ガールズちゃんねる

妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活

1292コメント2021/04/17(土) 11:08

  • 1. 匿名 2021/04/12(月) 00:52:12 

    新婚の奥様Aさんが暮らしているのは、30平米のタワマン、1DK。賃料は管理費込みで毎月20万円弱。Aさんは一般職で、手取りは月24万円ほど。

    「主人の職場が近いエリアを選ぶなかで、タワマンに住んでみたいという思いが捨てられず、この物件を選びました。駅から近いし眺望もいいんですが、シンプルに狭いです。ダイニング6帖なので夫と喧嘩したときは最悪です……。ガッカリされたら嫌なので友達も呼んだことありません。子どもができたら一人部屋も用意してあげたいし、住んであと1~2年ですかね」

    「夫の収入(非公開)と私の収入をあわせて、月2万円ぐらい細々と貯金しています。お恥ずかしいですが、合計2ケタ万円ってところです」

    妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュース
    妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュース

    +23

    -938

  • 2. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:09 

    何このトピ
    「知らんがな」しか出てこない

    +4364

    -12

  • 3. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:12 

    シンプルに頭悪そう

    +3260

    -15

  • 4. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:25 

    見栄っ張り

    +2845

    -13

  • 5. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:27 

    引っ越し

    +1030

    -8

  • 6. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:29 

    むりすんなよ

    +1023

    -11

  • 7. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:35 

    家賃安いマンションに引っ越せばいいのに。

    +2153

    -16

  • 8. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:38 

    >>1
    二人で30平米って狭すぎるやろ

    +2110

    -19

  • 9. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:44 

    タワマンとか朝不便そう

    +1167

    -23

  • 10. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:44 

    さっさと引越し~

    +473

    -7

  • 11. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:48 

    情報商材で月に私の年収分稼いでる人いてうらやましい

    +23

    -59

  • 12. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:51 

    昔、芸能人密着の自宅拝見みたいのでタワーマンションだったけど、一見建物は豪華だし凄いのかもですが激狭だったよ。ピンきりなんだね

    +882

    -13

  • 13. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:03 

    生き方が下手すぎる

    +763

    -9

  • 14. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:08 

    身の丈に合ってないから自業自得じゃないか。

    +1014

    -6

  • 15. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:10 

    ライターの妄想ネタじゃなかろうかとさえ思う

    +548

    -8

  • 16. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:10 

    え、アホなの?としか言いようがない

    +512

    -9

  • 17. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:16 

    旦那の手取り書かないとなんとも
    人も呼べない、狭い、貯金もできないタワマンに住む理由は理解できないけど

    +1055

    -8

  • 18. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:20 

    千葉の田舎に住む者からすると24万でも十分すぎるだろうと思えてしまう

    +1012

    -10

  • 19. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:20 

    賃貸なら引っ越せるし1〜2年だけなら良いじゃん

    +474

    -6

  • 20. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:26 

    何言えと?

    +112

    -6

  • 21. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:27 

    高所恐怖症だからお金あってもタワマンとか無理だわ

    +414

    -14

  • 22. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:28 

    もう住んだんなら引っ越しなよと思う

    +285

    -5

  • 23. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:31 

    で?
    身の丈にあった生活をしましょうとしか言いようがなくない?笑
    結局何が言いたい記事なのか謎

    +424

    -7

  • 24. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:44 

    10万円出せば同じような低層物件住めるだろ。

    +404

    -21

  • 25. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:53 

    投資目的でこの物件に住んでるのならまだわかるけど、この収入でタワマンの賃貸に住むのは本当にお金が勿体無い!

    +303

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:29 

    >>1
    住んであと1~2年ですかね、が
    住んであと1~2年で離婚ですかね、に見えたw

    +253

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:32 

    タワマンってメリットあんの?

    +225

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:57 

    住むの都心部にこだわる必要ある?

    あと、タワマン賃貸に住むくらいなら、安めの賃貸でマイホーム資金貯めて、広めの一軒家なりマンションなりを都心から30分くらいのところに買いたい。

    +239

    -15

  • 29. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:57 

    もっと安い所がありそうなのに

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:00 

    2人で1DKってキツ

    駅近で眺め良いタワマンに憧れるのは理解できても、その部屋の狭さと賃料を我慢してまで住みたい意味がわからないなー

    +299

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:09 

    見栄なら友達呼べなきゃ意味なくないか?
    どうせ呼べないなら嘘つけばお金かからないのにw

    +278

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:14 

    付き合わされる旦那w
    逆の立場だったらDVだわw

    +159

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:18 

    >>8
    めっちゃ狭いよね
    私一人で40平米だよ
    勿論タワマン()じゃないからそんなに家賃高くもないし

    +479

    -17

  • 34. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:26 

    一人暮らしの私の家より狭い

    +94

    -4

  • 35. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:30 

    >>27
    庶民を見下せる

    +20

    -40

  • 36. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:39 

    大阪のタワマンは値崩れしてるから
    1DKで8万円みたいなところもいっぱいあるw

    +82

    -7

  • 37. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:42 

    でもまあ、とりあえずタワマンに住んでれば勝ち組なところはある
    そういう私も武蔵小杉民

    +4

    -61

  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:00 

    背伸びは続かない

    +89

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:01 

    >>27
    メリットは思いつかないけどデメリットはちらほらw
    例えば停電したら高層階ほど不便になるとか

    +187

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:45 

    素人作家の自己満小説

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:50 

    >>35
    家賃に苦しむ馬鹿に見下ろされてもなw

    +155

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:52 

    これはしんどい
    しかも月2万貯金ってやばくないか

    +113

    -8

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:55 

    こんな貧乏人がタワマン住んだ所で
    服装や人相で貧乏人と分かるのが分からないのかね

    +130

    -6

  • 44. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:05 

    タワマンに住んでみたいからww
    なんやそれ

    +54

    -5

  • 45. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:33 

    惨めだな

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:36 

    水商売やってる人とかは生活ランク下げたくないからって風俗始めたりするよね

    +74

    -5

  • 47. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:55 

    平日なんて食べて寝るだけなんだから
    安い部屋にしとけよ。
    差額で毎週末ホテル泊まれるじゃん。

    +121

    -5

  • 48. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:00 

    神戸市と大阪市の間でファミリー物件探してたときに、芦屋や西北のおしゃれエリアの物件を紹介されたことがある
    お高い分すてきな物件もあったけど、失敗したデザイナーズマンションみたいで住みにくそうな上に部屋も駐車スペースも狭い残念な物件もいくつかあった
    それでもブランド性にひかれて買う人がいるそうだ
    見栄っ張りは物件探しで損する

    +132

    -5

  • 49. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:21 

    >>24
    私は低層のやや高級マンションが大好物
    でも、3L以上が希望だとあんまりそういうの無いんだよね
    低層だと少しボロいファミリー感満載になるか、2L二人暮らし!物件ばかり

    +111

    -8

  • 50. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:30 

    >>8
    この前の出張の時、1人で泊まったホテルと同じw

    +266

    -4

  • 51. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:44 

    夫婦してアホそう
    下手したら子供できる前に離婚しそう

    +53

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:48 

    馬鹿と煙は何とか

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:01 

    一度タワマンに住んでみたい。
    って愚かな見栄だよね。

    そして貧乏

    夫婦そろってアホだわ。

    +93

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:02 

    都内のは知らないけど広島で13万でタワマンに4年住んでたよ。タワマンの便利さってゴミ関係やセキュリティやジムとか色々あったけど、メリットもデメリットもどこにいっても付き物。でもストレス溜まるならやめたほうが良い

    +59

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:04 

    >>27
    地震が来たら揺れを倍に感じることができる

    +156

    -3

  • 56. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:08 

    子供出来たらどんどん身動き取れなくなるから早いうちに(出来れば独身時代に)好きなとこ住んどいたら良いと思うけど。少なくとも記事の人はこの金額に見合った満足感は無さそうだね。

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:18 

    >>30
    1DKでも
    タワマンの間取りと普通のマンション違うよ

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:34 

    >>8
    めちゃくちゃ狭いよね
    最低限の生活家電など一式置いただけで部屋の何割か埋まりそう

    +265

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:51 

    >>1
    誰が住むんだよって物件がよくあるけど、こういう人が住むんだね。

    +56

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:28 

    >>48
    神戸なんかイキった田舎っぺしかおらんのに

    +12

    -22

  • 61. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:39 

    分譲じゃなかったのがせめてもの救い

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:08 

    20万なら古めのタワーならもっと広いとこあるけどね。1DK20万って中央区、品川区とか湾岸じゃなくて、麻布とか六本木なんだろうけど。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:11 

    結局、何が言いたいの?この主は

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:31 

    タワマンと言っても正直ピンキリだと思うけど
    自分らの身の丈を知ればいいのに、、

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:41 

    >>57
    タワマンにもいろいろあるよ。
    友達の家はタワマンの25階で2LDKだけど50平米ないし、内装も至って普通。

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:53 

    >>60
    芦屋も西北も神戸じゃないよー

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:57 

    >>27
    大抵駅近だからそのくらいかな
    それ以外は実際住む上ではデメリットしかないと思う
    武蔵小杉のウンコマンションの件でタワマン=素敵イメージもだいぶ下がってると思う笑

    +135

    -5

  • 68. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:10 

    >>9
    タワマン住んでる人に聞いたけどそんなに災害レベルではないけど地震起きる度安全のためにエレベーターが止まるらしい
    通勤の時でも階段でずっと下るの?って思う
    災害のこと考えると階段で行き来できる10階建て以下の物件にしか住みたくない

    +208

    -7

  • 69. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:26 

    名前をなくした女神のララちゃんママみたいな

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/12(月) 01:04:29 

    >>27
    私が住んでいたタワマンは各階に厚い扉付きのゴミ捨場があった。入っているテナントで割引サービスがあったり、ラウンジを格安で貸し切れたりしたけど、私にとってのメリットはゴミ捨場しか無かった。

    +106

    -3

  • 71. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:54 

    >>7
    よくその給料で審査がおりたなぁ、と思うのは私だけ?

    +160

    -7

  • 72. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:05 

    お金に余裕があるならどこでも好きなとこ住めばって思うけどさ
    カツカツの収入で子供持つ気あるなら、夫婦二人の間は安めのとこ住んでお金貯めとくのがセオリーな気がするけど

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/12(月) 01:08:17 

    >>8
    「30平米 間取り」
    で検索したらこれが出て来た
    この夫婦のお家はダイニング6畳らしいから、寝室が4.5畳くらいなのかな?
    妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活

    +317

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/12(月) 01:08:36 

    家賃20万の所に2年も住むの?
    家賃10万にしたら240万も節約できるのに。

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:10 

    >>71
    旦那の給料と合わせたら審査通るんじゃない?

    +128

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:55 

    引越し資金も無くないですか?
    貯金額で次の物件の敷金礼金と引越し費用払えるのかな

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/12(月) 01:10:56 

    タワマンって、タワマンしか買えない人が住むところだと思ってる。
    団地に毛が生えたくらいのイメージ。
    戸建て買えるならそっちの方がいいでしょ?

    +14

    -30

  • 78. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:19 

    タワマンって、無理して住むところじゃないから。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:53 

    1DKなんて独り暮らし用じゃん

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/12(月) 01:13:11 

    >>8
    家賃五万で3LDK。田舎最高〜!

    +225

    -38

  • 81. 匿名 2021/04/12(月) 01:13:13 

    逆にそんなに狭いタワマンってあるんだ!?

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/12(月) 01:16:10 

    高所恐怖症からすると、高いお金払って狭いタワマンは到底理解できない
    ほどほどに便利な立地なら平屋建てでもいい

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:53 

    > 車のローンもあるのですごく心配しています。大きな貯金としては、私の両親が結婚資金にくれた300万円がありますね。ただこのお金は結婚式の費用に使いたいんです……。

    よく読んだら更に衝撃受けた
    破産するんじゃないかな、数年で

    +80

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:57 

    >>73
    正直3.7畳なんて“部屋”って言えないよね

    +304

    -3

  • 85. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:59 

    >>8
    喧嘩しなくても最悪だよね…

    +176

    -2

  • 86. 匿名 2021/04/12(月) 01:18:01 

    >>77

    戸建の管理も大変だし、都会の駅近に戸建の物件なんかそうそう無いから、共働きだとタワマンのが多いかも

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 01:18:40 

    匿名記事で夫の収入非公開って

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/12(月) 01:20:00 

    >>82
    わかる。
    子供いるとなおさら無理。
    マンションですら低層階な程ありがたいのに。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/12(月) 01:20:20 

    正直不動産って漫画面白いよ。

    業界内の人にとってはこんなもんじゃない感あるかもしれないけど、素人にとっては慎重にライフプランを考える良い薬になるかも。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/12(月) 01:20:43 

    ド田舎では女性が手取り13万良いほうだと言ってるから
    人それぞれ感覚や価値観が違うんだろうな…

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:29 

    そんな見栄を張る必要がどこにあるの
    タワマンなんかに憧れるなよダサいな
    身の丈に合った暮らしした方が苦しくなくていいのに
    そんなのにお金注ぎ込んでもったいない

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:31 

    >>71
    開発されたばかりの地域なら通る可能性あるね
    移住者、入居者増やすのに必死だから
    今なら○○とかキャンペーンして釣るの
    これならうちでもいけるかも!と思った人達が釣られる

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:33 

    >>35
    埋立地の低層階だと台地の上の戸建て住民から見下されている。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 01:23:43 

    妻が夫をバラバラにしてスーツケースに入れて遺棄した事件思い出しちゃった。確か1LDKに住んでたんだよね。狭いとこで顔つき合わせるの良くないんだなって思った記憶。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 01:24:30 

    >>82
    同じく
    せいぜい3階が限界だからタワマンに憧れる気持ちが分からない
    地面に近い方が安心する

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 01:24:47 

    >>70
    ゴミ捨て便利そうよね
    バコンって入れるだけ!

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 01:25:26 

    >>94
    その事件、そろそろ出所するって知って時の流れに驚いたところでした

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:27 

    >>12
    まぁまぁのタワマンでも最上階とか特別フロアとか以外は角部屋ぐらいしかゆとりある広さがないと思うわ。

    +128

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:33 

    >>73
    ひとり暮らしのうちの間取りだわw

    +153

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:37 

    >>83
    結婚式の案内、タワマンの住所で出したいんだろうな〜

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:59 

    >>73
    3.7畳は部屋というよりベッド用のスペースだね

    +171

    -4

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 01:27:00 

    >>97
    そうなんだ!もうそんなになるのか、歳とるはずだわ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 01:27:35 

    別にいいんじゃないの
    思い出作りに

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 01:28:31 

    30平米ってかなり狭いよ
    ベッドは置けないだろうから布団で寝てるだろうけど、布団二人分しまうスペース確保するだけで収納殆んど埋まりそう
    荷物とかどうしてるんだろうか

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:26 

    >>73
    一人暮ししてたアパートこんな間取りだったわ
    家賃5万2000円
    エアコン、ガスコンロは備え付け

    +111

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:34 

    こんなん、今すぐにでも解約して安くて広いところに引っ越す一択でいいじゃんね。
    何をこだわってるんだろ?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:48 

    >>100
    なんという見栄っ張り…

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:16 

    収入に見合わない家借りて見栄っ張りだね。子供できてそこで育てるとしてもママ友とか周りは収入高そうだし余計辛くなりそう。将来の子供のこと考えて貯金優先で考えた方がいいのにねー。、

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:20 

    >>100
    あ~、なるほど!

    でもやっぱり頭悪いよね。
    ちょっと引いて考えてみたら、例えば友達の住所がタワマンだったとしても、
    それ受け取った時は「へ~すごいね」って思っても、
    数日後には忘れてるレベルの情報なのにね。

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:15 

    >>101
    ベッド置ける?置けてもシングル1台じゃない?シングル2台もしくはダブルベッド置けたとしてもどこかしらのドアが開けれなくなりそう

    +46

    -3

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:27 

    >>18
    ほんとそれ。茨城だけど事務なんて手取り24なんていかない

    +193

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:48 

    むしろタワマンで1DKの作りなんてあるんだ

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:58 

    みっともな😭
    キャバ嬢が持ってるCHANELみたい

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:59 

    >>73
    え?狭〜私の部屋、祖母の防音室で13畳ある〜
    ま、田舎の一戸建てだけど笑

    +6

    -52

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 01:33:23 

    子供生まれたら部屋をあげたいって、そこまでは固執してないことに安心したわ。
    都心は1LDKで子育てしてる人多いけど、そこまでしてって感じるわ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 01:34:19 

    1DKに20万ってアホらしい

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 01:34:32 

    タワーマンションは人気があるようで実際はどうなの?千葉住みだけど数年前に駅側にタワーマンションが建って、最初は人気があったけど今は空き部屋が増えてるみたいだよ。
    C国の人が買ったりしてるという噂も…。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 01:34:45 

    23区内で2ldkに住もうと思うと20万くらい家賃する。まぁまぁ立地が良ければ古くてもする。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 01:35:43 

    購入したんじゃないなら良い経験で良いじゃない!
    タワマンに住みたい希望叶えて、良し悪し分かるし。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:03 

    >>103
    まぁそうかもねー
    あと数年のお思い出作り。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:06 

    >>8
    40とか50平米で4人暮らしとかインスタでやってる人もいるけど、集合住宅でそれは迷惑なんじゃないかと思う。シングルかdinksばかりの広さでしょ?

    +173

    -19

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:10 

    >>110
    あ、そう言えば私が置いてたベッドはシングルだったわ
    セミダブルとあんまり大きさ変わらないのだったけど多分ダブルは無理だ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:24 

    早々に引っ越そうよ
    お金ないの不安になっちゃうわ
    憧れはあってももっと大事な物のために
    使うなり貯めるなり出来たらいいんだけど

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/12(月) 01:37:05 

    >>115
    周囲が迷惑だよ。うるさくないなら良いけど。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:19 

    結婚して子供産むまでが貯め時なのに。
    旦那の収入分からないけど、貯金二桁ってでもどっちかが身体壊したら詰むよ。
    24万の妻の収入をそんなに当てにするレベルなら、最寄り駅からちょっと歩くアパート住んどけって思う。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:22 

    >>1
    タワマンで1DKってw
    完全に見栄っ張り向けの捨て物件つかまされてるじゃん。
    1人ならまだわかるけど2人って狭すぎだし。
    タワマン昔ほど羨ましがられないのに。




    +65

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/12(月) 01:40:27 

    >>109
    田舎住みだと住所見てもタワマンだとピンと来る人は多分少ない

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/12(月) 01:41:29 

    >>115
    でも、ある程度大きくなったら引っ越すよね
    成長するほど手狭になるもん

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/12(月) 01:43:52 

    妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/12(月) 01:45:09 

    分不相応な欲は身を滅ぼすだけ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/12(月) 01:45:55 

    毎月貯金が二万しかできない、非公開だけどおそらく安月給の旦那の職場に近いとこに決めたってのもおかしい。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/12(月) 01:46:02 

    駅近のタワマンにギリギリの予算で住んで、更に車もローンで買ってるってのが驚き
    仕事で使うなら仕方ないのかもしれないけど、そんな事あるのかな

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:24 

    >>35
    田舎のタワマンなんて庶民しかいないやん。
    都心なら小金持ち以上ではあるんだろうけど、上がいまくるから謙虚にならざるをえないし、見下すなんて恥ずかしくてできんわ。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:33 

    >>77
    タワマンじゃなくてもいいけど、戸建ては絶対に嫌
    マンション派

    +28

    -7

  • 135. 匿名 2021/04/12(月) 01:50:11 

    1か月しんどい思いして働いた手取り24万のうち、20万が家賃に消えてくって、私なら何のために働いてるのか考えちゃって病みそう…

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/12(月) 01:52:24 

    >>73
    こなし夫婦でこれに近い広さに住んでますが、玄関に収納があっていいな。押し入れが大きいからどうにかなってるようなもんだす。

    +36

    -10

  • 137. 匿名 2021/04/12(月) 01:52:46 

    1~2年なら小なしのうちに経験として狭くてもタワマンw住んでみたいけどな
    見栄で住んでるのかおもしろがって住んでるかで印象違うね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/12(月) 01:55:47 

    都内高いしね。おしゃれで便利な街とかもそこそこよい値段するしね。
    まあ値段はともかく、せまいワンルームで同棲するカップルは昔からいたよ。
    コロナでリモートなら郊外にでてもよいんじゃないの。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/12(月) 01:58:42 

    首都圏郊外でも親子四人で賃貸50米あたりですんでいる家族もめずらしくない。

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2021/04/12(月) 01:59:08 

    >>77
    私は絶対マンションがいい。管理防犯面で。
    都心駅近新築日当り条件だからタワマンしか買えませんでしたー

    +21

    -8

  • 141. 匿名 2021/04/12(月) 02:02:20 

    >>139
    迷惑だねー

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2021/04/12(月) 02:03:06 

    >>1
    1DKてアパート見たいな間取りだね
    アパートを選ぶとしたって
    夫婦で住むなら選択肢にすらはいらないよ

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/12(月) 02:04:08 

    >>134
    マンションはよく分からない人達と一緒に暮らさなきゃいけないストレスがあると思う

    +12

    -16

  • 144. 匿名 2021/04/12(月) 02:04:22 

    >>18
    地方都市ですが主任レベルでも24はいかないですね…

    +135

    -2

  • 145. 匿名 2021/04/12(月) 02:04:33 

    >>77
    田舎の人は知らないからそういうんだよね。
    都心部は戸建てよりマンションのほうが高いんだよ。

    +26

    -3

  • 146. 匿名 2021/04/12(月) 02:05:22 

    都内だとタワマン否定できないのは日当たりのよさなんだよね。広くても日がはいらないアパートなんかは気持ちが滅入る。ほんと狭く密集しているからね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:25 

    >>73
    全部合わせてもうちのLDKの方が広い…

    +122

    -8

  • 148. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:56 

    これはライターの名前書いてないし妄想記事だよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:33 

    >>103
    私もそう思った。
    子供産まれる事を見越してあと1〜2年で引っ越すって言ってるんだし。
    狭い部屋が苦にならない若いうちに住んでおいた方が良い。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:38 

    >>141
    それでファミリーむけの物件だよ(笑)かぞくもちしかいない(笑)

    ファミリー分譲マンションでも60から80以下(笑)

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:51 

    >>1
    私の友達も地方から出てきて都内に住んでたけど家賃高くてやっていけなくて結婚してもやっていけなくて最終的に横浜に引っ越してたな〜
    どこでもできる仕事なのに意地でも首都圏にこだわってて田舎に戻るという選択肢はないらしいw

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/12(月) 02:12:52 

    >>1
    これは…まさにうちの話かと思いました…!
    旦那がどうしても住みたいマンションがあり、ゴリ押しがすごく、子供ができて手狭になったら引越す前提で契約しました。

    45平米ほどの1LDKで家賃17万円です。
    駅からも遠くなるし狭いし、良いのは眺望くらいです。私は高いところ好きじゃなくて低層マンション派ですが、旦那の希望で高層階になりました。

    家賃的にも子供が出来たらもう一生住めないからどうしても今住ませて欲しいと言われて決めたけど、正直あまり乗り気じゃありません。

    共働きで手取り70万程ありますがこのご時世いつ働けなくなるか分からないし、もっと安い物件が良かったです。

    でも旦那が喜ぶ姿をみて、この人が仕事を頑張る源になるならと思い決断しました。
    男の人ってなんで高層階が好きなんですかね?

    +43

    -11

  • 153. 匿名 2021/04/12(月) 02:15:30 

    >>77
    タワマン〝しか〟って…。
    都内のタワマンは億越え当たり前だよ。

    都会の人は戸建てより賃貸のマンション派が断然多い。
    ライフスタイルに合わせて引っ越しもするし、何よりセキュリティ重視。
    あと、都会は人が多いから嫌な事があったら(ご近所トラブルとかストーカー被害とか)引っ越すの前提で考えてる人が多いと思う。

    私も戸建ては絶対嫌だな。

    +13

    -10

  • 154. 匿名 2021/04/12(月) 02:17:47 

    >>143
    隣人ガチャ外れたら悲惨なのは戸建ても同じだよ

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2021/04/12(月) 02:20:47 

    >>8
    夫実家の同居から抜け出す時、退去日があったから急いで物件決めなきゃならなくて立地予算で36平米の1LDKに二人で2年住んだけどめちゃくちゃ狭かったよー
    同居の時は6畳の部屋が私たちの部屋でそのあとだっかから住めたってかんじ
    次引っ越したのは70平米の3LDK
    今思うとよく住んでたなあって思う

    +141

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 02:21:11 

    世帯収入が24万じゃなく、旦那の収入書いてない。
    2人合わせたら結構あるんじゃない。ある程度収入ないと借りるの無理だよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 02:21:57 

    >>143
    それで言うと持ち家の戸建てのが悲惨でしょ。

    マンションは嫌なら引っ越せば良いからね。
    あと、良いマンションだとほとんど音聞こえないよ。
    レジデンスなら居住者ともそこまで会わないと思う。

    +19

    -3

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:13 

    >>152
    30平米と45平米とじゃ偉い違いだよ
    45平米ならごちゃごちゃ物増やさなければそこまで手狭にならないから大丈夫でしょ

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:20 

    >>133
    読者モデルもあなたみたいな庶民見下してるんだよ
    その上にモデルがいても関係ないのよ

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:54 

    マンションの高さとプライドの高さは比例する

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2021/04/12(月) 02:26:35 

    みんなよく読んで、妻の手取りが24マンだよ。
    旦那の収入書いてないせこい記事だよ。
    ただの浪費家だとおもうけど。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/12(月) 02:27:13 

    今のご時世それだけ手取りあるだけ感謝して足るを知る生活をしたらいいだけだと思います
    タワマンに住みたいなら収入あげる以外ないです

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/12(月) 02:31:52 

    タワマンてなんで嫌われるんだろ?住んでる建物で人間性批判するってどういうこと?
    ただ住んでるだけで階数なんか意識してないよ?

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2021/04/12(月) 02:37:23 

    >>60
    神戸下げ毎回ご苦労様だね

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/12(月) 02:41:09 

    よくわからない記事だけど、とにかくお金で無理すると破綻する
    諦めて現実を受け入れ、安いアパートに引っ越した方がいい
    そこで貯金する

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/12(月) 02:41:59 

    >>68
    大阪北部地震の時、エレベーター止まってて12階から降りたけど、地上に着く頃は目が回りかけてたから30階の人が非常階段で一気に降りると地上に着いたらフラフラだよ
    帰宅時は上りだしね…
    恐るべしタワマン

    +84

    -2

  • 167. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:00 

    >>1
    今旦那と家買う話出てるけど、正直景観なんかどーでもいい
    働いてるんだから観る時間なんて生涯そんなない。
    老後に建て直す金もないくせに。
    老人になってからのことを考えてない旦那アホすぎる。
    トピ主はどういうつもりでそんな狭小に住んだのか理解できない。
    私は高台より平地がいい。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:40 

    賃貸ならさっさと引っ越せばいいのに
    20万円もったいないわ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/12(月) 02:48:12 

    賃貸なのが救いだね!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/12(月) 02:48:58 

    >>1
    ストレスしかないだろうにね…
    学生の同棲カップルとかでも、まだ広いところ住んでるよ…

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/12(月) 02:57:16 

    >>151
    そういう首都圏に上りたがる人種が勝手に首都圏来て電車混んでる家が狭い狭い言ってんだよね
    生まれも育ちもこっちの人間からしたらいい迷惑だわ

    +15

    -4

  • 172. 匿名 2021/04/12(月) 03:03:20 

    >>141
    何が迷惑か分からない…都内で55平米から65平米くらいのマンションに住んでたけど4人家族が1番多かったですよ。もちろん夫婦だけとか親と子2人とかそんな家庭もあっだとは思うけど

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2021/04/12(月) 03:04:38 

    何もかもは手に入らないのよ。何かを取れば何かを捨てなくちゃ。あれもこれも欲張るとやがて破綻するわよ。便利な立地のタワマンで安くて広い部屋って言ったら事故物件しかないんじゃない?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/12(月) 03:08:17 

    >>54
    13万じゃ都内だと一人暮らしに毛が生えたような物件しか住めないよ
    見栄張って無理して都内のタワマンに住む記事夫婦もたいがいだけれど、それが一種のステイタスだと思ってるからでしょ
    田舎の安タワマンなんて何のステイタスにもならないよ

    +35

    -2

  • 175. 匿名 2021/04/12(月) 03:11:27 

    >>77
    戸建て買うとなると、ある程度郊外になるし私は嫌。住宅街が最寄りの私鉄の駅は充実した駅ビルもないし。それなら狭めでも都心のマンションが良い。買える範囲のタワマンを検討すると、江東区とか中央区の端っこになってくるからタワマンはうちはなし。もう少しいい場所のマンションで検討中。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2021/04/12(月) 03:14:32 

    >>73
    収納狭いな、、夫婦ともどもミニマリストならいけるかもね。

    +83

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/12(月) 03:21:36 

    >>151
    都内で暮らしていけない人が横浜に移る率高すぎない?
    もともと横浜の人は別だけど。

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2021/04/12(月) 03:25:43 

    今年大学卒業した知り合いの娘さん建築関係の仕事だからお給料高い?らしく
    新宿に家賃10万のマンション借りてると言ってたけどやっていけるもんなの?と思ってしまった。

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2021/04/12(月) 03:34:07 

    >>143
    建物の主みたいな振る舞いをする人が、区分所有だったら他人で、一軒家
    だったら家族の一員というところが違う。区分所有で、出したゴミの袋を開けられて、食生活までチェックされたのは嫌だったな。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/12(月) 03:38:03 

    >>177
    東北人だけど上京したときに東京住めない人はだいたい横浜に行く(笑)

    +16

    -2

  • 181. 匿名 2021/04/12(月) 03:41:04 

    >>1
    このタワマン、立地以外に何が売りなんだろ???
    単身者用マンションに夫婦は。。。無理がある。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/12(月) 03:50:50 

    >>178
    就職先、給料、住んでる場所、家賃まで話して懐具合まで探られて田舎って嫌だね

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/12(月) 03:52:35 

    >>178
    家賃手当とか会社からあるんじゃない?
    1k都内でまあまあの部屋に住むなら新宿じゃなくても8.9万はするから、手当でるなら10万ってそんな珍しくない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/12(月) 03:53:53 

    タワマンのメリットって正直あんまりない
    眺めて優越感に浸りたいだけ?と思ってしまうわ
    賃貸なら尚更捨て金

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2021/04/12(月) 03:55:51 

    >>181
    都心は立地に価値があるから

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2021/04/12(月) 03:56:21 

    >>1
    今はセキュリティ万全でサンルームもあって防音でオシャレなアパートもあるよー

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2021/04/12(月) 03:59:56 

    借りて住むなら、大規模修繕の負担がなくていいね。

    2015年にエルザタワー55(川口)の大規模修繕がスタートした時、その工事費用は12億円と発表されました。この12億円という金額をエルザタワー55の戸数である650で割ると、一戸当たりの負担は約200万円になります。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/12(月) 04:18:20 

    >>182
    残念ながら横浜だからそんなに言うほど田舎じゃないよ(笑)

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2021/04/12(月) 04:18:34 

    >>184
    誰に対する優越感なのww
    目の前に遮るものがないから日当りがいいし人目がないのはいいかな

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2021/04/12(月) 04:19:32 

    人によってお金をかけるところは違うし、
    例えば無理してタワマンで人をよんで見栄はる=満足とか、無理してる分何か欲求が満たされるならやめられないのは分かるけど、、、
    何かプラスな部分がないなら今すぐやめたらいいのに

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/12(月) 04:43:45 

    >>172
    都内だけどそんな家族周りで聞いたことないや。
    大変なんですね。

    +2

    -9

  • 192. 匿名 2021/04/12(月) 04:47:07 

    >>73
    私の部屋団地の3畳間であまりに狭くて押入れにベッド半分突っ込んでるよ。それでも狭すぎるから服は置けない。
    タワマンで似た広さなのにはショックだわ、、

    妻の手取り24万で、家賃旦那も半分くらい払っていれば貯金2万以上出来るよね?旦那の手取り20万ないのかな。なら高すぎる。家賃は収入の3割にするのは鉄則。子供いない今がチャンスなのにね。


    +66

    -3

  • 193. 匿名 2021/04/12(月) 04:47:31 

    >>172
    それに気づけないところがもうお察しだよ

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2021/04/12(月) 04:47:46 

    田舎者にありがち

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/12(月) 04:51:41 

    >>187
    賃貸の場合はそれも見越した金額が賃料なんじゃないのかな?
    大規模修繕が何年目だったのかわからないけど仮に15年目だったとすると月12000、10年目なら17000円くらいだから安いんじゃないの?

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/12(月) 04:54:31 

    1DKで20万だと?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/12(月) 04:57:51 

    >>154
    むしろ戸建てのが悲惨な気がする。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/12(月) 05:01:01 

    タワマンから下々を見下ろしたんでしょ?
    そもそも見栄張りたいならそこそこ稼いでからやれば(笑)貧乏人の見栄なんて恥かくだけよ。周りには見えてるわよ

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2021/04/12(月) 05:02:35 

    期間限定で眺望や便利さを楽しむならいいんでないの
    子供生まれたら引越さないと無理だし
    家賃もったいないけどね、勉強代だね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/12(月) 05:03:58 

    何て言ってほしいか分からん。
    馬鹿を紹介するトピ?
    同じ失敗すんなよって呼び掛けのトピ?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/12(月) 05:04:32 

    >>193

    私は戸建てなのですが、何が迷惑なのか知りたいので教えてください

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/12(月) 05:07:47 

    >>189
    タワマンに住むことがスターテスなんじゃないの?トピの夫婦は。
    そうじゃなかったら、住んでないと思うわ

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2021/04/12(月) 05:07:48 

    >>152
    うちの旦那は高所恐怖症(笑)3階以上無理だって

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/12(月) 05:14:35 

    >>15
    私もそう思う

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/12(月) 05:14:47 

    >>177
    横浜は足立区よりも高いのに……

    +7

    -8

  • 206. 匿名 2021/04/12(月) 05:14:59 

    20代前半で新築戸建て建てた私は勝ち組〜

    +1

    -12

  • 207. 匿名 2021/04/12(月) 05:16:33 

    見栄と世間体ばっかり気にする人っているよね

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/12(月) 05:19:11 

    獨協大学前駅にタワマンあるから見においで(笑)六本木や二子玉じゃ無くてもあるんですよ。場所まで選ぶなら安月給で窮屈でも文句言わずに住んでれば?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/12(月) 05:23:47 

    >>207
    安月給で中古のポルシェやフェイクのロレックス買ったオッサンいるわ(笑)住んでるのは田舎のくせに土地の狭い車庫すらないペンシルに住んでる。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2021/04/12(月) 05:24:35 

    >>193
    説明できない人の方がお察し

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/12(月) 05:26:18 

    >>187
    即日完売のタワマンだったけど、セキュリティにも抜け穴があったよ。2001年に55階建てマンション「エルザタワー55」(164メートル)の最上階から、川口市内に住む無職の男性(26)が飛び降りた。男性は2階と3階の間に設置された落下物防止ネット(地上15メートル)の上に落ち、腰の骨を折る重傷を負ったが一命を取り留めた。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/12(月) 05:28:20 

    >>205
    横浜市の奥地なのかもよ?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/12(月) 05:29:18 

    >>208
    千葉市にも3つあるよ〜

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/12(月) 05:31:28 

    >>1
    都心タワマンで管理費込み20万て格安だな。
    それでも賃貸なら気軽に引っ越せて良いじゃんね。
    何の問題があるんだか。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/12(月) 05:36:43 

    >>206
    10年もしたらにあちこちメンテナンスが必要になるし、ハウスメーカーなら
    保証の問題もあって外壁修繕とかに数百万の出費が待ってるよ‥

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/12(月) 05:37:17 

    >>208
    トピずれだけど、山形県上山市という温泉やスキー場で有名なのどかな街に、なんと地上41階という超高層マンションが建ってるべ。

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2021/04/12(月) 05:38:33 

    >>109
    頭悪すぎだよね(笑)自己満でしかないなら自分の中で解決すればいいのにね。他人に見栄を張りたいのかもしれないけど思うほど他人は貴方を気にしてないってね(笑)

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/12(月) 05:41:43 

    >>40
    素人相手に中傷するのはやめなよ
    心でも殴られたの?

    +0

    -4

  • 219. 匿名 2021/04/12(月) 05:45:51 

    >>210
    人の迷惑になることがわからない人ってすぐ人のせいにするんだよね。仕事できない人も一緒。

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2021/04/12(月) 05:46:32 

    >>43
    実際は似たような人達ばっかりなんじゃない?

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2021/04/12(月) 05:51:06 

    毎回クワマンに見違える

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/12(月) 05:51:55 

    自分の周りのちょっと下の奴に
    マウント取りたいんやろうね
    何を犠牲にしてもタワマン住んで
    友達や知り合い家に呼びまくる嫁を持った上司が
    乾いた笑いで説明してくれた

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/12(月) 05:52:47 

    >>210
    横だけど言い返した気になってる感も残念

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/12(月) 05:53:11 

    >>221
    タフマン

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2021/04/12(月) 05:53:21 

    1度住んでみたかったんなら夢叶ったじゃない。
    満足したら引っ越せばいいよ。それが賃貸のいいところなんだから。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/12(月) 05:54:54 

    基本的にはマンションに住むのって
    人生のステージに合わせてどんどん売って
    住み替えてとかやるもんなのにね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/12(月) 05:56:04 

    デカイ地震が30年以内にくるの確定してるのに
    都心部にマンションや家買って住む人らは
    怖くないの?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/12(月) 05:57:35 

    新宿勤務だから
    成子坂のタワマンなら住んでみたい

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/12(月) 06:00:29 

    やばっ。。私4万で11畳だよ。
    二人で住まれへんやろ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/04/12(月) 06:02:10 

    >>222
    別にタワマンじゃなくても家に人呼びまくる人いるじゃん
    なんでタワマンだとマウントになるの?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/12(月) 06:05:01 

    自己承認欲求の塊

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/12(月) 06:05:14 

    >>226
    なんでそんな面倒なことするの?私はずっと今のマンションに住むよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/12(月) 06:07:15 

    タワマンに住んでいると
    みるみるうちに財布からお金が出ていく
    お金関連をざっくりとしか計算せずに勢いで契約してしまったから
    住み始めてからの出費の多さに戸惑った
    毎月お金がかつかつで
    ギリギリの生活をしてた
    「貧乏なタワマンの住人 」というなんともダサい状態

    今は結婚して郊外の一戸建てに住んでる
    快適すぎる

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2021/04/12(月) 06:09:01 

    >>9
    出勤ラッシュに引っかかったらエレベーターが面倒らしいね

    +119

    -3

  • 235. 匿名 2021/04/12(月) 06:09:07 

    芸能人もタワマンにしばらく住むと低層マンションに引っ越す人結構いるよね
    タワマンの上層階ってずっと住むところではないんだろうね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/12(月) 06:10:34 

    私のマンションでは上品ぶった笑顔の裏に
    裕福さの自慢をしたい、お受験でも負けたくないという競争心を持った人らで満ち溢れている
    質がいいとはとても思えないが
    ストレスは感じない

    山手線内側

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/12(月) 06:12:07 

    駐車場にベンツをとめていたタワマン住人が
    となりに普通マンション住人のカローラが置かれているのをみて激怒し出て行ったという話を聞いたことがある。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2021/04/12(月) 06:13:58 

    以上ライブドアニュースでした。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/12(月) 06:14:33 

    千鳥ケ淵のパークマンションとか素敵
    買えませんでしたけどw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/12(月) 06:17:36 

    会社を経営している義姉は
    都心部のタワマン+世田谷の一戸建てを持ってる
    ひたすら羨ましい

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/12(月) 06:18:57 

    タワマンに住む人はあほ。
    あれって金持ちの資産運用するための人用でしょ?
    かつかつで住む場所じゃないでしょ。
    タワマンに住む人があほじゃなくてかつかつなのに住むやつがあほだから訂正しとく。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/12(月) 06:19:37 

    タワマンの子育ては
    高所平気症に気をつけなきゃならんらしい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/12(月) 06:21:45 

    妻の手取りは24万円 「狭い都内」
    に住む夫婦の厳しい生活

    タワマン以前に都内でも破綻する
    金銭感覚だよね。
    年収3.5k超えてるけど20万満超の
    家賃なんて怖くて住めない。

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2021/04/12(月) 06:22:03 

    タワマン住んだことあるけど
    やっぱ低層エリアの低層マンションが一番
    高いけどね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/12(月) 06:23:43 

    武蔵小杉のタワマンやと
    朝通勤時に下に降りるためのエレベーター前に
    行列できてるんやろ?嫌やわそんなん

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/12(月) 06:24:16 

    まぁ子供が生まれるまでの仮暮らしとしてタワマンに住んでみたかったっていうのは別に自由だと思うけど、ちょっとアホな夫婦だね。いつ大きな地震がまた来るか分からないのに頑張って都内のタワマン買っちゃう人たちよりいいかも。ちょっとタワマンで暮らしてみたかったって理由でも、貯金できてなくても賃料払えてるなら別にいいんじゃない?木造や軽量鉄骨の1LDKのアパートに住んでも貯金できてない夫婦だって世の中たくさんいると思うし。他所の家がどこにお金をかけようがみんな知ったこっちゃないよね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/12(月) 06:24:44 

    友達住んでるタワマンは
    庭が4つと屋内プール屋内テニスコート
    ジムレストランスカイラウンジがついてる
    泣ける

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/12(月) 06:28:45 

    うちの見栄張り旦那
    絶対買う!というので
    六本木の40階超のタワマンに見学に行ったけど
    見学だけで高級ワインやらマカロンとかなんやら出て来て異世界だった
    なお、以下の通り

    ・眺望は最高
    ・大体朝マンションの出入り口まで出るのに7~12分

    逆に不便すぎない?

    結局、低層マンションにした

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/12(月) 06:30:30 

    >>233
    住み始めてからの出費って管理費修繕積立金固定資産税くらいでしょ?
    タワマンだからみるみるお金が出ていくって何?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/12(月) 06:31:06 

    ちなみに築20年越えてきてるところは
    建て替えとか修繕とかで
    住民が死ぬほど揉めてるところがほとんど
    タワマンの大規模修繕は諸説あるけど
    30年経過した時点から、さらに30年住むなら最低でも年間80万円×30年の積み立て修繕費が必須

    これが15階建てのマンションなら
    年間18万円×30年でお釣りが来る
    タワマンはリスク高すぎ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/12(月) 06:32:53 

    1DKのタワマンは一人暮らしなら十分だけど
    家族いるなら無理だわー

    都内勤務なら埼玉の築20-30年くらいのとこに引っ越せばいいのに

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2021/04/12(月) 06:33:06 

    >>121
    都会は結構いそうだけどなー

    +38

    -8

  • 253. 匿名 2021/04/12(月) 06:33:52 

    >>141
    どこに住んでるの?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/12(月) 06:39:59 

    タワマンにそんな狭い部屋があるんだ
    金持ちしか住まないから広い部屋しかないと思ってた

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/12(月) 06:40:39 

    >>1
    バカだねぇって言葉しか出てこないわ。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2021/04/12(月) 06:42:44 

    賛成した夫もすごいね。似た者夫婦か

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2021/04/12(月) 06:43:24 

    >>209
    外車ってそんなにいいのかな

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/12(月) 06:43:26 

    >>30
    東京はそんなんばっかよ。
    家族で住んでる人も多い
    子供部屋はなしかな

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/12(月) 06:43:47 

    >>206
    タマホームのくせにw

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/12(月) 06:45:41 

    >>246
    大きな地震がきたらタワマンじゃなくてもみんな大変じゃん

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/12(月) 06:50:38 

    >>8
    タワマンではないけど友達んちが駅前ってだけがメリットでこの広さ。
    4階でエレベーター無し、近々次子が生まれるから4人暮らしになる。東京の賃貸マンションって人数は報告しなくて良いの?

    +50

    -6

  • 262. 匿名 2021/04/12(月) 06:51:03 

    >>1
    何を言いたいんだこの記事

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/12(月) 06:51:43 

    若いとき見栄はって40万位の部屋住んだときに、冷静に日割り家賃考えたら1万越えてて、え、安い旅館なら上げ膳据え膳で温泉まで入れるやんけ!あほらしーって思って引っ越したわ。
    今は外観おんぼろだけど低層マンションの庭付きの部屋買ってのんびり暮らしてます。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/12(月) 06:54:09 

    >>1
    身の程知らずの恥な生き方だね。
    貯金二万しか出来ないってヤバすぎる!
    妊娠しても検診代も準備金もなさそう。
    頭悪そうだし嘘の記事であってほしい!

    +5

    -5

  • 265. 匿名 2021/04/12(月) 06:55:19 

    手取り24って少ないの?
    地方はそんなにもらえる職ないわ

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/12(月) 06:55:43 

    ああ、そうですか…

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/12(月) 06:57:34 

    ホテルの部屋くらいの広さで暮らせるの?

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/12(月) 06:58:16 

    >>262
    他人にはどうでもいいしね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/12(月) 07:00:05 

    掃除はめちゃくちゃ楽そうね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/12(月) 07:00:17 

    妻の手取りだけで24万もあれば旦那はそれ以上ってことでしょう?
    それだけ稼げれば真面目に貯金してれば都内に一戸建ても買えるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2021/04/12(月) 07:00:24 

    名前をなくした女神の倉科カナ!激狭タワマンに家族で川の字で寝てたよね。トラック運転手の旦那さんスーツで出勤させて「ママ〜いつまでこんな事すっぺか?」みたいに訛ってたよね。それからあの旦那さんの人引退したよね。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2021/04/12(月) 07:00:34 

    見栄でタワマン買ったくせに人呼べないとか、かわいそうすぎる(笑)

    +3

    -3

  • 273. 匿名 2021/04/12(月) 07:07:46 

    奥さんの24万給料を頼らないとダメなのがビックリ

    夫の給料に合った場所に住めば良いだけ

    +3

    -5

  • 274. 匿名 2021/04/12(月) 07:09:18 

    >>269
    モノもあるし服もあるし
    どうやって掃除機かけるのか疑問になる狭さ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/12(月) 07:12:32 

    >>5 早く決断しないと引っ越し代も出せなくなるよ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/12(月) 07:22:00 

    >>27
    虫が嫌いな私には虫が来ないのはめっちゃ良い。

    +52

    -4

  • 277. 匿名 2021/04/12(月) 07:22:45 

    夫の給料非公開ならもう話すことなくない?
    妻の給料だけで住むにはあまりにも頭悪いから夫の稼ぎそれなりにあるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/12(月) 07:26:45 

    新婚だしタワマンに住んでみたかったんだからむしろ夢叶えたじゃん
    夫婦2人のうちは自由に生きたらいいよ
    買ったわけじゃないんだし

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/12(月) 07:27:39 

    >>150
    都内でも都心以外はどこもそんなものじゃないかな
    世田谷とか75ぐらいの3LDKがボリュームゾーンだよ。
    子供部屋6畳なら良いけど、寝室6畳は狭いわ。シンングル二つでいっぱいいっぱい。
    都心には100こえるのが普通にあるけど。


    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/12(月) 07:28:41 

    >>273
    旦那さんだけなら東京は無理なんだろうね

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2021/04/12(月) 07:29:33 

    嫌だわ。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2021/04/12(月) 07:31:52 

    >>24
    10万じゃ無理。

    +33

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/12(月) 07:32:32 

    >>121
    都内だけど珍しくない。

    +63

    -4

  • 284. 匿名 2021/04/12(月) 07:33:19 

    >>1
    タワマン住みを富豪のひろゆきが頭悪い人達って笑ってた。
    富豪じゃないけど、私も同感。他人の目を意識した見栄に振り回されてる人だと思う。虚栄心を満たす以外に何もプラスにならない無駄遣い。
    職場にアクセスしやすい郊外に住んで、休日を充実させたいわ。

    +13

    -4

  • 285. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:08 

    >>267
    逆になんで暮らせないの?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:27 

    >>1
    1~2年と言わず直ぐに引越した方が良いと思う、そんな狭い部屋に20万も払い続けるなんてどうかしてる

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:29 

    >>270
    この奥さんは頑張って狭小住宅より、一時だと分かっていてもタワマンの綺麗なエントランスに入ってコンシェルジュに挨拶してみたいなことに価値を見いだしてるんだろうね
    部屋に入ったら虚しくなるね。。

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:59 

    >>270
    なんで旦那はそれ以上ってわかるの?

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:05 

    >>26
    私も退去待たずに離婚になると思う。
    嫁バカすぎだわ…

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:27 

    >>1
    バカだな
    って言葉しか出ないわ。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:46 

    >>24
    都心だと40万ぐらい出さないと、綺麗なファミリー向け低層は住めないよ

    +36

    -3

  • 292. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:28 

    1DKの部屋から出てくる夫婦を見て、3LDKの部屋に住む同じマンションの住人はどう思うのかw
    見栄っ張りの割に何もわかってないね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:48 

    >>141
    何が迷惑?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:54 

    別にずっと住むなんて考えてないみたいだしいいと思う
    私も若い時はタワマンすんでたよ。
    30階だったけど景色は一ヶ月で飽きます笑
    311もタワマンで経験して揺れが怖いからそのあとは低層に引っ越したよ。でもタワマン生活いい経験になったなと思ってる。永住は嫌だけど1、2年住むのはいいと思う。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/12(月) 07:38:26 

    >>284
    自分と違う価値観を頭悪いと決めつけてる人が頭いいとは思えないね。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/12(月) 07:38:58 

    >>273
    ガルちゃんらしい意見だね(笑)。
    寄生して生きるのが女の幸せ、って半世紀以上前の価値観がまだ残ってるんだろうな(笑)。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/12(月) 07:40:48 

    >>3
    でもこんな頭悪くても24万稼げるんだね
    女性で手取り24万は多いよ
    普通のアパートなら贅沢できたのに

    +246

    -3

  • 298. 匿名 2021/04/12(月) 07:41:10 

    >>291
    東京って異次元だね

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2021/04/12(月) 07:41:41 

    >>27
    ゴミいつでも出せるとか虫が来ないとかメリットあるみたいだけどそれ以上にデメリットが目立つように感じるからきっとこれからも私はタワマン選ばないと思う

    +38

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/12(月) 07:41:52 

    >>295
    ごめん、日本語変で何言ってるか分からない

    +0

    -7

  • 301. 匿名 2021/04/12(月) 07:42:05 

    >>139
    私の友達夫婦メガバン勤務だから夫婦で1000万あると思うけど1ldkのせまい二階建てのアパートに家族四人で住んでるよ。
    車なし、リビングも8畳くらい。
    旦那さんデカイしよく生活できてるなと思ってしまう…
    私なら発狂する。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/12(月) 07:44:48 

    >>295
    価値観じゃなくてさ、資産価値が上がらないものにダラダラと払い続けるから頭悪いんじゃないの?
    価値観としか見れないなんて、貴女、世間知らずにもほどがあるわ。

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/12(月) 07:47:07 

    身の丈にあった生活をした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:00 

    そこまでしてタワマンに住みたい神経が分からない。
    職場近くても生活苦しいなら意味ないし、遠くからでも通ってる人はたくさんいるし。
    ほんと見栄でしかないんだろーなー
    お金もったいない

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:06 

    >>1
    職場の派遣社員で同じ人居たわ
    既婚で23区のマンション・車はBMW・連休には海外旅行・小型犬飼いという
    旦那は地方議員の息子という触れ込みだったんだけど

    蓋をあけたら
    30平米にも満たないワンルームで夫婦と犬一匹と20年以上生活
    車も型落ちのBMWの中古車
    海外旅行も近場のアジアしか行ったことがない
    放蕩息子で事業しては倒産の繰り返し
    その派遣女は社内の正社員の独身・既婚問わず不倫しまくり
    どんなに上層部と寝ようが正社員の無理なのに

    そこまでして見栄を張りたいのか不思議だったわ


    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/12(月) 07:49:36 

    お金を溝に捨ててるようなもんだし、今だとネット検索したらマンション名と部屋番号で間取りもわかる可能性あるのにね
    つくづく住まいへの憧れがない性格でよかった
    タワマンなんて住むの面倒。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:09 

    >>121
    都心でそれやってる人、いくら職場近くても惨めじゃないのかな
    同じエリアには100ぐらいが当たり前のマンションだってあると思う
    電車20分乗ったら隣の区で普通の広さのところに住めるはずなのに、そこまでして住みたいんだとひくわ

    +24

    -29

  • 308. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:32 

    こういう生活に価値を感じないから見栄っ張りの人って大変だねとしか。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/12(月) 07:51:27 

    >>18
    それ思った。私事務してたけど手取り15マンでした。24マンいいなぁ。

    +135

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/12(月) 07:51:50 

    >>307
    100平米のマンションなんてまずないよ
    その広さなら一戸建てになる

    +42

    -2

  • 311. 匿名 2021/04/12(月) 07:51:51 

    >>271
    旦那さん役の人、激太りしちゃったよ…
    かっこよかったのになあ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/12(月) 07:52:15 

    タワマンて1DKあるんだ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/12(月) 07:52:55 

    >>21
    弟が10階に住んでて行ったことあるけど
    怖くてベランダ出られなかった
    エレベーターからドアまでの通路が下が見える渡り廊下でもう怖くて無理だった

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/12(月) 07:55:21 

    家賃のために働いてると思う人生なんて嫌だから都内で働いてるけど住まいはずっと都内よりの埼玉(池袋まで電車25分)。
    年収4桁になっても新卒でも払える額の賃貸にしか住んでない。私がもし仕事やめても、一週間くらいバイトしたら稼げる金額じゃないとね。
    こういう家賃のためにお金を稼いでるというのだと心がすり減るって考えればわかりそうなもんだけど。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/12(月) 07:55:30 

    >>251
    3階建のトピでも「埼玉に住むくらいなら3階建てのペンシルの方がずっといいわ」て言ってる人いたな
    都内に拘りがあるって大変だね
    都内て何がそこまで魅力的なんだろう

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/12(月) 07:55:49 

    >>301
    賢い夫婦だと思う、忙しくて転居も出来ないのかもしれないけど。うちも旦那と私で本業収入1700万だけど、郊外の3DK家賃6万に住んでる。この先何かあるか分からないから。
    貯蓄と投資、私は個人で観光地に貸別荘を経営して副収入得てる。タワマンでドブにお金捨てる人の気が知れない。

    +3

    -11

  • 317. 匿名 2021/04/12(月) 07:56:22 

    別に買ったわけでもないし借りてるだけだし住みたかっただから正解と思う。もう気が済んだから引越し予定みたいだし。
    ずっと憧れ続けたりタワマンに住んでみたかったなぁ〜と思い続けるよりマシ。
    子どもが居ないみたいだから良いタイミングで住んだと思う。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/12(月) 07:57:01 

    >>152
    家賃20万円なら買った方が月々は良かったんじゃないでしょうか? その再、子供を想定して60平米〜は最低欲しいですよね。。(もっと部屋数が必要)
    ちなみに住宅ローンならボーナス時に多く払うように設定して毎月は10万円程度に抑える事も出来るし、税金も結構戻りますよー
    あと、タワマンはどんな方角でも売れやすいという印象です!

    +1

    -11

  • 319. 匿名 2021/04/12(月) 07:58:08 

    >>316
    なんか家を買ってローン組むと転勤になるから頑なに賃貸を死守してると言ってた。
    車はないから遠出するときはお父さんを運転手に使ってるといってた。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:08 

    ただの賃貸ならまだ救いようがあるけど、ローン組んでたら相当なアホだよね。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:16 

    >>24
    いやいやいや!
    私、家賃10万だけど1Kの26平米だよ。
    もちろんレジデンスなんかじゃなくて普通のマンションの2階。
    オートロックはついてるけどね。

    同じような…が何を指すか分からないけど、埼玉や千葉辺りでも高級物件は低層階でも10万じゃ絶対無理。

    そもそも高級物件は管理費が高いからね。

    +42

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:32 

    >>312

    単身者用とかでありますよ! 30平米っていうのはあまり見たことないけど、私が知らなかっただけかな?
    間取りなら、広さは70平米とかで、敢えて1LDKとかにしてる、ゆったりなのもありますね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:34 

    なんで妻の年収だけなの?世の中には専業主婦でタワマン住みの夫婦だっていっぱいいるのに。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/12(月) 08:01:21 

    >>302
    人生の全てが資産とかで考える人って生きてて楽しいのかな?
    別にお金に今困ってるわけでも将来困ることがきまってるわけでもないのに住むところもケチケチしてつまらない人生おくるより、期間決めて好きなところで楽しくキラキラした生活送りたいってのも全然ありな選択肢だと思うし頭悪いとは思わない。
    むしろ資産のことばっかり考えてみみっちい生活してる人のが人生くだらなさそう。

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2021/04/12(月) 08:02:37 

    >>270
    そもそもこの記事
    夫の収入を明記してないから
    説得力がないよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/12(月) 08:04:49 

    >>317
    ずっとタワマンに住んでみたかったなって言われるより、住めるうちに住んだからそれでよかったんじゃないかな。小学生くらいの子どもいるのに子供部屋がないというよりいいかも。自分の部屋がないのは結構つらい

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/12(月) 08:05:18 

    >>152
    子なし夫婦で世帯手取り70万で17万の家賃なら常識の範囲内の家賃じゃない?
    手取りの4分の1以下でしょ?

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/12(月) 08:05:37 

    >>8
    話を違う方向に盛ってるとか?
    そんな広さの部屋はそんなに売れなさそう
    シングル対象のマンションでもそれなりの価格なら選ぶ人もある程度は広さ欲しがりそう

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/12(月) 08:06:11 

    妻の収入しかわからないから
    夫が貯め込んでいる可能性があるよね
    夫の都合で立地だけ重視の狭い物件なんだから
    付き合わされている妻はもっとなんか言うべきだよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/12(月) 08:06:33 

    >>27
    メリットなんてないよ
    確かに都心だから移動は楽だけど家賃高いから年収2000万でもカツカツだし、私の場合結構高いフロアに住んでるから登り降りがダルいし、風で結構揺れるんだよね
    郊外で2階建てとかに住んでる人が羨ましいなあ


    と自虐風自慢ができるくらいですかね

    +72

    -4

  • 331. 匿名 2021/04/12(月) 08:07:34 

    >>70
    エレベーター何台あるの?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/12(月) 08:08:14 

    >>324
    完璧な成金思考だね、見栄っ張りもそこまで行くと清々しいわ。ある程度の層になれば、資産価値の有無で大きな買物するし、無いものにはそこまで払わないよ。
    アマゾンの創設者やスティーブジョブズにみみっちいって言っておいでよ(笑)

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/12(月) 08:08:31 

    >>330
    マンションのエントランスから自分の部屋まで行くのに何分かかるの?
    エレベーターはすぐ乗れるの?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/12(月) 08:08:41 

    >>270
    夫が手取り35万とかならべつにタワマンでも生活成り立つと思うけどね。
    堅実に生きてる人たちがありえなーいとか騒いでそう。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/12(月) 08:08:56 

    >>27
    住んでるけど、各階にゴミ置き場がある、テナントがいくつか入ってる、スーパーついてる、駅直結、定期的にマルシェがある、立地的には割安、スタディルームは在宅勤務が多い今とても助かる。
    デメリットはやっぱり地震が起きたら大変。
    震度4でも高層のエレベーターは安全点検で止まるから…

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:02 

    >>310
    都内と首都圏の近隣はあるよファミリータイプだと最低でも80平米以上必要だし
    メゾネットタイプあるし
    私は駅チカで98平米だわ

    +2

    -18

  • 337. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:17 

    若いうちは、贅沢しないで貯金した方がいい
    子供にお金かかるんだから

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:18 

    ほぼ同じような広さの賃貸で一人暮らししてるけど私の4倍の家賃だ
    タワマンてステータス以外で住むメリットって何なんだろう…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:52 

    >>332
    成金思考とかをバカにして。
    スティーブ・ジョブズとかの生き方をあなたは盲信しててそれ以外の生き方を馬鹿にして生きてるの?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/12(月) 08:10:06 

    >>73
    DKと洋室が逆の広さなら独身者向けで良い感じかも
    トイレと風呂別だし、玄関すぐ部屋じゃあないのはポイント高い
    うちの相場だとこの物件の家賃月5万から6万

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/12(月) 08:10:26 

    >>73
    ひとり暮らしならコンパクトで暮らしやすそう!

    +50

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/12(月) 08:10:28 

    >>318
    この時代にボーナス設定とかいう時点で
    絵空事だわw

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/12(月) 08:11:03 

    >>55
    メリットwww

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/12(月) 08:11:04 

    >>332
    身の丈にあった家賃の家に住んで、毎日ユニクロを制服として着る人生に幸あるといいね!

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2021/04/12(月) 08:11:18 

    内見せずに外見だけで決めたの???

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:12 

    >>319
    そうそう、まだ転勤があると定住地を決めるのは早いよね。
    うちも少なくともあと2〜3回は転勤あるかも知れないから、観光地の不動産以外は購入という形では手を出さないでいる。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:33 

    >>336
    家賃いくらですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:48 

    タワマンとか(笑)
    1番コスパ悪いのに。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/12(月) 08:13:08 

    >>21
    私も
    なのでタワマンは範疇にない
    お金もないけど

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:16 

    >>339
    盲信とか(笑)
    もう学が無い上に無駄遣いがキラキラ生活とか宣う頭の悪い専業主婦とお話するのダルいです。
    折角の休みなのに、あーダルい。

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:20 

    タワマンはね、これから値崩れするよ
    値崩れしないのは首都圏の駅近の中層と低層のマンションの価値は下がらない

    修繕工事の方法が確立されてなんだわタワマンって
    管理費の中に修繕費が込でも別途取られるレベルで修繕の費用はかさむ
    だから十年以上の中古タワマンの値下がりは著しい

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:28 

    >>310
    都心の話してるよー

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:47 

    べつに家賃にお金使おうが、車にお金使おうが、ブランド品、ダイヤモンド、借金してるわけでもないのに何に使ってもいいのでは?

    お金に余裕もたせて、それで海外旅行に行く人もいるし、子供のお受験に使う人もいるし目的は人それぞれだからこそ世の中はまわるよね。

    ニトリの15万のソファでも十分なのにこだわって100万のソファ買う人もいるし。人それぞれじゃん。
    200万の車の人もいるし、だっさい500万のヤンキーみたいな車もいるし、ハゲたブスなおじさんがフェラーリ乗ってたりもするし。他人から見たらそんなおじさんがフェラーリのってても全然かっこよくないよね。でも本人は楽しいんだからよくない?
    植毛に金使えばいいのにと思うのかな?

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:53 

    >>347
    分譲だよ

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:39 

    >>316
    3LDKが6万で借りれるなら誰も家買わないわな

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:32 

    >>344
    身の丈に合った所には住むけどUNIQLOは着ないわ

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:38 

    >>1
    で、旦那のタワーは何㌢㍍なの?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:39 

    >>344
    >>316が私の生活なので身の丈に合わせてます、ありがとう。



    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:47 

    >>355
    郊外いいですよ、車は必要になっちゃいますけど。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:05 

    人は呼べないけど周りには「タワマンなの〜」と言ってるんだろうな
    身の丈という言葉を知らないんだろうな
    10万円代でもそこそこ良いところに住めるだろうから貯金すれば良いのに

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:09 

    >>355
    うちも郊外でそれくらいだよ
    でも一戸建てなら5LDKで7万のローンでいける

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:11 

    >>33
    私も一人暮らしでも50平米以下にl住んだことない。東京在住。

    +9

    -26

  • 363. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:19 

    >>337
    私逆だと思う。若い時に使わないと一生つかえないよ。
    20代の時に遊びまくった方がいいよ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:06 

    >>354
    100平米越えるマンションって都内だと億越えるかそれ近くじゃない?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:31 

    >>359
    車の方が楽だけどな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:47 

    >>361
    何県?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:32 

    >>336
    ちょっと離れたらあるよねー
    世田谷とか探したら新しい物件は大体70から80とか多いよ
    そのぐらいが会社員夫婦が払える限界だと思うわ
    もっと広いのは億ごえで富裕層向け

    +7

    -4

  • 368. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:55 

    別に収入に見合ったところにしたらいいんじゃない?って感じ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:00 

    >>359
    郊外ってどこの郊外?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:04 

    >>1
    ほんで案件

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:04 

    >>364
    そうだよ
    結構年収がいいのと
    投資で一時的に儲けたのを頭金にしたってのもあるよ

    +1

    -7

  • 372. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:14 

    >>366
    埼玉県春日部市

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:53 

    田舎に住んだ方が服も安物、食べるものも安物で済むなとは思う。でもいる人の意識も低いしなんか嫌な気持ちになる。
    セレブの人たちと生活してるといい気分になるよね。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:48 

    >>1
    名前のない女神だっけ?たしかタワマン1ルームに3人家族で住んでる見栄っ張りママいたよね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:58 

    この夫婦って子供いないし別に狭くても通勤楽なとこに住みたかったんでは

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:01 

    退去にも引っ越しにも費用かかるのに、馬鹿なの?としか言えない。
    そうまでしてタワマンに住む意味。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:03 

    まあやるだけやれば気が済むとは思うけれど、もう今の時点で主さんは満足していないみたいですよね。
    そこまで無理してタワマンなんて住む意味あるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:07 

    子供が出来たら、、1、2年って。
    もったいなー。
    お金をドブに捨てるとはこういうことなんじゃ?

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:23 

    >>1

    何故、そこに住んだのか???

    さっぱり分からんし、同情できない。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:26 

    >>373
    田舎だとプロパンガスだから高い
    車必須だから維持費もかかる
    都内だからって食費や服にお金かけなくてもいいのよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:36 

    >>316
    3DKで6万の家なんて不便で古くて汚そう
    そんなところに住んで人生をドブに捨てているなんて人の気が知れない、って言われたらどんな気持ち?

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:53 

    >>372
    埼玉ってそんなに安いんだね!もっと田舎の方だと思った

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:09 

    >>73
    自分がおばあさんになって一人暮らしするならこれくらい狭い方が落ち着きそう

    +93

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:25 

    >>375
    それならタワマンじゃなくて普通のマンションでもよかったのでは?

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:42 

    タワマンの良いところ教えてほしい

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:48 

    家賃は月収の3分の1程がいいと聞いた
    無理はよくない

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:11 

    >>8
    うちの三分の一だよ。一人暮らし用じゃないの?

    +27

    -1

  • 388. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:40 

    >>382
    駅から近いから大宮も電車ですぐ行けるから不便感じない
    都内まで行かなくても大宮で事が足りる

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:07 

    >>358
    横だけど
    ご自分がある程度の層だと認識があるってこと?
    ある程度の層の方がまわりにいる方ですけど、あえて郊外の3DKには住まないと思いますよ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:47 

    >>383
    なんとなく落ち着く広さだね

    +30

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:49 

    眺望良いのは羨ましいけど、それ以外のデメリットが多すぎる。
    まあこの人たちも後1~2年住んだら引っ越すと
    書いてるからいいのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:33 

    >>384
    タワマン、経験として賃貸なら住んでみたいのはある

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:52 

    自分の見栄でタワマン選んでおいてこの言い草…
    タワマンに拘らなければもっと広くて利便性が良くておしゃれな物件あるんじゃないの
    旦那さんが一番後悔してるでしょうよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:09 

    >>9
    タワマンも、立体駐車場も朝から数分の戦いをしている私には無理だと見ていて思う。なんなら、自転車の立体駐輪場?みたいのもキツいわw

    +147

    -3

  • 395. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:31 

    >>369
    北関東で温泉のあるところです

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:21 

    >>383
    一人ならね

    +32

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:54 

    一生に一度はタワマン住んでみたいから気持ちはわかるよ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:39 

    タワマンはわからないけれど、共働き子なし若夫婦だと
    通勤距離優先でこういう広さ家賃に住んでる人は結構いる
    子供が生まれたら環境重視で引っ越すと言ってる

    確かにお互い残業も多く平日は寝に帰るだけみたいな夫婦なら
    ありかな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:28 

    >>362
    1人で50平米以下に住まないとか、東京ならあり得ないレベル。どんだけ金持ってんだよ

    +71

    -2

  • 400. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:36 

    タワマンには全く憧れないけど。
    駅近便利眺望良しを選んだのなら、それを最大限に前向きに楽しめばいいやん。
    喧嘩しても夜景見たら穏やかになれるとか、狭くても結局は一緒に過ごすのでなかなおりできるとか。
    お出かけ便利、車が不要。
    子どもはつくらず夫婦で楽しく節約生活。
    全てはこの眺望のためー。
    てな具合。

    わたしは子どもがたくさん欲しいので、郊外駅遠広々一戸建てで、教育費のために楽しく節約してるタイプです。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:10 

    共働きでまだ子どももいないのに月2万しか貯金できず、貯金も2桁って、子ども産めなくない?
    産婦人科に分娩費用も払えなくなるのでは。
    一時金って確か後で出るから、まずは実費を支払わないといけないよね。

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:35 

    >>360
    23区に住んでる中流家庭なんて大半は家に人呼べないよ。
    狭小なんかは自分の家の前に余分な自転車停めるスペースもないし、マンションだとリビングが狭いから家族で目一杯って家ばっかり。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:58 

    >>394
    わかる。タワマンの人と待ち合わせすると遅刻が多い。
    本人の意識の低さもあるだろうけど、駐車場で予想外に足止めされたとかよく言われる

    +2

    -10

  • 404. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:22 

    >>389
    無駄なところには払いません、いくら収入があっても。
    2ちゃんねるの創設者夫婦も似たような考え方をしていて、別に私達夫婦だけじゃないですね。
    その代わりに社会保障の世話に一切ならずに老後を過ごせるように準備してます。人生、何処で何かあるか分からないので、今の収入が良いからといって派手な生活をしようとは思いません。

    +0

    -3

  • 405. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:41 

    若いんだろうね〜。

    私は実家が3階建てで部屋も多く掃除が大変だったから
    結婚したら超都心の狭いマンションって決めてました。

    今現在結婚していて
    狭いと言われる超都心のマンションに住んでるけど楽ですよー。

    でも今住んで5年くらいだけど
    超都心じゃなくてもいいかな。

    でも狭い家は譲れないかも。


    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:41 

    >>361
    それ良いですね、固定資産て箱だけじゃなくて環境も考えた方が良いですよね。隣の家まで距離があるくらいじゃないと家を購入する気にはなれません。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:32 

    タワマンに住んでるけど
    2LDKの12階で29万だけどね
    20でそんな狭いところならストレス溜まりそう

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:49 

    >>365
    公共交通機関で通勤するより車の方が楽ですよね。

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:11 

    >>324
    横だけど
    洋服買うのと訳が違うんだから、家買うときに期間決めて楽しもうなんて人は少数派。
    コメ元さんも富豪ではないからこそ長い目でみた判断をされてるんでしょ。
    あなたみたいに刹那的に生きる人もそれはそれで人生だけど、お金ある人の方が先の先まで考えてるからね。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:26 

    >>160
    本当だね。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:57 

    世帯年収一千万以下は中古の家でいいねん。
    それが嫌なら都会から離れて田舎なら三千万も出せばそれなりの家に住める。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:25 

    くわまん

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:28 

    >>407
    この狭さで20万は一等地だと思う
    住所だけで言うと、お宅のタワマンよりステータスがあるんだと思うよ。。住所だけね。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:46 

    >>284
    ひろゆきのその動画見たけど、厳密に言うと違うね。プライドのためにタワマン高層階に住む人がコスパ悪くて賢い買い物ではない。
    でも住民用施設はすごく充実してるタワマンの1階に住むのは場合によってはコスパいいと思う的な話をしてたよ。
    略しすぎて、住んでる人全員バカって言った風に受け取れてしまう。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:57 

    頭が悪いとしか言いようのない記事だねー。
    こんなの圧倒的少数派では?ほぼいないのでは?

    私みたいな低能でも100平米のマンションと駐車代と管理費込みで家賃8万を探し出すくらいは頭は動くぞ。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:22 

    タワマンに住みたがる見栄っ張り女はサゲマン

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:35 

    >>8
    ミニマリストとかじゃないと無理よね。

    引っ越したくて物件探してるけど、50平米以上で探してたわ…。

    +31

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:59 

    私手取り12万、彼16万の低収入低スペカップルだけど家賃5万5000円の一軒家に住んでるよ。
    家賃の割に3LDKで広いし全然住める。子供一人位住んでも余裕の広さ。ただ、中はそこそこ綺麗でも外観はボロいけどね。まあ格好さえ気にしなければ案外いい物件あるよ。

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:55 

    一頭地の高級低層マンションが金持ちガチ勢だよね。そっちは憧れる。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:01 

    >>27
    眺望が良い、駅近、自宅は○○駅です!と言える。
    それだけ。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:14 

    >>27
    そんなお金無駄にするくらいなら
    旅行してホテル泊まって息抜きのが価値はあると思う

    +33

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:43 

    >>152
    高層階で45平米で17万って安いね。
    千葉とか?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:48 

    この物件がそもそも新婚向きではないのかな?
    テレビで四千頭身の後藤くんのタワマンの映像見たけど、なんだか高級感なくて間取りがレオパレスみたいだった。内装がチープというか私の想像してるタワマンとは大きく違ったわ。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:49 

    >>413
    それならもうちょっと広いところ住めばいいのにと思ってさ
    20万でももう少し広めで快適に住めるタワマン他にもあるはずだからさ
    私も職場に近いから今のところ借りてるけど普段生活するにあたって別にタワマンのメリットも感じないし

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:50 

    バカじゃない?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:53 

    >>71
    審査も何も賃貸なら金出せば借りられるし、払えなきゃ追い出されるだけでしょ
    この人購入してないよ
    子供がいないうちにやってみたかったことを実現させておくって悪いことじゃないと思うけど

    +98

    -4

  • 427. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:06 

    >>46
    まぁ同じようなもんよね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:17 

    こんな無理してまで家賃が高いタワマンに住みたいと思う気持ちは全く理解できない。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:24 

    >>420
    駅近だけどマンションに着いてから自宅ドアまで8分かかりますみたいな話だよね。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:55 

    >>8
    タワマンに憧れる心理が理解できない
    低層マンションで広いバルコニーとかついてるとこの方が好き
    二人で住むなら一人になれる部屋も欲しいよね

    +154

    -3

  • 431. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:45 

    >>49
    わかる。
    3L以上になるとやや高級がないのよね。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:02 

    この記事みて何を感じ取れというのかねw
    大学でもマウント、住宅でもマウント、東京はかなりのファイターでないと住めないことだけはわかり申したw

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:10 

    1週間限定で良いから暮らしてみたいな!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:24 

    >>284
    そういうけど
    タワマンも楽だよ
    うちはコインランドリーとジムがあって、コンシェルジュいるから宅配とかクリーニングとか全部コンシェルジュに渡せば済むし
    利便性考えて住んでる人も多いと思うけど

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:52 

    家賃20万出せるならばマイホーム資金貯められるだろ。見栄っ張りなのかな。無計画で貯金出来なさそう。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:45 

    世間と比べて高収入であってもサラリーマンが後先考えずに住む場所ではないって言いたいのかな?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:18 

    主人の給料公開しなきゃわからんだろ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:46 

    >>424
    東大地震研究所が新予測を発表!関係者に激震 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
    東大地震研究所が新予測を発表!関係者に激震 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議www.advertimes.com

    今週月曜日(23日)早朝、読売新聞のネット版を皮切りに、一斉に東大地震研究所がマグニチュード7級の首都直下型地震が4年以内に約70%の確率で発生するという試算結果について報道し、関係者を驚愕させた。これまでに発表されてきた巨大地震の発生確率は、今後30年...


    最近、精度増してるからね…
    タワマンは嫌だわ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:20 

    >>437
    きっと相談者と同じくらいか、それ以下なんじゃない?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:01 

    シンプルに20万も出して狭い部屋に住んでお金もったいないね

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:09 

    >>404

    2ちゃんねる 笑

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:46 

    強制されてるわけではなく好き好んで住んでるんだから、この夫婦の場合はタワマン住まい=趣味って事でしょ。
    趣味に夫婦で月20万かけてますって話だよね。
    ソシャゲに月20万課金して生活苦です、と同じレベルの話だわ。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:55 

    >>401
    出産一時金の直接支払制度を対応してる所だったら42万は実費で支払わなくて良いけどね。
    超えたらその分払わないといけないし、対応してない所もあるもんね。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:04 

    >>371
    わー億超え住めてうらやましー60平米に家族4人で騒音でごめんなさ~い気をつけまーす

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:09 

    審査しっかりしてないところは大本がいろいろやばいところだと思う

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:16 

    >>4
    名前のない女神だっけ

    あれの低層階に無理に住んでる家族を思い出した。
    ベッドや服で埋め尽くされてる部屋。

    +88

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:24 

    >>435
    働いてる旦那の方は世の中の流れに敏感になれるけど、奥は今の状況が永遠に続く幻想を抱くものよ。
    昨年まで鼻息荒かったタワマーンが、普通のスーパーで見掛ける様になったと思ったら、完全に姿消した。
    あの家賃を貯蓄にまわしてたら、夜逃げせずに済んだのに。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:56 

    >>435
    でも都内だとファミリータイプのマンションは家賃20万は相場だよ。
    家賃としては全然高くない。
    このタワマンから引っ越したとしても、別のもっと広い家賃20万〜の物件になるだけで、都内に住み続ける以上家賃相場は変わらないでしょ。
    この夫婦は狭いから違和感があるだけで、広さと引き換えに立地と高層階と考えればそんなに不自然ではない。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:20 

    >>1
    もし将来子供を考えているなら、子供がいない共働きの時が一番稼いで貯められる時なのにね。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:43 

    >>36
    場所は?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:55 

    >>401
    手をつけてない300万が別にあるんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:18 

    >>441
    あら、やり手の実業家なの知らないの?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:32 

    >>451
    親からもらった結婚資金ね。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:46 

    賃貸でしょ?
    別に住んでみたかったのなら一度住んでみてもいいんじゃない?
    新婚さんみたいだし、年取った時にあんなことあったねーって笑い話になるのもいいと思う。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:53 

    >>435
    現に貯金できてないね。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:01 

    >>1
    またWebライターが書いた記事かな。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:04 

    >>285
    ふたり暮らしですよ。

    ホテルの30㎡の部屋にはキッチンもなければ
    ダイニングテーブルも食器棚も
    家庭用冷蔵庫も洗濯機も置いてないでしょ。

    そしてふたり分の衣類の収納はどうするのか?
    共働きなんだからビジネス関連だけでも相当ありますよね。

    あなたは疑問をお持ちになりませんか?


    +4

    -2

  • 458. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:06 

    >>404
    彼は貧乏出身だからね。
    都内北部の某団地で育ったから、周囲は生保受給家庭ばかりだったって言ってるよね。
    別にその夫婦はいいんだけど、ここでドヤ顔で引き合いに出すのはどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:58 

    >>389
    田舎住みです。
    隣の家まで自転車が必要で家賃も安いか、購入しても安いですが、ゴルフ場オーナーとか病院経営者が住んでます。

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:14 

    >>1
    浅はかとしか言いようがない。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:20 

    >>448
    そこまでして住むメリットがないから、郊外の物件選んだわ。
    早くマイホーム資金貯めて郊外生活。都会と自然が混ざったところで子育てに満足してる。
    それぞれ価値観が違うけど、今の都内生活は息苦しさがある。

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:13 

    >>458
    大きな資産を持つようになってから収支への考え方が変わったんでしょうね。生活保護〜成金程度なら何故か散財しますよね。ま、世の中、宣伝広告はそういった層をターゲットにしてるからでしょうけど。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:51 

    むしろ30平米のマンションに2人住んでもOKなんだって事に驚いた
    それは単身向けの物件だと思うけど…
    頭悪いしお金もないし大変だね

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:19 

    ダイニング6畳って…狭い…。
    単身向け物件じゃないの?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:11 

    こなしの短期間住むぶんには良いんじゃないかな
    自分も都心タワマン高層階の1LDKに結婚して2年くらい住んでたよ
    これからの人生二度とこんなところに住めないだろうって思ったから
    賃料20万駐車場(タワー式)3万だった
    今後絶対住めない

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:27 

    >>457
    一人暮らし用物件はだいたい20平米だったよ。若い人だともっと狭いところに住んでる人もたくさんいた。
    キッチンや家具は二人暮らしでも共用だよね。そう考えると無理ではないと思う。
    衣類をはじめ持ち物の多さは人によるとしか。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:46 

    >>12
    若い芸人の四千頭身?の1人がタワマンに住んでるとか言うから、YouTube見てみたらめっちゃ狭かったw
    タワマンってリビングで30畳とかあるようなの想像してたけど、普通の一人暮らし用の1LDK?みたいな部屋だったわ
    リビングの壁にキッチンがあるワンルームの部屋と同じ感じ

    +125

    -1

  • 468. 匿名 2021/04/12(月) 09:20:06 

    >>438
    危険性があるのはわかってるよ
    でもこの記事2012年の記事なのに予測外してて笑っちゃった
    もう4年過ぎてるw

    2012年1月26日 掲載

    首都直下型地震の新たな脅威

    今週月曜日(23日)早朝、読売新聞のネット版を皮切りに、一斉に東大地震研究所がマグニチュード7級の首都直下型地震が4年以内に約70%の確率で発生するという試算結果について報道し、関係者を驚愕させた。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/12(月) 09:21:10 

    >>461
    本社機能を地方に移転している会社も出てきたからね。都内に住むメリットが少なくなってきてるもの。
    逆に都内に住んで地方に通勤してる人もいるくらいなので。

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/12(月) 09:21:23 

    低層階にしたら?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/12(月) 09:22:23 

    >>311
    なんて俳優?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/12(月) 09:22:33 

    >>399
    東京って言っても地域によっては安いから

    +30

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:22 

    >>1
    何か嘘っぽいんだよな。
    そもそも都心のタワマンに30m2の物件はかなりレア。
    単身者専用マンションか、もう少し規模の小さいマンションならあるけど。
    喧嘩した時辛いって言うけど、タワマンは共用設備は充実していて、ラウンジとか住人だけが使えるエリアもあるから、そこへ行けば良いだけ。
    天気が良ければ植栽のあるエリアのベンチでゆっくりしても良い。
    せっかく無理して住んでるなら、使わない手は無いのになーw

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:18 

    >>399
    一人暮らしなら選択肢あるけど、4人家族なら物件が少ないわねw

    +10

    -1

  • 475. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:09 

    都内の公団住宅なら今は凄いお洒落なのもあるからそういうところに引越して堅実に生きた方が良くないかな

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2021/04/12(月) 09:27:21 

    >>466
    このご夫婦はタワマンの住人だから
    市井のワンルームの法則を当てはめても…

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2021/04/12(月) 09:28:23 

    住んでみたくて住んでるんなら住めて嬉しい!しかなくないですか?貯金したいなら収入増やすか、引っ越せば?何が言いたいの?この記事。将来の万が一の為に蓄えはあった方が良いとは思うよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/12(月) 09:28:26 

    家賃以外でも、色々見栄張って浪費してそうな人だな…。
    車のローンも、身の丈に合わない高級車を新車で買って高額ローン払ってるんじゃないかと予想。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:08 

    >>32
    妻の要望聞くのは当たり前でしょ

    +0

    -9

  • 480. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:56 

    >>404
    横だけどひろゆきは会社員じゃないか毎日の通勤ないしね
    家賃安くても二時間ちかくかけて通勤も大変だよ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/12(月) 09:30:13 

    30平米20万だって
    狭くて気が狂うね
    それでいて細々と貯金
    色々間違ってる

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/12(月) 09:30:36 

    >>19
    私もそう思う。
    賃貸ならいつでも引っ越せるもんね。
    憧れだったんだろうし、いい経験だろうね。

    +57

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/12(月) 09:31:22 

    新婚の若い夫婦なら普通にいそう。

    住んでみたら色々見えるから
    そしたらそしたで変えればいいだけだと思います。

    私も結婚して家決める時、
    都心の狭いマンションを希望してましたが
    友達のことが頭にチラついて
    狭かったら恥ずかしいかな、、
    など思ってましたが
    入れなきゃいい話でした。

    結局
    希望通り都心の狭いマンションに住んでます。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/12(月) 09:33:34 

    >>468
    最近のは精度増してるし、福島と宮城の震度6も的中だったよ。地熱エネルギーと電磁波で分かるようになって来たから。首都圏でもエネルギー観測が頻繁にされるようになってる。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/12(月) 09:34:56 

    >>480
    今はフランス住みの実業家だよ、ゾゾザワよりも資産デカい。

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2021/04/12(月) 09:34:59 

    >>12
    芸能人はセキュリティの問題があるから自由に住居が選べないんだと思う。
    B'zの松本さん、若い頃からめっちゃ稼いでたはずだけど、防犯面を鑑みてずっとマンション暮らしだったそう。40代でようやく家を建てたとニュースか何かで見たような。

    +95

    -1

  • 487. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:10 

    賃貸だからいいんじゃない?
    体験出来たし
    綺麗に住めば敷金の戻りも大きいんじゃない?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:24 

    >>177
    北陸東北の人(帰省にJR東の新幹線使う人)は大宮周辺、
    中部関西の人(帰省にJR東海や西の新幹線使う人)は川崎から横浜に多いイメージ

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:33 

    >>1
    なんで旦那さんの収入は非公開なのかしら?
    全体像をつかみにくいですよね。

    私は、家賃20万円払って狭いタワマンには住みたくないので、家賃15万円で少し郊外の広くて見晴らしの良いマンションに住みたいです。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/12(月) 09:37:05 

    >>55
    アトラクションじゃないんだからww

    +26

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:20 

    >>27
    日当たりはいいんじゃない?

    と思ったけど、トピ画みたいにタワマンにょきにょきの地域だと高層階じゃなきゃ厳しいかも。

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/12(月) 09:39:46 

    >>424
    他のタワマンでも十分満たされそうなのにね。
    この狭さを我慢しても住所に拘りがあるのかもね。
    そう考えると、こういう無理して見栄張りたい層にはタワマンは自分がお金持ちのように見せられるメリットがあるんだろね。1ルームから3LDK4LDKまで幅広いからね。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:19 

    >>30
    タワマン暮らし=勝ち組ってイメージがあるからだろうけど、本末転倒だよね

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:31 

    >>71
    ちゃんと読めや

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:49 

    >>73
    わ〜ん!
    狭いよこわいよ〜!

    +13

    -2

  • 496. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:55 

    >>399
    奥多摩も東京だし

    +24

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:21 

    >>189
    タワマンに住んで優越感に浸ってる人いると思うよ、というかいる
    タワマン住みで〜って自慢する人いるしね
    でも実際住むと日当たりいいけど暑すぎるし、換気するにも風がやばいし私はダメだった

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:27 

    >>489
    見栄っ張りだから
    旦那の低い収入言えないんだよ

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:37 

    >>188
    横浜って田舎みたいなことするんだね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:43 

    >>1
    逆にタワマンに30平米の部屋なんてあるんだ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。