな不安ないのかな

    +8

    -14

  • 253. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:51 

    >>213
    400gって鳥もも肉1〜2枚だよね?少ない。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/16(金) 13:44:54 

    >>131
    男の子の性教育はお父さんに任せるみたいなのが日本では多いみたいだけど、本当はお母さんがちゃんとした方がいいらしいよ。
    女側からの気持ちとか、異性が教えたほうがいいらしい。
    AVのをそのまま信じるような子にならないように。

    +97

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/16(金) 13:45:11 

    >>199
    だよね、整形外科行きがち。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/16(金) 13:45:23 

    >>58
    うちの小4の息子もそんな感じ
    ドッチボールとか男の子っぽい遊びも好きだけどね

    弟と妹溺愛してるから、兄弟喧嘩も激しくない
    兄弟喧嘩で殴り合いとか想像つかない

    +66

    -2

  • 257. 匿名 2021/04/16(金) 13:45:38 

    >>6
    まだ3歳だけど、うちの場合は一度も熱出たことないよー

    +28

    -26

  • 258. 匿名 2021/04/16(金) 13:45:43 

    >>241
    の子 をつけるの忘れたwwwww

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/16(金) 13:46:35 

    >>252
    1/2の確率で男児が産まれるんだから、そんなに不安にかられるなら子供作らなきゃ良かったのに

    +47

    -5

  • 260. 匿名 2021/04/16(金) 13:46:38 

    >>223
    うち年長と年少の兄弟いるけど8年前に買った五合炊きの炊飯器がだめになったら一升炊き買おうと思ってる。
    専用冷凍庫もいま考えてたけどそうか、冷蔵庫も考えないと行けなかったか…

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/16(金) 13:46:58 

    >>252
    精神科か心療内科受診した方が良いかも
    お子さんが男の子か女の子か両方いるのかどうか分からないけど性別どちらであってもお母さんが精神的に不安定過ぎてお子さんの成長に影響ありそうで心配

    +30

    -4

  • 262. 匿名 2021/04/16(金) 13:47:29 

    >>254
    何歳くらいから性教育を始めたらいいのかね
    中学以降だと反抗期と重なりそうだから小学6年くらいか
    でも言い出しにくいよね

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/16(金) 13:47:47 

    >>213

    >>175だけど、うちも高校生男子一人含む4人家族だけど、献立によるけど夕飯だけでお肉は最低でも400g、唐揚げなんかだと1キロ揚げるから。
    お米や牛乳、卵の消費量からするとうちより食べる量多そうなのに、お肉少ないなって。

    +51

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:33 

    >>215
    うち5歳と3歳のふたりだけど1キロで足りるかなーくらい。
    もも肉2枚じゃ確実に足りない。でも4枚だと少し余るかな?って感じ。

    +32

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:41 

    >>261
    男の子ママなら少なからずみんなこういう不安は根底にあると思っていたけど違うのかな

    +4

    -17

  • 266. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:43 

    >>252
    そこまで不安視すると逆に家庭不和になりそう。自分も辛くない?

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:52 

    >>101
    わたしの中学のジャージもそうなってた…
    兄よりやんちゃと言われ続けた妹です

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/16(金) 13:49:02 

    >>50
    マルサイさん?
    たしか男の子3人いらっしゃる

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/16(金) 13:49:32 

    毎月食費いくら?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/16(金) 13:49:43 

    >>28
    うちの男児2人とも、小さい時は支援センターでおままごととかぽぽちゃんをカートに乗せてお散歩とかしてたよ。
    小学校低学年の今は、ライダーごっこばっかりして激しいけど。

    +109

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/16(金) 13:49:49 

    >>204
    違います
    その子がそういう子というだけです
    クラス全員の男児があなたのことを叩いてくるなら、男の子はそういうもの?と聞くのはわかるけど

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:08 

    >>261
    女性は不安解消でアル中になりやすいって言われてるしね。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:45 

    男の子って本当に
    本能的にダイナミックというか、わんぱくなんだね

    一歳8ヶ月で既に
    公園連れてくと、冷静にそれは登れないだろ…って感じの険しい傾斜とかも登ろうする
    そして泥んこになるw

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:50 

    みんな不安はあると思う
    でもなるべく悪い方に考えないようにしてる
    食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:51 

    >>78
    意味わからない!あなたみたいな考えが子供に悪い影響を与えてしまう。悪気なく言ってるんでしょうが、本当に不快です。私は、あなたみたいな考えの人に注意してと言いたい

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:56 

    >>269
    中学生二人
    業務スーパーで肉買って、米は農家と契約してるから6万だよ
    外食は食べ放題しか行かない

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/16(金) 13:51:03 

    また男の子下げトピですか。
    はいはい、女の子は良いですね。

    +24

    -17

  • 278. 匿名 2021/04/16(金) 13:51:37 

    >>136
    うちにもある笑 兄が友達とケンカしてできた。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2021/04/16(金) 13:51:59 

    >>242
    むしろ頭にない人の方がヤバくない?
    私の息子が犯罪なんかするわけない!ってさ

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2021/04/16(金) 13:52:00 

    男の子欲しかった…

    +28

    -6

  • 281. 匿名 2021/04/16(金) 13:52:25 

    >>4
    女性を大切にすることや
    避妊に対しての正しい知識を持って欲しいとは思うけど

    怖いっていうふうには感じたこと無かったな…
    犯罪を犯すのが怖いってこと?

    +385

    -13

  • 282. 匿名 2021/04/16(金) 13:52:52 

    >>136
    こういうのきくと怖い…

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2021/04/16(金) 13:53:00 

    >>147
    ドキッ!

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2021/04/16(金) 13:53:04 

    男の子2人なんだけど、想像と全然違った。もっと追いかけ回して振り回されて泥だらけになるかと思ってたから、2人共大人しくて拍子抜けだったわ。
    よく考えたら私も旦那もやんちゃじゃあなかったし、当たり前かも。食費は確かに怖いね。

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/16(金) 13:53:21 

    >>160
    島根の男めちゃ優しい

    +5

    -8

  • 286. 匿名 2021/04/16(金) 13:53:25 

    素朴な疑問ですが、小学生低学年までは、男児と女児の食欲ってあまり変わらないですか?身体の大きさや体力で食べるなあと感じますか?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/16(金) 13:53:29 

    >>272
    私お酒飲めないから大丈夫よ

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2021/04/16(金) 13:54:42 

    >>7
    三兄弟
    高校、中学生いるけど三台もいらないよー

    +54

    -11

  • 289. 匿名 2021/04/16(金) 13:54:56 

    >>281
    そうそう
    将来犯罪などしたらどうしようみたいな怖さ

    +125

    -1

  • 290. 匿名 2021/04/16(金) 13:55:03 

    >>261
    横だけど常日頃思ってるわけじゃないよw

    でもガルでも性犯罪の犯人は大多数が男だし、もし自分の身内や子供が...って不安になることもあるのは事実だけど

    +7

    -4

  • 291. 匿名 2021/04/16(金) 13:55:12 

    >>204

    知らんおばちゃんになんて近づきもしないわ。何故その一件だけで男の子ってそんなものかな?ってなるのか意味不明。

    +24

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:06 

    >>165
    さかきばらももなみも愛着障害がベースにあると言われてるもんね(発達障害に愛着障害が加わって変異したパターン)
    親が我が子をモンスターみたいに色々疑りながら愛情もなく育てたらそりゃモンスターに仕上がるわさ
    このトピにも危険そうな人いるけども
    やっぱり妊娠中の勘が当たった!っていうのでも何でもなくて自分がモンスターを作り上げてしまっただけ

    +174

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:14 

    >>240
    でも自分の子供は1分の1じゃん

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:32 

    反抗期、非行、犯罪、将来の彼女、お嫁さん、離婚問題に巻き込まれないかどうか。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:37 

    叱らない育児被害者がちらほらいるね。
    知らない男児が支援センターでよちよち歩みよって来たから、ん?どうしたの?ニコッ としたら膝に乗ってきて胸をまさぐられたよ。
    3歳くらいだけど母乳好きで、いつもこうなんです〜って母親はニコニコ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:44 

    >>115
    うち気弱男児だから言われないわ。
    「おとなしい」「やさしい」は言われる。
    事実だから腹もたたない。

    +68

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:44 

    >>8
    ウンコ漏らしたって言うのも必ず男だよね

    +84

    -2

  • 298. 匿名 2021/04/16(金) 13:56:55 

    >>7
    2台置きで、常にどっちかが動いてる状態です…。

    +77

    -1

  • 299. 匿名 2021/04/16(金) 13:57:14 

    >>5
    幼稚園の先生が「男の子のズボンは消耗品です!」と言っていたwww

    +147

    -1

  • 300. 匿名 2021/04/16(金) 13:57:23 

    >>294
    私も同じ不安!男の子親なら考えるよね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/16(金) 13:57:55 

    >>194
    横ですが、我が家(4歳2歳)は無添加や国産にこだわって買ってて今のところ食費は8万前後ですよ~
    既に家計を圧迫してますww

    +50

    -6

  • 302. 匿名 2021/04/16(金) 13:58:03 

    >>147
    妹やんちゃw

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/16(金) 14:00:05 

    >>264
    横ですが5歳と3歳でそんなに食べられるんだ!中学生くらいで運動部とかだったら凄そうですねー。うちはまだ生まれたての双子なのでこれからが怖いです…w

    +68

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/16(金) 14:00:38 

    >>213
    私は万年ガリガリの女だけど中学で部活はじまったら肉500gとか食べてたし、多分もっと増えるよ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/16(金) 14:00:59 

    靴の中から大量の砂
    うっかり玄関でひっくり返したらザラザラザラ〜って盛り塩できるくらいの量出てきた
    上着のポケットからは大量の砂と共にBB弾

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/16(金) 14:02:01 

    だから1人くらい女の子で良かったのに…
    2人とも男だったからもう諦めるしか無いよ。もちろん可愛いけどね。
    周りは皆んな女の子居ていいなー。今日も赤ちゃん本舗で可愛い女の子の服を素通りするしかないのが本当に無念だったわ。男の子の服少ないしワンパターンだし選んでても楽しくない。

    +34

    -14

  • 307. 匿名 2021/04/16(金) 14:02:23 

    >>48
    ノスタルジー感じたのww

    +231

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/16(金) 14:02:28 

    将来子供が結婚するかどうかはわからないけど、
    ガルちゃんで「義母はいい人だけど死ね」みたいなコメントあると心に来るw

    +58

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/16(金) 14:03:26 

    >>308
    私は今から結婚したら疎遠になる覚悟をしてる
    義母になるの嫌だよね

    +36

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/16(金) 14:04:06 

    >>262
    今の子はスマホ持ってるから、周りの子から聞いてAVとか見るようになると思う
    で、悪質サイトから架空請求のメール来て、よくわからないからクリックしちゃったり、5万払えとか言われてうろたえたりする
    エログロに耐性無い子は特にショック状態でわけわかんなくなるから気をつけなきゃいけないし、フィルターかけて1度くらいはきちんと話す方がいいと思う
    親のパソコンは使わせない事
    変なウイルス仕込んであるサイトと繫がっちゃうと、親の方のデータまでやられる

    と、知り合いが言ってた

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/16(金) 14:04:24 

    >>289
    なるほど…
    でも確かに
    母親がそのくらい危機感を持っていた方が本人のためかもしれませんね!

    ウチは真面目でいい子だかはそんな事はしないわ〜って家庭のが心配かも…

    うちもこれからお年頃になったら
    親としてできる話はきちんとしたいと思います

    +89

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/16(金) 14:04:48 

    >>6
    小児科行く限り男の子ばっかりということはなかったから、統計では多少多いかもしれないけど個人差レベルの話なんだろうなと思ってる。

    +105

    -5

  • 313. 匿名 2021/04/16(金) 14:06:08 

    >>54
    母の友達のお子さんが3兄弟(うち二人は双子)だけど、毎日炊飯器は一升炊きを2台フル稼働、プラス粉ものって言ってた

    「マジか!?」って思ったけど、お父さんもお子さん達も痩せの大食い、3兄弟は格闘系のスポーツをやっていたそうで

    はなわ家のYouTubeが好きだからそういう生活に憧れるけど、実際お母さんは大変だよね

    +116

    -2

  • 314. 匿名 2021/04/16(金) 14:06:17 

    >>290
    犯罪者にならないか不安不安言いながら育てても何にもならないよ
    むしろ犯罪者になる可能性上がるだけだよ
    あなたが唯一出来ることは可愛い今この時だけでも愛情をたっぷり注いであげるのに専念すること
    犯罪者の多くは愛情が足りなかった、もしくは歪んだ愛情を注がれていたことが明らかになっているんだから
    犯罪者予備軍として見るのではなく愛しい我が子として見つめてあげて
    今もうすでに犯罪者染みたことをしてるならそれを正すのは良いけどそうでないなら歪んだ目で見るのはやめてあげよう
    あなたもこいつは犯罪者になるかもしれないと思われながら赤ちゃんの時から育てられたらきっと途中で気が狂うでしょう?

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2021/04/16(金) 14:06:33 

    >>227
    そうなんですね!!そうとは知らずごめんなさい。
    パワフル男子達、きっとお母さんも戦いなんですね。

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/16(金) 14:06:35 

    >>251
    横ですがなぜですか?
    自分の子供もそういった遊びの傾向があって保健師に話をして何か発展があったんですか?

    +4

    -8

  • 317. 匿名 2021/04/16(金) 14:07:12 

    >>306
    残念ながら親の理想通りの「完璧な女の子」は都合よく産まれないよ

    根っからのやんちゃな女の子だっているしスカート嫌いな女の子もいるしどうやったって子供は可愛いだけじゃない部分てあるよ

    +50

    -2

  • 318. 匿名 2021/04/16(金) 14:08:00 

    >>131
    >>254
    >>262

    エロに目覚めないうちに、
    母親が真面目で大切な話(女の子の身体、男の子の身体と性欲、赤ちゃんの出来る仕組みなど)をきちんと話してあげるのが良いと聞いた。

    エロに目覚めてしまうと、異性の母親から聞くことに抵抗が出てしまうから。まだ母親の言うことを素直に受け止め、性に目覚めないうちに、大切なこととして教え諭すのが良いと。

    だけど、多くの母親というものは、目覚めてもいない息子にわざわざ大人の知識を付けさせることに躊躇があるから、正しい話を出来ないまま成人させてしまうと。本当はそれではいけないと。

    すごい納得した。
    まだ目覚めてはいない4年生の息子にそろそろと思っているけど、上記のとおりなかなか😅💦

    +73

    -2

  • 319. 匿名 2021/04/16(金) 14:08:50 

    >>76
    わいは子供の頃くるくる回しとった。

    +2

    -9

  • 320. 匿名 2021/04/16(金) 14:09:03 

    うちの息子はそんなに食べないよ。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/16(金) 14:10:17 

    これ本当に先輩ママに聞きたいんだけど、どうやって料理してますか?男の子2人で兼業主婦で時間がないんだけど、唐揚げあげるにしても業務用のデカい鍋がいるかなぁ? 料理嫌いなのにほんとどうしよ(笑)

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/16(金) 14:11:37 

    >>80
    わかるけどそれって大人しい女の子のみじゃない?
    同じ園で可愛くて大人しい女の子見るといいなーって思うけど、生意気で口がたつ女の子はこれはこれで大変そうだなって思うし

    +156

    -2

  • 323. 匿名 2021/04/16(金) 14:11:56 

    >>136
    私じゃん
    勉強するから声かけるなって言ってるのに声かけられて邪魔されたから腹立って壁に穴開けたり、お皿割ったり、ご飯ひっくり返したりしてたわ

    ちなみに兄はそんな事したことない

    +36

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/16(金) 14:13:16 

    >>314
    横だけど不安はもうどうしようもないんだよね
    不安を抱えたまま子育てすると子供に影響を及ぼすからなるべく考えないようにしようとは思ってる
    子育てや愛情が100%じゃないことが証明されてるから不安になるんだよね
    でも愛情は必須だししっかり子育てをすることに専念してそれでもダメだったときに考えるくらいの方が精神的にも子供にもいいよね

    +1

    -7

  • 325. 匿名 2021/04/16(金) 14:13:25 

    >>95
    >>81みたいな家に生まれてしまうと将棋取り上げられて無理やりスポーツさせられるんだろうなあ
    って思ったけど棋聖足も速いんだったわ

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/16(金) 14:13:40 

    >>269
    小4小食男子の3人家族

    食費3万
    生協1.5万
    外食2万
    って感じ

    うち、全然食べないのよねー
    おかわりしないし、ラーメン食べに行っても食べきれないし
    逆に心配

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/16(金) 14:14:11 

    >>321
    中華鍋おすすめw

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/16(金) 14:15:18 

    >>306
    うちも男2人だから女の子の服可愛いなーいいなーって思うのはよくわかるよ
    でも自分の好みがしっかりあって親が選んだ服は全然着てくれないって話もよく聞くし、思い通りにはならないもんだよきっと

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/16(金) 14:15:22 

    >>308
    何やったって嫌われるのよね〜
    もうお金だけ出して無になるしかない

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/16(金) 14:15:32 

    >>306
    高校生の双子息子が二人います。
    確かに女の子より数は少ないけど、昔と比べたら今は男の子の可愛い服いっぱいあるよ!昔は酷かった。
    赤ちゃん本舗だけでなく通販やネットで探すと楽しいですよ。
    高学年になるとかっこいい服やヘアスタイルにして中々男もいいもんです。
    今はスポーツブランドやGUです。
    人それぞれだと思いますが、ファッション関係は女の子よりお金かからないです。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/16(金) 14:15:51 

    休校中、知り合いママがクタクタになってた。

    旦那さんは在宅ワーク。
    4人が男子で、末っ子が女の子の5人のお子さん。
    朝から晩までキッチン。
    毎日7人家族の3食準備は大変だよ。
    朝ごはんの片付けしたら、直ぐに昼来る!って💧

    やっぱり給食は有り難いね。
    お昼を作らなくて良いだけでも、かなり助かると思う。

    +66

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/16(金) 14:16:21 

    >>314
    だから、そんなこと思いながら育児してるわけじゃないって
    ただニュースとか見るとふと頭をよぎる程度で、毎日毎日考えてるわけないじゃない
    こういう場でしかそういう話はできないから書いただけだよ

    リアルで息子が犯罪者になるかも...なんて頭抱え込んでたら病気だわ

    +7

    -4

  • 333. 匿名 2021/04/16(金) 14:16:38 

    >>6
    遺伝子とか染色体とかの関係で実際男は女より体が弱い
    って聞いた記憶が…曖昧で申し訳ないですが。

    +154

    -1

  • 334. 匿名 2021/04/16(金) 14:16:52 

    友人の子でイケメンで年頃なのに素直で優しい男の子がいるんだけど、こんな息子羨ましいと思いつつ、彼女ができた時は複雑だろうなと思う。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/16(金) 14:17:48 

    >>306
    赤ちゃん本舗行くくらいならまだ小さいだろうに…
    前も2歳の男の子がいるけど男の子の服は可愛いのがなくて楽しくないって人をガルで見てびっくりしたけど、2歳の頃の男の子服なんて可愛い服だらけでお金が飛ぶように出ていってたよ
    アウターだけで1シーズン8着も買ってたし帽子や小物も靴下までコーディネートに合わせて色々楽しんでたわ
    赤ちゃん本舗とかじゃなくてインポートものは本当に可愛くてカラフルなのがたくさんだから見てみて

    +23

    -2

  • 336. 匿名 2021/04/16(金) 14:18:38 

    3歳1歳の今でも2人ともすごく食べる。バナナも一房1日で無くなったりする。これが成長期になったらどうなるの〜と今から心配🤣

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/16(金) 14:18:50 

    >>305
    わかる
    ちょっと長くて折り返したズボンの裾にも砂がザラザラ入ってる

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/16(金) 14:19:16 

    >>308
    私の義母は義母(旦那のおばあちゃん)とうまくいっておらずお嫁さんにはそんな思いをして欲しくないから私の事を娘や嫁とは思わず歳の離れたお友達だと思って接してくれてるらしい
    嬉しいような、もはや他人のようなw
    でも私は凄く心地いい距離感で助かってるので私も将来そうする事にするよ!

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/16(金) 14:20:02 

    >>4
    本当これ!!
    食費なんかどうにでもなるけど
    交際してる彼女を妊娠させたとか
    性犯罪系を心配する。

    +577

    -5

  • 340. 匿名 2021/04/16(金) 14:20:12 

    >>324
    誰かも言ってたけど本当に受診した方が良いと思う

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/16(金) 14:20:35 

    >>43

    ほんとーに!たいへーん!前も⚪️⚪️が△△で◻️◻️でさ~みたいに延々愚痴れる

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/16(金) 14:21:37 

    >>340
    私も毎日考えてるわけじゃないよ
    今回の事件や性犯罪のニュースがあるときに、怖くなる
    根底に不安はあるけどね

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/16(金) 14:21:40 

    >>306
    着せ替え人形じゃないんだから...

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/16(金) 14:21:58 

    >>306
    私も可愛い服好きだから男の子2人で最初悲しかったけど、今男の子のかっこいい服沢山あるし、兄弟でおソロコーデとかさせるのすごく楽しいよ!
    可愛い服は自分が着るようになった!笑スカート履くとお姫様みたいって褒めてくれるから、私自身も若返った気がする。

    +26

    -4

  • 345. 匿名 2021/04/16(金) 14:23:06 

    >>16
    賃貸の壁に穴開けた子いるわ…
    修理代が凄かった

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/16(金) 14:23:14 

    >>325
    そういやそうだったね
    運動神経も良いんだっけ
    張本くんもめちゃめちゃ勉強出来るらしいし
    何か熱中するものがある子供は他も一緒に伸びるからひとつだけでも熱中できるものがある子は存分に専念させて良いって何かの本に書いてあったわ

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/16(金) 14:24:21 

    >>75
    兄がそれだったなあ
    成長期はでっかいお弁当じゃ足りないからカップ麺追加、お昼が来る前におにぎりか菓子パンって感じ
    部活やってなかったのにw
    全部縦に伸びて羨ましかったw

    +81

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/16(金) 14:24:32 

    >>67
    パワーパッドは高いからまたかあーって思ってポチる

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/16(金) 14:24:33 

    >>80
    内心思うとき有る。女の子なら将来お洒落カフェご飯を一緒に食べに行ってくれる率が高いだろうし。
    個人的には恵比寿のシロノニワみたいな所で一緒にお茶でもしたいけど夫に『行くわけないじゃん』て言われてしまった…

    +45

    -16

  • 350. 匿名 2021/04/16(金) 14:25:03 

    >>342
    毎日かどうかが問題じゃないと分からないのも病んでる証拠かと…

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2021/04/16(金) 14:25:28 

    >>6
    いとこは女の子だけど中耳炎になりやすいし今シーズンを除いて毎年インフルかかってる。多少は個人差あるよね。

    +31

    -9

  • 352. 匿名 2021/04/16(金) 14:26:43 

    女の子がよくても性別だけはどうにもならんよね

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/16(金) 14:27:26 

    >>160
    島根は不審者情報や露出狂は多い。

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2021/04/16(金) 14:27:59 

    なんか男に犯罪者多い理由分かるわ
    甘やかしすぎ

    +12

    -14

  • 355. 匿名 2021/04/16(金) 14:28:09 

    別に女の子が良いと思ったことない
    女の子が嫌とも思わないけど
    今いる我が子以外は嫌

    +36

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/16(金) 14:28:41 

    >>321
    冷食をうまく活用するのはだめなの?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/16(金) 14:29:13 

    飯の心配より性犯罪犯さないようにしっかり躾ろ。

    +8

    -10

  • 358. 匿名 2021/04/16(金) 14:30:41 

    >>350
    よこだがなんでそんなに病んでる認定したいの?w

    おやつ食べようかなー
    夜ご飯何作ろうかなー

    程度に考えてるだけよ、私の場合だけど
    もしそうなったらどうするんだろうなーって

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2021/04/16(金) 14:31:07 

    >>136
    基本カッとなるんだろうね。
    近所のオスガキもしょっちゅう壊してるわ。
    犯罪者に男が多いのも納得。

    +7

    -14

  • 360. 匿名 2021/04/16(金) 14:31:15 

    男の子トピだと必ず犯罪者犯罪者性犯罪がどうのって荒らすの出てきてつまんなくなって人いなくなるのが何ともなあ
    男の子いる人がやってるなら子供が可哀想過ぎるしいない人がやってるなら本当に病気だし

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2021/04/16(金) 14:31:15 

    >>349
    そこは個人差としか…。
    極端な話、母親を毒親っていう率は圧倒的に女性なのが現実じゃない?

    +66

    -2

  • 362. 匿名 2021/04/16(金) 14:31:52 

    >>357
    基本母親って息子には甘いから無理だろうね。

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2021/04/16(金) 14:31:57 

    >>358
    そこと並ぶのが怖いけどな

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/16(金) 14:32:12 

    娘に幻想持ちすぎだよ

    +25

    -3

  • 365. 匿名 2021/04/16(金) 14:32:17 

    >>317
    姪っ子は小さい時からおてんばで、よく色んな所を怪我して縫ってるよ。
    義姉がよく「次は男の子が欲しい」って言ってたけど、男の子がうまれても大変だと思う。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/16(金) 14:32:31 

    男は下痢
    女は便秘

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/16(金) 14:33:51 

    >>358
    多分自分も男の子がいるから不快な人もいるかね
    男の子ママなら当たり前に持ってる感情だと私は思ってる
    もし女の子ならもし娘が性犯罪に巻き込まれたらどうしようってよぎることあるよね
    それと同じ

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2021/04/16(金) 14:34:05 

    >>223
    冷凍庫、あったほうがいいです。絶対。あと洗濯機も大型にして下さい。
    子供3人の母ちゃんより

    +63

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/16(金) 14:34:33 

    >>10
    言い得て妙だわ。新生児幼児辺りは体力勝負、中高は思春期からの反抗や受験で子供も親も悩む。脳が疲れる(笑)

    +143

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/16(金) 14:34:44 

    >>2
    カレーとかパスタは寸胴鍋で調理しないと間に合わないだろうな。

    +118

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/16(金) 14:34:48 

    >>362
    二人いるなら娘に甘い人の方が多い
    うちもそう

    +9

    -4

  • 372. 匿名 2021/04/16(金) 14:34:56 

    >>30
    うち、高校生の男子は文化部なので小食です。おかわりしてくれない。
    なのに、元運動部の旦那はまだまだ食べ盛り……
    もう成長しなくていいだろ。

    +135

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/16(金) 14:35:20 

    >>17
    親戚が働いてる幼稚園、家での無謀な遊びで骨折する男の子が多かったみたいです

    すごい子は高いところから飛んで両足骨折した子がいたそうです……

    +33

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/16(金) 14:35:38 

    >>361
    ガルの毒親のトピ凄いもんね

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/16(金) 14:35:42 

    >>345
    うちはドアを3つ壊して、テレビも画面を割られた。
    火災保険で対応できてからよかったけど、それ以来どんなに寒くても暑くても外で遊ばせて体力を消耗してもらってる。
    家にいるとパワーが有り余って何かが必ず壊れる。

    +40

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/16(金) 14:35:50 

    >>57
    あるある!
    得意気に「見て!長くなったよ!」と言う3歳。

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/16(金) 14:36:16 

    勉強のうろ覚え、うっかりミス。女の子はもうちょっとちゃんとしてる気がする。男の子でも、飛び抜けてできる子はできるけど…

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/16(金) 14:36:44 

    家の近くにコストコがあってまだ利用したことないんだけど、これから食費が掛かるようになったら通おうと思ってる。
    でも何だかんだどれだけたべるようになるんだろーって今からワクワクしてる。笑

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/16(金) 14:37:45 

    >>245
    デブの子供はデブだから食費大変そうだね…

    +48

    -6

  • 380. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:15 

    >>367
    それとは違うわ
    息子も娘も被害者になることを心配するのが同列
    男の子だと集団リンチとかそっちが心配だったり
    息子が犯罪者にならないか心配っていうのは娘がこの間の福岡のママ友洗脳3歳児餓死事件だとか犯罪者側にならないか心配するのと同列なはずなんだけどな
    根底が偏ってる人が子育てするのは危険
    男尊女卑もフェミニズムも同じくらい危険だと思う

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:21 

    >>73
    私も笑
    三姉妹で育ったから、ちんちんなんて口にした事もなかったのに今余裕で言える。
    でもちんこは無理wハードル高い

    +58

    -3

  • 382. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:24 

    娘と息子がいるけど、私が息子に腕を広げて「おいで~」って声かけて飛び込んで来るときの衝撃が想定を上回っていた。しっかり構えてないと受け止めきれない。

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:37 

    >>179
    福岡は男尊女卑だから想像通りじゃない?
    とにかく女=格下って考えの男しかいないよ

    +13

    -6

  • 384. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:51 

    >>4
    うちの息子、今年で中一だけど旦那がたまに読んでるヤンジャンやヤンマガの表紙をじっと見つめてる時があったから息子いない時に隠してって頼んだ。神経質になりすぎるのも良くないけどわざわざ親が目に届くところにそんなもの置く必要もないしね。

    +115

    -107

  • 385. 匿名 2021/04/16(金) 14:39:12 

    息子2歳だけどめちゃくちゃ食べる。
    始めは食育とか栄養とか考えてたけど、もう今じゃ与えても与えても「お腹すいた!」「もっと!」ばかりで私がノイローゼ?になりそうだったから栄養より腹を満たしてくれるばかり考えてるwとにかくまずは米食べてくれ!!!
    夫は小6で170以上ある大柄タイプで同じくめちゃくちゃ食べるタイプだったらしいから
    今から不安、、、、食費どうなるんだろ

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/04/16(金) 14:39:15 

    >>349
    私自分の親と行きたいかと言われるとノーだわ…。
    旦那は逆に結婚前はたまの帰省にハイハイと愚痴聞いたりしてあげてたらしい。
    あんまり女の子に夢見すぎない方がいいかも。

    +53

    -3

  • 387. 匿名 2021/04/16(金) 14:39:35 

    >>363
    不安って書いたら病んでる精神科行け、軽く考えすぎもこわいってじゃあどうすればいいのww

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2021/04/16(金) 14:40:22 

    >>142
    息子さんおいくつですか?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/16(金) 14:40:36 

    >>380
    偏っているというか、結果的に男が加害者、女が被害者になる割合の方が圧倒的に多くない?
    その事実に基づいて心配してるだけだけど
    勿論一概には言えないよ
    でも傾向は統計に現れてるけどある

    +9

    -6

  • 390. 匿名 2021/04/16(金) 14:41:30 

    >>387
    そんな軽い日常と同じレベルで我が子が性犯罪者になるかもって日常的に思ってるんでしょ?
    相当ヤバいんでない?
    そら普通の子も犯罪者に育つわ

    +4

    -4

  • 391. 匿名 2021/04/16(金) 14:41:32 

    >>380
    いやー、そりゃ女の犯罪者もいるけど男の方が多いからな実際

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2021/04/16(金) 14:41:38 

    >>382
    わかる。1歳の頃から大型犬が飛びついてくる感覚だったw支えられなくて後ろに尻餅ついてたわ。
    同じ歳の親戚の女の子の飛びつき方の可愛い事よ。
    こんなに違うのかと思ったわ

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/16(金) 14:42:05 

    >>297
    旦那が先日ふとんに茶色いシミ作ってました。絶対漏らしてる。

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/16(金) 14:42:10 

    >>248
    うちは所得制限ない

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/16(金) 14:42:37 

    >>160
    老若男女のや人口密度で変わらないのかな?

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/16(金) 14:42:41 

    >>384
    まぁでも中一ならそう言うのに興味持ち始めるのは至って正常な成長過程なんじゃないかな。
    幼児に興味持たれるより私としてはちょっと安心しちゃうかも。
    多分隠しても親に隠れて見るようになるよ。
    触れずにそっとしておくほうがよさそう。

    +317

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/16(金) 14:43:22 

    >>389
    それ言うと男でも犯罪加害者になる割合より犯罪被害者になる割合の方が圧倒的に高いんだけど被害者になる可能性ではなく加害者になる可能性ばかりを熱心に考えてるのが変

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/04/16(金) 14:43:36 

    旦那が四兄弟で義母に聞いたんだけど
    昔は(今も?)お米毎月40〜50キロ使うらしい💦
    すごいなぁ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/16(金) 14:43:44 

    >>6
    うち男の子だけどよその女の子より丈夫だから周りにビックリされる。子供によるよ。

    +92

    -7

  • 400. 匿名 2021/04/16(金) 14:43:46 

    >>248
    所得制限引っかかるくらいのお金持ちは、風邪や怪我(どの程度か知らんけど)くらいの出費は大したことないのでは?と思う。

    +3

    -4

  • 401. 匿名 2021/04/16(金) 14:44:25 

    >>349
    うーん、それは人によるかも
    私は親と一緒に行動するのが恥ずかしいタイプだったからカフェとか一緒に買い物なんて絶対無理だったな。
    逆に弟は全然大丈夫みたい。不思議だよね。

    +24

    -2

  • 402. 匿名 2021/04/16(金) 14:44:51 

    中高生になったら臭くなるんだろうなー…。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:18 

    >>397
    いじめなどの場合加害者の人数の方が多くない?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:18 

    >>4
    でもさ、女の子でも中高生で妊娠するし、どちらにしても心配だよね

    +347

    -9

  • 405. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:19 

    >>48
    に、20万円…!!無理だ。

    +127

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:22 

    >>349
    大学生の弟はしょっちゅう母とカフェでお茶してるし買い物も2人でよく行ってるよー!
    結婚したら奥さんからマザコンとか言われてしなくなるかもしれないけど、彼女はお母さんと仲良くていいねって言ってくれてるみたい。
    今は男の子女の子関係なく親の仲良い子多いし、そんなに悲観しなくていいと思うよ

    +65

    -1

  • 407. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:39 

    >>396
    むしろ中一でヤンジャンのグラビアをチラ見とかめちゃくちゃ健全だと思うわ
    パパ活やってる小学生もいるという御時世に

    +145

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:02 

    >>404
    他人の娘さんを妊娠させたときどう対応するかだよね

    +49

    -10

  • 409. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:17 

    >>337
    公園の砂、なくならないか心配

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:38 

    うち鼻ほじって鼻血出す。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:39 

    >>403
    犯罪ではなくいじめで良いなら男子と女子でそれほど数に差異はないはずでは?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:50 

    >>355
    わかりすぎる。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/16(金) 14:46:57 

    >>348
    やっぱりネットで買ったが安い?
    キズパワーパッドのジェネリックも100円ちょい安くて効果や耐久性もあまり変わらなかったからそっちにしようかなって思ってる。
    地味に高いよね〜

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/16(金) 14:47:10 

    >>357
    なんで上から目線。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2021/04/16(金) 14:47:13 

    >>3
    まだ2歳なんだけど、昨日虫刺されで耳が化膿しちゃったから皮膚科に行ったら「どれを診てもらいに来たの?笑」って言われたw
    やんちゃすぎて顔まで傷だらけで😂
    上の娘はおっとりしてて怪我なんてしたことないからほんとに怪我ばっかりでびっくりしてる。

    +121

    -1

  • 416. 匿名 2021/04/16(金) 14:47:41 

    >>28
    うちは男の子だけど、女の子みたいに遊んでるよ。

    +79

    -4

  • 417. 匿名 2021/04/16(金) 14:48:08 

    牛乳1週間に7本以上。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/16(金) 14:48:13 

    >>262
    子供が小6でエロ動画見てたのが判明したので、「ああいうの嘘だよ、テレビで女がご飯食べておーいーしーーーってすごい声で言ってるけど、普通に言ってる人見たことある?」って言ったら納得してた。
    けど普通の性教育はまだなんだよねー
    保健で習ったレベルだけ

    あと最近盛り上がってた貧困でナプ買えないってやつをテレビでやってて、「女は大変だなー男でよかった」って言ったから、おなかも痛いしイライラしたりするって教えた。

    改まって教えるのは言い出しにくいよね。

    +50

    -1

  • 419. 匿名 2021/04/16(金) 14:48:28 

    >>359
    カッとなるの男子だけ?
    女子もカッとなったら手つけられないじゃん。
    嫁姑戦争とか、女子カースト問題とかかなり陰険でヒステリックだよ……

    +25

    -1

  • 420. 匿名 2021/04/16(金) 14:48:29 

    男の子だからみんなそうだとは限らないよ。
    うちはそんな言われてるほど食べなかったし。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/16(金) 14:49:01 

    >>408
    レイプは大変だけど、同意ならどうなんだろ。
    どちらも悪いじゃん。

    +62

    -6

  • 422. 匿名 2021/04/16(金) 14:49:18 

    >>400
    うち所得制限あるけど、医療の所得制限て確か年収569万くらいの低所得からだから貧乏もたくさんいる
    児童手当は確か所得が697万くらいだから金持ちじゃない人も制限かかるけど、貧乏はいないね

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/16(金) 14:50:04 

    >>281
    女の子の親は子供が被害者にならないか心配だけど、塾の送り迎えや駅まで迎えに行って一人で夜道を歩かせないようにすることで対策が取れる。

    男の子の親は子供が加害者にならないようにと言っても、後を付ける訳に行かないしね…
    見た目普通の性犯罪者だったら逮捕されるまで親も気がつかないよね。

    +157

    -4

  • 424. 匿名 2021/04/16(金) 14:50:13 

    >>421
    中出し同意ってこと?それでも私は息子が悪いと思うからとことん怒る

    +48

    -14

  • 425. 匿名 2021/04/16(金) 14:50:49 

    お米もだけど、お肉とか何グラム焼くんだろう。
    むしろキロ単位かな。

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2021/04/16(金) 14:51:00 

    >>36
    うちも。
    毎日見えない敵と戦ってる。
    最近は冷蔵庫に戦い挑んでる。
    ギリギリ当たらない所で、おもちゃの剣やってるけどそのうち当てそう。
    やめなさいって言っても次の日にはまたやってる。

    +56

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/16(金) 14:51:39 

    大人しい男の子もいるよね?

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2021/04/16(金) 14:51:57 

    >>390
    何故そういう解釈になるのかな
    ニュースとかガルのトピ見た時に思うくらいって書いているのに

    ごはん何にしようかなっていうのは頻度じゃなくて、程度の話をしているんだよ

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2021/04/16(金) 14:52:17 

    >>93
    でも悲しいかな一生続くわけではないんですよねえ

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/16(金) 14:52:27 

    >>424
    実行犯と共犯(教唆)くらいの差はあるよね

    +45

    -3

  • 431. 匿名 2021/04/16(金) 14:53:37 

    >>6
    上2人が男の子、一番下が女の子なんだけど離乳食が始まって男の子達はちょこちょこ下痢したりで病院に通って薬飲んだり、熱がや風邪がちょこちょことあったからよく病院に行ってました。

    娘に関しては2歳になりますがまだ一度も病院に行ってないくらい病気してないからびっくりしてます(笑)
    男の子達は何か調子悪いと嫌な予感...からお熱などあるあるだったけど娘が調子悪くてあれ?お熱出るのかな?と思っても全然元気だしびっくり(笑)

    あくまでうちの場合ですけど当てはまりました

    +38

    -3

  • 432. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:11 

    >>411
    いじめに関しては女の子も加害者になりうるから心配はするよ
    性犯罪についてはやはり男の子は心配になるね
    女の子は被害者視点で心配になるね

    +7

    -2

  • 433. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:15 

    お母さんがパートしててもパート代が全て食費で消えそうだね…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:21 

    >>7
    家もよるご飯だけで10合だよ涙

    +79

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:30 

    >>6
    小さい頃は男の子の方が体が弱い。
    生まれる時には男の子の方が少し人数多くて、淘汰されて男女同数になると言われている。

    +97

    -2

  • 436. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:50 

    >>234
    わおー!!!

    +112

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/16(金) 14:54:57 

    >>262
    小6って遅くない?
    幼稚園入る頃から絵本で徐々にってのが多いと思ってた

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:08 

    昔いとこ宅に遊びに行った。当時彼達は中学生と高校生の時でおばが揚げ物を偉いたくさん揚げまくっていたのに衝撃だった。自分達は似たような学年だったけど女子校で、姉妹だけだったから(当時父は少食だった)男子ってよく食べんだなぁって感心したのを覚えている。
    米もすぐ無くなるのよーと苦笑いで言っていたから男子は食費がかかるから大変だと思った。
    知り合いの農家から米を買っていたとか言っていた。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/16(金) 14:56:50 

    >>43
    女の子は女子の世界が大変とよく聞くので大変なポイントが違うだけだと思ってる。

    +111

    -4

  • 440. 匿名 2021/04/16(金) 14:58:12 

    >>234
    笑えないんだろうけど、笑ってしまった。

    +156

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/16(金) 14:59:04 

    >>4
    わかります。三兄弟育ててるけど、それだけが本当に心配。
    変な性癖持っちゃったらどうしようとかふと考えてしまう。個人で楽しむ分にはいいけど、痴漢だの露出狂だのにはなってほしくない🥲

    +434

    -1

  • 442. 匿名 2021/04/16(金) 15:00:27 

    >>19
    家2人だけど半年ぐらいで壁紙落書きされるし破かれるし、ドアやクローゼットも、穴開けられたし、
    ベッドも木製のところが削れてるし床も穴や傷だらけだよ。目眩がする。

    +76

    -5

  • 443. 匿名 2021/04/16(金) 15:00:39 

    よく実家で甥っ子3人とうちの娘1人に晩御飯作るんだけど、トンカツと唐揚げと〜ってめっちゃくちゃ作るんだけど瞬殺‼️うちは主人も娘も小食で、沢山食べてくれるのが気持ち良過ぎて張り切って作ります。私はたまにだからいいけど、兄嫁もフルタイムで働いてるので大変だと思う。ほぼお惣菜だよーって言うけど、それはそれで食費が恐ろしい(*´Д`*)でも3人とも素直で可愛い!今男の子妊娠中だから、甥っ子達みたいに元気で優しい子になってほしいです。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/16(金) 15:00:54 

    >>396
    >>407
    >>384ですが言われてみたらグラビアレベルだと確かに普通の成長過程ですね(^-^;
    私も息子が見つめてる時は特に声もかけずそっとしてはいますが開けっ広げすぎるのも何ですし敢えて親が見せる必要もないと思ったんで。

    +55

    -29

  • 445. 匿名 2021/04/16(金) 15:01:17 

    >>349
    高校の個人面談とかで、家に帰るには微妙だけどお昼は食べたいって言う息子に、お昼食べよう!駅で待ってて!と言ったら素直についてきたよ。
    普段はべったりしないけどお腹空いてたんだろうね。
    おしゃれなカフェは行くかわからないけど、おぼんdeごはんくらいなら行ってくれるよ。

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/16(金) 15:02:23 

    >>4
    怖い…じゃなくて、しっかり教育してよ。

    +213

    -64

  • 447. 匿名 2021/04/16(金) 15:03:54 

    >>427
    いるね。
    妹の方がやんちゃとか多いよ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/16(金) 15:06:43 

    私兄が高校のときに兄の部屋に変なSMの漫画が転がってるの見てしまったのね
    ショックだった
    絶対に男の子親なら通る道だけど見て見ぬふりするしかないよね

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/16(金) 15:08:16 

    >>249
    そう思い込んでる人が、心の中で女の子がよかったと思っていそう。
    そうでなければ、直接言われてないのに被害妄想のように考えない。

    +95

    -2

  • 450. 匿名 2021/04/16(金) 15:08:54 

    >>441
    結局お母さんが小さい時から丁寧に接して、お母さんは女で弱いところもあるんだなとたまに感じてくれたら、他の女の子にも優しくしていくんだと思う。
    結局小さい頃からのいろいろな生活習慣の積み重ねじゃないかな?女の子だけじゃなく老若男女みんなに優しい男子に育てて人の嫌がることはしない!女の子を勝手に触らない!とか。

    旦那がいまだに反抗期でお義母に強くでる。かわいそうなので私はなるべく優しく接してる。高校生の息子もお義母さんにたまにLINEしたりしてくれるよ。

    +33

    -1

  • 451. 匿名 2021/04/16(金) 15:09:03 

    >>72
    買い物も大変だね。
    冷蔵庫にもそんなに入らないだろうし…
    作るのも大変だしお疲れさまです!

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/16(金) 15:09:35 

    >>1
    性関係が怖いって意見あるけど、そこは親である貴方がしっかり教育して下さいよ…って言いたいわ。
    彼女妊娠させちゃったらどうしよう!じゃなくてさぁ…もちろん女の子の親もしっかり性教育する必要があるけどさ。
    怖い〜どうしよう〜とか言ってないで親なんだからしっかりして下さいよ。

    +45

    -12

  • 453. 匿名 2021/04/16(金) 15:11:14 

    >>413
    ヨドバシ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/16(金) 15:13:30 

    >>91
    目とかに刺さらなくてよかったね。

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/16(金) 15:15:45 

    >>448
    最近は男の子も女の子もスマホで何見てるかわかんない。
    スマホ持たせるまでの年齢に達するまでスマホの怖さをめちゃくちゃ仕込んで、性犯罪についても気を付ける事項を教えてあげてればそこそこルールまもって節度あるサイト閲覧してくれると信じてる。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/16(金) 15:16:37 

    >>441
    性癖は生まれつきだろうから親もコントロールしたり教育できない部分だからそれが怖いよね

    +76

    -1

  • 457. 匿名 2021/04/16(金) 15:16:52 

    >>43
    大変だねーって言わない方がいいのかしら?
    やんちゃでさーって言われたらどう返すのが正解なの?

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:08 

    >>91
    普段はそんなに怒らないタイプだけどそんなことしたら死ぬほど怒って奥歯ガタガタ言わせるわ。
    迷惑かけることと、命にかかわることは取り返しつかないから。

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:11 

    うちの兄は私より食べなかった。
    細身ではあるけど180センチ超えでサッカーしてたけど、そんなに食べなかったなー。
    晩御飯に好物が出てついつい食べすぎたら、消化しきれなくて吐いてたよ。
    私の方が良くたべてた。

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:45 

    >>69
    小さい頃はやんちゃな子にいじられてツライ事もあったんじゃないかな。

    +55

    -2

  • 461. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:54 

    >>457
    元気があればなんでもできる!


    じゃない?

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/16(金) 15:18:49 

    >>455
    スマホやネットさせるの怖いなと思う
    SNSやチャットできるゲーム(荒野行動とか)は注意してみてないと怖いなと思ってる

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:29 

    >>118
    うちもだ

    家ではやんちゃだし、破壊王な時もある
    けど外でそれをしちゃいけないってなんとなく分かってるよね、意外と周りみえてるしオンオフがある

    もちろんヒートアップしちゃって家のテンションで暴れたら叱るけど

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:38 

    >>4
    怖いってどういう意味?
    被害に遭う可能性のある女の子の親の方が怖いと思うんだけど。

    +50

    -52

  • 465. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:41 

    >>32
    幼稚園年少の頃は臭いはしなかったのですが、年長になったら足が臭い‼️
    中年の旦那ほどではないですが、いっちょ前に臭いです。
    上履きもなぜ1週間でこんなに汚くなるのか…。

    +80

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:52 

    私は男の子がほしい。結婚して夫は27才で私と同い年だけど両親とほんとに仲がいい。おやから結婚する時は自分の親を大事にする人がいいといわれてたけど本当にそう思うし、義理のお母さんの事も尊敬してる。
    夫のような優しい男の子がほしいです。

    +10

    -3

  • 467. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:59 

    >>450
    生まれもってのサイコパスのように異常性欲者もいる気がする。親の育て方でどうにもならない。

    女性なら、ただの尻軽で済むけど(妊娠や病気のリスクはある)、男性はパートナーや風俗で解消できなかったら犯罪に至ってしまう。

    +45

    -2

  • 468. 匿名 2021/04/16(金) 15:20:41 

    >>361
    考えたことなかったけど確かに!!なんでだろう!?

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/16(金) 15:20:50 

    >>128
    男の子も恥ずかしい動画撮られたりとかあるからどっちも心配になるよね。
    もちろん加害者側にならないかという心配もあるけど。

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/16(金) 15:21:24 

    1,200mlのお弁当箱
    何入れたら良いのか…とりあえず詰め込む
    それでも足りない時はパン買いなって言ってる

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/16(金) 15:22:06 

    男の子育てるのにメリットを感じない
    3歳幼稚園児の息子がいて今は可愛いけど
    本当にこれまでの育児でもしんどかった
    これからはお金もかかるくせに
    女の子みたいに話し相手にもならない
    将来結婚したらほとんど帰ってもこない
    マジでメリットを感じない上に
    色々と大変なのは男の子育てだと思う

    +22

    -25

  • 472. 匿名 2021/04/16(金) 15:22:32 

    >>140
    厚揚げに肉巻いて焼くのも美味しいよ。

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2021/04/16(金) 15:22:40 

    小学生の間は登下校と休み時間が本当に心配。
    男の子同士の遊びは無茶が多い。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/16(金) 15:23:04 

    >>81
    めちゃくちゃ芯が強いと思う。
    柔らか顔してるけど頑固だと思う。

    +36

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/16(金) 15:23:11 

    >>452
    しっかり教育した上でなんかしでかしたら怖いなって話だよ

    +33

    -1

  • 476. 匿名 2021/04/16(金) 15:24:19 

    >>384
    隠す方がダメだと思う。
    中1でしょ?興味あるに決まってるし健全だからいいじゃん。
    グラビアを隠すってドラマとか見ててラブシーンとかあったらどうするの?
    チャンネル変えるの?なんかあからさまでそっちの方が気まづい。

    +209

    -2

  • 477. 匿名 2021/04/16(金) 15:25:29 

    >>361
    男はあまり毒親という表現をしないだけだよ
    義理親が猛毒だけど、旦那は死んで欲しいとかは言ってたけど毒親とは一言も言ったことがない

    +18

    -1

  • 478. 匿名 2021/04/16(金) 15:25:52 

    >>349
    娘と将来買い物したり旅行したりお洒落なカフェ行きたい母親って大体旦那さんがそっけなかったり付き合い悪いよね。
    息子に執着して息子の家庭に土足で入り込むタイプの姑も大体舅に相手にされてない。

    +38

    -6

  • 479. 匿名 2021/04/16(金) 15:26:14 

    >>8
    なんであんなに弱いんですかね?
    夫も息子達もお腹痛いってしょっちゅう言ってる。

    +63

    -1

  • 480. 匿名 2021/04/16(金) 15:27:40 

    >>478
    みんな将来は娘と行きたいと思ってるよ
    こちらからは言わないだけで誘われたら嬉しい
    うちも旦那とめちゃくちゃ仲がいいけどもし娘が誘ってくれたら嬉しいもの

    +28

    -1

  • 481. 匿名 2021/04/16(金) 15:28:12 

    >>162
    分かる分かる。
    うちは更に炭治郎と悟空どっちが強いか聞かれるしたまにルフィも出てくる。
    どっちが強いかシリーズは無限(笑)

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/16(金) 15:28:17 

    >>467
    それは病気だよね。
    女子にもある……

    それを言われたらもう人間作らない方が良いってゼロ百思考になるわ。

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/16(金) 15:28:21 

    >>357
    母親よりも父親の影響の方が大きいと思う。
    妻をDVして不幸にさせたり、女性蔑視発言を日常的にして女をバカにしてたらそうなるよ。反面教師もいるだろうけど。
    飯の心配なんて言ってるけど、心や体を健全に育てるのに食育ってとても大切だよ。
    小さいうちは抱っこしたり、できない事が多いから手をかけるけど、大きくなったら母親ができることは飯作りと金と見守ることくらいよ。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/16(金) 15:30:28 

    >>22
    うち焼肉行くと5万超えるから月一しか行けない
    食べ放題にかえようかな…

    +41

    -3

  • 485. 匿名 2021/04/16(金) 15:30:44 

    >>33
    うちも!
    ケアリーブは剥がれにくいから優秀だよね〜めちゃくちゃお世話になったわ。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/16(金) 15:31:11 

    >>80
    何で女の子がよかったという母親が多いのかわからない
    性犯罪の加害者になるのが心配とかなら女の子も逆に心配だろうし、娘いないと将来寂しいというのも子供に依存するのはどうかと思うし、子供は別人格。息子だけだけど、女の子がよかったって思ったことは一度もない

    +30

    -30

  • 487. 匿名 2021/04/16(金) 15:32:23 

    >>480
    誘われたら娘でも息子でも嬉しいものじゃないの?
    誘われる親じゃなくて、はなから期待してる親のことを言ってる。

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/16(金) 15:33:04 

    >>7
    スゴイ…。7さんへの返信も全部、嘘みたいなホントの話だよね…かなりビックリした!

    +39

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/16(金) 15:33:39 

    >>28
    そう?うちの息子は猫のぬいぐるみ乱暴に持っただけで怒るよ
    そうじゃない子もいるよ

    +74

    -4

  • 490. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:04 

    >>177
    ほんとだ何だこれ(笑)
    親指と人差し指でつまんで持ってるみたい

    +127

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:05 

    >>478
    正にそれかも。
    義理母は夫婦仲良いうえに共通の趣味テニスに旦那さんと行ったり夫婦でよくお出かけしてるみたい。
    うちは父親そっけないし趣味もないからよく私が誘われる。でも忙しいし子供のスポ少もあるしなかなか付き合いってあげられないんだよね。夫婦で仲良しなのが理想だね…子どもは子どもの家庭があるから。

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:18 

    >>487
    娘の話をあなたがしてたからさ
    息子でも嬉しいけど息子はあまり誘ってこないよね

    +5

    -3

  • 493. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:30 

    >>251
    あっごめんね。発達には問題ないよ。トピの内容と息子の性格が当て嵌まらないからちょっと書いただけで相談じゃないの。
    でも男の子は活発じゃないとアレ?って思われがちだ…

    +4

    -5

  • 494. 匿名 2021/04/16(金) 15:37:47 

    >>6
    小児科の受診率は男児が少し多いけどそれは外傷も込みだから、風邪などの内疾患は男女差はないって最近読んだ育児書に書いてあったよ。
    怪我はやっぱり男の子の方が多いみたいだね。

    +68

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/16(金) 15:39:31 

    >>471
    ちょっとこわい

    +31

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/16(金) 15:40:14 

    >>4
    それ
    男がいる親しっかりしろよ!

    +43

    -54

  • 497. 匿名 2021/04/16(金) 15:40:49 

    >>471
    メリットデメリットとか言ってる時点で母親失格ですよ
    そんなこと思ってしまったとしても口に出さない方がいいよ、おかしいのバレるから
    あなたの場合、例え女の子でも母親がこんなんなら可哀想でしかない

    +40

    -1

  • 498. 匿名 2021/04/16(金) 15:42:00 

    男の子も女の子もいますが、それぞれ良い面がありますよ、当たり前です

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/16(金) 15:42:38 

    男の子トピにいつも女の子ママが登場して荒らすのやめてくれない?
    頭おかしいよ

    +5

    -10

  • 500. 匿名 2021/04/16(金) 15:42:51 

    息子達も小さいうちはしょっちゅう風邪ひいてたけど、中学生になって筋肉つくようになったらピタッとひかなくなったよ!
    腹壊しはよくあるけど、ただの食べ過ぎ笑

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。