ガールズちゃんねる

納豆はパックのまま出しますか?

88コメント2015/03/31(火) 13:10

  • 1. 匿名 2015/03/30(月) 12:17:17 

    器に移して食卓へ出していたのですが、1人の時は面倒でパックのまま移さず食べちゃいます。どうでもいい疑問だけど、どちらが多いのか気になります。

    +65

    -5

  • 2. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:02 

    パックのまま!

    +472

    -13

  • 3. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:03 

    パックのまま

    +242

    -15

  • 4. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:08 

    +27

    -6

  • 5. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:23 

    最近納豆トピばかり!

    +8

    -25

  • 6. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:39 

    私は一人暮らしなので、そのまま食卓に出しますね。m(_ _)m

    +97

    -5

  • 7. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:02 

    器に入れ換えます。
    そのままじゃ混ぜにくいから。

    +61

    -40

  • 8. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:10 

    器に入れますよ

    +37

    -49

  • 9. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:21 

    ご飯に乗っけて出します。

    +13

    -41

  • 10. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:31 

    パックのままだします。食器がネバネバになるのがイヤだから。
    でも主人は納豆ご飯にするため、お茶碗に納豆を移すから一緒なんだけどね。

    +236

    -5

  • 11. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:33 

    私もパックのまま出しやね

    +71

    -9

  • 12. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:46 

    パックのまま。

    器に入れるとベタベタして洗いにくいし。

    +138

    -8

  • 13. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:52 

    パックのまま食べる。
    皿汚したくない

    +141

    -8

  • 14. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:53 

    パックのまま。

    お皿に移したら、洗うのが大変だから・・・

    +106

    -7

  • 15. 匿名 2015/03/30(月) 12:20:35 

    家族に出すときは器にいれます。1人の時はパックのまま。

    +86

    -8

  • 16. 匿名 2015/03/30(月) 12:20:37 


    いくつかドバッとボールに出して、だし醤油、卵、ネギいれて混ぜる。
    で、小鉢によそう。

    一人のときはそのまま。

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2015/03/30(月) 12:21:07 

    一人ならパックのままだけど、家族でみんなで食べる時は器に入れて、薬味乗せて出す。
    なんとなく見た目的に。

    +59

    -9

  • 18. 匿名 2015/03/30(月) 12:22:51 

    パックのまま。
    混ぜすぎて、1回穴あいた。

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2015/03/30(月) 12:26:00 

    器に入れて混ぜます
    パックで混ぜて汚れたままゴミには出せないので洗うんですが
    結構凸凹で洗いづらい形なので出来るだけ汚さないようにしています

    +9

    -15

  • 20. 匿名 2015/03/30(月) 12:27:01 

    器の方が思いっきり混ぜやすいだろうけど、一人だからパックのまま

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2015/03/30(月) 12:28:40 

    パックのままかなー!ネバネバをスポンジで洗うのが嫌

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2015/03/30(月) 12:31:00 

    少しでもネバネバ食器を減らしたい、でもパックのままじゃ混ぜにくい…
    という事で うちではカップ入りの納豆を買い、そのまま出してます。

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2015/03/30(月) 12:31:45 

    パックのまま。でも賞味期限近かったり、家にあるのに買っちゃったりで消費したいときは3パックとか器に出して薬味混ぜて出す

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2015/03/30(月) 12:32:08 

    実家にいた時はネギと納豆混ぜるから母親が大きな器に3パック入れて作ってたけど
    一人暮らしだとパックで混ぜたのをご飯にのっけてネギとたまごをそのまま入れる…
    ズボラな娘です

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2015/03/30(月) 12:33:33 

    基本、パックのまま。
    まぐろとかイカとか大きめの具を入れるときは、混ぜにくいから別皿に移します。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2015/03/30(月) 12:35:44 

    器に入れて、薬味も何種類か用意して出したいけど、パックに直接ネギ入れて出しちゃう。

    旦那がご飯にかけて食べたいって言うのも阻止して、パックから食べさせますw

    +5

    -15

  • 27. 匿名 2015/03/30(月) 12:35:47 

    食卓にパックのまま出すと、ご飯の上に乗せるときにこぼしたりして(子供とかが)、
    テーブルの上がペタペタしちゃうので、
    ご飯の上にのせて出しちゃいます。

    ほとんどの方がパックのまま出してるのを知って、
    私って横着者なの?と思っちゃいました。
    旦那にもそうやって出しても何にも言われなかったんですけど、やめたほうがいいんですかね?この出し方。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2015/03/30(月) 12:38:09 

    納豆だけの時はパックのままです。

    その他の具材(オクラなどの野菜や海苔など)を入れてバクダンを作るときは器に移しますが。

    パックのままの方がエコでいいですよね!
    (言い訳!)

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2015/03/30(月) 12:39:57 

    具沢山にしたいから器です!
    トマトと山芋のみじん切り、玉子、ネギ、豆腐を入れていつも食べるんです!玉子以外は冷凍していつでも納豆と混ぜれるようにしてます。

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2015/03/30(月) 12:40:18 

    みなさん結構パックのままなんですねー。
    私も前までパックのままでしたが、思いっきり混ぜると穴が開いてしまうので食器に移してから混ぜるようになりました。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2015/03/30(月) 12:42:00 

    何で器に入れている人にマイナス付いてるの? 笑
    どっちが多いか気になるから聞いてるんだろうに・・。
    ここって、別に変なこと書いてなくても自分と意見が違うからって、マイナスにする人いるよね。何だか寂しい。

    ちなみにわたしはズボラなのでそのまま出します。

    +53

    -8

  • 32. 匿名 2015/03/30(月) 12:46:06 

    納豆食ってるやつはチョン

    +2

    -43

  • 33. 匿名 2015/03/30(月) 12:46:45 

    私は冷蔵庫から出したばかりの、冷たい納豆をほぼかき混ぜずに食べるのが好きなので、家族に嫌がられ、私だけパックのままで食べてます(^_^;)  父からは、「そんな喰い方するなら、納豆喰う意味がない!」と怒られます・・・。

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2015/03/30(月) 12:52:29 

    うちも納豆のパックはプラゴミ扱いで洗ってから出さなきゃいけないし、薬味とか入れると混ぜにくくなるから移してから出してる。
    カップだと少なくて物足りないし…

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2015/03/30(月) 12:53:28 

    勿論です
    ご飯にかけて食べるのは納豆に失礼だと思っています
    一粒残す人も同様です。

    +1

    -25

  • 36. 匿名 2015/03/30(月) 12:55:34 

    ネバネバのお皿を最初に洗って、そのまま他の食器洗ったら綺麗になるよ!
    なんとかって納豆の成分で汚れ落ちが良くなるって聞いたことある!

    +22

    -5

  • 37. 匿名 2015/03/30(月) 12:56:05 

    パックのままだったけど、引っ越し先がゴミの分別うるさくてゴミ出しのためにパックを洗うときネバネバするのが嫌で考えた策が
    パックからお茶碗に移してそこでタレとカラシを混ぜその上にご飯という方法(笑)
    結局お茶碗洗うときネバネバするけどね(笑)

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2015/03/30(月) 12:56:08 

    タレとネギだけのときはそのまま
    卵黄と色々具を足すときは、小鉢に移してから出します

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2015/03/30(月) 12:57:06 

    実家では器に出されてたから当たり前のように器に出してネギを乗っけて出したら、結婚当初主人に
    「納豆をパックのまま出さないなんてすごい!うちは何でも容器のままだからこういった気遣いが嬉しい!」
    と予想外に誉められてしまったので余程忙しい時とか以外はもうパックじゃ出せないかなって感じです(^_^;)
    個人的にネギたっぷり乗せたいから小さいパック好きじゃないので苦ではないですが、義実家は共働きで義母はバリバリのキャリアウーマンでお総菜が母の味みたいなので、些細なことが嬉しいんだと思います。

    +16

    -5

  • 40. 匿名 2015/03/30(月) 12:58:48 

    36
    知ってるけどやりたくない。

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2015/03/30(月) 12:59:19 

    36
    昔西村知美がテレビで紹介してたの見ました!泡立ちが良くなるって言ってたけど、臭いが気になって抵抗が…でも、ちゃんと理由があるんですね!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2015/03/30(月) 12:59:35 

    35 ご飯の上に乗せることのなにが納豆に失礼なの?!どこが納豆に失礼なのか全然わからない…

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2015/03/30(月) 13:01:34 

    旦那と二人の時はパックで出していたけど、子供が出来てからは子供がそういうものなんだと育っちゃうから、器に移して出して と言われました、もしかしてずっと器に移して出して欲しかったのかも、、、

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2015/03/30(月) 13:02:17 

    納豆食べるかどうかの気分によるので、パックのまま食卓へ…ネバネバやし基本最後に食べるけど、お腹いっぱいなら食べないので、パックの方が良い^_^

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/30(月) 13:12:24 

    納豆とご飯は別々に食べる方が好きだから、パックのままで食べる事が多いです。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2015/03/30(月) 13:14:26 

    36
    それ伊藤家でもやってたね。
    でもちょっと前にテレビでお掃除の人が「ダメ」って言ってた。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/30(月) 13:18:48 

    パックのままです。
    箸で混ぜるとプスッ!といっちゃうので、スプーンで混ぜてます。スプーンかなり混ぜやすい!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2015/03/30(月) 13:25:54 

    発泡スチロールのような容器のは、お箸で穴が開きそうでイヤなので
    小鉢皿に移します。
    先日買ったのは、プラスチックのような容器だったので、カラシと
    タレを入れて混ぜてからご飯にのせました。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2015/03/30(月) 13:30:41 

    1人のときはパックのままだよ!


    みんなそうでしょー?

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2015/03/30(月) 13:32:53 

    チョンが好きなのはキムチです

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2015/03/30(月) 13:33:39 

    温泉旅館の朝食もパックででるくらいだから
    いいんじゃないか

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2015/03/30(月) 13:35:25 

    1人のときはパックのままだよ!


    みんなそうでしょー?

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2015/03/30(月) 13:35:56 

    実家でもパックだった!!
    母もやっぱり食器ネバネバがいやで…

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2015/03/30(月) 13:37:03 

    43みたいな旦那やだ。うざい。

    +5

    -9

  • 55. 匿名 2015/03/30(月) 13:52:12 

    混ぜやすいように、美味しく混ぜられるようにパックをあの形にしている企業の努力無視ww

    +2

    -8

  • 56. 匿名 2015/03/30(月) 13:52:46 

    43です。54さん ウザいかもしれないけど、パックのまま食卓に出るのは抵抗あるひとはあるんだと思います。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2015/03/30(月) 13:55:47 

    パックのままってみばえが悪いのでいつも小鉢に入れて薬味をのせて出してる。
    お金がかかる訳じゃないし、ちょっとした手間で食材が美味しく見えるなら
    そのほうがよくない?
    食事って眼で楽しむのも大切だと思う。

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/30(月) 14:00:51 

    サランラップを敷いて器で出します。
    卵入れたりネギ入れたりでアレンジしたいので

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2015/03/30(月) 14:01:57 

    基本はパックのまま、器にうつすとしてもパックで混ぜてからにします。パックの内側の波うっている方が空気が入ってクリーミーになるから。混ぜる回数も少しでいいし。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/30(月) 14:12:27 

    みんなご飯にかけて食べないの?
    私はパックで出しても、結局ご飯にかけて食べるんだけど。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2015/03/30(月) 14:12:48 

    一人の時はパックのままだけど子供や主人に出す時は納豆に卵、ねぎ、かつお節入れて混ぜてテーブルに置いておく。

    納豆のネバネバは結局茶碗につくし・・・洗うのは私だしね_(:3」∠)_

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/30(月) 14:20:10 

    パックのまま。CMもパックのままだし、定食屋とか、ホテルの朝食ビュッフェとかもパックのままだから、器にだすって発想がなかったわー

    +3

    -11

  • 63. 匿名 2015/03/30(月) 14:22:36 

    気分がいい時はお皿に入れてネギを乗せて見た目も良くするけど、面倒い時はそのまま。

    一人だと絶対そのまま。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2015/03/30(月) 14:25:58 

    1人の時はパックのまま。
    家族には必ず小鉢に入れて出します。
    食器のネバネバくらい、私が洗えば済む事なので。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2015/03/30(月) 14:27:34 

    パックにご飯まで入れてる。

    ちなみに、レトルトカレーも袋にご飯入れて食べてる。

    自分でもどうかと思ってる。

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2015/03/30(月) 14:29:11 

    1人のときはパックのままだし、
    家族にもパックのまま。それぞれ入れる薬味が違うから。

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2015/03/30(月) 14:30:32 

    料理が一品増えた感じがするので、器に入れて薬味も入れて綺麗に見えるように出します。
    でも気持ちは手抜きなのかもしれません。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2015/03/30(月) 14:52:26 

    パックで出すものだも思ってました・・

    私はお茶碗がネバネバするのが嫌なので、パックのまま食べます。
    育ちが出て恥ずかしいわf^_^;

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2015/03/30(月) 15:08:25 

    小鉢、
    パックのままは味気ないから。
    ちなみに、買ってきたお刺身、惣菜もお皿に盛りつける。
    ご飯食べるの大好きだから、手間は惜しまない。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/30(月) 15:24:51 

    小鉢に出しますが、一人の時はパックのままな上にそこにご飯も乗せて食べてます
    ご飯ちょっとしか入れられないのでキッチンで炊飯器の前で立ったまま笑
    洗うのお箸だけです。赤ちゃんいて寝る暇もないお母さんにおすすめの食べ方です(・∀・)バブ

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2015/03/30(月) 15:37:16 

    必ず小鉢に移す。
    理由は卵や他の薬味をいろいろ入れて混ぜたいから。
    あの四角いパックのままだと卵を入れて混ぜるとこぼれそうになるから。

    添付のツユを入れてシンプルに食べる派の人だったらパックのままでも気にならないんだと思います。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/30(月) 15:45:36 

    実家の時はパックのまま、刺身もトレーのままが多くて子どもながらに嫌でした。今は夫や一緒に食べる時は皿に移します。見た目って結構大事。

    でも一人の時はパック、トレーのまま。実用性重視になります。そんなもんよね。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2015/03/30(月) 15:48:45 

    小鉢で納豆、ネギ、たれなどを混ぜ、すぐにごはんにのっける。
    パックや小鉢は流しに置いて、すぐにお湯をはっておく。食べてる間にネバネバはゆるむ。
    食卓には納豆ののったご飯と、その他の料理が運ばれていく感じ。
    パックも小鉢も持ってかない。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/03/30(月) 16:52:12 

    ごはんにのせて出すのは少数派だったのか…
    ちなみにドレッシングやおかずにかけるしょうゆなども全部キッチンでかけてから出してる
    食卓でこぼされたくないし食卓に運ぶものを少なくしたい横着者

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2015/03/30(月) 18:52:02 

    まあパックのままでも、器に入れてもいいけど、
    ただ食べる時には気よ付けましょうね。
    お茶碗にあまりつかないよう、納豆は盛ったご飯の中央に乗せて食べてください。

    これが洗う人に対してのマナーです。
    食べ終わった後の御茶碗も綺麗ですからスマートです。

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2015/03/30(月) 18:53:29 

    ねばねばをスポンジで洗うのが嫌とか言ってる人がいるけど、
    普通茶碗に付いた納豆とかは「キッチンペーパー」で軽く水洗いするよね。
    まあ納豆に限らず、カレーなんかもそうだけど。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2015/03/30(月) 18:54:11 

    西村ともみは納豆で食器が綺麗になるからって、
    納豆を洗剤代わりにして洗ってるって聞いた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/03/30(月) 19:15:03 

    どっちもです
    味が変るので
    気分によって

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2015/03/30(月) 19:46:14 

    パック混ぜて、そのパックにごはん少しずつ混ぜて食べてる。
    お皿ベトベトなるのいやなので。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/03/30(月) 19:53:29 

    少し前は小鉢だった、一人でも。小鉢に納豆、刻んだたくあん、卵を入れてかき混ぜてごはんにかけて食べる。
    でも最近は面倒だから少し大きめの茶碗にご飯をよそって↑の食材を入れて食べる。

    76
    水洗いはするけどキッチンペーパーはわざわざ使わないな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/03/30(月) 20:34:51 

    男性は嫌がる人多いですよね。職場の男性陣が話してるの聞いてたら、彼女にパックごと出されて嫁にはできないと思っただの、そんな嫁に子供のしつけをまかせられないだの、箸の上げ下ろし(家でのお行儀)はやっぱり大事だの、パック目のかたきにされてた(^O^)。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2015/03/30(月) 20:35:00 

    芸能人のブログは器の人ばかりでしたが、皆さんパックのままで安心しました(^_^)

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2015/03/30(月) 22:34:51 

    私は納豆嫌いなので、旦那にはパックで出してます。
    臭いから、食べたら早く捨てて!って言うてます。
    旦那かわいそうだけど、本当に匂い駄目。
    くさい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/03/30(月) 23:36:58 

    75
    マナーとかスマートを気にするなら、

    気よつけよう

    と言う言葉も気をつけたらどうだろう。
    本当に平仮名がわからないの?
    わざと?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/03/31(火) 01:12:29 

    パックのままです。

    納豆菌のネバネバが、パイプの内側にこびり付いた
    油等の有機物を分解してくれるので、目詰まり予防になるんですよ~

    アメトークの掃除大好き芸人で、納豆菌やってましたね!
    わたしはそれから、ネバネバついたスポンジで油ついたフライパン洗ってます!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/03/31(火) 01:19:41 

    皿に移します。だって薬味を入れてかき混ぜたら外に飛び散る 。
    あと付属のタレやカラシを要らないからちょっと安くしてほしい。それを使ったら手が汚れる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/03/31(火) 11:58:10 

    洗い物はだんなの担当なので心置きなく器に入れ替えます。w
    パックのままとか、結構いや。。
    お刺身もパックのまま食べる人いるけど、これも絶対無理。。
    毎食、食材にこだわるくらいの情熱で器も選んでます。
    別に誰に見せるわけでもないけれど
    お腹を満たすためだけのエサじゃないんで。
    マイナス押す人もいるでしょうが
    もしも、上げ膳据え膳だったら
    美しく装ってある食事のほうが嬉しいでしょ?
    面倒だって言ったって、たいした手間ではないはず。
    丁寧にしつらえられたお膳に慣れたら
    パックのままとか耐えられなくなると思うよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2015/03/31(火) 13:10:13 

    薬味がいろいろあるときは皿に移して出す

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード