-
1. 匿名 2015/03/31(火) 12:49:48
新生活において、家電、インテリア雑貨、掃除道具、ベット、ソファー、キッチン雑貨、収納、なんでもいいので購入して良かった〜ってものを教えてください!
ちなみに一人暮らしです+27
-1
-
2. 匿名 2015/03/31(火) 12:51:23
大きなテレビ!!
極度のテレビっ子の私からしたらたまんない+103
-4
-
3. 匿名 2015/03/31(火) 12:52:59
私も知りたい+28
-1
-
4. 匿名 2015/03/31(火) 12:53:22
引き出し付きのベッドかな
部屋も狭いから、ベッドは置けないかと思ったけど、どうせ布団も引かないとだし。
引いたら、引きっぱなしの可能性大だし。
その点、収納付きのベッドば
オールクリア出来ます。+89
-11
-
5. 匿名 2015/03/31(火) 12:53:52
ティファール、電気ケトル+189
-10
-
6. 匿名 2015/03/31(火) 12:54:07 ID:Hvdfq2SICK
歯ブラシ+歯磨き粉!忘れなくて良かったあー
って思いましたよ(^-^)+9
-39
-
7. 匿名 2015/03/31(火) 12:54:11
電気ケトル!あればとりあえず大丈夫+112
-6
-
8. 匿名 2015/03/31(火) 12:54:48
腕時計ー
たまにスマホの充電なくなるから+13
-11
-
9. 匿名 2015/03/31(火) 12:55:17
掃除機
コードレスで独立型?
昔のより吸い込みが強いし時間も長い
小さいのがついてて便利+59
-2
-
10. 匿名 2015/03/31(火) 12:55:18
電気ケトルは大事!!出典:ecx.images-amazon.com
+166
-7
-
11. 匿名 2015/03/31(火) 12:55:28
電子レンジは要ります!+135
-3
-
12. 匿名 2015/03/31(火) 12:56:23
コロコロとか意外と役に立つ+105
-2
-
13. 匿名 2015/03/31(火) 12:56:28
てんが+7
-31
-
14. 匿名 2015/03/31(火) 12:56:54
無印良品のアクリルのアクセサリー収納BOXです!
今までは小物入れにごちゃごちゃに入れてたけど、綺麗になりました。いつも同じものをつけてたけど最近は、ピアスやネックレスを色々と選んでつけるようにもなった。
画像貼れなくてすみません 。+45
-5
-
15. 匿名 2015/03/31(火) 12:57:03
メラミンスポンジ
お掃除用洗剤あまりいらないかも。
便利だよ~+65
-2
-
16. 匿名 2015/03/31(火) 12:58:07
カーペット!
旦那の転勤で引っ越したばかりなんだけど、カーペット無いと肌寒いし足も痛くなる+39
-2
-
17. 匿名 2015/03/31(火) 12:58:43
ヘルシオ
一人暮らしを始める前に
普通の電子レンジと悩みましたがヘルシオにしたら
普通の食材が今までよりも美味しく出来上がったり、
料理が楽しくなりました!+12
-26
-
18. 匿名 2015/03/31(火) 12:58:55
寝袋
ベッドを置かないと広々していい!+8
-25
-
19. 匿名 2015/03/31(火) 12:59:49
オーブントースター+54
-4
-
20. 匿名 2015/03/31(火) 13:01:00
私も知りたい+2
-5
-
21. 匿名 2015/03/31(火) 13:01:04
自転車~+27
-3
-
22. 匿名 2015/03/31(火) 13:01:42
布団乾燥機
干す手間省けて便利ですよ+41
-6
-
23. 匿名 2015/03/31(火) 13:02:09
クイックルワイパー
簡単にお掃除でキレイにね♡+66
-4
-
24. 匿名 2015/03/31(火) 13:02:11
トイレットペーパーは初日から必須+127
-3
-
25. 匿名 2015/03/31(火) 13:04:37
マイバスケット
レジの人がポイポイ入れてくれてそのまま帰れるから良いですよ+32
-5
-
26. 匿名 2015/03/31(火) 13:05:40
ちょっといいモップ。クイックルワイパーより使えるし、フローリングなら絶対いるよ。夜中とか掃除機使えないときにも活躍!+11
-3
-
27. 匿名 2015/03/31(火) 13:13:00
ニトリのシャワーラック!狭い浴室を有効活用!+38
-8
-
28. 匿名 2015/03/31(火) 13:20:50
お部屋の電灯は付いているか確認した方がいいですよー。
私は引越しの日、電灯がついているものだと思って、暗くなってスイッチを入れたら点かなくて電灯がなくてびっくりしました‼︎
慌てて買いに行って付けました。+70
-2
-
29. 匿名 2015/03/31(火) 13:25:08
コードレス掃除機
2階まで線差し替えないでいけるし+20
-4
-
30. 匿名 2015/03/31(火) 13:25:18
ワンルームだったら収納付きのベッドかな。かなり便利。あとは充電タイプの掃除機。あれは吸引力がすごい。ちなみにルンバは金の無駄。+35
-7
-
31. 匿名 2015/03/31(火) 13:46:00
すごく地味なんですが、ミニカッター(マグネット付きの)これ、以外と便利ですよ❗️台所で
シンクのどこかに、くっつけておけば、すぐ使えますし、
150円くらい 100均にも、あるカモ❓
台所で、パックに入ってるやつとか
真空のとか、特に、サッと切れるから
便利ですよヽ(。•ω•。)ノ♩
+22
-1
-
32. 匿名 2015/03/31(火) 13:57:02
とりあえずカラーボックス
気に入った家具を揃えるまでの間、安くて便利。
かわいい目隠しカーテン付けたり、クローゼットの中に棚として置いたり。+24
-7
-
33. 匿名 2015/03/31(火) 14:03:48
いらない服、タオル、布
引っ越しの時捨てがちですが、数枚あると小さくして雑巾代わりになって、使ったら捨てられます。これとコロコロとクイックワイパーでしばらくは乗りきれます(^^;)+31
-1
-
34. 匿名 2015/03/31(火) 14:04:42
ご飯土鍋(2合炊き)
研いで水につけておいた米2合を炊くのに10分
火をとめて15分蒸らすと、美味しいご飯が炊けます。
炊飯器に比べて短時間で炊き上がります。
食べきれない残りご飯は、この土鍋に入れたまま保存。
水を少し加えて温めなおしもできます。
なにより炊飯器に比べて、洗うのが楽でコンパクトです。
テレビ好きなら別ですが、テレビを買うのなら小さい液晶で十分だと思います。
電気あんか
1000円程度ですが、布団にいれて使うとほんとうに温かい。
あまりに寒いときは昼間でも布団を敷いてあんかをいれ、毛布に包まっていると暖房がなくても暖かくすごせます。電気代はフルに使っても月に200-300円程度だと思います。
当座のものがあれば、家具はあわてて買わない方がいいと思います。生活しているうちに本当に必要なもの、代用できるものをじっくり考えて決める方がいいです。
家財道具はこぶりなものの方が部屋も狭くならず後々の引越し、処分の際、楽です。
見た目も圧迫感がない。
兼用できるものを考える。たとえばマグカップ一つ買うにも珈琲紅茶のほかにスープカップとしてもつかえるものなど。
今まで何台かの掃除機、ハンディ掃除機など買いましたが、結局はほうきとはたきに落ち着いています。
大きな掃除機は置き場所に困る。ハンディな掃除機はバッテリー交換に万単位のお金がかかります。
ほうきは気軽にさっともって掃除を始められるというのが大きいと思います。
自転車を買うのならいいものを買う方がいいです。乗りやすいし耐久性があります。
冷蔵庫、洗濯機などの電化製品はやはり国産のメーカー品がいいです。耐久性が違います。
重い食器は買わない。毎日のことですから、重い食器は負担になります。
コレールなどいいかもしれません。
急須は陶器はいつかは壊れます。あまり高いものでなくてもいいかもしれません。
+36
-46
-
35. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:33
1人用のパエリアパン
フライパンの代わりにもなるし、料理をしてこのままテーブルにも出せます。
買ってきたら、20,30分ガスレンジで焼き付けて表面の膜をとり鍛えます。
使用後は洗ってからガスにかけて乾かし、ペーパーで植物オイルを薄くぬっておけば錆びません。
どんどん馴染んで使いやすくなります。
場所をとりません。
名前は忘れましたが赤い柄のパエリアパンがお勧め。
+10
-6
-
36. 匿名 2015/03/31(火) 14:24:35
カーテンは入居したときから要ります。+74
-1
-
37. 匿名 2015/03/31(火) 14:25:36
TENGAって書こうと思ってたら既に書かれててわろたww+1
-26
-
38. 匿名 2015/03/31(火) 14:36:07
ケトル!
新社会人の時はインスタント類を食べる時に助けられ、結婚して子供が出来てからはミルクを作る時に助けられてます。+29
-1
-
39. 匿名 2015/03/31(火) 14:39:46
最初にあって良かったのは、一、二泊用の宿泊セットと、トイレットペーパー、タオル(新しいのと古いの)、電気ケトルかやかん、照明。
コインランドリーが近くにないなら、洗濯機。
最初にいろいろ買わずに、自分の生活スタイルが定まってきてから、じっくり選んで購入するのがおすすめ。
+21
-1
-
40. 匿名 2015/03/31(火) 14:50:59
オーブンレンジ!
そんなに高くもないし、電子レンジ買うならオーブンレンジにするのがオススメです!
トーストも焼けるし、新生活に慣れてきたらお菓子作りなんかもできます(*^^*)+25
-0
-
41. 匿名 2015/03/31(火) 15:25:28
PC+1
-0
-
42. 匿名 2015/03/31(火) 15:52:23
安いと思って百均で買うより、雑貨屋さんとかニトリの物の方がかわいいし丈夫だし使える。+23
-0
-
43. 匿名 2015/03/31(火) 15:56:39
調理バサミです!包丁つかわなくても結構いけますよ!!
あと私の場合部屋が狭いのですが、大きなソファは買わないほうがいいですよ、さらに狭くなります…笑+23
-1
-
44. 匿名 2015/03/31(火) 16:08:51
コンドーム+1
-17
-
47. 匿名 2015/03/31(火) 16:34:47
防犯用土木作業用スコップ+0
-9
-
48. 匿名 2015/03/31(火) 16:35:52
フェイスタオル!
バスタオルは場所もとるし乾くまで時間もかかるけど、フェイスタオルは場所取らないしすぐに乾く!
身体拭くのもフェイスタオルで充分!+16
-2
-
49. 匿名 2015/03/31(火) 16:53:53
100均でマイクロファイバーのモップが便利!
画像のモップしてクイックルワイパーしたらOK!
1人暮らしならキッチンも狭いと思うから
こんな感じのスノコみたいなのを置いて野菜を切る!
収納も全然ないから突っ張り棒とワイヤーネット使って
お玉とかかけといたらいいよ♪
+36
-4
-
50. 匿名 2015/03/31(火) 17:33:46
一人暮らしだと一口コンロとかの狭いキッチンが多いと思うので、ルクエのスチームケースがあると簡単にお料理一品増やせて良いですよ!+9
-0
-
51. 匿名 2015/03/31(火) 17:49:08
姿見が扉になっている本棚
Nissenで買いましたが
毎日洋服の確認ができるし
本を日光から守るしお気に入りです。+9
-0
-
52. 匿名 2015/03/31(火) 17:52:35
電子レンジでパスタを茹でる容器!
コンロが1つなので、レンジで茹でてる間にソースが作れて便利です!+8
-1
-
53. 名無しの権兵衛 2015/03/31(火) 18:17:50
昨年転居して一人暮らしを始めた者です。
居室の照明器具とカーテンは初日から必要ですので、あらかじめ
購入して引っ越しの荷物に入れておきましょう。
(ちなみに私の部屋の場合は、居室以外の照明はついていました)
買って良かったものは、室内用物干しです。
居室の窓の外側に竿も一応ついているのですが、女性の衣類なのと
花粉などの付着を考えると外に干すことがためらわれるからです。
洗濯の際に洗剤と一緒に重曹を適量入れておくと、部屋干ししても
臭いが気になりませんよ。+11
-1
-
54. 匿名 2015/03/31(火) 21:30:47
今月買ったdecodaのミニホットプレート。
たこやきプレートも付いています。
テーブルの上に置いているので
フライパンで調理して皿に移してテーブルに運ぶ時間が省かれるので
アツアツが食べられます。
たこやきも楽しい!今のところ週3でたこ焼きを楽しんでいます。
本当に買って良かった!+3
-1
-
55. 匿名 2015/03/31(火) 21:40:54
私も電気ケトル愛用してます!
後はすき焼き鍋。フライパン代わりにもなりますし、今色んなサイズ売ってるので便利です!すき焼き鍋でチーズリゾットやオムライスも出来るのでオススメです♪+3
-2
-
56. 匿名 2015/04/01(水) 01:00:06
タンスとか衣装ケースとか買うよりカラーボックスがといいと思う
カゴも買ったら引き出しにもなるし、一個だけなら軽くて、模様替えとか移動も一人で簡単にできる
あと、フライパンは少し深めが便利+8
-0
-
57. 匿名 2015/04/01(水) 15:05:13
100均でいいからせめて洗濯ネット2つ欲しいね。
ブラの型崩れやホックの引っかかり防止にひとつ。あと新生活ってやっぱり新社会人が多いから、新品のシャツとかストッキングを一緒にいれてもうひとつ。
何気ないことだけど毛玉もほつれも少なくて、あとあと清潔感の違いに気付くからね。+2
-0
-
58. 匿名 2015/04/01(水) 15:18:09
コンセントの穴が4~6並んでるコードのやつ。
新居って「ここに冷蔵庫置きたいのにコンセントがない!」なんて落とし穴があるから気をつけて。それにドライヤー・ヘアアイロン・充電器・PCなどわざわざ抜いて差してって結構ストレスでめんどくさいよ。中央にテーブル置いたのにコンセントは隅にあってコードが足りないだとか。
使ってないところはスイッチ切って電気流さないタイプもあるのでおすすめ。私はだいたいアマゾンで買うかな。+1
-1
-
59. 匿名 2015/04/01(水) 15:23:34
ずれない(落ちない?)ハンガーいいよ。ワイヤーもプラスチックも重いものかけるといつの間にか落ちてない?でも滑りどめがあると楽ちんで、クローゼットのコート出してたら隣のがずり落ちた・・・っていうのがない。洗濯物がストンッと降りてくるのもないしわりとお役立ちアイテム。+0
-0
-
60. 匿名 2015/04/01(水) 15:29:09
リセッシュ
新しい家の匂いって結構独特だから+2
-0
-
61. 匿名 2015/04/01(水) 15:32:06
布団のしたに敷くすのこ。ダニ沸かないし畳部屋でも清潔でいられるし便利だよ。これからの春夏には通気性がいいから快眠できるしね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する