-
1. 匿名 2021/04/08(木) 12:10:59
主はスパイファミリーです。
絵がとても綺麗なので、アニメで崩してほしくないです。
でも、アニメ化したらしたで見てしまうんだろうなぁと葛藤してます。
皆さんはアニメ化してほしくない漫画ありますか?+63
-23
-
2. 匿名 2021/04/08(木) 12:11:41
異世界系は全部+47
-2
-
3. 匿名 2021/04/08(木) 12:11:54
アクタージュ+6
-8
-
4. 匿名 2021/04/08(木) 12:12:23
最近のジャンプはアニメ気合い入ってると思う
鬼滅とか呪術とかヒロアカとか
ワンピとかの長寿アニメは悲惨だけど+135
-1
-
5. 匿名 2021/04/08(木) 12:12:36
スパイファミリーは寧ろ画は下手くそだなーって思ってたけど。+13
-32
-
6. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:05
アニメ化はいいけど実写化してほしくないのはたくさんある。
アニメ化はされても見なきゃいいだけだけど、ドラマは番宣でいろんな番組にでてビジュアル見せられるから嫌…。+137
-1
-
7. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:44
>>3
無理やろ
+14
-0
-
8. 匿名 2021/04/08(木) 12:14:52
ポーの一族
本人の最近のですら違和感あるのに
アニメで他人がっていったら完全に別物になる。+13
-4
-
9. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:00
>>1
アニメの方が崩れるの?
逆にアニメが綺麗で原作みたら言葉を失う方が多いのだが+73
-8
-
10. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:04
絵が綺麗すぎるといえば+29
-3
-
11. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:11
>>1
むしろアニメの作画しやすそうだし、あんま崩れなそうだよスパイの絵+97
-1
-
12. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:40
>>6
わかる。アニメの実写は違和感しかない。
特に演技力が無いのに知名度だけのアイドルとかが主人公やると最悪。
見たくなくても宣伝のためにバラエティとか出てるよね。+46
-2
-
13. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:49
スパイファミリーはアニメ化した方が人気出そう+112
-2
-
14. 匿名 2021/04/08(木) 12:17:30
>>9
鬼滅の刃はアニメの画力が原作を上回ってる+119
-4
-
15. 匿名 2021/04/08(木) 12:17:57
EX-ARMエクスアームみたいになる位なら
どの漫画もしなくて良いかなー
酷すぎてネタ化したMUSASHI -GUN道-みたいだった
キャラクターがCGでも宝石の国は綺麗なのに+7
-2
-
16. 匿名 2021/04/08(木) 12:18:09
>>9
富樫先生のはそうよね笑+16
-0
-
17. 匿名 2021/04/08(木) 12:18:27
鬼滅、呪術、進撃といい最近のはアニメ化した方が綺麗になってるやつの方が多くない?+113
-4
-
18. 匿名 2021/04/08(木) 12:19:28
>>6
アニメ化も声のイメージ合わないとムカつくからやめてほしい+18
-3
-
19. 匿名 2021/04/08(木) 12:19:49
>>4
ネバーランドの悲劇がつい最近あったのよ…+75
-0
-
20. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:08
>>17
逆に原作読んでガッカリパターン+22
-3
-
21. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:19
>>16
HUNTER×HUNTERアニメでハマってジャンプ見たら驚愕した
え?なにこれ?下書きを載せてるの?って思った+27
-1
-
22. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:21
家庭教師ヒットマンリボーンがアニメ化された時は頑張って見た。原作のキャラの繊細さは消えてた+34
-0
-
23. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:26
>>19
これ本当に失望した。+31
-0
-
24. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:33
>>10
公衆トイレのシーンとか放送できないじゃんww+8
-0
-
25. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:37
個人的にジョジョシリーズはして欲しくなかったし、見たけどやっぱり違和感があった
あくまで個人的にだけど+8
-14
-
26. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:39
少年系で子供をターゲットにした時間だとバトルがマイルドな表現になると物足りない
原作に追いついたらオリジナル回でかさましするのもちょっと嫌かも+7
-0
-
27. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:43
>>6
ホリミヤとかまさにそうだったよ。+14
-0
-
28. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:05
>>5
あれで下手くそなら劣等眼の人はどーなるんや+20
-2
-
29. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:07
>>9
進撃の巨人とかね+23
-1
-
30. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:21
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
崩してほしくないというのは、下手になるという意味ではなく、あの原作の画風が好きだからという意味です。
言い方が悪くてすみません。+40
-2
-
31. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:04
>>8
舞台もやめてほしいですよね。
オリジナルの世界観が台無し。+22
-1
-
32. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:04
原作が下手だと美化するのは簡単だけど原作が綺麗すぎると同じクオリティで作画安定するの難しい+25
-0
-
33. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:39
>>19
どんなだったんですか?+4
-0
-
34. 匿名 2021/04/08(木) 12:23:27
>>33
原作の内容を飛ばしまくり。+21
-0
-
35. 匿名 2021/04/08(木) 12:23:28
>>19
映画ももう悲しすぎて+12
-1
-
36. 匿名 2021/04/08(木) 12:24:30
>>1
スパイファミリーは絵は綺麗だけど肝心のお話が・・・+33
-4
-
37. 匿名 2021/04/08(木) 12:25:14
むしろ私はスパイファミリー早くアニメ化すればいいのにーって思ってた
幅広い年齢層で見やすそうな内容だし+9
-0
-
38. 匿名 2021/04/08(木) 12:25:32
>>36
中弛みしてたけど、
最新話では新しい展開にな理想な予感だよ+7
-2
-
39. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:38
>>18
本当にそうですね。あの独特の話し方がもうだめ。ストーリーも絵柄も変わってしまうし。
オリジナルを作る労力を惜しんで原作を落とすのはやめてほしい。+7
-0
-
40. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:46
>>5
SPY FAMILYの作画はレベル高いでしょ
そんなこと言ったらボーボボ作者はどうなっちゃうのよ+31
-2
-
41. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:57
>>1
やたらファッション誌とコラボしてるイメージ。
つい最近もなんかやってた気がする+7
-0
-
42. 匿名 2021/04/08(木) 12:30:45
>>18
原作読んでイメージ固まってるとどうしてもイメージと違ってしまうよね
特に男性キャラだともう少し声低い(高い)と思った…ってこと割とある+4
-0
-
43. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:43
>>40
比べる対象おかしい気がするけど、ボーボボはギャグ漫画としては正解では+26
-1
-
44. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:48
>>18
自分で想像しちゃうよね
声優界も権力や派閥で揃えさそうだし+5
-0
-
45. 匿名 2021/04/08(木) 12:33:52
>>32
原作も綺麗でアニメもより綺麗で成功なアニメ→BLEACH
原作は戦闘シーンが下手でわかり難いけどアニメは神作画→鬼滅
原作は上手いけどアニメが追い付けず負けている→ゴールデンカムイ
原作は絵の個性が強いけどアニメは更に強調して癖が強い→カイジ+40
-4
-
46. 匿名 2021/04/08(木) 12:34:08
>>15
エクスアームは攻殻機動隊みたいな雰囲気にしてくれたら最高だったのに
アニメ会社も許可した人もアホ+10
-0
-
47. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:45
SLAM DUNK
やるなら演技力は捨ててNBA選手でやるしかない
+2
-5
-
48. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:09
アニメ化することで腐女子に見つかるのが嫌だ+16
-4
-
49. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:44
>>1
SPY FAMILY私も好きだけど、アニメ化は良さそうな気がする。実写化は嫌!
漫画読む度に黄昏の声が中村悠一で脳内変換されるw
+40
-6
-
50. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:49
>>1
作画崩壊するかしないかは製作費どんだけかけてるか。
同じ制作会社でも作画崩壊しまくりのもあればめちゃくちゃ綺麗なのもあるよ+20
-0
-
51. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:11
>>5
上手くはないよね
見やすい絵ではあるけど+11
-1
-
52. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:29
>>40
下手っぴだけど、嫌いじゃない。
おかしいな…進撃の巨人は受け入れられなかったのに(汗)+2
-1
-
53. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:48
>>1
むしろ今売れてるうちに、さっさとアニメ化しといた良いと思うわこれ。
最近の失速ぶりかヤバい
+25
-0
-
54. 匿名 2021/04/08(木) 12:45:54
>>17
私の場合、呪術はアニメから入ったけど逆に漫画の方が好きになった。
アニメは画が綺麗だし声優も良いけど、漫画の方が呪霊達の悪さとか汚らしさ、不気味さが出てて好き。
+20
-0
-
55. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:06
>>19
ネバランは元々原作でも最初しか面白くないよ。+19
-1
-
56. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:54
>>9
声がイメージと違ったり、プロの声優でもなく上手くもないタレントがやっちゃって下手だったりするからかな。
実写はバッシング多いけど、アニメはそうでもないかも。+20
-0
-
57. 匿名 2021/04/08(木) 12:52:16
>>1
テニス回で失速したな+11
-0
-
58. 匿名 2021/04/08(木) 12:52:38
【不滅のあなたへ】始まるけど、楽しみと不安が半々+8
-0
-
59. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:56
>>1
案外作画難しそうだよね。
作者は安定して綺麗に描くタイプだからアニメだと話ごとに顔が変わりそう。
+6
-0
-
60. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:27
>>17
どの漫画も癖がある絵柄だからアニメ化で綺麗にして正解。
あとバトル系は映像で動きが出るし。+16
-1
-
61. 匿名 2021/04/08(木) 13:00:33
>>34
アニメもやばいよ+3
-3
-
62. 匿名 2021/04/08(木) 13:08:48
>>1
巻数少ないときから広告やらCMやらで推されてるからこれもアニメ化すると思うよ。+7
-0
-
63. 匿名 2021/04/08(木) 13:11:12
バナナフィッシュはアニメ化したと思ってない+4
-1
-
64. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:13
古見さん+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/08(木) 13:20:26
>>9
森薫さんの乙嫁物語と惣領冬実さんのチェーザレは背景も衣装のアクセサリーや刺繍などの描き込みぶり凄いので納期があるアニメでは絶対無理だと思う。+15
-0
-
66. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:30
>>3
原作者が逮捕された漫画か+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:48
>>4
ワンピース、最近のアニメは良いよ!
ワノ国編と、ホールケーキアイランド編は綺麗。
+7
-1
-
68. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:12
ダンジョン飯
正直アニメの話来てそうと思うけどして欲しくない
ギャグのテンポがゆるやかで面白いと思ってるから
「ハイここが笑いどころですよ!」ってハイテンションでベタな演出でギャグやられたらと思うとゾッとする
絶対つまんなくなる+5
-0
-
69. 匿名 2021/04/08(木) 13:32:51
>>55
約ネバはアニメも原作もGF脱獄編まで+8
-0
-
70. 匿名 2021/04/08(木) 13:33:33
>>53
最初は面白いし絵がきれいだしおしゃれで推せると思ったのにな
売り払うか迷ってる
+6
-0
-
71. 匿名 2021/04/08(木) 13:46:55
「葬送のフリーレン」
独特の静かな空気感がなくなってしまいそうだからアニメ化はしてほしくないな+8
-1
-
72. 匿名 2021/04/08(木) 13:49:28
>>1
するならお金かけてしてほしいですね+6
-0
-
73. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:01
>>22
あれほど悲しかったアニメ化はない+8
-1
-
74. 匿名 2021/04/08(木) 13:53:15
>>6
ブスに花束を。
絶対、主役はブスじゃない女優がやりそう+11
-0
-
75. 匿名 2021/04/08(木) 13:54:04
>>50
これはもう原作がアニメスタジオとスタッフたちに愛されるか否かにかかってると思う
原作愛があると作画が綺麗で上手い+12
-0
-
76. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:53
あーみん作品は倫理観もそうだけど、原作の疾走感がすごすぎてアニメ化してもあのパワーを表現できないと思うw
まる子がアニメ化した小学生当時は同じりぼんの色モノ枠なのになんでまる子だけ…って思ってたけど、そりゃそうよね+2
-0
-
77. 匿名 2021/04/08(木) 13:58:42
スケバン刑事の和田慎二の本家のやつじゃなくて、今のへたくそな少女漫画家が書いてる方。
まあ売れなきゃアニメ化もないが。
たまに売れなくてもアニメ化あるんだよな。
+2
-0
-
78. 匿名 2021/04/08(木) 13:58:53
乙嫁物語
もしアニメ化されたら衣装の模様が簡略化されそうで嫌
あの繊細な刺繍の模様とか背景の細やかな描き込みとかがあの作品の持ち味なのに+7
-0
-
79. 匿名 2021/04/08(木) 13:58:59
>>75
銀魂をサンライズがやるとなったときどうなるのか未知数だったけど、結果すごいものになったよね+18
-1
-
80. 匿名 2021/04/08(木) 13:59:52
>>1
最近どのアニメも一人は幼女が出てくるね。
だからロリコンが無くならない。
+1
-12
-
81. 匿名 2021/04/08(木) 14:05:10
好きな漫画はどれもアニメ化して欲しくないがファンの本音では?
最近の深夜アニメとかは絵は上手いし、ストーリーもまんまなこと多いけど、声がねぇ、やっぱりそれぞれファンが思ってるイメージあるし
+10
-0
-
82. 匿名 2021/04/08(木) 14:05:58
過去に戻って封神演義はアニメ化しない方が良いよって言いたい+5
-0
-
83. 匿名 2021/04/08(木) 14:21:50
アニメ化するときは悪の華のようにならなければ多少は許せる+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:54
>>17
それは制作会社が良いから。
集英社が資金が潤沢で良い所を引っ張ってきてるんでしょ。
作画が酷い所はほんと酷いよ。
好きな作品がハズレだとほんと泣きたくなる。+12
-0
-
85. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:29
>>2
プラス ハーレム チート系+3
-0
-
86. 匿名 2021/04/08(木) 15:21:59
>>31
ミュージカル俳優や宝塚出身の方の中、千葉雄大がひとりだけ動きもかたくてって舞台なら観た+3
-0
-
87. 匿名 2021/04/08(木) 15:24:22
>>51
分かる。鳥山明の方が見易いしうまいよね+0
-1
-
88. 匿名 2021/04/08(木) 15:34:01
>>6
実写化してクソだったのが多い印象だな…
実写化して欲しくないのは炎炎ノ消防隊。
紅丸推しだから、合う人がいない。
むしろキャラ達に合う人がいない、
+6
-0
-
89. 匿名 2021/04/08(木) 15:35:06
>>1
わかるよ!でもたぶんすると思う。
漫画から入るとアニメ化で声とかイメージ違うと苦しむ時あるよね。
でも最近のアニメ化のクオリティいいから期待する。
アニメーション会社選び間違わなければ大丈夫と思う。
あとアーニャの声をただの萌え声にしないでくれぇぇ+12
-1
-
90. 匿名 2021/04/08(木) 15:37:06
>>19
これ原作勢からしたら酷すぎてもう笑ったw
原作者が構成に携わってたからなんも言えない
酷い酷い言われすぎて気になって原作買う人増えてくれたら嬉しい。+10
-0
-
91. 匿名 2021/04/08(木) 15:40:53
>>17
アニメのキャラデザ好きな方だけど呪術廻戦の五条先生の素顔は綺麗になりすぎてびびったwMAPPA張り切ったなーと思った。+16
-0
-
92. 匿名 2021/04/08(木) 15:42:12
>>27
そんなものは…なかった…。
フェンス超えるのシーン嘘だろってなって見るのやめた+2
-0
-
93. 匿名 2021/04/08(木) 15:50:01
>>24
ゴリラとの絡みもね笑+1
-0
-
94. 匿名 2021/04/08(木) 16:02:57
>>21
それはいつ頃のだろう。笑
時期によってかなり違うよ。+4
-0
-
95. 匿名 2021/04/08(木) 16:06:17
>>22
五話寺は伝説+11
-0
-
96. 匿名 2021/04/08(木) 16:11:20
>>19
ネバランは2期開始時点で続編なしが決まっていたんだろうね
ノイタミナだからかな
無理に1クールに詰め込もうとしたのが悲劇の始まり+15
-1
-
97. 匿名 2021/04/08(木) 16:14:33
>>79
そして製作がサンライズの子会社に変わったら、キャラの作画崩壊回がちょいちょいあったし話にもキレが無くなった気がする
将軍暗殺編のラスト回とか劇場版のファイナルとか、惜しいと思う
全体的なタッチやOPEDの作画は向上したのに勿体ない
良い作画回とそうじゃない回の差が開いた気がする+5
-0
-
98. 匿名 2021/04/08(木) 16:17:10
>>19
2~3年前に封神演義の悲劇もあったね
絵は良かったんだけどな、絵は+18
-0
-
99. 匿名 2021/04/08(木) 16:20:13
>>22
私はDグレやトリニティブラッドもそんな感じした
あれはアニメがひどいんじゃなくて、原作が綺麗過ぎただけなんだろうけど+5
-0
-
100. 匿名 2021/04/08(木) 16:27:31
ジョジョ6部のアニメ化決定したね!!
楽しみすぎる!+6
-1
-
101. 匿名 2021/04/08(木) 16:46:18
>>14
ハイキューも
アニメは好きだけど原作は好みの絵ではない+1
-4
-
102. 匿名 2021/04/08(木) 17:08:27
>>96
同じノイタミナ枠でも、フジリューの屍鬼は作画も話も原作に負けないくらい良かったのに…+7
-0
-
103. 匿名 2021/04/08(木) 17:14:23
>>5
この漫画たまに大人キャラの顔面が能面みたいな真っ平らな感じになるの気になる
2.3回くらい前の回の弟の顔面とか酷かった
+3
-0
-
104. 匿名 2021/04/08(木) 17:28:08
>>48
マイナスしてるの腐女子だな+7
-1
-
105. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:44
>>21
あの人 凄い絵柄変わる時 ありますよね
ささっと描いてそうな時と、凄く丁寧な時と…
友達が「 奥さんが描いてる時もあるらしい」って言ってたけど そこはよくわからない+6
-0
-
106. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:58
サンデーで連載してるバスケ漫画
SWITCHってやつ+1
-0
-
107. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:42
>>70
迷ってるなら置いておいて、100%アニメ化するだろうから、その時売れば高く売れるんじゃない?
私はとっくに売りました。+12
-0
-
108. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:15
犯人たちの事件簿とハンチョウはドラマ化でみたい
+2
-0
-
109. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:56
>>98
封神演義はアニメ化してないから!+10
-0
-
110. 匿名 2021/04/08(木) 19:38:00
>>43
大正解ですよね
懐かしい
+0
-0
-
111. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:30
>>73
私はアニメのネウロが悲しかった+2
-0
-
112. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:22
ロボコ+0
-0
-
113. 匿名 2021/04/08(木) 19:55:45
>>19
2期で終わりまでやってくださいとでも言われたのかもね+0
-0
-
114. 匿名 2021/04/08(木) 19:56:44
>>22
たしかに原作は綺麗すぎてギャップある
アニメはアニメであの花とか君の名はの田中さんがイラスト監修してるからどちらも好きだけどな〜+2
-0
-
115. 匿名 2021/04/08(木) 20:02:10
>>96
年飛ばしてノーマン死んだままにして邪血とか抜きにして
GFから人間の世界に逃げられるって情報をどこかで手に入れて
鬼が退化する?知らんって感じで全員で逃げてしまえば1クールでもできたんじゃないかと+0
-0
-
116. 匿名 2021/04/08(木) 20:03:12
>>35
映画は年齢以外はそんなに悪くなかった+0
-1
-
117. 匿名 2021/04/08(木) 20:07:26
>>50
ヒロアカの動画以外の作画、、、
お金かけてそうなのにどれだけ中抜きされてるのかと+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/08(木) 20:09:52
>>67
久しぶりに見たら綺麗になってた
昔の絵に合わせながら綺麗に描くの大変だろうな+0
-0
-
119. 匿名 2021/04/08(木) 20:12:06
>>75
スタッフが一部のキャラだけを愛し始めると悲惨
ストーリーを愛してくれると良くなる+8
-0
-
120. 匿名 2021/04/08(木) 20:25:51
>>109
仙界伝はギリ有りにしてあげて!
優希比呂と緒形恵美と米倉千尋に免じて!+1
-3
-
121. 匿名 2021/04/08(木) 20:35:43
>>53
そう、掴みはよかった!
絵がキレイで設定もおもしろい。
今はいつ本題始まるの?って感じになってる。
コミックス派なので本誌でおもしろくなってたらごめんだけど。+3
-0
-
122. 匿名 2021/04/08(木) 20:44:43
>>55
わたしもそう思う。
結局最後まで読んだけど、脱獄までの盛り上がりはもうなかったなー…+2
-0
-
123. 匿名 2021/04/08(木) 21:24:53
>>3
同期に始まった呪術はヒットしたのに
かたやアクタは作者逮捕で消えるとは…
本当ならアクタも水面下でアニメ化の話とかあったんだろうな+12
-0
-
124. 匿名 2021/04/08(木) 21:26:36
>>123
舞台の話があったけど消えた+6
-0
-
125. 匿名 2021/04/08(木) 21:46:40
アクタージュはどちらかというと実写化向きの作品だったね。+4
-0
-
126. 匿名 2021/04/08(木) 21:56:23
>>105
キメラアント編のピトーは初登場時と後期ではかなり顔が変わって武内直子タッチになってるので奥さんがアシスタントに入って描いてるとは言われてるね。
冨樫が描いたセーラームーンのうさぎ画を見てる感じでは結構模写も上手いけど。+4
-0
-
127. 匿名 2021/04/08(木) 21:58:48
葬送のフリーレン。175に群がられるのが嫌なので+0
-0
-
128. 匿名 2021/04/08(木) 22:41:28
>>101
弱虫ペダルも!!!+0
-0
-
129. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:58
>>91
原作の方が良い場合もあるよね+1
-0
-
130. 匿名 2021/04/09(金) 00:04:26
>>6
ミステリという勿れはいつか絶対実写化すると思う
というか企画が進んでそう
私も実写化はちょっと…派
キングダムレベルに作品への熱があれば良いけど、
美味しい設定だけ頂くぜ な半端なヤツには腹が立ちます+3
-0
-
131. 匿名 2021/04/09(金) 07:27:10
>>119
ナルトの嫁とかね‥+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/09(金) 08:02:53
>>118
鬼滅は呪術は言っても元の絵を置きに今風な映像美で魅せてる
ワンピースは時代もあって原作の絵柄に合わせて作画してるから多少はね
個人的には二年前のキャラデザの方が見やすくすこぶる綺麗だったよ
+0
-0
-
133. 匿名 2021/04/09(金) 08:07:05
>>114
アニメは後期でも原作中盤、ヴァリアー編の絵柄でのキャラデザインなのが見やすい
原作も綺麗だけど絵柄の変化で癖がつきすぎたというか煌びやかな少女漫画的になっていった+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/09(金) 18:24:46
>>114
どうせならこんな鼻の下が長い絵じゃなくて黒曜編くらいの少年漫画っぽい絵柄でやってほしかった+0
-0
-
135. 匿名 2021/04/09(金) 19:38:19
>>130
来年のフジの月9が菅田将暉主演のミステリじゃないの?+0
-0
-
136. 匿名 2021/04/09(金) 19:47:23
遊戯王
DMのスタッフ声優陣作画陣ではもうやって欲しくない
原作1~7巻をDMの声優でやって欲しいって見るけど地獄絵図でしかない+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/10(土) 00:55:46
>>9
アニメ映えさせるために、キャラデザの頭身上がったり、万人受けするデザインになったりするよね。
頭身高い方が好みだからアニメの方が好きなこと多い。+0
-0
-
138. 匿名 2021/04/10(土) 08:04:17
>>36
テニスの後はずっと面白い+0
-0
-
139. 匿名 2021/04/10(土) 12:30:21
>>65
漫画だって納期あるじゃん。惣領冬実は大変すぎてチェーザレ描かなきゃよかったって言ってるし。+0
-0
-
140. 匿名 2021/04/10(土) 12:45:01
>>84
別に集英社が制作会社を選んでアニメ化させてる訳じゃない。
アニメの制作会社側からアニメ化させて下さいって集英社にお願いして作者がOKして初めてアニメ化出来るんだよ。
ジャンプは人気漫画が多いから自ずと、大手の制作会社からのオファーが多いだけ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する