ガールズちゃんねる

アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

809コメント2021/05/08(土) 18:59

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 15:48:24 

    ・2時間近く居座って何も買わない

    ・「服の首元についている値札を、思いっきり引っ張って値段を確認する人。そんなに引っ張ったら服が伸びるから! 商品だってわかってます?」(25歳・女性)

    ・「食べ歩きしながら服を見にくる人がけっこう多い。こぼして汚したら買い取ってもらえますか?」(24歳・女性)

    ・ガン無視

    ・勝手に試着室へ行く
    「うちの店では、店員に言わずに商品を持って試着室へ行くのはNGなんです。どの服を持っていかれたのかもわからないし、それで万引きされたこともあるので」(27歳・男性)

    ・ナンパで営業妨害

    ・「『この服気になってるんですけど~、他のお店も見たいので取っておいてもらっていいですか?』って言う人。うちの店では、購入の意志がない限り取り置きはしないんです。結局戻ってこない人も多いですしね……」(26歳・女性)

    ・散々着た服を返品

    ・「商品を見るときに、ものすごく雑に扱う人はイヤですね。畳んである服を棚から全部出してちょっと見て終わり。しかも、直そうともせずグチャグチャにして帰られたり……。少しでも畳んで直そうとしてくれるお客さまには丁寧に接したくなります!」(24歳・女性)
    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴【前編】 | 女子力アップCafe  Googirl
    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴【前編】 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    ショッピングって楽しいですよね! お気に入りの一着が見つかるとテンションが上がりますが、店員さんはウンザリしていることも……。今回は、アパレル店員さんから見た「迷惑なお客さん」の特徴をご紹介します!2時間近く居座って何も買わない「散々、試着…


    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴【後編】 | 女子力アップCafe  Googirl
    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴【後編】 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    ショッピングでの何気ない言動が、店員さんを困らせていることも。前回に引き続き、今回もアパレル店員さんから見た「迷惑なお客さん」の特徴をご紹介します!勝手に試着室へ行く「うちの店では、店員に言わずに商品を持って試着室へ行くのはNGなんです。ど…

    +220

    -299

  • 2. 匿名 2021/04/11(日) 15:49:32 

    ・2時間近く居座って何も買わない

    広い店内なら許して・・

    +211

    -535

  • 3. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:03 

    良かった、どれも該当しないわ

    +947

    -18

  • 4. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:05 

    ガン無視許して。買うから話さないで

    +1690

    -297

  • 5. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:19 

    試着室で万引きするの多いっていうね

    +788

    -7

  • 6. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:41 

    どれも同感、、、

    +272

    -16

  • 7. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:47 

    実は迷惑というか、客の立場から考えても迷惑だから普通はやらないようなばかり書かれているではないか

    +702

    -6

  • 8. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:52 

    声掛けられると「急いで何か選んで買わなきゃ」って気にさせられるから声かけないで欲しい…

    +1354

    -34

  • 9. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:56 

    >服の首元についている値札を、思いっきり引っ張って値段を確認する人。そんなに引っ張ったら服が伸びるから! 商品だってわかってます?

    じゃあ見えるところに値札つけてよ

    +2084

    -126

  • 10. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:01 

    >>4
    頼んでもないのに話しかけられてもね…

    +991

    -81

  • 11. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:12 

    靴屋。
    商品なんだから試着する時、捨てるようにボンっ!って置くのやめて。
    ちゃんと置いてから履いて。

    +601

    -12

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:20 

    ガン無視は…
    話しかけられたくないから会釈程度はするけどそれは許してよ

    +624

    -11

  • 13. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:24 

    >>2
    居座るっていう言い方だから、大して服見ない・買わなさそうなのにずっといるってことでしょ?
    なにしてるの?

    +324

    -15

  • 14. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:35 

    ガン無視する前に「結構です…」みたいな
    拒絶してるのにしつこいから、とかない?

    +482

    -12

  • 15. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:35 

    試着室に彼氏と一緒に入るのは非常識?

    +29

    -146

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:44 

    >>4
    買ってくれたってガン無視はないわ。

    +480

    -163

  • 17. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:51 

    悩むのは許して欲しい。
    それほど買うかも、買いたいっていう意思があるってことなのに。

    +413

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:07 

    >>2
    むしろそんなに長居するって何してるの?

    +333

    -14

  • 19. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:22 

    ・散々着た服を返品

    これってもちろん対応しないよね?

    +253

    -5

  • 20. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:29 

    >>4
    もう店側からの接客を無くしてくれたらいいのに
    聞きたいことあったらこっち側から行くから

    +905

    -39

  • 21. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:32 

    試着室つかいたくても手の空いてる店員さんがいないとき困る

    +493

    -5

  • 22. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:38 

    >>1
    ガン無視ダメなら店に行きません
    話しかけられたくないんです
    用事があるならこちらから声かけます
    どこの店員さんですか

    +248

    -199

  • 23. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:40 

    >>4
    声軽くかけられて、何も言わずにガン無視はさすがにどうかと思うわ
    ガキかよと、一人でゆっくり見たいんですすら言えんのか

    +780

    -103

  • 24. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:42 

    >>1
    そういう客も嫌だけど店員も嫌
    通販ありがたいわ

    +198

    -18

  • 25. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:59 

    私話しかけられたくないからめっちゃ大きいヘッドホン🎧して服を見てたのに、それでも話しかけてきたからそのままお店出たことある。。

    +182

    -50

  • 26. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:01 

    入店して2秒で、いらっしゃいませーこんにちはー何かお探しですかぁーー?と言われましてもね。

    +525

    -6

  • 27. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:07 

    飲み食いしながらの人っているの?

    +256

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:08 

    >>9
    なんとなーくヒラヒラさせて服を見る流れで裏返して見る。値札だけピンポイントでチェックするのって、逆に恥ずかしくない?

    +34

    -139

  • 29. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:13 

    うるせーーーーーーっ

    +11

    -30

  • 30. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:17 

    >>4
    わかる。店員に相談して決めるなら話しかけるけど、大したアドバイスないしお似合いです〜としか言わないから会話の必要性感じない

    +638

    -23

  • 31. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:20 

    >>15
    なんのために彼氏と入るの?
    障害とかあって1人で着替えるのが大変ならアリだと思うけど。

    +254

    -5

  • 32. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:24 

    >>2
    2時間近く居座ることってそうそうある?

    +146

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:27 

    >>4
    ガン無視は人としてどうなのって思うよ。せめてイヤホンつけてくれてたらスタッフも察するし話しかけない。

    +317

    -42

  • 34. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:30 

    >>9
    なんで隠してるんだろうね
    穴開けられないから首元か、左脇になるのはわかるんだけど、まえの人が出したのも店員さんが戻して、それを私がまた出してって、その方が傷みそう

    +816

    -12

  • 35. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:56 

    >>21
    必要な時いないよね店員さんw 呼び鈴形式だと嬉しいな。

    +282

    -8

  • 36. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:11 

    >>15
    キモい

    +93

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:15  ID:5xKyDeK2ml 

    こんなご時世だから極力話したくない。
    (私はオンラインで欲しいものを決めて、店舗で確認してから買うし、買うつもりが無かったら商品はさわらないようにしている)イヤホンして入店しちゃってる。店員さんごめんなさい。

    +23

    -12

  • 38. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:15 

    >>9
    見にくいところにあるよね。
    サイズとかも確認したいのにタグも内側すぎて見つけられないし

    +547

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:15 

    万引きした服着て出歩いて、楽しいのかな。
    私は自分の美徳にもプライドも許さないから無理だ。
    万引きした服着るくらいなら、100均の服着た方がマシ。

    +223

    -10

  • 40. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:18 

    >>17
    悩むのはいいけど、買うか分からないものを取り置きしてというのはおかしいでしょ。

    +69

    -7

  • 41. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:20 

    自分等が勝手に話しかけといて、無視は傷つくって言われてもねぇ。

    そっちは仕事でやってるんだろうけど、こっちはせっかくの休みにまで店員に気を使って服選べって?

    値札だって、引っ張り出されたくなかったら見やすいところに付けとけよって思うわ。

    +266

    -141

  • 42. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:26 

    >>15
    なんのために?!

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:33 

    店員なんて居なくていいのに
    無人で買えるシステムつくって欲しいわ

    +152

    -33

  • 44. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:34 

    >>13
    店員ベッタリ付くタイプの店かなと思った
    2時間ずっと接客で付いて買わなかったらマジか!ってなるよね
    店員に嫌がらせしたかったのかもね

    +149

    -6

  • 45. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:35 

    最近は試着室でインスタ用に写真だけ撮って行く人も居るみたい。非常識よね

    +219

    -6

  • 46. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:36 

    無視が嫌なら話しかけてくれなくていいんだけどな~
    流石にガン無視はしないけど、愛想笑いして逃げるこっちもすごくしんどいのですよ

    +190

    -22

  • 47. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:40 

    >>9
    見えるところに付けてってのは分かるけど、思いっきり引っ張るのはいかんでしょ

    +243

    -28

  • 48. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:46 

    >>4
    買うならガン無視してもいいと思ってるのヤバくない?
    接客がウザい気持ちは分かるけどこれに大量プラスがつくのか…

    +509

    -73

  • 49. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:53 

    >>9
    あれなんだろうね。
    内側に付けられてるから裏返してみるのもなんだか恥ずかしいし、店員さんがずっと見てるからあせってわたわたしちゃう人もいたんじゃない?

    +364

    -6

  • 50. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:02 

    >>28
    恥ずかしくない

    +120

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:06 

    >>31
    狭いとこでキャッキャするの楽しくない?
    それ込みでショッピングの楽しみだと思ってる!

    +3

    -171

  • 52. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:07 

    >>1

    ・多汗症
    ・ワキガ
    ・風呂嫌い


    地獄の三拍子ですが
    試着してもいいですか?
      

    +7

    -76

  • 53. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:09 

    しまむらぐらい何も話してくれなくて良いのにね。
    価格見えづらいとかもそんな思わないし。
    私の中でしまむらと西松屋は接客最高と思ってる。

    +148

    -5

  • 54. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:11 

    イヤホンしてるから話しかけられても分からない
    ワイヤレス多いから向こうも気付かないんだろうけど無視したみたいになるの嫌

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:11 

    店内がガラーンとしてるより、
    2時間もウロウロしてるって、迷惑な行為をしていなければサクラになって
    良いことの様な気がするんだけど

    万引きとか心配なの?

    +80

    -6

  • 56. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:35 

    >>13
    居座るって接客受けてるのかなと思ったよ。いろいろ相談やお悩み受けて、店員に対応させながら、結局買わなかったというパターンじゃない?

    +112

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:36 

    >>4
    とはいえ、商売だからね。
    あと、万引き防止もあるんじゃない。

    +257

    -9

  • 58. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:36 

    >>4
    コミュ障だから〜を言い訳にしてる会社の若手もおんなじこと言ってたなぁ…

    +189

    -32

  • 59. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:44 

    >>28
    値段見ずに買えない

    +148

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:44 

    無視されるのが嫌なのも、話しかけられるのが嫌なのも、店員が声をかけるという風習がある限りお互い様な気がする。

    +56

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:04 

    >>51
    迷惑だから自分の部屋のクローゼットでキャッキャしてくれないかな

    +174

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:10 

    >>34
    見えにくい所につけておいて、客が必死に探してる間に接近するためでしょうね。見える所だとパッと見て買えないと思ったらサッと行ってしまうから。

    +220

    -27

  • 63. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:20 

    >>38
    2点セットの服は内側の服に値札ついてるよね
    しまむらやアベイルがそう。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:23 

    >>4
    聞きたいことあったらこっちから話しかけるのに声かけられて「大丈夫です〜」と言ったのにしつこくついて回ってあれこれ余計なもの勧めてきたりするの居るよね。
    ノルマあって必死なんだろうけどウザイのでそういうのは無視して買うのやめるか、別の店員さんが居る時にレジ行くようにしてる。

    +281

    -14

  • 65. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:24 

    >>53
    近くのしまむらは
    試着室カーテン式に
    なったし最高!

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:28 

    >>51
    自宅トイレでキャッキャしてればいいよ。
    狭いし誰にも迷惑かからないし。

    +138

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:34 

    >>28
    さすがにそれはない

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:36 

    頼んでるのにフェイスカバーをしないで襟にファンデや口紅べったり。謝罪もなし

    首の詰まったものやインナーは試着できないと言ってるのに黙って持って行って試着室に勝手に入る

    試着室に無断で入るうえ声かけにも無視
    何十分も入ってるから更に声かけても無視

    +94

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:47 

    >>40
    私は言及したのは2時間うんぬんの話で取り置きについては触れてません
    取り置きできるかは店員さんにうかがって、断られたらそこでやめたらいいのではないでしょうか。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:51 

    >>34
    値札がベロンと出てればいいのに

    +259

    -4

  • 71. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:03 

    >>51
    迷惑だとわからない?

    +78

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:06 

    >>4
    声掛けられたら次からその店行かない

    +85

    -40

  • 73. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:07 

    このご時世なのに近づいて接客してくるのやめてほしい
    しかもそういう人に限ってウレタンマスク

    +46

    -4

  • 74. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:14 

    聞きたいことあればこちらから聞くし、ガン無視許してほしい。
    何かお探しですか?も、ゆっくり探したい

    +17

    -8

  • 75. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:16 

    >>51
    マジで書いてるなら絶対黒歴史になるやつ。

    +120

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:28 

    話しかけられたくないからイヤホンつけて服見てたのに、後ろから肩ポンポン叩いてきて、ビックリしてイヤホン外したら『今日はスカート探してるんですかぁ~』って言われたわ。

    知らない人の体触ってまで言わなきゃいけないことかよ。

    気味悪すぎて何も買わないで出たけど、店員はキョトンとしかしてなくて二度ビックリした。

    +136

    -11

  • 77. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:38 

    >>47
    引っ張らないと見えないところに値札があるんじゃなくて?

    +28

    -11

  • 78. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:38 

    >>15
    よっぽど着替えにくい服ならわかるけど基本は一人で試着室行けよって思う

    +90

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:44 

    >>25
    ヘッドホンしたままの来店って失礼。
    店員も人間で仕事してるだけなんだよ!

    +28

    -128

  • 80. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:46 

    >>27
    ショッピングモールだと多いよ!

    +105

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:50 

    >>51
    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

    +104

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:52 

    話しかけられると買う気あってもなんか萎えて結局店出ちゃうんだよなぁ。
    何でだろw

    +106

    -4

  • 83. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:03 

    >>4
    ガン無視はないわ。大人なんだから話したくないなら上手く交わす。

    +228

    -33

  • 84. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:04 

    確かに休日の午後行くと服ごちゃごちゃになってる
    酷い時は入り口付近の品物が奥の方においてあったりする
    結構皆雑なんだなあと思った

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:08 

    >>28
    恥ずかしくない、予算どうこうじゃなくても商品と価格が釣り合ってないものは買いたくないから。

    +136

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:23 

    これ私も持ってますー
    っていうのやめて

    +82

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:25 

    >>49
    洋服のメーカーに聞かないとだよね。
    作ってるのは店員さんじゃないし。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:35 

    >>9
    見づらく探しにくい奥に隠して、客が探してる隙に接近して声をかけるためですよ!

    +207

    -31

  • 89. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:44 

    >>51
    障害をお持ちだってことは分かった

    +82

    -3

  • 90. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:54 

    >>52
    やめてください。風呂嫌いなら水虫もありそうだから靴の試着もしてほしくないわ

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/11(日) 15:59:26 

    >>32
    喋るだけ喋り倒していく人じゃない?
    人と距離感がわからない人
    あるブランドの雑談スレで、他の客からも迷惑かけてる奴またいたわみたいな書き込みを見た事がある

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/11(日) 15:59:26 

    アパレルじゃないけど、商品棚に水滴がついたカップを置く人迷惑。
    中学生くらいの子が商品の上に置いてたからさすがに注意したら、見てた商品投げて戻して「うっぜ」って睨んで出てった。
    腹立つわー

    +141

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/11(日) 16:00:03 

    >>5
    でも、万引き防止で取り外しが難しかったり、ゲート出たときに「ビーッ!!」って鳴るタグあるけど…
    手慣れた猛者なら、タグの外し方知ってて堂々と万引きしてんのかな?

    +145

    -4

  • 94. 匿名 2021/04/11(日) 16:00:05 

    見たやつをぐちゃっとして置いてく人客の立場でも嫌だよ
    そこ見ようかなって思ったら全部のサイズをクシャポイしてあってハァ?って感じだった
    でもお昼頃やってるテレビ番組で見た物をその場に置いていろいろ見てたら店員に注意された店員ならそれぐらいやるべきって話に視聴者のコメントが画面下に出たんだけど
    そうだそうだ!みたいなコメントであふれかえっていてえっ……気持ち畳んだりしないでそのままポイでいいの?ってびっくりした
    やっぱり店の売り物をクシャポイすんのよくない

    +69

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:00 

    >>50
    >>59
    値段見てから可愛いかどうかチェックするの?
    可愛いから気になって(その流れで)値段チェックするんじゃないの?

    +4

    -23

  • 96. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:09 

    >>9
    接客聞きながらしっかり丁寧に値札出して見るよ。
    タグが分かりにくければ、セールストーク遮ってでもとりあえずこれいくらですか?って聞く。
    値段見もせずに買える層のフリするひと多いけど意味がわからん。

    +125

    -17

  • 97. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:24 

    店員さん
    服をいろいろと見てるときに値札に手をかけた瞬間話しかけてくるのやめて

    客のことを血眼で監視してる感じで不快でしかないし、もう服も見たくなくなる

    +111

    -7

  • 98. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:42 

    ポイントくれくれコジキ
    対象外商品や期限切れなのにしつこくゴネる
    わずかなポイントのためにノコノコ出かけて文句言ってくるのは婆さんばかりでウンザリ

    +30

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:56 

    >>32
    昔働いていたお店、6畳くらいの小さなショップなのに1時間いたお客さんいた。
    担当のスタッフがお昼休憩に出たばかりだったんだけど、それを待ってるのか何もせずぼやーっと商品を見てるだけ。。内気な女の子だから話掛けても盛り上がらず...。。
    1時間後に戻りますって言ってるんだから時間潰して来て欲しかったなぁ。他のお客さんの邪魔にもなるし。なんで居座ったのか未だによく分からん。

    +65

    -9

  • 100. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:09 

    >>18
    友達いないからか友達と思ってるのか、喋りにくる人がいるんですよ。店員だから返事してるよ。

    +90

    -2

  • 101. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:27 

    >>9
    わざと隠しこんでるよね?最初から外に出しておいてから文句言ってよねー。

    +279

    -28

  • 102. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:31 

    >>34
    名札見えてるなんて見た目悪い

    +18

    -76

  • 103. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:35 

    >>86
    それめちゃくちゃよく聞くけど、持ってるなら洗濯したら縮むとか今の時期だと薄すぎますか?とか実体験の意見聞けるから私はありがたい。
    この子とお揃いとかは心底どうでもいい。

    +11

    -15

  • 104. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:04 

    >>34
    隠してるというか、値札見えるような服屋行きたくないな。下品

    +14

    -102

  • 105. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:18 

    >>9
    値段は重要な情報なのに、見えないようにしているのが
    イヤだ。服の中に手を突っ込んで値札を探すことが
    面倒だし、そりゃ出来ればしたくない。

    +490

    -3

  • 106. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:22 

    >>69
    悩むのと居座るとは違うかな。
    アパレルやってたけど、居座る人って、本当にいるのよ。
    しゃべりたい事だけしゃべって商品みないで帰る人とか。
    最長で6時間40分いた人がいる。

    +63

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:40 

    >>103
    マイナスなこと言うわけなくない?

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:45 

    >>1
    「よかったらご試着できますので」
    「はい、ありがとうございます」
    ぐらいのやり取りで大体察してくれるんだけどさ、しつこい人って本当しつこい。
    ハンガーにかけてある服がどんなデザインか見たくて一瞬手に取っただけで、「トップスをお探しですか!?」とかずっと観察されているみたいで見辛い。

    あと試着室に関しては
    「ご試着の際は店員にお声掛けください」って貼り紙で解決しない?
    自分は声かけるようにしてるけど、近くに店員さんが誰もいない時とかそのまま入っていく人見かける。

    +113

    -3

  • 109. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:21 

    元アパレル店員だけど、私はほとんど声かけないよ。
    私も持ってます!とか誰が興味ある?
    話しかけてくれたら、どんどん話すけどね。

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:33 

    >>34
    見た目の問題です。私も店員だけど見えやすいとこに出したいです。

    +147

    -7

  • 111. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:44 

    >>34
    アパレルで働いてましたが、私の店は値札を隠すようにして洋服をレイアウトしてました。
    畳んであるカットソーでも、わざわざ値段の書いてる方を裏にしてさらに服の中にいれる。
    値札の裏はブランドのロゴが書いてあるので、それを見せる為と洋服が綺麗に見える為だと聞きました。
    ベラベラ値札が出てると畳んでいても汚くみえるし貧乏くさいというのが理由のようです…

    +37

    -44

  • 112. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:08 

    >>103
    そうそう!お揃いはどうでもいい。
    これと合わせるといいとか、こんな時期に出番が多いとか教えてくれるなら、使い勝手いいんだな。とか思うけど。

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:21 

    >>107
    普通に答えてくれるけどね。
    寒いから中はニット着てる、来月ぐらいになればちょうどいいかもとか。
    若干縮むのでワンサイズ大きいのも一応試着して見たほうがいいですよとか。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:28 

    >>34
    見栄えと値札の角で他の商品やお客様の服が引っかからないようににしてます。

    +103

    -7

  • 115. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:36 

    食べ歩きしながらって、それインバウンドの中国人がよくやってた。
    私は店員じゃないけど、見かけたら店員にチクる。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:02 

    >>62
    どんな解釈(笑)
    アパレルした事ないのによく語れますね。

    単純に値札がぶら下がってるよりも中についてた方が デザインが綺麗に見えるからですよ。

    いくらですか? って普通に聞いてくれれば答えますし 強引に引っ張ったりしないで欲しい。
    値段聞いてくるからといってがめついとか失礼 とか思わないですし、、、

    +28

    -81

  • 117. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:07 

    >>4
    ゆっくり見たいんでーって言っても気にしないで話し続ける店員がいるから無視。

    +165

    -16

  • 118. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:38 

    >>62
    畳んであるカットソーやニット
    おそらく値札は畳んだ下半分の奥に隠されているはず
    私が広げて値札を探して確認するまでの時間と
    レジでこっちを見ている店員が歩いてくるタイミングと時間を予測して
    服を広げ見るか?そこまでして欲しくないか?
    数秒で判断して無理だと思ったらその服には触れずに移動する

    +104

    -5

  • 119. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:47 

    >>27
    スタバとかタピオカとか持ってふらっと入る人多いよ!
    中身がこぼれなくてもしずくが付くからやめてほしい

    +174

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/11(日) 16:07:07 

    >>15
    非常識だね
    知らない人が見たら強姦か痴漢されてるようにしか見えない
    通報されるよ

    +83

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/11(日) 16:07:09 

    >>5
    何点持って入るか確認したり、何点までって決まりあったりするね

    +145

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/11(日) 16:07:28 

    >>79
    商品扱っているお店に飲食物片手に来るのは失礼だけど、イヤホンぐらい良くない?
    会計の時にまで音楽聞いてて「え?聞こえない!」とか言われたらうざいけどさ。

    +123

    -6

  • 123. 匿名 2021/04/11(日) 16:07:41 

    >>11
    わかる!
    あと、絶対サイズ合ってないって分かってるのに
    無理矢理履いて、靴の形変える人
    あれは本当に頭にくる
    買ってくださいって思うよ

    +140

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:35 

    いくつかはお店側で対策できそうだけど?
    結局買わないお客は皆迷惑だと言ってるようなもの

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:49 

    >>27
    めちゃくちゃ多いですよ。
    子どものジュースたけでなく、
    フラペとかタピオカドリンク飲んでる中年とか。

    +113

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/11(日) 16:09:16 

    >>1
    試着声かけても無愛想だったり謎に売り場に誰もいなくて声かけられない時とかあるんだけど。
    アパレル側の教育もちゃんとしてほしい

    +73

    -6

  • 127. 匿名 2021/04/11(日) 16:09:40 

    商品を雑に扱うのは、他の客にとっても迷惑でしかないな。
    食べ歩きとか狂気の沙汰。

    +36

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/11(日) 16:10:46 

    >>96
    首の所にタグがないやつは店員さんに値段聞くかな。
    試着の時に確認したり、
    無理に見ようとして服が伸びたら怖いし。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:08 

    アパレルで働いてるけど綺麗に畳んで無いとってか大体すぐ畳み直すからぐちゃぐちゃでも別に大丈夫だよ。

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:20 

    >>116
    店員さんとなるべく話したくないから
    いちいち話しかけなくても済むよう見やすい所につけてほしい
    表はだめでも裾をめくってすぐ分かるような場所
    たたんでるのを広げないと探せない位置にあるのは面倒くさいし畳まずに戻す原因になると思います

    +101

    -3

  • 131. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:24 

    >>64
    私も服屋じゃないけど、ラッシ◯でゆっくり見たいので質問があったら声掛けしますねって言ったのに、商品を手に取るたびに説明されて鬱陶しくなって欲しいのがあったけど買うの辞めた事ある。
    ゆっくり商品見させて欲しい。

    +111

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:34 

    店員さんが商品の服を着てて「ちょうどいま着てるんですよ~」って言われることあるけど、それはその人が買い取ってるの?それとも後日クリーニングして売りに出すの?できれば誰も着てない服を買いたい。

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2021/04/11(日) 16:12:55 

    手に飲み物持ってうろついてるのはなんなの。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/11(日) 16:13:02 

    >>132
    買取だよ
    社割で買って宣伝目的だね

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/11(日) 16:13:39 

    >>51
    控えめに言ってあたおか

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/11(日) 16:14:15 

    >>23
    ひとりでゆっくり見たいんですって言ってもほかの店員が来る

    +164

    -17

  • 137. 匿名 2021/04/11(日) 16:14:34 

    >>1
    名札がなく店員さんとお客さん似た服装で、お客さんに声かけちゃったことがある。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/11(日) 16:14:36 

    >>27
    服屋でも本屋とかでも結構いるよ。
    コーヒーとかフラペチーノをストローで吸いながらお店内をブラブラしてる大人多い。
    手とかベタベタしてそうだし、こぼす可能性もあるし止めて欲しい。

    +130

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:07 

    >>82
    ちょっと見ただけで、「それ今日入荷したばっかりなんですよー」とか話かけてくるよね。
    仕事と分かってはいるけど、面倒。そして、こっちが店内移動するたびに、付かず離れずついてくる。ずーと見張られてて気分悪い。ゆっくり見たいのに買わずに店出るよ。

    +57

    -3

  • 140. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:18 

    >>86
    店員さんってそこの店の服を何着も持ってるんだろうから、「私も持ってます」って言われても気に入ってる感は薄れるよね

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:54 

    >>93
    このタグ取り忘れらる事何回かあるんだけど、最初店員さんの態度上からだし周りには万引き犯?みたいな目で見られるからむかつく

    +145

    -6

  • 142. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:00 

    >>1
    これらをクレームと題するの?

    お願いでしょう

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:00 

    >>28さん年齢40代以上じゃないですか?
    48~55歳くらい。
    わたしアパレルでバイトしてたことあるんですけど、そのくらいの年齢のお客さん値段チェックをこっそりするイメージがあるので。

    +8

    -34

  • 144. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:44 

    >>9
    値札を探してると店員さんがスーッと寄ってきて薦めてくるからね
    それは客を捕まえて話しかけるためのトラップ

    +123

    -10

  • 145. 匿名 2021/04/11(日) 16:17:52 

    >>1
    ナンパや食べ歩き、返品には同意だけど店員さんもめんどくさいな。
    例えば購入の意志がないってどこで判断してるんだろう?
    戻ってこない人は論外でも、買いたい方に傾いてる=購入の意志があるから取り置きするものだと思うのだが。
    他のお店見たいので、といった曖昧な場合でも、1時間経っても来なかったらキャンセルでとか条件つけることである程度解決できそうな気がする。

    +18

    -14

  • 146. 匿名 2021/04/11(日) 16:18:07 

    隣の試着室で写メ撮る音が聴こえてきて一瞬「え、盗撮?」って思って周りを確認しまったことあるw

    たぶん鏡に映った自分の姿を撮ったんだと思うけどなんでー?って思った

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/11(日) 16:18:15 

    イヤホンしてる人や話しかけないでオーラ出てる人はソッとしてました。レシートに名前が出るんだけど、私の名前が芸能人と一緒なのでその目的で来る人いたのはワロタ。
    ヲタクってそんなのも嬉しいの?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/11(日) 16:18:41 

    >>9
    値札をゴソゴソと探している自分が何となく嫌になってもういいやって買う意欲もなくす。
    なんで値札をわかりづらい所に付けるんだろ?
    こういう理由で買うのをやめる客もいるんだよー

    +461

    -9

  • 149. 匿名 2021/04/11(日) 16:19:02 

    >>95
    いいなと思わなければ手に取らないけど、手に取っても値札とか見づらい場所にない?
    ひらひらさせても見えるものではないし

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/11(日) 16:19:22 

    >>43
    絶対万引きとかしないから無人にしてほしい
    話しかけられて断っても、結局一連の動き監視されてるのわかるからその場に居られなくなる
    本当はもっと見たいけど余計な気を遣って疲れる
    無人にしたら売り上げ上がると思うんだけどな
    それかユニクロみたいな接客にするとか

    +21

    -20

  • 151. 匿名 2021/04/11(日) 16:19:36 

    2時間いるのはなんのためなんだろ(笑)

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/11(日) 16:19:58 

    >>143
    34歳です。
    私はむしろそのくらいの世代が値札引っ張って見てるのかと思った。

    +8

    -5

  • 153. 匿名 2021/04/11(日) 16:20:41 

    >>88
    アパレル経験者の方ですか?
    ありがとうございます!

    +31

    -5

  • 154. 匿名 2021/04/11(日) 16:20:51 

    >>100
    えーやばい
    気持ち悪い

    +52

    -2

  • 155. 匿名 2021/04/11(日) 16:21:14 

    >>96
    >値段見もせずに買える層のフリするひと
    無駄な見栄wwwwww

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/11(日) 16:21:18 

    >>4
    私は凄い嫌そうな顔をして会釈するよ。
    それで察してくれるのかいなくなるね。

    +33

    -16

  • 157. 匿名 2021/04/11(日) 16:21:38 

    店員に話しかけられたくないって人が多いけど、いらっしゃいませと言った後そっとしておいたらそれはそれで「客として扱われなかった」「どうせ買わないと思われた」とか言い出す人がいるからやっかいだわw適当に会話して楽しむくらいの余裕を持って欲しいし、この店員とは合わないなと思えば今日はゆっくり見せてくださいと言えば良いし、それが出来ないならZARAとかで買えば良い。

    +51

    -8

  • 158. 匿名 2021/04/11(日) 16:21:57 

    >>101
    値段見ずに買いたくないもんねー!

    +36

    -3

  • 159. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:09 

    >>4
    あ はい って言って
    軽くぺこっと頭下げてるよ
    無視はひどいと思う

    +258

    -8

  • 160. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:11 

    >>1
    引っ張られたくなければ値札は最初から隠さず外に出しておけばいいじゃん

    +57

    -7

  • 161. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:14 

    >>105
    だからこそ目立つところに値札つけてもらいたい

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:19 

    >>9
    値段もそうなんだけど、私的には何の素材でできてるか、お手入れはしやすいか、どこの国で作ってるか、縫製はどうか、そういうの知りたいんだよな…

    +324

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:24 

    >>1
    知り合いに長時間居て買わない人いた
    何度か付き合わされてウンザリしたからもう一緒に買い物行かないけど
    高めだから悩むのわかるけど何度も行って何時間も悩む
    買う時もあるんだけどラルフローレン何時間も何度も行って買ったらメイドイン中国って書いてあったって返品に行ったら店員に冷たくされたってそりゃそうなるよね

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:25 

    >>152
    もう似たようなもんだよ

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:34 

    >>144
    店員さんに話しかけられるの、ほんとしんどい
    しまむらやアベイルはそんなことないけど

    +28

    -2

  • 166. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:42 

    買わないくせに試着して試着室で写真撮ってその写真をSNSに載せる馬鹿もいるらしいよね
    乞食かよ信じられない

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/11(日) 16:23:44 

    >>151
    誰かと話したい病の人結構多いよ。
    もう身の回りの人たちは散々相手させられてもう構ってくれないから、店員に目をつけるんだと思う

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/11(日) 16:23:51 

    >>129
    失礼な言い方だったら申し訳ないけど、それ含め仕事だもんね。
    私は畳んで戻すけど、きっちり綺麗にというよりはベタベタ触るのも癪なのでサラッと畳む程度。だから店員さんからしたら恐らく畳み直す羽目になるのであまり意味ないなと自覚してる。笑
    人によっては客が畳んでたら慌てて走ってくる店員さんもいるし。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/11(日) 16:23:55 

    >>28
    ガルちゃんは低所得層の高齢主婦が多いから、そんなに上品なチェックはできないよw
    しまむらやユニクロ人気見たらわかるでしょ。
    むしろガンガン値札だけ引っ張ってる側。

    +15

    -15

  • 170. 匿名 2021/04/11(日) 16:24:16 

    >>143
    値段のチェックってはしたなく思えるからコッソリするわ。
    40代です。

    +19

    -2

  • 171. 匿名 2021/04/11(日) 16:24:19 

    店員さんに話しかけられたら
    「私、優柔不断なのでゆっくり見させてもらっていいですか?試着したい時には声かけますね」
    って言って離れてもらってる。
    本当に優柔不断だからずっと近くにいられると困る。

    +30

    -2

  • 172. 匿名 2021/04/11(日) 16:24:44 

    アパレルは女性店員さんだけのお店がいい。
    男性店員さんがいる所は買いにくい。ニコアンドとか好きだけど男性がいるとなんかやだ

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:00 

    気になるものがあればご試着してください〜みたいな声かけは良いけどそれ私も買ったんですよー!可愛いですよね!?みたいな声かけされると困ってしまう

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:01 

    >>148
    問い合わせてみたら?
    客減りますよ、って(笑)

    +36

    -2

  • 175. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:10 

    >>4
    ガン無視はさすがに非常識だからイヤホンしながら買い物する
    誰にも話しかけられません

    +15

    -19

  • 176. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:34 

    >>162
    買って後悔するのは嫌だし
    みんなが皆値札見てるわけではなさそうだね

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:36 

    >>143
    世代じゃなくて人としての品の問題だと思う。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/11(日) 16:26:05 

    アパレルの女性ってみんなモデルみたいでかわいくて綺麗だよね。

    +2

    -13

  • 179. 匿名 2021/04/11(日) 16:26:54 

    >>101
    それ店員言っても仕方ないじゃん
    商品なんだから引っ張る方がおかしい

    +26

    -6

  • 180. 匿名 2021/04/11(日) 16:26:56 

    >>100
    そうそう!普通に居ますよね…
    でも3回に1回くらい買うから一応相手しなきゃいけないし…
    2時間接客して単価低いもの取り置きでって言われた時はほんと疲れがどっとくる笑

    +76

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/11(日) 16:27:53 

    >>128
    そう思う。ひっくり返してベタベタまさぐるより目の前に店員さんいたら聞いた方がお店のためにもいいと思ってる。
    万引き犯みたいに素知らぬ顔でこそこそ値札見ても、相手からしたらバレバレすぎて逆にかっこ悪い。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:02 

    >>97
    値札をチラッと見た瞬間、
    背後から「それ可愛いですよね〜」ってやつ
    ほんと嫌過ぎる。

    +65

    -4

  • 183. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:13 

    >>143
    あなたとあなたの店の客の年齢層もバレバレw

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:13 

    >>22
    ネット購入しとけや

    +127

    -36

  • 185. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:18 

    >>23
    横です
    ガルちゃんっていい歳したおばさん多いのに気持ちは子供のままですよね👶
    喧嘩腰でスルーもできないし世間知らずで性格も頭も悪いのばかりです笑
    だからここの意見は鵜呑みにしてはダメだなと思いますよ👍

    +52

    -52

  • 186. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:30 

    >>157
    「いらっしゃいませ、何かあったらお声がけください」ならいいんだけどね
    入店した途端に秒速で飛んできて「今日は何をお探しですか?」ちょっと商品を手に取ったら「それ可愛いですよねー」「私も持ってるんですー」「ジャケットでしたらこちらもおすすめですー」等、さりげなく話題作ってるつもりだろうけど客側が気を使ってリアクションしなきゃいけない声のかけ方は考えたほうがいいと思う

    +60

    -3

  • 187. 匿名 2021/04/11(日) 16:29:20 

    >>28
    重大な情報が入ってるから
    しっかり探り出して
    じっくり見る
    値段 素材 どこで作られてるか
    まあ大体中国産だけど
    40代です

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/11(日) 16:30:01 

    >>186
    接客テクニックにあるのは知ってるけど、イエスノーで答えられない質問をあえてしてコミュニケーションとろうとするのやめて欲しいよね。
    会話通じない人のふりして、はーい。ってニコニコして背中向けちゃう。

    +34

    -2

  • 189. 匿名 2021/04/11(日) 16:30:10 

    自由に試着できる店と自己申告?する店の違いがわからない。
    試着する時は言うものだと思ってたから、店員さんに「試着したいです〜」って言ったら勝手にどうぞなお店でちょっと恥ずかしかった。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/11(日) 16:31:45 

    値札解らんとこに隠してるから引っ張って確認してるんだろ

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:41 

    >>27
    アウトレットとか多い
    高級ブランドとかお店の人が注意してる

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/11(日) 16:34:09 

    >>16
    だってうざいんだもの
    遠くから軽く声かけてほしい
    気になることがあったらこっちから聞くから

    +106

    -66

  • 193. 匿名 2021/04/11(日) 16:34:12 

    >>167
    こういう話したい病の人が声かけられなかった!って店にクレーム入れるんだよ。ほんと悪循環でしかない

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/11(日) 16:34:34 

    >>79
    何だこの釣り
    レジでヘッドホンなら失礼だろうけど、ヘッドホンしてる人に話しかける方が失礼だわ

    +65

    -8

  • 195. 匿名 2021/04/11(日) 16:35:31 

    >>175
    前にイヤホンして店に入るのはマナー違反みたいなレスみてかなりプラスついていた
    みっともないんだって

    +10

    -18

  • 196. 匿名 2021/04/11(日) 16:36:40 

    >>149

    トップスなら首の後ろor裾の左右どちらか、
    ボトムならウエスト周り、くらいじゃない?
    それ以外どこに隠してあるパターン?

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2021/04/11(日) 16:39:10 

    >>108
    張り紙してるし近くにいても、普通に黙って入る人います。
    あと取っ替え引っ替え服を持ち込んで何枚持って入ってるんだか分からない人も。
    試着は3枚までって日本語と英語と中国語とハングルで書いているのに、読めない人にはどうすればいいんだろーと思いつつ、意欲的な店員ではないので、試着待ってるお客様がいなければ、スルーします。

    +28

    -3

  • 198. 匿名 2021/04/11(日) 16:39:29 

    もうずっとネットで買ってる店に行くより冷静に判断できる

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/11(日) 16:39:34 

    >>143
    値段も知りたいから値札見るけど 服の中とか解りづらいところにあるから値札見るのは仕方ないと思うけど。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/11(日) 16:40:18 

    >>100
    訪問セールスを捕まえて喋り続ける独居老人みたいだな…

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/11(日) 16:40:41 

    >>9
    値段だけじゃなく、生地の素材、生産国を確認したいから必ず札は見るんだけど…服の中の方にあるから毎回恥ずかしい。
    でも確認せずには買いたくない。

    +171

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/11(日) 16:42:13 

    >>21
    お客さんいるのに店員同士で雑談されてたりも困るし、私服でネームプレートとかもないとなると、遠くから店員なのか客なのか見分けつきにくい店もあるし。

    +100

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/11(日) 16:42:41 

    >>201
    傍から見ると怪しいだろうね

    +2

    -14

  • 204. 匿名 2021/04/11(日) 16:43:23 

    >>86
    めちゃくちゃ足が綺麗に見えるボトムスを、そう言って薦めた事あります…
    色も黒で合わせやすく真夏意外履ける素材でスラックス風な一本でトップスは何を持ってきても合う!そして何よりスタイル良く見える形だったので私自身、凄く履いてました。これは皆さんに履いてほしい!という思いからお薦めしてました。

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/11(日) 16:44:06 

    わたしは自分が客側のときに話したくないから、ガンガン接客つくの嫌で、他の人の接客見てても「めっちゃお客様いやがってますやん」と思っても「ガル山さんもちゃん本さんみたいにもっとお客様に話しかけてください!」とか言われるのが苦痛。
    話すの好きそうな人とは話すっちゅーねん、と思う。
    このコロナ禍に「フロアの前方でもっと大きな声だしてお客様に気づいてもらってください」とかアホでしかない。

    +39

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/11(日) 16:44:55 

    >>2
    いや二時間よ?
    どうやって二時間過ごすのか逆に気になるわ

    +82

    -3

  • 207. 匿名 2021/04/11(日) 16:46:14 

    >>167
    そうそう、ターゲットの店員がいないと数十分待ってて、休みだと判断すると帰る。休憩とか作業とかから戻ってきた場合はロックオン!!

    女性から女性あてに軽くストーカー化してることもある。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/11(日) 16:46:31 

    >>201
    店員に言うと丁寧にひっくり返して見せてくれるよ
    売り物を勝手にひっくり返したりゴソゴソいじって引っ掛けられるよりいいんじゃないかなぁ
    ひとこと「素材確認したいので見ていいですか?」って言えばいいだけだと思う…ご自由にスタイルならどうぞーだと思うし単価高い店ならめくってくれるよ
    会話全てが面倒で煩わしいならネットで確認するしかないのかな

    +7

    -19

  • 209. 匿名 2021/04/11(日) 16:47:06 

    見てる側から服をたたみ直されていくと、購買意欲を失います

    +33

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/11(日) 16:48:40 

    >>16
    1のイラストみたいな声掛けだったら返事は「ありがとうございます〜」の一言で済むし全然いいんだけど、「見てるだけです」の一言では許されないような会話を仕掛けてくる店員さん多いよね?

    今日お休みですか〜?
    お仕事用でお探しですか〜?
    スカートをお探しなんですか〜?
    暖かくなってきたから春物着たくなりますよね〜!私も春物いっぱい買っちゃって〜!
    そちら、あっちに色違いもあるんですよ〜(頼んでないのに取りに行く、その間待ってないといけない)

    +145

    -6

  • 211. 匿名 2021/04/11(日) 16:48:53 

    >>24
    通販で買えよ
    店来て散々めちゃくちゃにしてネットで買いますって客も迷惑

    +21

    -16

  • 212. 匿名 2021/04/11(日) 16:49:03 

    >>1
    じゃあ実店舗に行くのやめよっと。ネットでいいや。

    +21

    -2

  • 213. 匿名 2021/04/11(日) 16:50:27 

    >>34
    値段が丸出しだと服の雰囲気?がこわれるからとか理由があるのかね。
    私は値段も気になるけど、ブラウスとかは身幅とか生地の広がりをちゃんと見たい。
    可愛いなと思っても、かなりのビッグシルエットだったりするし。

    +77

    -3

  • 214. 匿名 2021/04/11(日) 16:50:36 

    >>195
    聞いたことないよwww
    フルシカトする方がマナー違反でしょ

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2021/04/11(日) 16:51:01 

    >>9
    値段と、あとサイズをパット見でわかりやすくしてほしいよね。
    みんながファストファッションに群がるのはそういうところもあると思う。

    +203

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/11(日) 16:51:02 

    >>185
    無視は反対だけど、
    自分も同じガルちゃん民の中の一人だってことに気付かずにガルちゃん民って・・・笑と悪口を言う人って性格も頭も悪そうだなと思う。
    こういう人たまにいるけど。

    +31

    -4

  • 217. 匿名 2021/04/11(日) 16:53:52 

    >>168
    軽く畳んで置いた瞬間に横から手を出してすぐに畳み直される時があるけど、圧があるからちょっと間を置いてから畳み直して欲しい。

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:05 

    商品大切に扱わない奴はよく見かけるね
    スーパーとか。品定めして投げて戻す人
    おばあちゃんとかおばさんとかよくやってる
    長芋投げて戻してるの見て気分悪くなったわ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:26 

    >>4
    私、同じ服の他のサイズあるか知りたくて店員さんに「すいません〜」って言ったらガン無視されたことあるよ。

    そのまま他のお客さんのとこいって
    「そのスカート気になりますぅ?私もいまはいてるんですけど〜」って。

    結構大きい声で聞いたんだけどなぁ。
    店員さんがはいてる同じスカートじゃなきゃだめなんかと思った。

    +54

    -9

  • 220. 匿名 2021/04/11(日) 16:56:16 

    >>215
    アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

    +2

    -10

  • 221. 匿名 2021/04/11(日) 16:56:43 

    >>204
    「スタイルがよく見えます」と言えば良い
    店員が同じもの買ってることは付加価値にならない人が多いんじゃないかな

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2021/04/11(日) 16:56:54 

    コロナだから、ソーシャル守りながらお声かけをしたら
    「飛沫飛ばさないで!!わかるでしょ!!」と言われ、カバンから消毒液を出して消毒された。
    地味に凹んだ。

    +18

    -3

  • 223. 匿名 2021/04/11(日) 16:57:21 

    昔友人が散々服屋で試着し倒して、付き合ってるのしんどいから一度別店舗見た後に合流したらまだ悩んでてビックリした。
    結局2時間半ぐらい色んなの着回して一着も買わなかったから店員さんが明らかムスッとしてて私の方が店員さんに申し訳ない気持ちになった事ある。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/11(日) 16:57:41 

    見た商品はあえて畳まないけどダメなの?
    元の場所に軽く畳んでおくだけ
    だってディスプレイ用の畳み方知らないから適当に表面上だけ整えるのは逆に迷惑かなって…
    その代わりあんまり広げないけどね

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/11(日) 16:58:28 

    >>33
    話しかけられたくないからイヤホンしてたのに話しかけられましたが?ガン無視は流石に失礼だと思ったから対応したけどさー…。

    +88

    -9

  • 226. 匿名 2021/04/11(日) 16:58:40 

    >>21
    そうそう。買わないような客に無意味な会話なんてしてるから大事な客逃すんだよ。

    +91

    -3

  • 227. 匿名 2021/04/11(日) 16:59:30 

    >>1
    店のルールなんて知らんわ!

    +8

    -8

  • 228. 匿名 2021/04/11(日) 17:00:23 

    >>175
    商品を目で見てるだけとか軽く手触りを確認するだけとかなら良くても
    釣るしてあるのから抜き出したり畳んであるのを広げたりするならイヤホンしてるとまずいかもね

    +1

    -10

  • 229. 匿名 2021/04/11(日) 17:00:24 

    私は客に「いらっしゃいませ」も言えない店員がいるお店で買う気しない。
    ずっと店員同士で私語している方が印象悪いんだよねー。

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2021/04/11(日) 17:01:20 

    < 2 1 6
    에놀라 게이 돌아와!

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2021/04/11(日) 17:04:10 

    >>216
    横だけどその人普通じゃない。なんか文章とかも仲良く雑談にしに来てる感じじゃないし
    そいつは日本人じゃないし反日パヨクだからそれこそスルーした方がいい

    +11

    -3

  • 232. 匿名 2021/04/11(日) 17:04:13 

    >>4
    良さそうな服があったら良いなと、何か買うか決めないで店内に踏み入れた瞬間に声かけられて横に来られたから「後でまた来ます」と逃げたことある
    店内みて手に取ったりして買うか悩んでそうなら声をかけて欲しい

    +24

    -3

  • 233. 匿名 2021/04/11(日) 17:04:16 

    >>9
    値札見るのも面倒だから、ウィンドウショッピングしててちょっと良いなと思ったらそのお店のオンラインショップで値段や素材確認してる

    オンラインショップではデカデカと値段かいてあるのに、お店だと隠してあるの変だよね

    +191

    -2

  • 234. 匿名 2021/04/11(日) 17:07:03 

    >>233
    オンライン便利だと思うけど(特にこのご時世だし)
    服の素材とか知りたいから不便な部分もあるヽ(´Д`;)ノアゥ...

    +6

    -7

  • 235. 匿名 2021/04/11(日) 17:10:38 

    >>1
    冬物見てたら、冬物持ってないんですか?笑 って馬鹿にしながら話しかけられた時は無視したわ

    +59

    -2

  • 236. 匿名 2021/04/11(日) 17:11:19 

    タグを隠して陳列はやめて欲しいんだよなぁ

    金額に見合う服しか買えない庶民としては

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:20 

    >>9
    ぱっと見可愛い!気になる!→値段確認→吟味って感じだから値札すぐ見えないと必死に探してるの見られたくなくてその時点で買うのやめちゃう

    +138

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:52 

    二時間って人はあまり居ないけど
    他はよく居るよね
    食べ物は注意するけど
    あとクレジットの裏にサインないヤツ
    無いと使えないから今書きますか?って言ったら
    『他の店では言われたことない!気分悪い!』ってぶちギレた客が居たけど
    『他の店のスタッフはちゃんとしてなかったんでしょうね』って言っといた

    +13

    -2

  • 239. 匿名 2021/04/11(日) 17:15:18 

    >>2
    いくら広くても2時間いて何も買わずにって…
    お店の端から端まで丁寧に1枚1枚見てるということ?

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:06 

    >>45
    ネットには載せないけど迷って家で考える時用に写真撮る時ある

    +7

    -7

  • 241. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:10 

    ガン無視はしないから、一度断られた客に必要以上に話しかけたり付きまとうの止めてくれる?
    関係ない雑談をしないで他の店員にも一言、あのお客さんには声かけしたからって伝えればいいよ。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:38 

    どっちの色にしようかな〜とか考えてるのに、横からペラペラ話しかけてきて思考中断させられて買う気失せるから、時々聞こえないふりしてるわ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2021/04/11(日) 17:17:16 

    >>237

    みんな考えてること同じだよね!

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/11(日) 17:20:04 

    >>88
    引っ張って見るな。でも、声かけるスキを見せてくれってなんだか卑怯な手口だね。

    +95

    -4

  • 245. 匿名 2021/04/11(日) 17:21:20 

    話しかけないでほしいって人が多いからなのか、何かあればお声掛け下さいって下がっていく店員さん増えた気がする。だけど逆にこっちをチラッと見ていらっしゃいませも言わない店員さんも増えた気がする。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/11(日) 17:21:54 

    >>224
    アパレルで働いてる友人も店の畳み方があるからぐちゃぐちゃより適当に畳まれるほうが迷惑って言ってた

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/11(日) 17:22:23 

    >>118
    服見に行くだけでこんな心理戦繰り広げたくないよねw

    +96

    -2

  • 248. 匿名 2021/04/11(日) 17:26:18 

    どっちもどっち

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2021/04/11(日) 17:26:53 

    >>221
    確かに…笑
    自分が履いてるからこそ知ってる良さを伝えればいいだけか!
    言い回し、もう少し勉強してみます。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/11(日) 17:29:28 

    >>224
    畳まなくて大丈夫ですよ!
    むしろガンガン広げて商品見てもらいたい。納得して買ってもらいたいです。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:11 

    >>4
    販売歴長いとガン無視くらいでは何とも思わない。
    むしろそれはお客様の自由だと思ってる。

    +77

    -9

  • 252. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:24 

    >>123
    カカト踏むやつとかね…

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:41 

    >>39
    万引きしたのを売ったりとか、「レシートは捨てちゃったけど返品したい」とかゴネに来る人もいるよ

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/11(日) 17:34:46 

    馴れ馴れしい、ゴリ押ししてくる、ケバい
    こういう店員が付くと、意地でもコイツの売上にしてやるもんかと思う私は性格が悪い
    そもそも自分が服傷つけそうなネイルやら指輪やらドッチャリつけてて何言ってんだ
    感じのいい人からなら万単位でも買うし、靴もバッグも合うのを勧めてくれたらそれも買う
    要するに人次第

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2021/04/11(日) 17:36:38 

    >>4
    まじソレ
    ゆっくり見させてくれって感じ
    聖徳太子じゃねーんだよ

    +10

    -22

  • 256. 匿名 2021/04/11(日) 17:38:45 

    >>5
    あと試着した後自撮りして脱いで帰る人もいるらしい…

    +142

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/11(日) 17:42:30 

    >>2
    BAさんがよく言うのはフルメイク試して何も購入せず帰る人だよね。
    服屋でも散々試着して買わない人もいるのかな…

    +48

    -2

  • 258. 匿名 2021/04/11(日) 17:45:29 

    >>4
    お店入った瞬間に何かお探しですか〜って秒で来られるとすぐ出たくなる。
    この案件長年言われてるのに、なんでアパレル業界は改善しないんだろう。

    +178

    -6

  • 259. 匿名 2021/04/11(日) 17:46:51 

    >>143
    143ですけど、悪気でコメントしたつもりなかったんだけど気を悪くなさった方がいたみたいですね。
    はしたなく見えるってコメあったように、値段チェックをこっそりする方ってわりと見た目を気にするというかキレイにされてる方が多かったなって思っていて。

    +0

    -14

  • 260. 匿名 2021/04/11(日) 17:47:15 

    イヤホン付けてるって分かる人には極力話しかけない。これを徹底してもらうだけでもだいぶ違うと思うんだけど

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2021/04/11(日) 17:47:41 

    >>9
    私秋冬のニットは着られない素材あるから確認したいんだけど、けっこう繊細なやつも多いから、その時期だけは店員さんに聞くようにしてる。

    +27

    -2

  • 262. 匿名 2021/04/11(日) 17:56:58 

    一旦他のお店見てから戻ってきたら「お帰りなさい〜」って言われるの大嫌いです
    気になってるものあってもお店出ちゃう

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2021/04/11(日) 18:01:11 

    素足で靴の試し履きする奴
    汚ないからやめろ

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/11(日) 18:01:41 

    >>259
    143さんは年齢50代以上じゃないですか?
    58~65歳くらい。 年配の方ほどこういうコメント悪気なくするイメージがあるので。こちらこそ悪気はないから、気を悪くしたらごめんなさいね。

    +10

    -4

  • 265. 匿名 2021/04/11(日) 18:05:55 

    入口で声かけアリorナシの色のゴムバンドするお店が話題になったよね。ああいう合理的過ぎるのは日本人には浸透しなさそうだけど。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:48 

    >>4
    謎の私も持ってますアピール仕掛けられた時は正直うざい。
    あなたが持ってるかどうかで購買意欲は変化しないんだよ。芸能人かよ。

    +111

    -6

  • 267. 匿名 2021/04/11(日) 18:09:03 

    >>4
    私アパレルじゃなくてショップ系のビラ配りやテレアポとかしてたけど、
    ガン無視のほうがよっぽどいいわ
    下手に構ってきて、ふんふん、と話聞いた上で、
    へー、要らない
    と言われるぐらいならガン無視や電話ブチ切りでぜんぜんいい

    +28

    -3

  • 268. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:48 

    >>207
    そいつなんなん、気持ち悪すぎる

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:54 

    >>123
    よこ。
    分かる!前に靴屋だった頃、勝手にロングブーツ履いたお客さんが脱げなくなって、どう頑張ってもファスナーが全く動かない。マネージャーがハサミでジョキジョキ切りましたよ。

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:45 

    飲食物を持って店に入るななんて子供の時に注意されない?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:55 

    長年店員さんに声かけられても笑顔で対応してたけど勇気出してひとりで見たいので大丈夫ですみたいなことを伝えたら、店員にとてもびっくりされた。
    それからは悪い気がしてまた笑顔で対応してます。
    どう言えばよかったんだろうか。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:06 

    >>257
    肌弱いから即決できない。
    1日過ごしてから決めたい。
    タッチアップも試供品も有料にしてくれたら良いのに。

    +40

    -3

  • 273. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:21 

    >>266
    「お前とお揃いは嫌だ。」って思うような人に限ってアピールしてくるよね。

    +24

    -2

  • 274. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:44 

    >>257
    私とりあえずサンプルほしいって言っちゃう
    何回かいきなり買って肌が拒否反応起こしたから
    3日くらい使ってみてやっと合う合わない判断できるものとかもある

    +14

    -5

  • 275. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:09 

    >>273
    ミッシュマッシュ見てて、私は割と痩せ型なんだけど、痩せる前の柳原可奈子みたいな体型の人に言われた時は反応に困ったw

    +6

    -5

  • 276. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:07 

    >>258
    秒で来る所は押し売り商法だよね。
    製品ちゃんとしてる所は自信がある&多分普通に売れるから秒では来ない。
    程良いタイミングで来てくれる。

    +52

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:36 

    イヤホンでちょっと見るだけならいいけど本格的に選ぶ人はアパレル関係じゃなくてもちょっとね…
    必要な注意喚起も聞こえないからね
    歩きスマホと一緒で自分はちゃんとしてるつもりでも周りに必要以上に気を使わせてるってパターンも多いよ

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:37 

    >>13
    2時間は経験ないけど常連で毎日のように来ては30分以上話して帰るって人はいたな
    たまにドカッと買うこともあったけど店長や先輩で接客上手い人がついてゴリ押しても買わない時は全く買わない。でも喋ってるみたいな。
    暇な時間に来るからまだいいけど誰かと話したいだけの人ってのも結構多いと思うよ。

    +58

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:22 

    >>275
    待って。ミッシュマッシュってやや細目の作りじゃない?その店員さん自社の服着れるの?

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:45 

    >>4
    声かけないと声もかけてくれないとクレーム入れる人もいるからね。仕方ないのよ。

    +41

    -5

  • 281. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:16 

    >>269
    脱げなくなるってなに?

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/11(日) 18:27:06 

    >>9
    ほんとこれ。
    見えにくいとこにつけてる方が悪い。

    +79

    -5

  • 283. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:32 

    >>279
    ニット(パツパツだけど)着てたよ。
    で、スカート勧められたんだけど「ウエストがゴムになってて、楽なんですよ〜私もこれイロチで買いました⭐︎」って言われた時は何の自虐だよって思った。

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2021/04/11(日) 18:29:06 

    私もアパレル店員。
    試着する振りして、フィッティングルームでカゴから大量にエコバッグに入れて窃盗。
    試着して着た服のままそのまま店内から出て行った。
    これ実際にうちのお店でやられた警察呼んだ犯罪だよ。監視カメラもあるのに堂々と窃盗するからなあたおかだよ。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/11(日) 18:29:42 

    ハイブランドショップでの接客は気にならないし、むしろ接客して欲しい。中国人にはニコニコしてるのに自分は無視されると、ああ客層見てるんだなあと思う。客で判断しちゃうのは仕方ないんだろうけど、店によってはそんな気持ちになってしまう庶民の私w

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:30 

    >>283
    それは…。購買意欲失くすね。

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:21 

    >>4
    客の方からガンガン話掛けてくる事が多いなうちの店は。他のお客さんの接客遮ってまで話掛けてくる。それでずーと独り言言ってて怖い

    +3

    -7

  • 288. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:55 

    店員さんは関係ないけど、スカートの丈とかもタグに書いておいてほしい。

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2021/04/11(日) 18:41:22 

    >>9
    値段バーン!は品なく見えるのかなぁ?
    ブランドの時計とかリングも値段ちまっとひっくり返してたりしない。?

    +55

    -1

  • 290. 匿名 2021/04/11(日) 18:45:57 

    >>131
    ここ本当にうざい!!

    +40

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:09 

    >>131
    ラッシ○はほんと鬱陶しい笑
    一通りゆっくり見たくて、大丈夫です〜って言っても、じーっと眺めてると、これはー!って話しかけてくる。その前にめちゃくちゃ視線を感じる、

    +45

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:16 

    >>5
    学生時代にアパレルでバイトしてたんだけど、
    閉店後に掃除してると試着室のカーペットの下やゴミ箱から切った商品タグ出てきたこと何回かあった

    +140

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:22 

    >>277
    店って結局他所様のものだから、声かけとかある店なら特にお邪魔する感覚がある
    そういう場でイヤホンつけてって正直失礼なことだと思う
    私もコンビニやスーパーとかではしてるけど

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/11(日) 18:49:39 

    >>39

    世の中にはプライドもお金もない人いるよ

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:28 

    >>4
    学生の頃バイトしてたけど、話しかけてくれなかった!ってクレームがわりとよくあって、大事になるからひと声はかけさせてください。
    ひと声かけたあともアクションなかったらクレームになることもあったから。

    +72

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:49 

    >>64
    万引き防止とか商品をひっぱったりしてる人には必ず声かけるよ

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:51 

    >>22
    私も話しかけられるの好きじゃないけど、微妙に微笑みつつ会釈で、だいたい逃げられるよ
    店員さんも普通に空気読んでくれる場合がほとんど
    逆にガン無視って自分も嫌じゃない?
    その後商品について聞きたい時も聞きづらいし
    極端すぎだよ

    +124

    -3

  • 298. 匿名 2021/04/11(日) 18:55:57 

    >>55
    私アパレルじゃないけど店に客がいる方が、他の方もつられて入ってくるから長居は全然気にならない

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:13 

    >>227
    いやいや 常識しか書いてないじゃん
    これがダメって、普段からこんなことやってるから腹立つんじゃないの?

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/11(日) 19:04:35 

    >>259
    人を値踏みして、決めつけて、反発されたらさらに失言w
    さすがに下品すぎだよー。発言する前にこう言ったら不快に思う人いないかなって考えた方がいいよ
    自分の感覚が全てじゃないからさ
    いくら上品な口調で喋ってもこういうとこで品性って判断されちゃうよ

    +10

    -4

  • 301. 匿名 2021/04/11(日) 19:06:32 

    >>51
    だめだこりゃ

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:19 

    流石に飲食しながらの買い物は客側のマナー違反だよね

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/11(日) 19:13:13 

    >>293
    なんでコンビニとかではしないの?
    コンビニは店だと思ってないの?
    言ってること矛盾してんだけど

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2021/04/11(日) 19:18:37 

    >>99
    内気なのに1時間居座るメンタルあるとか狂気感じるわ。
    しかも店内は狭いんでしょ?
    耐えたあなたもすごいと思う。

    +35

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/11(日) 19:23:01 

    「ストレッチきいているから伸びるよね!」
    と明らかに自分が合わない小さいサイズを持って試着室に入り、しばらく試着室から出てこないまま。
    やっと出たと思ったら試着済みの延び延びの服を渡され、
    「思っていた感じじゃなかった。」と言って買わずに帰られた。

    ファンデーションよけのフェイスカバーも着ける様にお願いしたのに未使用だし、服の首の所はファンデーションとリップついてるし、
    どうしろと?
    売り物にならないので廃棄になりました、、、。

    本当、、、迷惑なんです。。。

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/11(日) 19:26:30 

    10年くらい前にバイトしてた店は、万引き防止のために入って来たお客さんには必ず視線を向けていらっしゃいませの挨拶はしてた。
    あなたの存在確認しましたよー的な意味も含めて。
    本当に抑止力があるらしい。
    それ以外はよっぽどじゃない限り無理な接客はするなって言う方針のお店だったから楽だった。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/11(日) 19:26:36 

    私は悩みすぎてあれこれ鏡で合わせたり試着したりするので、最低1時間位は滞在するわ😅

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:30 

    >>30
    たしかに。
    「こちら、カーディガンになりますねー」とか、店員に言われなくても、これがカーディガンということは見ればわかる。
    それとも、「この客(私)はカーディガンも知らないんだろな」と思われてるのかな。
    こっちが欲しいのは、他に何色があるのか、家で洗濯できるのか、そういう情報なんだけどね。

    +59

    -11

  • 309. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:59 

    >>303
    挨拶以外の声かけある店ね
    コンビニやスーパーで商品選んでて声かけられないでしょ
    もちろんレジではイヤホン外すよ

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:38 

    >>5
    試着室で写真だけ撮ってインスタに上げて買わない奴等いるよね。

    +117

    -2

  • 311. 匿名 2021/04/11(日) 19:37:29 

    聞きたい時は ちゃんと聞くから そっとしておいて欲しい
    本当 空気読んで欲しいわ

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:05 

    結婚前にモールに入っているブランドの店員してた。
    そこそこ広めなお店で試着室には必ず案内しなければいけなかったんだけれど、一度キレイ目なOLさん風の女性を案内してその後他のお客さんの接客をしていて。
    そう言えばOLさん、15分くらい出て来てないなぁと思って試着室に行ったらまだ中にいたから、声掛けしたんだけど反応なくて。
    数分あけてからまた声掛けしたけど無反応。
    倒れてる⁉︎と思って何度か大丈夫ですか?って聞いても応答なし。
    焦って警備員呼んで、でもおじさん警備員しか居ないからモールの事務さん(女性)と、たまたま別件で館内を巡回していた警察官2人も一緒に試着室まで来て声を掛けてたら…。
    ちょっとしてバツ悪そうにやっと出て来たと思ったらいつの間にか彼氏?も一緒に試着室に入ってて。
    ホテル代わりとは言わないまでもかなりイチャイチャしてたみたい。
    分かりやすく若干着衣が乱れて顔が上気してたw
    その場のみーんな固まって何とも言えない空気になった事があるw
    その後警察官(女性の方)が「大人なんだし場所をわきまえなさい。」って叱ってくれたw

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:34 

    >>281
    ファスナーが下りなくてブーツが脱げなくなったのです。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/11(日) 19:45:21 

    >>32
    うちなんて5時間居る人いるよ。

    +8

    -4

  • 315. 匿名 2021/04/11(日) 19:45:25 

    >>11
    わかりますーーーー!!!
    そして踵を踏んで履いたり、入らないからと爪先をトントンって床にされたり…

    常識ない方多すぎます。

    商品ですから…自分が買われなくても誰かがお金払って買うんですよ…。

    +103

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:43 

    >>313
    デブw

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:59 

    アパレル7年してたけど
    いちばん困るのは勝手に試着室入られること
    あとお連れ様がこれはー?って勝手に商品を
    試着室に持っていく事。
    無視はメンタルくるけど仕方ない

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:04 

    >>263
    トングサンダル買いに行った時にストッキング渡されて、どうやって試し履きしろって言うんだよって思ったし言った

    +1

    -9

  • 319. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:23 

    >>141
    入店時に鳴ってしまったので会計の時に帰りも鳴ってしまうかもしれませんがと店員に説明した。
    案の定鳴ったがそのまま帰ったら車まで他の店員走ってきて、タグ外し忘れかもと購入商品持っていってしまい数分待たされた。
    きちんとレジで伝えたのにムカついて苦情いれた。

    +100

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/11(日) 19:56:41 

    >>1
    ガル男だけど、このアパレル店員が俺の彼女だったら、
    この金髪女ぶん殴ってるな

    +2

    -19

  • 321. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:12 

    >>17
    1時間ぐらい店内で悩んで買わなかったことあるわ…
    さすがに2時間はないけど

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:42 

    >>22
    ガン無視は人としてどうかと思う。通販で買ったらいいんだよ。

    +101

    -11

  • 323. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:56 

    >>145
    その1時間の間にその商品が欲しい人が来たら損失だからだよ。

    +8

    -5

  • 324. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:18 

    >>32
    そうそうないけど、gapとかUNIQLOとかの3階建て大型店舗とかだと二時間くらいいることもあるかな
    メンズ、レディース、キッズ全て見てるとそれくらい時間経ってることある

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/11(日) 20:10:32 

    家電量販店とかでもそうだけど、これいいな~って思って商品見てる時に店員に話しかけられると、やっぱいいや..早く帰りたい...ってなる
    自分でも何でかわからん

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/11(日) 20:16:20 

    >>9
    付けやすいところに付けてるだけでしょう
    首引っ張ってとか売り物に対してやることじゃないじゃん

    +16

    -10

  • 327. 匿名 2021/04/11(日) 20:20:17 

    音楽聞きながら服見てるのに、(イヤホンつけてるやん…)なんで話しかけてくるんだろう。
    会釈しても話しかけてくる。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:07 

    >>258
    ここ最近のアパレル業界の悲惨な現状で答え出てるよね。
    客が嫌でもこっちは声掛けしなきゃいけないルールなんだから仕方ない、嫌ならネットで買えばいい、とか言ってる販売員さんは今雇用があるだけ有り難い思ったほうがいい

    +74

    -8

  • 329. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:00 

    >>9
    値札ががっつり出てると見た目が良くないんだよ。
    安売り店みたいになる
    ブランドのイメージとか、お店の雰囲気って大事なんだと思う

    +14

    -23

  • 330. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:37 

    バイトしてた時「彼氏にあげるの」って
    畳んであるセーターやトレーナーを全部広げて眺めて
    全部クシャクシャに丸めて「やっぱりいい」って帰る人がいた。
    一度も買った事ないし定期的に来てたし、今思うと
    本当に彼がいたのかどうかも怪しい。それとも嫌がらせ?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:58 

    見たいだけなら、

    「ちょっと見せてください。何かあれば呼びます。」

    と言ってもらえたらこちらもそっとしておけるのに、と思う。たまにそう言ってくれるお客さんがいてスマートだし優しいな、と感じます。自分も冷やかしで入る店ではそう言うようにしてる。実際に試着したくなったり質問があれば自分から話かけます。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:52 

    >>304
    ありがとう...なんか褒めてもらえてあの時のモヤモヤした気持ちが浄化されました☆。.:*・゜
    マジで地獄の1時間でしたわ

    +14

    -3

  • 333. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:11 

    >>331
    そう答えられるような声のかけ方してるならいいけど、「それ可愛くないですかー?私もそれ持ってるんですけどー」とか言われたら「私は見たいだけなんです」って返せなくない?むりやり話題作って寄って来ないでほしい。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:20 

    >>2
    広い店内のうちのひとつのブースの事じゃないの?

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:56 

    接客受けれる人だけお店に来てください

    接客受けたくないならネットで買って下さい

    お店に入ってくるなら話しかけます

    以上

    +7

    -8

  • 336. 匿名 2021/04/11(日) 20:37:25 

    >>88
    服の内側の縫い付け部分に値札タグをつけてるだけです、、。
    そんな理由ではありません。

    +17

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/11(日) 20:42:00 

    >>9
    いやいや、それで商品を引っ張っていいわけねえだろ!
    「タグどこですか?」って店員に聞けばいいでしょ…
    買わないなら買わないでいいんだし。

    +15

    -22

  • 338. 匿名 2021/04/11(日) 20:42:08 

    >>30
    私も大概そう思ってるんだけど一回だけ例外が。
    「今日来てらっしゃる上着の色と同じ色なので、白い方だと馴染んですっきり見えますね」
    靴の色で悩んでたときだったのでとても助かりました。
    そういうアドバイスならぜひしてほしい。

    +53

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/11(日) 20:44:15 

    >>40
    これにマイナスついてるのビビるわ。
    商品の在庫にも限りがあるし、他のお客様も見たいかもしれないし。
    買うかも分からないものを取り置きって、自分のことしか考えてないじゃん。

    +15

    -2

  • 340. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:18 

    >>88
    そんな発想になるの怖いわ…
    アパレルの経験ない方でしょ?

    +11

    -8

  • 341. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:15 

    >>129
    アパレルでバイトしてたけど同意見。
    店の決まった畳み方があったので、お客さんが広げた服はどのみち畳み直し。
    私は畳まないで戻してあっても気にしてなかった。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/11(日) 20:51:58 

    >>19
    たまーーーにありました。
    百貨店で働いてるときは全くなかったけど、やっぱり価格帯が低いお店のときの方がそういう変な返品が多かった。

    もう何回も着て服もヨレヨレになってるのに、しっかりタグがついてるの。もちろんタグもボロボロ。体臭もバッチリ染み付いてる。
    「タグも商品もレシートもあるから返品したい!」って言い張って聞かないの。

    丁重にお断りするんだけど、客側も折れない。
    このままじゃ騒がれて面倒なことになると思って仕方なく返金したってケースはあったな。
    販売員人生で数回だけだけど。

    クレーマーも分かってやってるから恐ろしいんだよな…
    そういう手口で何件もやってるんだと思う。

    +84

    -1

  • 343. 匿名 2021/04/11(日) 20:53:58 

    >>27
    イオンとかやばいじゃん。

    +27

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:03 

    >>41
    うわぁ…すげえワガママな客だな…

    気を遣うっていっても一瞬でしょ?
    ペコって会釈するだけでもいいんだし。

    私はゆっくり見たいときは店員さんに「ちょっと一人でじっくり見てもいいですか?困ったらこちらから声かけますね。」ってやんわり伝わるど。

    無視する自分側には問題がないという思考がこわい。
    普段の生活も自分中心でまわりのこと考えてないんだろうなと思ってしまうわ。

    +77

    -26

  • 345. 匿名 2021/04/11(日) 21:03:36 

    >>76
    むこうもお仕事だからね。
    店員さんは何も悪くないと思うけど。

    +7

    -25

  • 346. 匿名 2021/04/11(日) 21:03:49 

    >>1
    逆クレームが理解できるものもあればそうでないものもある。
    結局こういうのがめんどくさいから通販で良いやってなるわ。

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2021/04/11(日) 21:05:19 

    >>345
    いや人の体触ってまでする事じゃないと思うよ…

    +26

    -1

  • 348. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:56 

    >>210
    わかる〜!
    「その服、私も買っちゃいました〜!」
    「その服、先ほどのお客様も買っていかれて〜」

    は、買う気なくす(笑)

    +80

    -2

  • 349. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:36 

    >>25
    大きなヘッドホンつけてるとかダサすぎオタクかよ
    きっしょいインキャ相手にしなきゃいけない店員も可哀想だわw

    +11

    -57

  • 350. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:48 

    >>1
    「何かございましたらお声掛け下さい!」
    「あ、はーい!」
    の後に話を続けられるとイライラゲージが溜まる。
    例えば「その服かわいいですよね!」とか
    営業かけなきゃいけないのはわかるけど服がかわいいかどうか、良いか悪いかは自分が決めますから。
    だから最近は失敗してもいいからネットで買っちゃうんですよね。

    +17

    -3

  • 351. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:08 

    >>27
    これ本当イオンに多いですよ。
    スタバ、タリーズ、タピオカ、マック
    ドリンク子供用カートに乗せて
    歩きながら飲んでる商品見る親結構います!

    飲んでから服見て下さい。。

    +67

    -1

  • 352. 匿名 2021/04/11(日) 21:14:06 

    >>314
    もう雇え。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:02 

    >>1
    閉店後もゆっくりお買い物していくお客様。
    残業代でないブラック会社だから付き合うの辛かったよ。。

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:32 

    >>258
    なんていうか、本屋さんで立ち読みしてるときに早く帰れって感じで声かけられたりする感覚というか。
    実際立ち読みなんてするわけじゃないけど、気分的にそういう気分になるというか。

    「服汚さないで」「早く選んで」「早く買って」
    そういう気持ちにさせられるんだよね。

    +71

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:18 

    >>210
    心狭っ。ネットで買えば?

    +12

    -39

  • 356. 匿名 2021/04/11(日) 21:28:34 

    >>162
    わかる!
    洗濯表示見たいのよ。
    一発で見れる所にして欲しい。

    +65

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:40 

    >>228
    なんで?

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/11(日) 21:40:36 

    >>2
    靴とか置いてあるところにある椅子に
    ずっと居座ってる中国人観光客がムカつく。
    しかも何人も座ってんの。

    あの椅子って、
    パンプスとか試しに履く時に使った方がいいですよって意味じゃん。
    隣で試し履きしてる人もいるのに
    知らんぷりして退かないし
    ほんとに邪魔。
    しんどいなら隣のカフェで座って待ってなよと思う。

    +73

    -1

  • 359. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:17 

    >>331

    いらっしゃいませ。
    お気になるものがあればお手に取ってご覧くださいませ。

    とお声かけは私の勤める店舗では最初はこの二言ぐらいを徹底しているのですが、確かにいきなり距離を詰めたお声かけをする販売員さんもおられますよね。

    可愛いですね。他の物も見てみたいので、見せてくださいね!と同意をしつつ離れてみることを試されてみてください。笑顔でキッパリ話すと通じ易いです。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:08 

    >>20
    アクセサリーや化粧品は陳列ケースを外からじっくり見たい。
    気になるモノがあれば、こちらから声をかけたいのに見る前に寄って来られるので動揺してしまう。
    そして、すごく遠くからジロジロ見ることになってしまう。

    +63

    -1

  • 361. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:52 

    >>51
    きしょい

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:20 

    >>5
    普通に監視カメラでばれるよね、よくそんなことできるなあと思う

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:45 

    店員と話したくないから 勝手に試着しようとすると
    必ず声がかかり舌打ちします。

    +0

    -10

  • 364. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:47 

    >>9
    商品痛まないように、襟ネームにつけているから見ずらいのかな
    隠してるわけではないでしょ
    でも例えば表の生地に着けたら、そのあと穴が残るし、結局札引っ張るから破損するかもしれない
    買うときは便利だけど、買ったあとに、洗濯表示が表に分かりやすく出てるの嫌じゃない?

    +6

    -17

  • 365. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:54 

    >>310
    買わないのを試着室どころか従業員に店内でポージングの写真や動画撮らせてインスタにあげてる人いるんだよ。
    ちなみに読モでもインフルエンサーでもなく、ただのブ○だからマイナスイメージ。
    初めて撮れと言われた時に断ったらしつこいくらいクレーム出してきたみたいで、会社から仕方なく受けてと。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:27 

    >>4
    本心はこれだけど、ガン無視は無い。
    会釈くらいはする。抵抗ない?人からの挨拶を無視するって

    ガン無視に抵抗ない人って、会社でも嫌いな人無視出来るタイプなのかな。まじで無視出来る人のことが理解ができん

    +64

    -7

  • 367. 匿名 2021/04/11(日) 21:56:15 

    >>269
    もちろん買取よね?

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/11(日) 22:02:35 

    >>41
    ファストファッションが流行るのって、値段だけじゃなくてここにも理由あるよね。
    ・値段が大きく手前に一目瞭然。
    ・素材がタイトルに盛り込まれてる(無印・ユニクロなど)
    ・接客販売無し。

    +63

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/11(日) 22:02:46 

    >>22
    ならそう言えばいいんじゃないかな?
    なんかあったら声かけますって
    向こうも仕事だからさ防犯のためにも話しかけなきゃいけないしさ
    大人なんだから口で言おうよ

    +72

    -7

  • 370. 匿名 2021/04/11(日) 22:03:43 

    >>4
    公共のスペースでもなく家賃を払ってるその会社の私的スペースに入って会社の資産である商品を見せてもらってるのに無視ってなに?お邪魔して見させていただいてるのに勘違いしてない?

    +27

    -23

  • 371. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:37 

    アパレルのカスタマーセンターにいたことあるけど、販売員のクレームのトップは「接客してくれない」だった

    ・◯◯店にいったら、他のお客さんの相手ばかりしていて、話しかけても待たされる、こっちは急いでるのに
    ・無愛想で感じが悪い、もっとお客様ファーストで接客するべき
    ・コロナなんだから、もっとサービスしてくれないと買いたくない

    ここみると接客ウザイが多いけど、接客してくれのクレームもあるから、一応声かけするんだろな
    販売員って大変と思ったわ

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/11(日) 22:08:00 

    >>4
    あなたが自宅を売りに出して見学に来た人がいて話しかけて無視されても買うならオッケーなの?

    +20

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/11(日) 22:08:00 

    >>23
    昔「あ、一人でゆっくり見たいんで大丈夫です」って店員に言ったらムスッとされて、その後逆に無視された事ある。
    服買おうとレジに持ってたらその店員で、「〇〇円です」の言葉さえ無し。
    機嫌悪そうな顔で無言でバーコード打って無言で袋詰めして無言でこっちがお金払うまで待ってるのw
    それがトラウマで話しかけられても会釈しか出来なくなったわ。

    +99

    -4

  • 374. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:09 

    >>219
    二度と買うたらんわ。そんな店。

    +41

    -1

  • 375. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:44 

    >>363
    買ってもいない店のものを無断で着ようとする方がおかしいでしょ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:17 

    >>4
    ガン無視は人としてどうかと思う
    軽く会釈くらいしたらいいじゃん

    +49

    -2

  • 377. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:57 

    >>259
    アスペルガー

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2021/04/11(日) 22:16:51 

    >>102
    値札ね。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/11(日) 22:17:26 

    >>55
    何か探したり、試着検討してるならともかく、ただ2時間いるって普通に何の様?って警戒しない?
    おかしな人もいるだろうから、見張っちゃうのは仕方ないよ

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:04 

    >>82
    言えば?
    「わかりましたー何かあったら私からお聞きしますから」ニッタリ♪で済むけどな

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:24 

    >>230
    なんでここでエノラゲイが出てくるの?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:46 

    >>116
    忙しい時に聞いてこられたら、それはそれで文句言うんでしょ

    +21

    -1

  • 383. 匿名 2021/04/11(日) 22:23:52 

    >>86
    今時言うかな?
    結構引くから、言わない方がベストってよく研修で気いたけどな

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/11(日) 22:25:27 

    >>22
    客という前に人としてこの態度はちょっと…
    店員だって人間なのよ。
    ガン無視は誰だって嫌な気持ちになるでしょ。
    そんなに話すの嫌ならネットで買いなよ。

    +79

    -3

  • 385. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:36 

    >>88
    被害妄想凄いなー
    商品に傷つかないように、ネーム付けてそこに札つけてるだけですよ
    ファストファッションでも、スーパーブランドでも同じ

    +7

    -7

  • 386. 匿名 2021/04/11(日) 22:29:39 

    >>5
    私が働いているショップでやられました。
    カーテン開けるわけにもいかないので、
    出て来た時声掛けしたけど、
    突っ走って出て行った。

    あと、『商品を持っていたい(他も見たい)』と
    言う人いるけど、その後はスタッフ全員、
    その人の手元をチラチラ見てる。

    バッグの中にいつ入れられてもわからないから。
    普通の顔して平然と万引きする。

    +38

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/11(日) 22:35:09 

    >>20
    こういう人に限って、
    他のお客様と会話中に割り込んで来て、
    「コレの他のサイズ無い?」などと
    言われるパターンが多い。

    接客してるお客様は苦笑いして、
    「どうぞどうぞ…」と言って待っててくれる。

    +68

    -13

  • 388. 匿名 2021/04/11(日) 22:35:35 

    >>108
    試着したいけど、店員さんが見つからなくて、かつ「試着の方は声かけてください」の張り紙がない時は一人で試着しちゃう。店員さんいないんだから仕方ない。

    +6

    -7

  • 389. 匿名 2021/04/11(日) 22:36:14 

    >>373
    うわー、、その店員大人気なさすぎる。。あなたは丁寧に返事してるのにね、、私だったらモヤモヤしてクレームいれたくなるレベル、、大人な対応なあなたに拍手です。

    +85

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/11(日) 22:36:17 

    >>106
    案外いるんですよね
    メンタル的にお話止まらないお客様とか、高齢者のお客様とか
    特に買うわけでもなく、話に来る人

    内容もうちの嫁がどうしたとか、最近腰がいたいとか、全く関係ない話を延々
    接客だからむげにできない

    +19

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/11(日) 22:39:16 

    >>253
    なるほど。思いもつかなかった。もう根本的になにかが違う人種なんですね。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/11(日) 22:45:54 

    >>97
    きっと「値札出しとけや!」って怒られるから、教えたかったんだよ😃

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2021/04/11(日) 22:49:00 

    >>12
    それより何で絶対声かけて来るんだろうね?
    犯罪抑止の面もあるのは分かるけど
    後ろを付いてきたり、手に取る度にそれは○○で~とか、いちいち話しかけてくるのはスゴくうざい

    それを無視って言われたらたまらんな…

    +16

    -1

  • 394. 匿名 2021/04/11(日) 22:55:11 

    >>266
    そういう意味じゃないんだけどね

    +10

    -6

  • 395. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:03 

    >>258
    声かけてほしい人が多い
    声かけた方が売れるデータがある
    自分が世界の中心じゃないよ

    +6

    -39

  • 396. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:15 

    >>20
    本当にそう思います!

    アパレルじゃないですが、
    昨日イセタンミラー行ったら10分位の間に、4人の店員に話しかけられた。
    初めは、「誕生日プレゼント探してるんで大丈夫です。」と丁寧に断ったけど、4回目は流石にイラッとしたな。
    ゆっくり見れないので店から離れて、違う店でプレゼント買いました。

    +53

    -2

  • 397. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:21 

    >>255
    は?

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:24 

    >>9
    値札探して見つけて安ーいとか思ったら上にかかってるアクセサリーの値札だった。とかあるある。

    +136

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:31 

    >>219
    そのスカートを売るノルマがあるか自分のとこのブランドではなかったかなあ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:38 

    >>256
    フォロワーたくさんいるインスタグラマーとかも平気で試着室で自撮りして、残念だけど○○(着てた商品)はリリースしてきました、みたいなこと書いてる人がいて、それはアリなの?て思ってました!
    そもそも試着室で自撮りってそのあと買ったとしても他のお客さんに迷惑だと思う…

    +77

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/11(日) 23:00:47 

    >>22
    性格悪すぎる。
    平気で挨拶無視するタイプ

    +61

    -4

  • 402. 匿名 2021/04/11(日) 23:06:00 

    >>58
    相手を人間だと思ってないのかお客様は神様のつもりなのかコミュ障だし傲慢だよね。

    +28

    -2

  • 403. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:57 

    何度も買ってるからこの人達は私を知ってるはず!の高飛車な人にはほんとに困る
    いや知ってるよ?知ってるけど、まずやらないといけないことがあり忙しいから一旦他の人に任せて声掛けしなかっただけでクレームいれられる理不尽
    だって私以外にもいるじゃない!?
    忙しくてトイレ行ってなかったから行きたいし、むしろ水も飲んでないから水飲みたい、それにすぐやらないと忘れることだってあるんだけど!?
    他にもスタッフいるんだからそっちじゃ駄目なの!?
    それくらいに固執してくるなら、理不尽なクレームあげて悪口まで書いてくるんじゃないよ
    私達だって人間だっての

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2021/04/11(日) 23:08:21 

    >>231
    あの人だよね

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2021/04/11(日) 23:10:31 

    >>387
    声かけ無視や嫌がる人って変わった人やコミュ障が多いよね

    +43

    -12

  • 406. 匿名 2021/04/11(日) 23:11:11 

    >>20
    本当これ!段々そうなっていって欲しい。アパレルの偉い人、頼みます。

    +21

    -4

  • 407. 匿名 2021/04/11(日) 23:11:59 

    >>48
    ここでのプラマイはあんま気にしない方がいいよ。特に美容師とショップ店員は叩かれすぎてて気の毒に思えてくるもん。内心バカにしてそうだよね。

    +38

    -2

  • 408. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:08 

    >>51
    頭が幼稚園~小学生レベル。
    中学生くらいになれば常識的な子はやらんよ。

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/11(日) 23:13:52 

    >>106
    居座る人いるよね。商品は見ないで店員にずっと付きまとって喋りかける。あまりに長いから休憩行っても別の人と喋って延々と続いて閉店まで居るとか。買う日もあれば買わない日もあるというかんじ。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/11(日) 23:15:38 

    なんかトピのタイトルと違った書き込み多いね
    「販売じゃない人の販売員に対する苦情大募集!」と勘違いしてない?
    違う人の意見も黙ってきけないもの?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/11(日) 23:17:27 

    >>21
    声かけ嫌がるったり1人で見たい人の場合だと、接客しなくていいからその分手が空いて、その人の接客の優先順位が下がるから他の仕事したり休憩行ったり他の人の接客するからね。一応動向は見てるけどタイミング合わないとそうなる。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/11(日) 23:17:54 

    >>371
    「接客してほしい」と感じるような人は割とアクティブというか、クレームも積極的に入れるタイプの人が多そう
    逆に接客してほしくない人は、ぐいぐい来られて嫌だなと感じてもわざわざクレームを入れることまではしない傾向があるのかも
    そうなると、客の声として届くのは接客してほしいという要望のほうが大きくなるのかなと…
    あくまで推測ですが

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:58 

    >>15
    いかにも、私たちバカップルで〜す✌️って言ってるようなもんだよ、それ。それでもいいなら入れば?

    +22

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/11(日) 23:21:41 

    >>41
    お客様は神様タイプだね
    店員も人間だし気を使うのは当然
    というか人の敷地に入って人のものを見せてもらってるのになに偉そうにしてるの?

    +47

    -10

  • 415. 匿名 2021/04/11(日) 23:28:30 

    >>367
    百貨店が買い取る形だったから会社としては無傷だったよ。ちなみにお客さんは一円も払わずスタスタと帰りました。まぁ恥ずかしかったのかもしれないけど。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:04 

    >>316
    脚の太さを気にしてるお客さんだと店員にファスナー上げてもらって、上がらなかったら恥ずかしいと思って勝手に試着したんでしょうけど、こちらとしてはファスナー上がらなくても全然気にしない。
    勝手に試着されて商品壊される方が困ってしまう。

    +24

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:13 

    平置きされてるトップスを広げてみたらデザイン好みじゃなくて畳んで戻そうとしてるのに「それかわいいですよねー」とか言いだして他の色とかも広げて見せてこようとされると困る。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:31 

    >>4
    買うかどうかまでは買ってくれるまでわかんないじゃん?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:54 

    >>33
    ガン無視は流石にしないけど、イヤホンしてても話しかけてくる空気読まんしつこい店員はどうかと思う。
    まあ、そのメーカーや社の教育方針やと思うからその場では受け入れるけど次回からはその店は避ける。

    +39

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:17 

    >>412
    私がいたアパレル、大手ファストファッションなんです
    皆さんが言うようように、積極的な接客しないんですよ
    相手も
    聞かれたら対応するのが大体皆さん認識なのに、めっちゃ多いんですよね

    「在庫聞いたら、それだけ答えて去っていった
    ◯◯のブランドは丁寧に対応して、こっちが聞かなくても色々教えてくれたくれた
    レベル低いんじゃない?」
    それ、電話で延々一時間クレームとか
    結局アパレルって、ファストだろうがスーパーブランドだろうが、バカにしてる人多いんですよね


    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:23 

    >>52
    やめてほしい。
    ワキガの方が試着した後の服は臭くて売り場に戻せる状態じゃないし、何回ファブリーズしても臭いが取れないパターンもあるし。
    商品をクリーニングに出したり洗濯できるわけじゃないから、軽い縫製不良や汚れなんかのキズ物とは違って値引き販売も出来なくて、破棄しなければいけないので損害がでかい。
    あと混雑時も試着して欲しくない。。。
    試着室の臭いがヤバくてすぐ他のお客様に入って頂けないから。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:16 

    >>4
    働いている側としては、軽いコミュニケーションも取れないお客様には、買う買わない関係なく、退店の時ありがとうございます!ていう挨拶したくないって思いながら、仕事だからしてます。
    接客されるのが嫌なら、接客のない店に行けばいいのに。て毎度思います。

    +28

    -14

  • 423. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:08 

    >>79
    店員の話聞くために店に入るわけじゃないから

    +23

    -7

  • 424. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:47 

    >>258
    そういう風に嫌がる人ばっかりではないんじゃない?
    活気みたいなものも必要だと思う。八百屋さんとか魚屋さんとかも声かけがなかったらなんか嫌だし。

    +9

    -13

  • 425. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:01 

    >>28
    その商品が値段と見合ってるのか、洗濯できるか否か。
    必要最低限の事を確認するのは購入する側の権利だと思いますが。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:34 

    >>368
    じゃあ、オンラインで買えば?
    ゆっくり好きなときに見れるし、じっくり下げ札見れるし、ブランドやサイトによっては返品送料無料だし
    無理して店に来なくて構いませんよ
    そのためのオンライン販売ですしね、そこもお客様の、自由選択ですからね

    +9

    -23

  • 427. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:02 

    >>2
    2時間居座られた事はないけれど、お店のど真ん中で商品も見ずに、ずーっと世間話しているママさん集団とか、店の鏡でひたすら自撮りだけしてる若い子達とか、まぁまぁいてビビる。

    +46

    -1

  • 428. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:40 

    >>349
    じゃあなんで大きいヘッドホン売ってるの?
    まさかつけてる人全員オタクだと思ってるの?
    気持ち悪w 頭おかしいんだね

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/11(日) 23:50:02 

    無視はしないけど声かけられたらとりあえず愛想笑いしてお店出ちゃうわ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/11(日) 23:51:17 

    >>265
    でも、このシステムがあった方がお互いにあまりストレスにならずに済むと思う。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:02 

    下げ切って返品してくるお客様
    大体が温度高い
    もう切ったら返品不可だし、汚したらダメだし、そもそもレシートなかったら、アパレルじゃなくても出来ないよ

    お客様都合の返品は、条件があると思ってほしい
    何でもかんでも「お客様ファースト」使うのやめてほしい

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:47 

    >>415
    え、やばw
    その人、普通買いますって言うよね

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:39 

    >>51
    ゴキブリみたいなカップルだね。
    気持ち悪い!

    +22

    -1

  • 434. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:19 

    >>75
    なんないなんない。
    バカは死ぬまでバカだから気付かないよ。

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:51 

    >>364
    そうそう、襟ネームってそのためにあるんだけど
    その襟ネームも取ってくれだから
    服に値段と表示プリントしてほしいのか?
    具体的にどうしてほしいねん

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:18 

    >>2
    2時間居座られた事はないけれど、お店のど真ん中で商品も見ずに、ずーっと世間話しているママさん集団とか、店の鏡でひたすら自撮りだけしてる若い子達とか、まぁまぁいてビビる。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/12(月) 00:03:06 

    >>368ですが

    >>426
    いえいえ。
    私はファストファッションが流行る理由を分析してみただけで、店員さんを無視する事に賛同しているわけではないです。
    ていうか元アパレルなんで、どちらかというと店員側です。
    でも>>41さんの言いたいことも分かるんですよ。
    自分が客側の時には会釈で返しますが、とても疲れている時は正直ほっといて欲しい時ありますし。
    値段が聞きづらいから最初から面倒で来店自体を避けたりもします。

    だけどブランディングの観点からするとタグは見苦しいし安見えしてしまうから隠す理由もわかる…
    難しいですよね。

    +16

    -2

  • 438. 匿名 2021/04/12(月) 00:04:31 

    言うほど今のご時世にそんなにしつこく接客する人いる?一言「もうちょっと見て回ります」とか「ちょっと他も見てみます」とか言えばかしこまりました〜って下がるでしょ???
    え???もしかしてそんなコミュニケーションすら取れないの????

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/12(月) 00:04:49 

    >>33
    いやいや、イヤホンだけでは察してくれないのよ。結局話しかけられて、こっちがイヤホン外してありがとうございますーとか気の無い返事でやっと察してもらえることが多い。それでも気付かずにガンガン話しかけてくる人も中にはいる。

    +33

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/12(月) 00:06:26 

    前、友達が試着するって言ってすごい時間かかったから何でだろうって思ったら、お化粧したりしてたらしい…

    買う気がなくて試着室長く使う人とかいたら大変だし、怖いよね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/12(月) 00:07:02 

    >>425
    だからって、まだ買ってもない商品破損するほど札引っ張る権利はない
    そんなに知りたいなら面倒くさらず、売り物に気を配りながら札探す位、何でもなくない?
    一方的な要求は客だから当たり前ってのは、おかしい
    パンの固さ消費者として知りたいから、指で押してみたってヤツと同じ

    +7

    -7

  • 442. 匿名 2021/04/12(月) 00:07:03 

    >>435
    洗濯表示のところからぶら下げてつけられないの?というか全部統一してほしい

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/12(月) 00:07:17 

    >>9
    まずは値段よりも商品を見て貰いたいからです。

    +3

    -10

  • 444. 匿名 2021/04/12(月) 00:07:42 

    >>415
    凄すぎ…😨マジで強心臓だな。

    その人ももう恥ずかしくて店に近寄れないよね。
    客も失い損も被り…館も散々だね。

    +26

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:00 

    >>442
    畳んでる商品なら、なおのことめんどくさくないの?
    商品ぐちゃぐちゃで、次のお客さんシワだらけの商品買ってくれんのかね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:29 

    家電量販店とかさ、万引き防止策で店員を呼ばないと商品外せないのが多くて地味にストレス。周りに暇そうな店員居ないし。逆に服屋ではすぐに店員寄って来てウザい。上手くいかない。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/12(月) 00:12:06 

    >>1
    2時間くらい居座ることあるけど、結果吟味して色々買ってるから許して

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:29 

    >>445
    でもまずは服全体をみるから畳んであっても広げるよね?
    それにぐちゃぐちゃのまま次のお客さんに見せる前提なのはどうなん?

    +0

    -5

  • 449. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:41 

    >>442
    下げ札って、お客様だけが必要のものではないからね
    工場管理や、畳んで袋詰めしたあと下げ札見えるようにしてバーコードで出荷処理、納品するためのものでもある
    色々意味があって、その位置にほぼ全世界なってるんだよね

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2021/04/12(月) 00:15:50 

    >>96
    マジで無駄な見栄だよね

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/12(月) 00:17:58 

    >>386『商品を持っていたい(他も見たい)』と
    言う人 いるけど、その後はスタッフ全員、
    その人の手元をチラチラ見てる。

    試着室から出て、他のも見る時「お預かりしておきますね」って持って行くのはそう言う意味なんだ〜

    +65

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/12(月) 00:22:02 

    >>448
    スタッフはたたみ直すよ
    でも皆で裾の下げ札探してたら、追い付かないだろね、ぐちゃぐちゃでシワになるじゃん
    スタッフ増員だね

    そもそも、衿ぐりの下げ札出すの面倒なのに?
    もっとめんどくさいとクレーム来そう
    裾につけるの統一なんて、現実的じゃない

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/12(月) 00:23:23 

    >>344
    あなたの店はどうか知らんけど、ほとんどの店は会釈しようがやんわり断ろうが、ガンガン声かけ続けるよ。

    離れたと思っても、服持って鏡の前で体に合わせたらすぐに飛んで来る。

    むしろ、こっちが何かしら反応したら「この客いける」と思われてグイグイが強くなるよ。

    +11

    -7

  • 454. 匿名 2021/04/12(月) 00:23:58 

    >>448
    横だけどね
    え?自分で直さない前提?

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/12(月) 00:26:14 

    店員さんに話しかけられるの苦手だけど服はちゃんと試着してから買いたいからユニクロとかGUとかばかりになる
    普通の店では絶対買うという確信がないと試着頼めない

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2021/04/12(月) 00:26:52 

    >>20
    接客も仕事の内なのよ。辛辣な言い方だけど話しかけないで感を出す人ほどオシャレじゃないよ。

    +14

    -38

  • 457. 匿名 2021/04/12(月) 00:27:39 

    >>15
    中でチチクリあってるとしか思えないし、個室の女子トイレに彼氏連れて入って行くのを見るのと同じ気分になる
    周囲が不快な気持ちになるので迷惑行為です

    +41

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/12(月) 00:27:45 

    >>213
    最近ビッグシルエット多すぎ!綺麗めの服って高い所しか無い。高いところでもガボガボシルエット売ってたらげんなりする

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:09 

    >>1
    なんでこんなマイナス多いの?
    販売員だけど共感すること多い。

    +20

    -5

  • 460. 匿名 2021/04/12(月) 00:33:01 

    >>160
    値札はしまっておいた方が綺麗に見えるからね

    +6

    -5

  • 461. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:02 

    >>350
    あなたは店頭での買い物向いてないね。

    +5

    -7

  • 462. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:06 

    >>437
    だからそこ、販売販路はお客様が選んで良いんじゃないですか?
    お客様それぞれですし、商品はよくても接客方針が合わないなら他店含めて、選択していただいて問題ないですよ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:54 

    >>447
    2時間平気で居座れるの凄いわ

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:50 

    >>11
    あと子供がふざけて履いたり、親のみてない所で靴はいたまま履こうとしたり。

    +18

    -1

  • 465. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:44 

    >>441
    私は破損するほど引っ張ってないですが?

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:11 

    >>335
    以上ww

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:30 

    >>2
    それだけ吟味してくれたのに買うものが何もなかった店って事でしょ、、

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:39 

    >>58
    自称コミュ障ってさ、歩み寄るとか気を使うっていう皆がやっていることを人にやらせて放棄してる人だよね。自己中極まりない。そんなに人と関わりたくないならネットで買えばいいのにね。

    +35

    -3

  • 469. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:43 

    >>441
    普通に値段見れるならそのまま見る。
    見れない位置にあるなら探して見る。
    普通の事だと思います。

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/12(月) 00:45:32 

    随分前だけど、ただ見にきただけなのにいろいろ勧められて
    買う気0だから「考えてみますね」って帰ろうとしたら「なくなっちゃいますよ💢」って店員にキレられた事ある。
    びっくりして何も言えなかったんだけど、今なら「いらんわ💢」って言い返したい。ノルマとかあったんだろうけどさ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:32 

    >>118
    分かります。無意識にやってしまう。まだ未熟なので意外とタグが出てこなかったりと判断誤りがちです。

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:46 

    >>240
    あるある
    店員の「お似合いです~」って言葉は信用できないし

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:52 

    >>373
    ムスっとじゃなくて、あなたが怖かったんじゃないww

    +3

    -35

  • 474. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:12 

    >>96
    無駄と分かっていても店員さんが同世代の若いうちは聞けなかったなぁ。無駄な見栄だったね。
    おばさんの今はなんでも聞ける。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:05 

    >>469
    商品傷つけるかもしれないけど、確認するのが優先ってこと?

    +0

    -7

  • 476. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:00 

    >>458
    今ビッグシルエット下降してますけど

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:57 

    >>470
    勝手に勧めてきた商品、好みじゃなかったから、考えますって答えたら、ムスッてされたことあった
    何でこっちが気を遣わなきゃいけないんだか…

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:57 

    >>459
    トピに「アパレル店員」ってかいてんのに、アパレル店員じゃない人がヒートアップしてるから
    しかも、かなり粘着質な人の出入りが凄い😂

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2021/04/12(月) 01:06:28 

    >>22
    この物の言い方!
    おばさんって感じ。
    ネットで買ったらいいと思う。

    +28

    -6

  • 480. 匿名 2021/04/12(月) 01:10:46 

    試着もできますので〜

    って分かっとるわい‼️

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2021/04/12(月) 01:10:55 

    >>55
    迷惑な行為をしてるんだと思います
    店員と話しに来るだけのお客さんもいますよ
    初めは普通に愛想よくしますが
    何度も何度もくる
    何も買わないし、構ってがひどくなってくる
    そのうち他のお客さんに絡みだしたりもする
    寂しんだろうな、誰も相手してくれないんだなと思います…
    そのうち、忙しいフリをしたり
    笑顔でいらっしゃいませだけ言って笑顔で放置します
    そうするとどっか行く

    アパレル店員より

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/12(月) 01:15:13 

    >>20
    先日地方のデパートの入り口に「話しかけ不要」吊り下げカード(バッグに引っ掛けられる)があった。サッと見て帰りたい時とかいいよね。

    +17

    -3

  • 483. 匿名 2021/04/12(月) 01:21:27 

    「服の首元についている値札を、思いっきり引っ張って値段を確認する人。そんなに引っ張ったら服が伸びるから! 商品だってわかってます?」(25歳・女性)

    見づらいとこに値札ついてる服あるのがいけないんなよ

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:48 

    >>358
    わかる!
    働いてる店のソファで瞑想し始めた外国人いたよwww

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:54 

    >>62
    アパレル店長代理をしています

    貴方のコメントは正しい情報ではありません。

    見栄えがいい様に、全体がよく見えるように
    値札を隠しています。

    別に商品を進めたところで売れても
    スタッフの給料なんて変わらないですし
    声掛けは挨拶みたいなものですよ
    正直やりたくてやっている人は少ないと思います

    勝手なイメージでの発言はやめてください
    ➕押してる人も根拠ない情報に踊らされすぎ

    +9

    -37

  • 486. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:37 

    >>329
    そりゃ黄色い値札に黒文字赤文字プライスならブランドイメージ下がるけどさ、タグのデザインなんてどうとでもできるし、客が買い物しやすいかどうかより優先すべきことなのかなー?
    下手にゴソゴソされて洋服畳んだり引っ張られたりするより効率的だよ

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/12(月) 01:28:50 

    これだから、ユニクロ•GU•しまむら•無印が人気出るわけだ

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:39 

    >>4
    悪いと思うなら普通に大丈夫なんで。って言いなよ

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:30 

    >>20
    >>396
    声掛けは防犯上の威嚇理由も大きい。
    声かけてこない=見てない=盗れる店!の発想を生ませないため。
    あと、声かけてくれない=見られてない=無視されてる!とかいうクレームもこの世にはあるのですよ…。
    もちろん、売りたい・売らねば意識もあるけどそれは結果としてついてくるもので
    納得して良いものを見つけてもらう為のとっかかりアクションなので、接客販売において声をかけないは現状のセオリーとしてはありえない。
    また、逆に店員の使い方を熟知しているお客さんはお買い物も上手。(購入に至るかどうか関係なく)

    まあ結果、ウザいと思われるような声かけになっているようであれば店員側の練度が低い場合もある。

    イセタンミラーの例は
    フロアの広さにもよるけど、連携が下手だったんではと思う。見通し悪い広い店舗だったら大変だろうけど、その分防犯側面の声かけは多くなると思う。

    +46

    -7

  • 490. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:38 

    >>136
    そんなの相手は知らないんだろうから言えばいいよ

    +26

    -7

  • 491. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:06 

    ネットで買うんで大丈夫でーす

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:29 

    >>373
    そんな人いるの?最悪だね
    それでも会釈してくれるなんて優しいよ。ガルは仕事してるスタッフさんに対して無視するんだから

    +31

    -5

  • 493. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:56 

    美容院verありそう

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/12(月) 01:35:09 

    >>22
    美容院みたいに客とコミュニケーションとらなきゃ話にならない職業ならともかく、プライベートで買い物来てるだけだしガン無視でもいいけどなー

    +5

    -18

  • 495. 匿名 2021/04/12(月) 01:35:39 

    >>453
    そんなもんコミュ障と言われても黙ってるわw

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:07 

    >>89
    頭にね

    +9

    -2

  • 497. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:36 

    つか服屋って店員いらなくね

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:54 

    >>373
    いるよね
    ノルマあるのかわからないけど断ると不機嫌そうにする人
    そういうお店に限ってレジとかバックヤードでおしゃべりしてたりするんだよね

    +44

    -2

  • 499. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:16 

    >>480
    試着できなかったら店の意味ないよねw

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2021/04/12(月) 01:40:50 

    >>405
    石田ゆり子も静かに見たいのに接客しつこくて嫌っつって自称アパレル店員たちに責められて炎上してた
    ただ服売ってるだけなのに随分上からなんだな〜と思ったわ

    +24

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。