-
1. 匿名 2021/04/11(日) 21:28:34
お子さんの性格によるんでしょうけど効果があるのか知りたいです。付箋貼ることに気持ちが向かってしまい 言葉を覚えないんじゃないかと思ってます。+18
-8
-
2. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:52
調べようとすることが大事
+113
-0
-
3. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:56
+7
-0
-
4. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:29
中学生もスマホで調べてるよね+38
-2
-
5. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:38
+1
-0
-
6. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:46
スマホやパソコンばかりだと漢字忘れちゃうよ。+30
-5
-
7. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:58
昔子どもが学校でやってた。
付箋が増えると、辞書が広がって来て、収まりが悪くなるのが個人的には気になりました。。+31
-0
-
8. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:02
別に付箋を付けることに夢中になってもいいんじゃない?大量の付箋がついてるの嬉しかったな。
それから辞書って面白いんだなって思うようになったし+71
-0
-
9. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:32
調べる癖を止めてしまうと、なんでも人に聞く、一見積極的に見えて、実は人に振るだけで自分は何もしない無能が育っちゃうよ+75
-3
-
10. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:38
>>1
ふせんは貼らないほうがいいと思う
一度調べたことを記しておきたいなら、語句の余白に小さな印を付けとくといいよ
〇、◎、●、◇、みたいに自分で決めて+25
-0
-
11. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:16
付箋はしないけど代わりに線を引いてるかな。
一先ずは辞書を使うことが当たり前になってくれればと根気よく使わせるしかないね。+17
-0
-
12. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:20
子供の時親にこれどういう意味?とか聞くと辞書引きなさい!って言われてたけど、一回も引いて調べたことなんてない。
そう突き放される返答だと興味も何も失せたしなんかむかつくから意地でも引くか!って思ってた+7
-23
-
13. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:26
させてない
物語の世界に没頭できなさそう
自分も全くしないままに多読してたけど、国語の成績は全国上位だったから
会話してるときに言葉のつかいかたを間違えてたら教えてあげます+5
-12
-
14. 匿名 2021/04/11(日) 21:37:02
>>4
ウェブ検索はとても便利だけど、紙の辞書は読み物として面白いから、まずは紙の辞書をひくようにしてもらいたいなあと思う
強制はできないけどね+36
-2
-
15. 匿名 2021/04/11(日) 21:37:45
>>1
付箋はいらない。どの言葉調べたか分かればいい。
ただ、蛍光ペン(裏ページにうつらない黄色)でアンダーライン引いてた。付近の言葉も目に入るし、また同じ言葉引いちゃった!これ覚えにくいんだな、とか自分の癖もわかると思う。
面倒だったけど、辞書がだんだん膨らんでいくのも嬉しかったよ。+36
-0
-
16. 匿名 2021/04/11(日) 21:37:52
本人が決めてやっているなら止めない
自分に合う物事の調べ方、調べる面白さ、付箋を使い過ぎてもそこから付箋の効率的な使い方を編み出したりと、広がりがあるから
その子なりの学習法の模索の一つと考えます+4
-0
-
17. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:20
>>10
あなためちゃんこ賢そう+5
-5
-
18. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:37
>>9
同意。人に聞いたことってすぐ忘れちゃうよね。簡単に聞いて得た情報は知識として蓄えられずに忘れてしまう。+24
-1
-
19. 匿名 2021/04/11(日) 21:40:21
辞書読むのって楽しい
知らない言葉調べるの楽しい+31
-0
-
20. 匿名 2021/04/11(日) 21:40:57
小中学生時代辞書読むの趣味だったわ。
愛読書は辞書だった。
+10
-0
-
21. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:32
年齢にもよるけど、最初は親が相当根気強く一緒に引いて内容も噛み砕いて話しながらやらないと身につかないなと思った。
「辞書引きなさーい」だけじゃ無理。+9
-0
-
22. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:11
英語に関しては辞書じゃなくてウェブで発音付きの辞書サイトがいいって高校の時教わったな〜
例文の多さが紙とはレベチだからね
+5
-0
-
23. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:20
あたりまえ(爆)(*^^*)+3
-0
-
24. 匿名 2021/04/11(日) 21:45:21
うち昔は貧乏で付箋を買うお金が無かったから、付箋を貼らずに都度引きしてた
元々本読むのが大好きで、大人になった今でも小説よりは辞書そのものを読んでることが多い+14
-0
-
25. 匿名 2021/04/11(日) 21:45:22
>>13
い抜き言葉が気になる+7
-1
-
26. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:10
>>17
横だけど、ありがとう😊+6
-1
-
27. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:45
国語の読解問題で問題文にすぐに認知できない言葉が多いと正解率が急激に下がることはわかってるんだし、最後まで読みきれないことにもなるよ。漢字や言葉の意味や使い方には強いほうがいいよ。国語以外の科目だって難関大学とかは当たり前のように長文だし言葉に敏感でないと誤読しがちになる。+10
-0
-
28. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:19
辞書で言葉調べるのと、スマホで言葉調べるのとでは頭の活動量がなんか違うような気がする。
スマホで調べるとすぐ忘れる...+9
-1
-
29. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:53
小2になった娘は半年ほど前から辞書引きやってる。
できるときに少しずつだからやっと300超えたところだけど、だんだん膨らんでいく辞書を見るのが楽しいみたい。
学校でまだ習っていない漢字も覚えるから、うちの子にはマーカー引くだけより付箋に書く方が合ってた。+6
-0
-
30. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:09
小学校に入って漢字の勉強が始まると、漢字にみるみる興味を持ち、国語辞典と漢字辞典を与えてみました
画数の多い漢字をノートいっぱいに書いたり、知らない言葉の意味を調べたりと自分から進んで辞書を開いています
ADHDゆえの一極集中かもです+9
-0
-
31. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:16
>>5
知らぬが仏
言わぬが華+11
-0
-
32. 匿名 2021/04/11(日) 21:53:24
>>12
なんかむかつくから、かぁ
辞書ひいて語彙を身につけてたらその感情を上手くことばにあらわせていたかもね。+12
-0
-
33. 匿名 2021/04/11(日) 21:53:42
>>13
句読点も改行もめちゃくちゃ。
国語の成績上位者だったって本当に?+9
-2
-
34. 匿名 2021/04/11(日) 21:55:31
ポケモンにはまりすぎてる息子は、
ポケモン辞典ばかり調べてる。
文字読んで、索引や、五十音順なども理解し始めてるからまあいいかと思ってる。
+2
-0
-
35. 匿名 2021/04/11(日) 21:55:36
>>19
結構面白いですよね。
あと、地図帳と社会科と理科の資料集も読むの好きだった。+9
-0
-
36. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:50
>>12
気持ちは分かる。親も子どもの性格に合わせてアプローチする必要はあるね。
特に12みたいなタイプは目先の感情優先になるみたいだし。壁にすぐぶつかってダメになるよね。+10
-0
-
37. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:40
付箋なんて必要ない。
一回目は蛍光黄色の細い線、二回目は蛍光黄色の太い線、三回目は上から蛍光ピンクの細い線、四回目は蛍光ピンクの太い線て変えていくんだよ。
同じ事を調べるのが何度目か、調べてない事は何かを知る事が出来る。+6
-0
-
38. 匿名 2021/04/11(日) 22:09:49
>>12
私はそれでも意味がわからないのが悔しくて辞書引いたけど、親には一切聞かなくなった。
いまは子供に聞かれたら、目の前で調べて一緒に辞書みて、「こういう事だよ〜」とか、「こういういみもあるんだね!私も知らなかった!」と楽しんでます。
だからなのか、なんでも聞いてくれるから、なんでも真剣に答えるようにしてるよ。
突き放されるのは嫌だよね。+8
-0
-
39. 匿名 2021/04/11(日) 22:11:16
>>32
中高生くらいからいきなり辞書引け!って言われても、うん、わかった!って、なるかな。
もっと幼少期から習慣化されるように育ててきたならそもそもこれどういう意味?て親に聞く前に自分で調べる子に育ってるんじゃない+9
-0
-
40. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:31
わざわざさせる事なの?
自分が知りたいから、知る手段として辞書を使うのでは?
頭悪いから、ちょっと意味が分からない。+2
-1
-
41. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:40
>>13
カタコトみたいな文章だけどね。+3
-1
-
42. 匿名 2021/04/11(日) 22:15:46
聞かれた時に、間違えてるかもしれないから一応調べるねって目の前でいちいち調べて説明してたよ。
四歳の現在、真似して自分で調べてる。
しかも何故か漢字もカタカナも英語も読んでる。おそらくなんて読むか聞かれたのをその都度教えてるから目と耳でそのまま覚えてるだけで、読んでるのとは違うと思うけど。+1
-0
-
43. 匿名 2021/04/11(日) 22:18:22
クロスワードパズルとか好きで辞書片手に頑張ってたなぁ
語彙力がかなり上がった+6
-0
-
44. 匿名 2021/04/11(日) 22:20:35
>>1
中学生に国語辞典を渡したら、あいうえお順を覚えてないのが発覚した
+3
-0
-
45. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:56
>>34
うちの年中の息子も同じです。
今年の2月半ばにポケモンにはまり、2週間後に図鑑2冊購入しました。そこから毎日のように知りたいポケモンを索引から調べては探し…を繰り返し、タイプもバッチリ覚えています。その熱量が辞典にうつるといいなと思いますが、まだまだ先だろうな( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
46. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:06
>>1
私の頃はしてたけど娘の受験ではさせてなかった。時間の無駄だし、今は皆進学校でも電子辞書だよ。+3
-1
-
47. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:18
辞書調べの問題で、【完遂】があって、
読めないっていうけど、どうしたらいいか、工夫して調べてみ、ってやってみたら
回答欄にあって
【完遂】
よみ:かんつい
意味:かんすいのまちがい
って、恥ずかし気もなく書いて寄越されたよ
ただ辞書を調べさせたら良いってもんじゃないよ
頭を使って学習することを教えてあげて+1
-0
-
48. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:53
小一から辞書使わせてましたよー。
あれなに?これなに?に疲れて、辞書買ってあげたら、面白そうに使ってた。
小6になった今も分からないことがあれば辞書使ってますよ。+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/11(日) 22:34:17
紙の辞書や電子辞書は使わずネットで検索してた
調べたこともコピペしてまとめられるし、文字色や大きさもわかりやすくできる
人によって吸収しやすいデバイスは違うと思うから、お子さんにあったやり方で学べばいいと思う!+0
-0
-
50. 匿名 2021/04/11(日) 22:58:21
確かにネットで調べれば知りたい単語がピンポイントで出てくる
でも紙の辞書だと、本来調べていたのとは違う単語が目に入って、これってこんな意味だったんだ!ってわかることもない?
一石で三鳥、四鳥落とせる感じというか
これは紙の辞書でないと経験できないことだと思うよ+8
-0
-
51. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:37
>>19
わたしも辞書引くの好き。未だに。本読むの好きだったから分からない言葉は辞書で調べる。あと辞書にもよるけど後ろに手紙の書き方とか漢字の成り立ちとか少しあってそれも楽しんでた。効果は分からないけど国語のテストは良かったな。+3
-0
-
52. 匿名 2021/04/11(日) 23:04:20
好きにしろ+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:03
アラサーだけど今更電子辞書欲しい。学生の時の電子辞書壊れて捨てちゃった。
夫はスマホで事足りると言うけど、メール打つ時の言葉や漢字で悩むから事足りない。
子供には紙辞書引かせたいけど私はもう無理。+3
-0
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:35
>>4
スマホで調べると頭に入らない気がするのは気のせいなのかしら+3
-1
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 01:58:11
紙媒体で調べられる様にしといて間違いないよ
停電なんかで通信切れたら紙のマニュアルしか頼れないから
今、紙のマニュアル渡しても該当箇所を見付けられない子もいるんだよね+3
-0
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 01:58:37
生まれた時から辞書で育ててる+0
-0
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 04:49:30
>>2
調べようとする癖づけにはなるかも。+3
-0
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 07:45:27
子供の前では知ってる言葉でも知らないふりしたりしてる。「お母さんも分からなーい。何だろうね?調べてみよっか!」って。調べなさい!の一言より結構ノリノリで調べてくれるよ。小学低学年にしか通じないかも知れないけど^_^;+1
-1
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:14
自分が子供の頃、祖母に辞書で調べる事を教えてもらった。結果よかったから自分の子供にも教える。とりあえずは本を好きになってくれたら嬉しいな。図鑑とか漫画でもいい。本から学べる事は沢山ある。+2
-0
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:51
うちは付箋使わずマーカー派。
たまにゲーム感覚で引いてる。+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:30
小1の子に国語辞典を買い与えたばかり。
今の辞典てカラフルですごくかわいくてびっくりしています。
まずは家族、お友だち、近所の人の名前を引いて楽しんでた。
みさき、あやめ、などを発見して大喜びしてました。
そして、同音異義語の存在に気付いたようです!+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:16
幼稚園で定期購読していた月刊誌の付録の生き物ポケット図鑑のようなものを使って、ベランダで死んでた蜂の種類を調べてから本を見て調べることを覚えました。
年長の夏だったと思います。
ひらがなを読めていたので国語辞典を買い与えたら調べることにどハマりしました。
同世代の子より語彙力は相当高いと思います。+0
-0
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:32
おすすめの辞書ありますか?+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 11:32:51
>>63
好きなの選ぶのが一番いいんじゃないかなあ
カラフルなのが好きな子もいるし、色が多すぎないほうがいい子もいるし。
書体とか紙のかんじとか、筆順が出てるのがいいのかとか
ドラえもんの辞書とかもあったよ。+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 12:54:26
>>26
横かいw+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 16:16:58
本屋で求めていたのと違う本に興味を持つように、調べる過程で違う字の事も見て触れる事が出来るので小学生のうちは電子辞書ではなく昔ながらの自分で調べるのにしてくださいと先生に言われたよ。
+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 22:37:18
>>9
ググる事すら出来ないガル民多くない?自分で調べろって言われるても拒否してるのよく見る。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する