ガールズちゃんねる

「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

905コメント2021/04/16(金) 11:36

  • 1. 匿名 2021/04/14(水) 13:06:27 


    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生 | 女子SPA!
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    4月から新生活が始まりました。朝や夕方の住宅街では、小さなこどもを乗せて走る親たちの姿をよく見かけます。そんな中、ときどき目撃して驚くのが、「抱っこひも」で子どもを抱っこしたまま自転車に乗っている人。これ、大変危険で、絶対にやめて欲しい行為なんです!



    事故による子どもの傷害予防に取り組むNPO法人Safe Kids Japanが行った実験で、おんぶや抱っこをした状態で自転車が転倒した場合、乳児にかかる衝撃の度合いは、6カ月児が骨折するとされる衝撃の基準値を約7~17倍上回る結果であった報告されています。

    前抱っこはハンドル操作の妨げになるため禁止されています。おんぶは可とありますが、先述の実験結果を踏まえると避けたいところ。また、前後のシートにそれぞれ子どもをのせた状態でのおんぶ乗車は禁止されています。

    「2歳の娘を電動自転車の後部座席に乗せて運転中に、転倒しました。ゆっくりのスピードで運転していたのですが、細い道で前方から来た人をよけようとハンドルを切った際に、バランスを崩してしまいました。電動アシスト自転車は車体がかなり重く、そこに娘の体重もかかっていたため、激しく転倒。

    幸い娘はヘルメットとシートベルトを着用していため無傷でしたが、私は自転車と縁石のコンクリートに右手をはさまれて、6針縫う怪我をしました。でも、娘が怪我をしなかったことが救いです。自転車のルールって、当たり前ですが子どもの命を守るためにあるんですよね」

    +383

    -34

  • 2. 匿名 2021/04/14(水) 13:07:33 

    危ないわこれは……

    +643

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:05 

    そこまでして自転車乗るなよ…

    +133

    -173

  • 4. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:10 

    おんぶしなから車の運転してるママさんも危ないですね

    +757

    -13

  • 5. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:25 

    子乗せ自転車で爆走するのもやめて~

    +850

    -24

  • 6. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:29 

    こんなことする親いるの??

    +134

    -48

  • 7. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:47 

    抱っこ紐のまま車を運転してる人を見た時は戦慄した。子供がエアバッグになるじゃん…

    +866

    -7

  • 8. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:47 

    この状態でバイク乗ってるアホ男親見た

    +241

    -6

  • 9. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:48 

    これ本当に危ない。今日も見た。
    土砂降りの中抱っこ紐で前抱っこして、お母さんカッパも着てなくて
    赤ちゃんもビショ濡れだった

    +515

    -14

  • 10. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:56 

    倒れたら母親の下敷きになってしまうよね

    +235

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:01 

    やっている人いるね。

    +179

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:05 

    結構いるよね。
    三人兄弟とかもいるし、お母さんが
    一人だけでも走っている。
    驚いて二度見する。
    前に補助椅子買えばいいのに。
    それともまだ首が座ってないのかな?

    +366

    -7

  • 13. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:14 

    やる前から危ないってわかるわ。

    +161

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:20 

    前に抱えるのがダメなの?
    おんぶなら良いんだね

    +24

    -39

  • 15. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:29 

    これしてる人めっちゃ見る!
    しかも凄いスピードだしてる。。
    子供以外にも他人も巻き添えにしそうだよね。。

    +388

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:31 

    前後ろ子供&抱っこ紐でおんぶで大量の荷物乗せてる人いるけどサーカスみたいだなぁって思う。

    +368

    -13

  • 17. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:34 

    1番下のバランス悪いよね。もう車買えって思う

    +109

    -45

  • 18. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:39 

    背負ってると赤ちゃんの首絞まっているの気付かないで亡くなっているパターンもあるそうね

    +216

    -21

  • 19. 匿名 2021/04/14(水) 13:09:48 

    親の怠慢が子供を傷つけるってことだね。

    +70

    -29

  • 20. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:11 

    >>1
    それで赤ちゃんが揺さぶり症候群になっちゃった事例あったよね

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:12 

    傘が前輪に絡まって転倒後お子さん亡くした事故があったよね…

    +277

    -4

  • 22. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:17 

    シートベルトとヘルメット着けさせてない親が多い!
    本当に危ないからちょっとの距離でも着けなきゃダメだよ

    +310

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:20 

    >>4
    おんぶはいいんだよ

    +11

    -163

  • 24. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:42 

    >>6
    よく見るよ。
    抱っこひもを信用し過ぎだわ。

    +155

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:44 

    雑技団かよ

    +196

    -5

  • 26. 匿名 2021/04/14(水) 13:10:52 

    >>4
    たまにいるよね。
    抱っこしたまま運転してる人。
    めんどくさいかもしれないけど、何かあった時後悔するよね。

    +451

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:06 

    自転車も免許制にしてほしい。マジ危ない人多いし、歩行者をウザく思っている人も多い!

    +293

    -6

  • 28. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:14 

    ヘルメットしてない子が多くてビックリする

    +202

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:17 

    >>6
    ふつーにいるよ。上二人保育園で下の子が赤ちゃんで…って人。朝、こんなんでママチャリぶっとばしてくる

    +233

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:38 

    抱っこ紐して自転車乗る人なんているんだ
    想像しただけで恐ろしい

    +95

    -6

  • 31. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:44 

    やる人いるの?!絶対転んだら危ないってわかるよねこれは‥

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:46 

    ごめん!


    安い土地の方に行くと
    前後ろに子ども乗せて、更に抱っこ紐で赤ちゃん括り付けてるお母さん見る率高いと思った。

    +118

    -63

  • 33. 匿名 2021/04/14(水) 13:11:55 

    幼稚園や保育園が車許可くれたら解決する

    +31

    -22

  • 34. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:08 

    雑技団状態で自転車乗ってる親子みるね。
    車もなく小さい子3人いたら、歩くしかないんだろうか…

    +117

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:08 

    夏になると、この乗り方+日傘さしてる人をよく見る。

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:13 

    3人兄弟のお母さんとか色々大変だなぁ・・・

    +173

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:16 

    段差とかの衝撃で飛び出たりしないか不安だけど結構抱っこひもに自転車のお母さんみる。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:28 

    1度でも殺したりケガ負わせたりすればわかるんじゃない?
    死んだ子供も、親も自分の至らなさを後悔して余生生きるべし。

    +24

    -28

  • 39. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:28 

    保育園の送り迎えに、下の子は抱っこ紐で電動自転車のママすごく多いよ。
    ただ下の子が1歳になるまでシートに乗せられないから、園まで距離がある人はこうするしかないよね…

    +317

    -29

  • 40. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:48 

    >>5
    信号無視してるママ最近よくみかける。

    +207

    -6

  • 41. 匿名 2021/04/14(水) 13:12:49 

    幼稚園にもいる。自転車の前乗せに乗せたらいいのに。そして車でお迎えに来る時は助手席で抱っこした状態だよ。(旦那が運転)
    危険すぎるよね。チャイルドシートに乗せると泣くから〜だって。

    +127

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:03 

    都内のママは電動自転車に抱っこ紐だよね
    大変だし危険だわー

    +101

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:06 

    ママさんも大変だよね。
    3人小さいのがいたらあの乗り方をしたくなるよね。
    命が大事だからこそ、どうしたらいいんだろう。
    誰かいい案も見つけてくれないかな。

    +91

    -21

  • 44. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:11 

    >>5
    多いよね…
    小学生の子供はルール守って一時停止してるのに、お母さんは構わずに自転車飛ばしてるの多い

    +240

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:23 

    >>23
    おんぶは両手の妨げにならないかもしれないけど、やっぱり万が一紐に何かあったらと思うと怖くてできないわ。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:25 

    >>4
    抱っこしたまま車運転してる人いてびっくりしたわ

    +307

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:37 

    >>1
    自転車の前後にチビちゃんたち、
    お母さんが前にちっちゃい子どもを引っ付けてるのを見ると、
    事故ったらお母さんより子どもが死ぬ確率高いよなーって
    見かけるたびに思ってる。。。

    +234

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:42 

    車もタクシーも使わず、そこまでして
    移動しないといけないのなら3人も産まなきゃ良いのに。って思う

    +142

    -67

  • 49. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:42 

    >>4
    私の義姉も前に抱っこ紐したまま運転してた。
    この人ととは何もかも分かり合えないと悟った。

    +309

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/14(水) 13:13:51 

    >>28
    多い!この前も小学生男子が猛スピードで角を曲がろうとして曲がりきらんくて転倒してた
    ヘルメットしてないし危ない

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/14(水) 13:14:20 

    >>23
    >>4さんは車って言ってるよ

    +65

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/14(水) 13:14:46 

    この前、車で左折で停止してた時ヒヤッとしたよ。

    左折直前に
    前抱っこしてるママチャリが横断歩道のだいぶ手前から斜め横断してきて、急に視野に入ってきた。
    電動自転車だから急なんだよね。
    気づいて本当良かった。
    抱っこ紐だから少しでも接触したら大変なことになるよ。
    向こうは全く気づいてなかったけど。

    +75

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/14(水) 13:14:55 

    ママチャリの爆走危ないし、駐輪場も幅取るからやめてほしい。

    +10

    -19

  • 54. 匿名 2021/04/14(水) 13:14:58 

    >>34
    首都圏住みだけど、車だと渋滞して逆に不便だったり、そもそも免許持ってない人多い
    みんな自転車が主軸の足だよ
    こういうのもあるから、二人以上子どもを持つのは難しいのかも

    +138

    -5

  • 55. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:03 

    でもたまに見る、中国雑技団みたいに3人ぐらい子ども乗せてる人

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:19 

    小さい子ども3人の人大変だね

    +44

    -8

  • 57. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:21 

    子供が乗ったまま離れて買い物してる人とかいるよね?
    倒れたら子供にだから動くなって言ったじゃん!っておろすの大変でも危ないから辞めてあげてほしい

    +103

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:26 

    >>5
    少し前に道路突っ切って車に衝突し赤ちゃんだけ死んだ事故あったよね。車は高確率で止められない状況なのに運転手は逮捕されて可哀想だった

    +179

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:51 

    抱っこひもしながら自転車乗ってて
    転んだ拍子に赤ちゃんをクッションにして死なせた母親いたね
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +51

    -3

  • 60. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:00 

    歩道走るのやめて!!

    +16

    -7

  • 61. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:02 

    子供乗せてるのに歩行者避けながら猛スピード出してるお父さんもいたわ。
    あれは子供も危ないとか全然考えてないなって思う。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:05 

    前に車用のジュニアシートをママチャリの後ろにくくり付けてる外国人のママさん見たことある
    その時は子供乗せて無かったけど、まさかそれにのせないよね…?と思いながら見た
    母親でも、どうなったら危ないって考えできない人結構いるよね

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:12 

    >>1
    自転車で子どもを後ろに乗せてるにも関わらず、
    無理して急にハンドルを切って曲がろうとして、転倒。
    子どもが自転車の下敷きになってギャンギャン泣いてた、
    この手の女親多すぎ。。。

    +79

    -3

  • 64. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:50 

    >>46
    私も抱っこしたまま見たことある。
    あと運転席の真隣に立たせたまま
    幼稚園の駐車場から出発したり。
    呆れる。

    +89

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:54 

    >>5
    よけてもらえると思って突っ込んでくる

    +206

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/14(水) 13:16:56 

    抱っこ紐で自転車に乗るという発想がなかったよ…

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:03 

    >>4
    もう免許取り上げた方がいいわそんな人…

    +176

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:03 

    タクシーつかいなよ…

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:08 

    >>59
    これ確実に子ども死ぬよね、バカでも想像つくよ笑。

    +33

    -8

  • 70. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:09 

    最近は抱っこしたまま自転車って人は少ない。
    幼児をのせる時だってヘルメットかぶらせてるし。
    だから抱っこひもで自転車乗ってた60代の人を見た時はビックリした。
    孫を預かってるんだろうけど、何かあったらどうするんだろう。
    60代だからおんぶして自転車乗る人が多かったかもしれないけど、
    若い時みたいに反射神経も鈍くなってるのをお忘れなく。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:38 

    >>23
    座席との間で押しつぶされるやん

    +45

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:44 

    >>46
    私の実家の田舎に多数いる
    親は「育児する気持ちに余裕があってよろしい!そんくらいおおらかに育てないと!」って言っていた
    未だにチャイルドシート不要って考えだから怖い

    +99

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/14(水) 13:17:52 

    右側通行も腹が立つ。
    あと曲がる時にノンストップで曲がる人。
    危ないからやめて欲しい。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/14(水) 13:18:32 

    うちも三人子供いる。長男が小学生になって、もう自分の自転車で走れる時に3人目が産まれたから良かったけど、歳が近い3人兄弟の人は大変だよね。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/14(水) 13:18:39 

    >>57
    いる!!!!
    親がバカだよね 子供可哀そう

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/14(水) 13:18:45 

    必死すぎて引く。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2021/04/14(水) 13:18:48 

    この前自転車に子ども乗せて走りながら
    スマホいじってる母親見つけて驚いた…

    しかも車けっこう通る広くはない道

    小さな子どもは自分のこと自分で
    守れないから大人が守ってあげないと

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/14(水) 13:19:01 

    駅の駐輪場がいっぱいで高速バス専用の自転車置き場に止めてるママ自転車見るとただでさえ大きいのにマナーを守れよって思う

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/14(水) 13:19:02 

    >>68
    現実的に毎日往復タクシーは金銭的に無理だと思う。だから言って子供が危険な乗り方も賛成できないけど。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/14(水) 13:19:04 

    >>28
    本当に!
    うちの近所も子乗せ自転車多いけど、ヘルメット被ってる子の方が少ない。
    よっぽど自分の運転自信があるんだな、と思って見てる。

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/14(水) 13:19:22 

    >>57
    コンビニ前とかに子供だけ自転車の後に残されているの見ると、お母さんが出てくるまで自転車支えていたくなっちゃう
    あやしいからやらないけど、グズって左右にでも動いたらと思うとヒヤヒヤする

    +65

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:02 

    >>79 児童手当、給付金もらってるのに?

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:14 

    >>65
    子供いるんだから私が誰より優先されるでしょうって感じで迷わず突っ込んでくるよね。

    +122

    -4

  • 84. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:39 

    >抱っこひもで自転車

    子供を人間エアバッグにするのか

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:54 

    >>26
    後悔すればいいんだよ!自業自得!

    +49

    -9

  • 86. 匿名 2021/04/14(水) 13:21:14 

    >>83 わかる!私子供いて大変なの!!と言わんばかりのスピード。

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/14(水) 13:21:48 

    さらにスマホしながら電動チャリで爆走してる親もいたよ。
    よけないとこっちまで被害被るからやめて。
    親なのに人に迷惑かけるってわからない人最近増えてるよね。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/14(水) 13:21:53 

    ママチャリの後について走ってる幼稚園児お母さんは後の子供の事考えず暴走
    そういうのに限って運良く事故らないんだよねぇだから学習しない

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:48 

    >>9
    私はこの前、雨の日に後ろの席に幼稚園児っぽい子と赤ちゃん抱っこ紐しながら傘差し運転してるお母さん見たときは本当にびっくりしたよ。
    結構、栄えてる地域だからトラックや自動車もバンバン通る所で車道(自転車専用道路)でフラフラなりながら漕いでて驚愕した。

    +170

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:05 

    >>1
    都内なんだけどしょっちゅう見るよ
    何も考えてないのか、自分だけは大丈夫って思ってるのか知らないけど浅はかだよね

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:10 

    >>78
    スーパーでも駐輪場空いてるのに入口のすぐそばに置いてたりして邪魔。
    自分は楽なんだろうけど。だから子持ちが嫌われるって思う。

    +28

    -3

  • 92. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:12 

    >>82
    児童手当を日常の自転車がわりのタクシー代に使う人ってほぼいないと思うよ。

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:16 

    たまに子供前と後ろに乗せて、さらに赤ちゃん抱っこしたギャートルズの母ちゃんみたいな自転車のママいるわ。
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:20 

    小さい赤ちゃんをエルゴ前抱っこして、後ろに3歳の子を座らせて爆走🚴してたお父さんをこの間見たところ。危なっかしいなとヒヤヒヤした

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:38 

    それが普通にできるならみんなしてるやろ。
    一般家庭で月何万もタクシーに使うなんてそんな感覚ないと思うし厳しいと思うけど。

    +12

    -8

  • 96. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:01 

    >>72
    ドラッグストアの駐車場で抱っこ紐で抱っこしたままでかいワゴン車の運転席に乗り込むお母さんがいて夫と一緒に呆然としてしまった。

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:01 

    どすこい母ちゃん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:11 

    >>59
    これは…カッパ着てるんだから傘持っていくのは諦めるべきだよね…

    +96

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:15 

    保育園でも子供後ろに乗せながら傘さして自転車で来てる高齢ママいたわ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:39 

    めちゃくちゃ恐い形相でぶっ飛ばしてくるママさんいるよね。何もかも余裕ない人。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:43 

    >>92 じゃ、何に使うの?危険な走行続けて事故らなきゃいいね。それより巻き込まれた人がかわいそうだけど。

    +13

    -9

  • 102. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:46 

    >>25
    よく見ると自転車漕いでる人の顔が必死すぎる
    転けないよう全集中の呼吸しとる

    +69

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:51 

    マナー守ってない自転車にぶつかられそうになった時ほど舌打ちされたりするしね。
    怒りたいのはこっちだよ。
    子供連れて舌打ちとか恥ずかしくないのかな。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:56 

    >>51
    あ、チャリじゃないのか!
    じゃあダメですね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:58 

    >>32
    電動だからそんなに貧乏には思えないけど

    +25

    -15

  • 106. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:02 

    >>92
    そういうためにあるんだろうが!

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:04 

    車運転してて危険なママチャリを沢山見るから、
    自分が乗るのは躊躇してしまう。
    あると便利だし、周りのママには何で買わないの?って聞かれるんだけど。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:48 

    >>6
    めちゃくちゃ見るよ
    子供2人以上いたら仕方ないのかもしれないけど、うわーって思ってる。
    下の子の危険より自転車なんだ…みたいな。

    芸能人だと辻ちゃんも写真上げてたよね

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:54 

    今の子供って医療費とか手当とか昔よりだいぶ手厚いとおもうけど、何にお金使ってるの?

    +24

    -8

  • 110. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:30 

    そうか?何もなかったぞ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:36 

    >>65
    ベビーカーも一緒だよね。
    だから子持ち様って言われちゃう。

    +90

    -3

  • 112. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:10 

    >>39
    おんぶなら法律上は可だよ
    だっこは危険

    +86

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:17 

    >>27
    ほんとそれ。
    ろくに確認もせずにヒュッと車道に飛び出されたり、死角からふっと出てくるとドキッとする。

    自転車免許制+ナンバーつき、免許更新制とかにしたら国庫が潤うし安全になるし、雇用にも繋がると思うんだけど。

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:27 

    みさえもダメってことかな
    苦情きそうだね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:38 

    >>107
    うち車2台あるけど、パニック障害だから電動自転車にする
    都会は車所有してるママも殆ど電動自転車
    一通と細い道が多いからだと思う

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:41 

    他人のガキなんてどーなってもいいぜ
    ある意味自然淘汰

    +2

    -10

  • 117. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:52 

    >>46
    抱っこしたまま車やバイクの運転は非常に危険だけど、法には触れてないんだよね確か

    +5

    -23

  • 118. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:03 

    >>1
    去年ですが、私が自転車に乗っていて、交差点で止まったら(一時停止の場所だったので)
    前後に子供乗せて、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしたママに後ろから追突された。
    その後に転倒してた。なぜか「あなたが急に止まったからからだ!あなたの責任だ!」と言い出して…

    警察呼んで、そのママは涙ながらに訴えてたけど、もちろん悪いのはママであって。警察も苦笑いしてました。

    +113

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:24 

    めっちゃ見るよ!前に抱っこ紐してる赤ちゃん連れて自転車乗るママ!午前中のスーパーでよく見る。
    私なら絶対できない。もしもの事を考えたら普通できないよね。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:30 

    >>6
    子供2人だっことおんぶ
    前後の子供乗せる所に2人の計4人
    乗せてる人がいて噂の的だった。
    さすがに噂が立ちすぎて
    免許取りに行ってた。
    世の中そんな奴もいる。

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:36 

    後ろからガタガタガタってすごい男させながら猛スピードで走ってくるママチャリホント怖い。
    電動自転車だからスピード出るんだよね。
    あれはスピード出すためじゃなく子供の重さを楽にするためだけに使って欲しい。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:41 

    >>48
    計画性はないよね

    +56

    -5

  • 123. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:45 

    >>116
    ま、そうなんだけど何の罪もない人達も巻き添えになる可能性がある。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:46 

    >>54
    首都圏在住、免許なしです。子供は二人。
    日常生活徒歩で済む場所に住居を構えました。
    自転車もなるべく乗らない生活をしています。
    遠くのスーパーが安いけど徒歩3分の高いスーパーに行ってます。

    +10

    -13

  • 125. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:51 

    下の子抱っこ紐、上の子は前に取り付けた幼児座席に乗せて走ってたけど別に普通だった。
    運転へたくそな人はやめた方がいいかもね

    +0

    -13

  • 126. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:54 

    >>39
    エルゴでおんぶするとなると腰が座ってからだから
    そうなると当分自転車乗って上の子の送迎できなくて
    本当はいけないのは重々承知してるのですが、抱っこ紐運転してしまってます。。。

    +53

    -46

  • 127. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:07 

    都会だとチャリ多いからほんと危ない

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:17 

    良く見るけど、やっぱりダメなんだ!怖いね~

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:32 

    >>124
    うちはネットスーパーと生協だけでスーパーすら行かないよ。

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:14 

    抱っこ紐じゃないんだけど
    前後のシートにそれぞれ一人ずつ、更にお母さんとハンドルの間にもう一人を立たせて乗ってるのを見かけるよ。
    危ないに決まってるよね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:11 

    >>126 旦那は何してるの?

    +5

    -16

  • 132. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:13 

    >>79
    ならベビーカーと徒歩で頑張るべきだよね

    +21

    -3

  • 133. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:27 

    昨日ちょうど抱っこ紐して自転車乗ってるママさんみたわ。
    もう慣れて恐怖とかないんだろうね…見た目だけで危ないのが伝わってくるからやめてほしい

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:46 

    朝の電動ママチャリは歩道を走るバイクだと思ってる。
    始業時間があるからか、
    子どもが歩いてようがお構いなしに爆走するよね。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:29 

    >>95
    それが普通にできないなら人に迷惑かける事やめようよ。
    人の親なんだしさ・・・

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:33 

    >>95
    貧乏ならベビーカー押して歩くしかないね

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:37 

    >>32
    地方住みだけど、田舎の方はほとんど皆車持ちだから自転車のママさんあんまり見ないわ

    +100

    -3

  • 138. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:46 

    >>111
    ベビーカーだから目立つだけでそういう人なんていくらでもいるやん

    +4

    -36

  • 139. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:50 

    >>5
    トラック曲がってるのに横をすり抜けて物凄いスピードで直進してくるの見た時は恐ろしかった。
    特に夕方お迎えで急いでるのかもだけど、怖すぎる。

    +74

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:01 

    >>4
    抱っこは見た事あるけど、おんぶしながら運転なんてできるの?赤ちゃんがシートと背中に挟まれてる状態でシートベルト着用なんて常軌を逸してるね…

    +172

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:38 

    転倒防止のために、三輪車のママチャリもありますよね。
    ちょっとダサいけど
    子どもの命を守るならダサくてもいいから
    三輪車自転車が普及するといいなーと思いました。

    実際、子ども3人いて車の免許持ってなくて
    どうしても4人乗りしなければならない人って
    たくさんいると思う。
    お金が無くて免許取れない、時間が無い
    働かないといけない、等それぞれ事情があると思います。
    世の中にはいろんな母親がいます。
    その中には良い母親もいる事を忘れないで欲しい。

    +7

    -16

  • 142. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:29 

    >>107
    私も
    周りほぼみんな乗り回してるけど単純にこわい
    何かあった時に後悔したくないから乗らないよ

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:32 

    >>95 なんで遠くの保育園や幼稚園に通わせるの?送迎バスがあったり徒歩で行ける園に通わせたら?

    +6

    -12

  • 144. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:42 

    >>130
    関係ないけどインドとかってその状態でバイク乗ってるよね
    あれ事故らないのだろうか

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:49 

    >>126
    来年度から上の子幼稚園入るけど、下の子4ヶ月とかだし送迎どうしようか悩んでる
    大人で徒歩20分の距離を3歳がぐずらず歩く訳ないなと思うし、毎日毎日旦那に頼れないし、抱っこ紐して運転してしまう気持ちも分からないでもないわ

    +34

    -27

  • 146. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:19 

    >>114
    みさえは一応おんぶしてる
    おんぶは違法じゃないよ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:32 

    >>141 だからといって危険運転をしていい訳ない。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:55 

    ベビーカー押しながらスマホだって危ないのに自転車スマホしながら子供乗せてる親って自分の子供を危険に晒してるって認識ないのかな?
    さらに巻き添えになったら他人にも迷惑だよね。
    親にまでなってなぜこんな事もわからないんだろう。
    人に迷惑かけちゃう非常識な親が自転車じゃなくレストランでも道路族でもなんでも本当に増えてて迷惑です。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:02 

    都会と田舎じゃ違うよね
    地元の田舎はみんな車
    都会は車を持ってても電動自転車もあって、子供の送り迎えは電動自転車

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:19 

    >>131
    育休中は保育園短時間しか預けられないから、普通に旦那さんの出勤後、帰宅前になってしまうんだと思うけど。

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:24 

    >>141
    自転車の後ろに子供のせる荷台?みたいなのつなげられるのあるよね
    あれなんで普及しないんだろう

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:27 

    >>145 毎日旦那に頼ろうよ。旦那さんの子供じゃないの?

    +20

    -18

  • 153. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:43 

    >>137
    そうそう
    大人で自転車乗ることが信じられないくらいみんなどんな短距離でも車移動だからね
    東京とか行くと綺麗めな女の人が普通に自転車でスーパーで買い出ししてたり子供送迎してたりして驚く
    田舎は小汚い格好のおばさんでも常にdoor to doorよ

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:00 

    自分に自信ないから後ろに子供乗せるのも怖い

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:07 

    >>143
    近くにいい所があって希望通り入れるなら、誰だってそうしてると思うけど
    送迎なんて毎日の事だし親が1番憂鬱だわ

    +10

    -8

  • 156. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:18 

    4人乗りしてる人とかいるよね
    見てて怖い

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:26 

    一度にたくさん運びたいのはわかるけど、自転車に乗せられる子供の数は1人を上限にした方がいいのでは。
    子供2人乗せる時点で安定性が崩れて危ないと思う。

    子供2人乗せるときは3輪車(玩具のやつじゃなくて)にすると義務付けたほうがいい。

    +43

    -3

  • 158. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:41 

    >>152
    横だけどそれができないから悩んでるのでは?

    +23

    -3

  • 159. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:46 

    >>150 旦那さんは育児休暇ないの?2人の子供じゃないの?

    +1

    -27

  • 160. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:15 

    >>101
    学費とかでしょ。

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:27 

    前に子供、後ろに子供、抱っこで子供と4人で電動自転車乗るくらいなら車買えって思う。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:35 

    >>158 まずはガルちゃんで相談するより家族で相談しなよ。

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:36 

    めちゃくちゃ多いよ…。
    この間、前後に子供乗せて(後ろは小学生)、抱っこ紐に赤ちゃん入れて、片手で傘さしてのろのろフラフラ自転車漕いでるお母さん見かけたけどバカなのかなって思った。こっちもママチャリだけど人数守ってレインコート着てる。あまりにもノロノロだから逆に危ないし、フラフラしてて追い抜くことも出来なくてめちゃくちゃ迷惑だったわ。

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:39 

    >>143
    それができたらみんなやってるやろ

    +12

    -5

  • 165. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:03 

    昨日も信号待ちで止まってたら子連れの自転車にぶつかられそうになったけど謝りもしない。最近の親ってなんなの?

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:08 

    >>145
    通園バスないの?

    +22

    -3

  • 167. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:10 

    >>162
    私に言われても私は悩んでないんでw

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:23 

    >>152
    旦那は毎日6時に家出て出社なんですよね
    その為に転職なんて出来ないし、現実的に無理かなと

    +18

    -6

  • 169. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:27 

    >>7
    この間事故が起きたばかりなのにね。
    あれは確か傘が車輪に挟まって転倒した際に、抱っこしていたお子さんが亡くなったんだっけね。
    幼稚園のお母さんとかよくやってるけど、心配だよ。人様の事だから言えないけどね。
    おんぶがカッコ悪いと思ってるのかなぁ

    +84

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:32 

    毎日幼稚園のお迎えに行ってるけど結構やってるお母さん達いるなぁ。
    一度その中の1人に「○○さんの家って幼稚園から5分くらいの場所でしょ?わざわざヘルメットにベルトまで毎回つけて真面目だね(笑)」って言われた事ある…。

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:53 

    >>65
    この前歩道を爆走してきたママチャリに子ども引っかけられたよ…
    手を繋いでたんだけど、逆側の手を子どもがふいに伸ばした瞬間、後ろからハンドルがガン!って…
    大丈夫~?って言いながらノーブレーキで立ち去っていって、ほんと驚きと怒りがわいた
    後ろから来たのは見えないし気づきづらいから怖い

    +83

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:55 

    >>145
    おんぶは合法
    前抱っこはやめてね
    あとはベビーカー押して、3歳の子は手繋いで歩くかベビーカーにステップとりつけて乗せる

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:59 

    >>6 これをする人は自転車(電動)の速度も速い、アシスト自転車ってブレーキしても直ぐには止まらないの知らないのかな?って思う。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:11 

    >>18
    うそでしょ、、こわすぎる

    +113

    -2

  • 175. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:12 

    >>155 希望の園に入れなかったから危険運転するんだ…日本死ねと同じだな。

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:24 

    確かに危ない
    やったらだめ

    わかってるのよ

    けど、どうしようもない事もある

    +0

    -18

  • 177. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:55 

    歳の近い3兄弟とか、抱っこ紐で自転車乗ってる人めちゃくちゃ多いよ。そんなサーカスみたいな乗り方しないといけないならなんでもっと年齢離して子供産まないんだろうって思う。子供の安全が1番でしょ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:04 

    >>14
    ごめん、これなんでマイナス?
    神奈川県のポスターがおんぶはOKだったから、前抱っこはダメで、おんぶは良いんだと思ったんだけど

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:27 

    >>32
    わかる。
    田舎じゃないなら安い土地=治安が良くないからね、、

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:34 

    >>168 それは旦那さんの会社に相談だな。言い訳にはならない。

    +6

    -11

  • 181. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:42 

    ほんとにやばい。椅子が足りなくて、前に1人、後ろの席に幼稚園2人ぎゅうぎゅうに乗せて送迎してるママさんいるよ。車の免許あって、送迎のたび近隣のコインパーキングに毎日駐車できる経済力もないのに3人も作るなよ、と思うわ。

    +33

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:42 

    >>176
    嫌、ダメだと思うわ。
    そうやって危険から目をそらしたらダメだよ。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:45 

    >>151
    そんなもんつけられたら今のマナーの悪い親ばかりのご時世でさらに迷惑な事ばかりになって困る人たちが増えそうだよ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:12 

    このあいだエルゴで赤ちゃん抱っこしながら自転車乗ってるお父さん見かけたけど、乗りながらスマホいじってたわ。頭おかしい。あんなのにぶつかられてもし赤ちゃんがなくなったらこっちも気まずいし辞めてほしい。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:16 

    >>176
    おんぶにすればいいだけでは

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:49 

    >>180
    もういいんじゃないの。コメ主はリスク承知でやろうとしてるんだし。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:51 

    >>176
    ないよ
    そういう時はタクシー使わなきゃダメでしょ
    子供が万が一の事になったらって、母親なら常に考えてあげて

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:52 

    >>176 どうしようもなくてやってしまいました…まさか事故が起きるなんて…(私可愛そう…涙…)

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:04 

    >>176
    車かタクシーにしなよ。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:39 

    >>178
    前、後ろに子ども乗っけてさらに赤ちゃんをおんぶして自転車漕ぐのはダメみたいだよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:43 

    >>186 やって事故って後悔すればいいか。

    +8

    -3

  • 192. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:55 

    朝夕のガタガタガタガタ猛スピードで走ってくるママチャリってもはや自転車ではなく戦闘車ばりに怖い。

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:14 

    >>5 電動自転車だからかな。凄いスピードで怖いよ。急いでるはわかるけどさ。

    +65

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:27 

    私は運動神経良くないから、子供乗せて自転車に乗ること自体怖くて無理

    もし転んだら子供が大ケガとかになりそうで出来ない

    少数派ですかね、、、

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:33 

    ベトナムなんて子供背負って4人家族でバイク乗ってるよ。
    死んだらどうすんだろといつも思う。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:39 

    >>181
    ほんとそれ。車買う経済力も無いのに子供3人も作っちゃダメ。長子が自力で自転車漕げる歳まで待つとか出来ないのかな。

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:53 

    >>190
    論点そこじゃない

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:59 

    擁護するわけじゃないけど、わかってても忙しかったり、預け先もなくてなら仕方ないんだろうなーとは思う…私はやらないけどね

    +0

    -9

  • 199. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:01 

    >>124
    保育園も徒歩圏内ですか?
    だったら理想通りの生活で羨ましい
    こちらの地域だと、希望しても上と下で保育園が別々になったり、思うようにいかない家庭も多いみたいです

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:16 

    >>181
    前後に子供乗せて、漕いでるお母さんとハンドルの間に立ってる子見かけたわ…。チャリ移動しかできないなら子供の年齢差考えるとかしないといけないよね。ほんとあぁいう人嫌い。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:23 

    >>141
    普通に考えてよ。
    免許取れないほどお金ないなら、そんなに子ども産むべきじゃないでしょ。

    +15

    -5

  • 202. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:37 

    >>197
    じゃあなんで元コメマイナスなん?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:39 

    >>180
    え、その情況になったらあなたの旦那できるの?

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:43 

    >>194
    少数派か田舎ですね

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:55 

    3人兄弟で、上の子も幼児だとこれ仕方ない気もするよね。都内だと電動自転車が子持ちのメインの移動ツールだったりするし。

    抱っこ紐専用の乳児用ヘルメットみたいなの開発してくれないかな。今は解決手段が何も無い…。

    +5

    -17

  • 206. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:16 

    抱っこ紐+後ろに子ども乗せてるお母さんよく見かけるわ。
    怖いよね。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:20 

    >>202
    知らんがな
    だから質問してるんだよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:28 

    >>145
    一年入園ずらせば?
    下の子がシートに座れるようになってから通えばいいじゃん。

    雨の日とかはどうするの?危ないよ…

    +16

    -16

  • 209. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:04 

    横浜も車あってもみんな電動自転車だよ
    道細いし一通多いし

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:05 

    >>207
    あなたのいう「論点」がわからんのですが。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:17 

    >>201
    お金が問題なんじゃなくて登園は車禁止のとこもあるのでは?
    お金言うけど高校生だって免許とってるのになにいってるんだ?

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:18 

    >>178
    横だけど、ちゃんと読まずにイメージでプラマイ押してる人が多いんじゃない?

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:39 

    >>145
    この状況でなぜ子供作ったの?
    無理なの最初からわかってるじゃん
    車買うしかないんじゃない?

    +11

    -35

  • 214. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:54 

    >>205
    頭だけ守ればいいと思ってる発想がやばいわ。
    トラックとぶつかったら多分赤ちゃんは抱っこ紐から抜けるよ。もしくはお母さんの下敷きになるよ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:56 

    >>32
    江戸川区だけどよく見るよ!
    前後乗せて抱っこ紐。
    凄い〜

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:15 

    >>203 うちは育休6か月/年×3年ある。そもそもそうできる人を選んだからね。

    +1

    -11

  • 217. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:16 

    >>145
    二人ならいいみたいだから、一人後ろ4ヶ月の子おんぶで問題ないんじゃ?
    三人いるの?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:25 

    >>141
    こういう考えで1人何千万もかかる子を産む人の神経が分からないんだよね
    困るのは自分と子供なのに

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:26 

    >>194
    電動自転車買うときに試乗したけどけっこう子供のせて走るの難易度高いと感じた
    一応買ったけどほぼ放置してるわ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:37 

    >>210
    じゃあ黙ってて

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:58 

    >>211
    車禁止なら歩けばいい。

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:02 

    徒歩20分かかる幼稚園なら普通、バス出てそうだけだね。もしバス通園ないなら他の園にするとか色々考えようがあると思うけど田舎で全然選択肢ないとか?うちのところは送迎のためにファミサポさん頼んだりできるよ。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:09 

    >>214
    数年前にそれで亡くなった赤ちゃんいるよね
    忘れられない

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:22 

    >>220
    意味わからん。なにが論点違うだよ。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:34 

    >>145
    バスがある幼稚園にしたら?

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:38 

    >>216
    えーすごーい

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:43 

    >>212
    よく読まずにプラマイ推してる人が多数派なのが怖いね…

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:45 

    都内はママチャリ率高いね。
    子供を前後に乗せて両ハンドルに幼稚園バッグとか荷物をぶらんぶらん掛けて猛スピードで駆け抜けていく人も都内に住んでたときの方が多かった。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:05 

    近所にオリジン弁当があるんだけど、自転車に子供乗せたままお母さん中でお買い物パターンたまにみる。
    子供寝てる子が多いけど起きたはずみに動くのか倒れて泣き叫んでるのも見かける!
    危なすぎるやろ!ヘルメット被ってても打ち所悪かったら死ぬよ

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:24 

    田舎だから見たことないけど、東京だと多いの?
    見たらギョッとしちゃいそう

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:24 

    >>224
    その人おかしいからスルーした方がいいよ
    あなたの話通じてないみたいだし

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:26 

    >>221
    なんで?三輪車でいいじゃん

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:33 

    >>140
    まだチャイルドシートが義務化されて無かった頃は、義母も実母も背もたれ倒しておんぶして運転してたって言ってたな

    +45

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:35 

    >>217
    腰座らないとおんぶ出来ない
    早くて6ヶ月くらいかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:00 

    >>194
    うちの地域ではそんなこと言ってたらめっちゃ不便だし子育てできないけど、必要ないなら無理に子乗せ自転車乗る必要ないよ。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:14 

    >>224
    前と後ろに子供を乗せた上でおんぶして自転車に乗ってる特殊な人の話はしてないから

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:36 

    >>6
    都内だけど、いるんだよ。。。
    何なら親と抱っこの乳児入れて4人乗りもたまに見る。
    ベビーカーでエスカレーターに乗ると同じ位、子供の危険を顧みない行為だよね。

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:45 

    発展途上国みたく子供何人も載せてスマホしてるお母さん多いよね。日本人じゃないのかな。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:14 

    >>236
    トピ画に、前と後ろ、さらにおんぶで乗ってる人の図がありますけど。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:22 

    旦那がポンコツの金の無い専業主婦のイメージだわ。ワンオペとか知らんよ。家庭内で解決してね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:25 

    >>234
    そういうことか
    みんなどうしてるんだろうね

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:32 

    >>231
    酷い自演w

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:35 

    >>213
    下の子作る時に幼稚園の送迎のこととか考えないのかね
    急に車登園がダメになるみたいなトラブルとかじゃなくて、初めから想定できたことだよね

    +17

    -6

  • 244. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:56 

    >>32
    ごめん!ってなに?

    +54

    -5

  • 245. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:11 

    うちの町は特に田舎とかでもなく交通量も子育て世帯も多い町なんだけど、シートベルトもヘルメットすらさせないママさんの多いこと。園のお迎えで毎日ドン引きしてるよ。うちは必ず装着するんだけど、「○○さんって絶対ヘルメットつけさせるよね〜めんどくさいのにえらーい!笑」って言われた時は
    (当然です!!常識です!!!子供殺したくないんでー!!!!)
    って思ったよ。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:28 

    >>159
    こいつなんなの?

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:01 

    まもなく松永真菜さんの命日が近いけど、未だに飯塚幸三の処罰が下りませんな。

    あまりに放置したら祟りが起きそう。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:03 

    >>239
    前と後ろに子供を乗せずにおんぶしてる「この場合はOK」の絵の方が多いよね?
    なんでそっち無視して例外持ち出してくるの?
    だから論点がズレてるって言ってるんだよ

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:10 

    >>47
    お母さんも必死に頑張っているんだろうけど、あれは見てる方もヒヤヒヤする。

    +31

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:20 

    >>211

    お金があるのならタクシー

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:23 

    冷たいかもしれないけど自爆するのは正直全然構わない。自業自得って思ってしまう。
    でも日常出会うと本当に迷惑だからやめて欲しい。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:38 

    >>242
    自演じゃないよ
    そもそもあなたが言ってることが最初からおかしい
    読み返してみ

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:15 

    トピずれだけど、>>1の写真もそうだけど、子供のベルトって肩をすり抜けて落ちていきませんか?
    うち2歳の子供ひとり後ろに乗せてるんだけど、寝ちゃったときとか、きつく締めてても落ちてるときあるから、写真みたいなリュック用のベルト買ってつけたらだいぶマシになりました。
    メーカーや車種によっては真ん中もベルトあるのかな?全部の自転車用シートについてたらいいのになぁ。
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:24 

    >>248
    必ずしもおんぶなら自転車運転してOKってわけじゃないから。子どもを3人乗せるのがダメってこと知らない人も居ると思う。

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:24 

    子供が危険どうこうより、駐輪場じゃま!

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:40 

    >>252
    あなたの理解力がないだけ

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:25 

    >>163
    いるいる!
    小さい子2人のせたチャリでスマホで通話しながら片手運転のお母さん見た時にゃ白目むきそうになったわ。
    あと、子供に棒付きのアメなめさせてたり、首に紐かけたポシェットブラブラさせてたり、完全に『想像力』とか『危機管理能力』が欠如してるんだろなって思う。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:38 

    >>39
    こうするしかなかったって、実際に事故ってからも同じように言えるのかな

    +70

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:43 

    子供乗せてるのに、信号無視したり
    車道逆走するママチャリの多さよ

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:02 

    >>46
    赤ちゃんがエアバッグ代わりになっちゃうよね

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:27 

    >>12
    自転車の補助イスって推奨年齢1歳か2歳以上だったと思う。首すわってても0歳の子乗せちゃダメなんだよね。だからおんぶしてたんじゃないかなあ。
    出来れば小さい子がいる時は使用を避けるのがベストだけど、子ども2人いて保育園が1km以上離れてるとかになると自転車使いたいだろうしね。。

    +191

    -3

  • 262. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:27 

    >>14にマイナス思いつきでマイナスした人が多いんだよ
    二人なら問題ないからなんでマイナス?って思ったんでしょ
    三人がダメなだけだけど、よく読まずに二人でもダメと思って反射的にマイナスを押した人が多いのでは

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:27 

    >>229
    あぶないよね
    習い事の駐輪場とかコンビニの前とかでも見るわ
    子供はじっとしてたとしても、強風で転倒したり通りすがりの人の荷物が当たってバランスくずして、とか考えないのかな???不思議でしょうがない。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:05 

    >>39
    ね、遠いとどうしようもないもんね、、

    うちは1人だから大丈夫だけど、もし2人目できたらどうしようかと。
    おんぶにするしかないね

    +18

    -22

  • 265. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:18 

    >>167 なら黙ってようね

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:46 

    前に抱っこひもで横断歩道手前の渋滞中の車の列から飛び出したお母さんと若い人が運転してた車ぶつかって、抱っこひもの子供だけなくなって運転してた若い人が逮捕ってのもあったもんね。
    で交通ルール完全無視したお母さんのせいなのに周りが迷惑するから辞めてほしいと思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:50 

    >>246 ガル民。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:18 

    なんかこのトピ見ててもたまに「でも仕方ないよね」とか「実際こうするしかないよね」っていうの見るけど、子供の命が危険っていう話なのに仕方ないよねって怖くない?

    免許取るお金ないってのもあったけど、免許取るお金ないのにそんなに歳の近い子3人って学校行くようになったら困らないのかな
    制服とか行事のお金とか

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:21 

    みんなって訳ではないけど、子乗せ自転車のマナーが悪い人結構いる。降りて押して歩かないといけないスロープとか結構の割合で爆走している。
    本当に危ないからやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:28 

    >>264 お金貯めてから2人目つくりな。

    +7

    -9

  • 271. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:30 

    >>5
    ノーブレーキで突っ込んで来るよね?!あれ何?全て子乗せ自転車だし。普通に1人で乗ってる人はゆっくり走ってるのに。

    +78

    -10

  • 272. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:33 

    よく見るね。
    ベビーカーにしたらしたで邪魔って言われたりするんだってね。
    子ども目掛けてわざとぶつかってくるおじさんとかいて抱っこ紐が安心だとは思うけど。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:35 

    >>145
    Combiのセオッテっていうおんぶひもなら首が座ったら使えるよ。
    西松屋に売ってる。
    おんぶひもめっちゃ便利で、セオッテ使ったらエルゴほとんど使わなくなったよ。

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:47 

    >>251
    自爆相手が自分だったらと思うと恐ろしくなるよ。
    運転してたら向こうが悪くてもこっちが負けそうだし、
    歩行者側でもぶつかられて怪我しても走り去られるだろうし。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:12 

    >>265
    あなたが勘違いしてレスつけてきてんでしょw
    まずは人のコメントちゃんと読もうね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:15 

    母の話だけど、母の義母が自転車に孫3人乗せてたのやめてといってもされたらしい(カゴに一人、後ろの荷台に二人)。
    今はチャイルドシートも義務化、自転車も二人乗り禁止になってよかったと思ってる。このことで義母と争いたくない。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:28 

    >>39
    別に好きにしたらいいのよ
    おたくの子供が怪我したり死んでも他人には関係ないし
    巻き込まれたら迷惑だしその場合は全力で戦うけど
    車と自転車の事故なら自転車側に有利な判決がでるだろうけど、それでも失った子供は戻ってこないけどね

    +43

    -15

  • 278. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:38 

    >>5
    電アシは加速するからねぇ。
    急ぐのはわかるけど暴走やめて欲しい。

    +72

    -2

  • 279. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:23 

    >>141
    移動手段もないのに3人も産むって計画性ないのかなって思うけどね。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:51 

    >>275 とりあえず黙ろうか

    +0

    -5

  • 281. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:43 

    >>234
    私ならそれまで徒歩でがんばる
    何かあった時に後悔してもしきれない

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:30 

    >>4
    ど田舎民だけど、
    よぼよぼ婆さんが孫らしき1、2歳くらいの子をおんぶしたままスーパーの駐車場から車で出ていったの見たことある。
    預けてるであろう実の娘や息子、お婿さんやお嫁さんは知ってんのかなって驚愕した。

    +111

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:05 

    >>57
    車に子供置いて放置する親と同じケガをする確率は自転車のが高いのによくそんな事できるなって

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:17 

    >>267
    子育てしたことある?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:22 

    >>126
    法的にいけないとかじゃなくて、子供を危険に晒してることをどう思ってるの?
    自分は絶対事故らないっていう自信があるの?

    +40

    -5

  • 286. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:24 

    >>279
    悲しいコメント書いてることに気がついてください

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:37 

    >>29
    同じ保育園に通う家族で、前の椅子に2人、後ろに1人乗ってるのを見た時はびっくりした。
    家から歩ける距離なのに。下の子が首座る前から前抱っこで自転車乗ってた。恐ろしい。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:04 

    >>268
    移動手段のことも考えずに産んで危険な乗り方するくらいだから、将来のお金とか考えてないんじゃない?

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:35 

    でもまだ首も座っていない赤ちゃんがいて、上の子の幼稚園とかの送迎がある人はどうすればいいんだろう?危険は承知の上で仕方なくそうしてる人もいると思う。

    +3

    -5

  • 290. 匿名 2021/04/14(水) 14:14:05 

    >>55
    すごいバランス感覚だよねw

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/14(水) 14:14:36 

    >>290
    バランス崩れたら大惨事だよね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/14(水) 14:15:29 

    >>39
    預けてた保育園が徒歩30分だったけど歩いたよ。雨の日は靴がぐっちょぐちょになるけど替えの靴持って行ったし、荷物多くて肩がイカれそうになったけど、安全にはかえられない。
    抱っこひもで自転車って選択肢は始めからなかった。

    +106

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/14(水) 14:15:57 

    >>289 まず旦那さんの協力がないにもかかわらず、送迎が必要な幼稚園には行かせないのでは?

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:05 

    シニアカーみたいなのがあればいいのに屋根付きの

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:07 

    >>145
    数年前にわけあって毎日30分の距離を2歳児と生後5ヶ月ぐらいの子供連れて通ったのだけど3ヶ月ぐらいから使える抱っこひもとベビーカーに荷物押して通ったよ。
    大変だったけどそれでも抱っこひもで自転車のろうと思わないし、それが大変だったから下の子託児所預けて免許も取りに行った。
    危険な目には合わせたくないし。
    だから抱っこひもで自転車のせて爆走してるようなお母さんがほんと不思議でならないよ。

    +30

    -2

  • 296. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:10 

    >>176
    事故が起きて子供が犠牲になっても、同じように開き直るの?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:34 

    >>40
    信号も守れないほど忙しいってのが本人の言い分なんだけど、何かあった時責任転嫁される子供も可哀想だよね。

    +37

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:43 

    >>172
    送迎の為だけに2人乗りベビーカー買ったわ。

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:02 

    >>205
    車を使う。歩く。もう一人大人を調達する。
    解決手段なんていくらでもある。なんで何が何でも自転車に3人乗せたいの?

    +14

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:25 

    >>284
    もちろん、ないでしょう(笑)

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:37 

    子供3人自転車って
    大人すごい体力。

    幼児一人と買い物(かご一個分)で私はヘトヘト。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:38 

    >>5
    歩道を猛スピードで右側通行する子乗せ自転車怖い。小学生の帰る時間とかぶってて小学生が迷惑そうにしてる。

    +49

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/14(水) 14:21:33 

    >>295
    子供(4歳)文句ばかり言われ私がメンタル的に辛くなった。
    園の駐車場は狭い。
    私は引越しした。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/14(水) 14:21:59 

    雨の日に電動自転車でこけてるお母さんを助けたことあります。
    傘はさすべえでさしてて、折れてた。
    抱っこひもとかはしてなかった方だったけど、自転車に足を挟まれて動けなくなってた。
    お子さんは後ろの座席に乗ってて、泣いてもなかったけどビックリしたろうなぁ…。
    自転車に乗るお母さん方、気をつけてください。
    あとやっぱりお子さんにヘルメットは必要だと思います。

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:23 

    >>289
    知り合いは歩いてたよ。「自転車のほうが便利だけど危険だから」って言ってた。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:46 

    >>277
    おたくってどこのおたくよw

    +4

    -6

  • 307. 匿名 2021/04/14(水) 14:24:23 

    >>25
    一番凄いのは自転車のタイヤ

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:39 

    抱っこ紐とは話にズレるけど…
    1〜2歳くらいの子でヘルメット被ってる子はたまに見かけるけど、幼稚園くらいになるとほとんど被ってないね。
    子乗せはヘルメット義務付けしたらいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:54 

    私たち夫婦は共働きだから、家を買うときはマンション内や会社近くに託児所や保育園があるのを調べて子供作ったな。

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2021/04/14(水) 14:26:51 

    子供乗せてスピード出す親は、ぶつかるかもしれない相手の事や自分の子供のもしもの事を全く考えてないと思う。急いでるかもしれないけど、自転車をゆっくりこぐ時間くらいは作ろうよ。普通に危ない

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/14(水) 14:27:39 

    >>309
    子が入るときに空いてるかわからなくない?

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:36 

    維持費かかるけど車使ってる。子ども2人乗せて怪我しないという自信がない。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:12 

    >>80
    自信があるんではなくて煩わしさ>子の安全
    なんだと思う

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:14 

    抱っこ紐で前抱っこして自転車乗せてるママさん、よく見かける。首が座ってるか座ってないか、ぐらいの小さい赤ちゃんもいる。
    私は抱っこ紐して歩くだけでも、足元見えなくて転ばないか不安だったから、こういう人見かけるとゾッとする。

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:27 

    >>4
    わたし個人的にチャイルドシートしてない子供とか見ると腹立っちゃうんだけど冷静に考えるとそこの家族が事故して死んでしまったとしても何にも関係ないのになんであの子のために腹立ってるんだろうって毎回思う
    けどムカつく
    おまけにもっと腹が立つのはそれを見た息子が真似したいって言うこと。
    それ言われるとどうやってそれが悪いことか説明するのが大変

    +149

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:38 

    >>216
    そうできる人を「選んだ」のならそうできない人がいるってわかってるじゃん

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:53 

    >>312
    都会は車持ってる人も電動がほとんどだよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:26 

    >>32
    某高級住宅街でもたまに見るよ

    +22

    -5

  • 319. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:29 

    >>309 そう思って、お互いの会社の近くに通わせられるかも調べたよ。第二第三の選択、シッターや認可外も含めて。

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:51 

    >>35
    究極のあたおかだね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:01 

    前からきたら端で止まるか降りて待つ。

    あと年寄りを後ろから追い越すのも降りるか止まって気づいてもらってからにした方がいい。

    耳遠いからベルも聞こえない。

    驚いて転倒→数千万の賠償

    人生積むよ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:14 

    記事呼んだけど前抱っこやおんぶに関わらず抱っこ紐で自転車に乗る行為事態を推奨しませんって意味じゃない?

    私下の子腰座ってないからおんぶして保育園送ってるけど事故ったら大怪我するんだろうな

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:29 

    >>316 できない人を選んで文句言うのはなんでかな。

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:41 

    >>22
    なんでそんなこともできないんだろう
    関係ないけど見ててムカつく

    +32

    -7

  • 325. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:43 

    >>321
    地元で中学生が無灯火でお年寄りとぶつかって賠償金が数千万円だった。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:30 

    子供が多い地域に住んでますが、
    子供乗った自転車の危険運転や、抱っこひもでの自転車、車の助手席に立ってダッシュボードに手をつけてる二人の幼児など(走行中)、本当にたくさん危険な行為を見てます。どうしてそういうことができるか不思議です。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/14(水) 14:34:13 

    >>317
    駐車場の問題?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/14(水) 14:34:59 

    >>26
    その人自身が気をつけてても、突っ込まれたりしたらとか考えないのがもう、、ね。危機管理能力皆無

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:49 

    >>5
    車道の自転車レーンを逆走で爆走する電動ママチャリめっちゃ多い。道路交通法守らないなら逮捕して欲しいレベルで危ない時ある

    +84

    -3

  • 330. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:12 

    チャイルドシート乗せない人も本当に多いよね。
    チャイルドシート乗せたら嫌がるから〜って口を揃えていうけど、だから何?って思う。
    私は泣き喚こうが座らせるし座らないなら発進しない。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:29 

    >>327
    それもあるよね
    幼稚園に路駐しないで下さいと言われるし
    あと狭い道と一通が多い
    うちもポルシェとBMがあるけど、電動を買う予定
    パニック障害だから車の運転の方が危ないけど、パニック障害でなくとも電動を買っていたと思う

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:59 

    >>96
    運転席に子供連れて乗り込むくらいしない?
    私も一緒に運転席入って、まず安全な車内に乗り込んでから後ろの旦那に子供渡したりするよ。ましてや狭い駐車場とか雨の日とかは

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:12 

    >>323
    元レスの人は旦那さんにも旦那さんの会社にも幼稚園にも文句言ってなくないですか?
    抱っこで自転車は絶対反対だけど、あなたの言う旦那の会社に相談ってのがちょっとよくわからない。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:18 

    バイクのサイドカーみたいに、自転車にも子どもをのせるサイドカーをつけたらどうかなと思う。横か後ろに。
    運転しづらくなるかもしれないけど、その分無茶な運転もできなくなるだろうし、安全じゃないかな?道路が狭いから難しいかな?

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:42 

    >>332
    そのままブーンって行っちゃったんじゃない?
    知らんけど。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:56 

    >>289
    赤ちゃんベビーカー上の子はベビーカーにつけられるバギーボードつけて行く

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:04 

    >>334
    子どもが横の車輪に手を突っ込む未来が見える。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:45 

    >>334
    それでどこ走るつもり?
    車道も歩道も無理だと思う。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:50 

    >>1
    まあ転ぶ!って事を考えたら出来ないね。何かあってから後悔じゃ洒落にならない。まあ二人位乗せてる人は結構いるけどね。まあ危機感の問題。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:08 

    >>150
    自治体によるんじゃない?
    うちは、産休育休とるなら、時短でも標準でも選べるよ。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:17 

    3人お子さん居るママが幼稚園の送迎の時に前後に年長、年中乗せて産まれたばかりの赤ちゃんを前に抱っこして自転車運転して来てる。
    他のママが偉いねー逞しいねーって褒めてるけど、赤ちゃん危ないし褒める事じゃないよって思う。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:20 

    >>336
    あれ座れるやつもあってすごいね。
    2人目産まれたらほしい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:40 

    >>137
    越ヶ谷で見た。
    埼玉県は自転車利用者が多い県だから、傘を固定する装置使ってる人も多かった。

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:26 

    これ結構見かけて、
    うちも子供いるから見かける度無茶苦茶危ないなって思ったよ
    でも見回り中の交番の人が見かけてもスルー
    別に道路交通法的には違反じゃないんだろうけどさ

    というかよく前にあんな重い赤ちゃんぶら下げて自転車運転できるな 
    邪魔じゃない?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:08 

    >>62
    ええ!?願わくば誰かに譲るために運んでるだけであってほしい

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:42 

    >>117

    何言ってるの?チャイルドシートの着用は義務化されてるよ新生児から6歳まで。
    道路交通法違反だけど。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:50 

    >>145
    ベビーカーにステップつけるのはどう?
    疲れたらそれに乗ってもらう。
    3歳の子の手をひいて片手でベビーカーは大変だけど、下の子が1歳になったら自転車のチャイルドシート乗せられるから、それまで頑張って✊
    悪天候の日は無理して行かなくてもいいと思うし。

    +27

    -1

  • 348. 匿名 2021/04/14(水) 14:49:19 

    >>340
    流石に育休で家にいるのに長時間預けるのもどうかと思うけどね。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/14(水) 14:49:49 

    >>1
    細い道は降りたらいいのに

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:53 

    いるよ、危ない運転して…
    お子さん複数いてそりゃあ大変だろうけどね。
    相手が避けて当たり前みたいな運転してる人もいるから…
    雨が降ったり風が強い時くらいは自転車じゃなくて他の方法考えたほうがよくない?って今朝思ったわ。
    急いでんのか知らんけど危ないのはあんたらだから。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:08 

    >>27
    でも車の免許でもあおりとか信号無視もいるし免許取る時だけ真面目に受講するんじゃない?

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:51 

    >>118
    こういう母親本当に迷惑
    一時停止で止まる意思なかったってことだよね?

    それが車だったら運転手のせいになるし

    +78

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:52 

    >>344
    お巡りさんは基本スルーだよね。
    多分子育て中で大変だろうから、と口出ししないのかも。
    事故にあったら自己責任だし。
    (ただ周りは巻き沿いにはあいたくない…)

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/14(水) 14:52:18 

    >>333 旦那さんの会社が育児に協力的じゃないのなら、協力的にして貰えば良い。

    +1

    -9

  • 355. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:04 

    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +1

    -6

  • 356. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:24 

    >>302
    それは子乗せ自転車だけじゃないよ。
    高校生とか老人も車道逆走してほんと怖い。

    +11

    -4

  • 357. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:34 

    アメリカから帰国した時ギョッとした。自転車に子供乗せている事もびっくりだし、抱っこ紐だし、ヘルメット無いし。チャイルドシートも乗せて無い人いるし。日本は先進国なんかじゃないよね。中国のこと馬鹿にしてるけど、やってる事中国並みだよ。アメリカみたいな国はチャイルドシート乗せて無いだけで虐待で裁判所行きだよ。自転車に子供乗せている人まず見ないけど、もし抱っこ紐してて子供押しつぶして死んだら虐待で捕まる。

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:10 

    実際に事故無かったっけ?
    信号待ちで列作ってる車の間すり抜けて対向車線確認もせず飛び出したからお母さん無事だったけど子供が死んだの。
    ここでも轢いた美容師さん滅茶苦茶擁護されてたような

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:03 

    昔おんぶか抱っこか忘れたけど、通勤途中かなー
    男の人が抱っこ紐で自転車乗ってるの見て微笑ましく見てたけどおんぶもダメなのか

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:14 

    昔、自転車の前後とおんぶ&抱っこ紐、なおかつ母親は妊娠中(大きさからみて臨月近い)の5.5人(?)乗りを見たことがある。
    あの子たちは無事に大人になれたんだろうか、、

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:22 

    アメリカは道が広いからね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/14(水) 14:56:26 

    >>361 NYCは日本より狭いわ!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/14(水) 14:56:59 

    みさえは不正解?正解?
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:05 

    >>363 本当にこういうのキライ。こんな必死じゃないし時間にも余裕持って行動してるし。

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:03 

    >>360
    お腹の子が産まれたらどうするんだろうね。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:23 

    実際抱っこ紐ママ多いよね
    あと子供は普通にヘルメット被ってないし
    当たり前の様に逆走しながら走ってるし
    私も子供乗せて走るからマナーとルールは守りたい。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:38 

    >>363
    しんのすけがベルトしてないからアウト

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:47 

    >>1
    おんぶして車の運転してる人見たわ。どうなってんの!

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:36 

    >>65
    ほんとこれ!
    自転車走行レーンがある道路で、わざわざ歩道走ってきて、ブレーキもかけずに突っ込んできたチャリママ。
    ほんと何様なんだか。

    +42

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:48 

    >>117
    何言ってるの?本当に信じられない。こんな人がいるなんて怖すぎる。
    >>346
    117はもちろん、プラスしてる人間もヤバすぎるね。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:54 

    >>7
    抱っこして運転してるママ、すごく多いよ 私は怖くて出来なかった

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/14(水) 15:02:57 

    >>343
    やっぱ埼玉自転車率高いんだ?引っ越してきて埼玉県内で2度引っ越ししたけど自転車多く感じた。平地だからかな。
    固定道具ならまだいいけど老若男女片手運転で傘さし運転当たり前って勢いなのは警察は注意せんのかな?と思う。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/14(水) 15:03:45 

    当たり前の様に自転車レーン逆走してきて道譲ろうとしないお母さん多いよねー

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/14(水) 15:04:06 

    >>363
    電動自転車じゃないんだ
    辛いな

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/14(水) 15:05:14 

    この前前の座席に3番目に大きい子
    前抱っこ紐に末っ子
    後ろ座席に一番大きい子が2番目の子を抱っこしていたお母さんが自転車乗ってる絵図を見て雑技団かと思った
    まさかの五人乗りで三度見した

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:22 

    >>5
    電チャリの前後に子供2人乗せて
    肩からデカいトートバッグかけて
    片手にはスマホ持ちながらというスタイルで
    車道端を逆走してくるママを見たときは
    普通に親子心中願望の人なのかと思った。

    +71

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:33 

    >>26
    たまたま運が良くて無事だった事に感謝して
    すぐにやめたほうがいいよ

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:34 

    >>1
    通勤途中に保育園や幼稚園があるんだけど結構なスピードでブレーキなしで突っ込んでくるから子供に何かないかヒヤヒヤする

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:18 

    >>313
    自信があるからなんて本当に思ってないよ。
    皮肉だよ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:13 

    >>47
    危ないの分かるけど、車がないor運転できなくてある程度の距離を3人連れて移動しなきゃならない場合結局それしか方法がない、、。毎回タクシーなんて使えないし。

    +6

    -19

  • 381. 匿名 2021/04/14(水) 15:12:57 

    >>27
    子供の免許をどうするか問題が出てきそう。
    6歳でも自転車乗れるが、免許は取れるのか。
    仮免という形にして、免許を持っている人同伴のみにするか。

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2021/04/14(水) 15:13:11 

    >>22
    身バレ防止のために詳細は省くけど、脳に関わる病気で子供を亡くした身としては本当に腹立つ。
    ヘルメットさせてないとか、抱っこ紐でチャリとか見る度に子供のことなんにも考えてない馬鹿だと思ってる。

    +38

    -3

  • 383. 匿名 2021/04/14(水) 15:13:20 

    うちの近所の小児科のおじいちゃん先生。
    一歳児検診の時に必ず、子乗せ自転車のこと話すの。
    子乗せ自転車はなるべくなら使わない方がいい。でもどうしてもなら、必ずヘルメットをすること、子供を乗せっぱなしにして目を離さないこと、と。
    毎年、子乗せ自転車で怪我をさせてしまったと子供を連れてくる人が後をたたないそう。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/14(水) 15:14:34 

    >>380
    難しい問題ですよね。
    子供だけでのお留守番も危ないし。
    幼児、乳児3人を連れて歩くのも危険。

    +18

    -2

  • 385. 匿名 2021/04/14(水) 15:16:00 

    >>289
    自分(母親)が一番危険なポジションならこの言葉でも納得だけど、一番危険なの子供だし、子供は危険を覚悟も承知もしてないからちょっと違うな、と思った

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/14(水) 15:16:09 

    >>18
    リアル魔王だ…。

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/14(水) 15:16:24 

    >>358
    あれはあり得なかった。
    しかも保育士さんだったんだよね。
    抱っこもそうたけど、車列をすり抜けるなんて、一人でもやらないわ。
    ぶつかってしまった車の人、実名報道までされて気の毒だったよ。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/14(水) 15:16:34 

    >>371
    すごく多い?どんな地域?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/14(水) 15:17:37 

    そもそも子供乗せて自転車って危ないわ
    ちょっと転んだだけでも死にそうじゃん
    それしか移動手段ないんだろうけどよくやるなって正直思ってる

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/14(水) 15:19:38 

    >>15

    割と見かけるよね。
    そして抱っこ紐しながら自転車漕いでる人に衝突されたことある。
    幸いあちらの赤ちゃんとお子さんとお母さんは無傷だったけど私は転んだ拍子に手を捻挫したよ。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/14(水) 15:22:40 

    最近うちの近所で自転車に子供乗ったチャイルドシートの他にカートみたいの牽引して走ってる人見かけて、何だあれ?!と驚いてググったら、自転車用ベビーカーとかチャイルドトレーラーと言われるものがあると知りました。
    トレーラーには2人乗ってて、確かに3人いたらあれが安全だわ…と思った。
    このトピで車が無理って人はあれ買えばいいのに。
    ただこの場合軽車両扱いなので、車道しか走れないし旗?をつけなきゃいけないけど。

    やっぱり送迎の事とかも考えて計画的に子作りするべきじゃないかな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/14(水) 15:22:46 

    >>360
    えー、さすがにそれは嘘くさい。
    妊婦で抱っことおんぶなんて無理。荷物も肩掛けすら出来ないだろうし、後ろのチャイルドシートで小さい子抱っことかも無理だと思うよ。
    あとお母さんが妊娠中っていうのは何でわかったんだろう。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/04/14(水) 15:23:02 

    >>40
    わかる。大体ヤンキーみたいなママが小汚い感じ

    +12

    -2

  • 394. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:08 

    >>1
    絶対禁止のイラスト大道芸に見える笑
    こんなんできるお母さんいるの?私は無理(._.)

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:21 

    >>43
    なんでこんなマイナス?私もそう思うわ。

    +20

    -4

  • 396. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:29 

    >>8
    誰かが通報したと願うわ

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:50 

    >>268
    道路族も同じ言い訳するよね

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:55 

    >>389
    都内は車より自転車の方が小回りきいて便利だからねー
    金持ちとか貧乏とか関係なく自転車は乗ってる人が多いわね。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/14(水) 15:26:21 

    >>117
    まさか免許持ってるとか言わないよね?
    普通に道路交通法違反です。

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2021/04/14(水) 15:26:41 

    >>351
    そうだけど、罰金や減点で運転できなくなるよね

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/14(水) 15:26:53 

    >>35
    日傘に限らず自転車で傘をさしているのはキチガイしかいない

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/14(水) 15:28:09 

    >>353
    そうだよね。勝手に転けて母親と子供が死ぬのは賞賛ものだけど巻き添えを食う車に傷が付くからそれだけが問題だよね

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2021/04/14(水) 15:28:56 

    >>81
    転倒も怖いし誘拐とかも考えないのかな?本当にあり得ないわ。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/14(水) 15:29:03 

    >>1
    小学校入園までの子供3人いる家庭にタクシー割引券かなにかあげてほしい
    子供連れての移動ってめちゃくちゃ大変

    +13

    -16

  • 405. 匿名 2021/04/14(水) 15:30:10 

    >>404
    なんでそこまでしないといけないのか。

    +16

    -4

  • 406. 匿名 2021/04/14(水) 15:31:26 

    >>59
    えぇ…いや、普通に2歳児後ろで抱っこしてる1歳児は前に乗せたらいいやん…これは危険すぎる。

    +38

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/14(水) 15:31:34 

    >>4
    うちの幼稚園にいっぱいいる。
    おんぶも抱っこも。
    助手席に子供3人ベルトなしで乗せてる人もいるし。

    +47

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/14(水) 15:32:37 

    >>356
    高校生はなぜか守ってるんだよ。年寄りは車道通ってる。

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2021/04/14(水) 15:32:47 

    そもそも二人乗り禁止なのに、なんで子供ならいいの?
    危ないに決まってる。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:09 

    >>91
    いやいや駐輪場なら空いてる所何処に停めようが勝手やん。
    子連れ目の敵にしてるだけやろ

    +2

    -9

  • 411. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:47 

    >>2
    当たり前でしょう!?

    赤ちゃんをクッションにしてるようなものだよ

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:12 

    >>410
    駐輪場空いてるのにって書いてるから停めてるのは駐輪場じゃないんじゃない?

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:26 

    都内は車停めるとこないから禁止の園多いし、そもそも車持ってない人も多いからね…電動自転車が移動手段の基本って人かなりいるんじゃない?
    園バス導入してる園も少ないし中々難しいよね。

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:54 

    これ怖いね
    いるのかな?
    「抱っこひもで自転車」は絶対やめて!赤ちゃんの死亡事故も発生

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:38 

    >>39
    電動自転車で行かなきゃいけない距離なら
    毎日バスで通うわ。

    +10

    -13

  • 416. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:08 

    >>23
    逆に抱っこなら良いの?

    +0

    -6

  • 417. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:10 

    私は主に自転車移動だから子供2人までだなと決めている

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:25 

    >>20
    ガタガタ道アウトだね 揺れがダメなら抱っこして遊具もダメかも

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:42 

    >>145
    下の子抱っこ紐で歩いて行けば?うちも同じ歳の子いて徒歩20分、通ってるけど40分かかると見込んで早めに家出てるよ。それか他の人が言うようにベビーカーにステップつけて歩いて行く。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:18 

    >>14
    警察が発表してるものとしてはおんぶオッケーだけど、今回Safe Kids Japanが行った実験ではおんぶも抱っこと同じく危険性が高かったから、やらないほうがいいってトピだからじゃない?

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:42 

    アホやん!絶対したらあかんやつ!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:20 

    ごめん>>420
    >>178への返信です

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:30 

    >>355
    これはおんぶだしヘルメットもしてるからOKだね🙆‍♀️
    この女優さん誰だっけ。思い出せない

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:49 

    >>4
    チャイルドシート乗せない親って一定数いるよね。
    保育園でも車に乗ったら秒で出て行く車とか、子供4人いるのに軽乗ってるとか、子供の命なんだと思ってるんだろう。

    +86

    -1

  • 425. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:23 

    >>363
    ヘルメットしてないからアウトじゃない?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:48 

    危ないから本当にやめてほしい。あと車を運転しているときに、後ろの車で助手席で赤ちゃんを抱っこして乗っている人をよく見るんだけど馬鹿なんじゃないのって思う。夏に窓を開けて運転している人がいて、赤ちゃんをおんぶして運転をしているお母さんも見たことがある。泣いて大変なのかもしれないけど命に関わるからやめてほしい。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:47 

    めちゃくちゃ多いよね
    地域にもよるんだろうけど、今住んでるとこでめっちゃ見る
    たぶん車持ってないか、旦那が使ってるかで、上の子もいるからってことでその選択肢になるんだろうけど、抱っこ紐で自転車とか今まで住んでたとこでは、見たことなかったし、見ててほんと怖い
    ヘルメットも疲れないような赤ちゃん抱っこして、事故に遭わないでも転けたりしたらどうなるかわからないのかな

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:35 

    >>16
    保育園かな?
    お昼寝布団セットあると大変だよね。
    レンタルできるシステムにすればいいのに。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:26 

    >>1
    どれだけ運べるのか限界挑戦してます的な絵だ

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:22 

    >>405
    横だけど少子化もシャレにならないからなあ

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:48 

    子供の入園に伴って雨の日も自転車で送迎します。ゆっくり行くつもりですが正直言って不安です。雨の日って滑りますか??

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:10 

    >>7
    バイクもいたよ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:24 

    >>428
    コロナで余計な寝具の持ち帰り増えて大変なんだよね。シーツ代わりのバスタオル2枚毎日洗濯だよ。
    2人子どもいたら4枚…かんたくん必要だな。

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:01 

    >>355
    おんぶなら良いってのがわからないけど
    みんな前に転ぶの?
    後ろに転んじゃった人もいた気がするけど

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/14(水) 16:18:02 

    >>59
    この自転車前カゴがないタイプなの?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:38 

    >>65
    いつも真顔で突っ込んできて横にズレようともしない奴がいる。
    近所の人は見てますよ。

    +23

    -1

  • 437. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:33 

    明らかに小学生の子を乗せてたり、ヘルメットを被せないバカ親が多いのは何で?
    そういうバカ親に限って爆走してる率が高い。
    子供の命を何だと思ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/14(水) 16:27:22 

    >>57
    子供置いてくなら買い物するなよ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/14(水) 16:30:40 

    >>163
    そもそも後ろに乗せられるのって6歳未満(年長さんまで?)って道路交通法で決まってなかったっけ?
    たまにランドセル自分で持って後ろ乗ってる子みるけど、だめだよね?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/14(水) 16:32:53 

    >>380
    親の勝手で子供を危険な目に遭わせないで欲しい。タクシーをケチるくらいの経済力でなぜ3人も産んだの?こういう親って雨の日も平気で3人乗せて自転車乗ってそうだし、危機感無いんだろうなー。

    +29

    -17

  • 441. 匿名 2021/04/14(水) 16:36:56 

    >>1
    高齢者にも適応されてるんだから、赤ちゃんの親も(チャイルドシート乗れる一歳くらいまで)、バスの割引とかできないのかな?バス停が距離あるとかならしょうがないけど、もう少し自治体で協議してほしい。
    抱っこ紐運転て、そうせざるを得ない親もいるんだろうけど、もし事故に遭ったとき相手側も嫌だよね。
    本当子育てしにくい世の中だよね

    +17

    -1

  • 442. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:46 

    年子で産んで上の子が入園する時に三人乗り購入した。前に座る子1歳半、後ろが3歳。

    あれね、子供載せて倒れると大人一人では絶対に起こせない。前と後ろの子を一人ずつ下ろしてから自転車起こすようになる。子供載せ自転車で踏切内で倒れたらと思うとすごく怖くて、踏切は渡らずアンダーパスを走ってた。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/14(水) 16:40:50 

    ママチャリがマナー悪いというよりも子供できる前からマナー悪い人かと

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/14(水) 16:43:19 

    >>59
    これってなんで2歳後ろにのせて1歳を前にのせなかったんだろう

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/14(水) 16:43:29 

    >>34
    運良く兄弟で徒歩圏内の園に入れればいいんだけどね。
    保活激戦区は徒歩圏内の園に入れないから自転車じゃなきゃ無理ってなるし…
    徒歩圏内なら二人乗りのベビーカーと一人抱っこ紐の方が安全だと思うけどね。
    都会はベビーカー預かりしてくれるかわからないけど。

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/14(水) 16:44:41 

    横抱っこ紐使って自転車に乗っている人を見た。たぶん首が座ってない赤ちゃんだよね。いくら何でも危険すぎる。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:21 

    >>65
    絶対避けない。歩道だから歩行者優先。子連れだろうと歩行者が優先。
    分からんバカは一回事故したらいい。

    +26

    -4

  • 448. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:44 

    >>59
    普通に一人乗り自転車で傘挟まった事あるけど自転車が大回転してまじで死ぬかと思った。

    +28

    -1

  • 449. 匿名 2021/04/14(水) 16:47:31 

    こういう危険な乗り方してて、車とか接触しただけで、轢いてなくても死ぬとか絶対嫌なんだけど。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/14(水) 16:49:03 

    そもそもね、自転車に子供乗せる時点でリスクは高くなるのは確か。だから私は子乗せ自転車使おうとは思わないし恐怖感が大きい。やっぱり四輪とは違うよ。転倒する可能性があるし重量やバランスも一人だけで乗ってるのとは大違いそうで不安。私自身子供の頃子乗せ自転車にのせられててバランス崩して用水路に落ちた話を何度も母から聞かされる。身を挺して守ったのか子供はたいした怪我はなかったらしいけれど。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/14(水) 16:56:20 

    もちろんやらないに越したことはないし、私は子ども1人だからやったことないんだけど、子どもの幼稚園の送り迎えを自転車でしなきゃいけないけど首がすわってない赤ちゃんがいる場合とかどうしてるんだろ?私車運転できないからこの場合どうするのが正解なんだろ。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2021/04/14(水) 16:56:45 

    >>6
    いるんだわ。さっきスーパー駐輪場で見かけたばかり。
    まだママチャリ乗れる年齢で無いから自転車移動が楽なのは分かるけど、それで事故横転したらと思うとゾッとする。ちょっとの我慢も出来ないのかなと思ってしまうわ。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/14(水) 16:59:43 

    >>431
    絶対におすすめしません。
    この前雨上がりの帰り道に2歳児後ろにのせた状態で倒れました。ゆっくり走ってたけど、曲がり角で車がきてて止まろうとしたら点字ブロックの上で滑ってしまい、本当に生きた心地がしませんでした。
    幸い子どもは無事で私が右膝に派手な打撲をしただけで済みましたが、もう雨の日に電動自転車は絶対使わないと決めてタクシーつかってます。
    高くつきますが、子どもの命にはかえられないので。

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:30 

    >>451
    徒歩圏内ではない、園バスも無い、送り迎え代わってくれる親族も無し、車も無し、それで下の子の出産ってタイミングになっちゃったら下の子が首据わるまで上の子休ませるとか、年少なら入園を遅らせるしかないんじゃない?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/14(水) 17:01:36 

    >>451
    バス通園にしたらいいんじゃないかな。
    その他・免許とる・歩く・実家か義実家の人に来てもらう・安全に暮らせる年齢差で産む

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/14(水) 17:03:11 

    >>4
    いざ事故が起きたら我が子をエアバックの代わりにするつもりなんだろうなと、いつも冷ややかな目で見てる。
    だって抱っこひもして自転車や車に乗るってそう言うこと。

    +29

    -1

  • 457. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:53 

    >>39
    そうそう、徒歩で頑張る体力無いから仕方ないよね
    タクシー使ったり車買う余裕無いから仕方ないし、事故って子供が死んでも仕方ないよねー

    +9

    -8

  • 458. 匿名 2021/04/14(水) 17:12:29 

    >>2
    車運転してるけど、まじヒヤヒヤするよ。
    後ろに上の子乗せて坂道走ってる自転車もいる。
    車ないならタクシーか歩いて行ったらいいのにとまじで思う

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2021/04/14(水) 17:14:20 

    >>29
    歩いて行けよ、または車運転しろよって本心で思う。
    結婚するまで免許なかったけど、旦那に「絶対免許とれ!」と言われて取って良かったわ…

    +16

    -10

  • 460. 匿名 2021/04/14(水) 17:14:39 

    >>7
    そんな人見た事ないけど…と思ったけどこのトピで私もみた!ってコメントあってびっくりしてる。
    飲酒運転並みにありえない!

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/14(水) 17:14:47 

    >>277
    ほんとにね。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/14(水) 17:16:31 

    >>404
    計画的に子供産めばいいだけでは?

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2021/04/14(水) 17:17:10 

    >>1
    これ前から思ってた
    0歳児抱っこひもして歩いてたら、抱っこひもして後ろに子供のせて自転車乗ってる人いて
    頭おかしいのかと思ったわ

    +9

    -4

  • 464. 匿名 2021/04/14(水) 17:19:45 

    >>56
    車で移動できないなら3人産まない方がいいよね
    歩くかタクシー使わないとあぶなすぎ

    +15

    -10

  • 465. 匿名 2021/04/14(水) 17:20:13 

    見たことあるけど怖いなと思った
    こけたら終わりだよね

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/14(水) 17:20:32 

    >>22
    ヘルメットは「努力義務」で
    絶対付けないといけない訳じゃないよ。

    もちろん付けた方が安全だと思うけど。

    +17

    -15

  • 467. 匿名 2021/04/14(水) 17:22:11 

    自転車の二人乗りを禁止した時に反発が凄かったから子乗せを除外してるだけなんだよね
    安全だから許可されているわけではないのを分かった上で乗って欲しい

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/14(水) 17:23:29 

    めちゃくちゃ多いよね
    地域にもよるんだろうけど、今住んでるとこでめっちゃ見る
    たぶん車持ってないか、旦那が使ってるかで、上の子もいるからってことでその選択肢になるんだろうけど、抱っこ紐で自転車とか今まで住んでたとこでは、見たことなかったし、見ててほんと怖い
    ヘルメットも疲れないような赤ちゃん抱っこして、事故に遭わないでも転けたりしたらどうなるかわからないのかな

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/14(水) 17:24:06 

    昭和時代、この乗り方で育てられたわ

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/14(水) 17:24:18 

    >>453
    お返事ありがとうございます。交差点付近とのことで怖い思いをされましたね。読んでるだけでひやっとしました。怪我がなくて良かったです。雨上がりも危ないのですね。徒歩でも通える所かバス通園できる幼稚園で検討しようと思います。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/14(水) 17:26:21 

    >>118
    お体は大丈夫でしたか。
    あなたは悪くないですよ、正しいことをしたのに悪者にされて災難でしたね。

    +45

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/14(水) 17:33:35 

    自転車の前後だけじゃなく、さらにおんぶと抱っこで4人自転車で連れてる人見た時は驚愕した

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/14(水) 17:34:59 

    >>170
    私も言われた事ある!!

    子供を守るためにしてる事を小馬鹿にする人って何なんだろ。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/14(水) 17:37:28 

    >>118
    自転車しか乗らない人って交通ルール知らないよね
    自転車も講習必須にして欲しい

    +59

    -1

  • 475. 匿名 2021/04/14(水) 17:37:46 

    >>287
    保育園からの注意もしてほしいね。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/14(水) 17:42:18 

    >>26
    いとこが抱っこしたまま運転してるって叔母が愚痴ってたわ
    何回も注意したけど泣くからって止めないって
    何かあったら後悔するのにバカだよね

    +16

    -2

  • 477. 匿名 2021/04/14(水) 17:43:01 

    >>1
    実際やってる人沢山見る
    自分は子供が四歳離れてたので前後の時期は少なかったけど
    なかなか近場しか行かなかったよ
    そして歩行者優先だから避けなきゃいけないのに避けないで猛スピードで歩道ど真ん中走る子連れも違和感
    車無い方とか若いと身軽に動けてもいざという時は危険だよね 電動じゃなくても平地に住んでるなら普通のチャリで充分だけど

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2021/04/14(水) 17:45:24 

    >>424
    チャイルドシート義務化って平成も少し経ってからだよ
    それ迄は使わない人の方が多かった
    意識の違いだよね
    使わないで子育てした人に今の事情話しても、、、
    ってなるんじゃないか?

    +4

    -12

  • 479. 匿名 2021/04/14(水) 17:47:23 

    >>29
    下の子赤ちゃんなら育休中なんだろうから自転車飛ばすな。上二人保育園でさらに三人目育休って育休産休続きでほとんどまともに働いてないよね。それで事故起こされたらもはや公害。

    +10

    -8

  • 480. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:56 

    >>241
    私はおんぶできるまで抱っことベビーカーで迎えに行ってた
    坂の上の保育園で車が結構通る道だから上の子をベビーカーに乗せて30分かけてお迎えに行ったよ
    抱っこで自転車乗ってる人がほとんどでおんぶしてるのは私くらい?ってくらいに少ない気がする
    そんなに親しいわけでもないし、抱っこで自転車は違反ですよとか言いにくい

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/14(水) 17:51:23 

    >>81
    先月までコンビニで働いてたけど実際それで自転車倒れちゃったの何度も見ました。
    そんな母親に限ってキャーーーーーって大騒ぎします。

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/14(水) 17:52:30 

    >>469
    昭和はシートベルトもチャイルドシートもなかったし飲酒運転しても罰則がなかった
    罰則ないから上の世代は親が飲酒運転する車で育てられた
    それではいかんと声をあげた人たちのおかげで今があるね

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/14(水) 17:52:56 

    やむえずやってしまったことはある。一歳前だと自転車にも座らせられないし…

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/14(水) 17:59:37 

    >>1
    首の座らないような小さな赤ちゃんを前抱っこで自転車運転してるお母さんよく見るよ、わりと都会だけど
    みんな忙しいのかな?私は怖いからベビーカーだよ…

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/14(水) 18:00:02 

    >>451
    ファミサポとか利用できないかな?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/14(水) 18:01:25 

    自転車用チャイルドシートに乗せていいのは就学前までなのに、当たり前のようにランドセル背負ってる子を乗せてる人も結構見るよ。それもちゃんと守ってほしい。だいたいそういう人はヘルメットもなし。マナー悪い人多いよね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/14(水) 18:12:03 

    >>89
    タクシーなり使ってほしいよね
    自分の運動神経過信してる人多い

    +26

    -2

  • 488. 匿名 2021/04/14(水) 18:13:47 

    >>5
    ほんとこわい。こちらはベビーカーを押して歩道を歩くことが多いけど、暴走ママチャリはすごく多い。急いでるのかもしれないけど、車両であることの自覚がないと思う。電動だからスピードもあるし、自転車自体重いからぶつかったらひどいことになるだろう。

    +39

    -1

  • 489. 匿名 2021/04/14(水) 18:14:48 

    >>148
    スマホ自転車よく見るよ
    親だけじゃない

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/14(水) 18:17:27 

    >>59
    このママ確か保育士さんで、この子達を園に送って行って、自分は違う園で勤務してたんだよね…。

    +27

    -1

  • 491. 匿名 2021/04/14(水) 18:21:05 

    >>89
    傘さし、スマホ見ながら運転の人たまにかけるけどほんとにやめてほしい。あぁいうのなんで警察は取り締まらないんだろう?危なすぎるよ。

    +54

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/14(水) 18:21:53 

    買い物かごを自転車の後ろにくくりつけて
    その中に1歳くらいの子どもいれて
    運転してる人いたよ。

    小さい子は自分の身を自分で守れないから
    ルールを厳しくして
    罰金とかしても良いと思う。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/14(水) 18:22:20 

    前に一人、真ん中に赤ちゃんとお母さん、後ろに子供2人乗せてる中国雑技団みたいな人近所で見るけど怖すぎる
    立て続けに産んで車移動出来ない生活環境なら歩いて移動するか間隔空けて産めばいいのに

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/14(水) 18:22:32 

    コンビにといえば、ドアの真ん前に停めるお母さんいるよね。ウザイんですけど。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/14(水) 18:24:36 

    >>1
    本当に本当にダメな理由は分かるんだけださ、じゃあ3人の子供を1〜2才差位で生んで、全員保育園とか幼稚園に預けるような場合はどうしたらいいの?って思う。
    幼稚園保育園は車禁止の所も多いし、車可の園でも電車通勤しか出来ない会社勤めだと車で事前に送迎は難しい。
    自転車は2人までなのはわかるけど、じゃあ3人目は?ってなる。当たり前だけど3人産まないと人口は増えない。全員を預けてまで働かなくてもいいような層は大体3人も産んでない。
    そこまで裕福じゃなくて保育園に預けて会社員やパートの層が1番子供が多い層だと思うんだけどな。
    知り合いにも3人を自転車とおんぶ紐の人がいて、それしか子供を運ぶ方法がない、って言っていたし、見た目は凄いけど、まあそうだろうなと思ったよ。
    余裕のある人しか産まなきゃいい?余裕のある人ほど子供は少ない気がする。晩婚も多いし。
    余裕があって早婚で子沢山(わざわざ自転車で移動しなくていい)って今どきあんまり聞かないでしょ。
    危険なのは十分分かるけど、なら保育園にバス送迎を作るとか、乗合で補助金の出るタクシーとか、考えないと移動手段がないよね。
    父親にも頼む?2人で朝から保育園って現実的じゃないよね、お迎えもあるし。

    >>63
    >>90
    批判するのは簡単だけど、それしか手段がないんだと思うよ。
    あなたならどんな手段があると思うの?
    金額、時間、手間、現実的なもので提案してね。
    お家にずっと居られる余裕がないなら産むな、はもう時代にそぐわないんだよ。
    ちなみに、都内でこれやってる人は大体それなりの会社員なので頭が悪くて分からなかった、は無いと思います。都内は混むから車は非現実的だし、都内の会社は車通勤はほとんど不可なので。

    +25

    -43

  • 496. 匿名 2021/04/14(水) 18:29:20 

    まぁ、危ないってことが実証されてるなら子供のためにやらないのが一番だね。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/14(水) 18:35:58 

    >>7
    抱っこ紐で赤ちゃんかかえてスノボしてる人見たことある

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/14(水) 18:36:58 

    >>1
    自分が楽したいから自転車を使うんだろうけど前抱っこは勿論のこと前に補助椅子で座らせてるのを見ると自分を守るために子供を盾にしてる事に気づいてないんだろうなっていつも思う

    +3

    -4

  • 499. 匿名 2021/04/14(水) 18:38:04 

    >>410
    駐輪場でない、入口からより近い止めれそうなスペースに止める人もいるんですよ。駐輪場に止める体で話すあなたは正しい人です。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/14(水) 18:47:59 

    >>111
    私はこういう人に出会うのが怖いからできる限り避けるし自分が待つし、そもそもそのせいであまりベビーカーが使えない。。
    でも待ってると、どうぞ、と譲ってくれる人の多さに驚くけど。。。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。