-
1. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:00
海外に行く機会がなく行ったことがないです。死ぬまでにここは行った方がいい場所はありますか?+57
-2
-
2. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:51
別にないよ+96
-13
-
3. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:55
行きたくなったら行けばいいさ
憧れや目的もなしに行っても意外と楽しくない+125
-5
-
4. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:57
行く必要性が無い+79
-13
-
5. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:59
行ったことないけどハワイに行ってみたい+98
-1
-
6. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:19
私も同じ。行くタイミング逃してアラフォーに笑
アメリカは絶対行きたい!+61
-5
-
7. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:20
お金ないから行けない+75
-2
-
8. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:38
ナウルに行きたい
というか移住したい+1
-0
-
9. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:40
女は外に出たら危ないよ+3
-27
-
10. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:42
行ったことがないけど、年々行かなくていいと思うことが増えさらにコロナでアジア差別…もう行くことはないでしょう…。+144
-4
-
11. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:51
飛行機も船も怖くて無理。
地続きだったら行けたかも。+32
-3
-
12. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:16
自分にとって、死ぬまでに行きたい場所はたくさんある。+13
-0
-
13. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:28
私も行ったことない…
でも外国っぽくて、日本人が不自由しなくて、程よく飛行機にも乗れるハワイがいいんじゃないかと勝手に思ってる。+23
-5
-
14. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:29
友達が海外に住むことになって、2回ぐらい遊びに行った!!現地の人に案内してもらうと楽しい。
詳しい人と一緒に旅行行くなら楽しいけど、そうじゃない人とかツアーとかなら「ふーーーん」で終わっちゃう。私の場合は。+32
-9
-
15. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:31
今何歳か知らないけど…仮にもうアラサー、アラフォーくらいなら主にとって行く必要がなかったから行かなかったんでしょ
コロナで時代も変わったし、日本人お金なくなったし、別に無理して行く必要ないと思うよ+54
-3
-
16. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:45
私も行ったことない
移動するのに飛行機で何時間もかかるなら、その分日本の色んなところを周りたい
それに飛行機恐怖症というのが一番の理由
+39
-7
-
17. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:50
いきたいけど日本語しか話せないから無理
海外旅行行ってる人はすごいわ+48
-1
-
18. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:53
ご飯の美味しいところがいいね
イギリスは不味かったってよく聞く+29
-1
-
19. 匿名 2021/04/11(日) 09:12:59
南極良いよ+2
-2
-
20. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:04
ハワイは楽しかった🌈🌺🐢💃🌴+19
-1
-
21. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:08
行く気がない
英語もしゃべれないし、お腹こわしやすいし、差別されたりしたら腹立つし
+48
-3
-
22. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:12
モルディブ行きたい+18
-0
-
23. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:14
私もない。行けるならトリニダード・トバゴに行きたい。カーニバルが観たいです。+6
-0
-
24. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:28
旦那はアラフォーで初めて海外行ってたよ。香港とかマカオとかでカジノめっちゃ楽しんでた。
何歳からでも海外デビューできるよ。+22
-2
-
25. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:41
香港に一回だけ+5
-0
-
26. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:46
どこに行ったって、珍しい景色に感動し、日本の良さを通関するだけだと思う。+9
-8
-
27. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:49
コロナが無くなったらハワイに行きたい+18
-0
-
28. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:55
インドとか行って物乞い見たら価値観変わる。+8
-8
-
29. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:12
ハワイ
私もないんだけど笑 一度行ってはみたいな+8
-0
-
30. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:17
趣味が海外旅行の女性は婚活界隈では地雷だと思われてるって聞いた
【趣味が海外旅行=貯金しません】って言ってるようなもんだから+6
-19
-
31. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:49
4人家族で私だけ行ったことがないです。
乗り物が苦手で両親と姉の3人で行って私は小さい頃から祖父母宅にお泊まりでした。+0
-0
-
32. 匿名 2021/04/11(日) 09:15:20
ハイシーズンは国内旅行より安かったりするからね。
海外旅行は贅沢って思い込み捨てて、
国内旅行と同じ感覚で行けばいいじゃん、
今の若い人見てたらそんな感じ。+14
-0
-
33. 匿名 2021/04/11(日) 09:15:42
ハワイは楽し過ぎた!日本に帰りたくないくらい楽しいところ🌺+11
-1
-
34. 匿名 2021/04/11(日) 09:15:54
>>5
私も。行ってみたい!
海外はたくさん行ったけど。
みんなすごく良いって言うもんね+24
-0
-
35. 匿名 2021/04/11(日) 09:16:47
行かなくても良いんだよ
行けるようになって「ココに行きたい!」って思った時に行けたらいいね+7
-0
-
36. 匿名 2021/04/11(日) 09:16:50
私も行ったとこないな
最近の高校は修学旅行で海外なのも珍しくないから若い子は海外行ったことある子も多いだろうな。ハワイとかヨーロッパとか。+5
-0
-
37. 匿名 2021/04/11(日) 09:16:51
>>18
イギリスはまずくないよ
いつまでその古〜〜い情報のままなの更新して+15
-14
-
38. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:07
海外旅行で1番安らぐ瞬間は成田に着いた時+13
-0
-
39. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:13
アクティブじゃないから行くほど興味ないわ。+1
-0
-
40. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:18
>>21
差別ね〜
親にもコロナが収まったら海外旅行を勧めたいけど、それがあると思うと傷ついてほしくないなとか思ってしまう。+4
-1
-
41. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:47
主さんがまだ若いなら行ったほうがいい
私は50代になって、体調の問題でもう飛行機に何時間も乗ってるなんて無理なので、もう二度と海外旅行はないかなーと思ってます。やっぱり寂しい。
ちょっとしんどいとか、ちょっと苦労するとかも若さがあれば楽しめるし
私は最初はハワイでした。お気楽に楽しめてほんと初心者向きでした。+6
-2
-
42. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:57
>>32
今の若い人ってあんま海外旅行しなくない?行っても韓国くらい
なにげに氷河期世代が一番渡航してたと思う+18
-0
-
43. 匿名 2021/04/11(日) 09:17:58
コロナでアジア人差別増えたしもう何年も行けないと思ってるよ
去年の4月に留学する予定だったし数年後には海外移住する予定だったのにすべておじゃん+6
-0
-
44. 匿名 2021/04/11(日) 09:18:07
耳抜きが下手で飛行機が苦手なのと胃腸が弱くてお腹壊しやすいからわたしも海外行ったことない。
ドラえもんのどこでもドアあればいいのにって思う。+11
-0
-
45. 匿名 2021/04/11(日) 09:18:27
>>38
いや、那覇空港に着いた時だわ。+1
-1
-
46. 匿名 2021/04/11(日) 09:18:39
引きこもりガル民はそんなのばかりwww+6
-0
-
47. 匿名 2021/04/11(日) 09:19:25
行きたいと思わない。
そのお金があったら、国内旅行と、色んな物を買いたい。しかも、飛行機✈、苦手😱+1
-8
-
48. 匿名 2021/04/11(日) 09:19:45
>>17
私なら簡単に現地の人に騙されて泣いてそう+0
-0
-
49. 匿名 2021/04/11(日) 09:19:55
>>45
沖縄って、コロナ禍直前にスペインに旅行に行って感染したバカいるよね?+1
-7
-
50. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:34
海外に行った事があるとか、ないとかで人間性の価値を測る人嫌い
人生で一度は行かなきゃ人としておかしいんか?
+10
-1
-
51. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:50
普通ハネムーンでイタリア辺り行かない?+0
-6
-
52. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:58
>>18
ロンドン行ったけど、「イギリス料理」なんてものはなかなかないし普通に街中にいろんな食べ物溢れてるし、全部美味しかったよ〜
ロンドンまずかったって言ってる人、何食べたの?って思った+10
-7
-
53. 匿名 2021/04/11(日) 09:22:43
東京と地方で海外行ったことある人の割合って違う?
東京って、海外行ったことない人を探す方が難しいイメージ。+0
-0
-
54. 匿名 2021/04/11(日) 09:22:56
>>1
>>10
中国人のせいで世界が中国コロナ。
中国人を許さない。
中国人死滅しろ+14
-5
-
55. 匿名 2021/04/11(日) 09:23:10
>>17
ハワイとかなら話せなくてもなんとかなるよ
アメリカやヨーロッパとかなら英語話せる人と行ってる〜。そして割と自分も頑張って話そうとして、帰国するぐらいには簡単なものなら喋れるようになってる。すぐ忘れるけど。+2
-4
-
56. 匿名 2021/04/11(日) 09:23:27
>>9
ガル男みたいな気持ち悪いのがウロウロしてるから確かに危険ではあるけど、きちんと自衛してりゃ平気。+5
-0
-
57. 匿名 2021/04/11(日) 09:23:52
国内旅行ですらほぼほぼ行ったことないわ
幼少から貧困で生活するだけで精一杯
家族旅行すら経験なしだよ
休みは寝ている
せめて本州出てみたいなーって思う+6
-0
-
58. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:35
>>10
行きたい時に行っとくもんだなって思った。
コロナ前は海外なんか
いつでも行けるし〜と思ってたのに
こんなことになるなんてね。
+23
-0
-
59. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:46
>>10
あのヘイト暴行映像みたらもう怖くて行く気すら起きない
衛生的にも治安的にも海外行ったら神経擦り減らしそうで私は行かない+29
-0
-
60. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:59
>>30
経験値の高い女だとは思わないんだろうか。そんな人は嫁には求められていないか。+7
-0
-
61. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:01
フランスとハワイに行きたい
+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:07
>>48
マレーシアに行った知り合いがタクシーに乗ったら変なとこ連れて行かれたって言ってた
暴行される感じだったって
無事で逃げるために必死にお願いしてその時の所持金全部あげたって言ってた
2度とタクシー乗らないってさ+0
-0
-
63. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:47
汚いアジア人は国から出るな+0
-1
-
64. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:52
40代半ばだけど行ったことない、周りでも私くらいだと思ってる
とくに行きたい国がないし面倒、お金も言葉も地理も分からないし
日本でも分単位で旅行スケジュール立てるタイプだから
気が遠くなる
世界を飛び回ってる紗栄子が、日本が1番と言ってたので
じゃあいいやと思ってる
実際こんなに安全で美味しくて綺麗な国無いと思う+2
-0
-
65. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:52
>>57
北海道、四国、九州、沖縄。
さぁ選べ。+1
-0
-
66. 匿名 2021/04/11(日) 09:26:33
>>1
行ったことあるけど、結構早めに日本に帰りたくなったよ+7
-0
-
67. 匿名 2021/04/11(日) 09:26:37
>>5
意外とつまんないよ、高いしチップ面倒だし
買い物やインスタ映えな人は楽しいかもね+7
-11
-
68. 匿名 2021/04/11(日) 09:26:51
金持ちになって年に一回イタリアに1ヶ月ぐらい滞在したい。そこからショートトリップで東西ヨーロッパやアラブの観光に行く。+2
-0
-
69. 匿名 2021/04/11(日) 09:26:56
海外で見てみたい景色は沢山あるけど、衛生面(食べ物、宿、トイレとか色々)が気になって実際行こう!ってならない。
今まで行った国ではやっぱりその辺日本と比べるとちょっとなーと思った。
テレビの旅行番組で見る方が自分には良い。+4
-0
-
70. 匿名 2021/04/11(日) 09:27:19
>>5
ハワイ大好きだけど、個人的には石垣島のがよかった。+8
-2
-
71. 匿名 2021/04/11(日) 09:27:24
せめてアジアぐらいしか気軽にはもう行けなそうだよね+6
-0
-
72. 匿名 2021/04/11(日) 09:27:31
>>62
怖すぎる…
+2
-0
-
73. 匿名 2021/04/11(日) 09:27:45
>>60
そっちだと思う
自分より経験値の高い女性を敬遠してるんだよ+13
-0
-
74. 匿名 2021/04/11(日) 09:28:08
コロナ前の中国人観光客。あれ日本だけじゃないからね。国外国内問わずああなった所は行きたくない。+0
-1
-
75. 匿名 2021/04/11(日) 09:28:22
>>1
自分が行きたくならない限り人に薦められても意味ないよ
+6
-2
-
76. 匿名 2021/04/11(日) 09:28:56
国内も海外も色々行ったけど国内はリラックスできる、食べ物が美味しい、ハズレが少ない。。海外は異文化に触れることができる。ワクワクする。+3
-0
-
77. 匿名 2021/04/11(日) 09:28:59
>>57
瀬戸内海の島に行ってのんびり海を見るといいよ+2
-0
-
78. 匿名 2021/04/11(日) 09:29:08
>>10
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
+5
-7
-
79. 匿名 2021/04/11(日) 09:29:27
パスポートの期限て延びないのかなぁ
行けない期間が無駄すぎる+0
-2
-
80. 匿名 2021/04/11(日) 09:29:30
>>18
高いお店なら美味しいよ!ステーキとかローストビーフの有名なお店いくつもあるし。インド系が多いからカレーもおいしいし、お茶文化があるからスコーンとかもすごくおいしい!+6
-0
-
81. 匿名 2021/04/11(日) 09:29:35
仕事で
中国
インドネシア
ミャンマー
バングラデシュ
あたりに行くことになりそうです。
コロナが落ち着いたらだから、何年後になるか分からないけれど。+2
-0
-
82. 匿名 2021/04/11(日) 09:30:05
案内してくれるツアーってあるのかな?
一人で行くのはこわい+1
-0
-
83. 匿名 2021/04/11(日) 09:31:20
新婚旅行で行く予定だったけどコロナでいけず。
もう一生むりや+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/11(日) 09:31:20
>>62
とりあえずその人、帰してもらって良かったね
必死に謝るとか交渉するにしてもやっぱり語学力必要だよね…+1
-0
-
85. 匿名 2021/04/11(日) 09:32:12
>>1
歴史が好きならエジプト・ギリシャ。
美術が好きならフランス。
食べ物が好きならイタリア、フランス、スペイン、ベルギー。
でも、無理に行く必要ないよ。興味があって、映像とかでは無くて「本物を見たい!味わいたい!」と思った時に、そこに行けばいいよ。
+11
-0
-
86. 匿名 2021/04/11(日) 09:33:41
>>73
そういうヘボい男の事は気にしなくていいと思う。+7
-0
-
87. 匿名 2021/04/11(日) 09:35:07
>>1
ここは行った方がいい!という場所は人によって全く違うからなぁ...
例えばアジアが好きな人、反対にアジアには興味を持たない人、日本人旅行者の多い国だと安心する人、がっかりする人。ほんとにバラバラ。
海外の色んな画像を見て、これを自分の目で見たいと思うような何か特別に惹かれる景色があるならその国のことを少し調べてみるといいかも。
あまりワクワクしないようなら無理に出向かなくてといいんじゃないかなと思う。+11
-0
-
88. 匿名 2021/04/11(日) 09:37:14
でも普通に生きてたら一回くらいはそういう機会あると思うけど+0
-0
-
89. 匿名 2021/04/11(日) 09:37:28
>>28
価値観変わった結果がるちゃんやってるのね+2
-3
-
90. 匿名 2021/04/11(日) 09:37:44
>>18
2年前までロンドン住んでたけど、イギリス料理が美味しくないっていうの分かる。
世界各国の料理があって美味しいものもあるけど、それだと結局イギリス料理じゃないし。
ダシ文化の国じゃないから、イギリス料理の店では無味の料理が出てきて、卓上の塩こしょうや酢を自分でかけるのが通常だし、盛り付けの繊細さもない。
ちなみに料理はまずいけど、イギリスの焼き菓子はどれも美味しかったよ。+10
-0
-
91. 匿名 2021/04/11(日) 09:38:22
アラフォーだけど、若い頃の旅行と仕事を含めて50カ国くらい行った。以前は仕事でひと月に2カ国回っていたから、もっと色々回ると思っていたけど、案外少ないと思ってる
+1
-2
-
92. 匿名 2021/04/11(日) 09:38:37
>>1
いっぱいあるけど
でもいかないんでしょ?+3
-1
-
93. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:07
>>1
こないだラジオで中田英寿が
全世界を旅するのが目標と言ってた
「場所」も良いけど「人」に会いに行く方が原動力になるらしいよ。+6
-0
-
94. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:17
>>30
目的があればきちんと貯金出来る人でもあるよね
結婚したらマイホームのためとか、子供の学費とか貯めることは出来ると思うし、地雷とは思わないけど+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:26
>>37
いや、美味しかったのもあるけど全体的にまずかった
特にB&Bで「日本人だから特別にライスにしたわよ~♪」と出されたライスプディングが衝撃的な味だった
湖水地方のカフェで食べたらアフタヌーンティーもスパイスがキツすぎたり
美味しかったのはチャイナタウンとロンドンの高級ホテルの中だけ+7
-0
-
96. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:41
海外行ったことないでしょ?って海外好きな友達に言われて。
金がないから行かないの?的に言われる
けど、数千万は金あるし、別に海外不衛生で行きたくないからだし+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:44
>>8
資源枯渇して経済破綻してる国じゃなかった?+2
-0
-
98. 匿名 2021/04/11(日) 09:41:32
>>73
うちの旦那は、私の海外の話(駐在や旅行)を聞くのが楽しくて結婚したそう
人によるよ+2
-0
-
99. 匿名 2021/04/11(日) 09:41:51
>>1
海外に行きたい人は自ら機会を作って行く
あまり興味がないのでは?+5
-0
-
100. 匿名 2021/04/11(日) 09:41:58
>>52
ロンドンはまだマシなんだよ
ロンドン以外のイギリス行けばマズイって意味がわかるよ+3
-0
-
101. 匿名 2021/04/11(日) 09:42:09
コロナ終息まで当分海外は行けそうにないね。ヴァーチャル観光が主流になるのかなー。+2
-0
-
102. 匿名 2021/04/11(日) 09:43:24
海外未経験の人ってかといって国内旅行が好きかと言えばそうでもないよね。旅行にお金と時間費やすのが苦手なんだろうな
+19
-0
-
103. 匿名 2021/04/11(日) 09:43:32
世の中いろんな人がいるね。+0
-0
-
104. 匿名 2021/04/11(日) 09:43:40
>>60
そうそう、経験値はほどほどなら嫁として良いけどずば抜けて高かったら平凡な男と釣り合わないから。
別に婚活市場で敬遠されてるんじゃなくて「僕との結婚生活では満足いかないでしょうから他へどうぞ」って遠慮されてるだけだと思う。それを敬遠と言うのか笑+2
-0
-
105. 匿名 2021/04/11(日) 09:45:07
>>64
スケジュールなんて海外ツアーでも思い通りにならない可能性が高い…
電車は遅れるのが普通だし。遅れるならまだマシ。
私の場合その日は電車は来なかった言葉も通じない。
イタリア本土のブーツの先っちょのところら辺。
店の注文も一苦労。量も多いし、美味くもない。
ホテルの朝食が1番美味かった。
やっぱり日本が良いよ。+1
-2
-
106. 匿名 2021/04/11(日) 09:46:02
>>30
海外旅行が贅沢っていつの時代の考え方なんだろう
昔よりも海外旅行は格段にお得価格で行けるようになってるのに+8
-1
-
107. 匿名 2021/04/11(日) 09:47:35
仕事でも行ったことがないの?+1
-1
-
108. 匿名 2021/04/11(日) 09:47:59
>>30
趣味が海外旅行=貯金しません
その短絡的思考の人とはお付き合いしたくない+10
-0
-
109. 匿名 2021/04/11(日) 09:49:10
>>18
私イギリス料理合わなかったな〜
コロナが始まる少し前まで3年住んでて色々なお店に行ったけど、味や見た目に拘らないイギリスの食文化(歴史的背景があるからだけど)が自分にはダメで、スペイン料理やポーランド料理食べてたw
お菓子やジャムは美味しかったし、ジェラートの人気店もあったけど、ご飯じゃないし
でも乳製品(特にチーズ)が豊富で美味しくて、日本で見ない商品をスーパーで買うの楽しかった!+6
-0
-
110. 匿名 2021/04/11(日) 09:50:06
やっとお金貯まって海外行くぞ!と思ったらコロナ
なんか自分の人生幸せになれないように呪われてるのかなと思う+0
-0
-
111. 匿名 2021/04/11(日) 09:50:10
行きたい所は沢山あるけど、治安と衛生の面で怖くていけないな。
+1
-0
-
112. 匿名 2021/04/11(日) 09:50:17
>>3
綺麗な海と砂浜が見たくて何もない南国のパラダイスにだけ行ったことがある+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/11(日) 09:51:26
>>95
ライスにしてくれた気遣いだけは嬉しいけど、それは気持ちだけほしかったやつだね。+2
-0
-
114. 匿名 2021/04/11(日) 09:52:52
>>62
横
その方は災難だったね
マレーシア住んでたことあるけど、きちんとしたタクシー会社も沢山あるから、マレーシアは怖い国ってイメージにならないといいな
もちろん注意することは必要だけど
+6
-0
-
115. 匿名 2021/04/11(日) 09:53:27
>>54
ほんこれ+5
-0
-
116. 匿名 2021/04/11(日) 09:54:38
主さんの目的にもよる。
アメリカ
大学留学で3年半住んでた。
国土が広いから色んな場所ある。
大自然から大都会まで。
ハワイ、ニューヨーク、カリフォルニア
おすすめ。
庭バーベキュー良いよ。
楽しいよ( ´∀`)
中国
北京に家族が駐在したので
観光に行った。
北京ダックと烏龍茶ポッキーが
美味しかった。
+0
-0
-
117. 匿名 2021/04/11(日) 09:55:09
>>30
すごい貧乏な界隈だなそれ
貯蓄もしながら旅行もするでしょ+8
-1
-
118. 匿名 2021/04/11(日) 09:56:03
>>54
マイナスされるだろうけど、この手の発言って欧米の黄禍論に乗っかってるだけだからね。
変異株発見したイギリスは叩かれない。
新型コロナだって、普通のコロナの変異種でしかないのに。
中国のその後の態度や対応は良くないのは確かだけど。+0
-5
-
119. 匿名 2021/04/11(日) 09:57:09
>>113
そうなんだよ
出されたタイミングも食事かデザートかもわからないし
味も生温かくぼやけた甘さのドロドロの芯の残ったお粥の上に冷たい酸っぱ過ぎるソースとか
もう何食べてるのかもわからない衝撃だったわ+5
-0
-
120. 匿名 2021/04/11(日) 09:57:26
>>78
これアメリカ人に聞いたら、そんなの初めて聞いたって言われたよ。やっぱり白人は黒人のほうを下に見てる。黒人が白人にできないことをアジア人にっていううけど、平気で白人にもはむかってるしと。
なんなら逆に白人嫌いで白人だけにヘイトする人も多いって。+13
-0
-
121. 匿名 2021/04/11(日) 09:58:49
コロナのせいで欧米ではアジア人差別があります。
数年は続きそうなので、中韓以外のアジアがいいのでは?
タイやインドネシアのリゾート地とか非日常を味わえますよ+6
-0
-
122. 匿名 2021/04/11(日) 09:59:17
自然が好きならグランドキャニオンなどのグランドサークル、カナディアンロッキー、ノルウェーフィヨルド、スイスアルプスがおすすめ。+1
-0
-
123. 匿名 2021/04/11(日) 09:59:27
>>37
ロンドン住んでた時、在英日本人の間で言われてた言葉は「和食以外で信じていいのは中華とインド料理だけ」だよw
イギリスって根菜以外の野菜は全部輸入だから新鮮じゃないし、高級スーパーの消費期限内の肉ですら傷んでることがよくあったし
近隣のフランスやスペイン、イタリアは新鮮な食材を使ってきちんと味付けしてるから羨ましかった+9
-0
-
124. 匿名 2021/04/11(日) 09:59:36
>>38
旅行中は楽しいけど、日本に着くと結局日本がいいなってなる
食事とか衛生面とか治安とかいろいろな面で+7
-0
-
125. 匿名 2021/04/11(日) 10:00:39
ツアーなら色んな国に行きたい
日本人と日本語が近くで聞こえる安心感
最大の難関は飛行機なんだけどね…怖い+2
-0
-
126. 匿名 2021/04/11(日) 10:01:52
>>70
ハワイに大金かけていくくらいなら沖縄数回いったほうがいいよね
あんまり代わり映えしなくてびっくりしたもん+5
-4
-
127. 匿名 2021/04/11(日) 10:02:22
>>37
2年前イギリス留学してたけど
マジ泣きしたぐらい美味しくなかった。
どこいっても基本、味がなくて
調味料かけること前提の料理
日本とかベトナム料理いくと全部謎の中国風
行って1ヶ月目ぐらいは
どこいってもハズレだから食欲でなくて
クッキーとかパンばっかり食べてた。
冷凍食品はたまに美味しいのあるけど
パッケージ詐欺すごい。
イギリス人のお勧めで買っても美味しくない
別に好きじゃないけど中華と韓国料理
ぐらいしかまともな味付けしてなかった。
+8
-0
-
128. 匿名 2021/04/11(日) 10:04:06
>>119
NHK番組でレイチェルさんがライスプディング作ってたけど、米は炊飯で食べたいわって思ってた見てたわ…+4
-0
-
129. 匿名 2021/04/11(日) 10:06:05
私も30代ですが一度も行ったことないです。
生まれてから今までずっと貧乏だったから、海外旅行なんて考えたこともなかった。+4
-0
-
130. 匿名 2021/04/11(日) 10:07:54
>>18
住んでたから断言する
イギリスで美味しいものって、なんだかんだでイギリス料理じゃないのよw
アフタヌーンティーは美味しいけど毎日は食べないし
現地の人ですらイギリス料理に萎えてるから、ロンドンでもイギリス料理以外のレストランが続々と増えてる+5
-0
-
131. 匿名 2021/04/11(日) 10:09:17
>>18
高い店なら美味しかった
基本的にはまずいから、ピザハットとかクリスピークリームとかチェーン店ばっか行ったw+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/11(日) 10:10:52
初海外はどこであろうと感動しますよ!
RPGのゲームで、行けなかったエリアにやっと行けた時の感動に似てる笑+3
-0
-
133. 匿名 2021/04/11(日) 10:11:13
>>47
トピタイ見てるなら、わざわざ書かなくていいと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/11(日) 10:11:57
>>50
そうなんです!
海外行ったことないってだけで格下扱いしてくる奴が多すぎる。
海外至上主義みたいな人たちにとってはまぁ信じられないことなんだろうな。+6
-1
-
135. 匿名 2021/04/11(日) 10:12:13
>>2
潔さに笑う+4
-0
-
136. 匿名 2021/04/11(日) 10:12:26
>>50
わかる。
海外行ったことないって言うと人生半分以上損してるよーって言われるけど私の人生お前が決めんなってなる+4
-0
-
137. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:03
>>67
どこ行ったかにもよるよね?
私 ハワイ島行ったけどまたいきないな。+4
-1
-
138. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:05
>>52
横だけど、それは羨ましい。仕事で住んでたけど、何食べても美味しくなかったなあ。
イギリス人や現地の日本人にもパブとかレストラン連れてってもらったし、自分でも調べて食べに行ったけど、味がなくて盛り付け大雑把な感じがどうにも合わなかった。
+3
-1
-
139. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:16
今まで色んな国に行ったけど、タイが一番好きたい。レストランも安くて美味しいのばかり+4
-1
-
140. 匿名 2021/04/11(日) 10:14:41
地上の楽園+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/11(日) 10:14:43
>>136
行ってそれなりの価値が自分にはあったんじゃないかな。
私は別に思わないけど、だって日本にも行った事ない場所で行きたい所がたくさんあるよ。+6
-0
-
142. 匿名 2021/04/11(日) 10:15:24
>>8
20年くらい前ならパスポート買えたのに+0
-0
-
143. 匿名 2021/04/11(日) 10:16:05
>>86
海外旅行に行くのが趣味→ うわぁ~浪費女だ、と実際言われた事あるけど、
その男の趣味は車で、安月給なのに見栄でいい車乗ってたんだよね。。
所詮はしょぼい男の戯言でしょうね。+8
-2
-
144. 匿名 2021/04/11(日) 10:16:10
>>1
《ここはもう一度行きたいという国》
カナダ、アメリカ、オーストラリア
いずれも友人やお世話になった人が住んでいる国。個人的に行って良かったなと思える国には必ず人との良い思い出があります。
人との繋がりが生まれたら、海外での滞在は更に特別なものになると思います。
《これから海外でやりたいこと》
・車で北米をぐるっと一周したい
・友人のドイツ人ファミリーに会いに行きたい
・本場のザッハトルテが食べたい
・アイルランドで趣味のハープを弾きたい
これまで英語圏にしか行ったことがないので、ヨーロッパに訪れるのが夢です。
せっかく世界的にも信用度が高いとされている日本のパスポートを取得できるので、たった一度でもどこかにぽーんと行ってみてほしいです!
早くコロナが落ち着いてほしいですね。+5
-0
-
145. 匿名 2021/04/11(日) 10:16:24
>>106
場所や内容によっては国内よりずっと安くて、それを狙って行く人もいるのにね+3
-0
-
146. 匿名 2021/04/11(日) 10:18:39
>>38
成田についてトイレに入った瞬間、日本最高ってなる+1
-1
-
147. 匿名 2021/04/11(日) 10:18:46
>>139
タイ料理は辛いイメージがあるけど、日本人の口に合う優しい味付けの料理もたくさんあって美味しいよね
現地の人も親切だし
+4
-0
-
148. 匿名 2021/04/11(日) 10:19:52
>>146
横だけど、トイレは日本が世界一だと思う
欧米だと、高級デパートの有料トイレでも日本レベルではない
+4
-0
-
149. 匿名 2021/04/11(日) 10:20:03
>>1
友達バリ島に住んでたから何度も訪問した。
慣れたら一人行動が多くなったけど、昼間はマッサージ、散歩、カフェ巡りして、夜に友達とご飯食べたり楽しかったですよ。
風土、ご飯とか合う合わないあると思うし、初めは近場か興味のあるジャンルがあるものが1つでもある国に行くのが良いように思います。
今はネットで調べられるし、コロナ落ち着くまで下調べしてみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
150. 匿名 2021/04/11(日) 10:22:29
>>5
母親にこれ言われたけど…親不孝でごめん。経済的にムリ。+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/11(日) 10:27:01
>>147
そう。美味しいよね。現地の人達優しかったなぁ。また行きたいなぁ+2
-0
-
152. 匿名 2021/04/11(日) 10:34:31
修学旅行で行ったけどそれっきり
行ったところが微妙だったから国内旅行のほうがいいと思った+0
-0
-
153. 匿名 2021/04/11(日) 10:36:21
>>78
アメリカに住んだことも知り合いもいないのかな?もしくは語学留学で日本人とばかりつるんでたとか?
ある程度まともな大人のアメリカ人なら、表向きは人種差別はいけないよね!っていうよ
彼らほど面子を気にする人はいないと思う
裏でコソコソだよ基本は+6
-1
-
154. 匿名 2021/04/11(日) 10:37:10
ハワイは観光地だし日系人も多いからアジア人にも親切だったよ。「どこでも日本語が通じる」は嘘だけどwでも頑張れば理解してくれようとはする。+4
-0
-
155. 匿名 2021/04/11(日) 10:38:02
>>146
成田とか関東人しか使わないじゃん。
私はセントレアのトイレが落ち着く。+1
-3
-
156. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:40
>>1
日本が最高よ
食べ物も景色も人も気候も何もかも
北海道から沖縄まであちこち行く方が良いよ+0
-3
-
157. 匿名 2021/04/11(日) 11:02:24
海外行ったことない、高校の修学旅行も本州だったから国内でも本州を出たことない。
海外はイタリアとか行ってみたいと思うけど、まず国内で沖縄行ってみたいとも思う。+1
-0
-
158. 匿名 2021/04/11(日) 11:06:14
>>17
添乗員同行のツアーとかなら大丈夫。うちの母親は定年後に初海外旅行。それでラスベガスやスイス、カナダにも行ったで。目的は景色観光。
その後は韓流にはまり私と一緒に韓国旅行、ロケ地巡り。
60歳過ぎて「日本がすべてじゃない、日本が基本じゃない」って感覚を知ったみたいです。
+11
-0
-
159. 匿名 2021/04/11(日) 11:10:51
主が何に興味あるかだよね。
私は歴史が好きなので、今度出来るエジプトの博物館に行きたいよ。、なんにもなければハワイ行っとけばいいんじゃないの?+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/11(日) 11:18:05
>>67
ハワイを楽しむには結構お金がいるよね。
私はお金持ちじゃないから、アジアのビーチリゾートでホテルステイとか、パラオでシュノーケリングとか沖縄で色々とかの方が楽しかった。+3
-0
-
161. 匿名 2021/04/11(日) 11:19:20
我が国の日本が大好き過ぎて、日本を出たくない。+1
-0
-
162. 匿名 2021/04/11(日) 11:54:09
ハワイだけ行った。もうタイムスリップしたような感覚だった。でも行かなくても別に問題ないかな。+0
-0
-
163. 匿名 2021/04/11(日) 11:59:23
アラフォー。海外に行ったことなし。
歴史的興味はあるけれど、お腹が弱いし治安が心配だし弾丸激安国内旅行しか出来ない金銭的状態の私は、一生海外に行くことはないと思う。+1
-0
-
164. 匿名 2021/04/11(日) 12:00:02
>>37
>>127
>>18
>>123
私もイギリスにいたけど、ガストロパブ(日本で言う、料理メインの居酒屋みたいな)とかの料理は普通に美味しかった!あと、イタリアン、スパニッシュ、ギリシャ料理とかも本場の味(移民が経営してるので)で美味しかったなぁ。案外ケバブとかも好きだったし、海沿いの街に行けばシーフードも美味しかった。あとじゃがいもは日本のより圧倒的に美味しい!
舌がバカなのかしら 笑 でも周りのイギリス人はグルメが多くて、自炊のクオリティもすごかったですよ。
イタリア国内を抜きにしたら、今までで一番美味しかったパスタはロンドンのある人気店ので、日本でも探してるけど あそこまでの味になかなか出会えないんです。
15年ぐらい前に初めてイギリス行った時は ホテルの食事も衝撃的にまずかったけど、時と共にかなり変わったと思います。+3
-2
-
165. 匿名 2021/04/11(日) 12:04:08
>>156
私も日本は好きだけど、世界はそれだけじゃないって、外に出てから感覚が変わりました。井の中の蛙。
逆に、”日本が好き”にも確信を持てるようになると思いますよ、他と比べたら。+5
-0
-
166. 匿名 2021/04/11(日) 12:09:23
たいがい行ってるけど、こんなことになるんだったら、もっと行っておけばよかったと思うよ。+0
-0
-
167. 匿名 2021/04/11(日) 12:09:29
海外に行ったことないから、チケットの取り方
空港でどうすればいいか、乗り継ぎなど未だに知らない。
ツアーなら色々やってくれるだろうけど。+0
-0
-
168. 匿名 2021/04/11(日) 12:13:38
>>30
それは私のことかな?
海外旅行が趣味で、今までに1000万は費やしてる。
独身だけど確かに老後のお金がないわ。+1
-0
-
169. 匿名 2021/04/11(日) 12:41:17
>>18
ロンドンのガイドブック見たら
「イギリスの食事がまずいというのは昔の話。今は創作料理や世界各国の料理が食べられます」
って書いてあるんだけど、イギリス料理のページに褒め言葉は一つも書かれてなかった
実際旅してみたけど、美味しいのはイギリス料理以外だった
これ、2019年の話ね+3
-0
-
170. 匿名 2021/04/11(日) 12:42:04
>>156
国内旅行も海外旅行も好きです。
+0
-0
-
171. 匿名 2021/04/11(日) 12:47:40
>>26
すみません痛感です+1
-1
-
172. 匿名 2021/04/11(日) 12:48:47
>>5
一度ハワイに行くとハマる人多いよね
年1回、お気に入りの決まった所に長期滞在する人とか居るし+7
-0
-
173. 匿名 2021/04/11(日) 12:52:38
>>164
横ごめん
ロンドンで美味しい食べ物になかなか出会えず苦戦したけど、ガストロパブで食べたラムチョップは美味しかった!
イギリスって肉を沢山食べるから、肉料理が日本よりダイナミックで贅沢だよね
なかなか難しいけど、味付けが合う店に出会えたら美味しい食べ物もある+2
-0
-
174. 匿名 2021/04/11(日) 13:16:20
同じく全く行った事ない。
1回くらいは行きたいけど、英語話せない。+0
-0
-
175. 匿名 2021/04/11(日) 13:18:35
衛生面が行き届いている国って日本以外にありますか?+0
-0
-
176. 匿名 2021/04/11(日) 13:36:59
ヨーロッパの街とかお城とか美術品とかは生で見たかったなぁ〜+0
-0
-
177. 匿名 2021/04/11(日) 13:39:08
>>175
汚いと思われがちな東南アジアだけど、都市部やリゾートはどこも綺麗だよ
特にシンガポール
+0
-0
-
178. 匿名 2021/04/11(日) 13:57:11
>>18
2年前に行ったけどお店の食事は全部美味しかったよ!
まずいっていうのは1000円以下とか安く食べようとしたら日本ほどのクオリティはないって意味かな?
スーパーに売ってる安い惣菜は外れ引いたことある+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/11(日) 13:59:22
海外旅行行って帰ってきて結局日本最高ってなる+0
-0
-
180. 匿名 2021/04/11(日) 13:59:42
海外に行きたいなんて考えた事無い
一生行かない+1
-1
-
181. 匿名 2021/04/11(日) 14:05:30
>>5
ハワイは楽しいというよりラクだった
ラニカイビーチがその名の通り天国の海だった+2
-0
-
182. 匿名 2021/04/11(日) 14:09:51
>>1
主さんがお幾つかわからないけど、私の両親は60歳くらいで初海外旅行したよ。といっても、私が海外在住で出産して孫を見に遊びに来た感じだけど。最初で最後の海外旅行だと思う。+2
-0
-
183. 匿名 2021/04/11(日) 14:10:34
この人の動画楽しかった
ガイドさんが観光の定番じゃない脇道を雑談しながら歩いてくれるの【パリ11区、職人の町「バスティーユ」】裏道散歩 !パリ在住フランス政府公認ガイド中村じゅんじと歩くパリ散歩 - YouTubeyoutu.be訂正:24:30 動画内では誤って「フォーブールサントノレ通り」と言っていますが、「フォブールサンタントワーヌ通り」が正解です。修正いたします。ご指摘いただいた方、ありがとうございました。ご視聴ありがとうございます!!フランス、パリ在住、普段は旅行業で働...
+0
-0
-
184. 匿名 2021/04/11(日) 14:39:44
若い頃は色々行って楽しかったけど、歳を取り
潔癖症がひどくなって、日本以外いきたくない。
特にヨーロッパは衛生的な感覚が違いすぎて無理。
春に行くイギリスは花が綺麗でよかった。
冬は多分寒すぎるから辞めたほうがいいかも。+0
-0
-
185. 匿名 2021/04/11(日) 14:40:01
>>78
なにその誤情報。アメリカ行ったことない?誰の入れ知恵よ。+4
-0
-
186. 匿名 2021/04/11(日) 15:49:28
赤毛のアンの翻訳者の村岡花子さんはプリンスエドワード島に行くことがないまま人生を終えられた
私もプリンスエドワード島に行ってみたいけど、でも現実のプリンスエドワード島を見たら自分の想像の中のアヴォンリーが消えてしまいそうで少し怖い+0
-0
-
187. 匿名 2021/04/11(日) 16:49:57
>>51
さては4〜50代くらい?
私の時代はボラボラ島やモルディブみたいな水上コテージが流行ったよ+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:24
>>1
行かなくていいよ+0
-1
-
189. 匿名 2021/04/11(日) 19:23:48
行きたい所があるなら、時間を作って行けばいいと思う。
特にないなら、わざわざお金と時間をかけて行かなくていいんじゃない?+0
-0
-
190. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:42
客観的に見ても日本が快適過ぎるから行く必要がない+0
-1
-
191. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:13
>>164
私も元ロンドン住みでコロナ前は毎年の様にロンドンに行ってたのですが、パスタの美味しい有名店ってどこですか?今後の参考までに教えて貰えると嬉しいです。+0
-0
-
192. 匿名 2021/04/12(月) 02:11:57
>>50
大学時代バックパッカーもどきだったけど、そんなこと思ったことは一度もない。
海外に憧れあったから勝手に行ってただけだし、それで人生大きく変わったとも思わない。
まあ、確かに海外かぶれの中にそんなくだらないこと言う人はいるけど、いちいち気にしなさんな。+1
-1
-
193. 匿名 2021/04/12(月) 07:42:24
>>191
記憶補正もあるかもしれないけど…😅
でも平日でも開店前から大行列の人気店です。
Borough market 脇のPadella というところです!+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/12(月) 07:55:07
>>193
返信ありがとうございます❗
初めて聞いたお店です。今度また行ける時が来たらぜひ行ってみたいと思います。
余談ですがBorough Marketと言えばラクレット美味しかったなぁ。+0
-0
-
195. 匿名 2021/04/12(月) 09:31:04
死ぬ前にハワイ位には行きたい!+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/12(月) 10:31:40
>>82
私は全部ツアーで50か国行ったよ。(5大陸制覇)
でも、みんなが行くようなハワイとかバリとかは行ったことが一度もない。+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/15(木) 10:11:05
ハワイに始まりハワイに終わるって言われる位だからハワイがいいのだろうけど、まだ若いうちは色んな文化圏、世界遺産だとか見聞を深めてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する