-
1. 匿名 2021/04/14(水) 11:53:30
閉所恐怖症だと思っていたのですが、
最近、広場恐怖症という言葉を知り
調べてみたら、当てはまることが多くて
私は広場恐怖症なんだと自覚しました。
パニック障害とも違います。
広場恐怖症とは、広いところが怖い訳ではなくて
自分が制御できない症状や状況が起きてしまった時に、逃げることができない状況や場所で、強く不安や恐怖が生じてしまう事です。
私の場合は、歯医者や、美容院でのオートシャンプー、エステでサウナスーツみたいなアルミに全身包まれたときなど、冷や汗がでて、怖くなってしまいます。
同じ症状の方いますか?
MRIやCTなどするときも、麻酔してもらおうと思っていますが、喋れない状況だったらどうしようと想像するだけでパニックになりそうです。
+88
-1
-
2. 匿名 2021/04/14(水) 11:54:49
それも閉所恐怖症じゃないのか+105
-12
-
3. 匿名 2021/04/14(水) 11:54:50
なんか怖い。+10
-34
-
4. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:30
>>1
飛行機は大丈夫?+14
-8
-
5. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:35
1時間の会議とか苦手
動けない状況が無理+107
-1
-
6. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:35
電車で発作起こす人多いそうね+60
-0
-
7. 匿名 2021/04/14(水) 11:55:49
何かあっても自分ではどうにもできない場所がダメってことは飛行機とか電車、映画館も怖いのかな+51
-1
-
8. 匿名 2021/04/14(水) 11:56:06
歯医者はなんとなく怖いわ。
なんか身動きが取れなくて逃げれない感じがして。+29
-0
-
9. 匿名 2021/04/14(水) 11:56:29
+32
-3
-
10. 匿名 2021/04/14(水) 11:56:30
そこまでいろんな場所がダメだと日常生活に支障でちゃうね+28
-0
-
11. 匿名 2021/04/14(水) 11:56:33
電車とか新幹線は大丈夫だけど飛行機が無理
パニック起こしかけてから乗ってない+48
-2
-
12. 匿名 2021/04/14(水) 11:57:01
満員電車の時とか怖いね。
途中でお腹下してトイレ行きたくなったらどうしようとか考えちゃう。+66
-1
-
13. 匿名 2021/04/14(水) 11:57:03
>>1
パニック障害であってると思う
その中の広場恐怖では?+101
-2
-
14. 匿名 2021/04/14(水) 11:58:01
パニック障害とどう違うの?+9
-2
-
15. 匿名 2021/04/14(水) 11:58:01
>>6
そうね
+4
-0
-
16. 匿名 2021/04/14(水) 11:58:38
>>1
主さんは閉所恐怖症っぽい。
広場恐怖症は、満員電車や渋谷などの繁華街の人混みとか、大勢の人が密集している場所に押し込まれた時に恐怖を感じる症状。
酷い人は空いた電車でも発作起こす。
車で起こす人もいる。
+36
-6
-
17. 匿名 2021/04/14(水) 11:59:11
知り合いのパニック障害の女性がまさにMRIが怖くて絶対入れないって言ってたけど
違うの?+30
-1
-
18. 匿名 2021/04/14(水) 11:59:38
私もそれ、
ここから出れないかもと思ったら、急に心臓バクバクなってイーーてなる。
閉所恐怖症だと思ってた+55
-0
-
19. 匿名 2021/04/14(水) 12:00:26
MRIは本当にやばい+22
-0
-
20. 匿名 2021/04/14(水) 12:01:20
急にそれになると南無阿弥陀仏と何回か唱えたら落ち着く+5
-0
-
21. 匿名 2021/04/14(水) 12:05:39
>>1
家とバスで過呼吸になる
家でなるならパニック障害かな+9
-1
-
22. 匿名 2021/04/14(水) 12:05:52
>>3
ローマの遺跡??+3
-0
-
23. 匿名 2021/04/14(水) 12:06:37
それ…発作がないだけでほぼパニック障害ですね
私はパニック発作からの広場恐怖ですが、
主さんは発作にならないよう、日々の運動や栄養で予防しておきましょう。
汗かく程度の早歩きくらいのウォーキング、30分で充分だそうです。
発作がないだけ、改善も早いはずなので
+43
-1
-
24. 匿名 2021/04/14(水) 12:07:03
>>1
CTは数分程度で終わるけどね。+0
-3
-
25. 匿名 2021/04/14(水) 12:07:24
バスは長距離でなければいざという時降りられるので割と平気。飛行機は多分ダメ。
途中で退出出来ない講習会場は辛い。免許の更新時講習は何とか耐えた。
美容室はしばらく行っていないけど体調によるかな。
歯医者は痛いよりはマシなのでハンカチ握りしめて行った。
…こんな感じです。私の場合は激務だった職場の朝礼で発症したのが最初でした。+44
-0
-
26. 匿名 2021/04/14(水) 12:08:16
>>1
アイマスクつけてもダメなの?+1
-0
-
27. 匿名 2021/04/14(水) 12:09:12
ちょっとでも窓が開いて外の空気吸えたらマシになる+35
-0
-
28. 匿名 2021/04/14(水) 12:10:55
歯医者とオートシャンプー苦手だわ
これって恐怖症だったの?みんなは平気なの?+16
-0
-
29. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:17
>>1
言葉って難しいね
広場恐怖の症状なんだけど主さんはもろ閉所恐怖症
広場と閉所、対照的な言葉だけど殆ど同じだよね
MRI検査安定剤飲んで挑んだけど薬の効きが悪く途中リタイアしました。
美容院ではケープ巻かれると息苦しくて倒れそうになるので、なるべく短時間で済ませられるスーパーの千円カットだし…
買い物が苦痛になったのが、辛いです。
建物の3階、窓もない逃げられないとか地獄です。
急いで外に出てしまう。
病気になってからオシャレしたり買い物したり、当たり前にしてた楽しみが無くなって寂しい。
+28
-0
-
30. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:30
ボートでどんどん沖から離れていく時 怖い((((;゜Д゜)))+9
-0
-
31. 匿名 2021/04/14(水) 12:13:54
自分の意志で動ける場所ならOK。職場でもトイレにすぐ行けない所は厳しい(そんなしょっちゅう行く訳ではないが)。学生の子は授業とか大変そう。+20
-0
-
32. 匿名 2021/04/14(水) 12:14:30
高速バスと映画館が無理はこれに当てはまるのかな?+21
-1
-
33. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:03
電車が閉まった瞬間がやばい+34
-0
-
34. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:10
本で読んだけど
心の中で歌うと、気持ちがそっちに向いて気が紛れて良いそうです。
トトロのオープニング曲がオススメされてました。+11
-0
-
35. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:36
私は単純に広所恐怖症だわ
とにかくだだっ広い所にひとりで居られない+1
-3
-
36. 匿名 2021/04/14(水) 12:15:42
MRIはなんとかクリアしたけどつらかったな。閉所恐怖はつらいと思ったわ。+9
-1
-
37. 匿名 2021/04/14(水) 12:16:08
それパニック障害だと思ってた
パニック障害とは少し違って神経過敏症よりってこと??+12
-1
-
38. 匿名 2021/04/14(水) 12:19:13
>>8
私はこれで、鼻呼吸しか出来ないのも恐怖。一度歯医者でパニック起こしてから歯医者行けてません。静脈内鎮静法?ができる歯医者を探してるのですが、保険適用するのかな。+16
-1
-
39. 匿名 2021/04/14(水) 12:23:21
何とか症とか沢山あるけど私だいたい当てはまるわ。ただ自分ではポンコツなだけだと思ってる+0
-0
-
40. 匿名 2021/04/14(水) 12:27:05
エレベーターのドアが閉まる瞬間ドキッとする。+9
-1
-
41. 匿名 2021/04/14(水) 12:31:10
プラネタリウムで星空観てたら初発作起こして、暗闇の中を這うように脱出した。+15
-1
-
42. 匿名 2021/04/14(水) 12:31:48
>>30
怖い!+2
-0
-
43. 匿名 2021/04/14(水) 12:32:49
電車に乗ってて事故とかで急停車した時に発作起きがち。+16
-1
-
44. 匿名 2021/04/14(水) 12:33:01
街中や電車の中で動悸や吐き気・息苦しさに脱力感が起こるようになり、広場恐怖症と診断されました。
どこの球団かは失念しましたが、プロ野球選手も広場恐怖症に悩まされていましたね。
私は電車に乗れなくなったので移動は車となりましたが、車という『何かあった時に横になれるプライベートな空間』を手に入れた事で、安心感からか買い物やお出かけが出来るようになり、成功体験を増やしていったことで最近は広場恐怖症の症状が減りました。
それでもまだまだ出かける場所は限られますけどね。
同じ広場恐怖症でも症状や悩みは人それぞれですが、どなたかの参考になれば幸いです。+23
-0
-
45. 匿名 2021/04/14(水) 12:33:05
広場やゴルフ場みたいに、似た景色がずっと広がっているのがちょっと怖いのはある
雷が鳴ったら隠れる場所ないみたいな+2
-0
-
46. 匿名 2021/04/14(水) 12:33:40
閉所恐怖症の人、すごく多いと思う。MRIの時に事前の診察と直前と「大丈夫ですか?」って2回聞かれたから、みんなに聞いてるのかー結構いるんだなーと思った。
なお、MRIは閉所恐怖症関係なく音が恐怖+11
-1
-
47. 匿名 2021/04/14(水) 12:35:09
>>7
そうです。私は銭湯とかも無理です。+2
-0
-
48. 匿名 2021/04/14(水) 12:36:46
症状がひどい時は自分が運転する車で渋滞に巻き込まれた時も発作起きてしんどかった。とにかく逃げられない状況状態が苦手。+28
-0
-
49. 匿名 2021/04/14(水) 12:37:36
>>1
医者にかかった方がいいよ。
パニック障害から、そのような症状に
なったけど、治ったら、そんなのは
普通に過ごせる。+18
-1
-
50. 匿名 2021/04/14(水) 12:37:37
これもそう?ピッチピチのパンツ、ウェットスーツ、手袋、重いスキーウエアとか宇宙服を身につけるのも想像するだけで頭おかしくなりそう+8
-0
-
51. 匿名 2021/04/14(水) 12:38:32
まつげパーマも+6
-0
-
52. 匿名 2021/04/14(水) 12:39:40
同じか分からないけど、私も美容院は嫌い
椅子に触らされてカバーかけられて、ある意味拘束されてる横に人(美容師)がウロウロして、体(髪)に触ってると なんとも言えない気持ちになる
ガソリンスタンドも同じ感じになる
自分が運転席に座っててシートベルトで固定されてて ガソリンのホースは車に刺さってるから動けない状況で、店員が窓越しに話しかけたり、窓拭くために車の周りをグルグルしてるのが落ち着かない
なのでスタンドはセルフしか行かないし、美容院も行かずに最近はセルフカットしてる+13
-0
-
53. 匿名 2021/04/14(水) 12:39:58
電車で信号トラブルとか人身事故で線路上で停車されると一気に心拍数上がって怖くなる。
いつ動くかわからないまま閉じ込められてるのが凄い恐怖。+25
-0
-
54. 匿名 2021/04/14(水) 12:40:04
外食がダメなんだけどなんなんだろう
電車やMRI、歯医者は別に平気
レストランとか飲み屋に行くとわけもなく胸がざわざわしてつまって息苦しい感覚になって
何も嫌なことなんてないのに不安になってその場にいられなくなる
二人で行ってても先に店出てベンチで休まなきゃいけないくらい怖い
薬でおさまるんだろうか+15
-0
-
55. 匿名 2021/04/14(水) 12:41:10
広場とは違うけど、ドーム球場に行くと目が回る
コンサートホールや野外の球場は平気なのに、ドーム球場だけダメ+9
-0
-
56. 匿名 2021/04/14(水) 12:41:52
>>1
ちょっとちがうかもだけど私は昔ラブホがとても落ち着かなかった。
駐車場から部屋までが目の前のオートラブホなんだけど、
一度部屋に入るともう鍵閉められて出られないと思って
車に絶対忘れ物しないように考えたり、なんか不安だった。
今思えば鍵なんてラブホ側に言えば開けてもらえるんだけどね+7
-0
-
57. 匿名 2021/04/14(水) 12:42:23
パニック障害だよそれ+14
-0
-
58. 匿名 2021/04/14(水) 12:43:35
MRIは2回経験がある
1回目は平気だったのに、2回目はものすごく気分が悪くなってしまった
どうしてだろう+3
-0
-
59. 匿名 2021/04/14(水) 12:44:14
>>1
せつこ、それ パニック障害や+16
-2
-
60. 匿名 2021/04/14(水) 12:44:33
>>5
じゃあ映画も観られない?+7
-0
-
61. 匿名 2021/04/14(水) 12:48:32
>>33
パニック障害の時は電車のドアが閉まる瞬間まで降りようかどうしようか悩んでいて、閉まった瞬間は本当に怖かった+35
-0
-
62. 匿名 2021/04/14(水) 12:51:09
>>46
私もそれだ
狭いのが嫌なのではなく、音がうるさすぎて気持ち悪くなる+1
-1
-
63. 匿名 2021/04/14(水) 12:52:53
私は乗り物系が苦手で身近なのは電車。各停なら割と普通に乗れるけど、克服したくて準急や快速に挑戦するけど、扉の閉まるときの恐怖といったら。
これ閉まったら絶対に次の駅まで降りられないと思うと怖くて、扉が閉まる瞬間に『やっぱりだめ!!』ってなって降りちゃったことも何度もある。
電車が混んでるか、空いてるかも凄い重要!!+18
-0
-
64. 匿名 2021/04/14(水) 12:53:46
最近ではパニック障害と広場恐怖症は別の物として定義されているらしいよ
事前にトイレを済ませていても、自由にトイレに行けない状況だと予期不安でどんどんしんどくなる
トイレのある電車なら快速でも特急でも乗れるけど、トイレのない混雑した普通電車だと途中下車することもある
飛行機の離陸からベルト着用サインが消えるまでもしんどい
閉じ込められるような空間も逃げられない気持ちになって動悸がしたり手が冷たくなってくる
+16
-0
-
65. 匿名 2021/04/14(水) 12:58:51
私は会議室が苦手。
特にうちの会社最上階が会議室なので、本当に逃げ場なし。
そんなに狭いわけではない。+7
-0
-
66. 匿名 2021/04/14(水) 12:59:42
>>63
すごく良く分かるし、同じ経験を何回もしている
人がたくさんいると圧迫感があって苦しくなるから、空いている電車が大事+7
-0
-
67. 匿名 2021/04/14(水) 13:03:06
>>13
冷や汗以上の身体的症状が出てないんじゃない?
不安を感じるだけならパニック障害まではいってないと言われたことある
ただ予備軍だから今の内に認知の歪みを改善した方がいい指摘された
+7
-0
-
68. 匿名 2021/04/14(水) 13:05:00
>>66
つらいですよね。
座れたほうが楽なので発車まで時間ある電車に座って待ってて、発車時間近くなってたくさん人乗ってきて、自分の目の前にも人が立たれると凄い怖くて結果降りたり。
なんで乗れないんだろうてって情けなくてホームで泣いたこともあります。+17
-0
-
69. 匿名 2021/04/14(水) 13:15:43
>>18
私、飛行機でそれになる。
地に足がついてないとか、外の空気吸えない、思うように外に出られない。ていうか、外って空だし。とか色々考えてて気分悪くなる。+12
-0
-
70. 匿名 2021/04/14(水) 13:20:59
IKEAの広い倉庫みたいなのも怖いんだけどそれもそう?+7
-0
-
71. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:27
私は信号待ちやATM、レジの行列で不安というか焦燥感がこみ上げることがあります。
心療内科で先生に説明したら、広場恐怖症と言われました。
駅のエスカレーターでじっと立って乗ってるのも苦手です。
+11
-0
-
72. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:18
この間見た夢で、身動き出来ない所に一人取り残されたというシチュエーションだった…。その時の絶望感!今思い出しても発狂しそうになるわ…。+2
-0
-
73. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:52
>>71
レジの行列私も苦手です。特に前の人のカゴがいっぱいだったりすると軽く絶望しちゃいます+9
-0
-
74. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:30
電車何とか乗れたとしても降車した後のが動悸息切れが凄い。電車内ではひたすら目を瞑ってジッと耐えてる+3
-0
-
75. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:17
>>1
首の横っちょとか後ろを冷やすといいよ。
私は冷たいペットボトルを持ち歩くと安心する。夫婦でパニック持ちなんだけど、旦那も同じこと言ってたの。
あとは冷えピタを持ち歩いて、そうなりそうな予感がしたら事前に貼ったりできないかな?
+3
-0
-
76. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:44
今歯医者に通ってて似たようなこと思った!たまに喉がイガイガして咳がしたくなるときがあるんだけど(咳を我慢すると涙が出てくる)、歯医者で口開けてる最中にそれが起きたらどうしようって考えたりしてた+2
-0
-
77. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:38
海外ドラマの名探偵モンク
主人公のモンクさんは強迫性障害で閉所恐怖症もある
最終回近くでライバルの同病者と一緒に車のトランクに閉じ込められるんだけれど
二人で「これは閉じ込められているんじゃない、外の危険から私達は守られているんだ」と必死に励まし合って乗り越えたのが感動的だった
電車の急停止の時なんかにこれを思い出して何とかしのいでいる+9
-0
-
78. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:09
ワロタw よく生きてられるな。+0
-13
-
79. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:53
ロケットに乗って宇宙に行ってるの想像するだけでゾクゾクする+4
-0
-
80. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:48
>>68
目の前に立たれるのは怖いね
働いていた時が一番症状が酷かったんだけど、各停電車ですら何度か降りた時は私も泣いた
いつか何も気にしないで乗れるようになりたいね+6
-0
-
81. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:31
>>69
飛行機、船(大きい客船でも)、ロープウェー、観覧車、高層エレベーター…
地に足付いてないし、途中気分悪くても「すみません、降りまーす」
って絶対にできないのが本当に恐怖でつらいよね。
私は高所恐怖症に乗り物酔いもあるけど、車はまだ身内だけだし
酔ったら止めてもらえるから平気。
電車もまだ経験ないけど、もしつらくなっても途中下車ができるから大丈夫。
でも上に挙げたのは下が地面じゃない上に周りに人が多いしかなりしんどい。
+11
-0
-
82. 匿名 2021/04/14(水) 15:22:50
学校の保護者会もきつい。
最後に入って出口近くで終わったら直ぐに出る。
最近は行く前から下痢する+20
-0
-
83. 匿名 2021/04/14(水) 15:32:00
私は遠いところに行くのがダメ。
美容院とかは平気。
途中で帰ったことないけど帰ろうと思えばすぐ帰れる距離だし。
前に風俗やってるときに出稼ぎで富山と青森に行ったけど、寮のアパートがぼろくてエアコンもないひどい環境ですぐに帰りたい!ってなったけどすぐに帰ることはできない距離だからパニックになった。
でもすぐ新幹線取って帰りました。
海外も無理。すぐに帰れないもん。
いてもたってもいられなくなってくる。
+2
-1
-
84. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:00
>>48
私はMAXのとき赤信号で発作きてた!
とにかく待てない。
レジも病院の待合室も!+11
-0
-
85. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:24
わたしもそれ。そしてパニック障害。
子供がいるからイオン行くけど難関だわ。も~倒れそう!外が遠いの。+8
-0
-
86. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:07
>>12
そうなんですよ。考えなくていいこを考えてしまう。
最寄駅から羽田空港までの空港バスが無理。
日本一渋滞する保土ヶ谷バイパス、首都高と無理。
+2
-0
-
87. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:19
>>6
ディズニーランドに電車で向かっていた時、
川にかかる鉄橋上で発作が。。。
近くの駅で一旦降りたことがあります。+5
-0
-
88. 匿名 2021/04/14(水) 17:11:24
>>48
自分も信号で発作が発生。
しかも先頭だったので、ここで止まると迷惑が掛かるから、
赤になったけど渡ったら警察に止まってと警告された!!
でも事情を話したら、今後は気を付けて下さいと注意され
解放された事がありますよ。
+4
-0
-
89. 匿名 2021/04/14(水) 19:56:39
パニック障害、治る気配なし!+7
-0
-
90. 匿名 2021/04/14(水) 20:00:52
私も去年職場の朝礼当番に当たった日に(今まで一週間に一回くらい普通にしてた)いきなり動悸とトイレにいきたくなる感覚になって、その場からすみませんってトイレに逃げました。
それから毎回自分が自由に動けない時、同じ症状がでるようになりました。
病院では不安障害って言われて、抗不安薬をもらったけど怖くて一回も飲んでない。
症状が出そうな場所を避けて1年過ごしてます。
これからどうやって生きていけばいいかわからない。
治りたいけど薬飲みたくない。+4
-0
-
91. 匿名 2021/04/14(水) 20:58:06
車の話だけど
○km先までPA/SA無しとか山道とか橋の上で渋滞とかは
かなりの確率でパニック発作が起こる
でもちゃんと薬飲むとおさまるし
気の持ちようとかそういうことではないのに
まだまだ理解が及ばない症状だよね+7
-0
-
92. 匿名 2021/04/14(水) 21:05:45
>>69
私、逆に飛行機にはトイレがあるから平気だけど
フェリーとか手漕ぎボートは発作が怖くて乗れないなぁ
とは言っても飛行機で通路側のトイレの真隣を指定する+3
-0
-
93. 匿名 2021/04/14(水) 21:21:36
>>90
動悸とトイレに行きたくなる感覚分かる
何年も前に私も安定剤をもらったけど、ぼーっとして眠い感覚になるだけで動悸は治らなかったから服薬を止めた
今も治っていないけど、成功体験を増やしていくと少しずつ大丈夫と思えるようになるよ
短い時間から苦手な空間に居る練習をしてみたら、少しずつ不安を感じずに過ごせるようになったよ
まだまだ完璧じゃないけど、良かったら試してみて+4
-0
-
94. 匿名 2021/04/14(水) 21:29:38
冬でも家の窓を少しでも開けていないと精神的に息がつまる感じがします。今はコロナで会社の窓が開いているので快適です。+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/14(水) 21:52:10
>>2
広場恐怖症は、扉や壁で仕切られた場所にいることも恐怖に感じる事があるので、閉所恐怖症も含まれると思います。+3
-0
-
96. 匿名 2021/04/14(水) 21:55:26
>>13
パニック症と広場恐怖症は別の疾患だけど、パニック症は広場恐怖症を併発しやすいらしいです。+7
-0
-
97. 匿名 2021/04/14(水) 22:13:28
>>93
元々膀胱炎に初めてなった時とかぶって、最初膀胱炎の症状だと思ったんです
でもいろんな病院いっても他の異常なくて、会社も理解がない昭和体質なので、、
確かに前からMRIとか天井低いところ、窓がないところ、地下、高いところが苦手だったので30過ぎて爆発したのかも、、+0
-0
-
98. 匿名 2021/04/14(水) 22:44:54
車の運転中、足が自分の意思と違うというか、このまま言うこと聞かなくなったらどうしようって言う感覚から、右足の違和感と動悸と眩暈がします。渋滞中だけ、、
一人で知らない道運転できなくなりました。
他人の運転も乗れなくなりました(*_*)
+2
-0
-
99. 匿名 2021/04/14(水) 23:38:04
>>88
警察見逃してくれることあるの!?
同じような状況で、大きい交差点で信号赤になる手前でギリギリ黄色信号を渡って心臓バクバクになった。幸い警察いなかったから良かったけど、次は絶対に止まらなきゃってすごく罪悪感でいっぱいになった。それからはもう大きな交差点は避けてる。信号が赤になるのが恐怖。+2
-0
-
100. 匿名 2021/04/15(木) 02:37:21
私は外出先で熱中症起こし、それから電車に乗れなくなり、近場でも出掛けられなくなり、会議に出ると逃げられない恐怖に陥りました。なんとかだましだまし生活してたけど、朝の申し送り中に、周りの人に囲まれてる事に耐えられないようになり、病院に行きました。広場恐怖症の診断でした。
妊娠を希望していたので漢方薬飲んでましたが、あまり効いてるように思えず、同僚に話し、仕事はフォローしてもらいました。今は弱目の薬を内服しながらの生活ですが、遠くでなければ出掛けられるようになりました。+6
-0
-
101. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:10
>>44
遅レスですが
千葉ロッテマリーンズの永野投手ですね。パ・リーグの一軍は飛行機移動多くて大変。ただ球団側が理解を示してくれて、車移動を許可したと記憶しています。+2
-0
-
102. 匿名 2021/04/15(木) 11:13:16
>>11
私は船。あの独特の揺れがダメなんだけど、パニックになって海に飛びこもうと思ったくらい。これもパニック障害なのかなぁ。+1
-0
-
103. 匿名 2021/04/15(木) 16:11:18
>>13
調べてみたんですけど、2014年に「パニック障害」は「パニック症」へと名称が変更になり、その際に広場恐怖は「広場恐怖症」という独立した疾患になったみたいです。+1
-0
-
104. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:01
>>91
わかります!高速の運転中にある日突然、パニックになり、停まることもできず意識が遠のきそうになりながら何とかPAまで頑張りました。
そこで子供と運転を交代して何とか目的地へ。
それ以来、安定剤は持っていても高速の運転ができていません。事故がこわいので…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する