-
1. 匿名 2021/04/15(木) 20:08:36
前回、非常に興味深かったので立ててみました。
久しぶりに、語りましょう!+125
-6
-
2. 匿名 2021/04/15(木) 20:09:26
+408
-53
-
3. 匿名 2021/04/15(木) 20:09:27
印税について詳しい人、教えて+162
-7
-
4. 匿名 2021/04/15(木) 20:10:37
“光”じゃない“闇”を語る。
それががるちゃん+615
-8
-
5. 匿名 2021/04/15(木) 20:10:41
不倫して妻子を捨てるおっさん漫画家+1250
-29
-
6. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:23
むかし、駅のカフェで漫画家が編集者に罵倒されてた。酷い言葉で罵られてたのに当たり前のようにはいはい聞いててどんな職業なんだと驚愕+983
-6
-
7. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:37
楽しみにしていたのに+435
-17
-
8. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:40
銀魂の作者よりリアルな現実+2429
-12
-
9. 匿名 2021/04/15(木) 20:12:47
結構自害される方いるよね…+489
-7
-
10. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:02
>>2
未払いを未収って書く人初めて見たかも+313
-9
-
11. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:24
自分が好きな漫画家さん、一度打ち切りになった経験から、ツイッターで頑張って宣伝してる。
すごく絵もうまくて話も面白いのに、大変だなって思った。
だからこそ応援したいけど+694
-8
-
12. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:28
>>5
フリンダムね。
お話しも私的な感じになっちゃうから残念よね。+655
-16
-
13. 匿名 2021/04/15(木) 20:13:54
+277
-3
-
14. 匿名 2021/04/15(木) 20:14:35
>>9
自分自身と向き合いながらの仕事だからね、、、+291
-6
-
15. 匿名 2021/04/15(木) 20:14:46
漫画家の闇とはちと違うけどNANA、花くんと恋する私あたりはもう再開ないだろうなと
病気だったら教えてほしい
途中でやめるのやめて+640
-9
-
16. 匿名 2021/04/15(木) 20:15:11
アシスタントをベビーシッター代わりにして悪気もなく漫画のネタにした某女性漫画家。+436
-12
-
17. 匿名 2021/04/15(木) 20:15:15
+356
-1
-
18. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:07
>>8
結局ヒルズに住みたいのw+1100
-10
-
19. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:29
>>10
未収い
読めないよね?誤字だよね?+212
-8
-
20. 匿名 2021/04/15(木) 20:16:33
早くなくなる人が多いよね。超絶ブラックという印象。
ナルトかワンピースの作者かどっちか忘れたけど、16年間?だか『まるまる1日休めたことがなかった』みたいに言ってたよね。それを言ったとき、ネットで話題になってた。
なんか、連載を始めた頃に生まれた子供が高校生になって、このたび初めて『数日間の休み』をもらえることとなりました。
妻とは結婚式も挙げられず、子供をどこかへ連れて行ってやったこともないので、家族で旅行に行こうと思っています!みたいな話だった記憶。+856
-5
-
21. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:25
>>20
衝撃的な話やね+478
-2
-
22. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:36
>>8
空知らしくてワロタけど心配w+1168
-6
-
23. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:38
最近ネットで漫画読めるようになって、ネットで作家募集もしてるみたいだけどあれって作家さん儲かるの?
め◯ゃこ◯とかたまに「よくこんなパース狂いまくりの下手な絵(ごめんなさい)で漫画出せたね!」っての見かけるんだけど+349
-4
-
24. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:41
進撃の巨人の作者がジャンプに持ち込んだときにジャンプ持ってこい、って追い返された話好き+365
-16
-
25. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:53
>>5
残念なのはその影響か作風か変わったり恋愛要素を取り入れたりして面白くなくなったこと+439
-5
-
26. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:16
痔になるひとが多いらしい+146
-2
-
27. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:37
小島瑠璃子とキングダムの作者
御伽ねこむと藤島康介
売れっ子になると糟糠の妻を捨てて若いグラビア系に行くのはバンドマンと同じ+859
-2
-
28. 匿名 2021/04/15(木) 20:19:03
今度ネトフリでドラマ化する漫画家の人、旦那が高校生時にデキ婚じゃなかったっけ
今だったら捕まりそう+190
-7
-
29. 匿名 2021/04/15(木) 20:20:07
某漫画家さんの死因が心不全とか何かごまかされてる気が+240
-2
-
30. 匿名 2021/04/15(木) 20:20:22
>>8
空知節好き+837
-12
-
31. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:00
>>8
映画の取り分はアレだろうけど
間違いなくヒルズに住める金は入ってるよねw+1012
-5
-
32. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:06
コロコロのカービィの作者さんの話が有名だよね+106
-4
-
33. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:20
トピ立ってるけどきめん組の作者も腰痛でやめたんだっけ?+87
-4
-
34. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:29
呪術廻戦の作者ってハングルが書けるって本当?+48
-41
-
35. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:32
>>8
空知はアニメ化決まったとき、サンライズに対してめちゃくちゃ腰低くかったよね。しかし月日は流れ現在は悪徳企業よばわり。。+776
-50
-
36. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:37
>>29
誤魔化してるというか、
最終的に心不全だから暗黙の了解でそう発表するんだよ+192
-3
-
37. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:54
ハチミツとクローバーの作者
作者の願望でラストを変えしまう+334
-7
-
38. 匿名 2021/04/15(木) 20:22:27
>>20
週刊紙はキッツイだろうねぇ
少女誌も昔あったけどキツいからか無くなってたな
マーガレットって私が子供の時週刊誌だったよ+446
-5
-
39. 匿名 2021/04/15(木) 20:22:30
>>16
誰?
あきこ?+243
-3
-
40. 匿名 2021/04/15(木) 20:23:12
アシをベビーシッターにしてネタにした作家とか鴨●君とか気になる話ばっかりあるけど詳細が無い+93
-6
-
41. 匿名 2021/04/15(木) 20:23:26
トキワ荘のリーダーだった寺田ヒロオの晩年
今思うと鬱だったんだろうなあ+140
-3
-
42. 匿名 2021/04/15(木) 20:23:50
ここにきといてなんだが、面白い漫画を読ませていただけて感謝しかない。
たまにSNSであーあって作者いて悲しい。
+397
-4
-
43. 匿名 2021/04/15(木) 20:23:59
>>5
最近は面白くないよね+225
-1
-
44. 匿名 2021/04/15(木) 20:24:20
>>37
その人、5ちゃんのヲチスレ見て戦慄した
いつか更に何かをやらかしそう+180
-3
-
45. 匿名 2021/04/15(木) 20:24:34
久米田康治が結構暴露してたけど+87
-2
-
46. 匿名 2021/04/15(木) 20:24:45
>>36
うん、それが言いたかったゴメンなさい+7
-14
-
47. 匿名 2021/04/15(木) 20:24:51
種村有菜は色々香ばしくて、ガルちゃんでもトピが伸びてたよね+320
-6
-
48. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:00
鬼滅はブームの波に乗って無理矢理長期連載せず早々と原作の結末を迎えて良かったと思う。一昔前なら無理に長期連載させていたはず。長期連載=悪ではないけど、作者を尊重して編集部は配慮する良い方向へ進んで欲しい。+886
-8
-
49. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:20
少女漫画家は編集者と恋愛しがち+341
-8
-
50. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:21
さくらももこと、岡田あーみん
まる子の単行本に、なんか謝ってるページあったよね
編集者を取り合ったとか+256
-11
-
51. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:23
>>35
アニメ化してもらった方が結局単行本も売れるからいいんでないの
グッズも売れるだろうし+385
-4
-
52. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:34
>>8
空知先生文章も上手いんだなぁ+875
-7
-
53. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:35
>>2
いい心がけだよね、気の持ちようだよ何事も+159
-3
-
54. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:53
>>23
一時期やってたけど本当に儲からないよ+148
-1
-
55. 匿名 2021/04/15(木) 20:26:57
富樫仕事しろ+84
-17
-
56. 匿名 2021/04/15(木) 20:26:59
手塚治虫は
差別表現が多いこともあって
打ち切りが多いよね+136
-2
-
57. 匿名 2021/04/15(木) 20:28:43
>>54
ネット配信ですんごい上手い人もいるよね
絵上手いストーリー上手いで前半高評価だらけの作家さんとかいるけどそういう人も儲からないの?+207
-3
-
58. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:04
漫画って編集者のアイデアで進行するのかな?漫画家のアイデア?力関係によるのかな
+126
-1
-
59. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:06
>>47
スミマセン
間違えてプラスおしてしまいました+5
-25
-
60. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:28
>>56
きりひと讃歌や奇子とか差別表現顕著だよね。でも当時はあれで許される緩い雰囲気あったけど。+196
-2
-
61. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:47
月刊誌でもシンドかったわ
原稿料の振り込みも遅いし+148
-2
-
62. 匿名 2021/04/15(木) 20:30:59
>>8
これ女性漫画家が同じこと言ってたらマイナスなんだろうな+370
-17
-
63. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:02
人気コスプレイヤーと31歳差授かり婚もなかなか凄かったなぁ。+332
-1
-
64. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:07
>>8
ヒルズ空きあるんだろうか。+227
-4
-
65. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:09
闇と言うより光かもしれないけど
鋼の錬金術師の作者、妊娠、出産の間も落とさず休載せずに連載してなかったっけ。+466
-3
-
66. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:22
ベルセルクやバガボンド、ガラスの仮面とか長期休載してる作家てほぼ最終回書く気ないんだろうね。+317
-5
-
67. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:30
>>48
だから新しい漫画を読んでハマった時に、出版社や編集部を調子づかせるのが怖いんだよね
古い漫画でも油断ならないけど
『ドラゴンボール』みたいに+192
-5
-
68. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:32
>>50
あのページだけでの妄想にすぎない。+123
-5
-
69. 匿名 2021/04/15(木) 20:32:06
>>19
確定申告のときの勘定科目で未収金というのがある+11
-25
-
70. 匿名 2021/04/15(木) 20:32:40
>>3
マンガの場合の印税はほぼ10%です。440円の単行本1冊で44円。これは売れた時点ではなく、発行された時点で作家に入ります。もちろん出版社も売れる見込みがなければ発行しませんけどね。
鬼滅の刃はすでに2億冊は発行(売り上げではない)されているので、吾峠さんに入る印税はざっと88億円、税金を差し引いて半額の約44億円。
その他アニメや映画等の契約料がありますが、これは原則最初の支払いのみ。でもここまでヒットするとボーナスも支払われているかもしれません。+496
-1
-
71. 匿名 2021/04/15(木) 20:32:51
>>37
香ばしさがスゴいよね。
3月のライオンでも将棋書く気あるのか?+212
-7
-
72. 匿名 2021/04/15(木) 20:33:05
るろうに剣心の和月が児童ポルノ所持で捕まった時心底幻滅して単行本全部捨てた
にも関わらずまた漫画家として復活してた件
人気さえあれば犯罪者でも再起出来るんだぁーボロイ商売だねぇ~+368
-44
-
73. 匿名 2021/04/15(木) 20:33:23
>>56
水野忠邦も言ってだけど『物語や芝居くらい好きに見たい』っていうのが大らかで許されてたんだろうね
+90
-2
-
74. 匿名 2021/04/15(木) 20:33:56
>>50
その話どこにもソースないしデマだと思う+99
-3
-
75. 匿名 2021/04/15(木) 20:35:20
>>28
何という人かな?+23
-1
-
76. 匿名 2021/04/15(木) 20:35:31
闇の末裔の作者が一時期大暴れしてたの記憶にある。かなり昔の話だけど。+117
-1
-
77. 匿名 2021/04/15(木) 20:36:19
>>48
大人気漫画も原作はキチンと終わらせる風潮になっているよね。最近なら銀魂や進撃とか。終わるのは寂しいけど良いことだよね。+415
-3
-
78. 匿名 2021/04/15(木) 20:36:21
>>50
別トピで、あの「あーみんごめんよ」ってやつは、ももこが勝手にあーみんの性別をバラしたことを謝罪してたらしいっていうコメントを見た
この情報も定かではないけど、不特定多数の人に見られる単行本に書くくらいだから、それほど重い話ではないかもしれないね+249
-4
-
79. 匿名 2021/04/15(木) 20:36:40
>>55
療養だっけ?
本当なのかな+10
-1
-
80. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:04
ありもしないデタラメが事実のように広まる
フネさんは後妻でサザエさんのお母さんは死んでるとか
三人ともフネさんが波平さんとの間に産んだのに+164
-3
-
81. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:13
>>39
野菜の名前の方?繁殖?
+87
-3
-
82. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:43
>>28
誰だろう?
ペケの人?+19
-2
-
83. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:51
>>71
ツイッターのやり取り読んだけど、口調がやばかった。みんなが見ているかもしれない状況でよくあんなぶりっ子?なリプライできるなぁとある意味感心したよ。+147
-3
-
84. 匿名 2021/04/15(木) 20:38:01
夫曰く、
「ジャンプで連載が持てるというだけですごいことなんだよ」
へ〜、そうなんだ、と思いました。+226
-11
-
85. 匿名 2021/04/15(木) 20:38:29
パクリとオマージュの差がよくわかりません。+138
-4
-
86. 匿名 2021/04/15(木) 20:38:47
ナルトのアシの人+12
-3
-
87. 匿名 2021/04/15(木) 20:39:02
>>71
とろろこぶとかツナコーンのごはんなどが先に浮かぶ+39
-1
-
88. 匿名 2021/04/15(木) 20:39:11
>>66
ベルセルクをその並びに入れないでくれたまえ+96
-8
-
89. 匿名 2021/04/15(木) 20:40:16
>>83
匂わせのつもりだったのか。匂いが強烈すぎて相手は若い子にいっちゃったけど。+75
-3
-
90. 匿名 2021/04/15(木) 20:43:24
>>82
旦那が高校生で友達が遊びにくるって巻末の漫画にかいてたね。いま思うと恐ろしいね。+153
-1
-
91. 匿名 2021/04/15(木) 20:43:49
>>88
ベルセルクの人は今アシスタントの育成にも力入れてるみたいだし、何とかしてストーリーを進めていきたい気持ちはあるって何かのインタビューで言ってた
+129
-0
-
92. 匿名 2021/04/15(木) 20:44:05
>>89
「てんてい」とか言ってたアレ?+119
-1
-
93. 匿名 2021/04/15(木) 20:44:27
>>8
空知さんのコメントってホントに素晴らしい+519
-5
-
94. 匿名 2021/04/15(木) 20:44:59
>>66
ベルセルクは少しずつですが…進んでいます😭+81
-3
-
95. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:24
YouTuberの漫画描いてた方、最近亡くなったよね?Twitterで頑張って宣伝してたの見かけてたからショックだった+40
-0
-
96. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:33
>>40
鴨川つばめ マカロニほうれん荘 の作者
山上たつひこ ガキでか の作者+73
-2
-
97. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:34
>>10
これは単に書き間違いだとは思うけど、受け取る権利のある方からすれば未収金が正しいのでそこは許してあげて。+153
-11
-
98. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:36
>>69
でも「未収い」って書いてるから未払いの誤字だよ。+79
-5
-
99. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:09
>>20
え。こわ。
そう考えると冨樫は漫画家の環境改善の為に身体を張って休んでいるのかしら、、+505
-2
-
100. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:17
>>29
ご遺族の意向の場合もあるんじゃないの?+95
-1
-
101. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:26
>>94
ガラスの仮面も一応は進んでるよ。+21
-3
-
102. 匿名 2021/04/15(木) 20:48:53
>>8
マンガ家や作家で映画化する権利の値段を上げる運動?とか何かすれば良いと思う。今の体制は、おかしい。+385
-1
-
103. 匿名 2021/04/15(木) 20:49:14
>>37
原作者本人なのにラストを変えるってどういう事??+142
-6
-
104. 匿名 2021/04/15(木) 20:50:00
>>90ヨコ
え、ペケの人って結婚時そんな感じだったの??
単行本に、妊娠時の経緯を書いてたこともあったけど、多分ネタだと思うけどあれも衝撃的だった。+97
-1
-
105. 匿名 2021/04/15(木) 20:50:15
>>52
空知の売りは台詞回しでもあると思う
初めてジャンプに載った読切、絵は下手だったけど台詞回しが上手すぎて記憶に残ってたから元々文章力が高いんだと思う+446
-7
-
106. 匿名 2021/04/15(木) 20:50:17
キューライスって言う漫画家
『ネコノヒー』、『悲熊』、『チベットスナギツネの砂岡さん』とかマンガは好きで買うんだけど作者の性格が苦手。無駄に喧嘩ごしだったり地雷が謎だったり、ブログ読んでると文面から面倒臭さが伝わってくる。コミックスを買ってくれるだろう読者に対してそれはないだろうって思うことばかり。+114
-2
-
107. 匿名 2021/04/15(木) 20:50:26
>>70
鬼滅の刃の場合は、あの大ヒットゆえにある時点から10%以上の印税が適用されている可能性もある。
総収入ももっと高いかもしれない。+293
-3
-
108. 匿名 2021/04/15(木) 20:51:35
>>9
漫画家・青山景さんが自殺か……Twitterに死を意識した書き込みも | RBB TODAYwww.rbbtoday.com漫画家・青山景さんが自殺と報道されているが、6日に最後のツイートを行なっている。それには「『思い残す』ことはあまりない」と死をほのめかす書き込みもあった。
+79
-1
-
109. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:07
ガロで連載してるような不条理な漫画描いてる人は精神状態どうなってるんだろうと不思議に思うことはある。
山野一とか。ねこぢるは自殺しちゃったけど。+134
-3
-
110. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:12
>>20
ワンピースの作者の尾田栄一郎さんですね。
本当、休んでくださいと思います。+365
-9
-
111. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:52
>>101
ガラスの仮面がどう進んでるんですか?
50巻を待ちわびてるんですが??+39
-2
-
112. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:53
>>17
⚫️川さんね、天才でした。
何度笑い過ぎで呼吸困難になったことか。+111
-4
-
113. 匿名 2021/04/15(木) 20:54:55
前に2ちゃんねるで見ただけだから本当かわからないけど、編集だか男の漫画家にレイプされて絵がガタガタになっちゃった女性漫画家さんいた。+172
-2
-
114. 匿名 2021/04/15(木) 20:55:58
>>111
だから超スローで一応は進んでるじゃん。+20
-14
-
115. 匿名 2021/04/15(木) 20:57:35
面白いなと思った漫画の作者さんをTwitterでフォローしてたんだけど、漫画が打ち切りになりそう〜打ち切りになったあたりのツイートが荒れてた
「伏線盛り込んで読者に考えさせる漫画より全部キャラクターに喋らせた分かりやすい漫画の方がウケるのか」
「決まり文句や毎回必殺技を喋らせた方が派手で良いみたいですね」
「私の漫画は子供受けしないから人気がでなかった」とか
鬼滅が最高潮に流行ってた頃にこんなかんじで、なんか幻滅してフォローやめちゃった+203
-7
-
116. 匿名 2021/04/15(木) 20:57:44
>>24
どういう意味?+150
-2
-
117. 匿名 2021/04/15(木) 20:58:16
>>1
漫画家は体調不良とかお亡くなりになる人他より多い気がする
+87
-0
-
118. 匿名 2021/04/15(木) 20:58:28
>>52
字も読みやすい!+207
-2
-
119. 匿名 2021/04/15(木) 20:58:29
白いワニ+33
-0
-
120. 匿名 2021/04/15(木) 20:58:47
>>116
ジャンプらしい漫画を持ってこいってこと+172
-3
-
121. 匿名 2021/04/15(木) 20:59:34
>>35
それ冗談かと思ったw
ウケ狙ってるのかと+327
-1
-
122. 匿名 2021/04/15(木) 21:00:02
作者に無断でセリフ改変
作者に無断でセリフ改変、告発ツイートで発覚 漫画家・楠桂氏「またやられてた!」 時代劇漫画誌が謝罪girlschannel.net作者に無断でセリフ改変、告発ツイートで発覚 漫画家・楠桂氏「またやられてた!」 時代劇漫画誌が謝罪 楠さんは3月9日、「うっわ!またやられてた!勝手に台詞変えられてた!なんの相談もなく」と、自身の漫画の台詞が相談無く変更されていたとツイッター上で告...
+156
-0
-
123. 匿名 2021/04/15(木) 21:02:59
>>13
吾妻ひでお?+103
-0
-
124. 匿名 2021/04/15(木) 21:03:46
ストーリーの途中で
初めはいなかった兄や姉が突然出てくる
テニスの王子様の石田兄弟とか
鉄には妹がいたけど、銀という兄はいなかった+66
-2
-
125. 匿名 2021/04/15(木) 21:03:49
>>35
冗談が通じないってこわい…+407
-3
-
126. 匿名 2021/04/15(木) 21:04:58
>>56
手塚治虫は女性差別も凄いと思う
時代のせいもあるだろうけど+143
-4
-
127. 匿名 2021/04/15(木) 21:05:50
>>122
これビックリした
こんな事あるんだね
漫画だけかな?
小説とかもあるんだろうか?+54
-3
-
128. 匿名 2021/04/15(木) 21:07:32
>>65
体が資本って言ってたもんねー!
流石!漫画も全部売れてるし何より面白い、、、+229
-5
-
129. 匿名 2021/04/15(木) 21:07:35
>>126
元祖ケモナー作家+35
-3
-
130. 匿名 2021/04/15(木) 21:08:13
>>123
そうだね+31
-0
-
131. 匿名 2021/04/15(木) 21:08:13
>>109
ねこぢるは漫画読んだ時にこんな漫画描いて大丈夫なんだろうかと思ってたから自殺されちゃった僕って本読んで納得した+108
-0
-
132. 匿名 2021/04/15(木) 21:10:30
>>131
山田花子
犬丸りん
+48
-0
-
133. 匿名 2021/04/15(木) 21:10:34
地獄みたいな漫画描いてる方の方が明るかったりするらしい+121
-2
-
134. 匿名 2021/04/15(木) 21:12:27
>>5
ヤワラの作者か+19
-41
-
135. 匿名 2021/04/15(木) 21:15:10
>>70
すごいね
グッズも売れてるしの版権使用料とかも入りそう。もう働かなくても一生遊んで暮らせそう+291
-2
-
136. 匿名 2021/04/15(木) 21:15:21
>>133
ホラー漫画家はすごい常識人だったり家が資産家だったりとまともな人多い。+175
-1
-
137. 匿名 2021/04/15(木) 21:15:37
>>133
バカボンにそんな小説家が出てきた
自分を劣悪な環境下に置かないと素敵な物語が書けないっていう体質だった+63
-0
-
138. 匿名 2021/04/15(木) 21:16:07
>>23
WEBとかアプリの漫画ってかなり読まれるようになってきて儲かるって聞いたことあるけどピンキリなのかな
ネット広告のおかげで御殿建てた人の話とかあったような+118
-0
-
139. 匿名 2021/04/15(木) 21:16:56
>>127
もしかしてあるのかもね
自分が見た漫画とか小説でこんな裏側があったのに作者は泣き寝入りとかだったら嫌だなぁ+36
-2
-
140. 匿名 2021/04/15(木) 21:17:05
>>70
そりゃ知らない親戚もわんさか湧くよね…+314
-1
-
141. 匿名 2021/04/15(木) 21:17:14
>>5
こじ○り
+164
-7
-
142. 匿名 2021/04/15(木) 21:17:45
さがみゆき先生と佐藤まさあき先生の不倫関係+8
-0
-
143. 匿名 2021/04/15(木) 21:19:14
>>15
アシスタント使って仕上げちゃえば良いのにね…
発売されてる漫画が未完て一番駄目なやつ+348
-5
-
144. 匿名 2021/04/15(木) 21:19:26
>>58
ほぼ編集
ナルトも鬼滅も編集の力がなければ大ヒットしなかったよ+137
-16
-
145. 匿名 2021/04/15(木) 21:20:45
パンクポンクの作者さんがmixiやってて喜んで日記読んでたけど連載中に編集者に嫌なこと沢山いわれて漫画家やめたと書いてあって
あそこまで人気ある人でもこの扱いなのか…と思った+137
-2
-
146. 匿名 2021/04/15(木) 21:21:11
>>70
ここまで売れたら、ジャンプだって逃したくないよね。るろ剣みたいに数年してから、続きを出しても売れる。今は、休んでもいいけど、また復帰したらリターンが大きいもの。+228
-4
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 21:21:37
>>65
いや〜、当時のハガレンの人気ぶりから考えると「休むのが許されなかった」のかも。
休載せずにやりきった荒川先生は凄いけど、その件がマンガファンに知られた後に妊娠・出産で休む女性漫画家を荒川先生の例を持ち出して叩いたりする人が出たのはやっぱり良くなかった。+452
-5
-
148. 匿名 2021/04/15(木) 21:21:39
>>128
本当の本当に面白かった鋼の錬金術師!
人柱が集められて大佐の目が見えなくなったりするあたりは展開が凄すぎて読みながら震えたもん+102
-11
-
149. 匿名 2021/04/15(木) 21:22:10
>>72
言論統制のためにその法律が作られたことにこそ闇を感じてほしい+40
-20
-
150. 匿名 2021/04/15(木) 21:22:27
昔は作者の顔が分からないとどんな人なんだろう知りたいなあと思ってたけど今は顔出しせずsnsも宣伝だけな作者だとホッとする+119
-3
-
151. 匿名 2021/04/15(木) 21:22:44
>>72
どんな職業だろうと、罪を償えば、再起できるんですけど。むしろ、再起しないなら、私達の税金でずっと養う必要が出てくるので、再起してもらわないと困る。
がるちゃん民って馬鹿な上に人権意識が低くて困るわ。+178
-103
-
152. 匿名 2021/04/15(木) 21:23:01
>>144
ほぼ編集って事はない。たとえアンアイデア「◯◯の話はどう?」的な案を編集が出しても、それから辻褄のあったストーリーやキャラを生み出すのはデカい。
編集の割合が大きかったとしても5050だと思う。+111
-5
-
153. 匿名 2021/04/15(木) 21:23:21
答えられる範囲で答えます+36
-3
-
154. 匿名 2021/04/15(木) 21:24:04
>>148
本当に良かったよねー!
私はプライドの正体が分かったときまじで鳥肌立ちましたよ笑+50
-6
-
155. 匿名 2021/04/15(木) 21:25:42
月刊少女野崎くんみたいに温かい世界にならいいのに。
あれはあれで色々大変そうだけどw+113
-4
-
156. 匿名 2021/04/15(木) 21:26:32
>>58
ナルトも初期は、カカシを武士のござる調にしてたら、編集者に指摘されて訂正して、人気キャラ。
怪物事変の人気キャラは他の漫画用だったけど、編集の受けが良かったから、出したら人気一位になってた。
ワンピースの尾田は、はいはい聞くだけの編集者はいらないって言ってるよね。漫画家って、未発表の作品の感想を聞けないから意見は欲しいらしいよ。+163
-3
-
157. 匿名 2021/04/15(木) 21:26:43
>>115
正直だなあ
裏垢とかでやればいいのにね
同業者ならあの大ブームに嫉妬する気持ちは大なり小なりあると思う+227
-1
-
158. 匿名 2021/04/15(木) 21:27:13
>>65
百姓貴族の何巻かで、家族の看病のために休みたいって言ったら殆どの出版社が休載させてくれたのに、とある一社だけは許してくれなかったって言ってたなあ、、、+279
-1
-
159. 匿名 2021/04/15(木) 21:27:42
>>58
『重版出来!』って漫画読んだらなんとなくわかるかも
作者の旦那様と妹さんが編集者なのでかなりリアルに書いてあるよ+123
-3
-
160. 匿名 2021/04/15(木) 21:29:13
>>148
震えるシーンが多過ぎてあれ以上の展開の漫画に出会えてない。+49
-5
-
161. 匿名 2021/04/15(木) 21:29:21
もし漫画家になるならガンガンとか派生雑誌か……+9
-0
-
162. 匿名 2021/04/15(木) 21:31:43
>>156
ナルトの作者が原作を務めた漫画は伝説級の大コケだったね+115
-3
-
163. 匿名 2021/04/15(木) 21:32:22
>>144
そこは編集さんと漫画家にもよると思う。
鬼滅連載立ち上げ時の担当編集者のインタビュー読んだら編集者はネズコや鱗滝さんというキャラの外見に対して「もっとインパクト欲しいてすね」とふわっとしたアイデアしか出してなくて、漫画家側でネズコに竹の口枷つけたり、天狗のお面をつけてきたと話してた。ネズコの竹口枷については「よくあんなの思いつきますよね(笑)」とまで言ってた。
他に台詞のセンスも評価してて鬼滅のモノローグは編集者主導でもなさそうだった。+240
-5
-
164. 匿名 2021/04/15(木) 21:32:32
>>62
男性漫画家でもキャラによるわ。
+133
-1
-
165. 匿名 2021/04/15(木) 21:33:48
>>62
ってより空知だから許される感じあるw+261
-1
-
166. 匿名 2021/04/15(木) 21:33:52
>>5
キングダム 面白くないわ。こじるりと不倫+219
-12
-
167. 匿名 2021/04/15(木) 21:34:12
頼むから主人公以外に人気が出たら
無理に本編の流れに組み込んだり、主人公そっちのけにしたりしないで
スピンオフを出して+104
-4
-
168. 匿名 2021/04/15(木) 21:35:23
編集者との相性にもよるよね+71
-0
-
169. 匿名 2021/04/15(木) 21:35:58
本人意外の漫画家がスピンオフを描く風潮はなんなん??+177
-4
-
170. 匿名 2021/04/15(木) 21:36:40
>>5
この騒動が起こるだいぶ前に久保ミツロウさんがラジオで男性漫画家はデビュー前から支えてくれていたパートナーを高確率で捨てるみたいな内容言ってた。
+467
-3
-
171. 匿名 2021/04/15(木) 21:37:14
>>160
共感
結構漫画読んできた方だけど読みながら震える程だったのはスラムダンク 、ヤワラ、ハガレン、まだ完結していないけどゴールデンカムイ!!
ゴールデンカムイは読み始めたの最近なんだけどハガレンの完結以来のドキドキ感+100
-12
-
172. 匿名 2021/04/15(木) 21:39:49
>>140
いきなりお金入るとこれが怖いよね。
吾峠先生っていつもコメントで感謝しているような良い人だから、変な人が寄ってこないかと心配になってる。めちゃくちゃ要らぬお節介なんだけど。+367
-8
-
173. 匿名 2021/04/15(木) 21:39:57
漫画のソフトも進化して絵が描ける人もSNSで発信の場も増えたから
この時代に漫画家で食べていくのは大変だと思う+105
-1
-
174. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:02
>>74
単行本であーみんに謝ってたのは事実だけど、それ以外のことは憶測だね+76
-0
-
175. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:14
ベイビーステップの作者…ドラマ化もされて安泰だったけど打ち切りみたいな終わり
噂では出産?
あひるの空の作者…何があった+50
-0
-
176. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:19
>>133
ヒューマン系の家族が仲良しの、のほほんとした作品の漫画家ほど、実は育った環境が悲惨らしいね。優しい理想な家族を夢見て描けるんだとか。+167
-0
-
177. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:22
>>168
本当に描きたい方向性は違うのに「ほ〜ら、こうした方が読者受けがいいだろう」って上から目線の編集者じゃ困るし……
かといって何も言えずペコペコする人でも困るし……+71
-0
-
178. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:43
>>168
NARUTOの我愛羅と再不斬の名前に関しては感謝しかない。笑+76
-0
-
179. 匿名 2021/04/15(木) 21:40:43
>>72
細かいけど、直接児童に何かしたとかではないので逮捕まではされてない。児童ポルノの違法DVDを売ってた業者の顧客リストに名前があって書類送検された。
あの件での闇は他に医者や裁判官やら地位のある男性達が顧客にいたのに有名漫画家だけ作品名付きで晒されてスケープゴートにされてたこと。他の変態共も実名報道されるべきだった。+321
-5
-
180. 匿名 2021/04/15(木) 21:41:20
>>175
突然聞かなくなったからどうしたのかと思ってた+8
-1
-
181. 匿名 2021/04/15(木) 21:42:01
>>85
バレて困るのはパクり、バレないと困るのがオマージュやパロディとかっていうけど、今はその予防線なのかパクり先を尊敬してます!参考にしてます!オマージュです!みたいにいう人増えた気がする+144
-2
-
182. 匿名 2021/04/15(木) 21:43:42
>>178
我愛羅は小太郎
再不斬は桃太郎だっけ?w
編集さんのセンスに感謝+110
-1
-
183. 匿名 2021/04/15(木) 21:44:53
>>58
作品はご立派なこと描いてるのに描いてる本人はアレレ?な人いるよね+53
-2
-
184. 匿名 2021/04/15(木) 21:45:11
>>175
あひるの空途中までしか読んでないんですけど何かあったんですか?+27
-0
-
185. 匿名 2021/04/15(木) 21:45:30
>>110
尾田さん定期的に休んでるやん+97
-6
-
186. 匿名 2021/04/15(木) 21:46:17
>>169
絵は上手いけどシナリオを作れないとか?+37
-3
-
187. 匿名 2021/04/15(木) 21:47:42
>>183
仕事の現場ではしっかりしてるけど家に帰ったらぐーたらな人的な感じじゃない?
漫画ではしっかり、プライベートは・・・+33
-1
-
188. 匿名 2021/04/15(木) 21:47:44
>>70
税金って半分とられるの?凄まじいね。
私が吾峠先生だったら税金を変な使い方する政治家に今以上に文句言うようになるな。笑+344
-5
-
189. 匿名 2021/04/15(木) 21:48:30
>>70
やべー44億あったら何買おうかなぁ〜
+262
-2
-
190. 匿名 2021/04/15(木) 21:48:35
>>157
そういう人も強烈なアンチになるんだろうなぁ+86
-2
-
191. 匿名 2021/04/15(木) 21:48:57
ガンガンっていえば、
『TWINSIGNAL』は途中でGファンに移動になったりしたけど、あれも闇かな?+9
-1
-
192. 匿名 2021/04/15(木) 21:49:01
>>39
だと思う
しかもその人の悪口を商業誌に書く+140
-1
-
193. 匿名 2021/04/15(木) 21:49:34
>>169
原作者は多忙で描けないけど出版社はその作品でより儲けたいからとか?
進撃とか鬼滅とか+127
-1
-
194. 匿名 2021/04/15(木) 21:50:04
>>189横
幾らでも漫画を好きに読める地下シェルターかな?
+48
-0
-
195. 匿名 2021/04/15(木) 21:50:18
>>20
下世話だけどよくお子さんできたね+168
-7
-
196. 匿名 2021/04/15(木) 21:51:08
comicoはヤバいブラック+55
-0
-
197. 匿名 2021/04/15(木) 21:51:09
>>16
藤島じゅん
もしくは内田春菊かと思った+48
-7
-
198. 匿名 2021/04/15(木) 21:51:55
>>85
パクリとは盗用、労せずして先人の作品の一部を営利目的です盗むもの。著作権法違反に問われることもあります。
オマージュは、先人の作品に敬意を表しつつ自分の作品に借用させていただくもの。分かるか分からないかギリギリ。分かる人にだけ分かる。
+42
-3
-
199. 匿名 2021/04/15(木) 21:52:26
>>5
幻滅したわ
付き合う前なのか集英社のパーティーにも呼んだとかって聞いたけど、それなら公私混同しすぎて引く+257
-0
-
200. 匿名 2021/04/15(木) 21:52:29
私将来の夢は漫画家なんだけど、ここ見るとどこの出版社でも安心出来ないなぁ
りぼんが希望だけど+43
-3
-
201. 匿名 2021/04/15(木) 21:53:14
>>196
逃亡する人続出ってどこかで見たけどまじ?+83
-4
-
202. 匿名 2021/04/15(木) 21:53:28
>>71
主人公より漫画みたいな藤井聡太くんの出現や監修してくれた棋士が鬱病になったりでそこらへんも影響してるから大目に見てあげて+124
-12
-
203. 匿名 2021/04/15(木) 21:53:36
>>39
…あきこって東村?ではなくて??+160
-0
-
204. 匿名 2021/04/15(木) 21:55:22
>>48
呪術廻戦もあと2年くらいで終わらせます!って宣言してて時代は変わったなぁと感じたよ+225
-1
-
205. 匿名 2021/04/15(木) 21:55:37
>>194
今地下シェルター価格で検索して1番最初に出てきたところの大型タイプ2千万円!💰余るわ〜+102
-0
-
206. 匿名 2021/04/15(木) 21:56:30
>>52
先生のエッセイかエッセイ漫画読んでみたい+238
-4
-
207. 匿名 2021/04/15(木) 21:58:23
体も心もタフじゃないと続かないよね
知り合いに漫画家いるけど健康には気をつけてといつも思う+73
-0
-
208. 匿名 2021/04/15(木) 22:02:55
>>144
ナルトは編集さんが優秀だったって聞いたことある
その後の岸本先生パッとしないし
鬼滅は最初は体が欠損した主人公だったけど、これじゃ受けないよって編集がアドバイスして炭治郎になったらしい+234
-0
-
209. 匿名 2021/04/15(木) 22:03:02
>>65
荒川先生はご実家が農家で子どもの頃から手伝ってらしたようだから体力がハンパないこともそれを可能にした理由かもしれない。
それに妊娠出産はトラブルがなければある程度先が見通せるから3か月分の原稿を用意しておけば2か月は休めるしね。原稿をストックしておくのがかなり大変だけど。+269
-4
-
210. 匿名 2021/04/15(木) 22:04:40
>>17
この編集長ってブラックジャック誕生秘話(だっけ?)にも出てくるよね.。
ほぼヤ○ザw+139
-0
-
211. 匿名 2021/04/15(木) 22:04:46
>>156
尾田先生は担当が24時間電話に出れるようにしてるって話がなんかゾッとしたわ
作品だけじゃなく先生のメンタルケアもしてる感じだった+158
-0
-
212. 匿名 2021/04/15(木) 22:04:48
>>34
Googleで検索すれば単語くらい誰でも書ける
日本人が「Hello」って書くのと同じ
ちなみに呪術の作者のハングルは間違ってると韓国人がキレて炎上したらしい+116
-8
-
213. 匿名 2021/04/15(木) 22:06:31
>>211
その編集同級生w
隣のクラスだったわ+4
-16
-
214. 匿名 2021/04/15(木) 22:06:51
>>185
定期的に休めるようになったのって、病気してからだったよね
コナンの青山剛昌先生も病気して入院してから定期的に休みがあるっぽいけど、どこもそんな感じなのかな
病気しなかったらどうなってたのか、想像すると怖い+229
-0
-
215. 匿名 2021/04/15(木) 22:09:47
>>157
鬼滅は良作だと思うけど
アニメ会社の力とかコロナ禍で注目される機会が増えたとかそういう運やタイミングもものすごく良かったからね
「自分の作品の方が面白い」と思ってる漫画家は結構いるんじゃないかな+276
-4
-
216. 匿名 2021/04/15(木) 22:10:22
なかなか次巻を出さない某先生は宗教活動で忙しいからと知ったときかなぁ
体大丈夫かな?とか心配した私が馬鹿馬鹿らしくなっちゃったよ
宗教の方ではちゃんと連載してるんだよね+92
-1
-
217. 匿名 2021/04/15(木) 22:10:56
>>13
この人一時期浮浪者になったんだっけ?
印税とか全然無くなってしまったのかな+101
-0
-
218. 匿名 2021/04/15(木) 22:11:23
壮絶なスケジュールらしいね
特に週刊誌
あちこち身体も心もやられるらしい
腰を痛める人も多いよね+61
-2
-
219. 匿名 2021/04/15(木) 22:12:40
>>99
幽白のこの台詞は当時の冨樫の編集者への台詞だって本人が何かで語ってた+222
-2
-
220. 匿名 2021/04/15(木) 22:15:10
闇っていうか
あんまり休載が続くから「もうダイジェストでもいいから早く読みたい」って思ってたら
本当にダイジェストでストーリーが進んで完結した
あなたエスパーですか!?+79
-3
-
221. 匿名 2021/04/15(木) 22:15:58
>>191
TWINSIGNAL、人気あったよね
少し前にシグナルの続編描くためのクラファンやってなかったかなあ…
同じスクエニ系のサンレッドもクラファンで続編の単行本出してた
今後打ち切りになった漫画とかがクラファンで出資者募って続編を描いて貰えるようになったら嬉しい
目標額が達成されるくらい人気ないと難しいかもしれないけど+32
-3
-
222. 匿名 2021/04/15(木) 22:16:11
>>215
それなのに自分の漫画は全く注目されず単行本数巻で終わったらプライドズタズタだろうな+128
-0
-
223. 匿名 2021/04/15(木) 22:17:43
>>24
でもそこで追い返してくれて本当に良かったと思う
確かにジャンプ系じゃないから
仮に当時のジャンプで連載できちゃってたら、早々に打ち切られてたか、ジャンプっぽくテコ入れされて話変わっちゃってあんなおもしろい漫画にはならなかったと思う+553
-1
-
224. 匿名 2021/04/15(木) 22:18:02
>>171
ほんとですか!
ゴールデンカムイ読んでみます!!+59
-0
-
225. 匿名 2021/04/15(木) 22:18:44
>>222
アニメ化しても制作会社がイマイチで作画崩壊してたりとかね…
制作会社ガチャなんて言われる始末+137
-0
-
226. 匿名 2021/04/15(木) 22:19:19
>>196
何でそう言われてるんだろうね。
何が起きてるんだ?笑+11
-1
-
227. 匿名 2021/04/15(木) 22:20:54
>>120
ありがとうございます+41
-0
-
228. 匿名 2021/04/15(木) 22:21:25
>>211
夜中3時にさんまさんとラインのやりとりするって言ってたから、寂しがり屋なのかな?笑+48
-2
-
229. 匿名 2021/04/15(木) 22:22:04
>>73
水野忠邦?昔の武士が?水野晴郎ではなくて?+41
-0
-
230. 匿名 2021/04/15(木) 22:22:22
>>228
夜型なんじゃない?
漫画家って夜型のイメージある+85
-0
-
231. 匿名 2021/04/15(木) 22:27:27
昭和からの連載漫画こち亀やあさりちゃんは完結したのに、某演劇漫画がいまだに完結しないのは何でだろう?+84
-0
-
232. 匿名 2021/04/15(木) 22:29:21
大手の出版社の冷酷さはちょっと引く
+61
-2
-
233. 匿名 2021/04/15(木) 22:29:53
>>215
漫画家じゃなくても鬼滅の作者さんは羨ましいw
めちゃくちゃシンデレラストーリーって感じだもん+112
-12
-
234. 匿名 2021/04/15(木) 22:31:38
>>217
「失踪日記」ほか、精神を病んでからの作品がいくつも出てますね。どれも読みごたえあります。
確か、2年ぐらい前に亡くなられたかと。+119
-2
-
235. 匿名 2021/04/15(木) 22:32:39
>>226
「ナルどマ」と「ネト充のススメ」の両作者はcomicoのパワハラのせいで精神的に追い詰められたって話は聞いた
かなり酷いらしい
両作品とも作者に無許可でアニメ化してるし
ReLIFEでも原稿料安いしサイン会に担当来ないなんてことあったよ
さらに原稿料未払いもあるという+133
-2
-
236. 匿名 2021/04/15(木) 22:34:10
>>103
ある女の子キャラは、本当ならAかBと最後結ばれるはずだった(そういうストーリー展開だった)けど、実写化されたときC役をやった俳優に惚れて、原作でも女の子キャラとCを無理やりにくっつけるラストにしてしまった、ということです。
実はハチクロ読んだことないし実写化も見てないけど何故かこのエピソードは知ってる。+246
-2
-
237. 匿名 2021/04/15(木) 22:34:40
不謹慎かもしれないけど、修羅場を経験してみたいと密かに思ってたw今の時代はどうなんだろう?アナログオンリーだった時の修羅場・・・ちょっとワクワクしちゃうw+84
-3
-
238. 匿名 2021/04/15(木) 22:34:57
闇って程じゃないけど、紙の単行本が出ないで電子だけの漫画とか、途中から電子だけになっちゃう漫画ってあるけど、あれってなんでなんだろう…+75
-0
-
239. 匿名 2021/04/15(木) 22:36:02
>>231
ガラスの仮面?
作者が高齢だからしゃあない+18
-3
-
240. 匿名 2021/04/15(木) 22:36:17
>>228
>>230
さんまさん、超ショートスリーパーだから、夜型の漫画家さんとは相性良さそうだね
夜中でもあのテンションで楽しくおしゃべりしてくれそう+94
-0
-
241. 匿名 2021/04/15(木) 22:36:17
>>62
性別関係なく、こういう絶妙なセンスのコメントを出し続けてきて、さすが空知(笑)って言われるキャラをファンに浸透させた空知先生だから笑いになるんだよ
ひとつ間違えたら炎上案件なことに対してのコメント本当に上手いと思う+284
-5
-
242. 匿名 2021/04/15(木) 22:37:31
>>15
ガラスの仮面
も入れてあげて……泣+178
-2
-
243. 匿名 2021/04/15(木) 22:38:06
>>236
その女の子に自分(作者)を投影してたんだよね+165
-2
-
244. 匿名 2021/04/15(木) 22:38:42
>>222
鬼滅のすごいところは、ちゃんと終わらせてもらえたところ。数十年ジャンプを読んでいるけど、あれだけヒットしてたったの23巻で完結を許してもらえた作品は他にない様に思う。
大体、内容は尽きてるのに売れているからというだけで無駄に連載が続いていた漫画は読んでて可哀想だった。+197
-7
-
245. 匿名 2021/04/15(木) 22:39:21
>>238
普通に紙が売れないからだと思う+50
-0
-
246. 匿名 2021/04/15(木) 22:40:39
>>151
馬鹿って上から目線で平気で言ってくる人に人権意識低いとか言われたくないわ。
ブーメラン乙。
後再起どうこうって別に法律云々じゃなく感情的にこうだって言ってるだけなんだけど。そこにマジレスされてもね。+28
-50
-
247. 匿名 2021/04/15(木) 22:40:48
闇というか
環境柄なのか短命の人が多い印象+51
-0
-
248. 匿名 2021/04/15(木) 22:41:06
>>231
先生はUFO呼ぶのに忙しいから…。+29
-1
-
249. 匿名 2021/04/15(木) 22:41:52
>>85
元作品を知らない人でも、知らないまま楽しめてしまう引用はパクリ。元の作品そのものを楽しんでいるから。
元作品を知らない人が、気にも留めないorこれ引用してるんだろうなって気付くのがオマージュ。+30
-2
-
250. 匿名 2021/04/15(木) 22:42:13
>>236
作者なんだしいいんじゃない?と思ってまう+109
-28
-
251. 匿名 2021/04/15(木) 22:42:56
>>237
柴田亜美先生関係ないけど
自分の高校の先輩(美術部の友達の先輩だった)に柴田亜美先生のアシスタントやってた人がいて、柴田亜美先生のサインと当時人気あったパプワくんのBL同人誌売ってたわ…
高校の文化祭でOGとして来てた時に聞いた(しかも友達は買ってた)
アシスタントがBL同人誌描いてるのも驚いたけど、柴田亜美先生のもサイン色紙勝手に売るなよ、とドン引きしたよ
アシスタントも生活大変なんだろうけども+92
-0
-
252. 匿名 2021/04/15(木) 22:43:31
>>244
暗殺教室もヒットしたけど早く終わった印象ある+113
-0
-
253. 匿名 2021/04/15(木) 22:43:47
紙と電子書籍なら紙で連載してる人のがギャラ高いんだよね?+34
-0
-
254. 匿名 2021/04/15(木) 22:44:24
>>245
最終巻まで紙で出してもらえてたら、売れてるって考えて良いのかな?+18
-1
-
255. 匿名 2021/04/15(木) 22:45:06
>>244
アニメが売れる前に最終決戦に向けて舵切ったからね。
元々あった構想で終わらせたみたいだし。
今までのジャンプなら無惨より更に上のボスキャラみたいなん出して来そうだし、かまぼこ達も柱にされてただろうしね。+171
-0
-
256. 匿名 2021/04/15(木) 22:46:35
>>252
暗殺教室は21巻だよ
尚、デスノートは13巻+78
-0
-
257. 匿名 2021/04/15(木) 22:46:51
>>254
どこの連載作品か知らないけど、出版社によるかも+16
-0
-
258. 匿名 2021/04/15(木) 22:47:58
出版社も次の鬼滅をって躍起になってるんだろうな
今は呪術がそんな感じだけど次は何が流行るんだろ+79
-6
-
259. 匿名 2021/04/15(木) 22:48:18
>>9
昨年亡くなった、メイド萌えの火付け役となった花右京メイド隊の作者、もりしげ。も、漫画家同士で結婚しましたが、奥さんが精神を病んでしまい、奥さんとの共作で活動を続けてきましたが、色々なことが重なり、自ら死を選ぶ結果となったそうです。
+162
-2
-
260. 匿名 2021/04/15(木) 22:48:25
>>151
理屈はそうですけど、少年誌は駄目だと思う。青年誌に移らせる方が出版社、作家ともに救われる。
未成年わいせつ事件を起こした教員を小学校においておく様なもの。+117
-21
-
261. 匿名 2021/04/15(木) 22:48:38
>>257
講談社だよ
一応、最終巻まで紙と電子どっちも出てる。
+8
-0
-
262. 匿名 2021/04/15(木) 22:48:49
>>153
漫画家さんなの?+21
-2
-
263. 匿名 2021/04/15(木) 22:50:20
>>20
尾田先生は、背景の一部みたいなモブキャラも全部自分で描くんだよね。
町の通りすがりの人とか、戦闘シーンの何十人って兵士とか。
すごい手かかってると思う。+244
-4
-
264. 匿名 2021/04/15(木) 22:50:54
>>153
ある作家さんにファンレターを書いた事があるんだけど、作品がどれだけ好きかめちゃくちゃ語りまくって変な文章になりました。
そんな怪文書みたいなファンレターが届いたらキモいですか…?+82
-1
-
265. 匿名 2021/04/15(木) 22:51:34
>>153
好きな食べ物はなんですか?+20
-0
-
266. 匿名 2021/04/15(木) 22:52:12
>>155
担当が前野だったら最悪だね!+38
-0
-
267. 匿名 2021/04/15(木) 22:55:29
>>27
個人の勝手なのは承知の上だが、それでもこの2人はそれで大嫌いになったわ+199
-4
-
268. 匿名 2021/04/15(木) 22:58:23
ワイルドライフって漫画が大好きで読んでたんだけど、おまけ漫画で担当編集に●ねみたいな暴言吐かれてたみたいな事書いてあって、嘘でしょ~wってネタって捉えて読んでたら、実はガチっぽいって話を大人になってから聞いて結構ドン引いた…
しかも、その他にもパワハラされてたとかって話を聞いたし、漫画のストーリーもかなりおかしくなってたのも編集が原因って聞いて更に驚き…
漫画家さんって、実は自分の好きな風にストーリー描けてなかったりするの?編集の意向でストーリーを変えてたりするの?編集の人って漫画家を尻に敷いてるの?+71
-1
-
269. 匿名 2021/04/15(木) 23:01:23
>>268
自分の書きたいものを描きたいように描けてる漫画家なんていないんじゃない?
編集の意見や読者の反応を見ながら売れるものを描くのが仕事だし+81
-0
-
270. 匿名 2021/04/15(木) 23:04:16
>>263
尾田先生は「生きて動くもの 全て自分が描く」スタンスなのよ。
キャラは勿論、周りのモブ、群衆シーン、動物、煙、雲、海、全て自分自身で描いてる…
ちなみに回想シーンもコピーせずに新作描き下ろしで描くから、ファンは嬉しいけど尾田先生の体が心配だわ。+161
-3
-
271. 匿名 2021/04/15(木) 23:05:11
>>258
少女マンガでもヒット作出てほしい+68
-1
-
272. 匿名 2021/04/15(木) 23:05:42
>>5
アニメ進撃の巨人が終わったの知らなくて、見ようと思って待機してたら
違うアニメ始まって「あーあの不倫の」って思って、そっとテレビ消したわ
人気あるみたいだし読んだら面白いのかもしれないけど
読む前に作者の素性知ったらもう無理だわ+290
-4
-
273. 匿名 2021/04/15(木) 23:06:06
>>269
そうなんだ…漫画家さんって夢のある仕事って思ってたけど、現実は甘くないんだね。+22
-0
-
274. 匿名 2021/04/15(木) 23:06:11
>>268
そうだったんだ。
ワイルドライフ私も大好きで、小さい頃お小遣いで一巻ずつ揃えてたんだけど、ある時からストーリーと絵がどんどんおかしくなって結局集めるの辞めたの。
でも最初の設定とか絵やストーリー大好きだったから、たまに思い出す。
切ないな…+45
-0
-
275. 匿名 2021/04/15(木) 23:08:08
>>58
人によるね。
ほとんど作家が考えてて編集者はアドバイスだけってパターンもあるし、編集者がほとんど考えて作家は言われるままに描いてるだけってパターンもある。
新人は編集部からOKもらえなきゃ載せてもらえない。
大御所になると編集がダメ出ししずらくなってくる。+54
-3
-
276. 匿名 2021/04/15(木) 23:09:18
>>274
途中から変なエロに走ったよね…絵も8巻になってから急にアシスタントが描いてるのかって思うくらい下手になったし…+28
-0
-
277. 匿名 2021/04/15(木) 23:09:34
>>233
単行本のコメントで宇宙人がまぎれてたら話は心配になったけどね
先生の恋愛ものやラブコメ読みたいよ+15
-7
-
278. 匿名 2021/04/15(木) 23:10:00
>>269
好きなもの描くなら同人でやれって話だしね+26
-6
-
279. 匿名 2021/04/15(木) 23:10:26
>>9
朝起きて日光浴びて夜寝ることがいかに大事か
その上で自分との対話を永遠にしなくちゃいけないから、メンタル強くないと無理だよね
だから売れっ子漫画家は良い意味で変人が多い+278
-0
-
280. 匿名 2021/04/15(木) 23:11:05
>>153
絵に関してですが、ちゃんと理解して描くもそうなんですが、やはり量をこなす事が大切ですか?+22
-1
-
281. 匿名 2021/04/15(木) 23:11:30
>>263
知らなかったです!
完璧主義なんですね+71
-1
-
282. 匿名 2021/04/15(木) 23:12:34
>>275
大手出版社だと大御所に新人編集者つけたりするし、なおさら口出ししづらいよね+29
-0
-
283. 匿名 2021/04/15(木) 23:12:44
>>228
さんまさんの番組で、尾田っちの仕事場に行くって企画があったのよ
(ちなみにさんまさんはワンピの大ファン、特にサンジが好き)
そこで尾田っちが「全然寝れないんですよね」
さんまさん「ショートスリーパーか!?俺と同じ病気やなw」って言ってたシーンがあったのよ、それで仲良くなったのかな?+123
-1
-
284. 匿名 2021/04/15(木) 23:12:58
>>215
正直、私は鬼滅より面白い漫画は沢山あると思ってるからこんなにブームになったのがマジで謎…既視感ありまくりのストーリーだし、絵も上手くないし。
+151
-74
-
285. 匿名 2021/04/15(木) 23:14:42
>>170
ミュージシャンやバンドマンみたい…+230
-0
-
286. 匿名 2021/04/15(木) 23:15:28
>>176
さくらももこのエッセイを読むと、ちびまる子ちゃんの世界観とは大違いで、特に、実際の友蔵さんは、かなり強烈な人物で、特に母親と姉が苦労させられたそうです。
他にも、しっかり者で妹思いのまる子のお姉ちゃんも、初孫で器量良しな上に体が弱かったためか、さくらももこの七五三の時に、関係ないのに着物を着て一緒に写真に写ったりするのでなど、甘やかされていたそうです。
また、担任の先生から、個性が強いとの理由で、私立中学への進学を進められたり、部活で箏曲部に入ってもすぐ辞めるなど、実際は姉に振り回され、さくらももこ自身はあまり手を掛けてもらえなかったそうです。
+104
-3
-
287. 匿名 2021/04/15(木) 23:15:32
>>110
尾田さん、結婚式はやったんじゃないかな。+133
-1
-
288. 匿名 2021/04/15(木) 23:16:17
>>277
SFラブコメ描きたいって言ってたらしいけど、うる星やつらみたいな感じになりそうな気がする…+21
-3
-
289. 匿名 2021/04/15(木) 23:17:11
>>7
その後ジャンプが作画の人に仕事あげようと頑張ってた。作画の人なんも悪くないから頑張ってほしい。+257
-3
-
290. 匿名 2021/04/15(木) 23:17:15
>>284
ここまで流行ったのはあまり漫画を読んでこなかった人たちにも認知されてそこにも支持されたのが大きかったから、とか言われてるね
あとやっぱ映画の話題性+128
-4
-
291. 匿名 2021/04/15(木) 23:17:25
>>238
走馬灯株式会社の作者の家族対抗殺戮合戦っていう作品は、1巻だけ紙と電子で2巻からは電子のみだね
紙の売り上げがイマイチだと電子のみになるみたい+58
-1
-
292. 匿名 2021/04/15(木) 23:18:23
矢吹の元嫁。不倫するわ金取るわ。
でも不倫相手の男も最近有名になったはず。
矢吹が再婚した嫁と、スケダンの篠原の嫁は姉妹。
これは紹介なのか、漫画家と繋がりたい姉妹だったのかは謎。+82
-1
-
293. 匿名 2021/04/15(木) 23:18:38
>>251
パプワの柴田亜美はアシスタントのパプワBLは公認だったよ。
柴田亜美本人もパプワの作中でBLネタ書いてたし。
ギャグじゃなくマジなやつ。
しかも柴田亜美本人がコミケのパプワサークルを、取り巻きを引き連れて大名行列みたいに回って、サークルから本を献上させたって話を聞いた事ある。
パプワの同人サークルやってた知り合いから聞いた。
今なら炎上しそうな話だわ。+90
-1
-
294. 匿名 2021/04/15(木) 23:18:57
>>284
実は私も流行りに乗ろうと意気込んで読んだけど、ハマらなかった、、、でも声優さんたちはぴったりだなーと思った。
あとキャラクターのデザイナーが素敵だと思う!
1番好きな漫画がハガレンなんだけど、いつかまた同じくらいハマれる漫画に出会いたいと思っていろいろ読んでます+83
-12
-
295. 匿名 2021/04/15(木) 23:19:33
>>290
映画っつっても、アニメの続きだから売り方がズルいって思っちゃった。+15
-16
-
296. 匿名 2021/04/15(木) 23:19:50
>>133
呪術やチェンソーマンの作者ももしかして?+14
-2
-
297. 匿名 2021/04/15(木) 23:21:26
結構、木多先生の他漫画家いじり好き
冨樫とかしまぶーとか和月とか。
幕張で編集の不倫も暴露したんだっけな。
尖ってるわー+34
-2
-
298. 匿名 2021/04/15(木) 23:22:47
>>153
絵とか全然描けないけどアシスタントに憧れます!
どうすればなれますか?絵は全く描けません。笑+26
-2
-
299. 匿名 2021/04/15(木) 23:23:01
>>291
売れ方がいまいちだと電子のみになる、か……じゃあ、私がめっちゃ応援してるマイナーな漫画は最終巻まで電子と紙両方出てたから、売れてる部類だったって捉えて良いんだね。+42
-0
-
300. 匿名 2021/04/15(木) 23:24:06
>>45
かくしごと面白かったw+53
-0
-
301. 匿名 2021/04/15(木) 23:24:13
ガッシュベルの作家がサンデーの編集者にぶちギレてたね。
カラー原稿を失くされたり、扱いが色々ひどいって。+123
-0
-
302. 匿名 2021/04/15(木) 23:25:38
>>268
ワイルドライフって、少年サンデーで連載されていた漫画ですよね。
同じくサンデーで連載され、アニメ化された焼きたてじゃぱんも、ある編集者を神格化したイケメンキャラクターが登場したり、金色のガッシュも、原稿紛失などで様々な不満が重なり、小学館と完全に決裂したそうです。
+65
-0
-
303. 匿名 2021/04/15(木) 23:25:54
>>301
はぁ!?カラー原稿なくす!?
どんだけ酷い人に当たったんだよ!!ガッシュの人、気の毒に…+170
-0
-
304. 匿名 2021/04/15(木) 23:26:54
>>302
冠茂だよね……ワイルドライフだとKんむりってゆるキャラ風になっておまけで出てきてた。+19
-0
-
305. 匿名 2021/04/15(木) 23:27:21
ガンガンに連載してされてた刻の大地シリーズすごく好きだった。幻想大陸にレヴァリアース。
最近夜麻先生をTwitterでお見かけして良かった。
絵が変わっても応援してます。+34
-0
-
306. 匿名 2021/04/15(木) 23:28:48
私の旦那は漫画家ですが、本当にメンタルにやられています。
最近はコメントとかでズバズバ来られるし、毎日スランプのようで見ていて辛いです。
でも自分がやりたい事なら…と応援はしていますが。
生活リズムが狂っているので身体を壊さないか心配です。+190
-0
-
307. 匿名 2021/04/15(木) 23:29:41
東直輝先生が大好きなんだけど、SNSはやってないみたいでなぜか安心した。
SNSでアンチに攻撃されてたりしてるのを見なくて済むから、好きな漫画家さんにはSNSやって欲しくない。+41
-0
-
308. 匿名 2021/04/15(木) 23:29:47
やっぱ種村有菜っちでしょ!
あれほど作品と漫画家は別だと思い知らされた人はいない!+97
-1
-
309. 匿名 2021/04/15(木) 23:30:28
ビジネスだから仕方ないけど打ち切りってシビアだよね
前作がどれだけ売れてても関係ない+58
-0
-
310. 匿名 2021/04/15(木) 23:31:19
最遊記がもう何年も連載止まっててこれももう死ぬまで最終回見れないんだろうなとは思ってる
最遊記以外にも何年も連載止まってる作品あるし。ワイルドアダプターとかももう見れないんだろうな
本人のSNSも何年も全然更新されてない+66
-1
-
311. 匿名 2021/04/15(木) 23:31:45
>>70
単行本の印税って昔は5%だったと思うけど、上がったの?昔から10%?+21
-5
-
312. 匿名 2021/04/15(木) 23:32:26
>>306
どんな作品描いてるの?
私、マイナーな漫画の中から面白い漫画を探すのが好きだからめっちゃ気になる…
酷い攻撃的なコメントは削除するも良しだし、あまりにも酷いなら訴えるって手もあるよ。
旦那さんの努力が報われますように。+118
-2
-
313. 匿名 2021/04/15(木) 23:33:04
>>115
えぇ〜どなた?気になる+53
-0
-
314. 匿名 2021/04/15(木) 23:35:00
>>200
大丈夫、それよりもデビューできるかを心配しなさいな。+82
-1
-
315. 匿名 2021/04/15(木) 23:37:28
>>310
最終章入ったところだったけど
先生の体調が第一だからね…
今どうしてるんだろう+51
-0
-
316. 匿名 2021/04/15(木) 23:38:56
>>301
テニプリの先生も原稿無くされたことあるって言ってたよね
けど、怒らなかったらしい
内心腹たっただろうけど
人間ですからね、って言っててこの人ホントにすごいと思った+160
-0
-
317. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:44
>>264
嬉しいしかないです!+51
-1
-
318. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:45
>>176
これは結構そうですね
自分の周りや同業の方でもそんな感じのことが多いかな
良くも悪くも普通の感性じゃ面白いもの、漫画で食べていけるようなものを作れないとも言えますかね
いやいや普通だよ!って言う人もやっぱり変わってて面白いんですよね笑
だから漫画家や小説家さん等クリエイティブ系の方のSNSで幻滅した、作品も嫌になったという方も見かけますよね
昔々の芸術家や文豪、哲学者などなどぶっ飛びエピソードは昔から沢山あるように変わった人が多いのでしょうね
そんな中いわゆるコミュ力(それこそ時間を守れるとか挨拶できるとかのレベルも含む)は高いけど作品として面白い!素晴らしい!と言えるかは…うーん…みたいな作者さんもいます
一緒に仕事して安心だしコミュニケーションとれるし連絡すぐ返してくれるし穏やかでとっつきやすいし楽しいからこの人に任せよう!ってことで仕事につながった!ってことも
まあどこでもありますよね
仕事出来るけどコミュ上手くいかなくて過小評価されているような方と仕事はまあまあだけどみんなと仲良くて評価いいみたいなこと
昔は分かりませんが今の時代才能さえあればいい!って訳でもないのが面白いところです
無料でとんでもないレベルの漫画公開してる方山ほどいますしね+46
-1
-
319. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:48
>>316
器でか!+75
-0
-
320. 匿名 2021/04/15(木) 23:39:54
>>65
荒川先生の子どもの頃のタイムスケジュール見ると、
家の手伝い、学業、の合間を縫って時間を作って漫画描いてたみたいだから、
荒川先生からしたら子どもの頃と時間管理がそんなに変わらないんじゃないかな。
百姓貴族かな?円グラフでタイムスケジュール描いてあって
「やること」と「やりたいこと」をこなす人って、こういう感じなんだって感服した記憶が。+191
-0
-
321. 匿名 2021/04/15(木) 23:40:02
>>265
米+19
-1
-
322. 匿名 2021/04/15(木) 23:40:17
>>316
テニプリの先生、ナルシストな人だと思ってたけどそんな懐深い所もあるなんて…!!
ちびまる子ちゃんの花輪くんみたいな人だな…+111
-2
-
323. 匿名 2021/04/15(木) 23:40:38
>>310
懐かしい!同時期、新撰組漫画のピースメーカーもハマってたけど、移籍やら休載やらでどうなったんだろ。
エニックス系はこう言うの多い!+46
-1
-
324. 匿名 2021/04/15(木) 23:42:35
>>298
漫画家の知り合いを見つけて「トーン貼りだけしかできないけどやるから声かけて欲しい」ってお願いする。デジタルでよアナログでもどちらでも絵が描けないならこれしかない。
それも無理ならできないかな・・・お金払ってやる「仕事」なので+56
-0
-
325. 匿名 2021/04/15(木) 23:42:47
>>27
漫画関係ないし浮気しまくりバカ野郎だけど、オードリー春日が長年の彼女と結婚したのは良かった。
まだこれから何かあるかもだけど。+23
-30
-
326. 匿名 2021/04/15(木) 23:44:02
>>280
量をこなすと早く描けるようになりますね。決められた時間内に描けないと仕事になりませんので早く描けるというのは強みです。+43
-0
-
327. 匿名 2021/04/15(木) 23:44:36
>>72
あれは漫画というより実写が当たったおかげだよ+2
-37
-
328. 匿名 2021/04/15(木) 23:44:38
>>291
横だけどあれ同じ作者なんだ!
走馬灯株式会社はすごく良かったのに!+20
-2
-
329. 匿名 2021/04/15(木) 23:45:10
>>159
売れたのは自分のおかげなのにアイツ(漫画家)ばっかり金持ちになりやがって…て汚職に手を染める編集いたよね。
もちろんやなヤツだし絶対ダメなんだけど、自分のアイデアなのに…とか思ってしまう気持ちはあるだろうなぁと思う。+97
-0
-
330. 匿名 2021/04/15(木) 23:45:22
>>5
この人の漫画読んだことないから当てはまるか知らないけど…
こっちが聞いてもいないのに進んで妻子の話をしたがる人って要注意だなと思う
そういう人に限って子どものお世話等のリアルな話ってしない、なんかいつもふわふわ地に足つかないようないい事ばかり話している印象(偏見が入ってるのはあるかもだけど笑)+225
-3
-
331. 匿名 2021/04/15(木) 23:45:32
>>306
買った上での酷評はある程度仕方ない面もあるけど、たまに試し読みだけで酷評してる奴いるよね
ああいうの何様だって他人事ながら思うよ
旦那さん、体を大切に頑張って欲しい+94
-1
-
332. 匿名 2021/04/15(木) 23:45:54
>>317
本当!?良かった~( ;∀;)
・表紙のカラー絵に一目惚れして手に取ったのが始まり
・このキャラのこの台詞、このシーンで号泣した、このシーンや台詞が胸に刺さった
・このキャラ達が大好き
・●巻の表紙のカラー絵が大好き、画集が出たら絶対に買う
・作品を描いてくれてありがとうございます
みたいな内容を便箋3~4枚位にビッシリ書いて、漫画の主人公の命日当日にポストに投函したんだよ…
重すぎたかな、キモかったかな、ってずっと気になってたの( ;∀;)
+102
-3
-
333. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:06
>>258
ほんとはアクタージュが推される予定だったんだけどね…+35
-2
-
334. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:26
>>326
よこ
たとえ絵が崩れてても時間内にできていればそれでいいんですか?
何でこんな絵で漫画家やれるんだろうってレベルの人もいますけど+17
-1
-
335. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:29
落第忍者乱太郎のつどいは闇すぎた。
ファンの設定よく採用されるし。はあ、、+26
-0
-
336. 匿名 2021/04/15(木) 23:46:59
>>312
身バレしないように書くと、最初は某超人気少年雑誌に入選して2年程連載をしていましたが打ち切り、
何もなくなった時にスカウトされ3年程連載をして人気でしたがネットの普及により赤字続きで出版社が雑誌を廃刊。
今は小さな会社でネットコミックサイトで連載していますがイマイチ乗り切れてないようで…
毎日肩を落としながらカリカリ描いています。+116
-2
-
337. 匿名 2021/04/15(木) 23:48:10
>>312
コメディ、ギャグですね。タダで読めますよ。+29
-0
-
338. 匿名 2021/04/15(木) 23:48:18
>>228
尾田先生は寝るのが勿体無いらしいよ
寝たら漫画描けないから+74
-1
-
339. 匿名 2021/04/15(木) 23:48:52
>>336
漫画家さんとどういう経緯で知り合えるのでしょう?
奥様も仕事が似てますか?+32
-1
-
340. 匿名 2021/04/15(木) 23:49:50
>>336
ジャンプとかマガジン??
今はネットで電子漫画描いてるのか…身バレの心配がないなら、読んで応援したいんだけどな( ;∀;)
でも、1度人気が出たならいつかヒット作に恵まれるチャンスはあるハズだよ!!+96
-0
-
341. 匿名 2021/04/15(木) 23:49:57
>>316
流石自分をレアカードにするだけの事はある!笑
器が違う!+99
-1
-
342. 匿名 2021/04/15(木) 23:50:11
>>331
分かる。無料の試し読みでしか読んでないですが〜から始まってる悪口コメントを見ると通販のレビューの「まだ届いてないんですが楽しみです!」並に邪魔だなって思っちゃう。+98
-0
-
343. 匿名 2021/04/15(木) 23:51:13
>>324
ありがとうございます!見つけてみます。笑+12
-0
-
344. 匿名 2021/04/15(木) 23:51:54
>>332
横だけど作品名知りたくなるやんw+64
-1
-
345. 匿名 2021/04/15(木) 23:52:27
>>334
そりゃ時間とクオリティの両方許容範囲内にもってくのは大事ですよ。漫画に関わらず仕事ならそうじゃないですか?
なんでこんな絵で〜ってやつはアンケートが取れてるか、コミックスが売れてるか、編集部の推したい作家だからとかじゃないですか」?+23
-2
-
346. 匿名 2021/04/15(木) 23:52:36
>>337
コメディ、ギャグ好きだよ!
普段は戦争をテーマにした重い漫画を読んでるから、たまに読むギャグで笑い転げるのも大好き!+27
-0
-
347. 匿名 2021/04/15(木) 23:53:01
>>316
許斐先生日頃のツイートからいいひとそうだなぁと思ってたけど
それは本当にすごい+86
-0
-
348. 匿名 2021/04/15(木) 23:53:49
>>344
教えたいけど、キモい熱狂的なファンがいるって思われたら作者さんに迷惑が掛かりそうだ( ;∀;)+34
-3
-
349. 匿名 2021/04/15(木) 23:54:02
>>106
わかる
私もマンガは好きだけど、あまりにもブログが不快で段々こいつに金落とすの嫌だなーって思うようになったわ。数年前はそんなじゃなかった気がするんだけど。この作者はSNSしない方がいい人の要素が服着てあるいてるようなもの。+87
-0
-
350. 匿名 2021/04/15(木) 23:54:15
>>316
私の青春時代を楽しませてくれてありがとう許斐先生!!+74
-1
-
351. 匿名 2021/04/15(木) 23:54:33
>>323
ピスメは7年休載したあと再開して油小路編が電書サイトで完結→また1年ちょい休載後、他媒体で連載再開して函館まできたよ。多分もう少しで終わりかな?
黒乃さん一時期未完の帝王扱いだったけど、ヴァッサロードもももたまも完結したからなんだかんだよかった。
杉崎ゆきるもやっとディーエヌエンジェル完結したし……+34
-0
-
352. 匿名 2021/04/15(木) 23:55:14
>>332
読んでて面白そうなファンレターでいいと思う+58
-1
-
353. 匿名 2021/04/15(木) 23:55:47
>>348
そんなん慣れっこだと思うよ!笑+27
-0
-
354. 匿名 2021/04/15(木) 23:55:47
>>352
やだ…ちょっと恥ずかしい…+10
-1
-
355. 匿名 2021/04/15(木) 23:56:29
>>353
横
慣れっこってマジかw+15
-0
-
356. 匿名 2021/04/15(木) 23:57:13
>>332
その内容なら本当にありがたいです。こんな熱心な方がいらっしゃって照れ臭いですが嬉しいです。これからもよろしくお願いしますって感じですよ。
おそらくその作家さんも似たようなご感想だと思います。そしてファンレターは編集部に届くので編集部へのアピールにもなるのでTwitterなどのDMとかよりもありがたいです。+91
-0
-
357. 匿名 2021/04/15(木) 23:57:56
>>316
最近?ヒロインとリョーマのラブ展開描いてるよね。
ヒロイン推したかったのに、我慢して時間が流れてから推してくるのすごい配慮!+82
-1
-
358. 匿名 2021/04/15(木) 23:59:20
>>351
丁寧にありがとうございます。
まだやはり終わってなかったんだ。
追ってみますね!笑+17
-0
-
359. 匿名 2021/04/15(木) 23:59:45
>>356
TwitterやDMより!?
じゃあ、2回目のファンレターもアリかな?
紙と電子両方揃えて、保存用に全巻セットをもう1個買おうとしてる位好きで、アニメ化もして欲しい位大好きなの。+73
-0
-
360. 匿名 2021/04/15(木) 23:59:46
漫画スレとか見るとすぐ画像貼ってパクリやら下手になったやら漫画家に取って有益な情報は全く無いね
+30
-0
-
361. 匿名 2021/04/16(金) 00:00:36
>>8
これね。驚いたよ。
作家さんも儲かってると思ってたから。+366
-4
-
362. 匿名 2021/04/16(金) 00:00:37
>>355
私もそんなんつらつら毎週送ってたら返事きたしね+19
-0
-
363. 匿名 2021/04/16(金) 00:01:51
>>12
フリンダムww+130
-1
-
364. 匿名 2021/04/16(金) 00:02:19
>>28
新井理恵?
羅川○りもと何があったのか知りたい。
猫〆てるとか書いてたよね。+75
-0
-
365. 匿名 2021/04/16(金) 00:02:23
>>259
ええ…花右京の人
あんな楽しげな作風で…+43
-1
-
366. 匿名 2021/04/16(金) 00:02:42
YouTubeに私が大好きな漫画の絵をトレパクして動画作ってた不届きなチャンネルがあったからURLとスクショを出版社にメールで送ったんだけど、そのチャンネルに何の変化もない…広告まで付けてたから早く対処して欲しいんだけど、難しいのかな…+46
-0
-
367. 匿名 2021/04/16(金) 00:03:11
>>362
マジ!?
私もやってみよ+11
-0
-
368. 匿名 2021/04/16(金) 00:03:38
ギャグ漫画家って鬱なりやすいんかな
ボーボボの人も病んでたことない?+49
-1
-
369. 匿名 2021/04/16(金) 00:03:39
>>234
えっ!?なくなったの?+52
-0
-
370. 匿名 2021/04/16(金) 00:04:17
>>316
一回ディナーの件でファンを贔屓してるって炎上したことあったよね
けどそのファンが何百通も送った熱心なファンでその人が当たってもしゃーない状況だったのに揚げ足とってものすごい叩かれててそこが伝わらなくて可哀想だった
+88
-1
-
371. 匿名 2021/04/16(金) 00:04:24
>>353
慣れっこ!じゃあ、大丈夫だね!
またファンレター書いてみる!+20
-0
-
372. 匿名 2021/04/16(金) 00:05:42
>>346
読んでいただきたいですが身バレが…汗
ありがとうございます😊
頑張って力になりたいと思います。
でも本当に、闇だらけですよ。+56
-0
-
373. 匿名 2021/04/16(金) 00:06:15
>>367
やってみてー
ジャンプ作家だったけど毎回暑中見舞いと年賀状きてた。サイン入りと一言添えられて。
今は人気になりすぎてしまったからどうしてるんだろ。
荒木飛呂彦様です。+132
-0
-
374. 匿名 2021/04/16(金) 00:06:28
>>27
藤島はマンガは好きだけど、本人は拗らせてそうなダサいおっさんで、御伽ねこむ妊娠させたのはキモかった。ねこむ好きだったのになぁ。それなりの同世代のイケメンと幸せになって欲しかった。藤島はまた浮気しそう。+144
-2
-
375. 匿名 2021/04/16(金) 00:06:44
>>65
女性作家が産休育休を取るのは全然大丈夫
辛いけど待つよ!頑張れ!って思うんだけど
休み明けに絵柄がすごく変わったり母性本能全開みたいな思想が出過ぎたりすると悲しくなる…+201
-1
-
376. 匿名 2021/04/16(金) 00:06:50
>>104
温泉で受精?
高校生と‥+28
-2
-
377. 匿名 2021/04/16(金) 00:07:01
>>99
冨樫氏は若い頃の無理がたたりボロボロ
ヘルニアでまともに座って描けないらしいよ
別にサボってるわけじゃ無いと思う+176
-0
-
378. 匿名 2021/04/16(金) 00:07:56
>>372
闇だらけ……マジか~( ;∀;)
とにかく、旦那さんが報われる事を願ってるよ。
私が大好きな漫画家さんも、ジャンプで打ち切りされた事があるし、去年完結した最新作も凄い良い作品なのにあまり有名にならなくて報われない人だから、努力してる漫画家さんに報われて欲しいよ。+79
-0
-
379. 匿名 2021/04/16(金) 00:08:37
>>23
エロマンガだと年収で億いく人が珍しく無いってよ
+85
-0
-
380. 匿名 2021/04/16(金) 00:08:38
>>373
荒木先生!?
宝物じゃん!!+91
-0
-
381. 匿名 2021/04/16(金) 00:09:43
私が出会った編集の人は「担当してる作家が売れたら嬉しい」って言う人が多かったなあ
新しい作家担当するとき、自分より目上の作家と初めて仕事するとき
「○○の立ち上げ担当しました」「○○先生と仕事しています」
って言うのは相当強い名刺代わりになります。
+65
-0
-
382. 匿名 2021/04/16(金) 00:09:53
>>377
冨樫はジャンプの被害者。
+116
-1
-
383. 匿名 2021/04/16(金) 00:10:22
ブリーチの作者の伝説は結構あるかと。
ゾンビパウダーの少女のキャラの裸描いてネットに載せて、保存するなとか言ってたような。+7
-1
-
384. 匿名 2021/04/16(金) 00:11:33
>>383
ね、ネットに載せて保存するなとは…+7
-1
-
385. 匿名 2021/04/16(金) 00:11:59
>>380
めちゃくちゃ宝物だよ。
でも本当元レスの方みたいにつらつら書いてたし、なんならナランチャの事で抗議の手紙も書いた。笑
でも毎週書いてたわー+65
-0
-
386. 匿名 2021/04/16(金) 00:13:25
>>162
ナルト立ち上げた編集はわりと初期に異動+25
-1
-
387. 匿名 2021/04/16(金) 00:14:07
>>385
毎週って凄いね!私が好きな漫画はもう最終巻まで出たけど、手紙出してみる!返事もらってみたい!+48
-0
-
388. 匿名 2021/04/16(金) 00:14:38
>>373
そう!
荒木先生って返事くれるよね…!+63
-1
-
389. 匿名 2021/04/16(金) 00:15:33
セーラームーンの作者はセーラームーンの連載終わって他の作品を連載したら、原稿無くされて打ち切りになったってネットで見たな。
色々打ち切りになった漫画が多いから続きが見てみたい。とき💗めか!とか(^^)+50
-0
-
390. 匿名 2021/04/16(金) 00:15:37
>>357
まだそれに対して裏切られた〜とか文句言ってる奴いるよ、少数派だけど
ラブコメやるんだったら最初っからやれ!とか言ってる
いやいやアンタらが女性キャラの声優に危害加えたり、作者に脅迫の手紙書くから作者が仕方なくやらなかったんじゃん
テニプリの作者って本当に大変だなと思ったわ+88
-0
-
391. 匿名 2021/04/16(金) 00:15:44
高橋留美子とくらもちふさこは天才で、恋愛物も凄く上手いのに独身。+49
-4
-
392. 匿名 2021/04/16(金) 00:16:06
>>384
家族、友人宛てだからファンは見るだけだよ的な。
法律やウェブルールもクソ喰らえ!俺が嫌だと言っている!
名言だった+27
-0
-
393. 匿名 2021/04/16(金) 00:17:08
>>390
最近になったら微笑ましいラブコメとしても楽しめるんだけどねぇ。悲しいねw+38
-0
-
394. 匿名 2021/04/16(金) 00:17:47
>>390
腐女子嫌いトピで見たかも…桜乃ちゃんにブーイングしたんだっけ?
ゾッとした…+38
-2
-
395. 匿名 2021/04/16(金) 00:18:12
>>106
そうなんだ。YouTubeのアニメ凄い好きだけど+13
-0
-
396. 匿名 2021/04/16(金) 00:18:27
>>219
よしりんでぽんていうゆうはくが終わったときに
とがしがコミケで無料配布した同人だよ+9
-6
-
397. 匿名 2021/04/16(金) 00:18:51
>>387
頑張って!
好きです!応援してます!てのを伝えるのが1番の目的だから返事なくても楽しいよ。+53
-0
-
398. 匿名 2021/04/16(金) 00:19:39
>>176
『赤ちゃんと僕』とか?+11
-0
-
399. 匿名 2021/04/16(金) 00:20:31
>>397
そうだよね。漫画家さんって忙しいし、もしかしたら次回作に向けて頑張ってるかも知れないしね(*´∀`)+28
-0
-
400. 匿名 2021/04/16(金) 00:21:07
>>388
仲間!?
いつ頃の時もらいました?
私は五部六部七部連載辺りです
アニメ化して人気になったから、私もいいかと書かなくなった。今は返事追いつかないんじゃないかな。+34
-0
-
401. 匿名 2021/04/16(金) 00:21:27
>>238
どれくらい紙で売れるか未知数の書籍を出版するって出版社側にはコストのかかることだしリスクのあることです。売れなかったら在庫抱えることになって負の資産。
漫画作品は特に1巻の売上でかなりその作品の運命が決まってしまうとも言われてます。
紙で出す甲斐のない作品だと出版社から判断されると電子だけ、紙で出したけど売れなくて途中から電子のみってことに。
私も応援して紙で買ってたけど途中から電子のみになったのあります(T_T)
一昔前は紙書籍だけだったから、出した単行本の売れ行き悪かったら単行本○巻後に描いた雑誌掲載分は話途中でも単行本化出来ませと言い渡されてたそうでそのままお蔵入り…今は電子書籍の普及で出版社の負担は少なくなって続きも電子でも読める形でまとめられるのは漫画家さんにとっては希望の光かも。+36
-1
-
402. 匿名 2021/04/16(金) 00:21:51
>>390
そういう奴らって子供なんだよね
なんでも文句言って作者に思い通りのことしてもらおうとしてる
私もTwitterで見かけたことあるけど、大体初期からのファンでほとんど三十路すぎの女性
甥っ子をテニプリカフェ連れてっても楽しそうじゃなかったとか書いててそりゃ当たり前だろ笑笑って思っちゃった
自分のことばかりで相手のことを考えない人たちなんだよ+95
-3
-
403. 匿名 2021/04/16(金) 00:22:11
>>215
ごちゃんにちゃんの漫画スレで
作者よりも面白いとドヤって
自作のストーリーを発表する奴は
間違いなく作者どころか
平均よりつまらない
そんなもん
+117
-3
-
404. 匿名 2021/04/16(金) 00:24:06
>>401
中々シビアだけど電子で出るなら確かに希望は持てるね+7
-0
-
405. 匿名 2021/04/16(金) 00:24:29
>>136
お茶漬け海苔先生や
丸尾末広先生も…+39
-0
-
406. 匿名 2021/04/16(金) 00:24:34
>>284
私も漫画沢山読むし、鬼滅には目新しさは感じない。要素としては本当昔からある王道だもん。逆にそこが良かったんじゃない?最近は奇をてらったシュチュエーションやキャラの漫画が多かったけど、分かりやすい話や可愛らしい絵柄な所と、あの作者さん独特のセリフ回しも良かったのかと。あと、魅力的なキャラ作りも上手いと思う。+174
-5
-
407. 匿名 2021/04/16(金) 00:26:32
>>145
ぱんくぽんくの人ってぴょんぴょんちゃおの立ち上げ漫画家なのに…+38
-0
-
408. 匿名 2021/04/16(金) 00:28:33
昔喪女板で名前を出せば誰もが知ってる漫画家という喪女さんいたな。
たぶん本物だと思う。
+38
-0
-
409. 匿名 2021/04/16(金) 00:28:47
>>388
私は3、4、5部です…!
初めて直筆を頂いた時はめちゃくちゃ感動しました!
飛呂彦の彦、の字がめちゃくちゃ特徴的なのは知っていたので
アシスタントさんやマネージャーさんとかじゃなくてご本人が書いたサインだと信じております!
+57
-0
-
410. 匿名 2021/04/16(金) 00:29:33
>>162
あれ編集者わざとやったと思う
大先生になりすぎてもてあましてたんだと思う
普通なら修正するところを放置して
大爆死させたら扱いやすくなりそうだもん+61
-3
-
411. 匿名 2021/04/16(金) 00:29:36
>>409
アンカー間違えた!
>>400さんの返信です+1
-0
-
412. 匿名 2021/04/16(金) 00:30:40
>>375
わかる!私が好きだった作家も産休とかは公言しなかったけど、いつのまにかTwitterの落書きが赤ちゃん化or幼児化したキャラが、子供あるあるしてる絵ばかりになったよ
手指の感じやアングルからして、これは自分の子供の写真トレースして描いてるなーって
そのキャラの事好きだっただけに、少し複雑な気持ちになった+87
-0
-
413. 匿名 2021/04/16(金) 00:31:58
>>178
うまるちゃんは
編集者が変更する以前は
ごろうまるちゃん
だったらしい
売れないよね+27
-0
-
414. 匿名 2021/04/16(金) 00:32:04
>>368
古谷実も段々内容がダークになってきたよね。
ヒメアノ〜ルなんて稲中描いた人と同じ作者とは思えない。+74
-1
-
415. 匿名 2021/04/16(金) 00:37:02
>>408
ありなっちとか?+5
-0
-
416. 匿名 2021/04/16(金) 00:38:00
>>368
ギャグ漫画て難しいんだよ。常に新しい笑いが求められるからプレッシャーが半端ない。同じネタじゃもう笑ってもらえないから段々病んでいっちゃう。
シリアス、ダークな内容の方が簡単らしいよ。
銀魂もシリアスパート入れてバランスとってたんだと思う。+90
-0
-
417. 匿名 2021/04/16(金) 00:38:31
>>381
そりゃ嬉しいに決まってる
でも何十人と作家を抱えて
奇人変人を管理する立場
+20
-0
-
418. 匿名 2021/04/16(金) 00:39:16
アニメ化されて声優と結婚+11
-2
-
419. 匿名 2021/04/16(金) 00:39:20
>>390
ハッピーメディアクリエイター+23
-0
-
420. 匿名 2021/04/16(金) 00:39:34
>>66
バスタードをそこに入れましょう。
十数年前、原作をフルデジタルで描き直し始めたと思ったら、案の定新作描かないし。
最近ふと思い出して、作者のツイッター見に行ったら、現在はせっせと設定資料集を作成中とのこと。
もうね未完決定だよこのシリーズ。
作画も劣化してるし。+71
-0
-
421. 匿名 2021/04/16(金) 00:41:25
>>408
誰でもとかハードルたかすぎやしない
+4
-0
-
422. 匿名 2021/04/16(金) 00:41:51
>>415
なつかしのまゆたん?+6
-0
-
423. 匿名 2021/04/16(金) 00:42:40
アニメ化すると声優と結婚するやつ+5
-2
-
424. 匿名 2021/04/16(金) 00:42:56
>>410
んな訳なかろう。大々的にプロジェクト組んで全力で推してたじゃん。大御所すぎて誰も何も言えなかったのが要因だよ。結局は大衆の求めるニーズを理解してなかったら売れないんだよ+100
-0
-
425. 匿名 2021/04/16(金) 00:43:08
>>12
家族が今読んでる最中で、そろそろこじるり出てきた?この表紙の女がこじるり?とか色々からかったりしている。+71
-17
-
426. 匿名 2021/04/16(金) 00:44:32
未成年少女買春で逮捕されたの漫画家が
青春 正義 法律 愛を描く矛盾+16
-1
-
427. 匿名 2021/04/16(金) 00:45:24
>>409
おおー!ハガキの絵って画集とかにはないですよね?見たことない。文字は特徴的ですよね。笑
今はもしかしたら返事かけないかもですから、我々良い体験しましたね!ゴールドエクスペリエンス✨+44
-1
-
428. 匿名 2021/04/16(金) 00:52:17
>>211
そうなんだ?だいぶ前にテレビでジャンプ編集部の特集やってたときのワンピ担当さんは入社一年目の新人さんだったよ。
新人にあんな大御所任せるなんて、原稿取ってくるだけで特にやることないのかな?と思っちゃったけど、実は有能だったのかな。+63
-0
-
429. 匿名 2021/04/16(金) 00:55:16
>>390
どっちやねん、って話よね
テニスの作者は原作は割とファンや製作陣の意見取り入れてるけど、それも一長一短だよね
何でもファンの言う通りにすると、ファンは増長するし
もう十分のし上がったんだし、自分の好きなもの描けばいいと思う+32
-1
-
430. 匿名 2021/04/16(金) 01:09:59
>>378
ありがとう、励みになる!!
私は絵も描けないし気の利いた事も言えないから
食事の管理位しかできなくて、でも結構食べない。
あまり食べると頭回らなくなって描けなくなるらしい。
短命になるはずだわ…
いっそ漫画わめて普通の職について?と言いたいけど、まだやりたい事があるらしい。
いつか、立派に単行本とか出したら宣伝します!
まっててね!!!+100
-2
-
431. 匿名 2021/04/16(金) 01:11:38
>>78
いや、さくらももこが当時あーみんの彼氏だった人を略奪した+13
-19
-
432. 匿名 2021/04/16(金) 01:11:48
>>145
嫌なこと言ったり大卒と思えんアホな編集者ってマジでいるしうざいの分かるけど、それで漫画家やめるのもったいないな
最悪そいつと仕事するのやめて他の所と組むっていう気力も無くされたのかな+51
-2
-
433. 匿名 2021/04/16(金) 01:12:30
>>331
ああいうの、本人は本当に読んでいてやる気を失っています。
でも、何が正解かわからなくて…+35
-1
-
434. 匿名 2021/04/16(金) 01:12:54
>>296
漫道コバヤシ見た感じ芥見先生は陽キャぽいよね。顔出しはしてないけど。
たつきちゃんはニコ動の浮遊動画あれ本人?かなりの変人ぽいw+33
-3
-
435. 匿名 2021/04/16(金) 01:13:57
最近の漫画家って同時に何本も連載待つのが当たり前なの?
花とゆめ読んでたら、白泉社の出す他の雑誌にも連載中。そしてまた別の雑誌にも読み切り連載!みたいなのが多くて。ただでさえ話がなかなか進まないのに、今月は別雑誌に連載載せてるので、こっちの漫画は休載ですってますます話が進まない(笑)+34
-1
-
436. 匿名 2021/04/16(金) 01:17:48
>>431
みーやんだっけ+12
-3
-
437. 匿名 2021/04/16(金) 01:19:57
花沢健吾、漫道小林でもう死のうかなぁって時にアイアムアヒーロー描いたって言ってた
まぁ冗談かもしれないけど+9
-0
-
438. 匿名 2021/04/16(金) 01:22:21
浅野いにおも段々作風が闇な感じになってる気がする
再婚した奥さんがグータン出た時の話聞くと、少し病んでるのかなって感じ+24
-0
-
439. 匿名 2021/04/16(金) 01:22:57
>>8
テルマエロマエの人も同じこと言ってたね。
出版社とか、儲かってんだから払うもん払わないとダメだろ。+445
-1
-
440. 匿名 2021/04/16(金) 01:23:21
>>374
そういえばすぐ別れると思ってたけど意外ともってるね+62
-1
-
441. 匿名 2021/04/16(金) 01:28:38
闇かはわからないけど誹謗中傷に対して声を上げる漫画家が少ないのは改善して欲しいなあ
読まなきゃいいだけなのに昨今のワンピース誹謗中傷いい加減にして欲しい
尾田先生がどんなに仕事熱心か知らないくせに+44
-3
-
442. 匿名 2021/04/16(金) 01:30:47
>>390
危害って怖すぎ…
具体例には何をされたの?+21
-0
-
443. 匿名 2021/04/16(金) 01:38:04
>>442
横だけど、確かなんかのイベントのとき女オタがヒロインの声優に向かって物を投げた
男性声優が気づいて咄嗟にかばったらしい
他にも女性キャラクター担当の声優が出たらブーイングするとか
+47
-0
-
444. 匿名 2021/04/16(金) 01:38:43
>>185
コロナ渦で少し休載になったよ。
この先生珍しく手描きだから、スタッフ集めると密になるから仕事できなかった。
前から売れてると、デジタル学んで移行する暇がない。+105
-2
-
445. 匿名 2021/04/16(金) 01:38:47
>>259
奥さん生きてんの?+37
-1
-
446. 匿名 2021/04/16(金) 01:40:07
>>258
次チェンソーマン?とか噂なのかみたような+24
-1
-
447. 匿名 2021/04/16(金) 01:40:32
>>379
エロマンガってどういうのだろうか?
同人誌?+20
-1
-
448. 匿名 2021/04/16(金) 01:41:06
>>443
暗殺者じゃんww+31
-0
-
449. 匿名 2021/04/16(金) 01:44:27
>>32
どんなの?+23
-0
-
450. 匿名 2021/04/16(金) 01:48:32
>>8
ちょっと泣いちゃう
今もどんな形であろうと漫画描いて頑張ってる人は尊敬する+256
-3
-
451. 匿名 2021/04/16(金) 01:52:22
>>157
アイシールド21とかDr.ストーンの作者の稲垣理一郎先生は鬼滅に対して皮肉ツイートしたりしてたわ 作品名は出さないけどそれとわかる感じで
トーク配信でも鬼滅の話題が出たら「関係ねーだろ」って苛立ってて他の先生が慌ててフォローしたり
本誌連載してたときは「今週の鬼滅良かった」って感想書いてたり、18巻で100万部超えたあたりは「鬼滅は売れると思ってた!」って祝福してたんだけど映画公開後は荒れてる+129
-2
-
452. 匿名 2021/04/16(金) 01:52:58
>>311
少なくともここ15年は10だよ。でも漫画は上限が10ってだけで、それより低い会社もあるもちろん+29
-1
-
453. 匿名 2021/04/16(金) 01:57:27
>>38
週刊誌という仕組みに無理があると思う。
人間が一週間で出来る所業ではない。
労働が見直されてせめて隔週発売くらいになって欲しいな。
毎週放送のアニメ作ってるアニメーターさんとかも心配だよ。+193
-1
-
454. 匿名 2021/04/16(金) 01:59:03
>>138
広告になるのはほんの一握りよ。大体売れてるから広告になって、さらに売れたらまた広告になる。
その他の全然売れてない作品なんかは初日20DLとかしかされない。+54
-0
-
455. 匿名 2021/04/16(金) 01:59:34
>>316
ガッシュの作家が怒ったのは、編集者に原稿失くされた上にろくな謝罪もなかったからって、何かで見た気がする。+105
-0
-
456. 匿名 2021/04/16(金) 02:00:19
自分が好きだった漫画家さん引退して謎のセミナーやってる。子宮がどーのこーの言ってて大変だったんだなと。+31
-0
-
457. 匿名 2021/04/16(金) 02:07:48
>>38
男女差別ではないけど、女性の方が割とメンタル面安定しない人多いから女性の週刊誌なんて鬼だと思う
ホルモンの影響やセロトニンも女の方が少ないし
漫画家って大変だよね+138
-2
-
458. 匿名 2021/04/16(金) 02:12:02
>>29
激務の人って血栓とんで心臓か頭に詰まって亡くなる人多いよね
それか脳出血
特に24時間働く人たち
身体丈夫と思ってても確実に負担かけてる+108
-0
-
459. 匿名 2021/04/16(金) 02:13:05
>>145
たちいりはるこ先生だっけ
辞めちゃったんだ!パンクポンク読んでたから残念
て事はパンク最終回迎えていたのか…+48
-1
-
460. 匿名 2021/04/16(金) 02:13:22
>>219
これは蔵馬と、誰ですか?+6
-24
-
461. 匿名 2021/04/16(金) 02:16:41
>>368
カービィのひかわ先生も
病んでたし、他のコロコロ
コミックの先生方も、
ヤバそう・・・。+6
-1
-
462. 匿名 2021/04/16(金) 02:29:54
>>127
これ、編集者が発達障害的なやつだったのかもしれないって感じた+3
-10
-
463. 匿名 2021/04/16(金) 02:30:20
>>232
集○社の上の人たちもかな〜り癖強いよ
若手はまだそこまでではないけど、歳重ねるとああなるのかな+55
-0
-
464. 匿名 2021/04/16(金) 02:30:41
>>136
伊藤潤二先生は歯科技工士として働いてたから歯の並びとか形とか完璧に描けるwww+128
-0
-
465. 匿名 2021/04/16(金) 02:33:14
>>456
そのひと、わたしも大好きでしたよお…悲しいですよね…そんなふうに病むイメージ当時はなくて…+5
-0
-
466. 匿名 2021/04/16(金) 02:38:58
>>223
ほんとそれ
進撃はJUMPじゃなくて本当に良かった!+143
-0
-
467. 匿名 2021/04/16(金) 02:40:10
>>24
なぜヤングジャンプを紹介しなかったのか本当に謎
結果的に良かったけど+175
-1
-
468. 匿名 2021/04/16(金) 02:40:50
>>8
このコーナーだけまとめた本出してほしい、買うからwww+394
-2
-
469. 匿名 2021/04/16(金) 02:41:31
>>9
自害ってなんか侍みたいだなwww+6
-50
-
470. 匿名 2021/04/16(金) 02:42:14
>>457
ていうかまず手首がキッツイ
男性に比べて手首が細いから腱鞘炎になりやすいって一般的にも言われてるようにまず手首がキツい
あと生理中の座りっぱなしがまあまあ地獄
七時間八時間の話じゃなく十時間超えて座りっぱなし(その間手動かし続けてるから手〜背中にも負担大)とかもよくあるから生理痛も悪化しやすい、そして修羅場(締め切りが近くてすっごい急いで仕事してる時)にフラフラ体を動かす余裕がないからあちこちガタがきやすい
そしてやはり昼夜逆転徹夜もある
そうならない人もいるとは思うけど、男女同じく寿命を縮めることは確かだと思う
体が資本なのは本当そうだね
私もルームランナー置いて少しの空き時間にも走るようにしてるw+116
-2
-
471. 匿名 2021/04/16(金) 02:42:37
>>431
だからソースないんだってば+36
-0
-
472. 匿名 2021/04/16(金) 02:42:44
>>402
三十路過ぎなら学生時代にハマってずっとファンなんだろうね、、、+27
-1
-
473. 匿名 2021/04/16(金) 02:43:57
>>196
コミコは韓国の会社だよ。
↓
comico(コミコ)は、韓国のNHNエンタテインメントの子会社。
約束より低い原稿料しか渡さなかったり
原稿料を支払わなかったり
作者に無断でドラマCD出したり
問題多いみたいだね。
それが韓国のやり方なのか、韓国の中でもヤバい方なのかは知らんけど。+121
-2
-
474. 匿名 2021/04/16(金) 02:44:09
>>465
どうしてこうなったとは思うけど作家さんが幸せならそれで良いんだけど現在の自己紹介の経歴に何故か漫画家の道にって描いてあったのはショックだった。話もだけど絵が今までみたどんな作品よりも好きだったから。あの絵の才能ほしかった笑+9
-0
-
475. 匿名 2021/04/16(金) 02:45:17
今はいい時代になったよね
鳥山先生は地方から航空便で原稿送ってたから〆切早かったんだよね
今はデジタルでファイルまでやり取り出来るし東京じゃなくても漫画家やれる+92
-0
-
476. 匿名 2021/04/16(金) 02:45:57
>>61
どの雑誌ですか?
何ページ描いてました?
大変だったのは付録とかカットとか?+23
-2
-
477. 匿名 2021/04/16(金) 02:46:21
>>8
いつもオチが素晴らしい+276
-1
-
478. 匿名 2021/04/16(金) 02:49:06
>>475
責任ある常識人の模範回答だわ。+86
-0
-
479. 匿名 2021/04/16(金) 02:51:07
>>86
それだけじゃ分からない
サムライ8のこと?+8
-0
-
480. 匿名 2021/04/16(金) 02:57:16
>>470
そうなんだ
最近好きな漫画家さんのツイで腰を悪くしてなんかメンタル落ちてきてそうなこと言ってたから、大丈夫かなと思ってた
頑張ってる漫画家さんたちの生き様は美しいし、素晴らしいよ
+70
-1
-
481. 匿名 2021/04/16(金) 02:58:10
>>95
キミオアライブの恵口先生かな
私は亡くなられたニュースで知って単行本買ったんだけど、すごく良いお話だった
Twitterでも直前まで宣伝頑張ってたよね
作家がそこまで自分でやらなきゃいけないってすごく大変
知ってもらうだけでも大変なのに、さらにそこから買ってもらうってなると難しいことなんだろうね
キミオアライブ面白くなりそうだったのになぁ…
15歳のときに描いた絵もすっごい上手で才能ある人だったよね
頑張りすぎたんだろうなぁ+42
-0
-
482. 匿名 2021/04/16(金) 03:02:15
>>195
それ盲点だったわ
+77
-1
-
483. 匿名 2021/04/16(金) 03:05:03
>>284
漫画的な技術や要素は特筆する部分が無いと思う。
でも「先祖から命を繋ぐ、想いを繋ぐ」というテーマが個人的には心に刺さったし、それを少年誌で描き切ったのは新しかったのかなと思う。
ただこんなすごいブームになった理由はやっぱりわからない。笑+98
-7
-
484. 匿名 2021/04/16(金) 03:06:09
>>480
ああ〜腰は辛い…それはメンタルやられるね
漫画家生命にも関わってくることだもん
心から回復を願うよ+57
-1
-
485. 匿名 2021/04/16(金) 03:14:35
>>402
テニプリだけじゃないけど漫画やアニメの強火なオタクは声がデカいし、周り見えてないから常識外のことも平気でやらかすんだよね
ホスト商売にもいえるけど、女オタは身なりも微妙なの多いし
女はハマったら一直線に大金注ぎ込むから裏切られたと勝手に勘違いして激怒してんだよ
先生もある程度全盛期のファンが大人になったから描いたのに、まだこんな人いるんだ〜!って驚いてると思う
+35
-3
-
486. 匿名 2021/04/16(金) 03:17:54
>>35
関係がうまくいってるからこそのジョークでしょ+305
-3
-
487. 匿名 2021/04/16(金) 03:20:20
>>32
担当からボロクソ言われて鬱病になって作風が変わったとかいう噂なら嘘だよ。
代筆をお願いしてたアシスタントが辞めたからが本当。
長年下書き以外描いてなかったからいざ辞められたときに元の絵柄が描けなくなったとか。+129
-1
-
488. 匿名 2021/04/16(金) 03:28:04
>>423
漫画家同士も多いよね+6
-0
-
489. 匿名 2021/04/16(金) 03:30:20
こういう系のトピで引き伸ばしの話よく出るけど、ジャンプに関してはずっと前から作者の希望で終わらせられるようになってると思う。
ナルトブリーチの終盤あたりの時代から作者が描ききったらサクッと終わってる印象。
黒子なんかはWC終わっても続くのか当時言われてたけどあっさり終わったし。
甘い生活の作者は今70くらいだけど結構前に編集がやめさせてくれない的なことを言ってたのを覚えてる。+6
-0
-
490. 匿名 2021/04/16(金) 03:33:15
>>428
尾田さんがちゃんと締め切り守ったりしてくれるそこまで手のかからない漫画家だからとか?
新人漫画家に新人編集付けるわけにもいないし、大御所でも追い込みかけないと締め切り守らない手のかかる人だと面倒だし、尾田さんも若い人のフレッシュな感想聞きたいとか色々上手く組み合わせ考えるんじゃないかな?
+60
-0
-
491. 匿名 2021/04/16(金) 03:37:07
>>188
何億と稼いでる人は半分税金でもっていかれるよ。+85
-0
-
492. 匿名 2021/04/16(金) 03:40:54
>>286
さくらももこさんって、仕事上ではこの上ない大成功をされているけど、私生活ではかなり闇が深かった印象がある。
あなたの仰るようにさくらももこの生い立ちはかなり不幸な面も多くて歪んで育っても仕方ないと思う面もあったから、やっぱり根底に家族を許せない気持ちがあったのか、彼女は自己肯定感が乏しいまま大人になったのかなと感じる部分があった。あと根っこがめちゃくちゃ繊細で感受性豊かでなおかつコンプレックスが強い人だったんだと思う。全盛期はそれをそのまま剥き出しにせずゆるい絵や文章のオブラートに包んでてけど、それが剥がれて晩年はかなり嫌な部分が目立ってた。
さくらももこが20周年に出した時の本を読んだら、彼女が明るく楽しく創作活動をしてたのはアニメ放映開始前の独身時代くらいで、アニメ放映後はちびまる子が国民的アニメになったプレッシャーもあったのか、単に才能の枯渇なのか知らないけど徐々に壊れていってる感じがしてて、さくらももこがあそこまで売れたのは夫のみーやんの力も大きかったんだろうけど、さくらももこは長男が生まれる前くらいから離婚したいと思い始めてて、離婚問題も荒れに荒れて結局ご主人に数億円もの財産分与をして家出同然で離婚したらしい。離婚してからは「新しい人生!」「離婚して一気に幸せ掴んだ!」みたいに言ってたから相当ストレス溜まってたんだろうけど、離婚してからは人を馬鹿にしたり蔑んだり、宝石や旅行での散財ネタばっかりになって、正直その宝石商も胡散臭い面もあって本当に幸せなのかな?なんだか迷走してないか?とも見てとれた。本来さくらももこの本性はこっちで、結婚してた頃は旦那さんに転がされてた可能性もあるんだろうけど。それ以降はちびまる子も登場人物のキャラクターありきだったり道徳的な話が増えて一気につまらなくなったし新聞の4コマも不評だった。あれだけ熱心に健康の研究して「おばあちゃんになるのが楽しみだ」とも言ってたのに結局は長い闘病を経て早世。でも私はさくらももこさんの作品に何度も救われたからあの世では幸せだったらいいなぁと思う。+111
-10
-
493. 匿名 2021/04/16(金) 03:42:09
>>8
最後の文章に欲望がダダ漏れwww+277
-2
-
494. 匿名 2021/04/16(金) 03:42:13
>>211
そのワンピースの担当
違法に海賊版エロ漫画読んでることがバレるし、新連載立ち上げては短期打ち切り、新人作家ポイ捨てを繰り返すし何故まだジャンプ編集部にいるのかわからない
いい加減異動で良いわ内藤+94
-1
-
495. 匿名 2021/04/16(金) 03:48:39
>>136
楠木桂とかは、毒親育ちで、楠木自身もツィッターの件でやらかしてるから、常識人とかまともな人ばかりとは限らないかも。+35
-0
-
496. 匿名 2021/04/16(金) 03:49:02
初掲載の読切が面白くて後にそれが連載化するんだけど、連載前に作者が読切のストーリーはほとんど編集の指示で描いて不満だったみたいなことをネットで暴露してた。
ちなみに連載版は読切より個人的に面白くなかった。+6
-0
-
497. 匿名 2021/04/16(金) 03:50:10
>>463
うん、上層部は基本上から目線で高圧的な態度の人多い
舐められないようにしてるんだろうけど
髪型服装もどっかの業界人みたいなのが多い+22
-1
-
498. 匿名 2021/04/16(金) 03:53:16
>>287
奥さん超玉の輿だね。+90
-2
-
499. 匿名 2021/04/16(金) 03:55:24
>>336
ラーメン屋のバイトマンガの人?+9
-1
-
500. 匿名 2021/04/16(金) 03:59:02
>>20
雑誌自体は週刊で月4回発売でも、作品によって月2回とかせめて3回にしたっていいと思うんだけど。
それだと人気作が多く掲載される時とそうでない時で売上の変動が大きすぎちゃうか。+52
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する