-
1. 匿名 2021/04/13(火) 22:27:41
ずっと事務職してきましたが、
向いてないことが分かりました。
事務以外で、土日祝休みで働いている方いますか?
土日祝休みが絶対条件です。
+103
-6
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 22:28:19
正社員でってこと?+65
-1
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 22:28:28
>>1
営業マン?+31
-5
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 22:28:37
>>1
事務職向いてなかったら他はもっと厳しいでしょ。+147
-52
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 22:28:57
ずっと事務職してきたのに?+15
-0
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 22:29:01
工場+203
-2
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 22:29:22
幼稚園教諭とか+43
-15
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 22:29:28
私も最近部署異動し、事務職になりました
向いてなかったので、転職活動中です
+19
-0
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 22:29:39
事務すらできないなら、もう体動かす系しかなくない?+8
-33
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 22:29:41
プログラマーだけど今の勤め先はカレンダー通りの休み+58
-1
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:04
生活保護の私は月火水木金土日祝休みです+9
-30
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:17
コールセンター
土日出れる人優遇だけど、人足りないから土日祝休み希望でも結構採用されてる+96
-3
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:36
>>1
ずっと事務職してきて今向いてないことが分かった経緯が気になる👀+120
-2
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:44
介護のパート
施設自体は当然無休だけど、人手不足なのか「土日祝日は無理」って言ったらそれでもいいから来て欲しいといわれた。+78
-4
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:50
病院+5
-3
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:51
小学校の給食センター+141
-3
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:57
SEとか?
旦那SEだったけど土日休みだったよ
今はITコンサルしてるけど土日休み+11
-7
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 22:31:01
>>1
向いてないと思った理由は?+17
-2
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 22:31:46
メーカーなら研究、開発、販売、生産(工場)、事務系どこも土日祝休み
開発はたまに休出あるけど最近はめっきり減った+58
-0
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 22:31:51
工場はたいてい土日休みだよ
女性の多いところは噂好きな人が絶対いる。+139
-2
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 22:31:56
>>15
土曜日あると思うけど…職種によるか+9
-1
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 22:32:00
事務職って一口に言っても、職種によって全然仕事内容違うよね?
パソコンに向かうことが向いてないってこと?
それなら営業か接客業か…いっそ土木系とか?+70
-0
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 22:32:38
>>1
学校(義務教育)はどうですか?講師とか給食の調理員とか+7
-12
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 22:32:39
通販のオペレーター
土日祝日関係なく仕事です
ちなみに繁忙期突入です+2
-20
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 22:32:43
土日祝、長期連休あり
倉庫の仕事してるよー!
+72
-0
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 22:33:22
大手企業の社食+26
-0
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 22:33:27
公務員+12
-2
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 22:33:55
出典:www.islandbrain.co.jp
+5
-2
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 22:34:10
>>1
工場か接客だとしても会社の近くで土日ひまなとこ+19
-0
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 22:34:24
資格必要系はこれから取るなら厳しいんじゃない?
デスクワーク以外なら工場は土日祝休みのとこがあるよ+15
-0
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 22:34:26
主さんの事務以外でも活かせるスキルはなんだろ?
今まで土日祝休みの仕事しかしてないけど、営業、エンジニア、ウェブ系、デザイン系、だよ。
まぁ営業は付き合いで週末接待もゼロではないけど…+16
-3
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 22:35:23
倉庫
副業
独立+7
-1
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 22:36:25
接客業でもオフィス街なら土日休みOKの所ありそう。+34
-1
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 22:36:47
>>1
コールセンターですが土日祝日お休みです
国の事業の内容だからありがたいです+10
-3
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 22:37:05
>>12
私今週からコールセンターで働くんだけど、コールセンターって人手足りないんだね。
私もはじめは土日働けるか聞かれたけど子供保育園に預けてるから平日限定。+41
-3
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 22:38:26
>>12
そういうとこはすでにいる土日も含む勤務の人にキツく当たられるから、割り切って働ける人。+48
-0
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 22:38:49
>>15
クリニックね。+5
-2
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 22:38:57
私も工場勤務予定ですが、土日祝はトラブルがない限り休みです!+9
-2
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 22:38:57
>>14
デイサービスとかは平日の日中だけだし働きやすいと思う。+30
-3
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 22:39:39
病院に行って検体を運ぶ仕事とか。
今人手たりてないらしいよ+7
-0
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 22:40:07
>>1
平日スーパーでレジしている私と主と入れ替わる。
お互い紹介したということで。+21
-2
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 22:40:17
coopの物流センターで働いてます
ついでに水曜も休み一人の休みサイコー+55
-1
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 22:40:32
>>37
土曜日の午前中あるよ+16
-1
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 22:40:49
訪問看護
訪問介護+2
-4
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 22:42:18
>>16
私、働いてるけどめっちゃいい!!+28
-2
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 22:42:39
MRをしています。
たまーーに休日出勤あるけど、基本的に土日祝休みでお給料も平均より良いです。
ただ私は向いていなさすぎて事務職に転職したい。+9
-1
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 22:44:23
派遣なんだけど、プロジェクトのPMOみたいなことやってて忙しいけど時給2000円以上です。パソコン使う仕事しているなら、エクセルとかパワーポイントのスキルあれば補佐から始められる求人もけっこうあります。プロジェクト内容によるけど、土日祝休めています。+5
-3
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 22:45:30
BtoB営業
ただ事務職しかしてなくて事務が向かないと思ったなら、どんな職種でも仕事全般に向いてない可能性が+1
-12
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 22:46:25
家事代行、塾の講師、学童、放課後児童デイサービス、倉庫作業、給食センター、学食、幼稚園バスの運転手+26
-0
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 22:46:32
スーパーは面接の時に土日祝は出れません。と言えば働けるかも?
地域によると思うけど……+4
-4
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 22:49:25
>>43
うちのクリニック土日祝お休みー。
その代わり平日20時までの診察の日がある。+7
-2
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 22:49:42
事務とかいう底辺の仕事すら向いてない!?
甘ったれんな!+0
-29
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 22:50:03
パートですが工場です。
ほぼカレンダー通りの休みで9時16時。
子供がいるパートさんがメインなので急な休みも融通がきく。
元々サービス業で家族と休みが合わず懲りたので、今は本当に天国です^_^
+41
-2
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 22:50:17
>>16
春夏冬休みもあるから、その時は無給になっちゃうとこもあるかもしれないです+6
-1
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 22:50:26
会社でなく法人に勤めてます
土日祝休みです。パソコンは触らないけど、肉体労働です。
+1
-1
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 22:50:28
>>6
いいなぁ、私の身近にある工場は日祝か、日祝他だよ。
週6勤務の工場ばっかり。+33
-0
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 22:50:29
>>51
珍しいね
平日20時までは嫌だな~+6
-4
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 22:51:15
>>1
システムエンジニアやってるけどカレンダー通りのお休みです。
土曜日が祝日だとそのぶん特別休暇ということで別の日がお休みになる。+6
-1
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 22:52:47
事務職ってことはどこかの会社に雇われて事務やってたんだろうから、その会社の他の人見てたら、どんな仕事の人が土日休みとかわかりそうなもんだけどな。+2
-11
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 22:53:56
工場は食品関係以外は
基本的に土日祝休みのところ多いよね
でも立ち仕事がほとんどの職種だから
ずっと事務職やってたなら体力的にキツイかも+5
-0
-
61. 匿名 2021/04/13(火) 22:53:58
>>54
友達が働いてたところは「年俸制」だった。
だから勤務日が多くてもなくてもお給料は毎月一緒。
夏休みは暇だからバイトしてたって言ってた。+13
-1
-
62. 匿名 2021/04/13(火) 22:54:12
働きたくない、+24
-0
-
63. 匿名 2021/04/13(火) 22:54:52
>>1
オフィス街の飲食店+4
-1
-
64. 匿名 2021/04/13(火) 22:58:34
土日祝休み、GW、お盆、年末年始お休みの工場の社員食堂+5
-0
-
65. 匿名 2021/04/13(火) 22:59:17
ITのエンジニア(SE、PG)は完全週休2日制だよ!+4
-1
-
66. 匿名 2021/04/13(火) 23:04:43
>>1
歯科助手とか?探せば土日祝休みのところもあるし。+8
-0
-
67. 匿名 2021/04/13(火) 23:05:00
>>7
シフト制で土曜日出勤のところもあるよ+10
-0
-
68. 匿名 2021/04/13(火) 23:06:58
>>1
工場で精密部品の検査してる
土日祝GW年末年始休日でとても働きやすい+23
-0
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 23:07:12
>>47
PMOは事務とエンジニアの間のようなお仕事でしょうか?+0
-2
-
70. 匿名 2021/04/13(火) 23:09:44
給食センター+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/13(火) 23:11:50
オフィスコーヒーの配達の仕事してます!
コーヒー納品とコーヒーメーカーのメンテナンスとかしてる。
オフィスは土日休みのところが多いから私も休み!
お客さんは企業だから変な人いないし、基本的に1人だからトイレもお昼も自由にできて楽すぎる
運転しながらお菓子ばっかり食べてたから太った+9
-2
-
72. 匿名 2021/04/13(火) 23:12:18
>>61
色々ですね!
うちの自治体は日給で求人出てました!+3
-0
-
73. 匿名 2021/04/13(火) 23:13:44
>>4
一日中ずっと事務、向かない人は向かないと思うよ〜+72
-4
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 23:20:03
>>69
エンジニアとの調整役はしたことがありますが、エンジニアでなくても全く問題ないです。進捗を確認したり、問題が出たら関係者を呼んで解決に向けて動く(そのための資料作成など)感じでしょうか。私も前職は事務でした。パソコンの前にいるのは変わらないですが、スピード感のある仕事です。経験積んだら正社員で転職したいと思っています。+4
-1
-
75. 匿名 2021/04/13(火) 23:20:18
外来クラーク
大きい病院だと土日祝休みだよ
仕事内容は地獄だけど。+4
-0
-
76. 匿名 2021/04/13(火) 23:23:59
>>4
そんなことないよ
適職ってもんがあるさ+74
-1
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 23:25:54
>>49
障害児の放課後等デイサービスでパートやってたことあるけどめっちゃ楽だった
土日祝日、正月とお盆休みだし、利用者も軽度の障害児ばかりだったし。
コロナ禍で経営難になったから辞めざるを得なかったけど。+7
-0
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 23:28:23
>>1
なぜ絶対に土日祝日休みが希望なんですか?
+7
-0
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 23:30:31
webコーダーで普通に会社勤めの土日休み
事務じゃなくても、IT、クリエイティブ、コルセンみたいなオフィスワークなら土日休みなのでは+2
-0
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 23:42:38
>>4
ゲームで言えば事務はレベル1?+2
-18
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 23:43:34
>>1
精神科のリハやってました。
普通の病院は365日リハが基本なんですが、精神科の場合休息もリハビリの内って事で土日休みでしたよ。+9
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 23:46:50
>>80
そのくらいだよねー+1
-8
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 23:47:21
銀行員+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 23:47:40
団体企業+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 23:49:25
>>74
詳しく教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
いつか希望のお仕事に就けますように!+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 23:50:29
>>4
これにプラスが多いのが謎。身体的なキツさの程度が必ずしも仕事が楽とも限らないし仕事内容と性質的に向かない人もいるでしょ。
私はじっとしていたら眠たくなるし気が狂いそうになるしずっと同じ場所に同じメンバーと一緒にいなきゃいけないって思うと向かないと思うわ。+84
-4
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 23:55:41
>>86
勝手に謎に思っておけばいい+4
-17
-
88. 匿名 2021/04/13(火) 23:58:41
SEだけど土日祝休みだよー。
ただSEでも仕事によるから気を付けたほうが良いかな。部署にもよるし。+3
-0
-
89. 匿名 2021/04/14(水) 00:10:19
>>87
こういう人ばかりいるんでしょ?無理だわ+8
-2
-
90. 匿名 2021/04/14(水) 00:10:45
>>6
前に勤めてた派遣先の工場、土日祝休み、お盆と年末年始も休みだった。
住宅地の中にあったから、9〜17時で残業もほぼなし。+24
-0
-
91. 匿名 2021/04/14(水) 00:21:08
ヘルプデスクも土日休みでした+2
-0
-
92. 匿名 2021/04/14(水) 00:22:51
>>68
私も工場で検査部門!休みも一緒!
サビ残もないし時間できっかり帰れるし最高〜+6
-0
-
93. 匿名 2021/04/14(水) 00:23:35
給食関連+0
-0
-
94. 匿名 2021/04/14(水) 00:25:27
>>83
事務職向いてなかったら無理じゃね?ってか、未経験者の募集ある?+6
-0
-
95. 匿名 2021/04/14(水) 00:36:04
病棟。土日祝絶対出ないって言ってある。+1
-0
-
96. 匿名 2021/04/14(水) 00:54:18
>>1
事務も向いてなくて土日祝は休みが絶対条件?
そんなの主がスペック高いか、即戦力になる何か能力ないと無理だよ。
高望みし過ぎじゃない?+6
-15
-
97. 匿名 2021/04/14(水) 01:07:22
>>74
それって事務では?
平たく言うと事務だよね。+2
-1
-
98. 匿名 2021/04/14(水) 01:07:36
>>16
料理得意じゃなくても大丈夫?+11
-0
-
99. 匿名 2021/04/14(水) 01:29:50
>>86
わかるよ!
一日の三分の一の時間を家族でもない人とずっと一緒にいるなんて無理!!
家族でも最早無理なのに。
営業が気が楽。+15
-1
-
100. 匿名 2021/04/14(水) 01:37:40
>>1
工場作業員
メーカー勤務
幼稚園勤務
システムエンジニア
企業向けの営業(ただし休日出勤あり)+5
-0
-
101. 匿名 2021/04/14(水) 01:38:55
サービス業以外は大体土日祝休みじゃない?
+1
-3
-
102. 匿名 2021/04/14(水) 01:39:46
>>1
保育園。
園自体は土曜もあるけど、パートだから平日勤務だよ+6
-0
-
103. 匿名 2021/04/14(水) 01:51:28
>>78
これよく聞かれる
主婦じゃないならでれますよねぇ
みたいな。
独身も土日予定あるんじゃい!+10
-1
-
104. 匿名 2021/04/14(水) 02:20:33
ほとんどが土日祝やすみじゃない?グラフィックデザイナーの私ですらそうだけど+0
-11
-
105. 匿名 2021/04/14(水) 02:54:32
>>96
ね。「土日祝日休みは絶対です」とか。
なんか図々しいと感じたわ。+3
-14
-
106. 匿名 2021/04/14(水) 04:19:56
>>1
事務って人気あるのに向いてない人もいるんだね。
楽で好きだけどな。+2
-5
-
107. 匿名 2021/04/14(水) 06:17:39
>>97
事務に似てるように見えますが、求人でのカテゴリーが違うので、いわゆる総務人事経理とは違うようです。
+2
-1
-
108. 匿名 2021/04/14(水) 06:29:43
>>98
大丈夫。冷凍食料も多いし、衛生気をつけて周りみて仕事すれば、料理できなくてもいける。+6
-1
-
109. 匿名 2021/04/14(水) 07:23:15
>>104
ならあなた土日祝はなにしてるの?
カフェもスーパーも映画館も美容院もネイルもジムも土日祝でもやってるでしょ+9
-1
-
110. 匿名 2021/04/14(水) 07:28:51
企業の受付
パソコンさわるから事務の経験活かせると思うし、対面接客が嫌じゃなければどうだろう+2
-0
-
111. 匿名 2021/04/14(水) 07:36:44
>>16
私は中学校で給食作ってるけど
テスト休みとかでちょいちょい休みが
あったりするから楽だよ!+9
-0
-
112. 匿名 2021/04/14(水) 08:03:33
小学校の図書館司書です。
休みも取りやすいので人気の職業です。+8
-0
-
113. 匿名 2021/04/14(水) 08:11:48
>>97
コンサル、ITコンサル業種になるのでは?座り仕事で事務みたいに見えるけど、恐らくここで事務と言われている仕事とは大分違うと思うし、出来るがる民は少数だと思ってる。コミュニケーション能力必須でや英語も使うところ多いです。+3
-0
-
114. 匿名 2021/04/14(水) 08:13:13
IT
社内SEとか+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/14(水) 08:16:01
>>55
会社でない法人?+0
-0
-
116. 匿名 2021/04/14(水) 08:16:15
>>78
横だけどカレンダーどおり休みたい人がほとんどじゃないかな
連休も取りやすいし+10
-1
-
117. 匿名 2021/04/14(水) 08:32:48
>>86
わかる。シフト制は毎日メンバーが違う方が楽だよ。毎日朝から夕方まで同じメンバーはキツイ。
あと、事務より接客や営業が向いてる人もいるし。
事務が向いてないなら他の仕事できないって決めつけたらいけない。+27
-1
-
118. 匿名 2021/04/14(水) 08:34:52
>>78
土日にイベントやコンサートがあったりするから、土日休みたい人も多いかと。+3
-2
-
119. 匿名 2021/04/14(水) 08:39:45
平日休みの仕事も有給や連休取りやすい環境ならもっと人が集まると思うんだけどね
休むのに代役立てるとかめんどくさすぎでしょ+5
-1
-
120. 匿名 2021/04/14(水) 08:44:03
>>116、118
なるほど。土日祝日休みの、みなさまのために販売業流通業ライフライン医療などに従事する人は働くのですね。確かにイベント関係は土日中心だし旅行も平日だと休みの店や観光施設多いしね。
+3
-0
-
121. 匿名 2021/04/14(水) 09:16:34
>>115
言い方悪かったですね。株式会社ではなく社団法人です。
+1
-0
-
122. 匿名 2021/04/14(水) 09:17:54
完全週休2日制の会社が少ない!年間休日105日とかザラだと求人閲覧して知ってビックリした。祝日の有る週の土曜日は出勤とか…頑張らないと業績上がらないから?+5
-0
-
123. 匿名 2021/04/14(水) 09:20:28
>>7
土曜日に行事あることも度々。土曜日預かり保育やってる園も多いよ!+7
-0
-
124. 匿名 2021/04/14(水) 09:25:52
>>16
子供と休みが合うから良いよね。だからなのかうちの近くの給食センターは求人出たら激戦って言ってた。+7
-0
-
125. 匿名 2021/04/14(水) 09:26:19
>>86
ずっと同じ場所に同じメンバーと一緒にいなきゃいけないって部分は楽そうだから事務職目指す!って人は事前に理解した上でやらないとキツいと思うわ、他人が出す生活音とか結構なストレス。現場確認しないといけない総務とかなら離席も多くて気分転換にはなる。+9
-0
-
126. 匿名 2021/04/14(水) 09:43:59
>>51
そっちの方がいいな
土曜日午前働きたくない+4
-0
-
127. 匿名 2021/04/14(水) 09:50:36
>>103
テニススクール行って気分転換と健康維持、平日夜もスクール有るけども慌ただしいしどうせやるなら休みの日にテニスして自分の用事もして…って感じで余裕を持って行動したい。+5
-1
-
128. 匿名 2021/04/14(水) 09:52:09
>>103
自己レス、なので独身だから土日出られるでしょ?みたいな決めつけはやだよね。+6
-1
-
129. 匿名 2021/04/14(水) 10:07:09
>>22
建設業、大手は分かりませんが事務以外の作業員は休み少ないですよ。
土曜は出勤で日祝休みなど。工期間際は休み返上で働いたり。
こういう体制を改善していこうという業界の動きはありますが、
その割に官公庁は工期遵守しろと言ってくるし、ちぐはぐ。
+2
-1
-
130. 匿名 2021/04/14(水) 10:37:37
主です。氷河期の独身です。
様々なご意見、とても参考になります。
ありがとうございますm(__)m
国がやっている氷河期救済の職業訓練(プログラミング系)を受けようか迷っています。
頑張って資格を取っても、派遣の時みたいに、ボロボロになるまで搾取され、切られるのではないかと不安です。。
+5
-0
-
131. 匿名 2021/04/14(水) 11:40:16
>>98
そうなんだね。
料理得意じゃないと難しいかと諦めてました。
今度募集があったら応募してみます。
ありがとう!+4
-0
-
132. 匿名 2021/04/14(水) 12:05:50
製造業の営業は?
まあ事務仕事もつきものだけど+1
-1
-
133. 匿名 2021/04/14(水) 12:55:30
>>120
官公庁と大企業がカレンダーどおりだから
多数決みたいなもの+1
-1
-
134. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:26
>>103
分かります。
既婚子なしだけど、子供いないのにって言われるのが苦痛。
子なしだって土日祝休みたいよ。+5
-1
-
135. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:43
>>122
祝日ある場合の土曜日出勤って地味にしんどいですよ。
経験あるけど、その週の日曜日たった1日だけの休日って休んだ気がしない。
祝日ある時のたまの4日勤務ってのが良いのに。
きっかり毎週5日ってしんどい。
+5
-0
-
136. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:59
>>1
銀行!+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:24
>>94
事務だけじゃなくて、窓口対応もあるよー
たしかに未経験だとパートでも難しいと思う
+2
-0
-
138. 匿名 2021/04/14(水) 17:14:39
>>66
休日の条件が良ければ良いほどアレなスタッフがお局化しててヤバい
土日祝休みなら院長もスタッフを選べる事を分かってるから面倒だよ+1
-0
-
139. 匿名 2021/04/14(水) 18:24:45
派遣で工事とかじゃない?+1
-0
-
140. 匿名 2021/04/14(水) 18:25:16
>>130
事務以上エンジニア未満のようなお仕事もありますし無駄にはならないと思います。手に職をつけたいですね!+1
-0
-
141. 匿名 2021/04/14(水) 18:30:48
>>110
企業ではないけど、昔官庁系の受付してた。
官庁だから土日祝は絶対休みだし、勤務時間もキッチリ閉庁するから残業ないし良かったな。
接客と言ってもそこまでだし、希望の部署にお客さん案内や多少の事務程度(ほぼ接客がメイン)
官庁だから時給は期待出来ないけど笑
働きやすさと平日も休み取りやすくて良かったよ、ちなみに友人は工場で働いてた時は土日祝休みだったって。
探せば案外あるよね。+4
-0
-
142. 匿名 2021/04/14(水) 18:53:11
未経験OKのIT系テスターは土日祝休みでした
+1
-1
-
143. 匿名 2021/04/14(水) 22:17:07
>>1
社員食堂の調理
+3
-0
-
144. 匿名 2021/04/14(水) 22:55:46
>>56
愛知においで!
土日休みの工場ばかりだよ!
愛知の会社はトヨタカレンダーに合わせてる会社が多いから祝日は休みじゃないけど、そのかわり夏季・冬季・GWとかの連休は長いよー!+5
-0
-
145. 匿名 2021/04/15(木) 07:50:39
>>1
事務といっても様々な事務があるし、部署名が事務なだけで実際の仕事は専門職な場合もある。
他の業界の事務に行ってみたら?
+3
-0
-
146. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:53
>>4
WEBデザイナーだけどカレンダー通りに休んでます
今はどこもテレワークだし、テレワークの前も好きな時にお菓子食べたり音楽聞いたりとわりと自由でした。
私も昔事務向いてなくてこっちに転向したので気持ちがわかります!
環境自体は事務と変わりないんじゃないかなと思います。
ただし代わりに忙しいときは残業あります。
インハウスだと残業はそんなになさそうだから、ねらい目かと思います。+2
-0
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 14:07:35
>>146
ごめんなさいなぜか4さんあてに書いちゃった。>>1さんあてです+2
-0
-
148. 匿名 2021/04/16(金) 00:51:20
>>138
でも実際何かは妥協しないと難しいよね+0
-0
-
149. 匿名 2021/04/16(金) 09:59:41
質問なんだけど、例えば大きい工場とかの中にコンビニ?みたいなとこあるよね
あれ気になってるんだけどなんていう職業なんだろ
土日休みだろうから+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/16(金) 10:04:18
>>71
重たくないですか?
わたし対人恐怖症なので配達やりたいなと思ってるけど佐川とか本格的なのは地獄だと思うしトラックの運ちゃんも大型免許とらなきゃでめんどいし
+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/16(金) 10:07:48
>>103
わかる!!
独身なら出れるだろって見られるのホント嫌+2
-1
-
152. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:31
>>68
仕事難しい?ばかだけど出来るかな。
条件に惹かれる。。+2
-0
-
153. 匿名 2021/04/16(金) 16:58:12
>>152
何するかにもよると思うけど、根気と器用さは求められるかも
検査がザルじゃ品質管理にならないし下手すればロットアウトで大迷惑かけるから、適当な人は向かないかも
あと製品入数とかの確認が良くあるから計算苦手な人はプレッシャーあるかも
とは言えどんな仕事でも必要なスキルだからそんな構えなくても平気じゃないかなー
本当は接客が好きだけど、条件が良すぎてこっちを選んだ+2
-0
-
154. 匿名 2021/04/16(金) 19:09:32
事務でも色々あるよ。
私営業事務は壊滅的だったけど、人事での一般事務は天職だったよ〜+3
-0
-
155. 匿名 2021/04/16(金) 20:21:59
>>153
丁寧にどうもありがとう+2
-0
-
156. 匿名 2021/04/16(金) 22:47:38
>>155
良いところ見つかるといいね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する