-
1. 匿名 2021/04/11(日) 19:48:23
20代夫婦、結婚3年目です。共働きで年収はあわせて800万円程度ですが、お互い仕事のストレスがひどく「50歳になったらお互いやめてのんびりしたい。それまでに5000万は貯金したい。」と先日夫に言われました。お恥ずかしながら現在の貯金額は300万です。早期リタイアには、やはり投資など必要でしょうか?+220
-24
-
2. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:27
50才5000万じゃリタイヤできないぞ+673
-7
-
3. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:53
投資はした方が良いと思うよ、NISAとか若いうちからやっておいて損はない
ただそこまでお金貯めるなら老後1人の方が楽そうw+214
-6
-
4. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:55
+6
-6
-
5. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:12
+8
-2
-
6. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:26
一人で45歳で5000万越えたところで早期退職しようと考えてる。投資しないとまず無理だと思う。+263
-0
-
7. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:17
子供できたらそれこそ辞められなくなるから、いないうちに転職するのは無しなの?+113
-2
-
8. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:32
若い時はそんなこと考えたこともあったけど、いざ50歳が近づいてきたら現実を突きつけられたよ
お金いくらあっても不安だし、働ける場所、居場所は必要+301
-3
-
9. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:38
5000万で死ぬまでもつわけない+256
-3
-
10. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:23
早期リタイアして貯金崩しながら生活するなら、五千万じゃ無理だよ。
子供いるなら余計。
普通に割り算したらわかると思うけど。
老後資金が五千万ならまだわかるけど、年金なんてないものと考えた方がいいと思うよ。
あと、投資は必ず増えるわけじゃないよ、中長期じゃない限り。
ま、意地悪な言い方だけど、逆にリタイアしてみて後悔したらまた働きたくなるのでは?+151
-1
-
11. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:08
いや、会社勤めでリタイアなんて出来んよ
そうさせない為に薄給なんだから+113
-4
-
12. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:10
三億当たったら考えようかな+126
-2
-
13. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:24
完全にリタイヤしなくてもバイトくらいはしてもいいんじゃない?
それまでに子育てと各種ローンの返済は終わらないといけないからけっこう大変だと思う。+138
-1
-
14. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:37
私だったら離婚するな
読んだら20代だし+10
-10
-
15. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:52
2人で5000万はちょっと不安かな
これからは特に+114
-0
-
16. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:19
リタイアしたいなら投資か副業は必要
というか副業で投資資金作ったうえで投資で一山当てるしかない+5
-0
-
17. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:12
そう言うことよくわからないけど5000万じゃ足りないことはわかる
不労所得あれば別だと思うけど+83
-2
-
18. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:46
今40代夫婦だけどあと数年で子育て終わってもその後から老後の資金を稼がないといけないからリタイヤどころじゃないw
でも目標に向かって頑張るのもいいと思いますよ!+105
-0
-
19. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:56
年取って働きたくないから子供作らないという考えは
身勝手かな?+68
-7
-
20. 匿名 2021/04/11(日) 19:56:05
50歳で一人なら5000万人でリタイアできるかもしれないけど
二人だと厳しいと思うよ+97
-1
-
21. 匿名 2021/04/11(日) 19:56:24
>>1
早期リタイアするなら億り人にならなきゃ不安だわ+88
-1
-
22. 匿名 2021/04/11(日) 19:56:27
死ぬまで住めそうな持ち家があってローンが終わっててある程度年金がもらえそうで一人5000万なら時々バイトとかしながらやっていけるかも。+85
-0
-
23. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:09
>>1
若い人にありがちな妄想の域でしょうな+27
-8
-
24. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:21
36歳同士で早期リタイア目指してる
現金は400万くらいしか持ってなくてあと全部投資
いま配当で300万強+11
-13
-
25. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:26
私は不動産会社で働いてて、多少の知識もあるから自分でも大家業してます。
お給料を貯めるだけだと厳しいと思うな〜+22
-0
-
26. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:46
>>2
元金50000000で運用したらいけるのかな?+19
-1
-
27. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:04
>>19
がるでは怒られると思うけど、わたしそれ+74
-2
-
28. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:24
>>1
50歳からは5000万を運用して不労所得を得るのかな?今から投資の勉強をしたほうがいいよ!+83
-0
-
29. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:38
子どもの費用は旦那の収入から捻出、私は2000万貯まったらリタイアするつもり。
そして、子どもが独立したら旦那と生計を分けて生活。
それだけを励みに日々過ごしてる。+29
-10
-
30. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:29
全く働かない前提なら、1億が目安みたいだよ。
50ぐらいになったら、フルタイムからパートタイムにして軽く働くなら、5千万でもいけそう。子育て一段落か子供なしならね。+67
-0
-
31. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:46
投資しないと難しいよね。
老後は配当金で生活したいけどそうなると億必要なんだわ。難しいよね…+19
-0
-
32. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:03
>>1
ちょっとお気楽に考えすぎかな。
子供を希望してたらそこまで貯まらないと思うし、死ぬまで健康とは限らないじゃん。
定年退職後の再就職をなしにするくらいがいいんじゃない?+75
-4
-
33. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:18
夫婦2人で5000万はマズイかも
ため息しかでないけど、人間って、生きるのに案外お金がかかる生き物みたい
+50
-0
-
34. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:54
>>1
50歳だったら、1億以上は必要じゃない?
50-60の10年間の生活費だけで5千万飛んでくよね。
しかも年金も国民年金払い続けても、厚生年金が50歳でストップしたら政府が試算してた老後必要な金額よりもっとかかるもんね。+84
-3
-
35. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:00
生活費を抑える努力も必要だと思う。
私は41歳でリタイヤしてます。
すみません、独身だからトピズレかな…+29
-0
-
36. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:20
ぶっちゃけほとんどの人は老後資金貯めるの無理なまま50代突入する気がする
サラリーマンだと大手の給料良いところ勤めてなきゃ無理だし独立するにしても成功して稼ぎ続けるのは難しい+29
-1
-
37. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:27
>>1
50歳1億でも早期退職できる気がしないんですが…+61
-3
-
38. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:31
5000万円貯めて、あとは派遣でゆったり仕事とかならわかるけど+27
-0
-
39. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:47
子どもなし持ち家ローンなしでも5000万は…。
投資は絶対必要だと思う。+15
-0
-
40. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:56
ご主人は50歳になったら仕事を辞められると思うことで今頑張れるのだと思うから、話合わせておけばいいかと。
実際普通のサラリーマンの収入だと辞められない。+36
-1
-
41. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:57
早期リタイアする人は2つのパターンに別れる。
10億レベルの資産を持っていて収入を得なくても死ぬまで困らない人と、十分な収入を得ながらリタイアする人。
働かなくても年収800万を維持できるならリタイアするのはあり。
あなたはどちら?+19
-1
-
42. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:24
>>1
20代で結婚してて貯金もあるなんて立派!
漠然とお金貯めるより目標持って貯める方が貯まるらしいから主頑張って!+31
-2
-
43. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:09
>>26
マイナスになるリスクもあるよ。+6
-1
-
44. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:12
私は一生働かないとと思ってる
下の子が順調に大学卒業する年に旦那が定年退職
もちろん65まで再雇用で働くと言ってる
私は旦那より若いから、旦那が雇い止めになる頃はまだ定年前だから老後資金稼がないと
元気で働く場所があればいいけど+22
-0
-
45. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:13
>>42
頑張って!
応援してるよ!+5
-0
-
46. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:45
50でリタイアしました。
配当やぼろ家の家賃で年200万の収入
独身で運が良かったからできてる
家賃はないのでそんなにカツカツでもない+56
-0
-
47. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:31
>>20
一人でも無理かと。+4
-4
-
48. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:53
1人で800万以上年収を稼いでるけど、怖くて早期リタイヤなんて考えられないよ。
昇給は1300万くらいで止まる業界だけど、そんな額では不安で早期リタイヤはありえない。
ガルちゃんだから話の本質をズラして変に解釈して、自慢してるとかマウンティングって攻撃されそうだから書くか迷った。
でもあえて書く。
1人で2000万くらいは稼がないと、こんな世の中で安心して仕事を辞められるわけない!+36
-9
-
49. 匿名 2021/04/11(日) 20:05:02
五千万を50までに貯めて60で死にたい+6
-1
-
50. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:29
>>34
夫婦二人で10年で5千万も使わなくない?
サラリーマンの生涯収入が平均3億円なのに??+42
-4
-
51. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:58
逆に投資や運用せずに5000万円貯めて、それを切り崩していくつもりで?
とりあえず積み立て投資と不労所得にかかる税金の本を2冊ずつ読んで、FIRE系のユーチューバーの中から自分と相性がよさそうな人みつけて
簡単な計画をたてるんだな。それから細かい数字を計算して日々の生活にあてはめていけばいいよ。+20
-0
-
52. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:47
>>1
20前半の新卒くらいなのか、29なのか?
今後、給料はどれくらい上がる見込みなのか?
子供は望むのか?
住宅ローンをいくらくらいで考えてるのか?
もしくは賃貸なのか?
親の介護で自分達が費用を負担する可能性はあるのか?+24
-0
-
53. 匿名 2021/04/11(日) 20:08:12
仕事のストレスがすごいのに、お金貯めることばかり考えていたら更にストレスにならない?
満足に使えない割には貯まらないだろうし。
2人が同じ思いで貯金が少しずつ増えていくのを楽しめるならいいけど。+11
-2
-
54. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:16
>>47
5000万円貯められる能力ある人なら
仕事辞めても、年に100万円くらいの収入源つくれるだろうし贅沢しなければいける。+13
-4
-
55. 匿名 2021/04/11(日) 20:10:55
>>2
子なしならいけないかな
持ち家さえあれば年金まで15年だし+65
-2
-
56. 匿名 2021/04/11(日) 20:11:01
子どもは考えてない前提として、夫婦2人50歳で5000万の根拠は何ですか?
5000万まで貯めるのと、FIREした後、いかに資産を減らさずに過ごせるかは別問題かと思います。
投資もかならずリターンが得られるわけではないですが、早く始まることに越したことはないかと。
うちは私がFIRE、夫はFI希望です。
子どもがいるから教育費とかも考えて40歳で1億を一旦の目標にしてますが、状況次第で1.5億にします。
今は30歳前半で4500万まできました。
8割は運用に回してますが、資産が増えてきたので投資信託やインデックス系のETFに少しずつシフトしてます。+11
-2
-
57. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:33
>>1
投資スキルないとまず無理ね。勉強したほうが良いよ。
5000万円だけなんてソッコーなくなるよ。
その頃には67才まで年金は貰えないだろうし、年間294万円の生活することになるんだよ、二人で、、、月24万円生活だよ?2人で。カツカツだと思うけど。(持ち家あるなら別ね!)
そのお金がつきたところで年金生活だよ。あなたがいくら貰えるかしらないけど。
はっきりいう。ここ数年で頑張って1000万円貯めて、長期投資始めたら良いんじゃいかな?20年あればある程度増やせるだろうし。
現金だけで5000万円貯めるのって大変だけど、投資なら楽だと思うよ、頑張って。+27
-1
-
58. 匿名 2021/04/11(日) 20:13:21
今30歳だけど高卒から働いて手取り合計2900万くらいで、貯金は出来てない
老後も今と同じ生活するなら年300万弱ないときつい+5
-0
-
59. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:19
ちょっとそれは厳しくない?
早期リタイアしたいなら投資は必須では+6
-0
-
60. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:29
子供いたら大学費用とかで50歳でその額は難しいかもしれないけどお給料も上がるかもしれないですしね
とにかく頑張ってください!+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/11(日) 20:16:26
>>54
「仕事辞めても、年に100万円くらいの収入源つくれるだろうし」
そんな無責任な事は言わない方が良いよ。年100万円の収入減なんて、なんの保証もない。
+21
-0
-
62. 匿名 2021/04/11(日) 20:17:38
誰でも投資して老後資金確保出来るならするだろうけど、投資もかなり難しいからね
勉強しないと増やせないよ+7
-0
-
63. 匿名 2021/04/11(日) 20:18:02
>>1
貧乏人が投資で一発あてるのはギャンブル並みに無謀よ!
あれは沢山お金がある人が儲かる様になってるの!!!+10
-9
-
64. 匿名 2021/04/11(日) 20:18:28
>>19
身勝手とかなくない?
夫婦が決めることだよ+62
-3
-
65. 匿名 2021/04/11(日) 20:18:42
三人家族なら1,2億はないと難しそう。でも年収800万で20代なら投資すれば50才で早期退職は可能だと思う。+8
-0
-
66. 匿名 2021/04/11(日) 20:18:43
57歳、貯金5000万円ですが老後が心配で65歳まで働くつもりです。50歳でリタイアは早すぎませんか?+14
-1
-
67. 匿名 2021/04/11(日) 20:19:38
>>63
インデックス投資でしょ。まだ20代だし。+5
-0
-
68. 匿名 2021/04/11(日) 20:19:44
>>22
20〜50までの30年しか払ってない年金と
30年分の退職金も少ないだろうね
まして二人で貯金300万しかできない金遣い。。+5
-3
-
69. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:01
結構「投資」って意見があるけど、せっかく貯めたお金を減らすリスクだってあるのだから無責任に勧めないほうがいいよ。+14
-3
-
70. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:13
投資してます!
積立ニーサ2人分、ジュニアニーサ、その他の資産運用もいくつかやっています。
うちは32歳と31歳、子供1人(今後も)。
世帯年収1000万ちょっと、9000万貯めて45-50歳でリタイヤ予定です。
完全に働かないのは人間ダメになりそうなので、お小遣い稼ぐ程度にパートをするセミリアイヤになるかなと思っています。+18
-3
-
71. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:40
>>50
横だけど、一年あたり500万円でしょ?
そのくらいは掛かると思うんだけど+21
-10
-
72. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:42
>>1
仕事のストレスってことだけど、単純に転職っていう選択肢はないの?+7
-0
-
73. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:48
投資投資言ってるけど、あれ資産が半分位に減ることもざらだからね!?
なくなっても困らない金額でやるもんだよ。
5000万が2500万になっても笑い話になる金持ちしか大金かけちゃだめだよ!+28
-5
-
74. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:09
うちも55歳位で早期退職したい。子なしなので何とかなるかな〜とぼんやり思ってる。+4
-0
-
75. 匿名 2021/04/11(日) 20:24:39
株で信用取引のデイトレードは止めた方がいい
一つ間違えれば坊主どころか、借金を抱えて破産だからね+11
-1
-
76. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:26
>>48
がるちゃん民バカにされすぎワロタ。
まあ、50歳過ぎてリタイアして
60歳で旦那が要介護になったりとかで、お金いりますってなったと場合、年老いて10年ブランクあって再就職するわけ?
って話だからね。+2
-3
-
77. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:31
>>1
50歳で5000万円じゃリタイヤできないですよ。
公的年金と老後用の投資は別にして、
50歳で1億円貯めていたらまだ何とかなるのかもしれないけれど。。
+10
-0
-
78. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:55
年収合わせて800万なら50歳でリタイアどころか65歳まで働くコースだと思うんだけど…
子どもいなくて持ち家ローン完済済みとかならちょっと考える余地はあるかな。
嫌味とかではなく真剣に、私も旦那も共に年収650万だけどこれから給料上がらないだろうと考えて、貯金とは別に私は積み立てNISA・旦那は個人年金もかけてるけど不安。リタイアなんてとんでもない。私が慎重派なだけ?+19
-0
-
79. 匿名 2021/04/11(日) 20:26:22
>>19
個人の自由だと思うよ。
年取って働きたくないから、子供は一人でしかも高卒で就職させるか、大学行きたがるなら奨学金でって言うんだったら身勝手だけどさ。+31
-2
-
80. 匿名 2021/04/11(日) 20:27:40
>>71
家族四人でもそれ以下の収入で生活してる人多くいると思うけど+7
-8
-
81. 匿名 2021/04/11(日) 20:27:53
>>68
30年分の退職金と言いつつ転職したらリセットされるよね+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:41
続けられないくらいキツくてたった800万なら長く続けられる仕事に転職した方が良い。+7
-0
-
83. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:49
45歳で早期退職、50歳で安楽死が理想ネ+2
-4
-
84. 匿名 2021/04/11(日) 20:29:53
>>76
実際、話の本質とは関係ない部分の揚げ足をとって「マンティング!」と騒ぐパターンはガルちゃんにめちゃくちゃ多い。+1
-3
-
85. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:10
一旦リタイアして軽い仕事にシフトチェンジするならありかもー+9
-0
-
86. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:54
厳しい意見も多いけどこれより金銭事情の悪い家なんていっくらでもある
(仕事で知れる立場)
共働きで働き続けるなら「並みの家よりいい老後」は50歳からで可能
問題は共働きで生活レベルを上げた人がビンボー系のしみったれた老後に耐えられるかどうか+17
-0
-
87. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:52
>>2
出来ないですね。
主さん、どういう計算したら5000万で足りると思ったのでしょうか。
山奥で自給自足しながら暮らすとか?+66
-3
-
88. 匿名 2021/04/11(日) 20:32:02
>>67
世界経済がコロナで不安定な中、インデックスも下落のリスクがある上、大して増えないて言う。+2
-8
-
89. 匿名 2021/04/11(日) 20:33:37
ズレだけど、なんか、一年いくらで生活できるかな?とか考えてたけど、犯罪犯した人が刑務所暮らししてる人の方が手厚いかもとか思っちゃう
犯罪犯した人が刑務所では住むところもあって3食あって、病気になれば手術とかもしてもらえるの?
しかも税金で
真っ当に生きてる人が餓死だとかお金がなくて病死とかなら、納得いかない+7
-0
-
90. 匿名 2021/04/11(日) 20:34:36
>>80
無理やろ+3
-3
-
91. 匿名 2021/04/11(日) 20:38:12
>>88
こんな中でも米国の株の伸び率すごいけど。
不安なら全世界に分配すればいいんじゃない?+16
-1
-
92. 匿名 2021/04/11(日) 20:38:15
お金の話からそれますが
早期リタイアしてやりたいことがあるならいいけど、
無趣味な私は体が続く限り
働きたい。+2
-0
-
93. 匿名 2021/04/11(日) 20:38:19
>>80
そっか、、
色んな人がいるからね、軽はずみな発言には気を付けるね+5
-0
-
94. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:25
>>83
そうね、そうねと思ってプラス押したが
自分がもう死んでる年だった。+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/11(日) 20:41:09
株は夫の仕事上出来ないから、投資信託とビットコインを安い時にチョコチョコ買ってる。
今の倍はいくはず!+1
-0
-
96. 匿名 2021/04/11(日) 20:44:50
>>89
だからと言って誰も牢屋には入りたくないよね?
中国人は日本や海外の牢屋に入りたいらしいけど。+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:46
年金が70歳からになってる可能性大だからね。
セミリタイアで軽く働くと言っても
専門職で単価もらえるならいいけど
何にもない私は時間給1000円のバイトしかないから
定年まで働かないといかんなー。+4
-0
-
98. 匿名 2021/04/11(日) 20:48:54
>>50
サラリーマン人生が通常40年だとすると、生涯年収の3億円を年平均で750万稼ぐ計算で、そうすると10年では7500万だよね。
だから10年で5000万使ってもそんなおかしくないと思うけど。
仮に年400万に抑えたとしても4000万は使うわけで、さらに厚生年金と退職金が定年まで勤める場合より少ない事を考えたらやっぱり1億円近くは貯めておかないと完全リタイアは厳しそうだよ。+14
-6
-
99. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:03
>>1
FPのマネープラン相談コーナーに早期退職目指す人たくさんいるから読んでみて
どう考えたらいいかつかめると思う早期リタイア・セミリタイアしたい人のお金の悩み相談 [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All Aboutallabout.co.jpマネープランクリニックに寄せられた「早期リタイア」したい人のお金の悩み相談。貯金はある程度あるものの、まったく働かずに暮らしていけるのかを悩んでいます。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:52
>>91
初心者には海外の株はリスク高いよ
まあ日本の株でも、ユニクロとかは株価操作されてるっぽくて怪しいけど+2
-8
-
101. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:08
>>96
ニュース番組とかで見たことあるけど、牢屋に入りたくて万引きとか犯罪を犯す老人はいるみたいよ+0
-2
-
102. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:12
>>80
マイナス付いてるけど、うち中学生二人いる四人家族だけど月30万で生活してるわ+9
-4
-
103. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:27
>>55
年金なんて貰えませんよ+3
-12
-
104. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:42
専業主婦したらリタイアできますよ+3
-2
-
105. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:50
今はそうゆう風に考えてて
50になった時、どう思うかだよな+4
-0
-
106. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:51
でもさ、早期リタイア目指してバリバリ仕事してると疲れるけど仕事も充実してるしそれなりに満足度もあるんだよね
50歳になって、ハイ仕事ゼロ!!ってなったら時間を持て余して寂しくなっちゃいそうかも
最初の3年くらいは旅行に趣味に楽しめるけどそれをあと40年近く…って考えたら働けるうちは軽い仕事しておきたいかな+11
-2
-
107. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:33
>>1
50歳で一人5000万ならなんとかなるだろうけど、早期リタイヤだと年金の受給額が減っちゃうし、そもそも年金もらえないなら一人5000万でも足りないと思う+13
-0
-
108. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:58
>>1
まずは年間生活費を出さないと何とも言えないですね+3
-0
-
109. 匿名 2021/04/11(日) 20:55:01
>>90
子持ちで世帯年収600万以下って結構おるで+6
-6
-
110. 匿名 2021/04/11(日) 20:55:23
>>37
生活費が低いならいける+1
-0
-
111. 匿名 2021/04/11(日) 20:56:16
>>1
うちは旦那が早期リタイアのときに持ち家ローン無し、子供の大学費用まで出して、色々差し引きして世帯で1800万貯金ある状態。これに旦那は個人年金かな。私はパートかね。+6
-0
-
112. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:00
31歳夫婦で子無し
世帯年収2000万円でアーリーリタイアのために年1200万貯金してるよ
投資もガンガンしてる
2億円貯まったら辞めようって言ってる
ただ夫は子供欲しいからあんまり乗り気じゃない…+22
-2
-
113. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:13
>>2
田舎なら夫婦二人でやれるよ+2
-1
-
114. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:22
>>48
攻撃するつもりは更々ないですよ。
マウンティングだなあと思ってるだけで。+4
-2
-
115. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:45
>>109
結構いるんだろうけどそのきつい経済状況の人と比べても仕方がない+5
-2
-
116. 匿名 2021/04/11(日) 21:03:03
>>48
私もそのくらいだけど早期リタイア考えてますよ
早期退職なら退職金も割り増しあるし、家賃は会社負担なので退職時に退職金でマンション買ってのんびり暮らしたい
もちろん投資もしてるしライフプランの計算もしてる
健康さえ維持できればいけると思う
バイトくらいはしたいけどね+14
-0
-
117. 匿名 2021/04/11(日) 21:06:38
>>101
年の瀬になると冬を越せそうにない人が万引きみたいな致命的ではない犯罪を犯すってやつですか?
でも万引きじゃあ牢屋に入れない。
だからといって人をあやめるのは有り得ないし、計画的入獄もなかなか難しそう。+1
-0
-
118. 匿名 2021/04/11(日) 21:06:47
>>48
私30代前半年収1000万ちょいだけど、45歳くらいでリタイアして海外移住するつもりだよ。
+5
-0
-
119. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:06
>>1
ストレス少ない仕事に転職したら?
+1
-1
-
120. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:54
良いんじゃない
またその時になったら気持ちは変わってたりするよ
そのつもりで資産形成に励んでおけばいいよ+1
-0
-
121. 匿名 2021/04/11(日) 21:15:16
>>26
カンマつけてー+5
-1
-
122. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:54
>>1
一人5000万だよね?+5
-0
-
123. 匿名 2021/04/11(日) 21:22:36
>>57
センスの無い人が投資始めたら散々な事になるよ。
しないよりマシかもしれないけど、1000万貯めたところでいくらをどんな投資に回すつもり?
株だとしても配当金は小遣い程度。
世帯年収800万レベルの人達なら、伸び代を上げる事はそんなに難しくないから、世帯年収1.5倍(1200万)に能力値を上げる様に努力をして頑張った方がまだ現実味があると思う。+7
-6
-
124. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:35
>>100
投資信託がそのためにあるのでは。+5
-0
-
125. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:34
>>63
そもそも投資で一発当てるって考え方違うよね。それ投資やない、博打や。+16
-1
-
126. 匿名 2021/04/11(日) 21:28:02
>>118
結婚や子供を授かるつもりはなし?
+1
-5
-
127. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:31
>>1
ぜんぜんいけるでしょ。
ひとまず2人とも積み立てニーサと、イデコ始めよう。
できれば金額はフル設定で。+6
-1
-
128. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:07
>>67
たいして増えないよ笑
私やってるもん+1
-0
-
129. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:33
>>1
住んでいるところ、マイホームを買うのか、子供はどうするのかこの三つによってもかなり変わると思うなぁ。
例えば地方のことは詳しくわからないけど、首都圏ならまず老後5000万円では足りないと思うし、親から土地などをもらえる予定がなければ建売でも4000万以上はかかるし、マイホーム買う予定ないなら50歳から最低30年ほどの賃貸料金は貯めなきゃだからもうその時点で5000万じゃどのみち足りないと思う。
子供を希望するなら老後の貯金の前に学資貯金もしなくてはいけないしね。+0
-0
-
130. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:34
>>124
投資信託だけはやめておけ!
まず儲からない+7
-13
-
131. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:01
>>103
しっかり企業年金やらがある人もいるよ。+4
-0
-
132. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:06
>>128
そりゃインデックスならそうでしょ
アクティブにすれば?+0
-2
-
133. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:29
>>123
横。世帯年収1.5倍あげても税率あがって貯金できる額ってさほど変わらないと思うけどな。あとトピ文に書いてあるけど仕事がハードワークで800万円って書いてあるから、これ以上あがるのかな?疑問に思った。そもそも早期リタイアする人って不労所得のスキーム必須じゃないの?+5
-2
-
134. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:35
>>55
そう思う。主はその持ち家を考慮しての五千万じゃなさそうな気がする。+3
-0
-
135. 匿名 2021/04/11(日) 21:35:34
>>128
何年やってるんですか?+0
-0
-
136. 匿名 2021/04/11(日) 21:35:42
>>130
だよね、
投資信託はマイナスでも手数料取られるし
やめたくても手放せない状況になる+5
-9
-
137. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:26
>>1
投資は絶対に必要。少額で今から勉強した方がいい。5000万じゃ年利5パーでも税金引かれて年間200万の配当しかもらえないから生活できないよ。
少なくても億はないと無理だろうね。
税率も上がる可能性あるから2億はあった方がいいかも。+4
-0
-
138. 匿名 2021/04/11(日) 21:39:36
>>106
いや、主さんとこは早期リタイアのためにバリバリって言っても世帯年収800なのよ。厳しい言い方だけどバリバリ稼いでリタイアするぞー!の年収じゃない…
いまストレスすごいなら、もう少しストレス軽減できるところに転職するか、本気で早期リタイアのためもっと年収あげるか。前者のがいいと思うけど。
+6
-0
-
139. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:00
>>130
投資信託やめとけ言う人って投資のセンスまじでないと思ってしまう。この株バブルで儲かってない人逆にいるの??
申し訳ないが現段階で1000万いれて評価額1100万円だけど。
現段階で10%出てるよ。元金800万円なんでプラス300万円弱ね。
分散して欲張らずに利益確定してけばローリスクローリターンで初心者には良いと思うよ。非課税分だけでもやっといたほうが良いよ。+14
-10
-
140. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:28
>>1
今更ビットコイン暴落しそうで買えないし、将来のアマゾンやテスラみたいな株探して買うしかない
今なんか高値過ぎて手が出ない
やっと投資資金できたからやろうと思ったら今
あと 10年、せめて後1年早く投資はじめたかった+1
-0
-
141. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:47
>>139
去年からやればいいけど私3月から始めたら暴落してますが
タイミング次第なんだよ
投資なんか
+7
-3
-
142. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:59
>>130
逆に聞くけど、なんの投資なら儲かるの?笑+7
-0
-
143. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:23
>>133
まあ、やってみたら良いんじゃない?
ただ、仕事ができなくて辛いから無計画に夢を見てるだけの様にしか私も見えない
資産が無い人が投資に手を出してもリスクしょわないと生活資金源にできるほどの利益は上げられない。しかも今仕事をしながらなんて無理。
人生のギャンブルがしたいなら良いと思うよ。
最終的には生活保護で生きていけるから。+6
-2
-
144. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:17
計画的入獄?の話しではなく、現に今刑務所にいる人の話し+0
-0
-
145. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:30
>>1
アラサー結婚二年目夫婦です。
うちは50歳でセミリタイア予定です。
正社員→週2.3のバイトでゆるく過ごすつもりです。
主さんの年間の支出額などがわからないので
コメントしづらいですが…
投資しつつ、年間の支出額を抑えれば
不可能ではないと思いますよ。
うちはインデックス投資と高配当株に投資してます。+9
-2
-
146. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:46
>>126
ないです。+4
-1
-
147. 匿名 2021/04/11(日) 21:47:12
>>141
そうね、私も国内リートがコロナ下で評価半分になったときは白目向いたけど、今やっと戻ってきてくれて安心してる。分散しとかないと焦っちゃうから、50銘柄ぐらいは押さえておいた方が良いよ。あなたが買ったやつあがると良いね。+2
-3
-
148. 匿名 2021/04/11(日) 21:47:19
>>98
一億近く貯めとかないとには同意ですが、生涯年収から年金と保険引くの忘れてませんか??
手取りで約2億円、40年で割ると一年500万その中から老後資金の貯蓄、子供がいれば教育費、住宅ローンか家賃等を払って生活してるはずですよ
10年で5000万も使ってたら平均年収ですら60歳でスッカラカンの計算になってしまいますよ+9
-1
-
149. 匿名 2021/04/11(日) 21:47:56
>>139
儲かってる人の裏には損をしてる人がいるって言葉をお忘れなく+9
-5
-
150. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:35
>>148
そもそも、その年収の能力値で早期リタイアなんて生活保護まっしぐら笑
夢みてるだけ+7
-0
-
151. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:12
>>148
子供がいたら、年収750万だけでやってけないから妻が働くのではないですか?+7
-4
-
152. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:18
>>1
主さん、本気で相談したいならガルちゃん以外のほうがいいかもよ
ガルちゃんは投資に否定的な人が多いし、早期退職どころじゃない生活レベルの人に荒らされて終わりだよ+29
-0
-
153. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:30
また、リーマンショックとか来ないかな〜ww+2
-5
-
154. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:24
34歳結婚8年目、共働き、子供2人です。
結婚2年目で家を購入(5500万)し10年以内に返済予定です。
その後学費を貯めて早めに退職してパートになることを目標にしています!
現在iDeCo、NISA、年金保険を夫婦ともにやっています。
ボーナスは全学ローン返済にあてています。
頑張る!!
+9
-0
-
155. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:35
>>2
そこからパートでもしてのんびり暮らしたい+1
-0
-
156. 匿名 2021/04/11(日) 21:56:19
>>1
セミリタイア夫婦です、参考になるかもしれません。私43歳でセミリタイア、年収800万から現在扶養内100万の週3パート。夫45歳でセミリタイア、年収500万からフルタイムパート300万、世帯年収400万です。資産は現金2000万、株や投資信託で2000万、個人年金など貯蓄型保険1000万です。配当収入が50〜60万/年有り。2LDK市営住宅家賃17000円、普通車1台保有。夫はともかく、私は激務過ぎて身体を壊し退職、マイホームは諦めましたがその結果、精神的にも肉体的にもかなり楽になりました。今現在世帯年収400万程度と現役時代の半分以下ですが、家賃が家賃ですので毎月10万程度は貯蓄に回せてます。ガルちゃんだと市営住宅は負け組でしょうが、激務だった頃より夫婦仲も良くなり、料理や近隣日帰りドライブなどささやかな幸せを感じています。あと10年くらいでフルリタイアかなと漠然としてますが夫婦共に今の仕事が気に入ってるので続けるかもしれません。主さんに言えることは不労所得は少しでもあったほうが良いですよということです。段階的にセミリタイア→フルリタイアでも良いかなと思いました。+37
-5
-
157. 匿名 2021/04/11(日) 21:58:59
>>112
子なしのままなら、このレベルでようやく現実的だと思う。もしも途中で何か起きても世帯年収2000万稼げる夫婦なら、資金が無くなって歳を取ってからでもなんとか稼ぐ術を身につけてそう。+2
-0
-
158. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:01
>>143
言いたい事めちゃわかる。
年収が高くない人がむやみに資産の全額投資するのは本当にすすめない。けどローリスク投資の基本は長期だから今から意識高めて毎月5~10万円でいいからコツコツ投資しておくと20年後には良い結果伴うんじゃないかしら?まだ若いんだし、最悪ポシャっても早期リタイアを諦めれば良いだけだし、生活保護もあるし。
短期で儲けたいとなると、ただの博打だからやめておいた方がいいとしかアドバイスのしようがないし、むしろ教えて欲しい。高所得になってから出直せと言いたくなるね!+7
-2
-
159. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:49
>>149
今株バブルだけど、、、笑+3
-4
-
160. 匿名 2021/04/11(日) 22:01:19
>>153
きてほしいね!買い漁るんでしょ?+1
-0
-
161. 匿名 2021/04/11(日) 22:01:20
>>19
私だわ+2
-0
-
162. 匿名 2021/04/11(日) 22:03:27
>>112
うちも世帯年収2500万円ぐらいだけど、年に1200万円貯蓄できる貴方を尊敬する!現金年500~800万円ぐらいしかたまらない。+7
-0
-
163. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:11
>>159
そうだね、ずっとバブルだといいねwww+2
-2
-
164. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:23
>>156
市営住宅17000円は勝ち組ですよ。アホみたいな家賃払っている身からすると羨ましい。家賃のために仕事しているようなものなので馬鹿らしくなってしまいます。+28
-1
-
165. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:36
>>125
投資はほぼギャンブルだけどね+1
-11
-
166. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:55
>>71
夫婦二人でしょ?手取り500万なら世帯年収750万くらいだよ
年500万で生活してる家庭はその中から貯蓄や住宅ローン払って生活してるよ
夫婦二人で生活費のみで500万消えるなら世帯年収1000万くらいになるよ+8
-2
-
167. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:26
>>159
ネット掲示板で投資を煽り出したらそろそろ。。。+2
-2
-
168. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:35
>>163
ここ半年以内で利益確定してバブル弾けたらまた買い漁るんですよ。バブル弾けるのが楽しみ+4
-1
-
169. 匿名 2021/04/11(日) 22:07:50
地方都市生活、50の時点で持ち家(ローン完済済み)、子ども自立、夫婦健康で持病無しの病気知らず、ペット無し、お互いの両親死去、の状況でプラス現金預金5,000万円なら、早期リタイア可能じゃないかな。
+2
-2
-
170. 匿名 2021/04/11(日) 22:09:18
>>169
たしかに、その条件ならいける!+1
-0
-
171. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:39
いやはや子持ちには考えられませんな。
50代なんて年収ピークですやん。+13
-2
-
172. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:31
>>162
世帯年収2000万稼ぐ能力あるのに1200万の貯金て本当凄いと思うけど
チビチビ使って、私生活どんな趣味や楽しみを味わって生きてるんだろ…と不思議になる。
投資や貯金貯める事が楽しみなのかな。
リタイア後〜年金受給以降も、どんな趣味を持って生きていくつもりなんだろう。
あのプロ棋士の桐谷っておじさんみたいな生活しか想像できない。本人が幸せなら問題ないよ。+4
-2
-
173. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:38
考えたことなかった。
早期リタイアしたら暇じゃない?
趣味があったらいいのかな〜
一生仕事してたいけどな+5
-0
-
174. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:47
>>35
いいなぁ。
いくら貯めたんですか?+5
-0
-
175. 匿名 2021/04/11(日) 22:19:30
>>168
私も最近きな臭くなってきたんで、手仕舞いし始めてるよ。
こう言うぼんやりした予感はよく当たる。+6
-2
-
176. 匿名 2021/04/11(日) 22:20:42
>>172
そうだね、税金引かれて手取り1200~万円とかだよね、きっと。夫婦の収入割合が不明だからなんとも言えないけど。
たぶん投資に800万円ぐらい入れて、残りの400万円で月30万円ぐらいで生活するんじゃないかな?夫婦2人なら30万円ぐらいあればそこそこ良い暮らしできると思う。
+0
-0
-
177. 匿名 2021/04/11(日) 22:24:32
>>142
儲かる保証のある投資なんてない!+5
-3
-
178. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:04
>>87
年金まで15年、そこまで年収333万の暮らしの計算になるね。
持ち家ローン無し、車とか大きい買い物なしならいけるかな。
野菜や米は自給自足ならなお可能。+1
-2
-
179. 匿名 2021/04/11(日) 22:28:00
>>19
自分にお金使いたいから子供いらないかも
知力体力もそんなに無い+15
-0
-
180. 匿名 2021/04/11(日) 22:28:21
>>141
たか掴みしちゃったのかな?株価毎日見てる??そして今でもマイナスなの?なら低いとき見計らって買ってトントンにしておけば?+3
-1
-
181. 匿名 2021/04/11(日) 22:28:32
>>63
一発当てようと投資してる人は投資をわかってないと思う。+6
-0
-
182. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:17
>>181
ダイエットDVD買って運動して1ヶ月程度で「全然痩せない!効果ない!嘘つき!」って騒ぐ人みたいねw+4
-0
-
183. 匿名 2021/04/11(日) 22:41:24
>>50
絶対使わない。+3
-1
-
184. 匿名 2021/04/11(日) 22:42:58
>>165
まじで投資を1から勉強した方がいい。
短期、中長期、長期の違いわかってる??+6
-1
-
185. 匿名 2021/04/11(日) 22:48:22
>>172
162だけど社宅で家賃が安くて配当収入も別であっての生活だからそんなカツカツでもないかな
趣味の外食や映画にはかなりお金使って固定費は一円単位でケチって切り詰めるみたいな生活してるよ
18年冬にドカンと日経平均下がったときに思い切って一千万くらい株買ったんだけど大化けしたんだよね
コロナ暴落もそうだけどやっぱチャンスを逃さないことが大事だったなと思う
+15
-1
-
186. 匿名 2021/04/11(日) 22:49:33
>>168
これから投資信託買うのですが、弾けるのは高確率でくるものなんですか?+1
-0
-
187. 匿名 2021/04/11(日) 22:49:53
>>185
ごめん162じゃなくて>>112でした+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:07
>>156
400万の収入あって市営住宅は入れるの?
収入少ない人しか入れないんじゃないの?+9
-1
-
189. 匿名 2021/04/11(日) 23:05:31
>>1
現在30代手前ですが、新婚当初から投資(5年)を続け現在の資産は3000万超えました。
投資をして利益が出た分を再投資に回して極力普段の生活で使わないようにしています。
目標は50歳までに3億~5億以上ですが、そこまであったら仕事をセーブして配当金と
たまにやる仕事で生活できたらいいねと夢を語っています。
(目標金額が大きいのは将来豊かな老後にしたいと思っているからです)
+10
-1
-
190. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:56
>>1
早期リタイヤするには貯金を崩して生活するのはNG。運用してその利益で生活していくつもりでいないとすぐになくなります。
5000万だと年利5%で運用して250万だよね。
てことは税金引くと月16万程度。
できればその中から貯蓄もして元金増やしていきたいから、10万で生活できるとベスト。
できますか?+15
-0
-
191. 匿名 2021/04/11(日) 23:15:24
>>1
44歳で貯金1億円ありますが、3億貯まったらまずは私がリタイヤですね。5億になったら旦那がリタイヤとしないと不安です。
うちの場合は子供がまだ小さいし住宅ローンもあるので尚更です。+8
-0
-
192. 匿名 2021/04/11(日) 23:15:56
共働きだけど、私だけ早期リタイアを目指してる。
50歳で資産1億にしたいけど、子供二人いるし無理そう。
私の年収は500万、夫は1200万。
私の収入は家族4人の名義に振り分けて投資してる。
配当所得年間100万作りたい。
あと15年で50歳だから無理だろうけど頑張る。+4
-0
-
193. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:39
>>99
おお!私も目指してるので参考になります!+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/11(日) 23:27:47
>>141
買うタイミングが全てだね。チャートの勉強してから勝てるタイミングで入らないと損するよ。
チャートに規則性のある銘柄で、ボリンジャーバンド、MAC D、月足、週足も確認して、大底から出来高急増したタイミングで入るといいよ。
+6
-0
-
195. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:53
仕事する方がストレスないかもね。確実にお金振り込まれるから。+1
-0
-
196. 匿名 2021/04/11(日) 23:50:56
>>173
短時間で気楽に働くのよ〜+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/12(月) 00:27:56
>>188
低いじゃん。400万しかないから入れるんでしょ。
区営住宅とか400万以下だよ。+1
-0
-
198. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:08
>>1
二人だけで子供持たず投資やって、生活費下げればればできますよ〜。+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/12(月) 01:23:10
>>19
全然あり!!
子育て中は言うまでもがな、子が巣立っても大学の学費や仕送りがあるし、子が結婚出産してもなお、孫に金が掛かる。
子を生んだら一生金が掛かる。+17
-1
-
200. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:00
>>169
夫婦2人65歳年金貰えるまで15年。
年金受給されるまで単純に割るだけでも年間333万円の夫婦2人分の生活費(国保や住民税や固定資産税なども含まれて)
15年で底をついて貯金額0円の年金生活に突入。
(老後2000万円問題どころじゃないね)
子供の結婚祝いすら出せないし、病気もできない暮らしぶり。介護だってタダじゃないよ。
+3
-0
-
201. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:30
大手で正社員してる。
うちの会社は60歳退職時に退職金が2000万だったかな、そのくらい出る。
だから早期リアイアに夢見つつ、2000万が惜しいとも思う。
60歳より前に退職しようか悩めるよう、コツコツ貯金しておこうとは考えて行動してる。
26歳で奨学金の返済が終わり、今29歳で貯金は400万。
今後毎年150万貯金していくから、順当に行けば45歳の時に2000万貯まる。
まぁ、うまく行かないのが人生なんだよなぁ~+6
-0
-
202. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:22
>>165
ちげーよwww+0
-0
-
203. 匿名 2021/04/12(月) 01:52:25
>>201
> 今後毎年150万貯金していくから、順当に行けば45歳の時に2000万貯まる。
結婚も出産はしない予定ってこと?
結婚費用、住居は賃貸のまま?子供の学費も
貴女は想定しなくて大丈夫ってことですか?+2
-9
-
204. 匿名 2021/04/12(月) 04:47:15
>>1
手取りで600万はあるはずだけど、貯金が300万しかないということは、年間500万生活費で使ってるのかな?
5000万で安定してもらえる配当はおよそ年間200万なので、500万生活費が掛かってるようなら、8000万くらいは貯めないとキツいと思う
我が家も共働きでFIRE目指してて、今30代後半で6000万くらいまでは貯まった
けど、うちは子供二人いるから教育費で3000万はかかると想定すると、リタイアまであと10年はかかるかな
リタイア目指すなら、とりあえず家計簿をつけて収支をきっちりと把握、定年までの計画表を作り、その上で投資も始めた方がいいと思うよ+3
-0
-
205. 匿名 2021/04/12(月) 05:07:13
>>128
インデックス投資は入金力が全てなので、たいして増えてないとしたら貴方が投資してる額が少ないということだよ
去年から今年にかけて、株式インデックスは30%くらい上がってるので、1000万投資してる人なら300万は利益出てるはず
2000万なら600万、3000万なら900万、本当に入金力が全て
50万円が1年で1000万円に!!みたいなのはインデックスでは不可能+8
-0
-
206. 匿名 2021/04/12(月) 05:08:24
>>165
確かに、空売りはギャンブルだ+2
-1
-
207. 匿名 2021/04/12(月) 05:09:53
>>2
本当は1億なんだけどね
運用して早期リタイヤするんだよ!!+3
-0
-
208. 匿名 2021/04/12(月) 05:15:23
いくらガルちゃんでも、株を語り合う時が来るとは思わなかった 笑+6
-0
-
209. 匿名 2021/04/12(月) 05:32:47
>>1
うちも60歳で早期退職したいと言われました。退職金あるって言われても病みます。少しゆとりを持って老後を過ごすなら62歳定年が我が家のボーダーラインでした。もうね、基本的にお金を増やす機会は無くなるんです。減る一方です。年金は生活費です。
そして、物価は今後上がっていき、税金や社会保障費用は上がっていきます。数年後に夫の定年を迎える私ですが、年金は一割減、生活費は2割増しで計算する様にしています。
主さんは私よりもお若い。もう少し具体的な数字で計算してください!まあ、主さんが働けば一部の不安は解消されるかな?50歳定年は早い。不労収入とかあると良いのですが。+8
-1
-
210. 匿名 2021/04/12(月) 05:41:13
貯蓄と住宅ローン払い終える事を込みにすると、若い時代の記憶が悲しくなりそう。
まさか、賃貸で早期退職だなんてリスキーな事はしないですよね?
あと、これまたお金が掛かりますが、公的年金迄の繋ぎで民間の年金も検討してはいかがですか?
保険会社が破綻した時の国による保障も確認必要ですが。+3
-0
-
211. 匿名 2021/04/12(月) 06:00:41
民間の保険は入ってますかね?うちは65歳払込タイプです。要らないと言う人もいますが、私は親の入院などをみてきて必要性を感じたので加入しています。
夫だけ介護保険も追加しました。高額医療制度があるとは言え、大きな病気をすると掛かる費用はそれだけではない。三大疾病で払い込みしなくても保障が続くタイプもあります。老後って、想像よりお金が掛かる気がします。
+5
-0
-
212. 匿名 2021/04/12(月) 06:03:34
>>1
本当に何もせず、のんびり寝ているだけならいけると思う。田舎で500万ぐらいで畑つきの家買って、畑仕事して…
街で生活するなら侘しいと思う。+6
-0
-
213. 匿名 2021/04/12(月) 07:16:44
>>149
もっと勉強したほうがよいよ。
株は儲かる人と損する人はイコールではないです。
その考え方はFXです。+12
-1
-
214. 匿名 2021/04/12(月) 07:31:43
>>209
60歳で「早期」退職とは言わないと思う〜
普通退職です。
早期なら40代でしょ。+16
-0
-
215. 匿名 2021/04/12(月) 07:39:28
>>197
横ですが
でもリタイアしたからで、元々じゃないですよね。+0
-0
-
216. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:22
>>155
パートの人に失礼+1
-7
-
217. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:07
>>23
20後半から30歳の男、あっちゃん系のYouTuberに感化されすぎ説あるわ~
両学長、高橋ダン見て受け売りでペラペラ喋って自分もその域に達しているとばかり思ってる
+5
-0
-
218. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:28
>>1
私もFIRE目指してる30代既婚者です。
子供がいないので、ダブルインカム+節約+投資を続け、あと5年後を目標に計画しています。
純資産は8,000万まできました。
貯めすぎも良くないと言われているんですよね。
ここで質問するより、実際にアーリーリタイアされた方のブログやYouTube、書籍を読む方が現実味が増しますよ。
ポートフォリオを公開している人が多いので参考にしてみては。+11
-1
-
219. 匿名 2021/04/12(月) 09:30:37
>>154
純粋にすごい!
世帯年収、夫婦別の年収を良かったら教えてください+2
-0
-
220. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:26
主です。みなさん、アドバイスありがとうございます!!私も夫も無知で、とても勉強になりましたm(_ _)mどちらとも退職金がでる会社なのでそこまで続けるべきか、今から投資の勉強をして貯蓄を増やすべきか。もう一度考え直します。この仕事が一生続くと思うと病みますが…笑+18
-0
-
221. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:46
理想だけど、夫には働けるところまで働いて欲しい。(勝手)+6
-0
-
222. 匿名 2021/04/12(月) 10:21:24
>>1
旦那の両親は二人とも公務員で、50歳で早期リタイアしてるけど、年金もらうまでに退職金ほとんど使ってしまって今は2人の年金で生活してるよ。公務員だし年金の額が二人合わせるとそこそこあるから、今も質素だけど普通に暮らしてる。でもどちらかが亡くなるとキツくなるとは言ってたし、私たちが年金貰える頃はもっと金額も減ってるはずだから、ちょっと50歳でリタイアっていうのは現実的ではないかも。+11
-0
-
223. 匿名 2021/04/12(月) 11:21:36
色々言われてるけど50過ぎてすぐ死んじゃう事だってあるんだし好きに生きたらいいと思う
お金が足りないばっかり言ってても何もできないよ+9
-0
-
224. 匿名 2021/04/12(月) 12:39:50
皆さん、本当すごいですね。
保険入らなきゃ、、貯金しなきゃ、
5000万有っても足りない〜(-。-;
今30〜40代の生活費と70〜80代の生活費って
同じじゃないと思うんですけど。
まぁ、これは人それぞれなんで正解なんて無いですね。
でも80歳で一番お金持ちになってもあの世に持っていけませんよ。+9
-0
-
225. 匿名 2021/04/12(月) 13:10:01
都内マンションローン完済、1億の目標達成したとかで50代旦那がリタイアしました。元気なんだからバイトぐらいすればいいのに、コロナで二の足。
私は40代契約社員、精神的に楽な専門職で年収500ぐらい、副業可能になったので、あと月20ぐらい上乗せしたい。予想外の教育費もかかるしまだ欲しいものも勉強したいこともあるから、自分のお金は必要。
ものすごい趣味や生き甲斐があれば別ですが、リタイアしたって、社会と繋がりなくなって楽しみもないと思いますよ。+5
-2
-
226. 匿名 2021/04/12(月) 16:22:07
>>219
154です。
年収は現在夫1000万、私240万(時短)です。
結婚する時にお互い300万ずつ家庭用へ移してスタートし、ちょこちょこお互い同じ額を家庭用へ移したりしました。
外では言えませんが、ローン残高1600万です。+1
-0
-
227. 匿名 2021/04/12(月) 17:43:41
うちアラフォー夫婦二人、子供の予定なし、地方、
今は共働きで世帯年収1000万
年間支出は200万円弱
持ち家ローン完済済み、車は10年目
私は50歳で辞める予定です+0
-0
-
228. 匿名 2021/04/12(月) 18:23:58
>>6 それだけ金融資産持てるのは凄いと思う!
独身貫くとしても45歳で早期退職してから完全リタイアなら5000万で大丈夫かな…退職金が出るとしても少ないしなぁ
投資も上手くいく人もいるけど減る事もあるし、紙幣価値も年金も下がりつつあるから完全リタイアなら50歳迄は働いてもう少し資産増やしたほうが安全かなーと。ケチつけたいんじゃなく、もし私なら…って意味です
+0
-0
-
229. 匿名 2021/04/12(月) 18:58:51
>>130
そもそも投資信託で儲けようという考えが間違え。
貯金よりマシかな程度でやった方がいい。
儲けるなら、個別銘柄+2
-0
-
230. 匿名 2021/04/12(月) 19:53:49
投資の刃 ~無限暴落編~+1
-0
-
231. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:03
51才。家は一昨年建てたし、子供もいないから、そろそろ仕事辞めようかと思っていたところにコロナが…
仕事柄、お客さんが半分以上減ったから、ここらでリタイアかなぁと考えている。
9000万くらいあるからなんとかなるかなと…
お金残して死にたくないから、必要以上に貯めるのもバカらしくなってきた。+2
-2
-
232. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:28
>>165
それは投資じゃなくて投機のことでは?+1
-0
-
233. 匿名 2021/04/13(火) 21:11:06
我が家は世帯年収1300万
(夫と私で半々、アラフォー夫婦)
家ローン残債3000万、現金と株で7000万
あと保険で60歳時点で1000万受け取ります。
退職金と年金はあてにできないですよね…
私だけ5年後セミリタイア、夫は60歳まで働き続ける予定。とはいえこれから70代まで働く時代に入るから、ゆるーく働くために資格の勉強してる。+3
-0
-
234. 匿名 2021/04/18(日) 12:52:19
>>141
だから一括購入しないで、積み立てにすれってことなのよ。暴落時はむしろ沢山買えるチャンスなんだから。コロナ前から始めた積み立て投信(オルカン)プラス20%以上になっているよ。若い人こそ時間を味方につけてインデックス投信自動積み立て、放ったらかしにしておけば、数十年後に銀行預金の数倍になっている公算が高いよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する