- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/15(金) 21:29:02
また語りましょう。よろしくお願いします。+18
-20
-
2. 匿名 2020/05/15(金) 21:29:41
闇( ゚Д゚)+71
-3
-
3. 匿名 2020/05/15(金) 21:29:58
短命が多い+489
-2
-
4. 匿名 2020/05/15(金) 21:29:58
短命なイメージ+339
-2
-
5. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:03
締め切りに追われる+244
-1
-
6. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:33
+446
-5
-
7. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:36
コナン作とコナン声+343
-9
-
8. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:45
小林よしのりはロリコン+242
-6
-
9. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:54
「まる子、夢について考える」のときのさくらももこ先生の精神状態+363
-5
-
10. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:09
闇ではないけど臼井義人さんはショックだったなぁ+565
-5
-
11. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:13
池田理代子大先生の闇
確か昔失踪して、雪村いずみ、朝比奈マリア親子に匿われていたよね。
確か官僚さまとの不倫か何かが原因。+320
-3
-
12. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:18
+181
-3
-
13. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:19
鬼滅の刃+12
-44
-
14. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:30
なんで奥田民生があんなに漫画家に人気だったのかわからん。+349
-11
-
15. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:36
漫画に作者の闇が垣間見える+154
-4
-
16. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:12
矢沢あい マジで何の病気なの?
10年以上経ってもNANAの続編待ってるんだけど・・・+774
-7
-
17. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:14
稲中の作者は闇深そうだったね、ヒミズとかシガテラとかやばかった。+341
-4
-
18. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:16
種村有菜先生のアイナナはうたぷりに似ている+193
-14
-
19. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:22
愛煙家のイメージ+82
-0
-
20. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:27
近所の人の話で王家の紋章は娘さんが描いてるて見たけど本当かな?+111
-2
-
21. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:32
さくらももこさんが大好きです。
もう新作がよめないとおもったら本当に寂しい。+92
-92
-
22. 匿名 2020/05/15(金) 21:32:57
>>17
今は何も描いてないの?+12
-6
-
23. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:05
小林よしのりは右思想が強く、演歌が好きだったのに、おぼっちゃまくんがパチンコ化してから政府批判大好きなAKBマンセーになった。+380
-3
-
24. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:19
藤原ここあさんの死も謎に包まれてるよね+171
-8
-
25. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:38
漫画家の卵です
正直1日1ページが最高のクオリティで描ける限界…
週刊誌の週18ページは頭おかしいです+694
-19
-
26. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:51
フジリューと長く組んでいたシマ氏は酒によって
タクシー運転手をぶん殴り逮捕されたことがある。
漫画家というより編集の闇かな。+148
-6
-
27. 匿名 2020/05/15(金) 21:34:06
冨樫の休載は読者からしたら物凄く困るけど、週一で毎回描けないよなとは思う。+440
-4
-
28. 匿名 2020/05/15(金) 21:34:22
+386
-2
-
29. 匿名 2020/05/15(金) 21:34:27
ワンピース本当にあと5年で終わるのかな?+154
-5
-
30. 匿名 2020/05/15(金) 21:34:32
>>8
るろ剣の児童ポルノ擁護の件も追加で+410
-3
-
31. 匿名 2020/05/15(金) 21:34:58
金田一の作画担当は幸福の科学の信者。
幸福の科学の普及漫画も描いている。
(普通に上手い)+433
-5
-
32. 匿名 2020/05/15(金) 21:35:07
東山むつき
昔極上天使とか好きだったけど中々ヤバいw+52
-3
-
33. 匿名 2020/05/15(金) 21:35:10
闇じゃないけど好きじゃなきゃ絶対やってけない
読者がいないと打ち切りになる+169
-4
-
34. 匿名 2020/05/15(金) 21:35:13
座りっぱなしは寿命が短い
検証になってて悲しい
細川智栄子先生
美内すずえ先生
長生きしてください+443
-7
-
35. 匿名 2020/05/15(金) 21:35:29
マカロニほうれん荘って読んだことないんだけど、鴨川つばめのwiki読むと人気作家だったのに扱い酷くてビックリする
同じような作家は沢山いたんだろうけど…+141
-2
-
36. 匿名 2020/05/15(金) 21:35:48
ガラスの仮面新刊はやく!+166
-1
-
37. 匿名 2020/05/15(金) 21:36:03
闇の末裔の作者+113
-2
-
38. 匿名 2020/05/15(金) 21:36:05
+295
-6
-
39. 匿名 2020/05/15(金) 21:36:27
>>16
もう本人も描きたくないんでしょw+503
-3
-
40. 匿名 2020/05/15(金) 21:36:32
追われる仕事は早死にするんだね+119
-0
-
41. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:00
美内すずえ
ガチガチに宗教はまったって聞いたけど…+185
-3
-
42. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:15
未成年売春、児童ポルノ所持しようが戻ってこれる。+174
-1
-
43. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:17
ふしぎ遊戯の渡瀬先生は創価学会の信者。+267
-2
-
44. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:36
>>17
私、あの漫画見てからゴミ出し行くだけでも必ず施錠する習慣付けた。ドアの裏に知らない男が張り付いて待ち伏せなんて怖すぎる。+310
-2
-
45. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:42
渡瀬悠宇
パワハラでうつ病+140
-4
-
46. 匿名 2020/05/15(金) 21:38:17
いがらしゆみこの件
+187
-3
-
47. 匿名 2020/05/15(金) 21:38:27
羽海野チカは漫画の後書きみてると
精神的に大丈夫?と思うことがある
特に3月のライオンの後書き
有名なTwitterは見たことないで言ってます+300
-4
-
48. 匿名 2020/05/15(金) 21:38:28
掲載が決まっても、人気漫画家が復帰するからってその漫画家のせいで掲載の話はなくなること。
人でなし。+192
-7
-
49. 匿名 2020/05/15(金) 21:38:50
よくわからないけど矢沢あいは闇が深そう。
というよりNANA連載中に闇がどんどん深くなったイメージ+289
-4
-
50. 匿名 2020/05/15(金) 21:39:08
作画と原作の不仲
私の好きな漫画がそう噂されていてヒヤヒヤしてる+137
-4
-
51. 匿名 2020/05/15(金) 21:39:29
>>16
もうせめて、最後がどういう終わり方するのかだけでも知りたい。
レンが死んだ事によってクレームが殺到したって聞くし、死人を生き返らせるわけにもいかないし、もうこのままNANAは終わりなんだろうな(´・_・` )+470
-1
-
52. 匿名 2020/05/15(金) 21:39:38
売れっ子は高確率でヲタヲタしい可愛い愛人いる+10
-7
-
53. 匿名 2020/05/15(金) 21:39:50
納期と真っ白から生み出すのは思ってる以上に大変なんだろうな
宗教にハマる漫画家結構いるけど心のよりどころが欲しくなるからだろうかね+248
-4
-
54. 匿名 2020/05/15(金) 21:40:23
>>37
ファンレターの書き方に文句言ってたのくらいしか覚えてない+92
-0
-
55. 匿名 2020/05/15(金) 21:40:31
>>31
エル・カンターレ!+63
-0
-
56. 匿名 2020/05/15(金) 21:40:47
>>37
作者なんかあったの?+56
-0
-
57. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:10
他の漫画トレースして連載打ち切りになったのに何事もなかったかのようにカルタ漫画新連載する漫画家+424
-7
-
58. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:11
>>16
重病ではなく気長に治療すれば治る病気って事務所は言ってたみたいだけど、思うようにいかなくて鬱も発症してしまったのかなぁ+328
-2
-
59. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:16
矢吹健太郎+31
-0
-
60. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:22
ケンコーよりゲンコー+43
-1
-
61. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:36
>>14
いくえみりょうくらいじゃないの?+263
-0
-
62. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:47
Twitterで急にハッシュタグだけ呟いて気味の悪さ感じた。反対意見を述べるならまだしも。出版社からの依頼なのかな。
特に羽海野チカなんて今まで政治の話なんてひとつもしてないじゃん!てんてーって持ち上げられて気持ち悪いよ+302
-13
-
63. 匿名 2020/05/15(金) 21:42:13
和月+71
-4
-
64. 匿名 2020/05/15(金) 21:43:02
>>8
一時のAKB中毒はひどかったなー+152
-0
-
65. 匿名 2020/05/15(金) 21:43:06
>>16
登場人物、スパスパ煙草吸ってるし
音楽業界の方向性も変わってるし
今連載したら古くさくなっちゃうよね...
+407
-5
-
66. 匿名 2020/05/15(金) 21:43:10
岡田あーみん
美人すぎ高学歴で妬まれりぼんでいじめにあい
締め切りに追われ続け変態漫画を嫌々描き酒に溺れアルコール依存症に+362
-12
-
67. 匿名 2020/05/15(金) 21:44:30
>>35
少年チャンピオンを発行してる秋田書店が当時特別ひどかったと言う話だけど、どうなんだろう+76
-0
-
68. 匿名 2020/05/15(金) 21:44:32
>>29
あと5年も長くない?
5ヶ月くらいでいいよ
+155
-23
-
69. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:06
末次由紀
トレースで結構騒ぎになったのにちはやふるが映画化までされてびっくりした+376
-3
-
70. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:33
>>10アシスタントさん達が描いてるのかな??
+15
-5
-
71. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:56
郷田マモラ+40
-0
-
72. 匿名 2020/05/15(金) 21:46:03
>>9
それリアルタイムでりぼんで読んでた。
その時はなんとも思わなかったけど、大人になってからストーリーを振り返ったら怖かった。また読みたい。+185
-3
-
73. 匿名 2020/05/15(金) 21:46:37
手塚治虫の有名な小噺
編集者
「先生、こんなに忙しいのに
よくお子さん3人も作れましたね?」
手塚治虫
「ああ、あんなの5分で出来るよ」
これ見た時ブハって笑っちゃったわ
漫画描くのも速かったけど
夜の方も速かったらしい+378
-10
-
74. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:25
イタズラなKissの続きが読みたかったなぁ+219
-5
-
75. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:28
>>68
10月にはついに海賊王か~!笑+67
-2
-
76. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:35
種村有菜の自画像の可愛さ+234
-4
-
77. 匿名 2020/05/15(金) 21:48:40
>>73
早漏ってことか
これは自分で言ってるからまだいいけど
亡くなってからちょっとエッチな絵が見つかって公開されてたのは
こういうの恥ずかしくない?と思った
性癖ばれるじゃん+223
-4
-
78. 匿名 2020/05/15(金) 21:49:16
>>8
ベッキーの不倫はだめで山尾の不倫は許容するダブスタ男尊女卑男+202
-5
-
79. 匿名 2020/05/15(金) 21:49:20
>>66
この前、ルナティック雑技団の新装版買ったんだけど、最終巻の番外編を見たらあまりにギャグにキレがなく面白くもなくてビックリした。
本人が描いてないんじゃないかと思うくらいに。
何か心に闇を抱えてて、描きたくないのに無理して描いてたのかな…と思う。+172
-4
-
80. 匿名 2020/05/15(金) 21:52:17
>>79
「お父さんは心配症」がいちばん勢いがあって、「こいつら100%伝説」の中盤になるとちょっと無理してる感が明らかに出てた。+233
-3
-
81. 匿名 2020/05/15(金) 21:52:28
>>73
いろんな意味で天才ですわ!!
お医者さんで、漫画も描いて。
子孫も残せて素晴らしい。+222
-15
-
82. 匿名 2020/05/15(金) 21:52:30
清水玲子のトレースとか検証した人がすごいなと思った+120
-3
-
83. 匿名 2020/05/15(金) 21:53:57
>>58
でも当時、小花美穂のブログで矢沢あいの病気について「生死をさまよってた」って書き方してたのが気になる+169
-1
-
84. 匿名 2020/05/15(金) 21:53:58
>>14
それを言うなら田原俊彦
くらもちふさこ
岩館真理子
他にもいた気がする
+77
-2
-
85. 匿名 2020/05/15(金) 21:54:01
漫画家の人のTwitterとかSNSってアレっ?て残念な気持ちになる事が多い。
変わった人は多そうな業種ではあると思うけど。
だから好きな作品がある人のSNSは全く見ないことにしてる。+252
-3
-
86. 匿名 2020/05/15(金) 21:54:27
ずっと前に天野まろんっていう少女コミックで連載予定だった人、居なくなったのまだたまに気になる時ある
少コミ詳しい人覚えてるかな?+28
-3
-
87. 匿名 2020/05/15(金) 21:55:07
>>29
5年後もあと5年って言ってるかもよ+141
-0
-
88. 匿名 2020/05/15(金) 21:57:22
>>76
叩かれてるし問題児な人ではあるけどあれぐらいの強いメンタルじゃないと漫画家続けられないのかもね。
有菜っちって漫画描きながら頻繁に旅行行ったり何かとアクティブだし漫画家やってるの楽しんでるのは伝わるからこの職業に向いてる人なんだと思う。
アシスタントさんとのいざこざは有名だけれど。+253
-3
-
89. 匿名 2020/05/15(金) 21:57:57
>>30
戻ってきて連載続けてるのがヤバイよね+146
-3
-
90. 匿名 2020/05/15(金) 21:58:33
某漫画の続編。
最初は原作者が絵も描いてたんだけど
続編からは作画担当ができた。
巻末で、担当者に子育てしながら話を考えて
絵も描くのは大変でしょうから
作画は別の人に任せませんか?
と言われた。
。。とのこと。
正直、絵は下手だけど話は面白いから
続編を作りたかった、
だから作画を担当する人をつけたんじゃね?
それを、子育て理由にして
誤魔化して説明しただけじゃね?
。。と思った(笑)+18
-8
-
91. 匿名 2020/05/15(金) 21:59:00
1日18時間執筆。
ほんとすごい世界だな。+213
-2
-
92. 匿名 2020/05/15(金) 22:00:26
>>71
独特な絵や巻末の超細かい自筆コラム読んで
この人ヤバい人だな、でもだからこそ面白い漫画描けるんだろうなと思ってた
事件を知ってやっぱヤバい人だったんだなと妙に納得した+83
-0
-
93. 匿名 2020/05/15(金) 22:02:23
>>85
あとがきとか表紙裏とかもね
人柄出るよね
羽海野とか作風だけでもいっぱいいっぱいでくどいのに
あのあとがき止めればいいのにって思う+186
-4
-
94. 匿名 2020/05/15(金) 22:02:36
>>51
漫画なんだし、レン実は生きてました~、でもいーよ+174
-7
-
95. 匿名 2020/05/15(金) 22:03:31
ホラー漫画描いてる人はいい人が多いとか+62
-5
-
96. 匿名 2020/05/15(金) 22:03:50
>>54
まあでもファンレターのマナーを知る貴重な機会でもあったよね+52
-3
-
97. 匿名 2020/05/15(金) 22:03:50
>>9
どんな話なの?+91
-2
-
98. 匿名 2020/05/15(金) 22:04:37
>>25
デビューできたなんて大したもんですよ
陰ながら応援してまっせ~!!+421
-6
-
99. 匿名 2020/05/15(金) 22:05:25
>>94
レンお葬式までやっちゃってるんだよね...
まあ、それでも実は生きてました~でもいいよと思う
登場人物みんな病み過ぎて...+194
-2
-
100. 匿名 2020/05/15(金) 22:05:32
この馬鹿は黒川検察庁問題ではダンマリ?
+139
-6
-
101. 匿名 2020/05/15(金) 22:05:56
鬼滅の作者の異常な運の良さ
アニメ化してここまで
怪物コンテンツに化けるなんて
誰も想像してなかったでしょ+346
-3
-
102. 匿名 2020/05/15(金) 22:05:59
>>27
あのストーリー構成は無理だね
長く続けば続くほど+81
-2
-
103. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:01
自画像を男とか変な顔とかに描いてる人は美人な法則+277
-4
-
104. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:09
>>25
プロの漫画家さんは、超人てことかな+284
-0
-
105. 匿名 2020/05/15(金) 22:07:27
>>48
掲載作品数は決まってるから仕方ないと言えば仕方ないけど、シビアな世界だよね+91
-0
-
106. 匿名 2020/05/15(金) 22:07:42
進撃の巨人の作者はライナーが大好きで
何があっても死なせないらしい+151
-4
-
107. 匿名 2020/05/15(金) 22:08:15
>>3
>>4
何でなんだろうね。
同じ執筆業でも、小説家や絵本作家はそこまで短命なイメージないのに。+88
-5
-
108. 匿名 2020/05/15(金) 22:08:40
>>99
横だけど「咄嗟に腕を庇ったみたいで、腕だけはほとんど傷がなかった」みたいなセリフとか、レンの亡骸を見て崩れ落ちるノブとか色々と衝撃的過ぎて「実はレンは死んでませんでした〜」ってなるとそれはそれでモヤッとしちゃう😂+170
-1
-
109. 匿名 2020/05/15(金) 22:09:57
ベルセルク
ガラスの仮面
バガボンド
ZETMAN2章
未完かな、、、+101
-0
-
110. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:15
>>101
作家ご本人はちょっと病んだと思うよ、連載の終盤の流れや絵柄見てると。
それだけ急激に人気が上がり過ぎたもん。
+253
-4
-
111. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:30
>>101
最終回で大暴落ですよ+52
-36
-
112. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:32
>>18
ジャンヌはセーラームーンに影響受けたのかなと思う+110
-3
-
113. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:52
>>74
それは闇ではないのでは?作者急死しちゃったのが原因ですし。+95
-2
-
114. 匿名 2020/05/15(金) 22:12:04
>>65
ケータイもガラケーからスマホに変わったしね...
もう文章でもいいからどんな結末になる予定だったのか公表して欲しい笑+162
-3
-
115. 匿名 2020/05/15(金) 22:12:15
浦沢直樹の黒い話。
浦沢直樹のブレーンの長崎尚志って人が、実に怪しい人。
編集者時代は、原作者から仕事を奪うので有名だった。
原作者をないがしろにして、自分のアイディアだけを浦沢に作画させる。
それで「原作者が働かない」と周囲に言いふらす。
それで降板した原作者を、会社には秘密にしてギャラを横領する。
浦沢マンガが途中からつまらなくなるのはこの人のせい。
あと浦沢のタッチが荒くなったのは、ベテランアシスタントを解雇したのが原因。
理由は、「仕事してない」と公言した原作者が仕事していた事実を知っていたから
その証拠つぶし。
最近は、浦沢が出不精なのをいいことに講演会などで荒稼ぎしているらしい。
+173
-5
-
116. 匿名 2020/05/15(金) 22:12:42
>>89
和月の闇、ジャンプの闇だね+123
-1
-
117. 匿名 2020/05/15(金) 22:13:00
麻雀漫画で有名な小林立先生が咲の世界は女性同士で子どもがうまれるという設定にしてたこと。
本人は女性でありながら中身は男性でそのことに
ものすごくコンプレックスを持っているらしい。
+97
-2
-
118. 匿名 2020/05/15(金) 22:13:03
>>107
漫画とかアニメは作るのに時間かかるよ
他のももちろん大変だけど作る時間と完成を読む、見る時間の差がでかい+83
-1
-
119. 匿名 2020/05/15(金) 22:13:30
サムライ8が事前の岸本斉史の話では構想が最低10巻もっと伸びると思うけどって言ってたのに5巻で打ち切りになったこと+104
-0
-
120. 匿名 2020/05/15(金) 22:13:35
>>108
きっと全部、小松奈々の夢だったんだよ、妄想!
うん!+134
-3
-
121. 匿名 2020/05/15(金) 22:14:21
>>114
私は現23歳でNANAを読んだのは当時高校生の頃だったけれど、あのちょっとレトロな感じの雰囲気に惹かれてめちゃくちゃどハマリした!!
もしまた続きを書いてくれる事があるならば、あの時代のあの世界観のまま書いて欲しいなー!+157
-7
-
122. 匿名 2020/05/15(金) 22:14:58
>>81
でも、手塚先生が開業したら医療事故が起こりそう。
芸術的な才能は豊だったけど、実務能力はてんでダメだったらしいし。
虫プロも給与体制とか福利厚生とかそういうことを決めないで見切り発車したせいで、アニメーション業界が低賃金・重労働になっちゃった。+208
-7
-
123. 匿名 2020/05/15(金) 22:15:43
>>6
これネタにされてるけど通して読むと絵柄は面白いけどめちゃくちゃ切ないシーンだよね+217
-1
-
124. 匿名 2020/05/15(金) 22:16:07
ナルトの作者のスケジュール+209
-0
-
125. 匿名 2020/05/15(金) 22:16:17
>>108
じゃあ顔はわかりにくかったんなら、
レンじゃない可能性もなきにしもあらず?
違う人をレンと思っちゃった!ってテイで話、作ればいいんじゃ。。!+39
-13
-
126. 匿名 2020/05/15(金) 22:16:52
>>16
+211
-1
-
127. 匿名 2020/05/15(金) 22:17:18
ベルセルクはモブの兵士まで顔一人一人違っててすごい…+109
-2
-
128. 匿名 2020/05/15(金) 22:18:44
>>101
いや、ジャンプはそうやって売り出しといて、漫画家の才能を骨までしゃぶる気満々だから。
+236
-5
-
129. 匿名 2020/05/15(金) 22:19:58
>>126
横だけど何度か付録の絵を描いたり、ちょいちょいじゅんこの部屋を数ページ描いたりしたって聞いたんだけれど、どうなんだろ?+112
-0
-
130. 匿名 2020/05/15(金) 22:20:33
睡眠大事よね
水木しげる先生も言ってた
晩年もマックをペロリと食べるくらい元気だった+267
-0
-
131. 匿名 2020/05/15(金) 22:21:37
>>123
蟻編は全体を通して重いし辛い+159
-1
-
132. 匿名 2020/05/15(金) 22:22:07
吾妻ひでお
ど根性ガエルの娘+54
-2
-
133. 匿名 2020/05/15(金) 22:22:22
>>89
しまぶーもだよ。
その後トリコ出してヒットしたけど。男だらけの現場だから、そんなに気にしないんじゃない?それも気持ち悪いよね+170
-1
-
134. 匿名 2020/05/15(金) 22:22:25
>>41
宗教は分からないけど、かなり左よりの方ね+51
-4
-
135. 匿名 2020/05/15(金) 22:22:52
>>108
アナログ車乗り回してんなら腕庇ってないで頭文字Dばりに際までブン回してほしかった+69
-1
-
136. 匿名 2020/05/15(金) 22:23:18
長期連載してる人気漫画は最終回までの構想を
信用できる人に預けておいて欲しい+120
-1
-
137. 匿名 2020/05/15(金) 22:23:35
漫画家もタフじゃないとやっていけないね
心も体も+120
-0
-
138. 匿名 2020/05/15(金) 22:25:05
池田春香さんが気になる…+1
-1
-
139. 匿名 2020/05/15(金) 22:25:29
>>130
水木しげる先生が言ってたけど、政治に対してアレコレ声高に文句を言う人は、自分の経済状況や将来に不安を抱えている人間が多いんだって。つまり、自分の経済力や才能に限界を感じてるから、そういうことを言うんだと。+370
-15
-
140. 匿名 2020/05/15(金) 22:25:41
この間のタグ付けはなんだったんだろう+19
-4
-
141. 匿名 2020/05/15(金) 22:27:03
>>119
そうやって潰しておいて「ね、先生、ダメだったでしょ。だからナルトを書いて」っていって食いつぶすのがジャンプの流儀。+182
-7
-
142. 匿名 2020/05/15(金) 22:27:24
>>57
こいつ今回の検察庁の定年問題も反対してたよw
前もtwitterで反対してたよね。
私はこいつ相当トレースしてんじゃないかと疑ってる。その数が相当なので、いつバレるかビクついててw 法律改正に反対してるんだと思う。+180
-42
-
143. 匿名 2020/05/15(金) 22:28:11
>>135
最後に読んだのがもう随分前だから、前後の内容あんまり覚えてないけれどあの時のレンって薬が抜けきってなかったのかな?
黒猫をナナと見間違えるような描写あったし…
というか、作者はどうしてレンを死ぬ設定にしたんだろ。
いくら内容がドロドロしてても、少女漫画だから最後はレンとナナが幸せになると勝手に思ってたからビックリした。+140
-0
-
144. 匿名 2020/05/15(金) 22:28:37
>>62
自分がファンの某漫画家さんはあのハッシュタグ一斉ツイートに参加してなかったけどマイナーだから出版社が利用しようとしなかったのかなーと思うと切ない。
芸能人は左翼マスコミに仕事もらう為に言いなりなんだろうけど才能で売れっ子になったような人も出版界からの同調圧力とかに逆らえないもんなのかなぁと。
有名な漫画家さんでご自分なりの意見も添えてならまあ個人の考えなんだなぁと納得出来るけど羽海野さんはご自分の考え示さず、ツイート消さず、リプも無視って所が不気味になってしまった。ほかのツイートのリプには応じてるのに…+127
-14
-
145. 匿名 2020/05/15(金) 22:28:40
>>89
テレビなら干されるレベルだけどね
集英社のモラルは最低レベル+147
-3
-
146. 匿名 2020/05/15(金) 22:28:49
>>82
十数年前トレース検証とか2chで流行ってたねw
有名無名も色々やってたな
+91
-1
-
147. 匿名 2020/05/15(金) 22:30:13
>>139
すごい納得行った!さすがしげる先生だわ+235
-11
-
148. 匿名 2020/05/15(金) 22:31:51
>>122
だけど、国産アニメのパイオニアで、労働に関する価値観も全然違う時代。日本全体が馬車馬のように働くのが当たり前だった。手塚治虫本人も猛烈に働いてあれだけの作品を生み出した。
実務能力まで批判されるのは、酷だと思う。
時代に合わせて、アニメ業界が改革すればいいだけ。+215
-6
-
149. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:04
>>123
そう、悲しく辛く鬼気迫るシーン
ここに至るまでの精神状態の描き方が見事
まあそれを理解したうえでのネタなんだろうけどね
+149
-1
-
150. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:12
ひうらさとるがTwitterでやってた
コロナでも働いてくれる人を絵で励まそう!みたいなのかなり滑ってた
炎上したけどそんなに有名な漫画家さんは参加してなかったから知らないで終わった人も居そう+113
-1
-
151. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:25
>>47
ハチクロも読んでてちょっと気になった。
もう少し周りが気をつけてあげたらって言いたくなる人。+109
-4
-
152. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:27
>>43
白虎の連載再開はもう諦めてるよ…+60
-1
-
153. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:48
>>112
セイントテールじゃない?+72
-2
-
154. 匿名 2020/05/15(金) 22:33:00
山田南平
若かった頃とはいえ単行本の柱の内容がヒドかった+106
-1
-
155. 匿名 2020/05/15(金) 22:33:23
>>89
飛天御剣流書類送検!!
たまに思い出してふふってなるw+76
-0
-
156. 匿名 2020/05/15(金) 22:34:22
>>25
週刊連載の人はよっぽど筆が早かったりこだわる人以外は人物しかペン入れしてないんじゃない?
背景は大まかに指定してアシスタントとか
それでもすごいと思うけど+198
-4
-
157. 匿名 2020/05/15(金) 22:35:31
>>101
売れるのは時代とリンク出来ることも結構大事だからね。最終回、色々言われてるけど炭治郎の優しさや切ないモノローグに癒されたし容赦ない展開にはハラハラさせられて久々にハマった少年漫画でした。
あと、去年アニメ化ってのも本当に運が良かったなーと。今年アニメ化の作品とか本当に不運過ぎる…+246
-8
-
158. 匿名 2020/05/15(金) 22:35:41
>>153
いろいろ流行りのやつごちゃ混ぜって感じだよね+50
-3
-
159. 匿名 2020/05/15(金) 22:36:30
>>154
高校生くらいでデビューしてたよね?
下の話もけっこうしてた記憶
周りより進んでると思うと自慢したいお年頃だったんだろうな
+75
-1
-
160. 匿名 2020/05/15(金) 22:37:13
>>11
ベルバラは大好きなんだけど、山岸凉子の日出処の天子を新聞で名指し批判の上自分の聖徳太子でキャラデザとかモロパクリしたよね。
髪型とか服の柄は山岸凉子のオリジナルデザインで故意に真似しない限りそっくりになるはずがないのに時代考証を盾にパクリを認めなかった。
+181
-1
-
161. 匿名 2020/05/15(金) 22:38:36
>>111
鬼滅の刃ってもう最終回?
あのジャンプが終わらせてくれたんだ
そっちに驚き+210
-2
-
162. 匿名 2020/05/15(金) 22:43:29
>>97
今までと明らかにタッチも違って怖かった。単行本には収録されてない。+250
-6
-
163. 匿名 2020/05/15(金) 22:44:03
久米田先生の漫画「カクシゴト」で漫画業界の闇も含めたネタが見れて面白い(笑)+77
-4
-
164. 匿名 2020/05/15(金) 22:44:07
>>154
昔、花ゆめ読んでた頃なんだこいつ?って思った。とにかく自画自賛。他の漫画家さんからも総スカンらしいね。+120
-0
-
165. 匿名 2020/05/15(金) 22:44:21
>>47
病んでるの?最近全くみてないからわからない。+40
-1
-
166. 匿名 2020/05/15(金) 22:44:22
>>127
しかも、傭兵は一人一人鎧も違うという細かさ。モブまで鎧各々デザインしてあの大勢での戦闘シーン描いてる…
最近、ベルセルクがマンガワンで期間限定公開してて他の人のコメントで初めて気づいたこといっぱいあった。+82
-2
-
167. 匿名 2020/05/15(金) 22:47:32
>>83
生死を彷徨ってって言うと脳卒中とかで麻痺が残ったとかかなぁ+112
-2
-
168. 匿名 2020/05/15(金) 22:50:10
>>117
子どもは欲しいけど中身が男性だから結婚して自分が出産するのは地獄
女性同士で子どもができるのが作者の願いなら切ないよ+138
-1
-
169. 匿名 2020/05/15(金) 22:52:35
>>25
うちの姉アニメ化もされた漫画描いてるけど、優秀なアシさん何人も雇ってるわ。
思いのほか体力も気力も使うようだし1人でとかはまず無理だよね+399
-5
-
170. 匿名 2020/05/15(金) 22:52:36
>>30
同類同士通じ合うものがあるんだろうなぁ
キモすぎる+53
-0
-
171. 匿名 2020/05/15(金) 22:54:37
短命な人もいるけど逆にすごく長寿の人もいる+37
-0
-
172. 匿名 2020/05/15(金) 23:04:41
「母なるもの断崖」のような名作も書いた漫画家曽根富美子さんが生活苦でスーパーのレジをしている(していた?)ということ。
そのときの経験を漫画にしたこの作品も名作だけど。
+164
-0
-
173. 匿名 2020/05/15(金) 23:06:13
>>121
わかる!そのままがいいよね
GALSもうまいこと続編だしてるしいけると思うんだけどな+93
-0
-
174. 匿名 2020/05/15(金) 23:07:21
>>51
ネタバレしそうなんだけど、
本誌はハチとノブの展開がはじまったときに
休載になったんだよー!
蓮の死から、更にひっかきまわしてストップだなんて、待つ方もしんどいわー!+142
-0
-
175. 匿名 2020/05/15(金) 23:08:22
庄司陽子さん。
元々この人の絵が下手になってるとか散々叩かれてて元ファンとしては怒り覚えてたけど・・・さすがにこの表紙みて唖然とした。
これ表紙につかう出版社もどうかしてるかと。
素人からみてもバランスおかしすぎ。
+356
-0
-
176. 匿名 2020/05/15(金) 23:10:25
>>175
重版出来で大御所の先生に
絵が崩れてきてるのに誰も指摘できないみたいなエピソードあったけどそんな感じなのかな?
それにしてもひどいけど+288
-0
-
177. 匿名 2020/05/15(金) 23:10:59
闇というか
編集者と作者
ストーリー考えてる比率どうなってるんだろうとは思う+23
-0
-
178. 匿名 2020/05/15(金) 23:12:02
>>106
あんなにバンバン死んでるのに!?でも安心した!+56
-0
-
179. 匿名 2020/05/15(金) 23:13:22
>>132
どっちもよんだ。
吾妻さんの話は本当に壮絶。
アル中から失踪してホームレスになった話まで詳細に書いてる。その後アル中病棟などもリアルに描いてるし。
それでも家族もものすごく苦労したのに娘さんはインタビューで堂々と「介護になったらお世話します!」とまで言ってるんだよね。漫画家のお父さんをすごく尊敬してるって。
+104
-0
-
180. 匿名 2020/05/15(金) 23:13:35
>>66
大阪の北野高校なんだってねー
普通に企業に就職してた方がよかったかも+173
-2
-
181. 匿名 2020/05/15(金) 23:14:34
>>177
NARUTOの作者は次回作は打ち切りで
NARUTOのときは有能な編集さんが居たから
あの設定もこの設定も編集さんのアドバイスと
がるちゃんの他トピで教えてもらって
それは確かに編集さんのアドバイス通りにして正解だなと思った
+147
-2
-
182. 匿名 2020/05/15(金) 23:16:05
>>3
アイシールドの画を描いてる人が漫画家あるある言ってたとき、宗教にハマる。自殺。って言ったあと、これは言っちゃダメなやつですねって言ってた。
売れてないからニュースにならないだけで、精神的に追い詰められてる作家さん多そう。+229
-1
-
183. 匿名 2020/05/15(金) 23:18:17
>>182
宗教にはまるもなかなか言っちゃいけない方に分類されそうだけど
確かに自殺はガチで言っちゃいけないやつだね+122
-2
-
184. 匿名 2020/05/15(金) 23:19:14
>>180
でもどれも名作だから…ファンとしては複雑(*´・ω・)+97
-0
-
185. 匿名 2020/05/15(金) 23:19:32
>>98
ありがとうございます!頑張ります!+113
-0
-
186. 匿名 2020/05/15(金) 23:20:44
>>25
鳥山明はアシさんが一人だった時期も長かったって聞いたけど。
こち亀の人はアシさん6人ぐらいいたのテレビで見た。+208
-2
-
187. 匿名 2020/05/15(金) 23:21:18
>>104
描き慣れてるはずのワンピースの尾田先生やコナンの青山先生も睡眠時間は3、4時間だそうです;;
超人が命削ってやるものですね…+246
-0
-
188. 匿名 2020/05/15(金) 23:23:31
>>129
すみません。10年ぐらい前の記事です。
そのあとはちょこちょこ描かれてましたね+21
-0
-
189. 匿名 2020/05/15(金) 23:23:42
>>160
あれ程の人がね…
山岸涼子先生にジェラシーやら
コンプレックスがあったんでしょうかね。
団塊の世代だけあって、
あの世代は大物が多いですね。
池田理代子、里中満智子、山岸涼子、
一条ゆかり、大和和紀、
竹宮恵子、萩尾望都、いがらしゆみこ等。
今、どうしてるんでしょうね。+182
-0
-
190. 匿名 2020/05/15(金) 23:25:11
>>175
ストーリーに定評のある男性物のギャグマンガでしか許されないクオリティー。
この絵だけで拒否反応出てマンガ見る気にならない。+162
-0
-
191. 匿名 2020/05/15(金) 23:26:14
>>24
いろいろ憶測を呼んだけど、病死って発表されてたし、過労死じゃないかなって思う
働かされすぎたんじゃないかな
若い頃は不摂生で睡眠時間が短くても大丈夫だけど、それってどんどん蓄積してて、30代くらいでドカンときて突然亡くなる方も多い
人気漫画家さんは命を削って描いてるんだよね+160
-2
-
192. 匿名 2020/05/15(金) 23:28:00
>>156
連載の際は背景、ベタ(黒塗り)、トーン、効果線などはアシスタントの方に任せるケースが多くまさに人物だけ描く感じです。モブもアシさんが描くケースも多いです。
それでも睡眠時間削らないと終わらない作家さんは珍しくないみたいですね…+103
-2
-
193. 匿名 2020/05/15(金) 23:28:44
岸本さんは
優秀なアシを囲い込む為に
年俸1000万とか払ってて
アシなのにそこらのプロ作家より裕福だった
+159
-1
-
194. 匿名 2020/05/15(金) 23:32:08
>>169
それは凄いですね!自分の絵がアニメとして動くのは夢のようですね
やっぱりそうなんですね…。アシさん雇うと単行本が売れないと利益が出ないと聞きます。さては相当売れてらっしゃる??笑+229
-1
-
195. 匿名 2020/05/15(金) 23:33:03
>>12
荒木さんはヒアルロン酸依存だね
ヲタは波紋で年齢不詳の美しさを維持してると讃えてるけどさ+26
-63
-
196. 匿名 2020/05/15(金) 23:33:25
>>25
分かる
私もフルデジタルだけど、アシなしでひとりで1日頑張っても2枚までが限界(1枚しか描けないときも多々)
資料探しとかにも時間もかかる
漫画家さんってそれにくわえて、カラーや細かいカットや、それに何よりストーリーもちゃんと考えなきゃいけないんだからほんとにどうなってんの?って思う
鬼滅の刃みたいに、時代設定がしっかりあるものとかってしっかり調べて描かなきゃいけないだろうし
自分は作画よりもストーリー作りが遅くてネームに時間がかかるからな…+253
-5
-
197. 匿名 2020/05/15(金) 23:34:05
昔のジョジョとスラムダンクはトレパク多いよね。
バガボンドの連載が遅いのはトレースしないで描いてるからかもしれない+46
-5
-
198. 匿名 2020/05/15(金) 23:34:52
>>81
手塚さんは伝説すごいよね。
手塚プロのアシスタントだった人の漫画最近読んだけど人となりがいい人なんだなーというのがすごくわかる話だった。
手塚プロではアシスタントは夜勤のときは夜食と朝食つきで同じビルの小料理屋で好きなものをすきだけ食べてよかったらしい。その理由はアシスタントさんも食べるものには不自由してほしいくないゆえにそうしてるって。
ちまみにその漫画の中でも他レスにあるように虫プロはアニメへの思いが強くて漫画で稼いだお金をつぎこんで赤字でアニメ制作してたことはこぼしてた。
+136
-3
-
199. 匿名 2020/05/15(金) 23:37:07
>>186
鳥山先生は睡眠が3日に1度だったり、最高で6日連続徹夜の経験もあるとネットで見ました。
アシスタントさんが少なかった時期っていつ何でしょうね…??
荒野がステージの時は描きやすいから少なくても良いかもしれませんが…
背景描くの面倒臭いから敵に吹っ飛ばさせたそうで凄くお気持ち分かります笑+176
-1
-
200. 匿名 2020/05/15(金) 23:38:22
>>189
池田理代子さんといえば、官僚との不倫愛のテープ流出の印象が・・・
本人も漫画さながらに個性強い人だったよね・・・美人でもあったけど。
以外にあの時代の漫画家さんて美人もいるよね。里中真智子さんもテレビでみたとき美人で驚いた。
しかも学生時代の成績はオール5の優等生で親は漫画家になるといったら激怒したって。+127
-2
-
201. 匿名 2020/05/15(金) 23:39:47
>>77
性癖も何も手塚治虫の漫画は結構アダルティな表現多いよ。近親相姦とかレイプとか。+163
-5
-
202. 匿名 2020/05/15(金) 23:42:58
>>29
え?まだ続いてたの?
長すぎでしょ+58
-5
-
203. 匿名 2020/05/15(金) 23:44:04
>>201
そう言ってくる人も居るだろうなと思ったけど
作品として出すのと
見せる予定のない落書きが出されるのと違うなと思った+148
-2
-
204. 匿名 2020/05/15(金) 23:46:32
>>196
良かった自分が極端に遅いのかと思ってました!
建物の背景なんかが大ゴマになると他と並行しつつ何日かに分けないと気力が持たないです笑
鬼滅と言えばあの無限城とか絶対描きたくないですね…
アシスタントさん付けば楽だろうなぁと思いつつ、やっぱり資料集めて自分で背景もデザインしたいなとも思っちゃいます…私は月刊で頑張れればいいなと思います。
ストーリーも上手く行くと思って脚本書き出すと思わぬ所で詰まったり本当に大変ですね
でも楽しい笑
+135
-6
-
205. 匿名 2020/05/15(金) 23:47:11
>>189
もそその時代に少女だったので読みまくってた世代です。
あの頃の漫画家はすごい華やかだったね。
みんな税金対策にとぽんと豪邸建ててた。
一条ゆかりさんのエッセイ漫画もファンでよく読んだけど自分の少女漫画の豪邸をイメージにした豪邸のほかにNYのアパルトマンも1室持ってて、さらにはアシスタント全員連れて海外旅行で豪遊したりとすご生活してて憧れた。
この人姪っ子がいたけど一緒に豪遊させてもらった上にNYに留学してNYのお部屋を使わせてもらっててすごいうらやましかったの覚えてる。+161
-1
-
206. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:54
>>201
そこがまた手塚の良さでもあるというか。
そっち系のファンも多いよ。「奇子」「MW」とか。私のBL癖を満足させてくれたのも多い…。
こういう感動系の漫画描く人は逆にえぐい系も描くのうまい。
3丁目の夕日の西岸良平さんもほのぼの漫画の代表みたいだけど、初期は結構ブラック要素やエロも感じる作品買いててこれがまためちゃ名作だったりする。
+101
-0
-
207. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:41
>>10
割と最近何かのトピで、「宗教がらみで殺された」って見かけたけど、本当だったら闇だよね…+192
-5
-
208. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:58
>>25
石森章太郎先生の月産600ページって信じられないですよね。
ネームだけでも信じられない。+167
-0
-
209. 匿名 2020/05/15(金) 23:59:38
>>51
あのチビ蓮、皐が誰と誰の子供かだけでも教えて欲しい+131
-0
-
210. 匿名 2020/05/16(土) 00:02:08
>>66
この人の彼氏だか旦那だか?をさくらももこが略奪したって昔何かで見た。+193
-2
-
211. 匿名 2020/05/16(土) 00:02:29
>>175
最近の松本零士さんにも似たようなことを感じる。
最近の松本さんが描くメーテルは本人が描いているのにコレジャナイ感が半端ない+121
-0
-
212. 匿名 2020/05/16(土) 00:06:15
>>166
その三浦先生もベルセルク完結させるために今アシさんに任せるところ増やしてるみたいですね。
なんでもネームはかなり早い方らしいのに、作画に時間がかかりすぎる&三浦先生がほぼ描いちゃうから進まないとかで……アシスタントさん含め5人体制で、あと2人増やしたいって仰っていたけどコロナで作業大丈夫なのかなと。
ずっと漫画しか描いてない漫画家って強烈に非常識な人いるけど、三浦先生はインタみてもまともで真面目な人だから好感もてる。+82
-1
-
213. 匿名 2020/05/16(土) 00:06:59
>>50
つのだじろうの昔の話を思い出す。
原作者と不仲になって作画更迭、後に自作の漫画で原作者の名前を呪いのネタに使ったとか+61
-0
-
214. 匿名 2020/05/16(土) 00:08:43
>>14
池沢理美とかね
+21
-0
-
215. 匿名 2020/05/16(土) 00:14:43
漫画家というか漫画原作者の闇として梶原一騎を思い出すな。
原作者なのに5ページ読んだら梶原一騎の作品とわかると言われたほど個性の強い拍車だけど、逮捕されたようにやらかしもぶっ飛んでいた。
中でもアントニオ猪木を監禁して脅迫したという話はヤバい方向での破天荒さを感じずにいられない。
猪木相手に監禁された側じゃないって……+92
-1
-
216. 匿名 2020/05/16(土) 00:16:23
>>57
カルタの漫画、44巻まで出てて驚いた。+121
-2
-
217. 匿名 2020/05/16(土) 00:17:18
>>57
このカルタ漫画家は私も有名作家の構図盗用と政府違反をTwitterでよくしているイメージしかない。
+165
-3
-
218. 匿名 2020/05/16(土) 00:18:53
新沢基栄の消息と奇面組の不自然な最終回+58
-0
-
219. 匿名 2020/05/16(土) 00:19:25
>>142
流石にその法改正は全く関係ないと思うけど...+47
-1
-
220. 匿名 2020/05/16(土) 00:19:36
>>25
じゃ、ハガレンの荒川弘さんとか凄かったんだね。
出産の時も休載しないように描き貯めてたと聞いたから。+234
-2
-
221. 匿名 2020/05/16(土) 00:22:57
>>14
ファンじゃない人には
理解できないかもしれませんが、
奥田民生さんの若い頃は、
アイドル並みの人気があったそうですよ。
今も音楽をしている時は
かっこいいオッチャンです。+237
-7
-
222. 匿名 2020/05/16(土) 00:23:10
>>29
最新刊で物語進んだ!ってかんじだったから5年くらいで終わると思う。
途中読むのやめてたけど、また読みはじめようかなー+44
-2
-
223. 匿名 2020/05/16(土) 00:27:51
>>159
すんげードヤってたね、自分はかわいくてイケてる!って
今思うとすっごい痛い人だな
あの頃は自分も子どもだったから素直に読んでたけど。
デキ婚じゃないから!結婚の方が先だから!!!って辺りであ…って気づいた+85
-1
-
224. 匿名 2020/05/16(土) 00:28:07
>>62
これに参加した漫画家や作家の本いろいろ買ってたけど、(羽海野チカの『3月のライオン』も買ってる)今度からこれに参加した人の本はもう買わないと思う。
政治発言は自由だけど、なんか一斉にツイッター挙げてて気味が悪かった。+174
-19
-
225. 匿名 2020/05/16(土) 00:29:12
>>169
すごい!!
漫画全般本当に大好きで、
漫画家さんには感謝です 涙
お姉さまに、
お身体ご自愛下さいと
お伝えください!+242
-1
-
226. 匿名 2020/05/16(土) 00:29:36
>>109
王家の紋章も追加で…+28
-0
-
227. 匿名 2020/05/16(土) 00:30:38
>>142
??法改正の内容わかってる?
なんで一漫画家が関係あるのよ
末次も全然好きじゃないけど謎理論で批判はあかん
てか法改正への抗議に反対してる人って内容なんも理解してないよね+105
-16
-
228. 匿名 2020/05/16(土) 00:32:06
>>224
今でもそのポストを指名するのは内閣総理大臣ってことを知っているのかなと不思議に思った+78
-5
-
229. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:32
>>208
009よろしくサイボーグ並みのスピードとスタミナですね…!
昔の人気作家さんは当たり前の様に連載掛け持ちしててまさにもう怪物揃いです
+70
-0
-
230. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:59
>>213
性格悪すぎて驚いて、そして笑った。
すごいね。+32
-0
-
231. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:28
>>220
近年は家のご事情で休載しがちでしたが、アルスラーン戦記と銀の匙を掛け持ちする事も出来ていて本当に凄かったです!また何か描いて下さればいいなと思います。+169
-3
-
232. 匿名 2020/05/16(土) 00:37:25
>>109
悪魔の花嫁もお願いします+31
-1
-
233. 匿名 2020/05/16(土) 00:38:20
>>175
後ろにひっそりでてる柴門ふみさんも同時期に活躍したトップの漫画家だね。
でも有名な東京ラブストーリーの続編でててすごい楽しみにしてみたけど、リカが子供産んでて子供の名前が「アフリカ」とつけててあまりのことに脱力した。
さすがにないわ・・・
+151
-1
-
234. 匿名 2020/05/16(土) 00:38:35
呑気に読んでいた漫画の作者も例のハッシュタグに参加してた。意見も何もなし。フォロー外して、最終巻も買うのやめた。本当に何なのあれ+74
-9
-
235. 匿名 2020/05/16(土) 00:43:31
>>230
この時代の漫画家さんて梶原いっきさんもだけど、個性強いというかあくの強い人多いよね。
同時期の人気劇画漫画家の佐藤まさあきさんの自伝を読んだことあるけど壮絶だった。今なら絶対アウトだらけ。
冒頭からお父さんは近所の貧乏な家の女の子を養女にしていたずらしてたとか、自分にもその血が流れてて小学生の子に同意とはいえいたずらした話やら、その後もアシスタントに若い子きたらすぐに手をつけて、あげく今でいう出会い系みたいに文通コーナーで知り合った子にまで手をだしとやりまくり。
そして最後にはまだ当時貧しかった韓国にまでいって結婚相談所を通じて何人もとやりまくり
最後に理想の韓国美人を嫁にもらった自慢で終わってた…
+93
-1
-
236. 匿名 2020/05/16(土) 00:44:54
>>206
>>201です。
いや。私もそうなんですよ。奇子は一番好きと言っても良い作品です。
手塚自体、性格にも難ありだった所も好きです。
藤子F不二雄先生も、ドラえもんだけでなくSFシリーズでダークな作品描いてるところがめちゃくちゃ好き。+117
-2
-
237. 匿名 2020/05/16(土) 00:46:05
>>218
あさりちゃんも・・・子供の頃あれだけ笑ってほのぼのしたあの名作がこんなオチにされるとは・・・+39
-1
-
238. 匿名 2020/05/16(土) 00:57:12
>>162
すごい…
これはりぼんマスコットコミックスには入れられないね
大人向けのさくらももこ全集が出たら収録されそう+199
-3
-
239. 匿名 2020/05/16(土) 00:57:21
>>150
この人の書く赤ちゃん下手くそだよね
新生児なのに1歳児くらいみたい+47
-1
-
240. 匿名 2020/05/16(土) 00:59:09
>>57
この漫画家の違う連載の単行本集めてたのに、それは中止になって、カルタが始まったからビックリした!!
読者無視するなよー+122
-2
-
241. 匿名 2020/05/16(土) 00:59:18
まもって守護月天の続編?か何かのゴーストライター+8
-0
-
242. 匿名 2020/05/16(土) 01:05:19
>>218
信じてもらえないかもしれないけど、何年か前(2018年ぐらい)集英社宛てに奇面組の作者にファンレター送ったら直筆の返事がきました。だから編集者とは繋がってるんですかね。
私の手紙の中で好きと書いたキャラの絵付きで。確かな情報じゃないので、間違ってたらすいませんが、大家さん?だから生活には困ってないっぽいです。元気にはしてるんじゃないんですかね。+143
-2
-
243. 匿名 2020/05/16(土) 01:06:03
>>175
他の作家でも一時期こういう絵のバランスになって5ちゃんの漫画スレとかでも画像使われてたわ
その作家はしばらくしてまともなバランスに戻せてた+72
-1
-
244. 匿名 2020/05/16(土) 01:07:00
>>191
同時連載とかしてたもんね。
同年代で初期から大好きだったから訃報知った時は泣いた。+44
-0
-
245. 匿名 2020/05/16(土) 01:08:42
>>109
ファイブスター物語は未完前提みたいになってるけど私は諦めてない+36
-0
-
246. 匿名 2020/05/16(土) 01:11:03
高橋留美子
闇って程じゃないけど、あそこまで男にも共感できる作品や男(あたる)が性に貪欲で、女性にセクハラしたりするシーンは編集の指示なのか、本人の思考なのか気になる。
やっぱ女性としては、あたるとかをボコボコ殴るとしても、同性がハレンチな目にあう作品とかセクハラされる作品って嫌悪感沸くのに描けるのがなんかなあと思う。+7
-45
-
247. 匿名 2020/05/16(土) 01:16:23
>>101
まさか社会現象にまでなるなんてね
マニアックな作風だと思ってたから驚いた
短編集で作者がとても上手い人なのわかるし、他にも描きたいの沢山ありそうだから期待してる+144
-6
-
248. 匿名 2020/05/16(土) 01:16:36
>>246
それを言ったら河下水希の方がエロ漫画って感じで苦手だなあ。女性だって知って心底驚いた。
高橋留美子はそんなに生々しくない。+86
-2
-
249. 匿名 2020/05/16(土) 01:19:22
>>117
体は女性なんですか?それどこの情報ですか?+4
-1
-
250. 匿名 2020/05/16(土) 01:23:28
>>162
普通はネームの段階で
編集者さんからボツをくらいそうなのに。
ボツと言ってもつまらないとか
今までの作品とは合わなくなるとかで。
憶測だけど
かなり先生はこの時には精神的におかしくなってたのと違う?
編集さんもボツとは言えない雰囲気だったとしか思えない。+187
-0
-
251. 匿名 2020/05/16(土) 01:23:39
>>195
そうなの?
女優さんとかみたいに「あ、入れてるなー」と思う不自然さ感じないんだけども+109
-0
-
252. 匿名 2020/05/16(土) 01:24:04
BLEACHの作者
個人的に闇を感じる?のはグロテスク、痛めつけ描写(肉体的にも、精神的にも)がきつい事とゲーって吐く?描写とか割と描写される事。+13
-6
-
253. 匿名 2020/05/16(土) 01:28:24
>>130
戦争経験者は人間レベルが違うなと水木先生の話を聞くと思う+195
-1
-
254. 匿名 2020/05/16(土) 01:30:22
>>248
じゃあ男を共感させるあの表現は、編集の指示でしょうか。それとも作者自身の思考?+1
-13
-
255. 匿名 2020/05/16(土) 01:33:15
>>189
一条ゆかり先生は54歳で右目が緑内障に。
それでも連載を続けていたが、2010年から休業。
2018年に「やるとしてもイラストエッセイみたいなかたちかな」と発言しておられるので、もう漫画は描かれないと思います。+143
-2
-
256. 匿名 2020/05/16(土) 01:33:29
>>37
読んでて段々と作者が都築と医者に萌え始めてストーリー変になっていったのはわかった
そうなると迷走してオチがつかなくなるのよくあるよね
最初の頃の雰囲気のままだとあそこまで人気出なかったかもしれないけど+56
-1
-
257. 匿名 2020/05/16(土) 01:33:36
漫画家の闇とはまた違うかもだけど、検察庁法改正〜のタグにそれまで政治的発言してなかった人達がこぞって参加してたこと。芸能人もそういう感じの人多かったけど、漫画家はとくにそういう感じの人が多かったとか。+67
-4
-
258. 匿名 2020/05/16(土) 01:34:35
みんなが短命の中、水木しげるが93歳まで生きてたのは凄いことなんだな…+230
-2
-
259. 匿名 2020/05/16(土) 01:37:09
萩尾望都
母親との関係に苦しまれたらしい+76
-1
-
260. 匿名 2020/05/16(土) 01:37:26
>>62
あれ参加したのは電通案件作家だという認識でOKなのかな
そう認識した上で作品をどう見るかは作品次第だな
参加した作家で読んでたの二ノ宮知子くらいだけど、のだめの頃に比べるといまいちで単行本も買わなくなってた+85
-11
-
261. 匿名 2020/05/16(土) 01:37:36
>>218
ふるさと祭りのあんどんの絵を描かれたのを見たことがある。+28
-0
-
262. 匿名 2020/05/16(土) 01:45:09
>>150
アンチではないが、ホタルノヒカリの一発屋感はある。
漫画家なのに大衆心理が読めていない。+88
-4
-
263. 匿名 2020/05/16(土) 01:46:08
>>63
前の闇トピに和月が利用してた韓国のロリDVDのサイトが貼られてたけど、今でも忘れられないし未だ憎しみが消えないぐらい衝撃の内容だった
まじで何でいまでも活躍出来てるの?ってぐらい+101
-1
-
264. 匿名 2020/05/16(土) 01:48:17
>>175
最早ホラーだわ。
編集仕事しろ。+90
-0
-
265. 匿名 2020/05/16(土) 01:48:59
>>93
他の作家でかなり昔だけど、短編集の柱に収録作品の解説載せててそれがいちいち「これ自分では気に入ってないのに一番ファンレター多かった」とか「これいまだに人気あるんだけどなんで笑」とか読者を嘲笑するようなのばかりで呆れたことがある。
当時かなり若くてお金にも困ってなく漫画もちょっとした趣味って感じだった。
今ならSNSで色々言われるだろうなー。+78
-0
-
266. 匿名 2020/05/16(土) 01:54:54
前までは漫画がヒット→アニメ化or映画化!って感じだったけど
最近はこの女優(俳優)を売り出そう!映画主演させよう!!→漫画原作にしたいから漫画描かせようっていうのが多いらしい
漫画家の友達が言ってた+150
-0
-
267. 匿名 2020/05/16(土) 01:55:07
>>255
寂しいけど身体を大事にしてほしいからそれでいい
有閑倶楽部は今発表されてるので終わりなんだね
結婚するメンバーとかいるのかなーそういう後日談とか裏話的なの知りたい+138
-0
-
268. 匿名 2020/05/16(土) 02:02:18
BASTARD!!書いてた萩原一至は今なにしてんの?
風呂敷広げすぎて完結出来ずいきなり話飛んで別章として再開したかと思えば、未完の方の続編は同人で出しててびっくり
自らBASTARD!!の18禁を同人として出してて更にびっくり
一番びっくりしたのはBASTARD!!が一発変換できたこと+91
-1
-
269. 匿名 2020/05/16(土) 02:11:29
>>268
ストーリー破綻しててもいいからザッと最後まで描いてくれと思う
萩原先生がヨーコさん嫌いだから筆が進まないって噂聞いたけど本当なんだろうか
たしかにダークシュナイダーと褐色エルフばっか絡ませてたけど+38
-0
-
270. 匿名 2020/05/16(土) 02:18:13
>>122
経営能力がなかったのは間違いないけど虫プロのアニメーターはかなりの好待遇だったよ。
アニメーターが低賃金になったのは業界大手の東映動画が大赤字映画を出してアニメーターの待遇を低くしたからでは?
それらの作品に関わっていた連中が自分の罪を手塚に擦り付けてるんじゃないの+107
-0
-
271. 匿名 2020/05/16(土) 02:18:13
>>256
炎の蜃気楼も初期の方が好きだったなあ…+25
-2
-
272. 匿名 2020/05/16(土) 02:27:34
>>17
ギャグ漫画家は追い詰められて病んじゃうこと多いから適度にシリアスなの描いた方がいいんだけど、この人はそれが極端だったよね。+149
-1
-
273. 匿名 2020/05/16(土) 02:28:38
>>154
はなざかりの君たちへの作者の柱も酷いもんだったよ+46
-1
-
274. 匿名 2020/05/16(土) 02:28:53
>>229
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンの週刊誌4誌に同時連載していた永井豪先生も恐ろしい+103
-0
-
275. 匿名 2020/05/16(土) 02:32:18
>>114
ガラスの仮面はケータイすらなかったのにいつの間にか桜小路くんがスマホ持っててびびった。しかも若干ストーカー気味ww+100
-0
-
276. 匿名 2020/05/16(土) 02:38:09
>>201
きりひと讃歌が好き。+32
-0
-
277. 匿名 2020/05/16(土) 02:53:45
>>263
韓国はn番目の部屋事件も胸糞すぎる。+68
-1
-
278. 匿名 2020/05/16(土) 02:54:27
>>52
愛人なんかみんな中途半端な見た目で、話すとトンチンカンなこと言うやつばかりだよ。それを可愛いというなら価値観の違いだな。+19
-0
-
279. 匿名 2020/05/16(土) 02:56:28
>>142
なにその超理論wあなた小学生???+6
-5
-
280. 匿名 2020/05/16(土) 02:59:31
>>66
酒飲まなきゃやってられねぇ!とか書いてたもんね。岡田あーみん本人はお父さんは心配症の後、本当は普通のラブコメ漫画を書きたかったらしいけど、あの強烈すぎる神漫画の後に普通のラブコメ路線への変更は難しかったんだろうね。+195
-1
-
281. 匿名 2020/05/16(土) 03:07:10
「銀の鬼」の作者の茶木ひろみ先生もアンチに粘着されて精神崩して、かなり長い期間休んでたけど復帰して銀の鬼の続編書いて、また活動休止してる。
+49
-0
-
282. 匿名 2020/05/16(土) 03:21:35
数年前にフェアリーテイルの作者に喧嘩売ってた糖質の漫画家はどうなったんだろ。+53
-1
-
283. 匿名 2020/05/16(土) 03:21:59
>>16
本人も死ぬまでには描き終わりたいってなんかのインタビューで答えてたんだよね。
ちょくちょく仕事受けてるのは見るけど、いざ連載ってなったら考えられないくらい色々なプレッシャーもあるもんね。
ファンは少しでも動きがあれば嬉しいんだけど。
口頭でもなんでもいいから結末までの話を知りたいよー!+125
-0
-
284. 匿名 2020/05/16(土) 03:37:57
必ず完結編を描くと語りながら数十年経っても描けなかったサイボーグ009完結編……
息子を中心に残されたメモから完結編が作られたけど未完のままの方が良かった。
ファン心理の闇かも知れない+14
-1
-
285. 匿名 2020/05/16(土) 03:55:22
>>101
マニアックだけど、アニメ製作が戦闘シーンに定評のあるufotable、音楽が梶浦由紀さんって言うのも超大当たり引いたなって感じ。+178
-3
-
286. 匿名 2020/05/16(土) 04:01:48
>>224
ヤマシタトモコさんも連日抗議タグ呟いてて本当に残念😭+74
-14
-
287. 匿名 2020/05/16(土) 04:22:26
>>23
小林よしのりには興味ないけど、右寄りの人にとっては政権与党が中国に媚びへつらいまくりなのは腹立つんじゃないの?+7
-18
-
288. 匿名 2020/05/16(土) 04:38:19
>>28
何したのか検索したら児童買春だった。
キモい。
しかも復帰もしてるんだね。
wikiの本名が玉袋筋太郎になってた。+159
-1
-
289. 匿名 2020/05/16(土) 04:56:41
さよならミニスカート
現実の男の理不尽さを描きすぎて、男達が圧力かけたから休載してんじゃないの?と思う。+50
-2
-
290. 匿名 2020/05/16(土) 04:58:52
>>269
まじかー…ヒロインのヨーコさん嫌いじゃもう無理じゃん
私が見たのはDSと天使の18禁物だったからそっちのエロ書きたいけど、ジャンプからNGくらってて不貞腐れて書かないのかと
大雑把なストーリーと伏線回収(あったかな?)と結末だけ教えて欲しい
富樫は萩原のそういう気持ち悪いとこ似なくて本当良かったね
+36
-0
-
291. 匿名 2020/05/16(土) 05:13:01
突然連載辞めた人って病気ですか?夏目さとるさんアスカコミックから居なくなって悲しいです💦その後を探してますが見当たらず。。+4
-2
-
292. 匿名 2020/05/16(土) 05:20:00
>>195
えーどう見ても入ってないんだけど+60
-0
-
293. 匿名 2020/05/16(土) 05:25:24
>>66
岡田あーみん先生は天才だよ。今も元気でいてほしいな。ずっとマンガ読み続けますね。小学生の頃からのファンより。+243
-3
-
294. 匿名 2020/05/16(土) 05:51:28
>>162
別の漫画を見てる気分だ
人間的でこれはこれで面白いけど+110
-1
-
295. 匿名 2020/05/16(土) 06:23:43
>>291
夏目さとるさんの神様がいっぴき好きでした!ずっとコミックス持ってます!
能天気なアホキャラ描かせたら世界一じゃないかと。
ギャグだけじゃなくキャラデザとか設定もツボにくるのが多くて良かったなあ。
信憑性はわかりませんが、亡くなったという噂はあります。
わたしが確認したのは、
教えてgooに夏目さんの行方知りませんかという質問があって、数年後に従姉を名乗る方の夏目さんは亡くなったという書き込み。
ヤフオクに夏目さん本人しか持っていないだろう大量の原画や原稿が出品された。
というものです。
亡くなったとは思いたくありませんが、原稿等を手放すとなるともう漫画業からは離れているのかなと。
結構人気あったのに電子書籍化もされないのは事情があるんだろうなと思います。+25
-0
-
296. 匿名 2020/05/16(土) 06:27:00
闇じゃないけどわたなべまさこ先生おいくつ?漫画アプリで連載はじめてたの最近知ってびっくりした!
絵柄も作風も変わってなくてすごい懐かしかった。ガラスの城よみたいわー+55
-2
-
297. 匿名 2020/05/16(土) 06:38:08
>>273
鈴木杏樹をボロクソに言ってたのを覚えてる+26
-0
-
298. 匿名 2020/05/16(土) 06:40:15
きせかえユカちゃんの続きを読みたい!+11
-5
-
299. 匿名 2020/05/16(土) 06:40:33
>>195
幼い顔立ちをしてるだけで最近はシワシワだよ+31
-0
-
300. 匿名 2020/05/16(土) 06:43:23
>>161
ほんとにね~無駄にダラダラで嫌になる漫画多いもん…+79
-1
-
301. 匿名 2020/05/16(土) 06:43:39
>>268
アンスラサクスやら天使やら出てきたあたりからストーリーを理解できなくなってきた
締め切り間に合わなくて見開き全部手書きの文字ばっかりのページもあったっけ+23
-0
-
302. 匿名 2020/05/16(土) 06:52:10
コレはゾワっとした。+125
-1
-
303. 匿名 2020/05/16(土) 06:53:15
>>154
男友達とヤッたけどそれを女友達に相談したら上手かったらいいじゃんって言われた。いいのか?!
という話を巻末漫画で描いてて子供ながらに引いてそれ以降読んでない+106
-0
-
304. 匿名 2020/05/16(土) 07:13:08
友達が週刊のアシスタントしてたけど
月給10万で1日18時間描かされて
遅いからって座るの許されず立ったまま描いてたらしい。
あとは編集者にネーム目の前で破られたり
病んじゃってイラストすら描けなくなった。+133
-1
-
305. 匿名 2020/05/16(土) 07:23:44
>>154
覚えてます〜。
しんごと久美子シリーズの柱。
当時小学生だったんですけど
子供心にこの人すごいな…って若干引きました(^_^;)
+71
-0
-
306. 匿名 2020/05/16(土) 07:27:02
>>189
山岸凉子先生は週刊モーニングでジャンヌ・ダルクを題材にしたレベレーションを不定期連載です。
萩尾望都先生か一番精力的に新作発表されてますかね。集英社で連載してた王妃マルゴを完結させて今年の初夏くらいにポーの一族の続きを月刊フラワーズに連載開始予定です。+83
-1
-
307. 匿名 2020/05/16(土) 07:27:24
>>154
自分は小さくて体重もなくて童顔で若くて
早く結婚して 金持ちで お嬢なんです
で 恋愛も達者なんです+93
-0
-
308. 匿名 2020/05/16(土) 07:39:39
>>260
出版社からの依頼かなと思ってたけど電通案件のほうか…確かに作品がメディア化してる漫画家さんが多かったですね。+58
-2
-
309. 匿名 2020/05/16(土) 07:43:50
>>295
ありがとうございます!エエエエ!ショックです。亡くなったんですかね?デマでありますように。。
絵柄が好きでしたがヤフオクの画像mixiで私も拝見しました。過去の作品も出品されてましたね。結婚などで売り払ったとか断捨離目的だったらいいのになって思います。神様が一匹大好きで小学生の頃よく模写してました。先生が生きてくれてたらと思います。+5
-0
-
310. 匿名 2020/05/16(土) 07:44:11
>>1
久保さんが描く漫画が1番好き💕
かねちみたいな主人公が出てくるし+6
-6
-
311. 匿名 2020/05/16(土) 08:22:52
>>227
だから、検察庁の定年問題になんで漫画家が関係あるのか?って話なんだよ。
前も漫画家が新しい法律に反対してた。
反対する理由って、自分を売り出したい新人・売れてない・売れなくなった・やましいことがある…が挙げられる。内容わかってないのはデフォね。
末次の場合、過去のトレース騒動から「やましいことがあるからあんなに反対してるんだな」って推測できる。謎理論でもなんでもない。読解力大丈夫?それか末次のトレースのひどさ知らない人?+52
-35
-
312. 匿名 2020/05/16(土) 08:23:27
田村吉康の布マスクの件にドン引き。
マスクが届かないとしょんぼりしていたら、親切な人がわざわざ届けてくれたというのに、そんな風にしちゃうだ。+17
-0
-
313. 匿名 2020/05/16(土) 08:29:23
>>11
池田さんの旦那さんの元奥さん、病んでよくデパ地下に来ては試食繰り返して有名だったよ。着飾って朝一に来て全ての試食を回るの。すごく痩せて、行動もちょっと…なのでデパ地下で働いてた時は従業員から有名だった。聞いたら池田理代子先生に旦那さんを略奪されてお病みになったそう。+181
-1
-
314. 匿名 2020/05/16(土) 08:30:48
>>23
ゴーマニズム宣言よね。+26
-0
-
315. 匿名 2020/05/16(土) 08:31:14
>>119>>141
闇でも何でも無いでしょ!あれ読んで5巻迄連載行けたのもNARUTOがあったからこそのソンタクでしょ、位のつまらなさだったよ!
長々やらせたら名前に傷付くから寧ろ優しさかと思った。作画やった人はとんだ災難。
岸本は絵はうまいけど良い舵取りしてくれる編集いないとダメなタイプの癖に自分は立派なストーリーテラーだと勘違いしまくった。
サムライ8の構想や見通しを語った時の対談で、尾田に「漫画、なめて無い?」て言われたのは図星過ぎた。+114
-4
-
316. 匿名 2020/05/16(土) 08:33:26
しんがきんせんせいも29歳で亡くなった。尾田栄一郎、和月伸宏もアシスタント仲間だったから追悼コメント出してる。+41
-0
-
317. 匿名 2020/05/16(土) 08:44:00
>>233
本編の最終回でお腹の子の名前は「赤名アフリカ」だと宣言してたよ+37
-0
-
318. 匿名 2020/05/16(土) 08:51:44
>>154
私も初めて違和感覚えた作者さんかも。自分が家族の話を後書きで書いていて、その件について読者がファンレターで意見を送って来たって友達に言ったら、友達が「そんなプライベートな事に読者が意見をしてくるの⁉」て言われた。作者は友達が何を言っているのか分かってない。みたいな事を描いていて、分かってるやん。って思った。案に読者が口を出してくんなって言いたかったんだろうけど、私は分かってないけど友達がねぇ。みたいな言い方に違和感覚えた。当時の私の友達にこの作者さん嫌いって言った記憶があります。
話は変わるけどこの作者さん、LaLaの作家に設定パクられてなかった?投稿作が小学生と高校生の話だったけど、投稿作が賞をとった後に同じ設定の話をベテラン作家が出してた。その後投稿作がデビュー作になって、こちらが人気出たけど、子供ながらにパクリだ。と思った記憶があります。分かる人いますか?+27
-0
-
319. 匿名 2020/05/16(土) 08:55:22
>>63
今書いてる続編のって、原案者?がいるみたいで連名になってるのをみると、あれは実質本人が書いた2次創作なんだろうと思う。+1
-0
-
320. 匿名 2020/05/16(土) 08:57:58
鬼滅の刃のワニ先生は、やっぱり疲れてしまったんだとおもる。+77
-2
-
321. 匿名 2020/05/16(土) 09:00:57
>>25
鬼滅のワニ先生があんな状態なのは
しんどかったのかなと思ってしまった
冨樫に慣らされてるせいか
ジャンプなどの週刊誌の漫画家さんは
毎週読ませてくれるだけでありがたい、と思ってる+188
-2
-
322. 匿名 2020/05/16(土) 09:01:02
ラノベだけど好きな作家さんが
政治批判ツイートしててがっかりした。
悪いことじゃないんだけど
エンタメだからそういうのなしで楽しみたいんだよ。
漫画家もなんで、そろってツイート?
別々とか、普段から政治に関してツイートしてるなら
まだ分かるんだけど違和感がある。+35
-8
-
323. 匿名 2020/05/16(土) 09:01:42
>>47
私もそう思ってたけどツイッター見るとむしろ心強そうだよ+53
-0
-
324. 匿名 2020/05/16(土) 09:02:01
>>204
どの漫画家も元は204さんみたいに漫画描くのが楽しくて始めたんだよね。
みんな楽しい。自分の漫画は面白い!って思いながら描いてくれてるといいなぁ。+111
-3
-
325. 匿名 2020/05/16(土) 09:02:20
>>84
岩館先生のうちのママの言うことにはの英太郎は、明らかに吉田栄作だろみたいな絵があった。トシちゃんに通じるものもあったかも。岩館先生が描く男性はかっこよくて大好き。+30
-1
-
326. 匿名 2020/05/16(土) 09:03:42
渡瀬悠宇
ツイッター炎上しないの不思議なレベル
黙って白虎の続き描いてくれ
誰もアラタカンガタリなんて読みたくないんだよ!
読みたいのはふしぎ遊戯の白虎!少女漫画なの!
学会員なので元々好きではなかったけど
ふしぎ遊戯だけは好きなの…+58
-5
-
327. 匿名 2020/05/16(土) 09:07:56
>>6
前半しか知らないけどこんな風になるんだ。幽遊白書も前半と後半これくらい変わるから作者の特徴なんかな+80
-2
-
328. 匿名 2020/05/16(土) 09:15:04
>>175
これは身体はアシスタントさんが描いて、
顔だけ先生が描いてる可能性高い+53
-0
-
329. 匿名 2020/05/16(土) 09:17:20
>>319
黒崎薫は和月の嫁だよ。+8
-0
-
330. 匿名 2020/05/16(土) 09:17:33
>>115
別に浦沢擁護派じゃないけどさ、何か根拠あって書き込んでるの?うわさ話だけで見てきたみたいに言いふらすのってたち悪いよ。+43
-2
-
331. 匿名 2020/05/16(土) 09:20:02
>>101
こういう「運の良さ」って
芸能の世界では必要な要素なんだよね
才能ある人なんてたくさんいるのに
ちょっとしたタイミングのズレとか
出会いのくじ運のなさで消えていった人は
ごまんといると思う+148
-2
-
332. 匿名 2020/05/16(土) 09:29:59
週刊って無理があるよね。月刊でいい+23
-1
-
333. 匿名 2020/05/16(土) 09:30:26
>>101
ワニ先生、一生分のお金も稼いだけど
一生分に近い運も使ったんじゃないかってくらい
運がよかったと思う
アニメはユーフォ制作で神作画
近年漫画が売れないって言われてた理由の漫画村も閉鎖されて
コミックスの売上1回目のブースト
流行ってる!という口コミから普段漫画読まない層も
コミックス買う2回目のブースト
その盛り上がりのままコロナ騒動からの自粛で
配信でアニメ見た人がまたコミックス買う3回目のブースト+203
-6
-
334. 匿名 2020/05/16(土) 09:31:55
>>212
あの漫画のアシスタントできる画力ならデビューできそうだね…
でも大好きな作品なので完成させて欲しい+34
-1
-
335. 匿名 2020/05/16(土) 09:36:03
>>215
梶原一騎といえば娘さんの誘拐殺人事件が闇深だよね。これはかなりな検索閲覧注意だよ…+111
-0
-
336. 匿名 2020/05/16(土) 09:37:11
漫画家より雑誌編集者の方がヤバい、楳図かずお先生に向かって手の描きかたにクレームを出した奴がいて
楳図先生がそれから漫画を描く事を辞めてしまった‥その編集者を怨むわ~
+104
-1
-
337. 匿名 2020/05/16(土) 09:39:20
>>311
「やましいことがあるからあんなに反対してるんだな」って推測できる。
↑できねーよ、何その謎理論w+35
-13
-
338. 匿名 2020/05/16(土) 09:40:49
>>11
「ベルサイユのばら」で有名だったけど不倫騒動で相手の男が煮え切らなくてそれを糾弾する池田先生の肉声が公開されてたなぁ。
「何日経っても返事も来ないしどうなってるの?あなたが奥さんと別れてくれることをずっと待っているのよ!!!」みたいなことを切々とその男に訴え出てて、うわぁ〜〜と思ったことがある。+125
-3
-
339. 匿名 2020/05/16(土) 09:45:54
>>224
一斉ツイートに参加していなくても
いいねはしている漫画家や作家もいたね。業界からの呼び掛けがあったんだろうと思ってる。
それこそ闇だよね。+76
-5
-
340. 匿名 2020/05/16(土) 09:46:23
ワニ先生は今の状況にちょっと引いてそう+48
-3
-
341. 匿名 2020/05/16(土) 09:46:43
>>260
関係ないと思うよ(笑)+2
-9
-
342. 匿名 2020/05/16(土) 09:47:12
>>28
小学生当時、弟と二人で作者宛にハガキ出したら、私には返事がきたのに弟には来なくて、まだ小さい弟が残念そうにしていて可哀想だった。。
その後児童買春で捕まったニュースを見て、そういうことかと合点がいった。気持ち悪い。+262
-2
-
343. 匿名 2020/05/16(土) 09:54:43
>>66
漫画家さんでも信者多いよね。ジョージ朝倉とか神(あーみん)と同じ職業!!とか言ってた気が・・・
絶対怒られるし、話せる人もいないからここで言うてみるけど今大流行の鬼滅の刃の善逸のモデルは危能丸だと思ってる+133
-2
-
344. 匿名 2020/05/16(土) 09:56:02
>>338
結局その方とは別れて現在4回目の結婚だっけ。40代半ばで音大入学して声楽家としても活躍したり、情熱的と言えば聞こえがいいけど、自分本意な人なんだろうな。+118
-1
-
345. 匿名 2020/05/16(土) 09:58:27
ワニ先生あんなに売れても謙虚そうだよね
病まないか心配。ゆっくり休んで欲しい+72
-5
-
346. 匿名 2020/05/16(土) 09:59:02
友達が超有名週刊マンガ家のチーフアシをしてたんだけど、編集担当との打ち合わせもネームも下書きも彼がこなしてて、彼の下書きに主なキャラだけ先生がペンを入れるんだそうだ。彼のネーム見せてもらったが、先生そっくりに描けててびっくりした。彼はアシをやめてしまったけど、漫画は相変わらず続いてる。先生とそっくりな絵を描けるアシが他にも数人いるんだろうな。+106
-1
-
347. 匿名 2020/05/16(土) 10:00:30
>>311
トレースの酷さもあったけど、その後ネットカフェから自演で自分を擁護したんだよね
2ちゃんねるかなんかで騒ぎになった覚えがある+81
-1
-
348. 匿名 2020/05/16(土) 10:01:41
>>162
いや、さくらももこはどちらかというと、こっち側が深い人だよ。まるちゃんしか知らないファンはそう思うかも。
曼荼羅的なイラストも好んでいたし、永沢くんとか、コジコジとかどんだけサブカルかw+234
-2
-
349. 匿名 2020/05/16(土) 10:03:35
忍たま乱太郎の作者は、半年休んで半年仕事するスタイルなんだって。
仕事期間に入ると、風呂とトイレと食事以外はすべて漫画描きで、布団の上で寝ることはないって。+71
-0
-
350. 匿名 2020/05/16(土) 10:03:51
政治に対する不満ツイート
だだの集団ヒステリーみたいなもの
漫画家さんもぶつけるところがないのさ+7
-11
-
351. 匿名 2020/05/16(土) 10:06:41
>>12
メイド・イン・ヘブンにより時間が加速した世界の中でも漫画を描き続けて唯一締め切りを守る漫画家+118
-0
-
352. 匿名 2020/05/16(土) 10:09:03
>>312
田村吉康さんて結婚していたよね?
奥さんも漫画家でイタリア旅行記描いていた。
Twitterでも全然登場していないから別れたのかな。+7
-0
-
353. 匿名 2020/05/16(土) 10:12:00
ヒロアカのネーミングであんなに炎上するとは思わなかった+58
-0
-
354. 匿名 2020/05/16(土) 10:19:04
>>328
確かにこのjourで最近まで連載していた自身の自伝漫画でも病気とかで絵がうまくかけなくなってること、それでもデジタルなどではなく自ら描くことへのこだわりとはラストでひたすら書いてもいた。
本人なりのものすごいこだわりと大御所に意見できない雑誌サイドなどにより外にでてしまった闇なんだろうね。
この自伝漫画もネーミングセンスとかが微妙すぎて逆に笑えた。
月間Be loveのことを月間愛そうよとかにしたりなど。
+14
-0
-
355. 匿名 2020/05/16(土) 10:19:16
>>336
今って漫画家下請けで編集者の口出しすごいから
メンタル繊細な人は漫画家なれないかも
繊細な人しか芸術的なの描けないんだけどね+68
-0
-
356. 匿名 2020/05/16(土) 10:19:34
20〜30代で死ぬ程稼いで
40代でとっとと引退状態に入った
鳥山明みたいな生き方が
1番理想かも知れないね
長く続けたら身体壊すわ+226
-1
-
357. 匿名 2020/05/16(土) 10:20:55
>>80
でも一番こいつら100が好きだな
イッちゃってて面白い+78
-3
-
358. 匿名 2020/05/16(土) 10:21:51 ID:5nKSFen7M9
>>62
ああやって政治のことに首を突っ込むほど詳しいなら、当然有識者顔負けの政治漫画が描けるんだよね?
それなら次回作はさぞ重厚なものになるでしょうから楽しみだわー(嫌味
薄っぺらい内容の恋愛漫画はもう読み飽きたので、諸先生方にはぜひ力作をお願いしまーす。+82
-13
-
359. 匿名 2020/05/16(土) 10:24:59
>>175
昔レディコミでこの人の作品呼んだことあるんだけど、更に酷くなってんだね…
もう作画はアシスタントに任せてしまったほうがいいのでは?+51
-0
-
360. 匿名 2020/05/16(土) 10:28:23
>>303
編集者も止めないのかぁ
あほだなぁ+53
-0
-
361. 匿名 2020/05/16(土) 10:29:25
>>31
GTO描いてる人も同一人物なんだっけ?+1
-14
-
362. 匿名 2020/05/16(土) 10:32:01
>>354
ゴールデンエイジも闇をがんがん書いてるよ。
アシスタントに8千万使い込みされたとかさらっと書いてる。しかしその話を他の漫画家にしたらその人は3億使い込みされたとか。
他にも新人時代に大御所にされた嫌がらせとかイニシャルとはえい暴露してる。
あとは自身も若い頃から漫画家で世間知らずだったので流されるまま業界の人間と不倫してお金使われたり束縛されたとかまで書いてる。
バブルに向かう時代の出版業界だから目まぐるしく環境が変わる様子がすごく面白い。
貧乏な家庭から漫画家になり10年で銀座の資生堂にアシスタント引き連れて一番高いワインをもてこさせて豪遊して一晩のディナーで100万使ったというシーンから話がはじまる。
親が初めて出版社の編集の人とあったときに「漫画家の定年ってどのぐらいが普通ですか」と聞いたら編集さんが「27~28歳ぐらい」と答えたのを聞いて母親がそれならまだ嫁に行かせられると喜んでにやりとするシーンとかも面白い。
しかし結局その後はバブル景気で出版業界はものすごい元気で仕事も絶えず、結果今まで猛烈に働いて、猛烈に使って、という人生を歩むことになる。
+35
-2
-
363. 匿名 2020/05/16(土) 10:43:14
>>101
運もいいけど、大手広告代理店が宣伝に一役買ったっつーのも大きいでしょ
あそこまであからさまに宣伝し出したら普通わかるわ+84
-10
-
364. 匿名 2020/05/16(土) 10:54:38
>>344
才女って言葉がピッタリだったのにね。
あんな赤裸々な肉声テープが出回っちゃ、あぁ、ただの不倫女なのね〜って。
まぁいまだにベルばらや池田先生のファンはいるだろうから熱意と情熱をかけて音大で声楽を習ったり漫画を描いて来たことは評価されてる感じだね。
私には理解出来ないけど。+70
-1
-
365. 匿名 2020/05/16(土) 11:00:02
>>353
ここ最近の一番の闇はこれかな
炭治郎のピアスもイチャモンつけられてたね+73
-0
-
366. 匿名 2020/05/16(土) 11:17:15
>>162
この話、独特で自分はすごく好きだったよ。
厨二病の人は食いつく内容。
自分の中ではあるあるネタすぎて。
ちょうどテレビアニメ化再スタートが決まった時のだね。細部まで気合い入ってて好きだった。+89
-2
-
367. 匿名 2020/05/16(土) 11:22:11
>>200
>>205
>>255
>>306
教えてくださってありがとうございます。
知りませんでした。
人生いろいろですね。
+27
-0
-
368. 匿名 2020/05/16(土) 11:24:35
パクリ1歩手前の、他の漫画家さんの作品のキャラクター、エピソード、巧みにアレンジしてつぎはぎして作品を作るのが常套の漫画家さんっていますよね。名前は出さないけど何人もいます。元作品の魅力的な美味しいとこどりで描くしそれなりに実力(絵の個性や上手さ)はあるから人気も出る。でもそれで稼ぐってなんだかなぁ・・・。クリエイターやアーティストではないな。アレンジャー?
他の影響がほとんど感じられない、オリジナリティで勝負の漫画家さんがどれだけ偉大かが分かる。+39
-0
-
369. 匿名 2020/05/16(土) 11:24:41
>>347
それもあるけど、時系列で言うと、
もともと講談社内でも、末次のトレースがひどいという噂があった。ただし、この時点では同じ講談社の漫画家からのトレースだから、穏便?内で?済ませてた。→ところが、他社の、しかも『スラムダンク』からパクって、いよいよ隠せなくなった。→休刊→自作自演で「わたしはそれでも末次先生の作品が読みたい」みたいなコメントを出す。→自作とバレる→講談社の社員と結婚して?カムバック→しれっと連載復活。映画にもなる。
「 」内とか雑だけど、だいたいこんな内容。+98
-3
-
370. 匿名 2020/05/16(土) 11:25:28
>>313
そんな後日談があったなんて驚きです。
リアルな場面を見ていたら
何とも言えない気持ちになってしまいますね。
+88
-0
-
371. 匿名 2020/05/16(土) 11:29:56
>>338
そんな肉声が公開されてたんですか?!
ショックですね〜
当時は少女漫画界を変えたと言われた程の
超功労者なのに…
現実世界でもご自身の作品の様に
愛憎蠢く生活を送ってたなんて…+46
-1
-
372. 匿名 2020/05/16(土) 11:31:19
comicoの作家がよく病気で辞める+50
-0
-
373. 匿名 2020/05/16(土) 11:31:31
>>112
出版社の方針だと思ってた。
なかよしでセイントテールが連載されたら同じく怪盗物のジャンヌ
アイドル物のMinkが連載されたら同じような満月をさがして
セイントテールもMinkも同じ作者で、潰しにかかってるんだろうなーって。+49
-0
-
374. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:25
>>344
4回も結婚してんの?
たしか最初の結婚相手は中卒の人じゃなかった?
自分は国立東京教育大(現筑波大)出身なのにね。
何かエキセントリックな人みたいね。
ま、だからこそ名作が出来たのかもね。
+53
-0
-
375. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:27
>>152
えっもう休載しちゃってるの!?この間連載スタートって聞いたばっかりな気がする+14
-0
-
376. 匿名 2020/05/16(土) 11:47:32
今回の検察庁法改正案でツイートした芸能人やクリエイターは、なんでそのパワーを作品作りに生かすって方に向けないんだろう。
作品作りという形で昇華せずに知名度を利用してアホなツイートを量産するなら、今の仕事はさっさと辞めてしまえと思うよ。+57
-8
-
377. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:07
>>374
最初の相手は、集英社の編集って聞いたけど…
男運ないよね。+18
-0
-
378. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:51
>>376
そこから作品を見てもらおう!としてるんじゃない?
売れてる漫画家なんて、ツイートしてる暇ないもんねw それより睡眠とるよね。+7
-14
-
379. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:57
>>333
更には大人買いしやすい巻数だったこと、最終回に向けてのスピード感盛り上がりがあるところで人気爆発したこと+93
-1
-
380. 匿名 2020/05/16(土) 11:59:29
>>329
問屋制家内工業か。+6
-0
-
381. 匿名 2020/05/16(土) 12:04:34
>>373
それ本当なら、かなり嫌だなぁ。
どっちも好きな作品だったのに。+26
-0
-
382. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:01
>>224
わたしんちの作者はショックだったわ。
イラスト付きだったから。
あのお母さんにそんな事言わせないでほしかった。+81
-7
-
383. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:28
>>252
あれはただの厨二病だと思うわ+7
-2
-
384. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:51
>>154
この人もパクり疑惑があったよね。結局うやむやにしちゃったのかな。+24
-0
-
385. 匿名 2020/05/16(土) 12:22:38
眠いー
昨日は不眠やったから日中寝たいのにー
…てことで、横になりながら書き込みする日にしようかな+0
-0
-
386. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:52
>>385
トピ間違えました
ごめんなさい+7
-0
-
387. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:31
>>100
ごめん、女性側の体型に親近感覚えたわw
明らかに歳の差あってとか、かなり美人を連れてたら不倫かなって思うけど、このくらいの人を連れてたら奥さんじゃなかったら編集者か何かと思っちゃうなぁ+90
-2
-
388. 匿名 2020/05/16(土) 12:27:14
>>365
日本のものはボイコットと言いながら海賊版で読む連中の考えることはよくわからない+66
-2
-
389. 匿名 2020/05/16(土) 12:28:55
>>6
ビフォーがそもそもアニメだから書いた人違う+2
-7
-
390. 匿名 2020/05/16(土) 12:30:11
>>373
何かが流行ったら似たようなものを他誌が若手に描かせるのは定番だからねえ。+57
-0
-
391. 匿名 2020/05/16(土) 12:36:32
ここには現役の漫画家の方もいるみたいだから聞きたいのですが、キャラとか作品にファンレターなりSNSとかで直接文句みたいなの言ってくる人っています?
今って良くも悪くも情報が得やすいから、作る人もいろいろ大変そうだなと思う…+34
-1
-
392. 匿名 2020/05/16(土) 12:38:46
江川達也の仮面ライダーの漫画。
あんな落書きが商業誌に掲載されたこと。
そして彼がいまだに人気漫画家扱いされること。贔屓目に見ても過去ヒット作があった漫画家に過ぎないのに。
+54
-0
-
393. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:05
>>84+49
-0
-
394. 匿名 2020/05/16(土) 12:44:08
>>16
もう描けないならそれでもいいけどせめて何で描けないのかはっきりさせて欲しい。
なんの病気かまでは言わなくてもいい。病気が良くならないからもう描けませんでいい。
いつかは描きますみたいな中途半端な事はやめて欲しいです。+151
-14
-
395. 匿名 2020/05/16(土) 12:50:27
>>376
漫画家だろうが、なんだろうが自由なんじゃないの?漫画家って職業なだけで一般人だし、パン屋や
喫茶店の店主とどう違うの?林真理子やら作家もシレッと政治や政治家の事書いてるのに?
一斉にが気持ち悪いの?
そのパワーを漫画に注げよ とかは違うんじゃないのかな、、、+12
-18
-
396. 匿名 2020/05/16(土) 12:51:33
>>371
その音声がワイドショーで普通に流れてた。
でもなんか話し方も声も品のある感じだったの覚えてる。
あなたは~、もう私がまんできないの!みたいにドラマのセリフみたいなの言ってた。
関西弁の私はこんなしゃべり方する人ほんとうにいるんだーと思って聞いてた。
うちの親は夫婦げんかしても「あんたもうええ加減にしてや!」とか聞いて育ってたから。
その後婦人公論で記事みたけどそこでもベルばら御殿まで建てたこの女流漫画家にとってはこのぐらいの修羅場は女の勲章程度のものでしょうとか書いてたのも覚えてる。
あの時代にあらゆる意味で自立した新しい女だったなと思う。
+45
-3
-
397. 匿名 2020/05/16(土) 12:51:50
昔コロコロで連載してたひかわ博一のカービィ(通称デデププ)。
事実上、10年近くアシスタントさんがゴーストライターをしていた。
そのアシスタントさんが辞めて以降は、当然絵柄も変わり(その影響で作者の鬱病になったというデマが囁かれた)、暫くして作者の行き詰まりによって連載終了した。+53
-0
-
398. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:19
>>378
売れてる漫画家は、SNSさえしてないし、しても宣伝。編集とか秘書とかがやってる場合もある。
あの手の政治運動?に参加してる人って、売れてない(つーかお前誰?的な人)か売れなくなった(二ノ宮知子とか)人たちじゃない?+46
-6
-
399. 匿名 2020/05/16(土) 12:54:31
>>395
ニホンゴワカリマスカ?+5
-5
-
400. 匿名 2020/05/16(土) 12:55:57
>>338
てまもそういうドロドロを経験してるからこそ描けるものもあるのかなあと思う
漫画家だしね、
作品が面白ければ品行方正でなくても良いと思う
個人的には+37
-4
-
401. 匿名 2020/05/16(土) 12:57:30
>>371
もう随分昔ですけどね。
沢山のファンを抱えてそれなりの努力もして来た人でも惚れた男(不倫)にも弱いのかなぁと。
一生言われちゃうんですが周りが見えなくなるタイプだったんだろうね。
ほんと美人だし綺麗な人なのにこんな弱点があったとは、って感じですよね。+54
-1
-
402. 匿名 2020/05/16(土) 12:59:45
>>370
華やかに見える裏では傷ついた人も沢山いたのでしょうね。この元奥さんは人は何番目の旦那さんかは分からないけど、私がデパ地下で見たのはもう20年近く前です。+71
-0
-
403. 匿名 2020/05/16(土) 13:01:52
>>90
みつちよ丸先生?+4
-0
-
404. 匿名 2020/05/16(土) 13:02:16
>>160
山岸涼子の日出処の天子好きだからいま検索してビックリした!ベルバラみたいな有名作描いててもこんなパクリが堂々出来るなんて普通じゃないね…+86
-1
-
405. 匿名 2020/05/16(土) 13:03:22
>>320
私もそれを書きに来た
黒死牟戦の後から明らかに質が落ちたよね+47
-1
-
406. 匿名 2020/05/16(土) 13:04:33
>>400
まぁそうだけど、その影で>>313の奥さんみたいに病んでしまう人もいることを考えるとね。いい作品さえ描いてくれればプライベートなんてとは言えないなぁ。+80
-1
-
407. 匿名 2020/05/16(土) 13:10:58
>>18
tnmr先生、うたぷりの同人誌描いてるからね
界隈ではもう……パクられたうたプリが可哀想でアイナナやってない+37
-4
-
408. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:34
>>139
例の#抗議します、に乗っかってた人たち、幸せそうじゃない人ばっかりって言われててちょっと納得した+113
-6
-
409. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:40
>>258
漫画家のパーティーでみんなが寝てない寝てないというのを「いかんですよ!」と説教するシーンがあったw
漫画家するのに片手がないというのも本来すごいハンデだと思うけど、それを感じさせなかったね
+109
-1
-
410. 匿名 2020/05/16(土) 13:17:20
>>71
漫画おもしろいよね。サマヨイザクラよく読み返してジーンとしてる。
後書きではアシスタントと仲良い風だったのになぁ…+4
-1
-
411. 匿名 2020/05/16(土) 13:17:37
>>154
昔2chで隠しブログとか発掘されちゃったり色々アレな人だったよw+34
-0
-
412. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:20
>>321
もう疲れた
帰りたいって203話の
炭治郎から作者の心の声が漏れてたね+102
-1
-
413. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:57
>>388
「日本の政治は嫌いだけど日本産のエンタメは好き」ってのはわからんでもないかな。いちゃもんつけたり謝罪要求するとかのレベルはもう読むのよせやと思うけど。
自分も米国や中国は国として嫌いだけど、ハリウッド映画好きだし中華の歴史や文化は面白くて好きだよ。+5
-25
-
414. 匿名 2020/05/16(土) 13:24:24
>>210
さくらももこって言っちゃ悪いけど
顔は良くなかったと思うんだけど…。
美人から略奪できたってことは
その男にとって得するような
何かしらの理由があるんだろうなと思ってしまう。+134
-1
-
415. 匿名 2020/05/16(土) 13:25:54
>>57
今のかるた漫画でも盗作問題でてたし、盗人癖は無くならないんだろうね。+93
-0
-
416. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:20
>>9
仕事でテンパってたとか言ってたけど、前の旦那だったみーやんと離婚する3年前だから、不仲になってたことも原因かもね。+70
-3
-
417. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:49
>>101
「進撃の巨人」もすごかったよ。+74
-1
-
418. 匿名 2020/05/16(土) 13:28:34
>>398
二ノ宮さんはKISSで連載してる漫画家さんでは売れてるほうですよ…メディア化に関しては厳しい人なのでのだめみたいな大きなムーブメントにはなってませんが。でもこの人は自分なりの意見添えてツイートしてたから個人の考えあってのことなんだなと。
羽海野さんもキングダムの原泰久さんはもっと売れっ子だけど個人的な意見添えずにツイートってのが電通案件の漫画家中心のほうがしっくりくる。+52
-4
-
419. 匿名 2020/05/16(土) 13:28:44
>>320
ワニ先生って売れて金持ちになりたいとかチヤホヤされたいとか、そういう欲があまりなさそうなんだよな
良く言えば謙虚で悪く言えばハングリー精神がないというか
鬼滅も打ち切られずほどほどに人気出ればいいと思ってたんだろうけど、アニメ化で予想を遥かに超えたブームになったから多忙で体力や気力が追いつかなくなったのかもね
作画に関してもアニメと比較されて下手だの雑だの色々言われて、そういうのもプレッシャーだっただろうし
+97
-5
-
420. 匿名 2020/05/16(土) 13:36:12
>>100
それでも私はMASTER キートンを愛読しています。+47
-2
-
421. 匿名 2020/05/16(土) 13:37:31
>>128
漫画界のジャニーズだよねジャンプって
良くも悪くも+63
-3
-
422. 匿名 2020/05/16(土) 13:40:51
>>417
進撃の作者は身体が弱いから週間は
無理だと思って月刊にしたんだよね
いい判断だと思った
ジャンプにいってたら確実に作者の体力が
持たなかった+127
-1
-
423. 匿名 2020/05/16(土) 13:50:23
荒木先生は年齢不詳+9
-0
-
424. 匿名 2020/05/16(土) 13:59:54
>>129
ガルちゃんでもう一冊単行本出せるくらい話あるって見たことあるけど本当なのだろうか…続き読みたいし結末も知りたいよ。+18
-0
-
425. 匿名 2020/05/16(土) 14:01:27
>>365
しかもクレーム付けた中国人は違法サイトで閲覧してたって
厚かましすぎ!+87
-0
-
426. 匿名 2020/05/16(土) 14:09:55
>>267
ご本人は有閑倶楽部があまり好きではなさそうだったから
期待できないなーと思ってる
続編超読みたいけれど…
リボンで連載してた頃は小学生で、その時は絵も内容も
大人っぽくてそれほど好きじゃなかったけど成人してから
読んだら面白くて一気に買って読んでしまった
今流行りのスピンオフみたいな形で誰か描いてくれないかなw+67
-0
-
427. 匿名 2020/05/16(土) 14:22:47
>>343
Twitterとか5chとかでもそれ言ってる人けっこういるよ
善逸=危脳丸+40
-0
-
428. 匿名 2020/05/16(土) 14:23:04
>>321
ワニ先生はどうやら戦闘描写が苦手の様でかなりご苦労されたと思います。派手に動いてる人間を描くのはかなり難しいですからね…;;
私は一番最初の読み切りの頃から好きで応援してたので、ワニ先生は本来雰囲気で見せる大人しい漫画を描くのが得意だったのかなと感じておりました。
鬼滅が終わったら、それこそ月刊紙辺りでゆっくりそういう世界観もまた見せて欲しいなと思います。+95
-3
-
429. 匿名 2020/05/16(土) 14:26:12
>>400
その栄光の陰で元奥さんが病んでしまったみたいだからね…
本当に略奪する人って自分本位だし嫌よね。+51
-3
-
430. 匿名 2020/05/16(土) 14:28:40
>>20
作者の細川さんは妹さんと描いてますが、独身だったと思います。+11
-0
-
431. 匿名 2020/05/16(土) 14:29:09
>>162
コジコジの漫画のタッチと似てるね+38
-1
-
432. 匿名 2020/05/16(土) 14:33:04
>>23
台湾論は名著で、台湾でもベストセラーになったのにね。+30
-1
-
433. 匿名 2020/05/16(土) 14:34:36
>>11
失踪した時、一時期クリーニング屋さんの2階に間借りして困窮ごっこしてたよね。+49
-3
-
434. 匿名 2020/05/16(土) 14:34:51
>>208
ほとんどアシスタントが描いてたみたいです。
すがやみつるのホームページに書いてあったような。
+8
-2
-
435. 匿名 2020/05/16(土) 14:36:54
>>11
マリアがベルばらファンだったのよね。+11
-2
-
436. 匿名 2020/05/16(土) 14:37:02
>>315
尾田先生ってそんなこと言うんだねー
だからなんだ、って話だけど。+53
-0
-
437. 匿名 2020/05/16(土) 14:40:53
>>318
真吾と久美子シリーズ自体がぼくの地球を守っての輪とアリスの設定パクってるけどね
よく同時期に雑誌連載できたよ+44
-2
-
438. 匿名 2020/05/16(土) 14:42:30
>>25
浦沢直樹みたいに下書きのスピードがものすごく早いなら…。1枚15分くらいで描けるって言ってたような。+28
-1
-
439. 匿名 2020/05/16(土) 14:42:40
>>75
まだ 海賊王になられてないんですか?!
五年後もムリなのではないでしょうか…+28
-1
-
440. 匿名 2020/05/16(土) 14:42:53
>>23
パチンコ経営といえばあちら方々だもんね+41
-0
-
441. 匿名 2020/05/16(土) 14:43:41
>>94
男塾みたいにワンターレン出てくるか
ドラゴンボール集めるしかないわ+18
-0
-
442. 匿名 2020/05/16(土) 14:44:31
高校の時「ホットギミック」の単行本集めてたんだけど。
その作者だった相原実貴が好きな友達がいて、
過去の漫画を貸してくれたのね。
なんの作品かは忘れたけど、ページの余白のコラム?に、読者からのファンレターにキャラクターが着てる服がださいとか良く書かれていたらしく、
「そんな嫌なら読まなければいいのに」て書いてて相当参ってる様子だった。
だからか、その後の「ホットギミック」や「5→9」はお洒落な印象。
ネットが無い時代でもネチネチした事言う人はいるんだなと今ふと思い出した。+61
-1
-
443. 匿名 2020/05/16(土) 14:46:04
>>208
昔の漫画家の中でも
特に手塚治虫と石ノ森章太郎は別格で
描くのが速かったらしいよ
藤子A先生が言ってた+60
-1
-
444. 匿名 2020/05/16(土) 14:46:45
>>419
あのアニメ会社のファンて信者ぽいとこあるしね
漫画のが味があって良い絵だと思ってるからアニメと比較して下げる人たち消えろと思うわ+60
-2
-
445. 匿名 2020/05/16(土) 14:47:10
>>67
そうそう、トピタイ見たとき秋田書店の闇を連想した。
いうほど知らないけど。+5
-0
-
446. 匿名 2020/05/16(土) 14:48:22
>>258
やなせたかし先生を忘れないで!
+60
-0
-
447. 匿名 2020/05/16(土) 14:49:23
漫画家ってTwitterやっちゃダメな人多すぎるわ
なぜ自ら闇の部分出すんだろう
急に政治色だしたり
作品は面白くても作者の性格悪いと作品まで嫌いになるパターンよくある
+96
-7
-
448. 匿名 2020/05/16(土) 14:49:28
>>430
細川ふーみんて誰のこと?
ふみえさんのあだ名?+1
-11
-
449. 匿名 2020/05/16(土) 14:51:23
>>392
江川達也の仮面ライダーについては島本和彦先生の「嫌なら描くな」が大正解かと。
+24
-0
-
450. 匿名 2020/05/16(土) 14:53:24
>>38
これな…本人は顔出しもしなくてね+40
-1
-
451. 匿名 2020/05/16(土) 14:54:22
>>371
いずれ文化勲章モノだと思ってた。知らなかった。闇だー+21
-1
-
452. 匿名 2020/05/16(土) 14:56:25
>>443
仮面ライダーをはじめとする自身が原作となっている特撮ものでも打ち合わせしている間に怪人デザインのラフをあげていたと言うしね。
永井豪は自身の原作のアニメ作品の敵デザインはアシスタントたちと毎週コンペしていたとか+30
-0
-
453. 匿名 2020/05/16(土) 14:56:32
>>415
あーなんかモノローグをTwitterからパクったとか少し騒ぎになってたよね
トレパクしてた過去があるとグレーでも怪しまれるよね
言い訳がましかったし
+57
-0
-
454. 匿名 2020/05/16(土) 14:57:06
>>368
パクられ元の漫画は上手いけどマイナーですごい読み込んでるファンならピンとくるけど、そうでもないとわからないってラインでやる人いる
つぎはぎ漫画のが人気でてメディアミックス展開されたりするとすごい複雑
そしてパクられ元の作家が何も言わないけど意気消沈していってる感じがすることある
自分がパクられたらそりゃわかるし落ち込むよね
+39
-0
-
455. 匿名 2020/05/16(土) 14:59:04
>>100
秋山仁かと思った+4
-1
-
456. 匿名 2020/05/16(土) 14:59:32
>>419
単行本に載ってるコメントとかみると謙虚で本当に腰低い感じだよね
そういう人柄も好きだから、ずっと変わらないでいて欲しいなーなんて、上からだけどずっと思ってる+68
-3
-
457. 匿名 2020/05/16(土) 15:01:59
>>41
宗教といっても、神道系では?
「アマテラス」という作品もあるよね。+10
-1
-
458. 匿名 2020/05/16(土) 15:03:10
>>52
同時二十歳かそこらの御伽ねこむと結婚した初老入ったおじさん居たよねおじさん+58
-0
-
459. 匿名 2020/05/16(土) 15:05:57
>>418
二の宮さんてのだめカンタービレの作者だよね。
超がつくレベルの売れっ子じゃないのて思うけど。
のだめは長編漫画として大ヒットでドラマも大当たりで安定の人気作品だよね。
その他プチヒットもたくさんあるよ。
おにぎり通信とか私はずっと楽しみにしてた。
KISS自体も月刊誌では人気の雑誌だし。とりあえず無料補み放題とかの対象外にするぐらいのレベル。+56
-0
-
460. 匿名 2020/05/16(土) 15:07:47
>>77
性癖って
手塚治虫って変態だよ
まともではないし、誰も手塚治虫にまともを求めてない+50
-0
-
461. 匿名 2020/05/16(土) 15:10:21
>>199
デジタルやネット環境充実してる今ならわかるけど、
数十年前に週刊連載を名古屋でやり続けたのは、
本人のみならず編集者も頭おかしいレベルですごいと思う。+41
-1
-
462. 匿名 2020/05/16(土) 15:10:42
>>221
メイビーブルーのあたりとか、今見ても凄く可愛いよね。+46
-1
-
463. 匿名 2020/05/16(土) 15:12:12
>>134
自ら新興宗教をやってなかった?+7
-0
-
464. 匿名 2020/05/16(土) 15:12:32
ねこぢるの作者山田花子さん
自殺したんだよね+9
-12
-
465. 匿名 2020/05/16(土) 15:14:05
>>106
大好きなクセに痛めつけてるから「S山先生」ってどこかに書かれてて笑った
+33
-1
-
466. 匿名 2020/05/16(土) 15:15:39
>>464
ねこじるさんと山田花子さんは別人です
どっちもガロ系の作家さんだったけどね
二人とも自殺です+52
-0
-
467. 匿名 2020/05/16(土) 15:15:51
エースを狙えの作者 教祖になってる
母親の持ってる 七つの黄金郷面白いから続きみたいけど無理だろうなぁ+28
-0
-
468. 匿名 2020/05/16(土) 15:16:48
漫画家じゃないけど写真家のヒロミックスは
病んでるのか公式twitterがとんでもない感じに
なってて驚いた。
一時期はロッキングオン系やサブカル系、オシャレ系とか人気あった人だったのに。+25
-3
-
469. 匿名 2020/05/16(土) 15:17:05
まじで?
+3
-0
-
470. 匿名 2020/05/16(土) 15:17:45
>>313
なんか時代感じるエピだね。
このときは確か80年代初頭。まだ女性は大学とか行っても卒業してそのまま専業主婦とか多い時代。官僚嫁ならその確率高く、その中でも勝ち組だった。
官僚とはいえしょせんは公務員だから若いうちは質素な暮らししててそんな中大成功した人気の美人漫画家に狙われたらどうしようもできないし、病んでもおかしくないと思う。
着飾ってというのもなんかわかる。
池田理代子って漫画家でも豪邸でいいもの身に着けていわゆるセレブ暮らししてるのがわかるから
はりあう気持ちとかでそうなるのだと思う。
+85
-0
-
471. 匿名 2020/05/16(土) 15:18:42
>>466
ふぁ!間違えた
ねこじる→ねこぢる
旦那さんは山野一さんですね+14
-1
-
472. 匿名 2020/05/16(土) 15:19:17
おじゃる丸の作者さん
かわいそすぎる+38
-0
-
473. 匿名 2020/05/16(土) 15:22:41
>>216
あれスポ根少女漫画って謳い文句だけど、どの辺がスポ根なのかがピンとこない。+25
-0
-
474. 匿名 2020/05/16(土) 15:25:59
>>139
水木先生 遺作は便秘になって女医さんに指突っ込まれて排泄させられた話なんだけど
きっと身体的にも90歳なんて不安もあっただろうに単調な日々のなかの貴重な経験だったムフフってポジティブに考えて毎日楽しんでたんだなって思った 笑+100
-2
-
475. 匿名 2020/05/16(土) 15:27:52
>>419
加えてジャンプは男性作家中心だから予想外に売れて周囲からの嫉妬や女性作家としての居心地の悪さも結構あったのかなぁと気になる。
進撃の巨人の作者さんも男だけど周りから嫉妬されたそうだし男の嫉妬のほうがえげつないしね。+98
-5
-
476. 匿名 2020/05/16(土) 15:31:48
>>8
フォロワーに小林よしのりをよしりん呼びした挙句「よしりんしか信じられない!よしりんはコロナ専門家よりよくわかってる!」てアゲまくってるおばさんいるんだけどこわい
きっとおぼっちゃまくん世代にとっては神様なんだね
私には気持ち悪いロリコンジジイにしか見えないけど+51
-2
-
477. 匿名 2020/05/16(土) 15:33:19
>>266
何で漫画を経由させるんだろ。
その漫画が当たるか分からないのに。
時間かかるしオリジナルストーリーでやりゃよくない?
って思ったけど、大ヒット漫画!ってテキトーに言えばいいんだろうねーげんなりするわ。+32
-0
-
478. 匿名 2020/05/16(土) 15:33:23
>>461
アラレちゃん読んでるとマシリトと電話でやりとりしててその辺は簡単に押しかけて来られない愛知県にいたかったのかなw
他の漫画家さんだと原稿出来るまで編集さん居座るからプレッシャーとかあったよ。
原稿は飛行機で送ってたとかあったから他の漫画家さんより早く仕上げないといけないんだろうなと子供心に思ったな。+38
-0
-
479. 匿名 2020/05/16(土) 15:35:44
漫画アプリのcomicoが割と闇深い
何人も休載(再開未定)だったり
中にはアニメ化の件で編集部に不満持っていて休載多くなる→唐突に連載終了するってなったあと
作者が しぬ ってTwitterで呟いて以来更新なしとかもあった+49
-1
-
480. 匿名 2020/05/16(土) 15:37:01
>>154
紅茶本で炎上してた時、ネタになった店2店にわざわざ行った
好きでも嫌いでもない作品で、お店にも思入れなかったのに何考えてたんだろ
静かに飲み食いして帰り、特に感想をネットにも上げずw+29
-0
-
481. 匿名 2020/05/16(土) 15:37:51
>>200
本当に面白いマンガを描ける作家って
頭が良い人が多いよね。
+50
-0
-
482. 匿名 2020/05/16(土) 15:40:24
>>246
高橋留美子は本当の漫画好きだと思うよ。
他の漫画家が、読者に媚びているような、いかにもこのキャラ使ってお前らホモレズマンガ描いてくださいね、みたいな姿勢が無いのはいいと思う。+63
-1
-
483. 匿名 2020/05/16(土) 15:40:52
>>20
がるちゃんのトピで「姪が描いてる」と見たような気がするけど、妹さんが既婚者なんですかね?
「王家の紋章」も「ガラスの仮面」も終わる日が来るんでしょうか?
+8
-1
-
484. 匿名 2020/05/16(土) 15:42:13
>>5
読む側は早く何日にならないかなとか呑気な事を思ってしまうけど、1番の地獄だよね。
加えて売れ行きによっては連載伸ばされたり、打ち切りのように走って終わったり。
子どもの頃は何とも思わなかったけど、単行本読むようになって、無理矢理長くされた作品や、中途半端に終わらされた作品がわかるようになって複雑だ。+37
-0
-
485. 匿名 2020/05/16(土) 15:43:10
>>470
年取った今も美人だから
若い頃は相当だろうな…と思っていたら
想像以上のゴージャス美人だったw
+149
-0
-
486. 匿名 2020/05/16(土) 15:48:00
>>422
進撃の巨人もアニメ良かったけど一巻が発売されたときから凄い漫画があるって話題になってたから鬼滅とは売れかたが違う気がする
+72
-0
-
487. 匿名 2020/05/16(土) 15:51:25
>>256
名前ド忘れしたけどもう1人主役の男の子の影薄くなってったもんね
多くの少女を腐界に堕とした罪深い作品w+22
-0
-
488. 匿名 2020/05/16(土) 15:53:33
>>179
吾妻ひでお、亡くなったよね…。
「アル中病棟」は、依存症患者の入院から退院後の治療まで細かく書かれてるから、一読の価値あるよ。+38
-0
-
489. 匿名 2020/05/16(土) 15:53:54
最遊記も未完かな?+9
-1
-
490. 匿名 2020/05/16(土) 15:54:56
>>443
手塚先生はもう天才どころかキチガイレベルだったと思う。
確か同時連載が最高で7本あったと聞いて
そりゃ睡眠時間なんかまともに取れないなと思った。
+72
-0
-
491. 匿名 2020/05/16(土) 15:55:35
>>66
岡田あーみん、みんなから好かれているけど
ご本人はもう漫画書きたくないような最後コメント
だったね
おれたち100%伝説で明らかに作画が雑になって
内容もちょっと怖かったり、あの時期何かあったのかなって子供ながらに思った
ご本人は山本周五郎みたいな作風に憧れてとあったけど、変態漫画と呼ばれるのが嫌だったのかな
+70
-2
-
492. 匿名 2020/05/16(土) 15:57:02
>>470
こんな美人だったの⁈びっくり。+115
-2
-
493. 匿名 2020/05/16(土) 15:59:16
>>235
レディースコミックで今も書いてる川崎三枝子さんという漫画家さんいる。
元この佐藤まさあきプロのアシスタント。
この人のHPでなぜかプロフィール欄で上京して佐藤まさあきプロに入るという項目に線をひいて消してあるのに闇を感じた。
さらにこのHPになぜかこの漫画家の3サイズ、しかも96、58、96というダイナマイトサイズを公表しており、それだけでは終わらず「11PMからポストかたせ梨乃の話をもらうもあっさり断る」という言葉まで・・・
かなり面白い人ではあるみたい。
ぜひ顔がみたいが検索してもでてこないのが残念。+39
-0
-
494. 匿名 2020/05/16(土) 16:00:49
>>107
命削って書いてるのよ
特に週間は+39
-1
-
495. 匿名 2020/05/16(土) 16:02:21
>>172
「親なるもの 断崖」の著者がレジ打ちの仕事をされてたと知った時はびっくりした
その経験も作品にされててすごい
日本漫画家協会賞優秀賞をとった漫画家さんが他の仕事をしなければならないって、やっぱり漫画家って厳しい世界なんだなと+78
-0
-
496. 匿名 2020/05/16(土) 16:03:36
>>66
えー、、、あーみんアルコール依存症になっちゃったの?
それってどこ情報なんだろ。+49
-1
-
497. 匿名 2020/05/16(土) 16:05:24
ふぁー…+0
-2
-
498. 匿名 2020/05/16(土) 16:05:56
>>212
三浦先生、アシさん増やしてるんだ!なんか少し安心した。
+25
-0
-
499. 匿名 2020/05/16(土) 16:07:19
>>437
うわぉ、確かに僕球が先だね。確かに小学生と高校生の恋愛だわ。当時、何故気づかなかったのかな?あれは私の中では傑作だから比べるなんて事もなかったのかな~。+24
-0
-
500. 匿名 2020/05/16(土) 16:08:39
アシスタントもいる仕事場に、男性編集者を連れ込んでハメまくってた昔の女性漫画家って誰だろ。
かなり有名な話らしいけどいまだに誰なのかわからん。+37
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する