-
1. 匿名 2021/04/11(日) 18:41:09
主は5歳くらいの時、15歳年上の優しい従姉妹のお姉ちゃんを相手にやらかしました。
お姉ちゃんは歌がうまくて、幼稚園で習った歌もなんでも歌えたので
食事の時にいつも「あれ歌って!」「次はあれ歌って!」「やめないで!やめちゃダメー!」と
わがままを言って歌を歌ってもらってました。
ある日、いつものように何曲も歌わせてから「歌うのやめないでー!」と言ったら
お姉ちゃんがスーッと真顔になって
「あのさ、私◯◯のラジカセじゃないし、
私もごはん食べたいんだけど」
と苦笑いしながら言われました。
子供心に「あ、やらかした!調子に乗りすぎたんだ!」と血の気が引くのを感じました。
みなさんはやらかした事ありますか?
懺悔もこめて、体験談をお待ちしてます!+203
-10
-
2. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:20
+91
-3
-
3. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:32
>>1
それは駄目だよ😥謝りなよ🥵+16
-57
-
4. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:53
今の子にはたして”ラジカセ”が伝わるのか
おばちゃん心配+164
-15
-
5. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:08
旦那の金玉にゲンコツ
怒りながら悶絶+15
-23
-
6. 匿名 2021/04/11(日) 18:44:30
>>1
親戚のお姉さんめっちゃ面白い+28
-27
-
7. 匿名 2021/04/11(日) 18:45:31
+152
-3
-
8. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:00
よく5歳の時の記憶そんなにあるな
普通どうでもいい記憶ってどんどん消えるけどね+11
-57
-
9. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:14
怒りを表現するよりフェードアウトして関係を絶つ人が多いと思う。
自分がもそうだけど+343
-1
-
10. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:23
>>1
どんな事をやらかしたんだ…と思ったら。
かわいい内容だったね。+203
-11
-
11. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:20
仲間内の飲み会で、当時の彼氏が全然構ってくれないから、調子こいてズボンをおろしたの。
予想以上に、パンツごとずり落ちて、ポロン。
げんこつくらいました笑+10
-61
-
12. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:21
>>9
まぁたしかに
見離されるのが一番怖い話+141
-2
-
13. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:26
>>8
「調子に乗って優しい人を怒らせてしまった」ってどうでもいい記憶か?+117
-0
-
14. 匿名 2021/04/11(日) 18:48:39
こういうトピだと怒った側のガル民が大昔の恨みつらみを書き連ねそう笑+41
-1
-
15. 匿名 2021/04/11(日) 18:50:12
>>9
だよね。
怒るってある意味まだ関係性を維持したい&相手に期待を持っているという事でもあるしね。
まあ、そういう事関係なしに怒る人もいっぱいいるけど。+141
-2
-
16. 匿名 2021/04/11(日) 18:50:48
>>13
確かに、苦い思いをしたからこそ、ずっと心に残るんだよね。相手には申し訳ないけど、これも社会勉強だね、ちゃんと反省できる人にとっては。+99
-1
-
17. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:12
>>13
と言っても5歳の失敗なんてこれからの人生にもっとたくさん超えるものが出て来るでしょ
って書くとまた叩かれるんでしょw+12
-9
-
18. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:25
仲良くなったママ友。
金融機関に勤めていてFPの資格も持っていて。
ローンのない一軒家住んで子供も受験塾にいれてるからさぞかしうまく節約してるのかなと思い、保険のことや家のこと、将来心配なく生きていくには、などなど呼び出していろいろ相談した。
最初のうちは相談にのってくれたけど、先日「もう会えない。忙しいし」と言われてしまった。+7
-63
-
19. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:57
友達の彼氏が本当にいい人だったから「いい人つかまえたね」「優しいし最高じゃん」って彼氏の話題になるたび褒めまくってた。
友達は最初は「へへ、そうかなあ」って言って照れ笑いしてたんだけど、ある日怒られた。「もしかして私の彼氏のこと狙ってるの?!」って。そんな気持ち微塵もないのに…
褒めすぎもよくないと学んだ。+198
-3
-
20. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:41
>>14
ここで怒ったこと書くと必然的に「私は優しい!」って言ってることになるねぇ…(笑)+16
-1
-
21. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:44
優しい人を怒らす地雷魔ってどんな人?
+53
-1
-
22. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:59
松の葉っぱ?(Vみたいな形の固いやつ)で友達の腕とか延々とチクチクやってたら怒られた+6
-8
-
23. 匿名 2021/04/11(日) 18:53:17
>>1
私も、一回り上の従兄弟をその友達と一緒にイジり過ぎて怒らせた。小さい時にやってしまいがちな失敗ですね。。+73
-0
-
24. 匿名 2021/04/11(日) 18:53:26
>>15
ただ弱い立場だから当たってきているだけのこともあるからね。+28
-1
-
25. 匿名 2021/04/11(日) 18:53:33
>>1
従姉妹さんからしたら少ししんどかったかもだけど可愛いおねだりの上に5歳でやらかした…!って理解してる主さん可愛いな+132
-5
-
26. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:09
私 最初絶対にナメられる
最初は円滑にしようと愛想はいいけど。
それで調子に乗られて それが長引くとキレちゃう(その前段階で少しずつ小出しに怒りを出してるつもりだけど)
+103
-3
-
27. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:18
>>1
取り返しのつかない失礼というよりも、(今となっては?)たわいないエピソードで微笑ましく感じたよ。
5歳と20歳だもんね。+86
-1
-
28. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:22
>>14
批難する方が楽だもんね+1
-1
-
29. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:31
私はハッキリ言えるタイプですが、思ってることをなかなか言えない人(言わない人)もいることを知り
あえて言わないようにした。
+32
-1
-
30. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:46
>>17
叩くとかじゃなくて、5歳とか年齢に関わらず「優しい人を怒らせてしまった」という事象が「どうでもいいこと」ではないと思う。+59
-2
-
31. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:22
優しい人の怒りレベル
レベル1、前よりも少し言うことを言って来るようになる
レベル2、いつにも増して厳しくなる
レベル3、前よりも優しくなる
レベル4、怒!
解説します
レベル1
気になったことがあって改善して欲しいと思っています
スルーや冗談で済ませるとレベル2に上がります
レベル2
結構怒ってるけどまだまだ抑えてます
すぐに改善に努めましょう
スルーして元に戻るのを待つとレベル3にが上がります
※改善に努めている姿勢が見られればレベルが下がります(一度のみ)
レベル3
もう何を言っても無駄だと思っています
元に戻ったわけではありません
ノーリターンポイントです
関係を続けたいのであれば今すぐ改めましょう
良かったと思ってホッとして今までと同じことを続けるとレベル4に上がります
レベル4
ギガブレイクを使ってきます+8
-28
-
32. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:37
母に対しては数え切れないほど
子供の頃は無茶言いました+14
-1
-
33. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:59
>>17
あなたは多分人一倍、脳みその記憶容量少ないのかもね+20
-0
-
34. 匿名 2021/04/11(日) 18:57:31
>>7
めちゃめちゃ怒ってるw+111
-0
-
35. 匿名 2021/04/11(日) 18:57:33
>>9
怒っても仕方ない人だとそうするしかないもんね+52
-1
-
36. 匿名 2021/04/11(日) 18:57:50
>>9
見放しているんだけど、相手から執着されてます
どうすればいいですか?
このまま放置でいいですよね?
+42
-0
-
37. 匿名 2021/04/11(日) 18:58:29
>>18
お金払って相談しなよ。+72
-1
-
38. 匿名 2021/04/11(日) 18:58:41
ガル民はいつも被害者だから自分がなにかした側の話は集まらないよ+6
-3
-
39. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:03
>>36
放置で良いよ。+32
-0
-
40. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:07
>>18
お金払った方がよくね?+53
-0
-
41. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:11
20代のころ、職場で仲の良かった40代のパートさんをすっごい怒らせた。
「あなたに対してどうしても許せないことがあった。しばらくあなたとは話をしないのでそのつもりで」って言われてしまい、理由は今でもわからない。その後数週間はあいさつと業務連絡しか話してくれなくて辛かった。
今は全然普通だけど、すごく穏やかで優しい人だから、私がよっぽど余計なこと言ったんだろうなと。
それがあってから、親しき仲にも礼儀ありで人と接するように心がけている。+116
-0
-
42. 匿名 2021/04/11(日) 19:00:31
>>1
そうなる前になんで周りの大人が止めなかったんだろう。不思議。+84
-1
-
43. 匿名 2021/04/11(日) 19:01:50
うちは姉妹だからお互いそんなことの繰り返しだった
今はさすがにないけど+4
-0
-
44. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:45
>>7
「貴様、私を怒らせたいようだな」
とか、丁寧語で怒ってそう+114
-1
-
45. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:47
半年くらい
営業経費の小口精算を期日までにせず
翌日とかにレシート出したら、仏のような事務員さんに『こんなことも処理できないで次の仕事まかせられると思う?ぐぅの音も出ないってこのことだな、おい。』って言われておしっこちびるかと思った。今日この頃+13
-8
-
46. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:55
幼い頃から優しい祖母が大好きで、たまに会えるとまとわりついていた。
物心ついた頃のある日、祖母にくっついていたら祖母宅の電話が鳴った。
退屈した私はヘアブラシを持ってきて、祖母の通話中ずっと祖母の髪をとかしていた。
祖母はひとしきり通話して電話を切った途端、私からヘアブラシを取り上げて、「強くとかしたら痛いでしょ!!」と私の頭を強くとかしてみせた。
あの優しい祖母を怒らせた衝撃…未だに覚えてるw+83
-0
-
47. 匿名 2021/04/11(日) 19:03:34
>>31
長い割に面白くないです+25
-3
-
48. 匿名 2021/04/11(日) 19:07:09
優しい人って勝手に認定されても困るよね。
いちいち声を荒げてキレないだけで、心の中ではキレてるし、減点してるから。
限度越えたら、シャットアウトする。
+195
-0
-
49. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:22
>>4
16歳だけど、知ってても知らなくても生きてけるから大丈夫✌️ まぁ知ってるけど+10
-3
-
50. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:19
>>14
調子乗るな😡とかね+10
-0
-
51. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:17
多分心の中で怒ってるけど現実でやらなきゃいけないことと本当にやりたいことって
一致してる人この世にいる?
いたら天才なんだけど+4
-0
-
52. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:56
>>47
www+6
-0
-
53. 匿名 2021/04/11(日) 19:19:59
>>7
めっちゃ怖すぎる!!!!!!+52
-0
-
54. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:10
>>29
はっきり言えるって何を?
人への批判とか?相手傷つけるやうなことならわざわざ言わない方がいいよ。+20
-3
-
55. 匿名 2021/04/11(日) 19:23:37
優しい人が怒った時はもうそれ、嫌いってことだよ+122
-0
-
56. 匿名 2021/04/11(日) 19:24:38
>>7
圧がすごいwww+82
-0
-
57. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:14
>>31
コピペ?
ツイッターによくいるイキリオタクみたいな文だなw+3
-4
-
58. 匿名 2021/04/11(日) 19:27:11
>>1
5歳の子供相手でも言えば伝わる、という良いエピソードですね。+35
-0
-
59. 匿名 2021/04/11(日) 19:29:20
元彼。
全然タイプじゃないけど、彼からの猛プッシュで付き合いだした。彼はいつも優しくて私のことを常に考えてくれたのに、私は調子に乗ってデートに平気で遅刻したり、デートじゃない外出でも彼に送迎頼んだりしてたら、最初はいいよいいよと言ってのに、ある日突然「いい加減にしろよ!」と怒鳴られ振られた。そりゃそうよね。別れた後、心にポッカリ穴空いたよ。最初はまぁいいかって感じで付き合い始めたと思ったんだけど、私も知らないうちに好きになってた。猛反省した。+52
-8
-
60. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:43
>>36
バカはハッキリ言わなきゃわからないから執着し続けるし、ハッキリ言ったら言ったで行為が敵意に変わって執着し続けるからどうしようもないよね
+69
-0
-
61. 匿名 2021/04/11(日) 19:32:11
>>1
5歳なら仕方ないし1回でわかったならいいじゃん!
お姉さんも主のこと可愛がってくれてるんだね+38
-0
-
62. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:59
>>42
親戚の集まりだと、大人は大人で盛り上がってて
子供は子供だけで別テーブルを囲んでたりしない?
そんな感じで年長のいとこさんがお守りをしてて
大人は気にしてなかったのかも。+51
-2
-
63. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:48
バイト先の副店長羽生くんとポケモンのタケシ混ぜたみたいなニコニコして優しい人だったんだけどミス連発したら毎回私と話す時だけすごい睨まれるようになった、、
怖いやめたい.....😭+13
-5
-
64. 匿名 2021/04/11(日) 19:37:45
>>5
さほど韻踏んでるわけじゃないのにラップ口調で再生された+18
-1
-
65. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:24
>>7
猫が本気になると熊にでも向かっていくからね。
戦闘能力はネコ科がトップだと思う。
犬がどんどん後ずさるのすごいね。笑+74
-3
-
66. 匿名 2021/04/11(日) 19:47:37
>>22
なにしてんのvvvvvvv+5
-0
-
67. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:11
>>19
相手の男性を褒めたらだめだよ
幸せそうな○○ちゃん、おしゃれになった○○ちゃん、彼氏に愛される○○ちゃん
女友達のほうを褒めなきゃ
+82
-0
-
68. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:09
>>45
ぐぅの音も出ないってこのことだな、おい。
↑
この部分が分からない。+21
-3
-
69. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:30
>>9
私もだわ。
新卒の頃、先輩にいびり倒されて辛い思いをしたから後輩に優しくしたらナメられたので、挨拶と業務上最低限の関係しか持たないようにした事あった。+41
-1
-
70. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:17
>>64
もうっ!それにしか思えないじゃないのYO!+8
-0
-
71. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:34
>>26
私も同じタイプ。
人当たりがいいから舐められる…。
我慢に我慢を重ねてとう無理だと見限るんだけど、
なぜか私がキャパ狭い的な扱いになる…
ふざけんなって感じ。+80
-0
-
72. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:34
>>18
呼び出して…図々しいね。+40
-0
-
73. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:32
>>9
まさに、旦那にそうやって別れたい、、+4
-0
-
74. 匿名 2021/04/11(日) 20:11:27
結婚してすぐくらいに、旦那と出掛けての帰り道、家に帰りたくないとごねた
同居なので、二人で過ごしたかったのが理由だったけど、そんなに家に帰りたくないのか!と旦那が怒って、車を暴走させた
細い道で、たまに対向車が来ても真顔で猛スピードで暴走して、本当に怖かった
普段は怒らない人だから、初めての事に戸惑った+6
-5
-
75. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:29
>>1
そういうやらかし体験5才ぐらいでしておくの重要だよね
小さな子だからといっても他人の子供なんてそこまで関心ないし限度知らないと嫌われる
褒め褒めされ怒られる事なく大人になると世界が自分中心と思ったまんま大きくなり生きづらくなる+45
-0
-
76. 匿名 2021/04/11(日) 20:22:38
>>9
私は怒ってから関係を断つよ。+21
-0
-
77. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:28
>>7
猫の怒りすごくカッコ良い〜。
何回も見てしまいました。+53
-0
-
78. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:40
やらかしてるの見たことならある
親族で自分はできる利発な女という謎の自信があり、
おじさんの話にいちいち私はそう思わないと反論し論破しようとエスカレートして怒らせてた
あちゃーと思ったけど1人気持ち良くなってる頂点達した人を止めるのは難しい
大人は何でもほどほどにして行き過ぎたら自分で気づかないとだなと勉強になりました+9
-0
-
79. 匿名 2021/04/11(日) 20:29:29
キレるのは面倒だからその場はシラーっとした空気出しながらも流して、なるべく次から会わないように避ける
子どもなら言わないと止まらないならマジな空気出して言うか、保護者のいるところに戦場かえて注意してくれるまともな親か様子見する+12
-0
-
80. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:22
会社の社外の対応に度々意見してしまいました。
これからは全てお任せします。
申し訳ありませんでした。+3
-0
-
81. 匿名 2021/04/11(日) 20:44:50
>>74
73にコメントした者なんだけど、旦那と似てる。モラハラじゃないですか?+8
-0
-
82. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:51
>>68
「いい加減すぎて何も言えない」って事だと思うけど
怒ってる側が使う言葉じゃないような気もする…+10
-1
-
83. 匿名 2021/04/11(日) 20:51:15
>>7
ブチ切れモードw
ゴゴゴゴコゴ…ってなってる+41
-1
-
84. 匿名 2021/04/11(日) 20:53:24
>>22いや、痛いからマジでww
+5
-0
-
85. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:50
>>26
私もそう!愛想よくしてペコペコしてるのに、それでめ舐められて暴言とか言ってくる人には、キレるし無言になる。もうさ私達みたいなタイプは常識を無くして頭おかしいんじゃないかと思われるくらいヘラヘラしたり急に怒ってみたり、シカトしてみたり変な人装って生きていこうよw+30
-0
-
86. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:46
クズすぎる
罪軽すぎだろ+1
-0
-
87. 匿名 2021/04/11(日) 21:05:29
>>86
トピック間違えたー
ごめんなさい💧+1
-0
-
88. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:36
>>67
目からウロコや…確かにそうだね。+34
-0
-
89. 匿名 2021/04/11(日) 21:14:46
>>82
うん。論破されて「ぐうの音もでませんでした。」ならわかるんだけどね。+10
-1
-
90. 匿名 2021/04/11(日) 21:26:23
>>46
おばあちゃんが母の顔に戻った瞬間ね+9
-0
-
91. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:10
>>9
プライベートでは自分もそう。
会社では事務的に接してる。
これをされたら不快なので控えてくださいって下手に出て丁寧に説明するけど、失礼な人ほど謝らない。
だから会社の浅い関係しか続かない。+20
-0
-
92. 匿名 2021/04/11(日) 21:35:26
>>75
私の元同僚に言ってください+1
-0
-
93. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:16
>>21
ほんとに悪気なくうっかりなパターンもあるけど、地雷魔レベルであーこの人やっちゃってる💦って人で見かけたことあるのは
周囲に自分とターゲットとの格差(※地雷魔視点)を誇示するためにターゲットを踏みつけても気にしない人とかかな
ただそうやって怒りの沸点が高い人を普段からターゲットにしてる分、自分が嫌われることには慣れてなかったりしてターゲットが自分から離れていくと動揺したりする
あと相手の穏やかな拒絶を「これは拒絶されているかも?」とは認識できなくて(認識しちゃうと都合が悪い)聞き流すタイプとかもいたな+22
-0
-
94. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:20
>>7
目力すごいww+20
-1
-
95. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:48
>>9
人格者ほどそうだよね
真似したいけど人目きになる
誰にでも分け隔てなく優しくするのって誰にも重くないし
他人に依存してないから調子乗ったおかしなやつとかは
バサっと切ってるイメージ+4
-1
-
96. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:09
>>7
闇の暗殺者みたい!+8
-0
-
97. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:31
>>90
レスありがとうございます。
確かにそうですね。
普段ならやめてと言われればすぐにやめられましたが、祖母は通話中だったのでずっとつっこめずに、我慢がたまったのだと思います…。+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/12(月) 00:25:20
>>74
あなたに同居を一方的に我慢させておいて、文句の一言すら我慢できずに暴走…。
ひょっとして、旦那さんはモラハラ気味ではないですか?
旦那さんは義母ではなくあなたの側について、いつも味方し、いたわり、守ってくれていますか?+4
-0
-
99. 匿名 2021/04/12(月) 00:36:48
>>95
あまりに悪質なことをされた場合、私は切る前に、近い周囲には予め事情を説明しておくよ。
「後で心配かけたくないから話しておくね。こういう理由で私はあの人と距離を置くけど、今さら本人に言うつもりもないし、あなたは気にしないでね」って。
今のところ、みんな理解を示してくれるよ。
仮に、疎遠にした相手が影で何か言ったとしても、私には後ろめたいことないし気にしない。+2
-1
-
100. 匿名 2021/04/12(月) 00:50:21
>>67
わーお。女性の心を掴むのがうまそう🌸+15
-0
-
101. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:41
いつも優しい彼を私はよく追い込んでしまう…喧嘩すると私がおかしくなってなんで?それはなんで?どうしてそんなふうに思ったの?こうだったからでしょ?みたいな質問責めというか誘導尋問というかなんか変になっちゃう。次の日彼は仕事なのに朝まで6時間くらいずっと同じことで問いただしてしまう。彼は限界が来てキレて見切ろうとするよね。でも私はそれをみて「ほらやっぱり。そうやって私を見捨てるんだよね」ってなってしまう。はい、ボーダーです…+0
-11
-
102. 匿名 2021/04/12(月) 02:19:36
>>4
どうぶつの森でラジカセがあるから知ってる!
魚の名前もゲームで学んだ笑+4
-0
-
103. 匿名 2021/04/12(月) 02:44:09
>>9
三浦春馬みたいなイケメンがそうだった
性格悪い友達と疎遠になってたよ
優しいから付け上がってブサイクが悪ノリでいじり倒してた
イケメンは全員に優しいけど見切りつけたあとあからさまに避けてたな
でもさ我慢してたら病むよね+33
-0
-
104. 匿名 2021/04/12(月) 04:20:11
>>75
わかる…
私は、母と伯母さん(母の姉)の仲が良くて
うちの兄弟もいとこ達もお互いの家に子供だけで
泊まりに行ったりしてたんだけど、完全に自宅と
同じようにふるまってたら伯母さんに「私はあんたのお母さんじゃないよ!」とキレられた。
当たり前のことなんだけど言われるまでわかってなかったよ。
「あそっか。伯母さんはお母さんじゃないから
甘えすぎたりあれしてこれしてって言いすぎちゃいけないんだ!」って本当に目からウロコだった。
(友達の家なんかでは大人しく猫をかぶってたけど
伯母さんちがよそのお宅という感覚はなかった)
子供って意外と「言わなくてもわかるでしょそんなこと」ってことをわかってなくて、言わないと
わからない場合もある。+9
-0
-
105. 匿名 2021/04/12(月) 06:17:59
>>41
私の事嫌いだからって挨拶も業務連絡もしてくれないくそ男いたわ。いい人だねその人+7
-0
-
106. 匿名 2021/04/12(月) 06:43:53
>>26
普段怒らなくても、度を越されると怒ることもある。そうすると裏の顔、とか本当は怖いとか言われる。普通に怒っちゃだめなの?+9
-0
-
107. 匿名 2021/04/12(月) 06:49:00
>>99
私は逆だ~
話しても通じないバカとは極力接しない
以前理由を周囲に話したら問題の人間がこちらを悪く言って騒いで結果的に周辺全部切ったので今はもう説明その他してない
最低限の接触だけであとはスルー
なに言われても「そんなことない」「気のせいじゃない?」でスルー
明らかにそんなことあるし周りも薄々気付いているけど何も言わない
相手に思うことがある人だからそれだろうな、って感じで+8
-0
-
108. 匿名 2021/04/12(月) 06:58:24
>>21
身内でもないのに他人をいいように使い倒そうとして、拒否されたら悪人扱いして泣いて嘘と悪口触れ回るキ○ガイ
ベタベタ妹ノリで愛想振り撒いているけど、妹だから自分は何もしないし返さないと言う搾取魔
平たく言えばシツコイ乞○+6
-0
-
109. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:13
確実にいてもそうした人は全て他責にして相手が変、相手が悪い、で終わらせるから当事者の書き込み無いね
流石図々しい人は違う!と言うべきか…
主みたいな可愛いエピソードなら笑って流せるけど、ある程度の年齢になってからされた事は洒落にならないレベルだから書く人も多分居ないんだろうね
非難されるの分かっているから
+3
-0
-
110. 匿名 2021/04/12(月) 13:26:39
>>99
言い方違かったらごめん。「根回し」ってやつかな?
それが苦手で(なんかどうしても巻き込んでる感を感じてしまう)自分の中で見切りつけて終わりにしてしまう
周りからもあの人とどうなったの?って聞かれないし、今までそれでいいんだと思ってた
でもみんなほんとは知りたいんだよね+8
-0
-
111. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:46
>>93
わかります、わかります。
そういう人は実は自分が嫌われてる事に気付いてないか、認めない。
軽く人格障害?なのかなとも思う。+3
-0
-
112. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:08
>>107
レスありがとう。
スルー決め込むとは、徹底しているね。
でもそんな体験があれば、仕方ないよね。+2
-0
-
113. 匿名 2021/04/12(月) 14:36:51
>>110
レスありがとう。
そう、根回しだわね。
根回しせずに切ったら周りが心配するし、突然距離を置かれて逆恨みした相手に影で根も葉もないことを言われて周囲が私を誤解する可能性がある。
本音は自分の好きな人達には親しくなんてしてほしくないけど、それを言い出したら本当に巻き込むことになって申し訳ないから、事情説明はしつつ「あなたたちはこれまで通り気にせずにお付き合いしてね」と言うのが私の中でせめてもの誠意…。(建前w)
あなたは微塵も巻き込まずに自己完結して大人だし、偉いと思う。+5
-0
-
114. 匿名 2021/04/12(月) 16:35:56
>>54
嫌なことははっきり断るとかそういうことじゃないの?
+0
-0
-
115. 匿名 2021/04/12(月) 17:49:47
>>47
レベル4が適当なだけで大体合ってると思うよ
多くの人がわからないから怒らせるかフェードアウトされるってことだね+0
-0
-
116. 匿名 2021/04/12(月) 22:13:19
>>71
自分の事かと思った
そういう奴って、舐めてる側の怖い部分を引き出して、さも自分が突然意味なくキレられたように装って、自分はイジメられた人にしたいんだと思う
ターゲットを周りから孤立させようとしてるのかなと、最近は感じてる
愛想良くすりゃ~鈍感な奴に何でも押し付けられたり
性格悪い奴には、とことん舐められたり
いっその事、無愛想で他人に関心なく、人がどうなろうが関係ない【素】を見せればいいのかな+3
-0
-
117. 匿名 2021/04/12(月) 22:19:17
>>76
私も~
あからさまに怒るのは、もうお前は私の中で死んだってくらい嫌いな時だわ+4
-0
-
118. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:47
>>54
決めつけるなって!もしかして被害妄想ひどいタイプ?めんどくせーな。
希望自分の意見、イエスやノー。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する