- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/12(月) 00:29:11
はじめまして。35歳の主婦です。美容への関心が高く中学生の頃から日焼け止め、高校生からは完全に紫外線をブロックするような生活をしていました。
(文化部、外出時は日傘、アウトドアは行かないか完全防備)
シミなどはありませんが、ほとんど紫外線に当たらなかったせいなのか最近顎周りや関節の骨が細くなって顔が弛んできた気がして骨年齢を測ると40代後半でした。
美容の為にやっていたのに裏目にでたり効果がなかった事など他にも知りたいです。
主は今カルシウムサプリをとり、顔以外はたまにお日様に当たるようにしています。
+190
-205
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:45
身の回りだけど、美意識高い人ほど薄毛に悩んでいる
やはりあまり綺麗にしすぎると弱くなるものもあるのでは…+1050
-39
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:53
プロテインは腸内環境、体臭共に悪くなる+500
-39
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:56
+27
-1
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 00:31:14
+58
-71
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 00:31:20
>>1
それって日光不足が原因なの??
シミがなくてうらやましい!!+489
-49
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 00:31:53
骨年齢って何?
そういうの測ってくれるところがあるの?+173
-37
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:03
>>1
マジか…+123
-12
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:25
レーザーのやり過ぎで肌トラブル増えた
レーザー開始から2年程は調子良かったのですけどね+434
-7
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:44
>>1
紫外線なんて手のひらを数分日光にかざせば十分なんじゃなかった?
それより運動や食習慣が影響してそう。+795
-20
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 00:33:11
>>1
骨年齢って骨密度のこと?
ちゃんと病院で測ったの?+197
-5
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:25
ほうれい線を薄くしたくて、舌回し?をやってたら鼻の下が長くなった+480
-12
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:59
>>3
飲もうかと考えていたのですが良くないですか?+309
-9
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:04
>>7
骨粗鬆症の検査じゃない?
骨密度で何歳くらいか骨年齢わかるよね+236
-10
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:05
骨年齢を気にされているのであれば、単にカルシウムを摂るだけでなく、カルシウムの吸収を促進するようなものも同時に摂るとよいですよ。+237
-3
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:31
>>1
紫外線関係なくね?+69
-98
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:34
毎日お風呂上がりにシートマスク
寝る前にはいくつもサプリメント服用
しかし喫煙者で無駄な行動であり
何かタバコが一番高い時あるなとw+447
-21
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 00:36:20
>>1
いくら日焼け止め、日傘で完全防備していたとしても
普通に日中活動していれば日照不足からの骨密度減少は無いと思う
引きこもってたのならあり得そうだけど。
覇気の無さや運動不足が原因じゃない?+400
-38
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 00:36:57
>>12
鼻の下は力抜くのよ+125
-7
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 00:37:23
>>5
美容と関係ないけど、この人ほんと性格悪いよね。画像みて気分悪くなった+243
-6
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 00:37:48
外出なさすぎカーテン開けなさすぎてうつ病ぽいのかなとは思う+344
-6
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:02
>>1
カルシウム+マグネシウム+CBP。
生理不順も伴ってたらエストロゲンも足りないからプエラリアミリフィカか大豆イソフラボンやエクオールやザクロも摂取。エストロゲン系は体調の様子みながら。
ビタミンDも念のため。
骨密度は女性ホルモン作用(エストロゲン)の関係も左右する+149
-13
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:03
>>1
物凄くごめんなさい。
それは老化という現象では?
大体それぐらいの年齢から顔が弛むし長年のクセで骨格のバランスが崩れる事もあるよ。
お若い頃から紫外線対策をしていて素晴らしいです。+472
-26
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:08
シートマスク毎日してたらヒリヒリしちゃって肌に合わなくなった。おまけに顔が何日かかぶれた。+218
-5
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:09
毎日ストレッチして、開脚180度出来るようになってたけど、股関節の痛みが出て、病院受診したら変形性股関節症と言われた
医師から生まれ持ったものらしく、ストレッチのせいでなった訳ではないと言ってもらえたけど、痛みはストレッチ止めたら無くなった+463
-4
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:15
>>11
骨密度高いと、お骨になっても崩れないんだって。親戚に自慢できる+146
-31
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:19
>>3
え、そうなの?ソイプロテイン毎日飲んでる…+248
-5
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:36
>>2
プチ整形で顔に異物を注射すると薄毛になりやすいらしいよ+368
-16
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 00:39:23
>>1
関係ないんじゃない?
わたしもそんな感じだったけど骨密度検査したらすごく結果良かったし。
主さんより年上ですが。+22
-15
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:02
>>12
マスカラ塗るときとか、目周りのメイク落とすとき、鼻の下伸ばしちゃうんだけど、これずっとやってるとやっぱ鼻の下伸びるかね?+241
-11
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:23
>>28
そうなんだ…+139
-4
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:42
>>2
たしかに30後半になって周りに生え際が広がっていってる人多いかも!
だから前髪作って隠してると言ってたよ。
植毛もこれまたお金がかかるもんね。+219
-2
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:47
>>25
アラフォー過ぎて無理すると体壊すから私は無理な運動しない。控えめにしてる+271
-7
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:10
>>3
夫がプロテインを飲むとすぐにわかります。
普段はそんなことないのに、プロテインを飲んだ日はおならの臭いが強烈で悶絶するとほどです。
人に会う日は飲まないように伝えています。+469
-7
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:53
>>5
グウィネス、くれぐれもアップルちゃんの尊厳やプライバシーは尊重してあげて!
大切な娘さんなのに…
娘さんは見世物じゃない!!
+181
-4
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:29
>>16
ビタミンDが骨の生成に必要な要素の1つだから、紫外線に当たってビタミンDを補おうとしているんだと思う+171
-3
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:56
>>3
確かに、摂取するタンパク質を増やすと腸内環境には悪そうだよね
プロテインと一緒に食物繊維とヤクルトを摂取しようかな+252
-3
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:19
>>5
歳いってアイシャドウを濃い色にするとより一層老けて見えるね。+278
-10
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:48
>>9
シミ取りレーザー、前々から気になってるんだけど…
差し支えなければ、どんな肌トラブル・悪影響があったのか具体的に教えてくださいませんか?
+260
-4
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 00:46:02
ギャルモデルの友人が、大きめのカラコンを入れる時に指で下まぶたを強く下げ続けてきたせいで、人より目元のシワが増えたと言っていた。
それを聞いて、私はコンタクトを入れる時は必ずティッシュで優しくまぶたを開けている。+198
-4
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 00:47:05
>>38
確かに!影に見えるものね。気をつけよう。+73
-4
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 00:47:16
>>2
マジか
めっちゃ多毛で困るほどの私
少し分けてやりたい(苦笑)+337
-21
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 00:47:35
>>2
私昔から美容頑張ってない方だったけど、貧血で薄毛になってる。+277
-3
-
44. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:06
>>3
プロテイン飲み始めてから便秘気味なんだけどそのせいか…
髪の調子良くなるから飲みたいんだけどどうにかならんかなぁ
+220
-7
-
45. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:11
>>1
いくら完全防備していても
多少の紫外線は浴びてますよ。
紫外線だけの問題じゃなさそう。+133
-10
-
46. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:40
>>28
定期的に顔に異物注射してる女性芸能人「…!Σ( ̄□ ̄;)」
+175
-5
-
47. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:00
>>1
足りなかったのはカルシウムよりビタミンDサプリじゃないかな
今は当たってるから大丈夫だろうけど
特に子どもの場合はくる病の原因になるとか言うよね+125
-3
-
48. 匿名 2021/04/12(月) 00:50:21
>>38
アラフォーだけど
ピンクやグリーンのアイシャドウ今も使う
老けて見られるとは知らなかった
まぁ今更気にしないw+175
-5
-
49. 匿名 2021/04/12(月) 00:50:39
ハイフ本数打ったら顔の表情が固い+53
-1
-
50. 匿名 2021/04/12(月) 00:50:51
カロリー気にしてカロリーゼロとか糖質ゼロみたいなのを選ぶと人工甘味料っていってもっと健康に悪いもの摂取してるとか+252
-2
-
51. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:04
>>40
怖い…!
わたし目をカッて見開いて瞼に触らずに入れてるんだけどやっぱり正しく?入れてないと積み重ねでシワとかに良くないのかな…
+57
-4
-
52. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:04
>>3
量とか相性によると思うけどなあ
ある程度筋力ないと老後が大変よ+241
-9
-
53. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:15
>>28
顔に麻酔、コラーゲン、プロテーゼ、プレートを入れた人は前髪ハゲに悩むらしいね
なんでだろう
異物が入ったところの部位の肌のターンオーバーが早くなって、毛母細胞に影響とか…+215
-9
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:46
>>1
前テレビでこういう格好をずっと続けてた人が50歳前に骨粗鬆症で骨年齢70代になってしまったって見たよ
家庭の医学系の番組+274
-7
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:05
>>27
体質とプロテイン・サプリの相性はあるみたい
プロテイン飲んでも腸内環境は大丈夫で腎機能に負担が掛かる人もいるし、
美白目的のサプリで生理が狂う人もいるし何とも正解がないのよね
私は髪、爪、肌の悩みでソイ、ホエイ、オーガニックと試行錯誤してるけど便秘ニキビが出たらやめようかなと+177
-3
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:52
>>2
田中みな実とか薄毛じゃない?+305
-7
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:05
ニキビが治りかけの時に美顔ローラー使ってたらケロイドになってしまった+79
-1
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:29
>>5
グィネス骨粗鬆症だったよね。マクロビしてたからとも言われてた。+133
-6
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:28
>>12
私まさに実践し続けてるけど特に感じたことはない
やっぱり人それぞれすぎるね+114
-3
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:43
>>22
プエラリアミリフィカは本気でオススメしない!!❌
生理が重くなって子宮筋腫ができた
副作用のリスクが高すぎるよ
+180
-2
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:30
>>28
あの人とかあの人とかヤバイもんね+84
-2
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 01:04:28
>>34
オナラだけですか?
口臭とか体臭も??+71
-0
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:08
>>6
ビタミンDを調べてみて+116
-4
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 01:06:55
逆に美容気にしてなくて日サロ行きまくって日焼け止めもろくに塗らずにアラフォーまできたけど
シミ無し。+130
-5
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:08
>>7
測ってくれるよ
整骨院とかで+41
-0
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:49
>>28
何も注入したことないけど薄毛
+258
-1
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:12
>>21
ロシア鬱多いらしいね
極夜のせいで+182
-0
-
68. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:14
>>3
美容目的にプロテイン飲み始めたけど抜け毛が明らかに少なくなった!
前は毎日私が家で座ってたりゴロゴロする周辺には長い髪がパラパラ落ちててまとめて拾ってたけど今は全然落ちてない。+290
-5
-
69. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:58
>>64
元マンバ?
シミゼロなら相当肌強いね!
+102
-1
-
70. 匿名 2021/04/12(月) 01:12:27
>>3
言ってしまえば不自然な食品だものね。
こういうマイナス面が知れるのありがたい。+258
-19
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 01:14:38
顎周りの弛みといえば、歯医者で働いているけど下顎の骨の幅があまりない、薄い人っていったらいいのかな、は歯周病の進行が早いのもあるし、あと顔も弛みやすいようにみえる。骨って大事だよね。+129
-2
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 01:15:14
>>21
たまには日光もいいよ
気持ちいいなぁ~って本当に思える+145
-5
-
73. 匿名 2021/04/12(月) 01:15:38
>>69
あそこまではいかないけど
先生たちに異国の子?って言われるぐらい真っ暗だったかな。将来絶対シミだらけになるよってめちゃくちゃ驚かされてたw+59
-5
-
74. 匿名 2021/04/12(月) 01:16:13
>>62
臭いのはおならだけです。
夫は汗をかいても何も臭わないほど元々体臭が無いので、体臭には出にくいのかもしれません。
私は元々汗をかくと汗臭くなるタイプなので、恐ろしくてプロテインは飲めません…。+149
-3
-
75. 匿名 2021/04/12(月) 01:16:34
>>2
度を超えたダイエットをして、155センチで体重30キロ台に乗った時は...、
髪の毛洗ってても一塊の髪の毛が抜けるわ、床中 髪の毛だらけだし、髪の毛結ぶ時でさえゴッソリ抜けて怖かった。
また、生えてきた髪の毛がまるで雑草のよう(いわゆるアホ毛の多いvar)で、美容師さんにも「合ってないシャンプー使われてます?」と聞かれた。
さすがにダイエットのしすぎで髪の毛抜けたんです、とは言えなかった。+309
-3
-
76. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:26
>>28 てんちむそれでどんどん髪薄くなってるから産毛もタトゥーみたいなんしてるって言ってた。
+162
-1
-
77. 匿名 2021/04/12(月) 01:21:50
>>53
細胞とか知らんけど、異物入れりゃその部位の血流は悪くなりそうだよね。元々薄毛の人って肩こりひどかったりするし、てっぺんハゲは遺伝的に心臓弱かったりするし、血流の良さは肌や髪の最大の美容だと思う。血管って大事。+234
-2
-
78. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:18
>>51
むしろ良いんじゃないかな?
手で下まぶたを下げなければシワも寄らないし、触れないに越したことなさそう!
ただ、目を見開く時に眉毛ごと上げる癖がある場合は要注意。
おでこにシワが刻まれるだけでなく、年数重ねると目を開く筋力が落ちて、眼瞼下垂になるよ。
女医さんに気をつけるよう注意された(笑)+99
-2
-
79. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:45
私もカルシウムやビタミンD、マグネシウム、コラーゲンとコラーゲン生成に必要なビタミンCや亜鉛、
野菜のケールと生人参ジュース、トマトを毎日食べて、おやつは純ココアや玄米おにぎり、ブルーベリーやアーモンド…と健康には気をつけているけど、
効果はわからない。医療ハイフをしたいのと、プラセンタ打ちたい、あと筋トレ…ああ忙しい。+103
-5
-
80. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:58
最近 長距離歩くと膝が痛い、26歳。+58
-0
-
81. 匿名 2021/04/12(月) 01:23:28
>>7
骨塩定量(骨密度検査)のみの検査は保険内診療で出来るかは分からないけど整形外科や内科でもしてるよ。希望してるのならネットで調べてみて最寄りの病院やクリニックを受診してみてはどうかな?+49
-3
-
82. 匿名 2021/04/12(月) 01:27:12
6年ほど前まで2、3年間二ヶ月に一回のペースでニキビ跡を滑らかにするレーザーを当てていたんだけど、最近そのレーザーの器具?のような跡のシミができていることに気付いた…日焼け止めはきちんと塗ってた。レーザーが原因なのかな。
直径4センチくらいの楕円が三つ少しずつずれて重なってるような跡…本当にショック。+132
-0
-
83. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:21
これはもう鼻の角栓取りパック
高校生の頃の自分を全力で止めたい
あの時感動した巨大角栓
今でも穴が空いている+363
-1
-
84. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:40
>>71
顎が小さい人って事ですか?
エラが張ってるくらいの方がいいんですかね+9
-1
-
85. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:26
>>60
女性ホルモンが足りている普通の状態の人には必要ないし弊害出るリスクある。
主は足りてない可能性が考えられる。
私は30代前半から生理が止まりアラフィフの現在までプエラリアミリフィカずっと飲んでるよ。
生理も順調だし子宮系も乳もすこぶる健康だよ。
色んな美容法があるけど肌と髪の綺麗さの基礎はホルモンバランス。
女性の場合、ニキビの主な原因もホルモンバランスの乱れか腸内環境の悪さ。
スキンケアは食べるものと健康補助食品的なものを自分の肌悩みに合わせて効率良く計算して摂取する事が100%。
基礎化粧品は私にとったら一時的な保湿としてしかいらない。てかそれだけに過ぎないものだから。根本的改善にはならない。
私はインナーケアとたまの基礎化粧品ケアだけでシミシワ白髪ないよ。
美容皮膚科で表面を綺麗にするのも良いけど顔だけじゃなくて外面内面全身に効果効くし内側から滲み出る若々しさも保てる。
たるみってほどでもないけどもたつきっぽく感じる口回りは美顔器は使ってる。
私はオールケアしてるから金額的には美容皮膚科やエステで解決してる方法と毎月たいして変わらないかもだけどそちら系で全身ケアするよりは安いと思う。
内面の改善が外面に直結にしか繋がらない。
by美容業界に20年いた者+22
-60
-
86. 匿名 2021/04/12(月) 01:35:26
美容業界も必死だから、情報にあまりおどらされず本質を見抜く目を持った方がいいですよ。+228
-5
-
87. 匿名 2021/04/12(月) 01:41:04
>>80
気をつけてね。私は美容目的では無いんだけど、毎日歩き過ぎたのか(1万歩〜3万5000歩)気付いたら半月板を損傷していました。その時34歳でした。+236
-1
-
88. 匿名 2021/04/12(月) 01:41:49
>>12
逆に法令線がよくなったか気になります。
+218
-1
-
89. 匿名 2021/04/12(月) 01:42:35
>>84
顎が小さいのとはまた違う気もします。歯茎が痩せやすい人(歯が長い人というか)は顎の骨が薄い人が多いと多い思います。+42
-4
-
90. 匿名 2021/04/12(月) 01:46:08
シンプルケアがあってるのか、高い美容液とかつけたら毛穴溜まったりニキビできる。+107
-4
-
91. 匿名 2021/04/12(月) 01:46:21
昔からビタミンやコラーゲンに始まり色々死ぬほどサプリ飲んでたんたけど、肝臓に負担掛かりすぎてたらしく別件で入院した時に肝臓の数値がヤバくて薬を飲まなきゃいけなくなって本来の治療が遅れたことある。
あれが足りないこれも足りない…もっと美容にいいサプリ摂らなきゃ…って、栄養って食事から摂るのが1番なのに何か無意識に楽しようとしてるのか何なのか、すぐにそういう思考になって大量のサプリ飲んじゃう。。
肝臓数値の件から数年経って、ヤバかったこととか意味とかが薄れてきて最近また沢山サプリ飲んでる。健康じゃなきゃ美容どころじゃないのに。+240
-3
-
92. 匿名 2021/04/12(月) 01:46:29
>>52
プロテインのまなくてもよくない?+64
-4
-
93. 匿名 2021/04/12(月) 01:47:30
>>91
サプリでも肝臓にくるんだね知らなかった+113
-2
-
94. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:41
>>47
Dは脂溶性だから過剰摂取すると危険
普段の食事から摂取するならとりすぎることはないけど、サプリで補う場合は気をつけないといけない
このコメント読んで危ない飲み方する人いたらいけないから念のため+135
-3
-
95. 匿名 2021/04/12(月) 01:49:36
>>86
自分がビビッときたものを何でも試してみないと答えなんか一生でない。
試して自分で実験する事を繰り返し正解を増やしていくしか方法なんかない。効果なくても捨てて他のアプローチを探せばいいだけ。
無駄にはならない。自分の原因が分かるから。
実年齢と共に肌も髪も劣化する固定観念が邪魔する思考をぶち破って理想を追わないならそこまで。
論より証拠が正解。
+37
-8
-
96. 匿名 2021/04/12(月) 01:51:44
>>91
カプセルとかに添加物が多いか粗悪品だったのかな。
肝臓の解毒も美肌には必須。
+80
-1
-
97. 匿名 2021/04/12(月) 01:52:32
>>93
くるよ
毒にも薬にもなるからサプリは飲み方気をつけないと危ない+124
-0
-
98. 匿名 2021/04/12(月) 01:55:33
>>95
効率悪くないか
美容って即効性がないものもあるし、複合的な要因があるから評価難しい
いくつか本買って勉強したりプロに聞いたほうが効率良さそう+8
-10
-
99. 匿名 2021/04/12(月) 01:56:31
>>85
医者でもない人が会ったこともない人に口に入れる物を良さげな理由付けてガツガツごり押しするもんじゃない
副作用、指摘されてムキになってマルチみたい+148
-6
-
100. 匿名 2021/04/12(月) 01:57:12
>>93
私サプリメントも沢山飲んでるけど至って肝臓健康よ。
本物のメーカーを選べば問題ゼロなんだけど。
サプリメントは医薬品とは違うから。
サプリメント飲んでるからってガバガバ酒飲んでたり野菜不足ならそりゃ意味ないけど。
野菜は肝臓の解毒にもなるから。
+19
-46
-
101. 匿名 2021/04/12(月) 02:01:58
サプリメント取ってる人、いつも何粒飲んでるの?
飲み過ぎは肝臓に良くないって聞いて、私は1食で2粒くらいに留めてる。1日トータル5〜6粒。
+60
-3
-
102. 匿名 2021/04/12(月) 02:03:09
>>99
私の美容法を書いたまで。
選択肢の1つとして。
ちなみにシミだらけの医者やシワシワの医者の言う美容法は説得力なくない?w
西洋医学と東洋医学的観点でも全く違うしね。
トラブルの箇所だけを治す西洋医学よりトラブルの原因を探して原因から改善する東洋医学的考えのが美容に関しては私の好みであり趣味だから。
医者もビックリよ。
+6
-59
-
103. 匿名 2021/04/12(月) 02:04:49
>>9
10年くらいやってるけど、わたしは特にトラブルはないです。冬に数回やるだけですが…。合う合わないがあるのかなー?+104
-4
-
104. 匿名 2021/04/12(月) 02:05:37
>>1
骨はカルシウムよりビタミンDかも
私は早朝出勤、室内作業、夜帰宅で日光を浴びない生活のためだからか免疫力が弱く疲れやすくて体調を崩しがちなのでビタミンDを取ることにしました
ビタミンDを食べ物から取る以外の日光紫外線からの生成は日焼け止め塗ると意味なく、外競技のアスリートでもビタミンD不足がちというコラムを見て、食生活をちゃんとできる自身がないため1日1粒飲めばいいビタミンDサプリをドラッグストアで買ってきて飲んでます。ちなみにビタミンDと一緒にカルシウムを取ると吸収されやすいから一緒に飲むと良いらしい(ビタミンD+カルシウムが一緒になったサプリも売ってた)
今1ヶ月続いてて変化は正直分かんないけど、疲れにくくなると良いなと思いました+86
-1
-
105. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:48
>>98
だからそうやって勉強しながら出てきた結果を私なりの善意で要点と結論だけ書いてるよ。
ほんの一部だけど。
勿論サプリメントにだけ頼るのは違うからね。大前提として。
足りないものを補う目的で。
健康補助食品はサプリメントだけじゃないよ。
+13
-6
-
106. 匿名 2021/04/12(月) 02:07:58
>>1
それ関係ないと思う
私もそんな感じで紫外線ブロックする生活を中学生からしててもう40歳手前だけどそんなこと全然ないよ
原因は違うことだと思います+16
-16
-
107. 匿名 2021/04/12(月) 02:10:15
市の検診で骨密度計ったら、私も『要精密』って来た!
取り敢えずカルシウムのサプリ買おうとドラッグストア行ったら、薬剤師さんが居て聞いたら、サプリじゃなくて、薬のが効果高いと薦められて一ヶ月分1000円位の買ったよ。カルシウムとビタミンDと書いてあった。
そして病院こないだ行ったよ。また骨密度計った。
日光に当たる事と、運動をするように言われた。
+82
-1
-
108. 匿名 2021/04/12(月) 02:11:53
>>1
定期的に美容外科でピーリングをしていたら
肌が薄くなって敏感肌になった。+136
-0
-
109. 匿名 2021/04/12(月) 02:15:35
>>1
骨密度がスッカスカになると、咳しただけでポキッと骨折しちゃうらしいよ!
まぁそこまで行かなくてもちょっとつまずいて骨折になるかも。
私も骨密度が年齢の平均値よりかなり悪くて、
市の骨密度教室みたいの参加して勉強して来ました。周りはお年寄りばかりだったけど。
シミより、骨がスカスカな方がかなり恐いと思って、日焼け止め腕や足にもバッチリ塗ってたけどやめました。顔と首だけ塗ってます。
朝出て夜返るから、そんなに日に当たってないんだけどね。+67
-1
-
110. 匿名 2021/04/12(月) 02:16:44
>>108
私も。
なるなる。だからバリバリ乾燥した。
ピーリングやり過ぎ要注意だよね。
元々色白の人は皮膚が薄めで乾燥肌が多いから余計にね。
+107
-1
-
111. 匿名 2021/04/12(月) 02:18:42
タイムリー過ぎる
今自作のピーリング剤にスクラブ入れすぎたみたいで顔がヤバイ!
もう10日経つけどまだ吹き出物と硬くなった鳥肌のポツポツが顔中に出来てる、、、毛穴ひとつひとつが全般出てる感じ?本当鳥肌並みにポツポツだらけ!痛痒いしこのままだったらどうしようって泣きそう
+66
-3
-
112. 匿名 2021/04/12(月) 02:19:17
市の検診とか、健康診断で、40才ぐらいから無料で項目が有るのよ。
勿論整形外科でも計れます。整形外科では結果はその場ででます。+24
-0
-
113. 匿名 2021/04/12(月) 02:20:13
>>101
DHCのローヤルゼリー、カルシウム、マルチビタミンを記載してる目安通り飲んでる+52
-1
-
114. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:16
若い時から、美容に関心が高くお金かけてる人ほど、老けてる。
おそらく、若い時から老けはじめて、美容頑張ったけど残念パターンなのかと思う。
+29
-41
-
115. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:48
>>3
初プロテイン注文しちゃった、、+99
-2
-
116. 匿名 2021/04/12(月) 02:24:16
家ではカーテン閉めっぱなし、基本太陽が出ている時間は外にでない。の生活をしていたら咳しただけで肋骨折れた。レントゲン見たら綺麗に折れてズレていた。+130
-0
-
117. 匿名 2021/04/12(月) 02:29:53
>>1
白髪も多くない?日光を浴びないと白髪が増える原因にもなるらしいよ。日光を浴びない人はビタミンDが生成されにくくなるし食生活もちゃんとしてない人はコロナ禍ではあんまりよくないらしい。+107
-5
-
118. 匿名 2021/04/12(月) 02:33:21
>>98
95だけど、そうそう思い出した笑
東洋医学に興味あり過ぎて20代の頃に中国まで行っちゃたww
会社の社長が研修旅行としてお金全部負担してくれた笑笑
勉強にはなったけど中国のものは粗悪品だらけだった。ただ論理的勉強にはなったよ。
+101
-6
-
119. 匿名 2021/04/12(月) 02:38:20
>>111
早く皮膚科に行ってー!
早期治療に限るわ!
お大事にね(^^)
+82
-1
-
120. 匿名 2021/04/12(月) 02:39:58
>>114
女性芸能人、あれだけ美容にお金かけてんのに逆効果だわ…(´-ω-`)
+20
-1
-
121. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:21
>>116
シミを気にしてる私、気を付けよう
何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如しよね!
日光も、人間の健康維持に必要だものね
+83
-1
-
122. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:53
>>64
これほんと持って生まれた素質、遺伝だと思う
私は母方の親族みんなシミ家系で私も肝斑やシミひどいけど、
その代わり一族揃ってカサつきやシワ、逆にオイリーとも無縁
みんなも私も全くシワなし
骨格的に、子供の頃からクマ、20歳ぐらいから法令線はある
やや皮膚薄め敏感肌寄り
シミ家系なのでシミ対策にハイチオールC(トラネキサム酸)飲んでたら白髪が超絶増えた+148
-3
-
123. 匿名 2021/04/12(月) 02:44:41
>>111
明らかに外部的要因だ!
治癒力を信じて保湿しながら再生を待つか皮膚科へgo!
皮膚が薄めで乾燥肌の方はピーリングより肌のターンオーバーの正常化に目標転換した方が安全よ。
ピーリングやるなら超たまにで。
+50
-1
-
124. 匿名 2021/04/12(月) 02:48:31
>>39
そんな部分的なやつなら大丈夫じゃないの?+70
-2
-
125. 匿名 2021/04/12(月) 02:49:08
>>64
背中とか肩も?+3
-1
-
126. 匿名 2021/04/12(月) 02:50:42
>>54
こうゆう格好の人を、行きつけの皮膚科の女医が笑ってたなぁ+23
-51
-
127. 匿名 2021/04/12(月) 02:50:56
>>122
ビオチンの併用オススメ。
私、爪ボロボロでビオチンの含有量多いの夜飲みだしたら毛量がめっちゃ増えた。
ヘルメットみたいで美容室で髪すいてもらった。
ビオチンは往々にして白髪と薄毛にも有効らしい。
+63
-5
-
128. 匿名 2021/04/12(月) 02:52:02
>>3
何でも過剰に取るといいことなんてないよね。どこかに負担がかかる+201
-3
-
129. 匿名 2021/04/12(月) 02:53:49
>>48
私も気にしないけど
パープル系のアイシャドウ使ったら殴られたの?って聞かれてから使うのやめたw
今は肌馴染みの良いベージュ系やゴールド系になりました+58
-3
-
130. 匿名 2021/04/12(月) 02:54:01
>>127
白髪対策に良さそうですね
でも毛量も増えるのか…それは困るな…(アラフォーだけど一向に減る気配のない超絶多毛)
増えるなら眉毛と睫毛が増えてくれればいいのにね+31
-0
-
131. 匿名 2021/04/12(月) 02:58:00
>>120
114です。
流石に芸能人レベルは話しが違いますよー。
そもそものポテンシャルが違うのと、手術レベルになると、美容っていうか改造ですよね。
普通の人が、美容マニアです!みたいに友達相手に話してる人の事を言っただけです。
ごめんなさい。
そういう人って誰もが知ってる事をドヤ顔で言うし、だいたいブス。+13
-9
-
132. 匿名 2021/04/12(月) 02:59:39
>>130
あ、まつ毛も増える人いるらしい。
旦那が白髪染めの薬品が合わなくて一気に薄くなったから旦那にも飲ませ始めた。
私は毛量増えたけど近年でてきた癖毛がストレートに戻ったし爪にも効果あったから、ぜんぜん良かった。
毛量は元々多めだし美容室で解決するし。
何せ爪ボロボロが痛みもあってつらかったから。
+47
-1
-
133. 匿名 2021/04/12(月) 03:01:24
>>26
昔同居してた私の祖母
嫁である私の母をいじめ抜いたガッツあるクソババアだったんだけど
80で亡くなって焼いたあとにめっちゃ骨が残ってて焼き場の人が驚いていた
骨壷に入りきらなくて砕きながら詰め込んだよw
精神がタフな女は骨もタフだった+278
-2
-
134. 匿名 2021/04/12(月) 03:03:17
>>131
横。
まーその芸能人も女医も看護師も美容関連の場所に通ってるんだけどね。
個人的にヒアルロン酸は怖い。
+29
-0
-
135. 匿名 2021/04/12(月) 03:03:41
>>17
私タバコやめたら肌に透明感でてきた!
+95
-1
-
136. 匿名 2021/04/12(月) 03:05:32
>>132
なにー!最高ですね!
年齢チリ毛にも効果あるとは。
ビオチンですね、取り入れてみます
爪ガサガサだと生活しづらいですもんね+39
-3
-
137. 匿名 2021/04/12(月) 03:08:52
>>2
私おしゃれ染めせずに中年になったけど、おしゃれ染めも原因じゃない?
薄毛には悩んでないなあ+133
-17
-
138. 匿名 2021/04/12(月) 03:09:44
>>134
そうですよね。
なので、改造と言う言葉を使わせて頂きました。
改造して、美人な人はやっぱりポテンシャルが高いと思います。
ブスが改造しても、微妙になるだけですし芸能人レベルにはなりません。+12
-1
-
139. 匿名 2021/04/12(月) 03:10:59
>>101
美容というより健康のためだけど、DHCのEPAを目安通り1日3粒です💊BMI18なのに中性脂肪が平均の4倍あります😅+35
-1
-
140. 匿名 2021/04/12(月) 03:14:40
>>12
鼻の下は加齢で長くなるらしいよ+144
-3
-
141. 匿名 2021/04/12(月) 03:14:59
>>68
凄い(*^◯^*)私も美容目的で最近プロテインが気になっています!
宜しければどちらのプロテインをお飲みか教えていただけませんか??+35
-1
-
142. 匿名 2021/04/12(月) 03:19:35
>>89
なるほど!ありがとうございます+4
-0
-
143. 匿名 2021/04/12(月) 03:23:21
>>138
造形問題はヘアメイクも頑張って雰囲気美人になれるけど、よほどのお悩みなら別の専門家しか。
美容整形くらいしか私は知りませんし探したりする時間もないので。
ヘアメイクファッションでかなり印象変わりません?
問題なのはコンプレックスに縛られて何もチャレンジしない事だと私は思うのですが。
マインドも重要で華やかさやオーラは出ますよ。
+18
-0
-
144. 匿名 2021/04/12(月) 03:29:11
>>91
1日あたり何種類くらいで、全部で何錠くらい飲んでたんですか?
サプリ摂ってるので気になります!良ければ教えて下さい+33
-0
-
145. 匿名 2021/04/12(月) 03:29:26
>>143
?
最初から読んで頂いてないと思うんですが、私は自分の容姿に特にコンプレックスは持っておりません。
と、言うか満足しているので、ご心配なく。
ご心配頂き、ありがとうございます。+3
-17
-
146. 匿名 2021/04/12(月) 03:34:18
>>3
知り合いのアムウェイ夫婦は1歳の子供にプロテイン飲ませてた。
アムウェイの植物性のプロテインだから体に良いとか言ってたけど、1歳の子供にプロテインなんて飲ませて大丈夫なのか心配。+241
-4
-
147. 匿名 2021/04/12(月) 03:36:09
>>145
いや別にあなたに言っているわけではなくて沢山の人が閲覧している掲示板なので悩んでいる人もどこにいるか分からないので。
コスパの事なら人生で何を優先させるかですしね。
+13
-1
-
148. 匿名 2021/04/12(月) 03:40:13
>>114
それか、「老けたくない!老けたくない!」という強い思いは「老け」を異常に意識してるってことだから、逆に老けを呼び込むのかも。。
「アンチエイジング」の概念自体、年を取った人の発想だもんね。小学生は「アンチエイジング!」なんて思わない。ばばぁならではの発想してたら、そりゃばばぁになるわな。笑
何事も極度に恐れて神経質にならない方がいいのかもね…。+101
-7
-
149. 匿名 2021/04/12(月) 03:40:18
>>146
マルチってだけで胡散臭さしかないし一歳の子供には必要なくない?
+123
-1
-
150. 匿名 2021/04/12(月) 03:45:27
>>1
佐伯チズを思い出しました。。。+12
-6
-
151. 匿名 2021/04/12(月) 03:48:10
>>26
死んだ後の自慢に草
しかも骨で+235
-2
-
152. 匿名 2021/04/12(月) 03:48:43
サプリメントの事はガルちゃんの海外サプリメントのトピ、メチャメチャ参考になったな。
気になる人検索してみて。
+29
-0
-
153. 匿名 2021/04/12(月) 03:53:29
>>12
鼻の下が伸びるのは頬や顎の筋肉がたるんだり、鼻の下を伸ばすクセがついてるせいだよ
舌回しは関係ない+125
-1
-
154. 匿名 2021/04/12(月) 03:56:41
クレンジングと洗顔を見直して丁寧にするようにした。
そしたら丁寧にやり過ぎだったみたいで顔が乾燥してしまった。
テキトークレンジングとテキトー洗顔のほうが合ってたみたい😂+119
-3
-
155. 匿名 2021/04/12(月) 04:13:30
>>2
26歳のとき、美容師さんから「ダイエットを否定するわけじゃないけど、栄養が不足してるから前髪が薄毛予備軍だよ」と言われた。
確かに前髪のアホ毛が気になりだした頃だった。
「少し体重増やして今のうちから育毛剤塗った方がいいかもね」ってアドバイスされて、当時は恥ずかしいしショックだったけど
今となっては感謝してるわ。+360
-0
-
156. 匿名 2021/04/12(月) 04:27:13
>>99
薬も何でも副作用はあるよ。
人の状態や人それぞれで有効性や副作用の違いがあるなんて当たり前の常識。
無知な人はめんどくさいな。
あなたに言ってるわけではないのに。
諦めて何もしないのに絡んでくる人って非常識で失礼だよ。
ヒアルロン酸とボトックスで顔パンパンでひきつった不自然な顔にでも一人でなってればいいじゃん。
話しにならないわ。
+8
-41
-
157. 匿名 2021/04/12(月) 04:27:57
>>82
美容皮膚科で、毛穴の悩みでレーザー当てたい旨を伝えたら、デメリットとしてシミができる可能性があるけど大丈夫か聞かれたよ。+81
-1
-
158. 匿名 2021/04/12(月) 04:29:05
>>156
ヒアルロン酸とボトックスの副作用のがよっぽど恐ろしいしねww+30
-1
-
159. 匿名 2021/04/12(月) 04:30:20
+2
-2
-
160. 匿名 2021/04/12(月) 04:32:48
>>26
骨壷入れるの面倒なんだわ+81
-1
-
161. 匿名 2021/04/12(月) 05:16:49
>>17
プラマイゼロと考えよう!+36
-0
-
162. 匿名 2021/04/12(月) 05:33:46
カロリー制限、筋トレ、ランニングをストイックにやりすぎた結果痩せたけど風邪引きやすくなって、
ある程度は脂肪が必要なんだと気づきました。
今はほどほどにして当時よりは太ったけど何故か数年風邪引かなくなりました。+63
-0
-
163. 匿名 2021/04/12(月) 05:39:19
>>9
2年も調子良かったのに、どうしてレーザーのせいだと思ったんですか?+130
-6
-
164. 匿名 2021/04/12(月) 05:58:07
>>83
え、そうなの?
今いくつ?
あれ娘がやりたがってるけど、やめた方が良いね+71
-0
-
165. 匿名 2021/04/12(月) 06:00:13
>>63
ビタミンDはコロナ予防でのんでる。
日光に30分あたるとコロナ予防になるとかだけど、やっぱりやきたくないからね。
+65
-1
-
166. 匿名 2021/04/12(月) 06:01:02
伸びると噂のまつげ美容液使ってたんだけど、少ない下まつげに欲張って塗ってたら垂れたのか、下まつの下の皮膚の産毛がボーボーと生えてしまって焦った💦 チューバッカ(スターウォーズのモジャモジャ)みたいになったら❗️とショックだった。塗りすぎ注意。゚(゚´ω`゚)゚。+65
-0
-
167. 匿名 2021/04/12(月) 06:01:30
>>162
筋トレって免疫が下がるらしいね。一時的なのかもだけど。
頑張りすぎて過去にインフルエンザにかかった事がある。+42
-3
-
168. 匿名 2021/04/12(月) 06:11:38
>>3
プロテインは1日3食しっかり食べた上で足りないタンパク質を補うものなのに、これさえ飲めばってやってると調子が悪くなるよね
毎日食事管理のアプリをつけてタンパク質が足りない分だけ飲んでるけど、いつも快便だし家族からも臭いと言われないよ
+224
-2
-
169. 匿名 2021/04/12(月) 06:12:38
>>24
私も日本製だからってパックしたら真っ赤になった
知り合いこ男友達も同じらしく韓国のを使ってる
日本人なのに日本製が合わないなんて辛いわ+6
-33
-
170. 匿名 2021/04/12(月) 06:14:31
>>164
横だけど、絶対やめたほうがいいですよ!
無理矢理引っこ抜くので、毛穴大きくなって取り返しがつかなくなります(/ _ ; )
せめてオイルと綿棒でくるくるとかにしておいた方が・・!!+99
-0
-
171. 匿名 2021/04/12(月) 06:24:00
>>162
わかる
カロリー制限中は体重は落ちるものの生理前に体調を崩してたんだけど、制限をやめたら筋肉がついてきて風邪知らずになった
食べるのも大事だよね+22
-0
-
172. 匿名 2021/04/12(月) 06:29:31
>>168
プロテインとアミノ酸て体内での有効性はどう違うんだろう。
プロテインだと運動を毎日しないと太りそうじゃない?
+10
-3
-
173. 匿名 2021/04/12(月) 06:40:29
>>2
産後みたいな感じ?+16
-1
-
174. 匿名 2021/04/12(月) 06:42:36
>>16
紫外線と言うか太陽光やね。
因みに紫外線は硝子を通過出来るけど太陽光は通過できないんだと。なのでちゃんと外に出て太陽光を浴びないといけない。+27
-1
-
175. 匿名 2021/04/12(月) 06:42:55
>>12
鼻の下伸びると一気に老けて見えるよね
+83
-1
-
176. 匿名 2021/04/12(月) 06:44:28
>>80
アボカドと大豆が良いらしいよ。+14
-1
-
177. 匿名 2021/04/12(月) 06:54:22
>>121
人間も太陽という自然の元で生きる前提で創られているんだなぁと思った。
近年、紫外線が強くなってしまっているのが問題だけど。+60
-0
-
178. 匿名 2021/04/12(月) 06:56:48
>>68
でも屁が臭いのかぁ笑+38
-3
-
179. 匿名 2021/04/12(月) 06:59:14
>>116
あと脳の神経伝達も狂って鬱とかにもなるそうだよ。
日光あびないとカルシウムが骨にも吸着しないから。
自粛中や真冬で窓開けない時期はビタミンD必須よね。
+74
-0
-
180. 匿名 2021/04/12(月) 07:01:04
>>53
鼻にプロテーゼ入れると毛穴詰まりしやすくなるって聞くけど本当かな?+45
-1
-
181. 匿名 2021/04/12(月) 07:12:05
>>26
頑丈なお骨が親戚に自慢できるという思想が存在することに心底びっくりした😳+205
-1
-
182. 匿名 2021/04/12(月) 07:14:50
ピーリングやりすぎて顔の皮膚がヤバいことになった事ある+14
-0
-
183. 匿名 2021/04/12(月) 07:15:38
>>101
ビタミンCとビタミンB群を規定量飲んでる。飲み忘れたり、被って飲んだりするけど過剰な分は尿で排泄されるらしいのでokとする。
風邪をひきにくくなったのと、肩凝りが少し楽になった気はする。
美肌効果は今のところ感じない+47
-0
-
184. 匿名 2021/04/12(月) 07:27:08
早起きして筋トレを始めたけど
寝不足になった。+15
-2
-
185. 匿名 2021/04/12(月) 07:28:22
>>5
ブロンドが合ってない
ダークカラーの落ち着いた色にしてまとめれば上品なのにね+65
-0
-
186. 匿名 2021/04/12(月) 07:29:03
>>12
笑顔が一番効果あるよ
私、愛想笑いをよくしてしまい、家帰ったら口の周りが筋肉痛になるくらいやってしまってる。
おかげで老けてはいない。+168
-6
-
187. 匿名 2021/04/12(月) 07:32:26
>>186
私も口角上がった。
+55
-1
-
188. 匿名 2021/04/12(月) 07:33:45
セルフで顔のコロコロ、セルフで顔のリフトアップマッサージを続けていたら、たるみがひどい。
肌は絶対に擦っちゃダメ。
マッサージも、よく自宅で自分で出来るコロコロあるけど、あれも使い方間違えるとたるみ、しわの原因に。+55
-2
-
189. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:36
>>188
コロコロは顔の靭帯がのびてしまうかららしい。
私はコロコロを顔以外に少し使う。
手軽だから。首、鎖骨、頭、腕、手のひら。
凝りほぐし目的だけで。
+24
-2
-
190. 匿名 2021/04/12(月) 07:42:44
>>3
おなら臭くなるよね
クエン酸と一緒に摂取するといいみたいよ。
自分は大豆が合わないからソイは飲まなくてホエイとカゼイン飲み分けてるけどプロテインのんで髪の毛ツヤ出てきたからやめられない+112
-3
-
191. 匿名 2021/04/12(月) 07:43:33
誰かを思いやればあだになり
自分の胸につきささる
世の中そんなもの
+7
-4
-
192. 匿名 2021/04/12(月) 07:46:04
>>3
プロテインは食物繊維と一緒にとると、匂いの問題は解決するとここで聞いて試したら、解決しましたよ。正しく摂取すれば問題はないけど、あまり詳しく調べもせずに飛びつくからダメなんだと思う。+160
-4
-
193. 匿名 2021/04/12(月) 07:46:31
>>5
誰なの?+17
-2
-
194. 匿名 2021/04/12(月) 07:47:31
>>164
一回開いた毛穴は、一生閉じないらしいです、、確証はないですが、、。早く知りたかった泣+67
-3
-
195. 匿名 2021/04/12(月) 07:47:46
>>15
マグネシウムも一緒にとらないと、ハゲたりもするんだよね、確か。+11
-0
-
196. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:05
>>162
カロリー制限の内訳わからないけど同じくストイックにやってても特にだよ。体力ついたのは間違いない
でも栄養オタクになって体にいい物バランスよく食べるせいで食事制限が難しい+3
-0
-
197. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:57
>>9
その後の紫外線ケアを怠るとかえってシミが増えたり、肝斑ある人だとフォトやレーザーの種類によってはかえって悪化したりするからそれかな?+72
-0
-
198. 匿名 2021/04/12(月) 07:49:31
>>183
アンチエイジング目的?
ならビタミンEが抜けてるだけ。
相乗効果大事。
あとビタミンCとB群は水溶性ビタミンだから1日のうちにわけて飲むかタイムリリースで。
ビタミンEやAの脂溶性ビタミンなら1回でOK。
ビタミンEならDHCとか手軽な物で十分。確か1ヶ月分500円しない。
+13
-2
-
199. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:18
>>39
顔全体に当てるのを頻繁にするのは、良くないと思うが、シミに当てるだけなら大丈夫と思う。+71
-1
-
200. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:36
>>26
筋肉を支える骨がないと弛むんだよね。でも骨って他の内臓と違って、作り変えるのに7年からいかかるから、長期戦だよね。+47
-0
-
201. 匿名 2021/04/12(月) 07:51:07
>>9
3度レーザーしたら明らかに肌が弱くなった。
基礎化粧品数種類で肌荒れしたり(それまでは何使っても荒れなかった。100均のでさえ)、些細な刺激で痛痒くなったり。季節の変わり目には瞼が荒れる。+112
-3
-
202. 匿名 2021/04/12(月) 07:52:52
>>195
ハゲはしないけどマグネシウムもとらないとあんま意味ない。
日光浴とビタミンD。
歯も丈夫になるよ。
私何年も虫歯知らず。+26
-4
-
203. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:19
>>126
太陽アレルギーの人がいるのを想像できずに笑うなんて、病院変えた方が良いんじゃない?+155
-7
-
204. 匿名 2021/04/12(月) 08:03:33
>>3
だいぶ前に仰天ニュースで、プロテイン過剰摂取だったのか亡くなった女性いた。
海外の話だけど。+16
-23
-
205. 匿名 2021/04/12(月) 08:05:44
>>53
芸能人みんなハゲになるやん!笑+42
-3
-
206. 匿名 2021/04/12(月) 08:07:03
韓国好きなyoutuber 、ずっと40代くらいかと思って見ていたけど20代(いま30)だったことを知ってショックだった。法令線と肌のハリのなさ、覇気のなさがやばい+38
-6
-
207. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:13
>>2
頻繁に髪染めるからなぁ+19
-4
-
208. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:15
>>42
私のも
みっちりだしボリュームの出る生え方みたいで朝はきのこみたいになる
シルクのナイトキャップで少しマシになってる+39
-1
-
209. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:13
>>2
薄毛は年齢的な原因も大きいんじゃない?
あとは生まれつきの量も関係あるし
本当に美意識高い人だと、ヘッドスパや育毛剤なんかもやりそうだし、薄毛対策もきちんとしていそう+128
-4
-
210. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:52
>>2
痩せてるとどうしてもアラフォーくらいから髪の毛が減るよね。
生え際だけじゃなくて、後頭部も気を付けた方が良い。+105
-3
-
211. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:43
ダイエット成功して久しぶりにスタイル良くなった
服着るの楽しいし良いことだらけなんだけど
胸だけはマイナス要素
元々E位だったのがB
体重計計るとき全裸なんだけど
それに映る胸がひとみばぁさん・・+44
-0
-
212. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:43
>>139
父親、毎年の検診で引っ掛かってDHCのDHA飲み出したら翌年中性脂肪標準に下がってたよ、ほかはなにもしてない。続ければ効くのかも。+31
-4
-
213. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:13
>>193
グウィネスパルトローだと思う。+10
-2
-
214. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:47
>>44
食事の時に先に野菜を多めに食べるとか?+17
-1
-
215. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:18
>>3
私はホエイプロテイン飲んでるけどオナラに変化ないよ。食事で豚肉、牛肉は食べないようにした。たまに食べたい時だけ。健康診断で肝臓や血液や尿に異常あった事なし。オナラ臭くなるのは悪玉菌が増えてしまうから食物繊維摂ってもらったらどうだろう。+80
-6
-
216. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:19
>>181
ガル民年齢層上がりつつあるから⋯⋯+43
-0
-
217. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:07
>>18
ずいぶん前だけど世界仰天ニュースだったかな
完全防備してた人(20代だったかな)が骨粗しょう症になって骨折したとかっていうのを見た気がする
きっとまれではあるんだろうけど+76
-0
-
218. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:28
>>164
あれは良くないと言われてるけど、お肌の研究所をしている花王がなぜ販売し続けているのか謎だったんだけど、皮膚科医の友利先生が月1ペースできちんとお手入れしたら大丈夫て言ってたよ。
私もだけどそれが原因で毛穴ぱっくりの人は週一とかでやって、ケアを怠ってたのでは?
あれってやるの大体10代の若い子じゃない?若い時ってそこまで基礎化粧品に重きを置いてないから、毛穴を開きっぱなしで放置してたんじゃないのかな。
+90
-4
-
219. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:57
ハトムギと青缶ニベアしか塗ってない
気にしないことが一番だよ!
子供三人いるけど若くみられる。+5
-15
-
220. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:38
>>122
ハイチオールはトラネキサム酸ではなくシステインだよ?+14
-2
-
221. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:00
>>34
プロテインは牛乳で割ってますか?
私牛乳飲むとおならが臭くなる!
だから水で割ってるよ!
なんだか乳糖を消化する酵素が日本人は少ないらしいよ!+82
-3
-
222. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:16
>>203
皮膚科医ってホント医師による。
私、化粧品かぶれで皮膚科行ったのに日光アレルギーって診断された。
合わない化粧品やめたら治ったしバリバリ日光浴びてるけど湿疹とか全くでない。
本当に効果でる美容系サロンの人で皮膚科医って肌の事あまり知らないって言う人けっこういる。
そういう人に出会えたら超ラッキー。
本出してたり某大手飲料メーカーでプロデゥース商品作ってりメディアにも出てる人がいる様なところ。
ネットのステマやマルチは秒で話聞きたくなくなる。
+33
-12
-
223. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:20
>>133
丈夫な骨でも結局砕かれてるのがなんとも笑 でもそんなことしていいんだね。+63
-2
-
224. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:27
>>2
アラフィフだけど髪の量がとにかく多くて髪質が凄くいいと美容師さんにいつも褒められる
産まれ持った物以外に、若い頃からドライヤーを使わずほったらかしの自然乾燥派なのも関係しているのかなあといつも思う+15
-42
-
225. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:33
>>1
老化が怖いから運動はしない、日にも当たらない、呼吸も最小限にしたいとか
極端なことをする子、増えてるよ
それは女は見てくれが全てという考えから始まっている
+72
-3
-
226. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:52
美容のためにプロテイン飲んで臭い屁かましてたらイケメンは寄り付かんぞ+9
-3
-
227. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:43
サプリメント詳しい人いるみたいだから聞きたいです!
ビタミンDのサプリメントはいつ飲んだらいい?日中、夜、寝る前のどこか分からずにいます。超夜型なので、冬季鬱みたいな症状改善のために飲んでます。+4
-2
-
228. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:10
>>217
徹底して日に当たらないようにしたって女性だよね?
骨が弱くなり、身長も10cmくらい縮んじゃったんじゃなかったっけ?
若いのに骨が老人のようになっていたってのを見て怖くなったよ
美白はしたいけど、適度に日には当たらないとダメだなって考えるようになったわ+85
-0
-
229. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:45
>>79
最後の一文笑った🤣
そうだよね、いろいろ頑張ると忙しいよね。+49
-1
-
230. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:12
>>1
ビタミンAとらないと意味ないよ+3
-4
-
231. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:41
>>94
横ですがありがとう!
今家にビタミンD5000iuという知らない単位のサプリがあって、
前にコロナで重症化する方にビタミンDが欠乏している人が多いという情報をみて購入したのですが、
5000iuの物を飲んでもいいのか調べてみます!ビタミンも摂り過ぎが危険とは知らなかったので助かりました!+20
-0
-
232. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:05
>>227
日光にあたらないからビタミンDのサプリメント?
本末転倒だろ
早寝早起きで日光浴びるからこそ体内でビタミンDが合成されるんだ+11
-16
-
233. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:43
>>5この人一度も綺麗と思ったことない
離れ目 鼻デカ エラ張り 口デカ
男にしか見えない
単に親の七光り
+136
-16
-
234. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:41
>>48
>>38ですが、暗い色と言えばよかった。
落ち窪んで見える黒やグレーやこげ茶などの意味で言いました。
ピンクはふっくら華やかで優しい目元になるし
グリーンも日本人にとても似合うと言われているので素敵です!+73
-0
-
235. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:49
>>227
食中か食後+6
-1
-
236. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:52
>>227
ビタミンDはいつでも大丈夫。
私は一応朝にしてるけど。
ビオチンはアルカリに弱くコラーゲンは酢とは時間開けるは重要視してるけど。
コラーゲンはファンケルのHCTコラーゲンしか効果分からない。
成分はアテニアも同じ。
+8
-0
-
237. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:05
髪の量は遺伝の要素が大きいんじゃないかな?
私は髪染めするし、頭皮マッサージとかも何もしていないけど髪の量多いよ。出産後の抜け毛も全く気になくて、抜けてくれた方が量少なくなれてちょうど良いわ〜くらいに思っていたくらいだよ。
私の両親も髪の量が多めだし、完全に遺伝だと思う。
+49
-1
-
238. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:05
>>42
同じくわたしも。
40過ぎたけど、美容院いくたびに「髪、多いですね」って言われる。
言われなくても知ってるわ!
確かにわたし、美意識低いかも。+99
-1
-
239. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:32
美意識低い人にデブの多毛多いよね!+9
-6
-
240. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:39
>>21
うちマンションなんですが、
工事で数ヶ月ベランダに足場とシートを被せられ、外を工事の人が行き来するから遮光カーテン閉めっぱなしだった時は体調も精神的にもガタガタになった。
暗い部屋は本当に体に良くない。+127
-1
-
241. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:30
>>133
お母さんにとっては大変な姑だったろうけど、ガッツあるクソババアっていうワードに笑った+227
-1
-
242. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:04
>>239
美意識以前に薄毛や癖毛のが大変じゃない?
いずれにせよ放置してるだけだろうけど。
+4
-1
-
243. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:34
>>26
うちの義父も90前で死んだけど、焼いても骨はほとんど残った
葬儀場の人が「失礼ですがご老人でこんなの見たことないっす!」って興奮してたくらい
めちゃくちゃ元気で風邪ひとつ引かず、死ぬ間際まで肉も魚もばんばん食べてた
それ見て思ったんだけど、やっぱ人間内臓と骨の強さって最強だわ
これこそ生まれつきだからどうしようもないんだけどね+191
-0
-
244. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:35
美意識だけ高くてもブスはブスだよね+6
-1
-
245. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:42
>>79
効果が出ない理由が謎過ぎたww+31
-0
-
246. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:07
>>244
変わる人は沢山いますよ。
心につける美容液は発明されてないけどね。
+8
-0
-
247. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:32
>>224
よく自然乾燥は良くないっていうけどほんとかな?私の姉は小学生の頃からドライヤー使ってたら20代から白髪が出てきたけど、生まれて4040年あまりずっと自然乾燥の私は白髪1本もないよ+11
-18
-
248. 匿名 2021/04/12(月) 08:56:57
>>232
あれ?外国では日光があまりあたらない地域の人が飲んでるって見たぞ。+10
-0
-
249. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:10
>>107
市の健診かぁ…私も行こうかな汗
日焼け対策バッチリだから肌はシミもなく満足なんだけど、骨密度低いとマジで顔もたるむって言うから怖い
目には見えないもんだからビタミンD飲んでは居るけどやっぱり測らないと不安ですよね+5
-0
-
250. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:25
>>230
何故?根拠の解説求む!
ビタミンAはまた目的違くない?
+5
-0
-
251. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:53
>>79
美意識、健康の為にストレス溜めてハゲそうだね+23
-2
-
252. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:17
>>3
プロテイン、どんなに頑張っても不味くて飲めないから鶏胸肉とササミ食べてる。
プロテインよりは劣るだろうけど無いよりマシかと思って・・・+95
-2
-
253. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:48
>>99
私は>>85では無いけどこの人そこまで間違った事は言ってないと思う。
美容マニアの私からみたらインナービューティーに詳しい人がその話をしてるだけに見えたけど。
プエラリアミリフィカは女性ホルモンへの作用が強く、副作用が強く出る場合も多いから万人に勧められる物では無い。
合う人もいれば合わない人もいる。
ホルモン足りてる人が安易に飲む様なものでもない。
私も女性ホルモン美容法をやってるから厚労省のページを確認した上で飲んでたし。
この人は美容に詳しいみたいだしある程度年齢もいってるし知識を持った上で摂取してるんでしょ。+15
-20
-
254. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:05
>>247
私は20代から面倒で自然乾燥で次の日セットする時にヘアアイロンしか使わないけど今アラフィフで白髪ないし薄毛でもないよ。
美容師さんはドライヤー推薦するけど続かない。
+15
-7
-
255. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:19
>>206
日本の数倍老若男女美容大好きだからね…
日焼け対策は皆凄いし注入系・照射系の美容医療やハイフも若い頃から皆ガンガンやり過ぎなイメージ。
美容医療は「美の前借り」な物も多いから、ほどほどにしないと中年から大変な事になりそう。+54
-2
-
256. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:01
>>92
プロテインなしで毎日必要なgのタンパク質を食事から摂るって、量が必要になるから厳しいんですよ。
その分プロテインは飲み物として摂取出来るから気楽。+55
-7
-
257. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:12
>>230
Aは粘膜とかじゃない?+5
-1
-
258. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:20
>>164
全力で止めてあげてください!!
あれは悪化するだけ。
余計にいちご鼻が酷くなります。
私も10代の頃、週3ぐらいで毛穴パックして、ごっそり取れるのが快感でやり続けた結果、今は穴が空いてる状態…。
後悔でしかないです。
まだ娘さんがティーンならば、洗顔はアワアワにしたものを、絶対こらずに、泡のクッションで指が触れないようなちからで、優しく優しく洗うこと、冷水洗顔は肌に刺激と負担がかかるから、必ずぬるま湯で、洗い残しがないようにすること、肌は擦らないこと、オイリー肌でも保湿をすることを教えてあげるといいかと…!+79
-1
-
259. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:49
>>188
一時期「田中宥久子式造顔マッサージ」って流行ったけど、
かえって弛みが進んだという人も結構いたみたい。+60
-1
-
260. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:58
>>250
ビタミンD3の間違いだと思うよ。
ガルちゃんいい情報もあるけど反対に間違いや下手したら悪意のある嘘もあるから、ガルちゃんで仕入れた情報は自分でもググるの鉄則。
ビタミンAは有名だけど妊婦さんとか過剰摂取NGな人も沢山居るから注意が必要。+18
-0
-
261. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:47
マッサージ
こすればこするほど、将来必ずたるむってさ。
だからもうエステもYouTubeで見たマッサージも美顔器も辞めた。+50
-1
-
262. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:05
あまり食にこだわりがなかった人の方がきれい
(納豆ごはんだけ、寿司だけ、パスタだけとかそうじゃない日もあると思うけど)
私は緑黄色野菜は必ず添えたい、納豆ごはんだけでもゴマ、酢、海苔、味噌とかトッピングしたい
でも周りと比べて汚い
+20
-4
-
263. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:46
>>253
普通に生理不順や問題ないなら私もプエラリアは飲んでなかった。
まー人それぞれだけど45歳過ぎればホルモンバランスは考えた方がいいよね。
プエラリアでなくてもプラセンタとか色々ありますよね。
近年は知らないけどおネエの方達が打つ注射の女性ホルモンは肝臓にリスク高過ぎるけど。
とりあえず私は基本的に抗酸化とホルモンバランスとビタミンミネラル類は摂取してるのとその他で肌にも髪にも悩みないから今はいいです。
+7
-3
-
264. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:47
>>244
だからといって、太った体でいたり、ヘアメイクやファッションを気にかけなかったりしたら、余計に醜く見えるよね
ブスだとしても、少しは美しくなる努力した方がマシには見えるよ+46
-0
-
265. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:03
>>210
若そうなのに太り過ぎで薄毛の人もいるよね?+53
-0
-
266. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:30
続きで申し訳ないですが、冷水洗顔は良くないらしいです。
アンチエイジング効果と謳い、毛穴引き締めのために冷水洗顔を勧める美魔女とかいますが、あれは赤ら顔の原因になります。
毛穴が冷たさで一時的に引き締まりますが、それは一時的であり意味はないそう。
肌への刺激が強い。肌は本当にデリケートなので、刺激、掻いたり擦ったりはNG。
私も毛穴引き締めのために冷水洗顔を続けましたが、赤ら顔になり、即辞めました。
ちょっとぬるすぎるかな?ぐらいのぬるま湯が一番肌にいいそうです。+45
-1
-
267. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:43
>>259
あったよね。あれはほんとに素人がやるもんじゃない。肌への負担もかかるし、余計にシワになる。+11
-2
-
268. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:15
>>265
たぶんそういう人って、油で毛穴詰まりしたり、肥満によりホルモンバランスが乱れちゃってるんだと思う+35
-2
-
269. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:25
>>44
髪質を良くしたいなら、ゆで卵もおすすめですよ。
栄養豊富で、腹持ちも良いですし!
私はインスタで調べたのですが、生理痛の改善効果もあるようです。+84
-0
-
270. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:42
>>95
試す前にじゅうぶんにリスクについて調べることは必要だよね
効果無いだけならまだしも健康害するようなことややらなきゃ良かったって後悔はしたくない
とは言え人と自分は全然体質も生活習慣も違うから、やっぱり自分で確かめるしかないんだよね
その人の生き方に抗うような若々しさや美しさを手に入れるには覚悟が必要だと思った+21
-0
-
271. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:37
糖質カットが流行ってるけど、人によって合う合わないがあると思う。
痩せた反面、肌がくすんでシワっぽくなり
若々しくなるどころか、逆に老け込んでしまった例を知ってます。+50
-0
-
272. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:55
youtuberは宣伝のためにもらったりしてるらしけど
自分は極めすぎて部屋中化粧品で埋もれてる+7
-0
-
273. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:28
>>54
お日さまだけじゃなく、隠すと若さ綺麗さキープできないような気がする
引き込もって、マスクして帽子被ってメガネしてコロナ的には完璧
でも化粧しないで楽な格好でいたら、だらしない体と輪郭になった
ほうれい線とマリオネット線?もバッチリ
おでこの横じわも…
隠さない方がいい
目尻とか笑ってできる自然なシワとか、多少日に当たって出来たくすみがあった方がいい(青白いより?)+68
-14
-
274. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:05
>>270
勿論です。
勉強しても説も多々。
全て自己責任覚悟で。
+3
-0
-
275. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:06
>>247
本当です。
髪の毛が濡れている時は、水素結合が切断されていて、キューティクルも開いている状態です。
きちんと乾かす事で再結合され、キューティクルも閉じていきます。
結合が切断され、キューティクルが開いていると髪の毛が傷みやすいです。
濡れている時は乾いている時よりも摩擦や温度によるダメージの影響が大きいのもあります。
それでも傷みが少ないのであればきっと持っている毛の質が強いのでしょうが、髪の毛の仕組みとしては濡れている状態が長く続くのは良くない事です。+63
-2
-
276. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:34
>>216
年齢層の問題なの?
地方と都会の違いとかなのかと思ったよ+6
-5
-
277. 匿名 2021/04/12(月) 09:22:22
>>128
本当にその通り。
腸活が最近注目されてるけど、腸を動物園に例えると肉ばかり与えても肉食動物だけ増えてその他の動物は死んでしまうように、腸内細菌は各々に好きな食べ物があるから、毎日色んな種類の食物(嗜好品は除く)を偏りなく摂取するのが大事なんだよね。
サプリは補助程度にして、基本的には野菜や果物や肉魚から普通に栄養を摂ることが大切。+35
-1
-
278. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:31
美容代につぎ込み過ぎて現金が減り不安でストレスMAXで本末転倒になってた時期ある。
ストレスって1番ヤバイと思った。+55
-1
-
279. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:35
>>264
「なるべく小綺麗にしよう」って意識大事だよね
どんないい服着ても、肌や髪がぼろぼろだったら台無しだもん+39
-0
-
280. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:16
>>155
言いにくい事を言ってくれるなんて
いい美容師さんだね!!
そんな私もダイエットで薄毛になったよ。+232
-0
-
281. 匿名 2021/04/12(月) 09:27:41
>>262
血流悪くない?あとホルモンバランス。
ちょっと話し長くなるけど…
私も昔から汚肌で悩んでるんだけど、自分の場合食事や運動や睡眠は直接それほど関係ないように思えて。
妊娠後期〜授乳中は自分史上最も肌が綺麗で(まともに寝れないし食事バランスめちゃくちゃ)何も悩みがなくなって、体質が変わったのかな嬉しいなと思っていたら、授乳期終えて生理再開したらまた汚肌に逆戻り。
2人目産んだ時も全く同じ。
授乳って血液から生成してるから、血液の巡りとか作られるスピードが多分普段より早いんじゃないかなと。妊娠中も血液を胎児に渡してる。
あと当然ホルモンの状態も全く違う。
だから血液とホルモンが自分の肌に大きく影響してる、
って私なりの結論得たけど、その状況を自分で作るにはどうしたらいいのかはよく分かってない…
とりあえず血流良くするためにお風呂しっかり浸かるようにしたら、明らかに良くはなった。でも吹き出物は次々と出来てくるから何が良いかな〜と考えてる。
長々と特に役に立たない話ですみません。+49
-2
-
282. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:08
>>277
腸活でも糖質制限でも何でも極端過ぎて弊害おきてる人いる。
しかも1つの事だけに固執してるし。
極端な糖質制限はそもそも思考能力が低下するから弊害おきてる認知も出来なくなってる。
本当に危険だし将来危うい。
バランス大事。
+39
-1
-
283. 匿名 2021/04/12(月) 09:30:19
>>17
タバコ1本でビタミンめちゃくちゃ失うらしいね
私も毎日フルーツやトマトを摂取してるけど、喫煙者
まず、煙草やめろよって話だよね+138
-1
-
284. 匿名 2021/04/12(月) 09:33:04
>>242
自然な部分用ウィッグかぶれば良いんじゃない?デブは隠せない。着痩せとかないからね+1
-2
-
285. 匿名 2021/04/12(月) 09:33:24
叶恭子お姉さまが「どんなに高い化粧品をつけても規則正しい生活を送ることには勝てないのです」と仰っていたので、とりあえず睡眠はがっつり摂るようにしてる+84
-0
-
286. 匿名 2021/04/12(月) 09:35:37
>>283
飲酒の有無も同じ。
最新の研究結果では酒のがヤバイと思った。
百薬の長的な事はないらしく脳にも良くないって。
100%かどうかは知らないけど。
+70
-0
-
287. 匿名 2021/04/12(月) 09:39:23
>>283
松たか子がかなりのヘビースモーカーだと聞いたことあるけど、
いつもツルツルのむき卵みたいな肌。
芸能人だからメンテナンスにお金も時間もかけてるのかもしれないけど。+57
-1
-
288. 匿名 2021/04/12(月) 09:40:14
毛穴を無くしたくて、某デパコスの拭き取り化粧水を使い続けて敏感肌になり毛穴はニキビになって普通肌が混合肌になりました。
1番酷かったときはぬるま湯さえ痛かったです。
刺激は駄目なんだなぁと実感。
+14
-0
-
289. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:49
>>252
プロテインとるより食事からとるほうが栄養的にも良いと思う。
むしろ、食事でとれない人が飲んでいるんだと思ってた。+110
-1
-
290. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:49
>>281
そうそう。
人間はホルモンにゃ勝てないと実感した。+16
-0
-
291. 匿名 2021/04/12(月) 09:45:02
>>284
後遺症などが原因ならウィッグいいと思うけど他の要因なら完璧にしておきたいけどな。
例え服はプチプラでも中身が優先、私は。
+0
-0
-
292. 匿名 2021/04/12(月) 09:45:55
過度なダイエットも逆効果、女子からのリスペクトは得られるけど美容体重以下になると男性受けしなくなる。とかかな?+8
-3
-
293. 匿名 2021/04/12(月) 09:46:57
>>141
Amazonで2000円で購入できるこちらでーす!+16
-1
-
294. 匿名 2021/04/12(月) 09:48:55
>>287
私もヘビースモーカーだが、そこ補うのに金掛かる。
が、年齢いけばやる事は同じだから諦めてる。
+37
-2
-
295. 匿名 2021/04/12(月) 09:49:45
>>146
そんな小さい子どもに必要なタンパク質の量なんて普通の食事で十分に賄えるのに
むしろ適正摂取量オーバーして本当に体に良くない+117
-1
-
296. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:35
紫外線関係無く運動不足なだけでは?+5
-0
-
297. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:03
>>210
薄毛の原因てほぼ栄養不足だよね
デブかハゲか悩ましい+6
-7
-
298. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:30
>>252
そのほうが体に良いと思う
タンパク質だけじゃなく鉄分とかビタミンとかいろんな栄養も摂れるし+72
-1
-
299. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:54
>>278
お金が無いストレスって本当に最悪で滅茶苦茶老化するって言われてる。
お金持ちが若いのは単に美容にお金をかけてるんじゃなくて、貧困のストレスがないから。
美容の為のクレカの請求にヒヤヒヤドキドキするのは本末転倒。
ある程度の貯蓄=美。+84
-0
-
300. 匿名 2021/04/12(月) 09:54:04
>>44
プロテインの代わりにササミ食べると良いよ
プロテインって高いからササミにすればお財布にも優しい+53
-1
-
301. 匿名 2021/04/12(月) 09:54:29
顔の産毛を剃ってたら、前髪の生え際のところも剃ってしまった…+12
-3
-
302. 匿名 2021/04/12(月) 09:54:43
>>287
昔はむき卵みたいと思ったけど最近はそうでもなくないか+49
-0
-
303. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:19
>>3
プロテイン飲み始めて一ヶ月目
生理止まってまだ来ない
豆乳がダメだからホエイのプロテインにしたんだけど…
月経前の辛い症状と37,5℃前後がずっと続いてる
これはプロテインを減らすのと止めるのとどっちが正解?+33
-2
-
304. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:52
アラフォー、高齢出産で育児フラフラなのに美容に詳しくなりすぎて小細工たくさんしているから、体調の悪さが顔に出なくて平気だと思われている。
場合によってはそれは辛い。
とにかくカバー力のある下地を塗りまくっている。+14
-4
-
305. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:03
>>290
女性が一生のうちに排出するホルモン量って、大体ティースプーン1杯くらいなんだってね
だからスプーン見るたびに「これだけしか無いの…」って思う+30
-2
-
306. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:17
>>297
栄養の勉強不足なだけじゃない?
私は主観的に中肉が好きだけど。
ガリガリの薄毛汚髪はアル中のイメージ。
あと私はプロテインに拘る理由が理解出来ないしないし調べる気もない。
昔調べたけど私には必要ないなと判断したから忘れたが。
+1
-10
-
307. 匿名 2021/04/12(月) 10:03:05
>>305
シンプルに命の母から始めたら?
+10
-0
-
308. 匿名 2021/04/12(月) 10:04:23
>>300
ササミと胸肉ってどちらがいいとかある?+0
-0
-
309. 匿名 2021/04/12(月) 10:06:02
>>297
もう坊主にするしかないか?+0
-0
-
310. 匿名 2021/04/12(月) 10:09:10
>>304
あえて目の下にクマをかきこんでみたら+12
-0
-
311. 匿名 2021/04/12(月) 10:11:21
かと言って何もしなければ年相応かそれ以上に老けたり
みずぼらしい見た目になるから
何やってもリスクは付きものだよね+23
-0
-
312. 匿名 2021/04/12(月) 10:13:10
十代半ばから日焼け止め欠かしてなかったけど高校生の頃から目の回りにシミができ始めてずーっときてる。できるの早くない?外で運動もしてないのにな。+8
-0
-
313. 匿名 2021/04/12(月) 10:14:31
>>2
薄毛人口多いのかな
私は多毛で剛毛w+54
-3
-
314. 匿名 2021/04/12(月) 10:14:48
>>304
むしろそのカバー力ある下地たちを教えて欲しいくらい。塗っても具合悪い?ってなるので。+14
-0
-
315. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:24
>>312
触りすぎ擦りすぎもシミの原因だからなぁ+13
-0
-
316. 匿名 2021/04/12(月) 10:18:29
>>83
あの時代に乗り込んで止めさせたいくらい影響してるよね。やるのが当然だった。私も穴が空いててボコボコ。+105
-0
-
317. 匿名 2021/04/12(月) 10:18:32
>>297
いざとなったらウィッグがあるからハゲかな+2
-6
-
318. 匿名 2021/04/12(月) 10:20:12
>>312
アイメイクの色素沈着とか?
目の周りってレーザーできないから厄介だわ+13
-0
-
319. 匿名 2021/04/12(月) 10:20:34
>>315
触りすぎたのかも。今更だけど気をつけてみる。
ありがとう!+4
-0
-
320. 匿名 2021/04/12(月) 10:24:19
>>247
自然乾燥の人って頭臭いイメージ+40
-3
-
321. 匿名 2021/04/12(月) 10:24:37
>>314
ラッシュポゼのピンクの日焼け止めに
エレガンスのピンクのコントロールカラー下地を目の下厚めに
ファンデ薄めに塗ってから
CHANELのスティックハイライトでさらに光でクマをごまかしてます。+10
-2
-
322. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:16
>>151
骨のマウンティングって新しいよね+101
-0
-
323. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:57
>>83
関係ないよ
あれやりまくってたけど全然ボコボコしてない
原因は別にあると思う+29
-16
-
324. 匿名 2021/04/12(月) 10:28:44
>>44
ビオチンのサプリとかどうかな?+22
-0
-
325. 匿名 2021/04/12(月) 10:29:06
>>188
皮膚が伸びてダルダルになるよね
マッサージもやり過ぎるとシミシワの原因になる+21
-1
-
326. 匿名 2021/04/12(月) 10:32:42
肌のためにと野菜を食べまくっていたのだけど、それで炭水化物やタンパク質が不足して痩せてしまった。美容室で「髪の毛薄くなった?」と聞かれて自覚した。
少量のプロテインとフィットネスジムで体力作りをして食べられる量を徐々に増やしてる。体型はガリガリから細身筋肉質へ。肌も綺麗なまま保ててよかった。+27
-0
-
327. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:14
>>9
レーザー打って2年くらい、明らかに肌調子良くて人からも褒められることも多かった。
コロナ禍になってからなんとなく打つのやめてた。また打ちたかったけどあまり頻繁じゃないほうが良いのかな…。+29
-1
-
328. 匿名 2021/04/12(月) 10:45:45
>>40
これマジだよ。
私はアレルギー持ちで目が痒くなるから誤魔化しで
目の下の淵を掻いて他の、長年。
そしたらそこがたるんでブルドックみたいになった。
年齢にしては早くなったと思う。
気になって脂肪取りしたから今はスッキリしているけど。
もう目の下とか触るの控えてる。+63
-3
-
329. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:36
>>168
この方の考えと飲み方が正しいと思う。
プロテインはあくまで栄養補助食品。専門家じゃないから確証ないけど、臭う人とかはもしかしたらタンパク質の摂り過ぎなのかも。
プロテインは美容に効く魔法の粉ではない。+85
-0
-
330. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:49
>>146
児相+39
-1
-
331. 匿名 2021/04/12(月) 10:50:36
>>297
タンパク質不足にならないように気をつければ
ハゲないと思う。
あとは遺伝子も関係すると思う。
女性は薄毛でもウィッグがあるしあまり気にしすぎない
方がかえって神にいいと思う。+3
-5
-
332. 匿名 2021/04/12(月) 10:53:35
>>212
情報有難うございます!続けてみるよ~🙇💕+3
-0
-
333. 匿名 2021/04/12(月) 10:56:41
皮膚が薄いの忘れて、カッサで顔ゴリゴリしたら痕ついて真っ赤になって大変だった+6
-0
-
334. 匿名 2021/04/12(月) 10:58:25
いずれにしても美容って金かかるよねー+12
-0
-
335. 匿名 2021/04/12(月) 10:59:09
>>1
美容への関心が高いとか言ってる割には、追求したら行き着く健康(骨密度)の事が疎かなんて
美容への関心そんなに高くないし、裏目に出たんではなくその程度なんだよ+33
-9
-
336. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:31
>>321
ご丁寧にありがとう
ちょうどエレガンスの色で迷っていたから
びっくりしたけどやってみます!+9
-0
-
337. 匿名 2021/04/12(月) 11:01:06
>>293
教えてくださってありがとうございます!╰(*´︶`*)╯♡
ご丁寧に写真まで載せていただき、分かりやすいです!買ってみます!+18
-1
-
338. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:26
70代の母親がアラフォーくらいから某大手メーカーのクロレラ飲んで腕のシミが消えたって長年続けてたけど未だにシミだけはないよ。
高いけど友人の会社だから社割りで買ってたけど今商品なくなった。
あきらめないで!のメーカーの緑茶の石鹸も効くって言ってたけど例の問題でなくなったんだか何だかでガッカリしてた。
+11
-0
-
339. 匿名 2021/04/12(月) 11:14:05
>>264
うん、中身次第ではそういう人の方が努力しない美人よりも幸せになれることもあるよ+0
-0
-
340. 匿名 2021/04/12(月) 11:17:42
>>303
微熱続くとか妊娠の可能性はない…?+56
-2
-
341. 匿名 2021/04/12(月) 11:25:17
>>42
多毛だったのにアトピーが頭に出て禿げてきた。髪は多いに越したことないよ…😭+31
-0
-
342. 匿名 2021/04/12(月) 11:26:27
>>2
薄毛は遺伝的要素が強いよ。何やっても薄毛にならない人はならない。+118
-3
-
343. 匿名 2021/04/12(月) 11:28:13
>>308
ササミは胸肉だよ
胸肉を食べやすくしたのがササミ
タンパク質摂取したいなら、豚でも牛でもいいんだよ
カロリー低いのは鶏肉だけどね+6
-23
-
344. 匿名 2021/04/12(月) 11:31:23
>>54
日航過敏症の中島みゆきは光に当たらないけど毎年コンサートしてたから筋力ありそうだけどな
+24
-0
-
345. 匿名 2021/04/12(月) 11:32:03
こういう掲示板は写真貼れないからコメントの説得力のパーセンテージが分からないから難しいよね。
テカテカの加工写真も詐欺認定してるが。
+7
-0
-
346. 匿名 2021/04/12(月) 11:32:56
>>320
横だけどいじわるだなあ
+8
-18
-
347. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:19
>>1
日焼けとか関係あるのか?
私は中学の時は外部活だったし、日焼け止めなんかあまり塗らないで30代入ったけど25歳のとき骨年齢を図ったら40代だったよ。+9
-0
-
348. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:51
>>126
その皮膚科医本当に皮膚科医?
ありえない+43
-1
-
349. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:38
>>247
すげー!
デーモン小暮閣下と友達ですか?+58
-0
-
350. 匿名 2021/04/12(月) 11:41:20
>>3
ソイからホエイに切り替えたらおならがものすごーく臭くなった。
+25
-1
-
351. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:20
>>145
横だけど、
あなたが私私私私私私!!!ってタイプの人なんだなーってのは一連の書き込みで伝わってきた
容姿に悩みを持っている友人を心の中でせせら笑っていることもね
今は自分の容姿に満足しているみたいだけど(顔見せしなければなんとでも言えるけどね)
そういう心根は顔に出るから気をつけて素敵に歳を重ねてくださいね
老いは誰にでも平等に訪れるけど、心根のせいで余計に老けた顔になってしまうかはあなた次第だから+46
-5
-
352. 匿名 2021/04/12(月) 11:47:17
日照度低い地方に引っ越して、骨が脆い人が多いって聞いたから怖くなって腕に日焼け止め塗るのやめた。骨そしょう症にはなりたくない。+22
-1
-
353. 匿名 2021/04/12(月) 11:49:21
>>34
おなら、劇的に臭くなるよね!
私の場合、体臭は出てないと思う。+9
-0
-
354. 匿名 2021/04/12(月) 11:51:03
>>192
なんの食物繊維のんでます?+4
-2
-
355. 匿名 2021/04/12(月) 11:52:39
>>7
健康診断で測ってくれたよ+10
-0
-
356. 匿名 2021/04/12(月) 11:52:41
>>305
そんな微量なホルモンに毎月調子狂わされてるのか、、、+25
-0
-
357. 匿名 2021/04/12(月) 11:53:57
>>203
よく言ってくれたと思います
紫外線アレルギーで耳の中まで腫れる
画像の女性よりもっと重装備で出かける時もあるくらい
+73
-2
-
358. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:35
>>346
横だけど
雑菌が繁殖しやすいから臭くなる可能性はあると思う+32
-1
-
359. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:16
>>118
同じ東洋医学でも、伝来した中国古来の医学が日本で発達した漢方と、中国でそのまま発達した中医学は違う面もあるから面白いんだよね
それに常にアップデートする西洋医学も合わせて、今の日本人に何が合うのか探ってみると本当に面白い
+22
-1
-
360. 匿名 2021/04/12(月) 12:00:50
>>129
自分もピンク使ったらびっくりするぐらい目が腫れてるように見える
あれがいいのかな?
それともただ合わないだけ?+5
-2
-
361. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:15
>>188
普通に化粧水や乳液をなじませる程度は問題ないのでは?
美容にかなり凝ってマッサージとかまでやりすぎるのがダメなんだと思う
何でもやりすぎは厳禁+15
-3
-
362. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:16
美容関係ないかもしれないけどマジで食べないとボケるよね+22
-1
-
363. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:50
>>114
アラフィフ辺りの美容中毒の人が目立ってるだけちゃう?センスが古いせいかと思ってた。+12
-1
-
364. 匿名 2021/04/12(月) 12:05:08
>>285
そんなお姉さまは一日数時間、しかも椅子みたいなんで寝るとか読んだことあるよ
+5
-0
-
365. 匿名 2021/04/12(月) 12:08:16
>>114
そう?
美容に全く関心のない人の方が老けてる
おっさん化してる
なんにしろ歳とればそれなりに老けるのは当たり前なのでは+65
-1
-
366. 匿名 2021/04/12(月) 12:10:29
>>343
そうなの⁈
知らなかった
確かにササミは皮もないし切る手間もないからササミにしようかな+5
-1
-
367. 匿名 2021/04/12(月) 12:11:35
>>340
それはない!(笑)+3
-0
-
368. 匿名 2021/04/12(月) 12:12:06
>>181
火葬場の人も、立派なお骨ですね〜って言ってくれるよ。+45
-2
-
369. 匿名 2021/04/12(月) 12:12:59
>>64
白髪はどうですか?
シミできない人はメラニンの生成が少ないからだと聞いたので+8
-0
-
370. 匿名 2021/04/12(月) 12:13:40
>>247
長寿!!!+27
-1
-
371. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:13
>>145
意地悪さが文章に滲み出てる。
美容以前の問題がありそう。+25
-2
-
372. 匿名 2021/04/12(月) 12:18:23
>>97
5.6種類くらいあるんだけど、2種類ずつを順番に1日ずつ飲んで、週1は何も飲まない日を作ってるんですが、どう気をつけたらいいですか?+2
-0
-
373. 匿名 2021/04/12(月) 12:27:25
>>3
どんな人工物も良い点と悪い点がある
プロテインも風邪薬も便秘薬も頭痛薬もサプリメントも何もかもだよ
マイナス面がないものはない
調べて納得して摂取するのが良いと思うよ+53
-2
-
374. 匿名 2021/04/12(月) 12:35:46
>>358
私、自然乾燥派だけどツヤツヤサラサラで誉められた事しかないしフラれた経験もないから余裕で気にしない笑
+8
-13
-
375. 匿名 2021/04/12(月) 12:36:06
>>101
私、たくさん飲んでます!
ビタミンC、ビタミンB、コラーゲン、プラセンタ、ブルーベリー、ルテイン、ビオチン、乳酸菌、、、今はこれだけかな?
良さそうだと思ったものは気軽に取り入れていたらどんどん増えてきたんだけど肝臓に負担がかかるの?デメリットなんて考えたことなかった😱+7
-6
-
376. 匿名 2021/04/12(月) 12:37:58
>>362
うんうん食べないと頭回らない
冷静な的確な判断もできない
脳も栄養いるんだよね+11
-0
-
377. 匿名 2021/04/12(月) 12:39:12
>> 113
>> 375
どんな効果あった?+0
-1
-
378. 匿名 2021/04/12(月) 12:40:00
>>145
容姿にコンプレックスない人いるんだ
拝見してみたいっす
性格はその短い文章にでさえでてるよ
嫌な感じーーー+28
-1
-
379. 匿名 2021/04/12(月) 12:45:20
>>375
サプリメントは成分見てみれば何から摂取されて出来ているのかが分かるから判断するといいですよ。
別で肝臓の健康は美肌に繋がるから私はシジミの成分から摂取されたオルニチンとハーブのウコンを飲んでるよ。
+7
-0
-
380. 匿名 2021/04/12(月) 12:45:20
>>361
こするのはよくないよ。+4
-0
-
381. 匿名 2021/04/12(月) 12:50:49
>>28
そうなんだ!?
髪の量本当に多すぎて手に負えないから異物注入しようかな。。+11
-6
-
382. 匿名 2021/04/12(月) 12:51:33
>>218
販売終了したら、毛穴悪化させる商品だってこと認めちゃうからだよ。集団訴訟したいくらい。
だって花王だよ?+66
-6
-
383. 匿名 2021/04/12(月) 12:54:34
>>259
即効性あって顔がすっきり見えて感動したんだけどねー。残念だった。+9
-0
-
384. 匿名 2021/04/12(月) 12:55:50
>>131
私も美容マニアというか健康オタク。絶対ウザいの分かってるから他人に話したりはしないけど、でも好きでやってるだけだし、元々は肌荒れが酷いというコンプレックスから美容の情報収集をし出した。
趣味でやってる人や、コンプレックスがあって美容に励んでる人もいると思う。ドヤ顔で話されるのがイラつくのは分かるけど、大体ブスというのはどうなのかなぁ。美容オタクとブスって関係ないように思うけどなぁ。+54
-1
-
385. 匿名 2021/04/12(月) 12:58:26
>>359
はいー!楽しさしかないです!
総合的に好きなやり方をチョイスして組み合わせれば無敵だと思える!
発見した時のワクワク感。
長年常に勉強してきたけど最近一段落ついた感してます。
また仕事にするなら復習は必要ですが。
でもまたアンテナがキャッチしたら研究しちゃいますね。
あ、西洋の漢方、ハーブも凄い。
ハーブと漢方は合う人、2タイプに分かれますね。
両方効果はあるけどより劇的に効果分かる方。
+20
-1
-
386. 匿名 2021/04/12(月) 13:02:59
>>114
美容にお金かけてる人ほどってことはないんじゃない。お金かけてるのに残念な人はいるけどちゃんと効果出て綺麗な人もいるよ。何もしないのに綺麗な恵まれてる人は羨ましいw
一番嫌いなのは美容に大金つぎ込める人を妬んで、美容にお金かけるなんて~どうせ残念パターンなのに~と何もやらない人。お金たくさんかけなくても工夫次第で色々できるのに。+63
-0
-
387. 匿名 2021/04/12(月) 13:04:37
>>355
私の住んでいるところは30歳以上は市の補助で500円で受けられる!+6
-1
-
388. 匿名 2021/04/12(月) 13:11:38
>>256
ある程度の筋力つけるだけでも必須なの?+3
-7
-
389. 匿名 2021/04/12(月) 13:13:01
>>386
若い時からってね。
誰でも長い人生、体調不良や生活環境が激務な一時期くらいあるし、その時だけの肌体調では判断しないよね。
+9
-1
-
390. 匿名 2021/04/12(月) 13:20:37
>>3
わたしはプロテイン飲んですごく元気になったし、抜け毛が減って髪がはえてきたよ!
体臭とか腸内環境の悪化は感じないけどなぁ。
もともと野菜とか発酵食品とか結構とってるからかな?+72
-3
-
391. 匿名 2021/04/12(月) 13:23:49
>>223
ツボに入らないのよ。私も父が42歳でなくなったとき、頭蓋骨が標本そのままに焼き場から出てきてツボに入らなくてトンカチで崩されてたの覚えているわ。
+61
-0
-
392. 匿名 2021/04/12(月) 13:27:33
>>24
シートが肌に刺激あるんだよね
+31
-3
-
393. 匿名 2021/04/12(月) 13:29:17
>>358
それよく言われるけど昔はドライヤーがなかったんだよね。ドライヤーができてから言われ出した
私は自然乾燥の方がいいと思ってる
ドライヤーをするとナノドライヤーでさえも乾燥して髪が痛んでる感じがする。水分が抜けたような気がする。なにかでたんぱく質に熱を当てたらダメージを受けるのは当然と書いてあって(髪はタンパク質)、じゃあ美容業界は髪が痛むってわかってて売りつけてるんだなと思ったことがある
なんでもそうだよね。髪を染めましょうそれこそがおしゃれです!→白髪は染めるのが礼儀です→髪が痛めずに染められるカラー剤ができました
え?じゃあ今までずっと痛むってわかっててやってたの?って愕然とする
わざと痛ませてトリートメントという名前でコーティング剤を売りつけて塗りたくらせて綺麗になったと思わせる
外側をごまかしただけで本当の髪はボロボロのままなのに
前は髪の日焼け止めワックスをお勧めしていた。何でもありなんだよあの業界。基本わざとボロボロにしてから売りつける+46
-10
-
394. 匿名 2021/04/12(月) 13:30:38
>>365
おっさん化してる人、いるいるw+9
-0
-
395. 匿名 2021/04/12(月) 13:34:18
>>371
会えば私を否定しないと気が済まない実家の意地悪毒母が昔、私が飲んでるサプリメント全種類同じの飲んでて発見した私がこれ飲んでるの?って聞いたら、違う私のじゃない、お父さんのやつって嘘言ったの思い出したww
+10
-1
-
396. 匿名 2021/04/12(月) 13:36:46
>>129
イエベ・ブルベが関係してない?私はブルベなんだけどベージュやゴールド、ブラウンは超絶老ける。ピンクやパープルは若く見えるし褒められる。だから秋色メイクはやめた+45
-0
-
397. 匿名 2021/04/12(月) 13:37:58
>>209
若い頃から細くて少ない髪が気になって20代後半からずっとヘッドスパ、育毛剤、サプリメント(美容皮膚科で処方)使ってますが出産もあり明らかに同世代よりハゲてるアラフォーです。
対策しないともっと酷いのかもしれませんが、髪はなかなか効果が出ないです...。今は外出するときは生え際はパウダーで隠し、なるべく帽子を被るようにしています。+30
-0
-
398. 匿名 2021/04/12(月) 13:39:14
>>25
私もストレッチしてたら首周り痛めて病院通いになったw
医師にはやりすぎ禁物って言われたわ+29
-0
-
399. 匿名 2021/04/12(月) 13:42:48
髪に何かを塗るとそれをはがすのに強い洗剤(シャンプーが泡立たなくなる)を使うことになるからそれで髪にダメージがないとは思えないんだよね
紙に糊を貼っただけではがすのが大変だし床にワックスを塗ったらすべてが均一にとれるわけじゃない
ホームレスは意外と髪がフサフサ
+9
-3
-
400. 匿名 2021/04/12(月) 13:43:24
>>388
加齢と共に筋肉が減ってくのを抑えるためにタンパク質が必要なんです。
必要量のタンパク質を食べ物だけで取ろうとするとかなりの量が必要だから補助でプロテイン。
椅子に座るだけでも筋肉は分解されていくからプロテインは筋トレする人だけが必要な物ではないよ。+29
-1
-
401. 匿名 2021/04/12(月) 13:44:34
>>83
私も!!
あの角栓が取れるのが気持ちよくて何度もやってた
治らないよね…+61
-0
-
402. 匿名 2021/04/12(月) 13:46:16
>>202
イメージしづらいけど、毛根の細胞にカルシウムが溜まって、発毛に悪影響なんだって。そのカルシウムを溶かすのがマグネシウムで、だからバランスが大事だって。+19
-0
-
403. 匿名 2021/04/12(月) 13:48:43
>>300
タンパク質量あたりの価格はプロテインの方が安いよ+24
-0
-
404. 匿名 2021/04/12(月) 13:49:07
>>3
ならないけどな
量間違えてない?
飲み慣れてない頃は明らかに体臭がおかしいと思ってたけど、少しずつ増やしたらしなくなったよ+5
-0
-
405. 匿名 2021/04/12(月) 13:50:26
>>354
イヌリンをプロテインに混ぜるといいです。だけどアーモンドとかココアとか、別できのこやセロリのトマトスープとかでも効果がありました。+14
-0
-
406. 匿名 2021/04/12(月) 13:51:51
>>402
へー!!初耳!
炭酸水シャンプーやスカルプケアで毛穴の掃除って本当にいいんだろうね、じゃあ。
+13
-0
-
407. 匿名 2021/04/12(月) 13:53:01
>>1 陽に当たらなくて骨が弱くなったならビタミンD&Kじゃないの?エスキモーとか北欧の人が魚や海獣から摂取する栄養素。カルシウムいくらとっても骨強くならないと思う。
+8
-0
-
408. 匿名 2021/04/12(月) 13:54:26
>>3
これ言う人ってプロテインの種類が合ってないか、飲み過ぎだと思う。
サプリでもビオチンとかは、腸内環境悪くするから整腸剤と一緒に飲むの推奨されてるし扱いに知識は必要。この辺は、栄養学の知識ある人に相談出来ると良いかも。+65
-1
-
409. 匿名 2021/04/12(月) 13:54:28
>>405
すっごいストイックなボディしてそう+9
-1
-
410. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:44
>>144
当時は10種類以上、計15~20錠くらいだったと思います。多分それプラス粉のとか。。
今もまた徐々に危機感薄れてきてて、今確認したら10種類くらいになってました。やばい。
元の体質とかサプリとの相性で人によるとしか言えないとは思いますが、何でも摂りすぎは良くないですよね😖+27
-1
-
411. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:58
>>275
自然乾燥だとドライヤーみたいに髪をいじらないからなぁ。濡れたまま放置するだけ
濡れた状態が悪いならシャンプーしている時間が一番傷ついてる気がする。家でも美容院みたいに2回シャンプーしてるから
+6
-4
-
412. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:47
>>224
臭そう+12
-3
-
413. 匿名 2021/04/12(月) 14:20:57
>>1
私も主さん程ではないけど、昔から紫外線はかなり避けてて、家の中でも日中は遮光カーテン閉め切って電気つけてる。この前計ったら、骨密度低くて再検査になってしまった。関係あるのかな。+13
-1
-
414. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:14
>>28
田中みな実さん
薄毛に悩んでるって言ってた、、+123
-0
-
415. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:07
>>6
シミがあるより、骨が弱い方が嫌だ。
綺麗な肌の老け見えおばさんだよ。
閉経したら寝たきりかもよ。+111
-3
-
416. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:38
>>26
うちのアル中で亡くなった叔母も褒められてたわ+2
-0
-
417. 匿名 2021/04/12(月) 14:30:08
>>1
骨粗鬆症かな?
たしか日光浴びないとなるんだっけ?
女性ホルモン減って閉経して骨粗鬆症になるんだっけ+3
-0
-
418. 匿名 2021/04/12(月) 14:31:57
>>24
肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法って本革すごくタメになった
肌を甘やかさない
肌になるべく何もつけない+7
-0
-
419. 匿名 2021/04/12(月) 14:32:21
>>416 ハッ、そう言われればうちの父も毎晩晩酌で結構飲む方だったけどガリガリの身体でも亡くなった時はお骨がぶっとくてビックリした。
+3
-0
-
420. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:26
引き締めたくて筋トレ始めたら足や腕が太く体型が一回りごつくなった+6
-1
-
421. 匿名 2021/04/12(月) 14:35:10
>>117
やっぱりそうだったんだ!ずっとその論文を探してたのにヒットしなかったら
有名なのかな?ヒットしないんだけど
28で白髪が数本ありショックなんだけど
原因がそれしか考えられなかった(24くらいからある)
17.18と引きこもりでそれから社会生活を送ったが仕事以外はめったに外に出ないから日光にあたる時間が著しくないや+27
-1
-
422. 匿名 2021/04/12(月) 14:36:25
>>400
そうなんだ
どっちか選択しないとなんだね
加齢っておそろしいね…+6
-0
-
423. 匿名 2021/04/12(月) 14:37:13
>>2
シャンプーのしすぎじゃない?
私も緻密な性格だから
完全に頭皮全体に泡が行き渡ったと思わなきゃシャンプーやめられなくて
一回のシャンプーで3回しちゃう
やめたいけどやめられない
+11
-13
-
424. 匿名 2021/04/12(月) 14:38:35
>>155
ん?アホ毛は新しい毛だから良いんじゃないんの?
アホ毛がないのが危ないって聞いたけど+29
-3
-
425. 匿名 2021/04/12(月) 14:39:42
>>393
美容業界の中でもヘアって闇というか。美容師さんもヘアデザインのことばかりで髪そのものをキチンとわかってなかったりするよね。
あなたみたいな考え方好きだな!何でも自分で考えて納得できる方法を見つけることが大事だよね。+38
-3
-
426. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:10
スレチだけど
日焼け止めをしながら日光浴って意味あるのかな?
やはり日光浴する時は日焼け止めでブロックしてたら無意味?+1
-0
-
427. 匿名 2021/04/12(月) 14:42:51
>>40
それって普通のコンタクトレンズ使ってる人も動作は同じじゃない?+38
-0
-
428. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:29
>>299
ダイエットし過ぎと美容代無理していた時期より給料日も残高も忘れてるレベルの生活に上がった時期が確かに急に誉められたわ。
ノイローゼ気味にダイエットに固執してた時に近所の子供に死神だーって言われたっけな·····+17
-0
-
429. 匿名 2021/04/12(月) 14:52:36
>>82
えー怖い
器具の形に?+10
-0
-
430. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:02
>>80
26歳まだまだ若いよ~~~~!+8
-0
-
431. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:33
>>426
と言う説は聞いた事ある。
眼球からでも紫外線は入るからサングラスやUVカット伊達メガネするだろうし。
だからビタミンD飲むとの事らしい。
私は夏場は日焼け止めクリーム汗で流れちゃうしアフターケアと光老化対策しちゃって、わりと日光には無頓着。
けど毎日と過度な日焼けは絶対しない。
だが何もしないと秋口に毎年一気に劣化するのは分かった。
健康と美容は結局イコールじゃん。
でも若い時からサーフィンやら何やらアウトドアが趣味で美容にいっさい無頓着な旦那は塩水で肌が鍛えらたって言ってるけど色黒だけど肌はプリプリの奇跡。
ま、食事管理とサプリメントの調合だけは私がして飲ませてるけどクリームとか買ってあげても続いて3日程度。
多分、旦那は生命力とメンタルが強過ぎるからストレスが極端にないんだと思う。
鈍感力もブラスで。
危ないから私の神経が疲れる。
+0
-3
-
432. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:34
>>262
スキンケア大好きな旦那に「あなたジャンクフードばかり食べてるのに肌だけは綺麗よね」って言われる
旦那はスキンケアせっせとやるくせにタバコもせっせと吸ってるからまずそれを止めろと言いたい
正直、肌は遺伝要素が強い気がする+36
-0
-
433. 匿名 2021/04/12(月) 15:05:34
>>23
何であやまるの?物凄くごめんなさいとかいる??バカにしているように聞こえるんだけど+5
-27
-
434. 匿名 2021/04/12(月) 15:07:29
細くて引き締まった体が綺麗だと思ってたので
食事制限と筋トレやってたら腹筋が割れるようになって
喜んでたら体脂肪率が13%切ってしまって生理が止まった
その後半年くらい生理が来なくて慌てて体重を7キロ増やしたら
周囲から「なんか可愛くなったね!」って言われるようになって
痩せてた頃より遥かにモテるようになった
自分がやってた事は単に体を痛めつけてただけだった事に気づいた
+51
-0
-
435. 匿名 2021/04/12(月) 15:08:26
>>287
小雪も蒼井優もヘビースモーカーらしいけど美肌っぽく見えるよね
小泉今日子は・・・
うん、まあチェーンスモーカーの肌だね+47
-0
-
436. 匿名 2021/04/12(月) 15:14:51
>>17
タバコ吸ってる人は肌が黒いよね+37
-7
-
437. 匿名 2021/04/12(月) 15:15:40
>>1
ためしてガッテンで見たんですが、今の若い子は徹底的に日焼け対策をしてるから歳をとったときに骨がスカスカになり折れやすいと。
サプリではなく、太陽光でしかとれないビタミンがあるそうです。手のひらを15分ぐらい太陽光にあてるといいと言っていました。
若い時に太陽光に当たるのが大切らしく、歳をとってからだと遅いそうです。+49
-0
-
438. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:41
>>374
頭臭くてフラれることとかあるの?
「頭臭いよ、ちゃんと乾かした?」って付き合ってた当時に旦那から言われたことはあるけど+12
-0
-
439. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:59
>>426
掌に15分くらい太陽光を当てるといいって聞いた。+6
-1
-
440. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:11
>>9
定期的に10年位やってるけど、ダメージ与えてるわけだし、いつか何か悪い事が起きるんじゃないかと不安ではあった。
どんな事が起きたの?+45
-1
-
441. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:20
>>436
明確にはくすむから。
くすみ以外にも色々。
まず、せっかくの肌に良い栄養が吸収しにくくなる。
これをリカバリーするには相当な種類の事が必要になる。
タバコ好きならある程度は妥協するか360度からアプローチするか。
+21
-1
-
442. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:42
>>409
全然です!肌と髪のために始めたので、そちらはめちゃ調子いいです。でも運動せずにプロテインを飲むとお腹周りにお肉がついて、かつ、それがなかなか取れないらしいので、みなさん気を付けて!+15
-0
-
443. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:42
>>391
トンカチ笑
実家の23歳まで生きてくれたにゃんこも頭蓋骨が崩れなく立派に出てきて猫用の壺に入らなかったよ+42
-0
-
444. 匿名 2021/04/12(月) 15:25:37
>>438
親や旦那にも髪臭いよって言われた事ないよ。
臭いに敏感な神経質な人は耐えられない人はいそう。潔癖症。
+2
-3
-
445. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:07
>>247
人間の体験談だと思って読み進めたら
4000年以上生きてるエルフかなにかだった+76
-0
-
446. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:12
>>28
石井美保さんも薄毛で悩んでるって言ってた。怖い…+59
-0
-
447. 匿名 2021/04/12(月) 15:28:37
>>399
いや、ホームレスのあの髪、脂と埃と汚れで膨れ上がってるけどシャンプーカットしたらどうなんだ?
案外さみしい感じかも+5
-0
-
448. 匿名 2021/04/12(月) 15:28:40
>>293
あなたはとっても優しい方ですねー!!
明るく教えて下さって、写真までつけて下さって。
横の私からも、感謝ですー!
ありがとうございました!+37
-0
-
449. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:11
>>405
なるほど!
ありがとうございます、購入してみます!+6
-0
-
450. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:36
>>66
泣いた+41
-0
-
451. 匿名 2021/04/12(月) 15:33:27
>>146
腸内環境よくしなきゃいけない時期にダメだよ。
悪玉菌のエサ増やして育てて腸内環境めちゃくちゃ悪くなるよね…将来が不安+42
-1
-
452. 匿名 2021/04/12(月) 15:35:28
>>436
口から出た煙で毛穴が汚れてるんじゃないかな、とも思う+5
-0
-
453. 匿名 2021/04/12(月) 15:38:39
>>28
中村うさぎさんは顔や体に注入してるけど、ふさふさ。 珍しいのかな。+35
-0
-
454. 匿名 2021/04/12(月) 15:40:14
>>452
横だけど、ありそう。
喫煙者からm単位で離れてる壁だとかも汚れるんだから、至近距離じゃ汚れるか。
目から鱗だわ。+21
-0
-
455. 匿名 2021/04/12(月) 15:41:51
>>83
良く聞くけど、鼻パック始める遥か前の小学生のこほから毛穴デカかったから、私はあてはまらないや。+39
-0
-
456. 匿名 2021/04/12(月) 15:42:42
>>435
年齢違いますやん+9
-0
-
457. 匿名 2021/04/12(月) 15:43:00
>>375
サプリメントは噛まずに効率よく栄養を吸収出来るけども、だから消化に負担がかかるんだって。数ヶ月に1回は1ヶ月くらいサプリ休止して、肝臓休ませてあげたらいいのではないかと思ってる。+22
-0
-
458. 匿名 2021/04/12(月) 15:44:01
>>448
高額が必要となる物等々を書けば叩かれるの怖いんだもん笑
これ1つだけで済むなら紹介しますが喜んで。
既出で美容<ストレスフリー
てあるのは本当だし。
試したいのに試せないストレス、無理するストレス。+4
-2
-
459. 匿名 2021/04/12(月) 15:47:46
>>396
なるほど
自分が何に属してるか分からないけど、ブルベにはパープル系は馴染む理屈わかる
自分の属性調べてみる+11
-0
-
460. 匿名 2021/04/12(月) 15:47:56
>>455
鼻パックをやりたくなる人が元々毛穴が開きやすい要素を持ってて(脂性肌だったり角栓ができやすかったり)、してなくても加齢により開いてたっていうことはありそう。
まあでも、表面に見える毛穴以上に埋まってる角栓が大きい場合は、パックで引っ張って出てくる時に毛穴を中から押し広げてしまうような気がするんだよね。+38
-0
-
461. 匿名 2021/04/12(月) 15:50:02
>>303
元々タンパク質不足だと、最初は身体の中のあちこちの修復に回るみたいだから、一時的に生理を止めて修復に専念してるのかもね。+22
-0
-
462. 匿名 2021/04/12(月) 15:50:39
>>49
たるみには効きましたか?+5
-0
-
463. 匿名 2021/04/12(月) 15:52:37
>>368
死後も褒められるなんて素晴らしいよね+28
-2
-
464. 匿名 2021/04/12(月) 15:54:34
>>44
お水をたくさん飲んだら大丈夫ですよ。+3
-0
-
465. 匿名 2021/04/12(月) 15:54:41
>>154
丁寧にとはどんなことをしました?+0
-0
-
466. 匿名 2021/04/12(月) 16:05:59
>>203
さすがに太陽アレルギーじゃない上での人の事じゃないの?本当にそうなら医者辞めろだけどさ。+17
-5
-
467. 匿名 2021/04/12(月) 16:11:48
>>374
自然乾燥は薄毛の原因にはなるけど
特に気にしないなら大丈夫なんじゃないかな+5
-2
-
468. 匿名 2021/04/12(月) 16:12:21
>>24
まさに今そう😢
皮膚科いったらアルコールがダメだったみたい+9
-0
-
469. 匿名 2021/04/12(月) 16:15:36
国産豆乳の味付きを毎日飲んでるんだけど、添加物が気になる。 健康志向の食品は意外と嫌な添加物入ってるよね。+13
-0
-
470. 匿名 2021/04/12(月) 16:18:04
>>366
ササミは鶏の胸肉の一部分ですよ〜
1羽から2本とれます!+9
-0
-
471. 匿名 2021/04/12(月) 16:18:09
美容系のサプリ飲んだら子宮筋腫が
目覚めてしまって毎日生理に。
結局、子宮採りました。
合わない体質もあるから気を付けて!+32
-0
-
472. 匿名 2021/04/12(月) 16:25:54
>>2
去年夏頃ダイエットして体重八キロ落としたら、秋にごっそり抜けてしまった
あれ?何か薄くなったかもって
体調も芳しくなかったから、プロテインダイエットをやめて食事もどしたら今はそこまで気にならなくなった+12
-1
-
473. 匿名 2021/04/12(月) 16:26:31
>>233
なんか服や化粧のセンスが良いんじゃなかったっけ?もう関係ない感じだけどね。+11
-1
-
474. 匿名 2021/04/12(月) 16:27:05
>>471
女性ホルモンとかサプリで補ったらダメみたいね
私もそういうの飲んだら子宮にポリープできたよ+19
-0
-
475. 匿名 2021/04/12(月) 16:28:41
>>56
田中みな実は肌きれいだけどハリがないよね。やり過ぎてる人ってきめ細かくて白くてもハリがない感じがする人多い。+91
-0
-
476. 匿名 2021/04/12(月) 16:30:36
>>448
>>458だけど喫煙の弊害のリカバリーの中でクスミ対策部門で一番まんべんなく良い成分が配合されてるならこれがいいかな。
ネットだと偽物注意だから取り扱いサロンで買う。
ファスティングに使う人用に作られた酵素飲料だけどファスティング用途以外でも肌のクスミにも効果ある。
年齢と喫煙で体内の酵素も減るから補給するとダイエットしても痩せなくなってきた人にも効く。ダイエットには+エストプロラボのリカバリーサイクル併用じゃいと効果少ない(勿論適度な運動している事は大前提で)。
ファスティングは辛いから私は無理だから。
数種類あるけど肌も考慮する人は抗酸化成分が沢山入った赤いラベルのこれを選択↓これだけだとどれくらい効くかは私には分からないですが。
ハーブザイム® 113 グランプロ シリーズ | GRAN PRO. | Esthe Pro Labo www.esthepro-labo.comハーブザイム® 113 グランプロ シリーズ | GRAN PRO. | Esthe Pro LaboHOMEPRODUCTSGRAN PRO.ハーブザイム® 113 グランプロ シリーズハーブザイム® 113 グランプロ シリーズ「酵素栄養学」に着目。「ハーブザイム®113 グランプロシリーズ」は、ファス...
+2
-3
-
477. 匿名 2021/04/12(月) 16:32:59
>>1
それは紫外線関係あるのかな?
ぶっちゃけ老化具合って遺伝や体質が一番大きいと思うよ。
骨年齢も10代なのに30代とか人によってはあるからね。みんながみんな同じ素質で同じスタートではないから、そんなに卑下しなくて全然大丈夫だよ。+25
-1
-
478. 匿名 2021/04/12(月) 16:39:27
>>393
確かにそうだね
美容院に行くと決まって何千円もするトリートメントを勧められるけど、セールストークでいかにドライヤーで髪が傷むかを切々と聞かされるもんなあ+16
-3
-
479. 匿名 2021/04/12(月) 16:43:14
>>217
横だけど私もそれ見た。常に日傘をさして日向を歩く時はダッシュして移動してた人だよね。
それでもちゃんと朝起きて夜寝て短時間でも外を歩く生活をしていたら骨粗鬆症を招くほどにはならないと思う。多分あそこまで美白にこだわってる人なら無理なダイエットも並行して行ってたんじゃないかな。+37
-0
-
480. 匿名 2021/04/12(月) 16:43:36
>>425
そう。本当にわかってない
異常脱毛ですごく苦しんだ(現在も小康状態続行で完全に治ってない)けどその時の美容院の対応はひどかった。1日で何百本も抜けてるのに
ボリュームが薄くなってきた時→大丈夫ですよーこのぐらい普通ですよー生えますよー(超適当に)
頭皮が見えてきて分け目がかなり広がってきた時→もっと早くなら手を打てたんですけどねー。今からじゃ難しいですね。または育毛に効果のある頭皮の汚れを取るものがありますよ!(営業)
さらに薄くなってきた時にどうすればいいのか聞いたら→美容院は健康な髪が普通にある人が対象なのでねぇ、そんなこと言われても。または薄毛を見て失笑(俺イケてると思ってる若い男美容師に多い)
痛みがないヘアカラーができましたと言われた時も、今までは髪の毛の保護を薬剤で壊していったん解除してから染料を入れて薬剤で再び閉じていたのに壊さずに中に色が浸透するのは余計危ない薬品なんじゃないの?仕組みはどうなってるの?と聞いたら薬剤のことも染まる原理も何も知らなかった
傷めないで染まるものです、そうヘアカラー製造会社から聞いてますってだけ。そんなもの人の髪に入れようとしてたの?とゾッとした
髪にいいというのも、そういってましたから。教科書でそう教わりましたから。週刊誌にこれがいいって書いてありました(本当にこのセリフを言った)ってだけで聞いても下地が出てこない。ちゃんと自分の髪と頭皮で試してから言うぐらいのことはしてほしい
本当に苦しんで試行錯誤して試し続けた末の人の話の方が信頼できる
+14
-16
-
481. 匿名 2021/04/12(月) 16:45:45
>>467
ならないと思う。
ヘア対策もしてるし。
+1
-7
-
482. 匿名 2021/04/12(月) 16:46:33
>>433
「老化」って言われたら失礼に感じる人もいるからじゃない?+25
-0
-
483. 匿名 2021/04/12(月) 16:47:11
>>21
特に出掛けたりしなくても、夜ちゃんと寝て朝起きてって生活にしてカーテンの日光浴びるだけで鬱と言うかメンヘラっぽかったの治ったよ!
とりあえずカーテンは開けてみて!+18
-0
-
484. 匿名 2021/04/12(月) 16:47:21
>>9
何事もやりすぎはいけないけど、間隔とかドクターに言われなかったのかな?
高周波も強いのはやり過ぎると皮膚が硬くなるのは有名な話だし、頻度とか守ってやれば、大丈夫だと思う。
私はほぼ毎月、もう6年レーザーやったり糸やったりしてるけど、全く不自然にはなってないよ。+51
-5
-
485. 匿名 2021/04/12(月) 16:52:43
髪のバサバサゴワゴワが酷いので高いヘアケア剤を使ったり
美容院で念入りにトリートメントしてもらってたけど
それでもパサつきが収まらなくて、うねりもどんどん酷くなって
やっぱり加齢が原因なんだと本気で悩んでたんだけど
実際はシャンプーの仕方が間違ってて頭皮の汚れが落ちてない上に
更にヘアオイルやトリートメントをべたべたつけてたせいで
頭皮にトラブルが起きてうねりやパサつきの原因になってた事が判明
我ながら馬鹿すぎる+11
-0
-
486. 匿名 2021/04/12(月) 16:53:10
>>233
正統派美人ではないよね
でも実際見たら綺麗なんじゃないの?
グウィネスって、ブラピと付き合ったり、人気ミュージシャンと結婚したりしてるしね
男ウケと美人かどうかは関係ないからかもしれんが+41
-0
-
487. 匿名 2021/04/12(月) 16:56:21
>>12
鼻の下はどちらにせよ誰でも長くなるよ。
だから年取ると顔が長くなったように感じる人が多い。
ハセキョーとか奥菜恵とか。+50
-1
-
488. 匿名 2021/04/12(月) 17:03:47
>>1
私も全く紫外線を避けてきたけどそのせいじゃないと思う。それはただの加齢で紫外線に当たってたらもっと酷い仕上がりだったかも知らないよ。+1
-1
-
489. 匿名 2021/04/12(月) 17:04:53
>>2
関係ないと思う
誰でも加齢で薄毛になるよ
親を見て確認して禿げてない?+12
-0
-
490. 匿名 2021/04/12(月) 17:06:23
>>469
味付きなんて選ぶからやん。+10
-0
-
491. 匿名 2021/04/12(月) 17:08:54
日焼け止めと保湿以外は
なんもしてないけど
40て年齢言うと驚かれて恥ずかしい
そんな頑張らなくていいんじゃないの?
あとはよく寝ることとストレスゼロなこと
食べ過ぎないことくらいでok
+0
-4
-
492. 匿名 2021/04/12(月) 17:09:27
>>469
3日断食したらいいよ+0
-1
-
493. 匿名 2021/04/12(月) 17:15:22
>>114
うちの母が双子姉妹で、叔母はわりとお金かけてて母は無頓着なタイプ。
何もしてない母もシミ・シワ・白髪ほとんど無いから、正直遺伝も大きいと思う。
ただ見た目に気を使ってる叔母の方がおしゃれだし垢抜けてる。+33
-0
-
494. 匿名 2021/04/12(月) 17:15:53
顔にしわあるけど、額だけ目立つシワが一気に増えた。 口の横より額の方が動かないのに。+2
-0
-
495. 匿名 2021/04/12(月) 17:21:56
美顔ローラーはたるみを促進させる。+1
-0
-
496. 匿名 2021/04/12(月) 17:22:31
>>83
それパックしなくても角栓のせいで元々穴空いてたんじゃないの?+32
-1
-
497. 匿名 2021/04/12(月) 17:23:59
>>133
その婆さんも地獄へ行っただろうね+11
-0
-
498. 匿名 2021/04/12(月) 17:24:56
>>83
パックやった後に毛穴を引き締めないといけなかったなんて
知らなかったよね・・+21
-1
-
499. 匿名 2021/04/12(月) 17:27:27
>>475
本当かどうか知らないけど、痩せ過ぎはよくないとかでお米2合食べてるってあちこちで言ってたから、逆効果で糖化して弛んでるんじゃないかな。フルーツもたくさん食べてるし。糖化、恐ろしや。+38
-0
-
500. 匿名 2021/04/12(月) 17:29:04
>>480
美容院に求めるのがそもそもの間違い。薄毛=病気なんだから、病院に行くべき。+25
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する