-
1. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:51
「お父さんに言っておいて」「お母さんに言っておいて」で伝言係になってる返信
子供の頃はどこの家庭でもそうなんだと思ってた+683
-9
-
2. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:51 [通報]
+33
-176
-
3. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:11 [通報]
母親があなたが大きくなるまで離婚しないと離婚しないのを子供のせいにする。返信+798
-7
-
4. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:23 [通報]
基本親の顔色見て育ったわね返信+600
-5
-
5. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:32 [通報]
家族旅行?なにそれ?返信+399
-1
-
6. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:33 [通報]
普通の家庭がドラマみたいに感じる返信
+433
-2
-
7. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:35 [通報]
ご飯を一緒に食べない返信+374
-1
-
8. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:47 [通報]
夜、私が自室に戻るのを確認してから夫婦喧嘩スタート!返信+299
-7
-
9. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:55 [通報]
子供がどうやって出来るのか知った時に、本当に信じられなかった。寝る部屋違うし、会話もなかったから。返信+335
-3
-
10. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:58 [通報]
離婚したらどっちについてくか返信
妄想してしまう+316
-0
-
11. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:10 [通報]
あなたのために離婚しないのよって恩着せがましく言われる返信+460
-6
-
12. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:42 [通報]
どちらが金を出すかで揉める返信+81
-4
-
13. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:43 [通報]
「お母さんだけじゃ経済的に子供育てられないから」と何年も言われて、自分が迷惑かけているんだと落ち込む。返信+453
-6
-
14. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:17 [通報]
喧嘩が始まる前のピリつく空気感に敏感になる返信+306
-5
-
15. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:25 [通報]
基本無言か誰かの悪口でしか会話が成立しない返信+243
-3
-
16. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:26 [通報]
家族団らんというものの存在を家庭科の教科書で知った返信+278
-5
-
17. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:28 [通報]
>>2返信
1人ピッチの上の人がいるじゃんw+104
-7
-
18. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:25 [通報]
自分が自立した辺りで、返信
別居か離婚する+149
-3
-
19. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:33 [通報]
家が精神的に安らげる場所じゃない返信+401
-0
-
20. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:48 [通報]
いつ離婚するって言われるのヒヤヒヤしてた。返信+119
-2
-
21. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:54 [通報]
少しでも父親を庇ったり仲良くすると母親から標的にされる。返信+276
-1
-
22. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:02 [通報]
別々に私とお出かけして、帰りに決まってお父さん(お母さん)には内緒だよ、と釘を刺す。返信+140
-2
-
23. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:03 [通報]
あなたがいなかったらすぐにでも別れたのに返信+106
-3
-
24. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:03 [通報]
>>1返信
そうなんだけど、父に肩入れすると「ガル子は父親と出来てる」だとさ。ふわ~お!
+196
-5
-
25. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:11 [通報]
年中、家が暗くて寒い返信+159
-0
-
26. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:40 [通報]
父が帰宅すると母がリビングから消える返信+290
-0
-
27. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:30 [通報]
母は外出しがち返信
父が夜一人で泣いてた…
+210
-1
-
28. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:38 [通報]
>>7返信
うちもそうだったわ。
時間差で食べてた。父親が食べてるとき母親は別室でテレビ見てた。+147
-1
-
29. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:48 [通報]
夫婦喧嘩がある度にお前はどっちに付いていくんや?と聞かれる返信+76
-0
-
30. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:17 [通報]
お父さん、お母さん、子どもで揃ってご飯食べる返信
今日学校で何があった、こんなことあったとか話す
なんてことない平凡な風景なんだろうけど、それがものすごく憧れ+238
-1
-
31. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:20 [通報]
>>11返信
この台詞ほんとうに嫌だった。
ちびまる子ちゃんの漫画で、両親が喧嘩して離婚するかもってまる子姉妹が不安になってる回みたいに
私も離婚したらどっちにつくかとか、どういう生活になるのか小学生ながらに考えてたな。
小学校高学年になったら、母に『とっとと離婚していいから!』って言った。
結局離婚しないで、私に愚痴を吐き続けてたな。+244
-2
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:45 [通報]
友達の家に遊びに行ったとき返信
雰囲気が全然違うからビックリする
お父さんもお母さんも笑っててみんなふざけて軽口とか言い合ってるから
え?え??とか困惑してしまう…+342
-1
-
33. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:19 [通報]
>>4返信
あー、それある。今でも会社でも家でも自分以外の顔色を常に見てる+129
-1
-
34. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:43 [通報]
友達のところは旦那と一悶着あってムカついたから、ベランダに布団敷いてやったとか言ってたけど、そういう嫌がらせする労力があるだけまだ感情が残ってるなと思う。返信+253
-3
-
35. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:50 [通報]
自分が結婚してから、夫と喧嘩したり嫌な態度をとってしまった時に、返信
母親の父に対する態度がフラッシュバックして自己嫌悪+144
-3
-
36. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:04 [通報]
親戚の集まりなどでは、返信
普通の夫婦を装う。+162
-0
-
37. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:26 [通報]
それぞれの実家に連れていかれて親族一同の前でずっと相手の悪口返信
いとこたちが普通に仲良しの両親に甘えてるのが羨ましかった+85
-1
-
38. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:53 [通報]
お母さんもう限界!!っていいながら発狂する返信
こういうイベントが年に何回かある+217
-4
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:58 [通報]
写真がない返信
家族で出かけない
一緒に食べない
父親帰ってくると母親舌打ち
父派か母派なのか問われる
帰ってこなくなる父
いつの間にか離婚(中3受験前)+168
-2
-
40. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:59 [通報]
家庭内別居しているガル奥に、このトピ見て欲しい。旦那のこと嫌いだけど離婚はしません。子供のためです!って人多いから。子供のためと言いつつ自分のためだよね。返信+332
-5
-
41. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:06 [通報]
>>8返信
まだ良いご両親+193
-2
-
42. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:00 [通報]
母親から父親の悪口を延々聞かされる。お酒飲むと私の人生一体なんなんだ、って私に当たる。家族会議したことない。基本片方の親の愚痴の聞き役返信+133
-3
-
43. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:04 [通報]
少しでも和やかな空気にするため頑張るが他の兄弟にいい子ぶりやがってといじめられる返信
なお殴られようと親は兄弟を叱ってはくれない+96
-1
-
44. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:20 [通報]
専業主婦の母親を見下してた返信+18
-11
-
45. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:40 [通報]
>>29返信
うちは母が
ガル太郎(兄)は父親
ガル彦(弟)は母親
がるこ(私)は施設
っていつも言ってて、どちらも私は要らないんだ…ってほんとに悲しかった+196
-0
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:20 [通報]
「お父さんにおかえりなさいは?」って言われてた。返信
これはあるあるかな?
母がいつも父のいないところで私に父の悪口を言っていたので父が大嫌いになり口も聞きたくないので、父が帰ってくるたびいつもこの言葉を母に言われていた。それで後で母に「なんで言わないのよ!」と文句を言われてた。
だったら悪口なんて聞かせなければいいのに。+143
-3
-
47. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:33 [通報]
父さんが帰宅すると、母さんの機嫌が悪くなる返信+101
-1
-
48. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:52 [通報]
正直悪質ないじめっこになるかとことん見下されイジられ続けるいじめられっこになるか…返信
どっちかになる確率が高い気がする
親とのコミュニケーションが崩れてる子供って子供社会で浮く+126
-3
-
49. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:01 [通報]
伝書鳩として使われる返信+66
-2
-
50. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:10 [通報]
>>43返信
わかるよ…機能不全家庭では1番心根の優しい子が1番辛い思いをする。
よくがんばったね、辛かったよね+188
-2
-
51. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:18 [通報]
土日になると母方の祖父母の家に泊まりに行くことになった返信
うちはもうかなり不仲が見え見えだったので(父の浮気が原因だそう)
見るに見かねた祖父母が夫婦円満を願いだして私を自宅に預かり二人の時間を設けだしたが母にとっては余計な世話だっただろうな+56
-1
-
52. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:21 [通報]
>>3返信
これって父親が子どものせいにするパターンより母親が子どものせいにするパターンが多い気がする。
離婚後の自分の生活の心配を子どもにすりかえてるのかな+182
-0
-
53. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:37 [通報]
>>45返信
つらすぎ+137
-0
-
54. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:32 [通報]
私はもう結婚して家出てるんだけど、手土産などのお菓子は一箱ではなくそれぞれに一箱ずつ買う返信
会話をしないから1つだけだとどちらか渡した方だけが食べてしまうw
お正月は実家に帰るけどその日程なども全部伝言ゲームでマジでめんどくさくて帰りたくない+67
-0
-
55. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:44 [通報]
>>40返信
簡単に言ってくれるね
離婚して不自由なく暮らすにはフルタイムで働けばなんとかなるかもね
でも大学は奨学金じゃないと厳しくなるし
子供にも寂しい思いをさせる
思春期の中高生の間こそ母親の存在って大事だよ
それにこっちは被害者なのに何で離婚して
シングルマザーという身分になって
必死こいて働かなきゃならないのさ?
おかしいでしょ
で、旦那は自由?
そんなの絶対に許さないよ
子どもだって親の都合で貧乏にさせられたらたまったもんじゃないでしょ
就職にも結婚にも影響出るし
+40
-87
-
56. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:14 [通報]
>>40返信
私は手枷足枷と言われたのでさっさと離婚してくれたらなあと思っていました。
どこか道の端にでも捨てて置いてくれたらよっぽどしあわせなのにと。小学校入るか入らないか頃の思い出です。+102
-1
-
57. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:23 [通報]
家にいても楽しくないから、家ではめちゃくちゃ大人しい人間になる。返信
特に喋らない、笑わない。
学校や職場では、普通に冗談言ったり笑ったりするから
たまたま親×私の場面を友達に見られるとものすごくびっくりされる。+68
-1
-
58. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:48 [通報]
他者との距離感がおかしくなる返信
30代くらいになると落ち着いてくる女性も多いらしいけどその頃には大概ぼっち+92
-0
-
59. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:02 [通報]
みんな苦労してきたんだね、返信
今でこそ大人だから過ぎた話だけど、子供ながらにキツかったよね
子供のいる家庭の親はどうにか仲良くして欲しいよほんと+126
-0
-
60. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:14 [通報]
>>38返信
そう言ってお皿を叩きつけて自分は寝室へ逃げて寝込む
いつもその割れたお皿を無言で掃除してごみにまとめて捨てにいく
今日も夕ご飯ないんだな、お腹すいたなーって、よそのおうちの灯りや夕飯の匂いを嗅ぎなから家に戻る+98
-0
-
61. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:28 [通報]
>>1返信
言っちゃってる…子供に申し訳ないと思いながら。。+7
-32
-
62. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:28 [通報]
子はかすがいって言葉大嫌い返信
かすがいにされる身にもなってみろ!+132
-3
-
63. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:46 [通報]
他人の「親が喧嘩してた」はまだ大丈夫やんって思ってしまう返信
一言も会話しない単語のメモでやりとりする親だったので。笑+38
-1
-
64. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:47 [通報]
ケンカの声を聞きたくないからヘッドフォンして音楽聞く返信+30
-0
-
65. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:18 [通報]
>>58返信
もろ私だ。もうどうしていいかわからなくて、他人に迷惑かけるのも嫌われるのも怖くて1人でいる+44
-1
-
66. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:33 [通報]
>>54返信
気を使いすぎてるようなw もう知ったこっちゃないと思っちゃう私なら。+16
-0
-
67. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:46 [通報]
>>63返信
同じだ+12
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:08 [通報]
>>10返信
めちゃくちゃ分かるわ
+15
-0
-
69. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:23 [通報]
>>40返信
自分が苦労したくないから夫の経済力にすがっているだけだよね。+118
-5
-
70. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:27 [通報]
なんかコソコソしちゃう性格になってしまった返信+19
-0
-
71. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:40 [通報]
両親が喧嘩する度に返信
あんたはどっちの味方なの?どっちが悪いと思う?!
ってしょっちゅう聞かれてウンザリしてた。
さっさと離婚したらいいのに。+34
-0
-
72. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:45 [通報]
>>55返信
被害者は夫でも貴女でもなく子供だよ+109
-2
-
73. 匿名 2021/04/07(水) 23:03:27 [通報]
話さない。目も合わせない。返信
親戚に「お母さん最近どうなん?」と聞かれる+11
-0
-
74. 匿名 2021/04/07(水) 23:04:01 [通報]
>>2返信
メラニアって結局トランプを愛してるのか内心嫌ってるのか、よくわからないままだったなぁ。
そしてみんなデカイ。+169
-4
-
75. 匿名 2021/04/07(水) 23:04:59 [通報]
>>55返信
子供の為に必死に働くのが嫌なの?
旦那が自由になって悔しいって、それ貴方の気持ちで子供の気持ちじゃないし。
要は自分が可愛い母親の典型だね+105
-14
-
76. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:06 [通報]
離婚するからどっちに付いていく?って母に聞かれて返信
「お父さん」と答えたら「なんでなのぉ!」と号泣される+18
-2
-
77. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:06 [通報]
ボロクソに言い合ってる声、物を投げる音が子供部屋まで聞こえてきてた。姉と耳塞いで布団に隠れてたわ。返信+58
-1
-
78. 匿名 2021/04/07(水) 23:06:05 [通報]
朝ごはんと夜ごはんがいつもあるとは限らなかった返信
お母さんの機嫌が悪い日は給食しか食べられない+17
-0
-
79. 匿名 2021/04/07(水) 23:06:52 [通報]
>>55返信
子供からしたら仲悪い親なんか要らないのが本音だよ
子供ながらにさっさと離婚しろよと思ってるから+133
-3
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:15 [通報]
>>48返信
毒親・不仲夫婦育ちのガル民の中に「あー、この人言葉で相手を執拗に責めたりしたことあるんだろうな…」って人がいる+44
-2
-
81. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:16 [通報]
>>8返信
そんな配慮ができるだけでも人間できてて尊敬に値するわ+149
-2
-
82. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:44 [通報]
親の不穏な空気を何とか良くしようと返信
変にふざけたり、おちゃらけたりする。
別に学校楽しくなかったけど、嘘ついてもおかしな話を作って静かな食卓で披露したりして、間を持たせようと必死だった。馬鹿みたいだわ+94
-0
-
83. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:13 [通報]
仲を取り持つスキルが身についた。返信
とにかく平和に穏便にしたい。
子供の頃はそれで辛い事もあったけど、社会で集団生活を送るようになると、こういうスキル持ちが1人いてもいいかもなと思ってる。+21
-1
-
84. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:32 [通報]
>>63返信
うちも。それが普通だと思ってた。+7
-0
-
85. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:38 [通報]
>>3返信
本当にこれ。子どもからしたら知ったこっちゃないのに。
言い合い、喧嘩ばかり、お互いの悪口ばかり聞かされてるくらいならさっさと離婚してくれた方が良いわって子供ながらに思ってた。人のせいにすんな!+163
-2
-
86. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:40 [通報]
>>8返信
まだちゃんとしてる方。
不幸マウントじゃないけど、目の前で殴り合いの喧嘩見せられてたから。+105
-1
-
87. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:22 [通報]
>>55返信
気持ちは分かるけど、このトピ見ちゃうといたたまれないよねー。だからって明日から仲良し演技を24時間するのも無理があるけど。
+10
-7
-
88. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:33 [通報]
>>11返信
いつも思うんだけど、これを子どもに言う必要ある?
勝手にそっちがそう決めたんなら、わざわざ言わなくていいよね。+70
-0
-
89. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:06 [通報]
不仲な両親返信
↓
嫌悪感や憎悪を抱く
↓
辛さや悲しみから、自身の結婚に希望がもてなくなるor理想を相手に押し付けるようになる
↓
孤独か自身も夫婦不仲になりやすい
と、個人的に感じてる+59
-0
-
90. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:11 [通報]
当時はなんとも思わなかったけど、家族全員で旅行なんて当然無いし一緒に外食も買い物もしたことない返信
ほとんどの家庭ではそれがあって当たり前の日常なんだなと思うと、今更ながら怒りとか寂しさがわきあがる
温かい家庭で育ちたかったな+54
-1
-
91. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:21 [通報]
>>5返信
全く行かないならその方がマシ
冷え切ってるくせに行くとかマジもんの地獄だよ?
自室にも行けないし狭い車の中で空気ないみたいな感じ+81
-0
-
92. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:29 [通報]
第3者がいる時のみ、仲良し夫婦を演じるから見ていられない。いつも通り、罵り合われても困るけど(笑)他人の家なんて覗けないし、仲良し夫婦なんて本当にこの世に存在するのかと思ってしまう。返信+14
-0
-
93. 匿名 2021/04/07(水) 23:11:56 [通報]
早く離婚すれば?ってずーっと思ってた返信+39
-0
-
94. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:59 [通報]
>>82返信
全く同じだ。両親の顔色伺って喧嘩しない雰囲気に持っていこうと子供ながらに必死になってた。
なんか泣けてきた。辛かったよねーほんと。+56
-0
-
95. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:57 [通報]
毎日続く夫婦喧嘩に耐えられなくなってきて、返信
小学生の時に作文の宿題で迷いに迷って書いてしまったことがあるんだよね
担任の先生は心配してすぐに声かけてくれて、私は恥ずかしくなって誤魔化したけど親にも報告してくれて、母は泣いてた。すぐ離婚したけど。
でも子供はヘルプの声は出しにくいよね。+79
-0
-
96. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:10 [通報]
コメント読んでったけど本当に全て当てはまってる、本当に家族仲が悪かったんだなあと逆に感動した返信
わたし成人したんだけど離婚せずズルズル別居してる
態度も口調も大人しいが金にだらしない父親と、
被害妄想&子供は親に従って当然タイプの母親
どちらでもいいけど片方しか面倒見たくないんだけど
そういうわけにもいかない………?+13
-1
-
97. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:27 [通報]
>>1返信
子供が可哀想だから離婚は…
いや、そんな険悪で一緒にいられた方辛いから子供のせいにしないで
俺の世間体的にとか、私が一人じゃ稼げないからってだけじゃんって
だいたいそういうのに気付くのは中学生頃
本当に両方とも子供のせいにしてんのキモくて絶望だった+116
-2
-
98. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:43 [通報]
>>27返信
せつない…+139
-3
-
99. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:39 [通報]
>>40返信
こういう人って苦労してない人か子どもいない人だろうね。
子どもに恩着せがましく「あなたのために離婚しないのよ」っていう親や喧嘩を見せちゃうような親はダメだと思うけど、耐えて離婚せずに子どもを経済的に安心な環境で育てるっていう選択もありでしょ。
ひとり親になったら経済的に我慢させることも増えるわけだし。+28
-36
-
100. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:44 [通報]
>>40返信
がるおくって笑+11
-0
-
101. 匿名 2021/04/07(水) 23:18:56 [通報]
>>99返信
何いってんの?
あなたのほうが甘やかされて生きてきたのかしらないけど、我慢してますお金の為になんてこと子供はすぐわかるんだけど。+23
-12
-
102. 匿名 2021/04/07(水) 23:19:35 [通報]
>>99返信
不仲なのって子供が1番敏感に感じ取るよ+68
-0
-
103. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:01 [通報]
>>57返信
いわゆる外弁慶ってやつよね。
「親子間の対話が足りてないから」とも言われてるみたいだから、夫婦仲が冷え切ってる家庭の子どもはなりやすいのかもね。
夫婦仲悪いと親子仲どうこう言う以前に家庭の空気最悪だし。+29
-0
-
104. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:25 [通報]
家事とか冷蔵庫は別々だったな。返信+2
-0
-
105. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:26 [通報]
>>79返信
横だけど、親になった女が働いて稼げるお金なんてたかが知れてる世の中、仲が良くない親の家庭で裕福に育つのと、親が離婚して極貧の中いろいろな場面で我慢を強いられて育つの、どっちがいいの?
+10
-30
-
106. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:50 [通報]
離婚を悪とするガル民、子供が可哀想と言うコメントとか書ける人は機能不全家族、ACを体験してないんだろうなって思う返信
離婚してくれた方が断然子供の精神面に良かったし、私の場合そこそこ金ある父が浮気、暴力、母が発狂して家出を繰り返してたり無理心中計ろうとするから穏やかな子供時代なんてなかったよ+39
-0
-
107. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:28 [通報]
>>87返信
いやいや
自分が楽したいならそれくらいしなさいよ
+9
-0
-
108. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:20 [通報]
>>55返信
いやいや、子供の立場だったけど分かるよ。
親がフルで働いたらそれこそ1人で冷たい夕飯チンして食べなきゃいけないじゃん。兄弟が離婚が理由でグレたりなんかしたら父親居なくても毎日家庭が戦場、そのうち訳わかんない母親の彼氏とか登場するし。
夫婦間が冷めた環境で育った人の悲しさなんて比じゃないくらい壮絶になる可能性多し。母親の我慢で表向きだけでも成人させてもらえる方がマシかもしれない。+81
-23
-
109. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:37 [通報]
結婚に対する憧れが一切なくなった返信+34
-0
-
110. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:41 [通報]
>>96返信
両方から離れたらいい。
両親も96さんも家族解散してそれぞれ自立すれば良いと思うの+14
-0
-
111. 匿名 2021/04/07(水) 23:23:32 [通報]
>>77返信
こう言っていいのかわからないけど
お姉さんがいてよかった。+35
-1
-
112. 匿名 2021/04/07(水) 23:23:44 [通報]
>>55返信
働いてないの?なら離婚に向けて働いてお金貯めなよ。
旦那の憎しみを、フルタイムで働きたくないことを子供に当てつけないで。
子供産んだ以上旦那からの被害者はあなたではないし、あなたも加害者かもしれないくらい酷い内容。+58
-7
-
113. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:19 [通報]
両親不仲と貧乏のコラボは本当に辛い返信
大人になっても普通の家庭育ちの人に追いつけない+69
-0
-
114. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:49 [通報]
夕暮れに自転車で散歩していて灯りの付いてる幸せそうな家が好き。返信
自分の家には皆無だった灯りや匂いで普通の家に産まれて、親に甘えたり、軽口を叩く妄想をしてる。
いつも自転車の後ろに乗せている子どもには昔の私の様な気持ちにさせているのではないだろうかと怯えているけれど自分の思い出を埋めている。+26
-0
-
115. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:13 [通報]
>>3返信
これ嫌だねー
結局、離婚して一人で育て上げる財力も度胸もないからなのにね。+116
-6
-
116. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:32 [通報]
>>105返信
ここのトピ読んで分かると思うけど
仲悪い夫婦の中で育って親に変に八つ当たりされたり
顔色伺う生活強いられるより
シングルになったとしても親がストレスフリーになって笑顔で毎日過ごしてくれる方がいいと考える人は多いと思うよ+73
-0
-
117. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:55 [通報]
両親みたいになりたくないと思う一方で、我慢出来なくて子供の前で喧嘩しちゃうんじゃないかと不安になるコンプレックスがある返信
自分は結婚して子供いないけど、よその夫婦はどうしてるんだろう+19
-0
-
118. 匿名 2021/04/07(水) 23:26:16 [通報]
敬語になりがち返信+12
-0
-
119. 匿名 2021/04/07(水) 23:26:54 [通報]
物心ついた時から両親が家庭内別居だったけど、そりゃあすごく嫌だったけど子供のために離婚しないっていう気持ちもわからないではない返信
今と違って、保護者の名前も住所録に載せるような時代の育ちなんで、保護者名が女性だと「ああ・・・」って感じになっちゃってたのを鮮明に覚えている
壊れた家庭だけど別れないのは、子供のために普通の家庭である体で居たいんだと思う
それによって子供が辛い思いをすることもあるし、どっちが正解かはわからないけどね
+30
-0
-
120. 匿名 2021/04/07(水) 23:27:20 [通報]
>>105返信
親の不仲による精神的ストレスより貧乏の方がマシ。私はね。+48
-2
-
121. 匿名 2021/04/07(水) 23:28:02 [通報]
うちの母親は父親のこと、早く○んでくれないかなあのクソジジイめと私にいつも言ってた。怒鳴り合いとかではなく、ごはん、ふろ、以外会話なし。母は常にイライラ怒ってて、父は無関心、母のストレス発散の矛先が私に向かう。なんで結婚したんだろって思ってた。一人っ子の私はみごと人のことが信用できない、捻くれた人間に育ったよ。返信+33
-0
-
122. 匿名 2021/04/07(水) 23:28:39 [通報]
>>105返信
私は親に離婚して欲しかったけどね
妹と2人で「私たちもバイトするから離婚したら?」って母に懇願したけど、結局離婚しなかったな
母にそんな勇気はなかったみたい。
子の方がある意味腹括る勇気があると思う。+56
-0
-
123. 匿名 2021/04/07(水) 23:29:48 [通報]
>>60返信
すまん泣いた+79
-1
-
124. 匿名 2021/04/07(水) 23:31:23 [通報]
>>103返信
友達のおうちで家族みんなとご飯を食べた時、雰囲気も食卓が明るすぎてご飯が温かくてうちと違いすぎて自分は場違いだと思ってしまった。それ以来、友達の家にお邪魔したりするのは苦手になってしまった。
素敵だなあとは思ったんだけど、自分はそういう場にふさわしくない気がして…+48
-0
-
125. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:12 [通報]
>>3返信
うちの母親、私が結婚式挙げるまではって言ってたけど、結婚式挙げても離婚していない+97
-0
-
126. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:33 [通報]
母が父に除湿機を投げつけるのを目の当たりにする返信
父の布団は水まみれに+1
-0
-
127. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:38 [通報]
お○さんがいなくなったらどうする?返信
みたいな自分の存在意義を賭けるような問いかけをしてくる
すごくズルくて悪質な質問だと思う+26
-0
-
128. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:50 [通報]
小学生の時に、作文の課題が家族についてだった。返信
深く考えずに、毎日夫婦喧嘩してること、父親が農薬を飲んだフリして「お前たちも飲め」と言ったこと、どっちに付いていくかと聞かれたこと、などなど。
悲しかったことをたくさん書いて提出した。
後日、両親からめちゃくちゃ怒られたこと思い出したわ。
家族関係が悪いと、家族についての作文なんて苦行でしかない。+61
-0
-
129. 匿名 2021/04/07(水) 23:33:39 [通報]
あなたの学費のために離婚しないってずっと言われてた返信
自分のせいでお父さんお母さんを苦しめてるんだってずっと自分を責めてた
結果姉はグレて私は精神患った+36
-1
-
130. 匿名 2021/04/07(水) 23:34:12 [通報]
もう離婚する!!返信
というセリフを何百回聞いてきたが、25年経っても離婚せず文句ばかり言っている+27
-0
-
131. 匿名 2021/04/07(水) 23:34:23 [通報]
>>127返信
うちも~
包丁持ち出して、これで死んだらどうする?とか言ってたな
(ホントに死んだけど)+15
-0
-
132. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:08 [通報]
>>46返信
「お父さんにおかえりは?」
私も母親に言われてたわ。
今思えば謎。
夫婦仲冷えてるとはいえ、まだ喧嘩があった頃は、「おかえりは?」と、膝でつかれたりもしてた。
そのうち喧嘩すらしなくなった頃には、私と姉は普通に「おかえりー」、母親は無視。
なんなんだろ。+42
-0
-
133. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:47 [通報]
学校から家に帰るのが嫌で嫌で仕方なかった。返信
今日はどうか喧嘩しませんように、仲良くなりますようにって神様にお願いしながら帰ってた。+16
-0
-
134. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:55 [通報]
>>55返信
思ってても、大変でも、子供相手にその内容を愚痴るなよ、分からせるなよって話じゃないの?
私は子供の立場だけど、後々離婚してたけど、離婚後も離婚前も散々色々聞かされた。
自分のせいだと責めて自己肯定のない子に育ちましたよ。+45
-0
-
135. 匿名 2021/04/07(水) 23:37:18 [通報]
皆さん自身が結婚してからは夫婦仲どうですか?返信
うちは逆に両親仲良しで両親のような夫婦になることを思い描いてたのに、自分自身は結婚後、夫への不満がつのり冷めきっていて、理想と現実の違いをなかなか受け入れられずにいます。
子供がまだ小さいので表面上は仲良し夫婦を装っていますが子供への影響を考えると離婚した方がいいのかなぁと思うこともあります。+6
-0
-
136. 匿名 2021/04/07(水) 23:38:13 [通報]
母親が70過ぎてから別居したいとか言い出した。返信
今まで20年家庭内別居してて、散々私達に気を遣わせた挙句、コロナ禍の今、その歳で単身で借りれる家がまだあると思ってるんだからすごいよね。
良くも悪くも昭和の母親、世間ズレがひどくて話にならない
私の結婚式で父母のいる時間帯を入れ替わりに出来ないか(父と列席したくない)って我儘を押し倒そうとしたの、死んでも忘れないぞ+26
-0
-
137. 匿名 2021/04/07(水) 23:38:32 [通報]
どの友達の両親も寝室が一緒で、それだけで相当仲が良いんだなと思ってた返信+13
-1
-
138. 匿名 2021/04/07(水) 23:39:19 [通報]
母が父の悪口を子供(私たち)に話すから私たちも父のことが嫌いになったし話さなくなった返信+19
-1
-
139. 匿名 2021/04/07(水) 23:40:45 [通報]
>>2返信
メラニアさんってトランプが大好きで、仕事で遅くなると不機嫌になる。とか書いてあるの見たことあるけど、嘘だったのかなぁ?
+75
-0
-
140. 匿名 2021/04/07(水) 23:41:46 [通報]
>>135返信
私自身は夫と喧嘩したことないし毎日平和に暮らしています。自分の両親みたいにならないようにしたいです。+7
-0
-
141. 匿名 2021/04/07(水) 23:42:14 [通報]
両親の喧嘩が怖くてトイレに籠る返信+6
-0
-
142. 匿名 2021/04/07(水) 23:43:43 [通報]
>>109返信
私は子どもが欲しいと人生で一度も思えなかった
子どもが嫌いなわけじゃないけど、自分の子どもが欲しいとは思えなかった+40
-0
-
143. 匿名 2021/04/07(水) 23:43:58 [通報]
ついに離婚が決まってこれからどうなるんだろう、という不安の中、親権争いに巻き込まれる返信
選ばなかった親への同情心、転校したくない、兄弟との別れ、辛かったなあ+13
-0
-
144. 匿名 2021/04/07(水) 23:46:57 [通報]
両親も仲悪かったけど、兄と親子喧嘩も凄まじくて、兄が家に火を付けるんじゃないかって毎日怯えて暮らしてました。返信
自分の部屋からの逃げ道をひたすら考える毎日。
それが10歳の頃の思い出なんて悲しすぎる‥+23
-0
-
145. 匿名 2021/04/07(水) 23:47:53 [通報]
>>127返信
子どもに言わせるのって残酷だよね。過去コメに、片親で貧しくなるのと不仲両親で経済的には悩まないのはどっちがいいのかって聞いてるコメあるけど、それを子どもに選ばせる親の残酷さと同じぐらい酷い+30
-0
-
146. 匿名 2021/04/07(水) 23:50:09 [通報]
>>55返信
子供は旦那についていけばいいんじゃない?+33
-3
-
147. 匿名 2021/04/07(水) 23:50:39 [通報]
>>57返信
私もだよー!
家ではもちろん、親戚の集まりでもものすごーく大人しかった。
ある程度大人になって、ちょっと小洒落てきたり社交辞令で微笑むとかするだけで、「明るくなったね〜!目が違う!」とか言われてものすごく戸惑ったわ。なんせその私は本来の私ではないし。
友達や会社の人とはうまくやれるのに、親との接し方、親戚との接し方がわからない。+34
-0
-
148. 匿名 2021/04/07(水) 23:51:08 [通報]
>>74返信
でもトランプも一緒にコロナかかったから同じ空間にはいそうだよね。+71
-0
-
149. 匿名 2021/04/07(水) 23:55:00 [通報]
「なんで産んだんだろう」とか子供の頃よく思ってたせいか、結婚はしたものの返信
人生は辛いのに可哀想な思いをさせるんじゃないか、と子供を産むことに後ろ向きになっちゃう
他人の子供は可愛いし好きなのに
何でも両親のせいにするのは悪いけど、つい結びつけちゃう+16
-0
-
150. 匿名 2021/04/07(水) 23:55:44 [通報]
大家族もの見てシーンとなる返信+6
-0
-
151. 匿名 2021/04/07(水) 23:55:48 [通報]
誰かと愛し合って信頼しあって未来に向かって行く家庭ってどんな感じなんだろう?もう周りは結婚出産してる歳なのに何もイメージができない返信+20
-0
-
152. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:20 [通報]
>>128返信
両親に、あなたを怒る資格なんてないのにね。
そういう作文しか書けない家庭なことを少しは恥じろっての。
子ども時代に子どもらしく過ごせない悲しみ、これは経験者しかわからんよね
+63
-0
-
153. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:36 [通報]
>>99返信
ここのトピに出てくる両親は
もろに喧嘩したり子を伝達係に使ったり
家族間の会話一切なかったりで
耐え切れてないでしょw+21
-0
-
154. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:50 [通報]
>>40返信
珍しいのかもしれませんが夫婦仲冷え切ってていいから離婚はしないでくれと思っていた子供です。このトピにあげられる弊害をほとんど受けてきたので、離婚したら進学や経済的なことといった新しい苦しみが増えるのが嫌でした。途中から不仲な両親も苦ではなくなったというか、無が近いかな。喧嘩する姿に何も感情を抱かなくなりました。こんな家庭で育って心がぶっ壊れてるのかもしれません。+63
-1
-
155. 匿名 2021/04/07(水) 23:59:57 [通報]
>>131返信
死んだんか…壮絶だね…+14
-0
-
156. 匿名 2021/04/08(木) 00:01:44 [通報]
うちは私達子供が小さいうちはまだ仲良かったし旅行も行ってた。返信
なのにどんどん不仲になって憎しみを隠さなくなってきて本当に悲しかった。+19
-0
-
157. 匿名 2021/04/08(木) 00:02:37 [通報]
両親が2人とも浮気している家庭で育った。父親とはもう別居しているから知らんけど母親は浮気相手と5年も関係を持っていてたぶん本気だと思う…。私なんていなければ2人とも離婚して自由に生きていけるのにと何回思ったことか。返信
だから私が家庭を持ったときは両親のことを反面教師にして、旦那さんを大切にして仲良く暮らしていきたいな。+28
-0
-
158. 匿名 2021/04/08(木) 00:03:40 [通報]
>>135返信
両親を反面教師にして、
慎重に相手を選んで結婚しました。
今夫婦仲も良く穏やかに過ごせてます。
因みに夫の方の両親間も仲は良くないみたいです。+18
-0
-
159. 匿名 2021/04/08(木) 00:04:48 [通報]
>>7返信
みんなバラバラだった。夕食も手作りでなくて、店屋物が多かった+22
-0
-
160. 匿名 2021/04/08(木) 00:05:20 [通報]
>>6返信
すごいわかる。私は共感してくれたり励ましてくれたりなんてドラマの中だけだと思ってた。+16
-0
-
161. 匿名 2021/04/08(木) 00:06:50 [通報]
他所も色々あったんだ。。返信
わたしは両親不仲で悩んでて、
他の家庭はみんな上手くいってるように見えて
羨ましかったけど、その家庭にはいらないとわからないね。+13
-0
-
162. 匿名 2021/04/08(木) 00:08:41 [通報]
両親が喋っているのをみたことがない返信
何なら自分も家族と雑談したことない+7
-0
-
163. 匿名 2021/04/08(木) 00:09:12 [通報]
特に母親は子供に父親の悪口バンバン言ってくるからね。離婚を提案したら御約束の「あんた達の為に離婚しないんだよ」だからね。
でも大人になってから知ったけど母子手当てとか色々優遇されんじゃんって思った
しかも、離婚してないのに結局大学は奨学金借りさせられたし。
自立するまでずーーっと悪口聞かされてうんざり
+50
-0
-
164. 匿名 2021/04/08(木) 00:10:16 [通報]
>>55返信
私は賛成。DVとかでなくただ単に不仲くらいなら子供が社会人になるまではお互いの責任として離婚しないのはあり。子供がお金気にせず勉強できて居食住も困らないって結構大事。土台があっての苦労と、土台がない苦労じゃレベルが違いすぎる。正直、片親の友達の苦労や自己犠牲をみてると、まだ不仲の親だったけど社会的に困らなかった私の方が心の闇も苦労も少ないと思う。+32
-7
-
165. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:53 [通報]
>>156返信
うちも。仲良くて幸せだった記憶がある分、不仲や憎しみ合うようになった生活が辛かったし、寂しかったし、悲しかった。
不仲な家庭で母親や兄のサンドバッグにされて育ち、両親が離婚したら今度は世間から母子家庭の子と言われ、勉強や部活頑張っても良い就職先は試験すら受けさせて貰えず。
貧乏くじ人生+9
-0
-
166. 匿名 2021/04/08(木) 00:12:41 [通報]
>>89返信
これだ。
うち、思春期真っ盛りの時に親が突然離婚して
母方の実家に引き取られたんだけど
そこがまあ毒だった。やばかった。
で、理想が強すぎて、結婚して出産した今もなかなか苦しい。+23
-1
-
167. 匿名 2021/04/08(木) 00:13:45 [通報]
>>151返信
私もイメージできない+8
-0
-
168. 匿名 2021/04/08(木) 00:14:23 [通報]
>>55返信
この方が言ってることめちゃくちゃわかるよ!
何言っても叩かれそうだからアレだけど…
すっごいわかる!!あなたもじゅうぶん我慢してるんですよね!全ては子どもが大事だからですよね!+18
-14
-
169. 匿名 2021/04/08(木) 00:14:36 [通報]
父親自殺したけど、その遺体の前で母親が返信
「この人結局死ぬまで出世できなかった。
女の地位は旦那の地位で決まるのに。
同世代の人が次々出世していって、部長夫人ですけど?ってマウント取られた。恥ずかしくて恥ずかしくて外も出られなかった!」って泣いてたわ
親戚もたしなめもせず、黙って聞いてたわ
そんな事を言うもんじゃない!!って言ったらめんどくさい事になるなって、思ったのかな+38
-0
-
170. 匿名 2021/04/08(木) 00:16:24 [通報]
>>24返信
わかる。
同じようなニュアンスのこと言われたことあるけど、子供ながらに「何言ってんだこの人……」って思ったし心の底から呆れた。気持ち悪かったし。+62
-0
-
171. 匿名 2021/04/08(木) 00:17:10 [通報]
>>89返信
うちの旦那もたいがいな両親のもとで育ってるよ。私もだけど。だから、お互いに噛み合わない。はじめから。+3
-0
-
172. 匿名 2021/04/08(木) 00:19:47 [通報]
>>146返信
母とのやりとり思い出した
母「あんた達がいなかったら離婚してるのに」
私「離婚すればいいじゃん」
母「は?離婚したら困るのはあんたなのよ。今と同じ生活できると思ってるの?生活するにはお金がかかるのよw」
私「え、お父さんについて行くし」
母は、鳩が豆鉄砲を食ったような顔してたわ
それからは離婚がどうとか言わなくなったわw+72
-0
-
173. 匿名 2021/04/08(木) 00:20:09 [通報]
>>91返信
分かる!
父親がモラハラ暴君だったから外面のために週末は必ず行きたくもないのに出掛けさせられて、車内は家族全員無言で葬式みたいだった。
でも周りには毎週お出掛けして仲良いみたいに思われるのが嫌だった。
+25
-0
-
174. 匿名 2021/04/08(木) 00:21:01 [通報]
不仲な夫婦って カサンドラ症候群 とかかなって返信
アスペルガーの夫と妻の夫婦
アスペルガーはモラハラになりやすいし共感能力がないから
愛情も共感能力ないと愛せないし
信頼関係も共感能力がなくて会話にならないから無理だし
妻のひとも機能不全家庭で育ってたりするひともいたり
妻にも発達障害があったりすると
子供が親子間カサンドラ症候群になるし
共感能力がない人=AI(人工知能の外見だけ人間)
みたいになるからツライ夫婦関係になるのよね
個人的にはマウンテンしてくる奥さんも発達障害を疑ってる
ひとの悪口言う人も嘘つく人も発達障害かもって思うときある
クチャラーはアスペルガーの人に多いきがする
+2
-4
-
175. 匿名 2021/04/08(木) 00:26:36 [通報]
親の欺瞞(ぎまん)心で思ってることと言葉がちがうこと返信
離婚しないのは本心は保身
でも保身とは口が裂けても言わない
子供とか弱者はたれ流しになる
女性は親になったときが強者になるって聞いた
支配的にもなれば抑圧する人間にもなれる
抑圧されて生きてくると
家庭内に“正しい”を入れてくるから息苦しい家庭になる
自身を抑圧して生きていることに気づかないから
べき 〇〇すべき で生きることになる
核家族になると祖父母とか近所のひととかの逃げ場がないから
昔より息苦しくなるんだと思う+4
-0
-
176. 匿名 2021/04/08(木) 00:26:42 [通報]
>>2返信
メラニアさん、素敵。
あの旦那さんなのに、けっこうマイペース。+141
-0
-
177. 匿名 2021/04/08(木) 00:28:49 [通報]
>>135返信
両親を反面教師にして、今のところ仲良く生活はできてるよ。
うちは表面上じゃなくて本格的に仲悪い両親だったからケースが違うかもだけど、不仲の両親を見るのも離婚するのもどっちも辛かった。子供には結局どちらも辛い
離婚して生活は穏やかになったし新生活に溶け込んでいったけど、母が私に申し訳なさを感じて泣いてたのが微妙だった
子供は親の決断に付いていくしかない。子供の為にって想いは大切だけど、自分自身の芯を強く持っていれば受け入れられるんじゃないかな+7
-0
-
178. 匿名 2021/04/08(木) 00:31:49 [通報]
>>8返信
それは、いつもは仲が良い夫婦も普通にあることだよ。
本当に夫婦仲が悪いうちの両親は、子供が寝るまでなんて我慢できなくて、私がいる隣で怒鳴り合いの髪の毛掴み合いしてたからね。しかもほぼ毎日。
+55
-0
-
179. 匿名 2021/04/08(木) 00:32:27 [通報]
今まさに離婚決まった。返信
子どもは守りたいんだとか、ずっと無視しといてどの口が言うんだ。子どもは私が守るわ。+28
-1
-
180. 匿名 2021/04/08(木) 00:33:12 [通報]
>>4返信
これ、クセになってるからだめだ+32
-1
-
181. 匿名 2021/04/08(木) 00:34:00 [通報]
居間で親が喧嘩してても私は気にしてないよ、って感じで平静を装ってゲームしてるフリとかしてた。返信
本当はすごく涙が出るほど嫌だった。。+25
-0
-
182. 匿名 2021/04/08(木) 00:34:44 [通報]
>>89返信
夫婦が仲良くしている姿を見て育っていないから、どうしたら仲良し夫婦で居られるのか?が分かんないんだよね…+16
-0
-
183. 匿名 2021/04/08(木) 00:35:22 [通報]
>>91返信
分かる分かる!
うちも離婚まで旅行してた。しかも最後は沖縄だった。
気をつかうだけで疲れた思い出。+21
-1
-
184. 匿名 2021/04/08(木) 00:37:32 [通報]
>>69返信
自分も正社員でそこそこの収入があって、子供二人を進学校に通わせている家庭内別居の知り合いならいる。でもこういうケースは稀だよね。+17
-1
-
185. 匿名 2021/04/08(木) 00:39:26 [通報]
みんな壮絶だったね..返信
うちもかなりの不仲だったけどマシとすら思えてくるよ
物飛んだりパワー系はやばい+12
-0
-
186. 匿名 2021/04/08(木) 00:42:22 [通報]
>>174返信
そうかもしれない。
稀にこの人面白い人だなぁと思う人は毒親・機能不全家族育ちで言うことがブラック。
反出生主義な感じでもあったり。
最近気付いたけど、父と父方の身内は発達障害多いかも知れないなと。
毒従兄弟は結婚してて多分ガチの発達障害のタイプは天涯孤独でズレてる。
母は貧しいながらに愛情ある家庭で育ったらしいけどADHDっぽいのと、メンヘラ。
診断受けてないけれど遺伝率高いから私もヤバいと思う。
唯一あんな両親に感謝してんのはネグレクトのお陰で最低限の家事とか子供の頃から出来るようになれてたことだけ。
アラフォー独身、結婚は昔から嫌悪感しかなかったな、悲しい人生だけどさ。
+13
-0
-
187. 匿名 2021/04/08(木) 00:42:35 [通報]
>>182返信
あーそれあるね!普通が分からないんだもん+7
-0
-
188. 匿名 2021/04/08(木) 00:46:17 [通報]
>>89返信
まさに陥りました+2
-0
-
189. 匿名 2021/04/08(木) 00:46:53 [通報]
自分でも知らないうちに病んでる返信
父親がポイントがわからないところでキレる人で
出かけたのに皆で急遽帰るとかあったから自分も知らないうちに感情の波が激しい性格になって嫌われた
指摘されて気づいて意識して治せた+25
-0
-
190. 匿名 2021/04/08(木) 00:48:54 [通報]
>>113返信
若い頃はなんとか馴染もうと奮闘して自分を偽って、それでも無駄に傷ついたり劣等感に際悩んだ挙句に
結局は一人でいる方が楽だと気づくんだよね
結婚してもしていなくても
人間は所詮一人だって常時達観しているつもりになる
だけどたまに他人に突っつかれると物凄い自己嫌悪や寂しさに襲われて消えたくなる+22
-0
-
191. 匿名 2021/04/08(木) 00:50:15 [通報]
父は自室にこもりっぱなし返信
食事は家族全員バラバラ
これが当たり前だったから当時は何も思っていなかったけど、大人になってあれは家庭内別居だったと気付いた。+15
-0
-
192. 匿名 2021/04/08(木) 00:50:22 [通報]
>>105返信
共働きでも裕福とは限らないからなぁ。物質的な豊かさが幸福に直結しない場合もあるし。
バブルで好景気だった頃、父親が子供だった私の頬を札束で叩いてきた時は虫唾が走った。
父親が母親の髪を鷲掴みにして怒鳴りながら往復ビンタするのも日常茶飯事。
あんた達がいるから離婚できない。と言われたのは一生忘れない。
金の為に離婚しないのなら産まないで欲しかった。
+30
-0
-
193. 匿名 2021/04/08(木) 00:53:05 [通報]
>>21返信
わかる!家だけかと思ってた
だから問題が起きた時、いつもお母さんの味方してた。
大人になった今は、お父さんかわいそうだから、中立な立場でバランス良く接するようにしてるよ。+22
-3
-
194. 匿名 2021/04/08(木) 00:53:07 [通報]
>>52返信
父親は引き取る気無い奴が多いからね。
子どもの事なんか考えないもん。割合としては母親より圧倒的に簡単に子どもすてる率は高い。
別れるにあたって経済的な事はどうしよう身の回りの世話はどうしよう幼稚園は学校は習い事は…考えないじゃん。
引き取る選択肢があったとしてもせいぜい実家の親に頼れるかどうかでしょ。
+38
-2
-
195. 匿名 2021/04/08(木) 00:54:05 [通報]
>>105返信
うちは両親揃ってても貧乏だったから、夫婦喧嘩見なくていいなら片親で貧乏の方がマシだな!+22
-0
-
196. 匿名 2021/04/08(木) 01:00:49 [通報]
みんな色々あったんだね返信
あの苦しかった当時に話したかったな+23
-0
-
197. 匿名 2021/04/08(木) 01:03:49 [通報]
なんで産まれちゃったんだろう、産まれる前にタイムマシンで戻りたい、と思う。返信+13
-0
-
198. 匿名 2021/04/08(木) 01:04:21 [通報]
意外と経験してる人多いのかもね。家庭環境なんて人に言いづらいし。返信
今の子供達も..って考えるといたたまれないね、何もしてあげられないんだけどさ。+5
-0
-
199. 匿名 2021/04/08(木) 01:05:26 [通報]
義両親不仲。返信
義母が義父の悪口ばっかり
義妹も自分の旦那の愚痴ばっかり
義妹娘まだ5歳なのに義妹の影響でパパの悪口
連鎖してるよね。嫌いなのでどうでもいいけど。
うちはそうならないように悪口は絶対言わないようにしてる。+19
-0
-
200. 匿名 2021/04/08(木) 01:05:58 [通報]
両親が会話するのを見たことがない家で育った。自分も大人になって結婚したけど楽しい家庭が作れなくて困ってる。っていうか家の中で笑うとか楽しくお喋りしながらご飯を食べるた経験がなくてわからない。返信
夫も同じような家庭育ちだから子供に指摘されるまで何の疑問も感じなかったんだよね。自分は両親とは違って夫婦仲良いけど、楽しい家庭が作れない。+2
-2
-
201. 匿名 2021/04/08(木) 01:08:43 [通報]
>>27返信
父可哀想………+93
-3
-
202. 匿名 2021/04/08(木) 01:20:56 [通報]
>>5返信
家族旅行なんて本当に行ってるの?
いまだに都市伝説だと思っちゃう
10歳未満なら分かるけど大人になっても行くなんてすごいよね+30
-1
-
203. 匿名 2021/04/08(木) 01:21:53 [通報]
>>58返信
私もそれだ+12
-1
-
204. 匿名 2021/04/08(木) 01:23:46 [通報]
みんなのコメント見て、すごく辛いのに平然を装ったり見ない聞かないふりしてた子供の頃の気持ち、まじまじと思い出した。返信
過去の事と整理してたつもりでも、はっきり影を落としてるんだよね。恨む気持ちはないけれど+16
-0
-
205. 匿名 2021/04/08(木) 01:28:50 [通報]
母がキッチンドリンカー返信+3
-0
-
206. 匿名 2021/04/08(木) 01:34:14 [通報]
>>4返信
そうそう、空気悪くなりそうだと明るい話題したりしてね。
いい家族を演じる。+38
-0
-
207. 匿名 2021/04/08(木) 01:45:15 [通報]
生きたいと言う気持ちがない返信
結婚、結婚式、憧れない
人間関係、外出、友達と遊ぶことに興味ない
精神科医の世話になる
お金が一番好き、常に疲れてる+23
-0
-
208. 匿名 2021/04/08(木) 01:58:36 [通報]
もう全部わかりすぎる😭返信
小さい頃から、父と母が普通に喋ってるの1度も見た事ない。
友達の家に行った時、友達の両親が普通に会話してるの見てめちゃくちゃびっくりした。
母親は毎日毎日父の文句を私にぶつける。
そりゃ中高は、グレましたわ。あんな家に帰りたくないもん+22
-0
-
209. 匿名 2021/04/08(木) 02:05:13 [通報]
>>115返信
え、母親が引き取る前提?+3
-10
-
210. 匿名 2021/04/08(木) 02:14:00 [通報]
>>193返信
私は逆だった
中立でいたら母にいじめの標的にされて病んだ
家出して考えたけど、母も病んでで私が正論言っても逆効果で「そうだね、お母さん大変だね」って言ってあげる事で家族円満になるんだってやっと悟ったよ
+7
-0
-
211. 匿名 2021/04/08(木) 02:23:21 [通報]
>>139返信
あこがれのファミリー+13
-0
-
212. 匿名 2021/04/08(木) 03:17:26 [通報]
>>3返信
よそに男できたらさっさと離婚したけどな
結局自分の生活が心配なだけ+40
-0
-
213. 匿名 2021/04/08(木) 03:21:42 [通報]
>>3返信
さっさと離婚しなよと言われたらなんて答えるんだろ。
言い訳しまくって離婚しなそうだけど。
私のせいにしないでねとは言っておきたいところ。+37
-0
-
214. 匿名 2021/04/08(木) 03:42:27 [通報]
こんなにも似た経験、思いをしてきた人たちがいるんだね返信
そして今だに足枷になっていたり、吹っ切れていると思っていたのにふと引き出しが開いて思い出してみたりする
カッコつけるわけじゃないけれど、1人でも多くの子供たちが同じ経験をしないで育って欲しいと心から願うわ+16
-0
-
215. 匿名 2021/04/08(木) 03:59:25 [通報]
>>101返信
でも多くは子どもが学校でたら即離婚するんだよねー+5
-0
-
216. 匿名 2021/04/08(木) 04:07:52 [通報]
>>91返信
>>173
>>183
わかりすぎる…。ちなみに家族仲悪いのに旅行とか行きたがるのはモラハラの特徴らしいよ。(家族が自分についてきてると思いたいから)
うちの父は典型的なモラ男。
毎週末連れ回されるんだけど、危険運転はするわ理不尽なことでブチギレるわで苦行だったわ。+20
-3
-
217. 匿名 2021/04/08(木) 04:16:48 [通報]
早く離婚しないかな。癇癪持ちで泣いて父の悪口を子どもに吹き込む母より、淡々としてる父に着いて行きたいけど、母を一人にはできないしな。早く離婚しないかな。返信+7
-0
-
218. 匿名 2021/04/08(木) 04:43:52 [通報]
>>45返信
ガル太郎w
ガル彦w
シリアスな内容なのに笑ってしまいました。+38
-2
-
219. 匿名 2021/04/08(木) 04:49:35 [通報]
ご飯はテーブルにお金が置いてあるか、口座に振り込まれてる返信
誰かが1ヶ月くらい居なくても誰も気づかない
家族で出かけるという日常はドラマの世界だけだと思ってた
そもそも1年以上家族間で誰かが会話してるのを見たことがない+5
-0
-
220. 匿名 2021/04/08(木) 05:56:29 [通報]
>>46返信
冷え切った両親ではなかったんだけど、私も母から父の悪口を聞かされすぎて、子供のときに父のこと大嫌いになってしまった
なんか理屈抜きで嫌悪感がでてくるというか…
大人になり父の優しさや素晴らしさに気付いて、すごく悲しくなったよ。私が父を大事に思う機会を奪わないでほしかった
+55
-1
-
221. 匿名 2021/04/08(木) 05:59:51 [通報]
家族全員で夕飯食べるとき返信
母がわざわざ父が怒るだろうことを言い続けて、だんだん父のボルテージが上がっていくのをずっとハラハラしながらご飯を食べていた
ついに父がキレて怒鳴って、私を挟んで右と斜め前でケンカを始める
自分の部屋にいてもリビングで話している二人の会話を聞いていると、奇跡的なくらい相手の言葉を理解出来てなくて噛み合ってない
その場にいない私の方が気持ちを理解できるっておかしいでしょ
何でこんな二人が結婚なんかしたんだろうって疑問しかなかった+19
-0
-
222. 匿名 2021/04/08(木) 06:25:33 [通報]
>>88返信
ないよー。不仲で離婚しない事を自分の責任にしたくないだけ。子供の為に!って大義名分にしとけば耐える母親って悲劇のヒロインになれるし。
本当に子供の事を思うなら離婚しない、できないなら不仲も隠そうとするはず。
+6
-0
-
223. 匿名 2021/04/08(木) 07:05:28 [通報]
>>13返信
100プラス押したい
それを言われ続けたから高卒で就職
19で家を出て一人暮らし、23で結婚したら自立するのが早いだの、鳥の巣症候群?だの色々言われてストーカーみたいに連絡くるようになった
私がいるから離婚できないって言ってたくせに、私が自立したらストーカーになるとか都合良過ぎ。+45
-0
-
224. 匿名 2021/04/08(木) 07:08:51 [通報]
お正月やクリスマスに流れる家族団欒のCMみたいなシーンがごく一般家庭でも行われることが30歳になった今でも信じられない返信
家族一緒にご飯食べてダラダラ過ごして、ゲームして初詣して買い物して、本当にみんなそんな風に過ごしてるの?
うちは基本父親とは別行動だったから、全然想像できない+9
-0
-
225. 匿名 2021/04/08(木) 07:14:57 [通報]
・常に人の顔色を伺うようになる返信
・思ったことが言えない
・自己肯定感が異常に低い
・家族の仲を取り持ちたいから、面白くもないのに笑ったり、分かっているのにアホなフリをしてしまう
・我が家の場合は母親からずっと父親の悪口を聞いて育ってきたので、男性に対してどうしても壁を作ってしまう(おかげで彼氏いない歴年齢のまま終わりそう)
大人になった今でも本当に苦しんでる。仲が悪い家庭は、子供のためにさっさと離婚してあげるのが一番ベスト。子供のために別れない、は親のエゴでしかない
+28
-0
-
226. 匿名 2021/04/08(木) 07:27:26 [通報]
>>6返信
わかる。仲の良い老夫婦を見ると泣きそうになる。+10
-0
-
227. 匿名 2021/04/08(木) 07:27:31 [通報]
>>3返信
わかるわー。それ言われ続けて結局私が15歳の時離婚したけどw
絶対自分は結婚しないと強く思った。+27
-0
-
228. 匿名 2021/04/08(木) 07:30:13 [通報]
みんな結婚願望ある?返信
私は恐怖=結婚+7
-1
-
229. 匿名 2021/04/08(木) 07:37:07 [通報]
>>55返信
こういう風にすぐ発狂するのって子供は本当に嫌だと思うよ。
子供の為と思って離婚しないのもまぁ一意見としてわかるんだけど、何を主張するにもいつもピリピリイライラして自分が一番の被害者だと思ってていつでも臨戦体制。
結局、旦那を絶対に許さない!っていう自分の復讐のために子供を理由として持ち出してるようにしか見えない。+27
-0
-
230. 匿名 2021/04/08(木) 07:53:32 [通報]
>>55返信
すっごい叩かれてるけど、ここは子どもの立場の人ばっかりだから・・・
あなたの言ってる事は理解できます。+18
-5
-
231. 匿名 2021/04/08(木) 08:02:00 [通報]
>>11返信
これは子供からしたら本当に迷惑。
仲良くできないなら別れてくれ。
正直、不仲な親と暮らすより赤の他人でも仲良し夫婦と一緒に暮らす方が幸せ。+10
-0
-
232. 匿名 2021/04/08(木) 08:12:54 [通報]
>>55返信
親が不仲で育って、私も結婚して旦那に浮気されたけど、再構築して頑張ってるよ。子供の前では喧嘩もしないし、耐えるとこは耐えてる。作り笑いだろうが一緒にご飯も食べるし旅行もする。子供が大きくなっても何があったかなんて言うつもりはない。子供を持った者としての責任だよ。+23
-1
-
233. 匿名 2021/04/08(木) 08:13:05 [通報]
>>125返信
125さんとしては離婚してほしいですか。+0
-1
-
234. 匿名 2021/04/08(木) 08:19:42 [通報]
>>55返信
男(父親、息子)に甘い女ばっかなのよ、結局。男同志は絶対相手を売らないのに、女っていうのは女としての立場を尊重したり想像したりしてくれないで平然と売る。主張する女性に眉をひそめるのも女性。立ち上げれなくなるまで叩きのめすのが女同士。+7
-3
-
235. 匿名 2021/04/08(木) 08:23:43 [通報]
>>86返信
一歩外へ出たら取っ組み合いのケンカしてる大人なんてほとんどいないのに、そのことに疑問抱かなくなるよね+16
-0
-
236. 匿名 2021/04/08(木) 08:26:59 [通報]
>>13返信
迷惑をかけてるんじゃなくて当然の権利ってことなのよ、お母さんが言ってるのは。親は母親だけじゃないでしょ。13さんは父親に対して「ちゃんと養育費を出すべきだ」と堂々と思えばいい。+18
-0
-
237. 匿名 2021/04/08(木) 08:30:11 [通報]
>>1返信
子供目線の頃からどう見ても不仲だった。
母親ヒスの命令型(多分自己愛)にいきなりキレだす虚言癖有(アスペ&自己愛?)の組み合わせ。
私が結婚してから実母が夫婦自慢してくるんだけど内容が羨ましくない。
未だに親達の夫婦愛なんて微塵も感じないのに娘にマウントとってるんだろうか?
妥協しまくって「一緒にいてやってる」老夫婦にしか見えないんだけど。
+11
-1
-
238. 匿名 2021/04/08(木) 08:30:48 [通報]
>>217返信
そうお母さんに言ったらいい。そして離婚してもらってお父さんについて行くといいと思うよ。お母さんも気が楽になると思うよ。+3
-0
-
239. 匿名 2021/04/08(木) 08:32:51 [通報]
>>8返信
夫婦喧嘩で毎朝起床。+8
-0
-
240. 匿名 2021/04/08(木) 08:36:30 [通報]
>>11返信
母親も義母も昭和20年女だけどずっとこれ言ってる。んで悲劇のヒロイン劇場付き。
惨め過ぎて見てらんないよ。+24
-0
-
241. 匿名 2021/04/08(木) 08:37:04 [通報]
>>11返信
私は「結婚相手を自分で選んだくせに私のせいにするな」といった。
今で言う毒親だったので、今は会っていません。+10
-0
-
242. 匿名 2021/04/08(木) 08:39:44 [通報]
>>38返信
うち毎日だったよ~。
キンキン声ずっと出して動物園みたいだった。+18
-0
-
243. 匿名 2021/04/08(木) 08:40:26 [通報]
みなさんお母さんの事ばかり悪く言ってるけど、お父さんも相当なタマなんですよ。お母さんだけが悪いはずかないと思えないですか?なにゆえにお父さんを責めないのでしょうか?社会は圧倒的に男に有利にできてますよ。社会が女性に求めるのは「万能である」という到底フェアではないこと。さっさと離婚して私を食わせろよ!というのはあまりに勉強不足です。返信+1
-16
-
244. 匿名 2021/04/08(木) 08:45:49 [通報]
>>24返信
わかる。父親が体調悪くなって栄養補給のサプリを持っていったら、母親が父親と私に向かって「へー親孝行ですか」って嫌味ったらしく言ってきた。「そうだけど⁉︎」ってキレ気味に答えたけど、ただただ呆れた。+40
-1
-
245. 匿名 2021/04/08(木) 08:45:49 [通報]
>>43返信
おぉ、同士よ。
なんで老齢になった親に優しくできないし介護も無理だし疎遠。だって、介護なんかしたら私殴っちゃうよ。子供の頃にされた事やっちゃう。
介護士さんとかいろんな人に迷惑掛かるからコロナ…これ以上言わないわ。+14
-0
-
246. 匿名 2021/04/08(木) 08:46:58 [通報]
>>2返信
トランプさん 小顔!!!+23
-0
-
247. 匿名 2021/04/08(木) 08:57:03 [通報]
>>89返信
私は子供の頃から両親大嫌いだったから真逆の事、常に意識してきた。大嫌いだからできるんだけどね。ここのみんなのしてきた嫌な思い一通り経験してるし+毒親トピも。御縁があって結婚して20年経つけど幸せだよ。はっきり言えるのは親という立場に胡座かいてるだけの未熟な人間なんだよ。+8
-0
-
248. 匿名 2021/04/08(木) 09:06:57 [通報]
>>113返信
子供の頃に八つ当たりでよく殴られてたんだけど殴られた後に「お前はまだ幸せなんだよ。お父さんとお母さんなんかもっと殴られたんだからな」。
離婚は「子供達の為にしない(だから子供にあたってよし)」。
高級取の旦那と結婚したら「お前だけずるい」
完全に脳の病気だと思う。3年前にやっと絶縁しました。スッキリ。+13
-0
-
249. 匿名 2021/04/08(木) 09:12:50 [通報]
>>139返信
トランプさんが大統領選に立候補するって時も家族と過ごす時間が減るから反対したんだよね。トランプさんもマクドナルド好きだけど、メラニアさんの手料理が1番好きらしいよ。+66
-0
-
250. 匿名 2021/04/08(木) 09:15:50 [通報]
>>124返信
私も貴方と同じ気持ちで過ごしてきたからわかるよ。そういう子もわかる。
子供がよく家に友達連れてくるんだけど(コロナ前ね)遊んでて夢中になったり急に大雨になった時なんか御飯作ってあげると私や貴方みたいな子は本当に申し訳なさそうにしてるの。そうじゃない子は喜んで「いただきま~す」って食べてる。
「冷蔵庫、スッキリしたわ。助かった」なんて下手くそな理屈言ってさがるけどとても苦しくなる。
優しい子達だから。+9
-0
-
251. 匿名 2021/04/08(木) 09:19:12 [通報]
>>57返信
すごいわかる。
自分の子なのに、心を開こうとかそういうのしないよね。
おとなしい子なんだって、めんどくさいからそう片付けてるんだろうなと思う。
普通の親ならショック受けるよね、
本来は明るい子なのかも…って思うだろうし。+10
-0
-
252. 匿名 2021/04/08(木) 09:20:27 [通報]
>>150返信
あれ、ただの見せ物だよね。家族愛に無理矢理持ってこうとする演出が痛々しくて見てらんないから全く見ないし知らないわ。+8
-0
-
253. 匿名 2021/04/08(木) 09:24:28 [通報]
>>233返信
私は家を出ているのでどちらでもいいです。+9
-0
-
254. 匿名 2021/04/08(木) 09:27:13 [通報]
>>163返信
うちなんかさ私の結婚式の直前に『実はお母さんバツイチなんだよ』って言われたよ。この時、離婚しない理由って子供の為じゃなくお前のしょうもないプライドの為かよ?ってすぐわかった。言わなかったけど「墓場迄持ってけや。お前がバツイチとか興味ねぇし結婚前の娘にそれ言うか?コイツ真生のバカじゃね?」ってドン引きしましたよ。+15
-0
-
255. 匿名 2021/04/08(木) 09:33:58 [通報]
>>135返信
私はかなり考えて結婚したので、
結婚して四年ですが仲良しです。
ただ、子供を持つ覚悟がまだない。+4
-0
-
256. 匿名 2021/04/08(木) 09:37:49 [通報]
>>196返信
今だっていいんだよぉ。自分が幸せになる為の布石にしたらいいんだよ。匿名掲示板なをだもん。+6
-0
-
257. 匿名 2021/04/08(木) 09:41:00 [通報]
>>199返信
だから夫婦親戚や兄弟身内も全員不仲よ。
義母も実母も愚痴と悪口と不満しか言わないから。+6
-0
-
258. 匿名 2021/04/08(木) 09:50:46 [通報]
>>243返信
そんなのどうでもいいし知らないわ。
何で子供がそこまで親に気遣わなきゃなんないのよ?子供より何年先に生きてる訳?
頭悪いもん同士がくっついてヤっちゃって赤ちゃんできたけど想像と違いましたってだけじゃん。頭悪いから。+17
-0
-
259. 匿名 2021/04/08(木) 09:51:22 [通報]
>>248返信
うちもそう。子供の幸せに嫉妬して「あんたはいいわね」って言ってくる。同じく絶縁しました。+4
-0
-
260. 匿名 2021/04/08(木) 09:57:46 [通報]
ドラマとかで親が亡くなって子が号泣してるシーンを見ても全く共感できない。返信+6
-0
-
261. 匿名 2021/04/08(木) 09:59:27 [通報]
>>31返信
ちびまるこちゃんのあの回なつかしい!うろ覚えだけど、お姉ちゃんとまる子が別々住むことになりそうで、リリアン途中だったのに…みたいな感じだったような。
うちもよく喧嘩してて、喧嘩が始まるたびに心臓バクバクしてきて、自分の部屋からこっそり様子を伺ってすごく心配して、喧嘩が激しくなってきたら父が母を殴ったりしないか心配で母親の前に立ちはだかって守ろうとしたり…、今思うと、こどもの頃の自分かわいそうだなぁって涙が出てきた。+20
-0
-
262. 匿名 2021/04/08(木) 10:02:37 [通報]
小6の時、母が父の浮気相手に嫌がらせの手紙を送りつけ、逆上した浮気相手がうちに乗り込んできて、玄関で母vs浮気相手が取っ組み合いの喧嘩したことある。その時のアザとか、「証拠になるから!」って写真撮らされた。その当時の恐怖と絶望感、妹二人を別室に避難させながら、近所の人まで見に来て、「明日学校で友達に何て言われるか..」心配で眠れなかったこと、アラフォーの今もトラウマ。返信+24
-0
-
263. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:22 [通報]
>>3返信
あんたがいなけりゃ、サクッと離婚するのに!
って母親から言われて
私が悪いのかって落ちこんだな…
当時6~7歳くらいかな。+42
-0
-
264. 匿名 2021/04/08(木) 10:16:46 [通報]
>>11返信
でもこれ、親自身は本気で離婚しないのが子供のためって思ってる人いるんだよね、私の親の事だけど。
私の場合は最終的に離婚するまで父側が同じこと言ってたけど、
母親から精神的にも身体的にも虐待されて辛かったし、父も虐待に途中から気付いてたのにこの言動。
でも私が成人してから当時の思いの丈を泣きじゃくりながら話したよ。
『お父さんはお前たちのために離婚しないってずっと言ってたけど、
私は母に殴られたり蹴られたり殺されかけていつも「お父さんはやく帰ってきて」って待ってた』って。
父はそこまで辛い思いしてると気付かなかったのか、目を真っ赤にしてすごく悲しい顔をして後悔してるの伝わってきた。+10
-1
-
265. 匿名 2021/04/08(木) 10:17:29 [通報]
>>176返信
なんかひょうひょうとしてるよね
肝っ玉座ってんだろうな+46
-0
-
266. 匿名 2021/04/08(木) 10:22:28 [通報]
>>243返信
ここに書き込んでる人達の母親ってこんな考えじゃない?私は悪くない、お父さんが悪いのよ。
そんなん知るか。おまえらの問題だろ。+10
-0
-
267. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:56 [通報]
みんなの気持ちが痛いほどに分かるわ。返信
当時って「産み育ててくれた親を悪く言ってはいけない」って風潮があったから、本当にしんどかったよね。
最近になって「毒親」「親を嫌ってもいい」という風に変わってるよね?
私は、父がモラハラサイコパス(ある界隈では熱狂的なファンがいる)→モラハラに疲れた母が浮気→気づいて怒り狂う父→毎晩喧嘩、毎晩私に「お父さんとお母さんどっちについてくる?」→全てが嫌になった父が不倫三昧→毎晩父の愚痴を吐く母
って感じで最悪な幼少時代だったなぁw
子供の時って「両親=絶対的な人間」って感じだったけど
今思うと「親になり切れなかった人間」が子育てしてたんだなぁって思う
母に「頼むから離婚してよ…」と言っても「ガル子が結婚するまではしない」と言いながらも、私結婚して数年経つけど離婚してない。
幼少期にピエロを演じた反動で、アラサーの今メンタルが最悪。
父と母、絶対に介護したくない。+23
-0
-
268. 匿名 2021/04/08(木) 10:25:59 [通報]
>>146返信
不倫する男なら、父親として引き取るつもりもないよ
そして離婚したら母親がフルで働いてご飯は子ども1人の家庭あるけどさ、、
何より母親も子どもも病気がちなら無理な話+2
-2
-
269. 匿名 2021/04/08(木) 10:39:05 [通報]
家族旅行には一年に一回くらい連れてってもらえたけど父は来なかったなあ。返信
母と兄と3人。とっても楽しかったから気にならなかったけど、今家庭を持って、あれは変だったと思うw+7
-0
-
270. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:19 [通報]
>>164返信
本当これ。
離婚してから貧しくともキラキラ輝き出したシンママなんて、元々旦那がDVとか危険人物のケースだけでしょ。
単に愚痴だらけの母親持った時点で、あなたのお母さんができる精一杯の最善は最後まで自分で決めた結婚の責任を取る事しかないじゃん。
「離婚してくれた方がまだマシ」とか綺麗事言えちゃう>>40みたいな人って、離婚された子供の環境には何故か清貧の幻想抱くのよね。結局母親譲りで愚痴だらけの人が多い。+12
-8
-
271. 匿名 2021/04/08(木) 10:53:48 [通報]
>>270返信
だからその愚痴を毎日聞かされる子供の身にもなれっつーの。結局そんな母親のことも嫌いになって家族全員の気持ちがバラバラになるなら家族でいる意味すらないじゃん。
+26
-1
-
272. 匿名 2021/04/08(木) 10:59:32 [通報]
>>267返信
そうそう。あの時は親が嫌いだなんて言えなかったしそういう事すら思っちゃいけないんだって思ってた。
ちなみに私の両親も離婚していない。
「今離婚したらあんたが恥かくでしょ?こんな歳になって離婚って、義両親になんて言うの?」って。また私を言い訳にしてるんだ…って心底呆れてる。+18
-0
-
273. 匿名 2021/04/08(木) 11:10:17 [通報]
サザエさんを見るとモヤモヤしてた。みんなで楽しくご飯やオヤツ食べたり、一家団欒してるのを見て「こんな家庭ない」って本当に思ってた。返信
今は家庭を持ってるけど反面教師にしてる。子どもたちに同じ思いさせたくない。+10
-0
-
274. 匿名 2021/04/08(木) 11:13:25 [通報]
>>261返信
私も同じような経験あるからバクバクが伝わってきた。私の時は逃げる部屋がなかったから直接ケンカ見て、怖くて動けなかった。本当にトラウマ。+10
-0
-
275. 匿名 2021/04/08(木) 11:18:52 [通報]
>>213返信
私それ言った事あるよ。
離婚したら経済的に父親の方が安心だから父親に着いていく、とも。小3の時だったかな?
我ながら冷静な子供だったわ笑
ちなみに母親は怒った笑+27
-0
-
276. 匿名 2021/04/08(木) 11:24:35 [通報]
父親の悪口聞かされすぎて父親大嫌いになるのはあるあるでよね。まあ父親が母親に毎日陰で悪口言われてしまうほどクズなのが悪いんですがね。でも私からすれば両親ともに面倒極まりないですけど。どっちかはまともでいて欲しかった。返信+12
-0
-
277. 匿名 2021/04/08(木) 11:27:33 [通報]
めちゃくちゃ仲良くなくていいから、せめて年取ってお互いの面倒見れるくらいの仲ではあってほしい。こっちだって子育て真っ最中で大変なのに、介護とか全部子供に押し付けてくる。返信+10
-2
-
278. 匿名 2021/04/08(木) 11:28:13 [通報]
ウチの母親は私(第二子)を里帰り出産とともにそのままずっと夫婦別居。返信
母→子育ては好きではない模様。頼ってた母方の祖母が亡くなってからは私と兄をソフトネグレクト。
私の母は孫である私の娘と色々関わり合いたいみたいだが「母と出かける」「旅行に行く」「遊ぶ」という経験が無いので一切拒否している。
想像するだけで気持ち悪い。
一年の9割がた不機嫌な母の機嫌を伺って育った事がフラッシュバックする。
+14
-1
-
279. 匿名 2021/04/08(木) 11:54:36 [通報]
短大卒業したての頃、地方だからお給料が手取りで12万円くらいで母親と2人で暮らしてた。返信
母親も低〜中所得だったから、離婚して一軒家からボロアパートに引っ越した時は惨めだったなあ
冗談っぽく、何度か母親から「お母さんはもうローン組めないけど、ガル子ならローン組めるからマンションに引っ越そう」って言われた時は怖かった
あるあるじゃなくてすみません+14
-0
-
280. 匿名 2021/04/08(木) 11:58:28 [通報]
どちらかがどちらかの悪口を子供に言うのは、本当に誰も得しないからやめた方がいい返信
そりゃ小さい時は親が全てだし、その時は「そうなんだ」と納得して子供は思った通りに動いてくれるけど、
大人になった時にその異常さとか、機能不全の家庭で育った事に苦しむ事になるから。
そして結局、どちらの親からも気持ちは離れていって、子供は実家に寄り付かなくなる
ソースは私です。
+23
-0
-
281. 匿名 2021/04/08(木) 12:18:39 [通報]
>>132返信
自分は言えない、言いたくないけど夫の機嫌も損ないたくないから子供に言わせてたのかな…
+12
-0
-
282. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:08 [通報]
うちの親は子供(私たち)がおやすみーって部屋行ったに喧嘩してる。返信
内容は子供の進路とか塾とか。基本すぐ終わるしよく2人でショッピングやらドライブやら行ったりしてるからまぁまだいいかなって感じ。旅行にも連れてってくれる親だし基本和やかな雰囲気だけど、喧嘩の内容の8割りが子供のことだから私たちが親の負担になっちゃってるのかな、それがきっかけで仲悪くなって離婚したらどうしようって思っちゃう。+7
-0
-
283. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:27 [通報]
>>59返信
今でこそ自分の親は毒親だったんじゃないかと思う
多かれ少なかれどこの家庭にも歪なところがあったんだろうね+16
-0
-
284. 匿名 2021/04/08(木) 12:35:34 [通報]
>>74返信
夫婦ってそんなもんじゃない?+16
-0
-
285. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:07 [通報]
>>40返信
めちゃくちゃ貧乏になったら苦労するよ。自分が片親だったから大学行けなかったし、何もかも自分で働いて揃えたし。ストレスで身体壊すしね。
片親になっても稼げて実家に頼れるならありだけど。+23
-3
-
286. 匿名 2021/04/08(木) 12:49:20 [通報]
インナーチャイルドのカウンセリング受けたいけど、1回で1万円くらい取られるんだよね返信
ずっと死ぬまでこの閉塞感で生きていくのかと思うとつらい
自分の考え方や捉え方によって過去は変えられる!あなたは自分で自分を縛っているだけ!とかネットにはよく書いてあるけど、そんな簡単に変えられたら苦労はしないし、分かっていない人が言う綺麗事だなと思う+6
-0
-
287. 匿名 2021/04/08(木) 13:00:42 [通報]
>>209返信
「母親が」ってコメントに入ってますよ+1
-0
-
288. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:11 [通報]
>>5返信
旅行は修学旅行が初めてだったな。
未だに家族旅行したことない。+15
-0
-
289. 匿名 2021/04/08(木) 13:14:35 [通報]
>>32返信
誰か親に乗り移ったのかと幼稚園児のとき思った。+6
-0
-
290. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:03 [通報]
>>6返信
わかる。サザエさんが憧れだった。+5
-0
-
291. 匿名 2021/04/08(木) 13:51:48 [通報]
夫婦喧嘩した後の母親を慰めて愚痴を聞く。返信
大学に出ていろんな人とかかわるようになって、これが普通ではないと知った時の衝撃はすごかった。+8
-0
-
292. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:21 [通報]
>>6返信
友達の家に遊びに行ったとき
お父さん、お母さん、お姉ちゃん、犬
の家族構成で広いお庭があって
本当にこんな家庭があるのか!!と思った笑+7
-0
-
293. 匿名 2021/04/08(木) 14:05:32 [通報]
>>258返信
本当にこの通りですね
お父さん、お母さんどっちが悪いとか悪くないとか
そもそも、そんな考えさえも子供にさせてはいけない+13
-0
-
294. 匿名 2021/04/08(木) 14:47:10 [通報]
>>55返信
被害者?誰が?
両親揃っていても不仲でギスギスしてたら子供に寂しい思いをさせるどころか精神が不安定な大人になるよ
+18
-0
-
295. 匿名 2021/04/08(木) 14:50:03 [通報]
教育無関心または過剰。私は無関心の子〜🤣返信+5
-0
-
296. 匿名 2021/04/08(木) 14:58:28 [通報]
>>217返信
母を一人にはできないと思うのは共依存の関係だからだよ
そのパターンに持ち込む母親多いからね
振り切るまでが大変だけど応援する+10
-0
-
297. 匿名 2021/04/08(木) 15:07:08 [通報]
>>181返信
そういうふりをするのは未だにある
本当は悲しくて泣きたいけど平気なふり
ロボットみたいに心が無くなればいっそ楽だと何度も思ったよね
辛かったね+12
-0
-
298. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:31 [通報]
>>9返信
わかるーーー!+8
-0
-
299. 匿名 2021/04/08(木) 15:17:13 [通報]
こっちが寝てるのに部屋に来て父親の悪口いいまくる母親。返信
父親に言えば暴力ふられるし結婚してから友人と会ってなかった母からしたら私しか話し相手いなかったんだと思う+5
-0
-
300. 匿名 2021/04/08(木) 15:20:04 [通報]
>>48返信
少し違うかもしれないけど、親に甘えることを知らずに成長するから、周りの人に頼ったり甘えたりすることが苦手 恋愛しても甘えることができない 人間関係を築くのが下手
+23
-0
-
301. 匿名 2021/04/08(木) 16:29:24 [通報]
>>213返信
していいよ?と言ったら、あんたの生活どうなると思ってんの!?とブチ切れてたわ
すり替え誤魔化しだらけの生活だったな+14
-0
-
302. 匿名 2021/04/08(木) 16:33:36 [通報]
>>301返信
自分の生活が不安なだけでしょ、そういう母親って
ぶちギレたいのはこっちだよね+14
-0
-
303. 匿名 2021/04/08(木) 16:36:56 [通報]
>>38返信
限界とキーキー猿みたいに騒ぐなら外出て働いて家を出たらよかろうに。それを出来ないから小さな世界で騒いでるんだろうな。子供が可哀想だし、子がそんな目に合うとか、大人がもう少し考えろよだね。+8
-1
-
304. 匿名 2021/04/08(木) 16:55:17 [通報]
両親が会話するだけで喧嘩にならないかドキドキする。返信+2
-0
-
305. 匿名 2021/04/08(木) 17:07:52 [通報]
>>1返信
私も夫婦間は会話がないものだと思ってたw
友達のお父さんとお母さんが仲が良くても家では違うんだと思ってたら、怒鳴ったり暴力を振るったりすることなく、家でも普通に仲良く会話してるって聞いてびっくりしたw
+8
-0
-
306. 匿名 2021/04/08(木) 17:09:09 [通報]
>>40返信
離婚しないのは自分の為であり
子供の為だよね
うちは離婚した側
子供には経済的に辛い思いさせて
後悔もあるよ
でも精神的には我が家は楽しい貧乏と
温かく楽しく接してきた
子供にとってはどっちが良かったのか?
+16
-0
-
307. 匿名 2021/04/08(木) 17:11:25 [通報]
>>8返信
子供の前でしないだけいい!
我が家はわざわざご飯食べてる時に喧嘩して父親はDVだったので母親に茶碗投げつけたり味噌汁こぼしたりでつらかった。+20
-0
-
308. 匿名 2021/04/08(木) 17:34:15 [通報]
>>32返信
これわかるわー。
今でも人前で全然ふざけられない…
軽くふざけたりとか冗談とか
とっさにでてこないんだよねえ+9
-0
-
309. 匿名 2021/04/08(木) 17:39:23 [通報]
家族皆で出掛けた思い出が一個もない。返信
入学式卒業式のイベントに父親きたことない。
いつも父親いないくせにたまに帰ってきたら物でご機嫌をとろうとしてくる。+3
-0
-
310. 匿名 2021/04/08(木) 17:42:54 [通報]
>>264返信
結局勝手なんだよね
父親も離婚したら仕事プラス家事育児することになるから負担が増える
子供の為ならそうした方がいいだろうに+4
-0
-
311. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:18 [通報]
高校の家庭科で最近の家族の思い出をプリントに書いた。返信
特に書くこともなく、親と喧嘩したことをかいた。ただそれだけじゃ思い出にはならないから、それで仲が深まったとか書いた。
それを先生に発表された時は複雑だったな。先生は褒めてくれたけど。+1
-1
-
312. 匿名 2021/04/08(木) 18:19:17 [通報]
家族の絆みたいな話が頭に入ってこない返信
家族が好きではない
+7
-0
-
313. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:25 [通報]
>>77返信
当時のあなたとお姉さんを抱きしめてあげたい。
+8
-1
-
314. 匿名 2021/04/08(木) 18:45:31 [通報]
喧嘩始まるとこっそり自分の部屋に戻るけど返信
そのあと必ず母親が酒を飲む
私の部屋にきて愚痴、なぜか途中から私への説教が始まり
毎回2時間コース
あんなクソ親はもう二度とごめんだよ+7
-0
-
315. 匿名 2021/04/08(木) 19:01:43 [通報]
世の中の全ての夫婦は子供を産んだら仲が悪くなると思っていた。返信
友達の親が一緒のベッドで眠ると聞いてビックリしてしまった+6
-0
-
316. 匿名 2021/04/08(木) 19:04:49 [通報]
>>77返信
自分の家はほぼ毎晩それで、慣れていたので耳を塞いだ事なかったかも
+2
-0
-
317. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:13 [通報]
>>82返信
わかる
わざとおどけて場を和ませようとしたりピエロになる+7
-0
-
318. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:59 [通報]
皆のコメント読んでいたら、そうだったな…そうだったな…、って実家にいた頃のことが走馬灯のように思い出されて気づけば泣いてた。返信
ほんの数年前までその環境にいたのに…。
忘れていたわけじゃないんだけど、皆の書いてくれたコメントにあることが一度だけではなく何十回何百回も繰り返し言われたりされてきてずっと暮らしてきたから、今現在実家を出てその環境下から脱しても、ずっと根本的に心にはあって、たくさん傷ついてきたんだなってわかった。
自分の本当の胸の内をわかってくれるのは、自分なんだなって気付けた。
もっと自分に向き合って、自分のことを大切にしようと思えた、どうもありがとう。+19
-0
-
319. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:47 [通報]
>>300返信
基本的に自分以外信用できないんだよね
家族、親戚のことで幼い頃から傷つけられてきたから回避的な性格になりがち+12
-0
-
320. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:34 [通報]
>>319返信
人に深入りしないし、されたくない
人間はひとりなんだ、ってローティーンの頃から思ってる
+10
-0
-
321. 匿名 2021/04/08(木) 19:32:45 [通報]
しょっちゅう喧嘩してて、その後家庭内別居。返信
無意識に気を使っていたのか?十円ハゲがなかなか治らず、小学生時代に一時不登校にもなった。
中1の頃、母に離婚していいか聞かれて、どうぞどうぞ!と即背中押したよ。+10
-0
-
322. 匿名 2021/04/08(木) 20:06:20 [通報]
悪口が日常会話返信+5
-0
-
323. 匿名 2021/04/08(木) 20:07:12 [通報]
人に相談する、ということがよくわからない返信+5
-0
-
324. 匿名 2021/04/08(木) 20:11:03 [通報]
お茶碗洗いしてた小学生のころ、手が滑って割れてしまった。お皿を割ったことを烈火のごとく怒鳴られ、ああ私は皿より大事に思われていないんだと片付けしながら本当に静かに思った。それから完全に心を閉じた。返信+8
-0
-
325. 匿名 2021/04/08(木) 20:29:39 [通報]
毒親を持つ君へ返信
理不尽な体験はいつかきっとあなたのネタになります。将来人に話して同情をかいましょう。多少話を盛るのもokです。自虐的に話をして君の必殺技にしよう。
命の危険を感じたら、なるべく複数の大人にチクってください。その時はにげましょう。+7
-0
-
326. 匿名 2021/04/08(木) 20:30:25 [通報]
連絡係わかる。返信
他のお家の両親が会話(いま考えたら単なる連絡事項の会話でも)してるだけで、すっごーく仲良しなんだと思ってた。+4
-0
-
327. 匿名 2021/04/08(木) 20:40:29 [通報]
私の知り合いは子どものことで数年悩んだ末に離婚したけど、子どもにとってはいいパパだった様で3人で住めないのはママのせいって悪者になってる って言ってた。これもつらいよね…もっと大きくなったらまた変わるかも知れないけど返信+3
-0
-
328. 匿名 2021/04/08(木) 20:40:59 [通報]
父親が母親に対して怒鳴ったり高圧的な場合、男の子供(私達からすると兄弟)がいると、中高生あたりからものすごく荒れる。母親と父親の喧嘩もつらいが、兄弟と父親の喧嘩も内容が本当にヤバい。どちらかころされると本気で怯えていた。妹からするともう地獄。返信+8
-0
-
329. 匿名 2021/04/08(木) 20:44:47 [通報]
家族全員で土日にどこかへ出かけるというのを体験したことがなくて、小学生の頃に友達に「明日(土曜)は家族でサファリパークに行くから遊べない」って言われた時に、私と遊びたくなくて嘘を言っているんだと本気で思っていた。返信+10
-0
-
330. 匿名 2021/04/08(木) 20:48:22 [通報]
>>74返信
私もわからない。
ただ、義理の母(義理父は嫌い)は好きだから悲しませたくないのと、
旦那が息子のような感じで責任を感じる。+0
-0
-
331. 匿名 2021/04/08(木) 20:49:07 [通報]
>>3返信
うわあ〜わかる〜…うちもそうだったなあ。
私のところは3人も子供いたし母の実家は叔父夫婦も住んでたから離婚したところで行くところもなかっただろうなって今は思うけど、あなた達のためにって言われても毎夜怒鳴り声と破壊音がする家でどこが子供のためなんだって当時めちゃめちゃ反抗期だったわ。+11
-0
-
332. 匿名 2021/04/08(木) 21:15:49 [通報]
>>74返信
めちゃくちゃラブラブだと思うよ
報道陣のことは嫌ってると思う+20
-0
-
333. 匿名 2021/04/08(木) 21:23:18 [通報]
穏やかで冗談言い合ったりもしてたまに2人で旅行行っちゃうような仲のいい両親に育てられたかった。返信
甘えだけどそしたら自分の人生や感性も少しは違ってたのかなって思う
やっぱ幼少期のトラウマはでかい。+7
-0
-
334. 匿名 2021/04/08(木) 21:25:30 [通報]
小学生の頃は夜中両親の喧嘩してる怒鳴り声で起きて心臓が痛くなって眠れなくなることがよくあった返信+5
-0
-
335. 匿名 2021/04/08(木) 21:36:05 [通報]
結婚願望がなくなる。返信+4
-0
-
336. 匿名 2021/04/08(木) 21:37:25 [通報]
>>1返信
その内容が気にくわないと八つ当たりされるという理不尽。
本人に言って。+2
-0
-
337. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:41 [通報]
露骨な方がいいような気がする返信
そこそこしてもらうと感覚がおかしいまま、当たり前のように結婚しようとする
してから違う!って相手のせいにする
親もそう
自分達は悪くない!って話と、それより旅行いつ行く(もう日程決まってる)って現実逃避のはなし一方的されておかしくなる
自己都合で聞きたくない、仲良くしたいって、親が離婚しないで捨てなかった優しいアピール(解決しないまま)で育つ子供と孫はたまったもんじゃない
配偶者もカサンドラと同じ症状がでて、ほらアンタがおかしい
離婚するなら払え!離婚しないなら金出しながら介護するもんだって親
旦那もなんでも妻のせいにするのに、俺の行きたい所に家族は行きたいに決まってる、ほめてくれるっって…
それより、露骨に愛情って?何?の方が周りに迷惑かけないかもしれん
+1
-0
-
338. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:50 [通報]
愛着スタイルっていう診断テストがあるんですけど返信
こういう環境で育った人って回避型愛着スタイルになりませんか?簡単に言うと人と親しい関係を築くことが苦手な特質らしいです。当てはまってる。。+6
-0
-
339. 匿名 2021/04/08(木) 21:40:37 [通報]
>>1返信
父親が不倫してて母親が不倫相手の女にボロクソ言ってたりしたのを見て育ったせいで、不倫する既婚者もその相手も男を責めずに女を責める女にも嫌悪感が人の10倍くらいある。
芸能の不倫のニュースとか見るたび胸糞悪くなるし、結婚ってものに期待が持てない。+6
-0
-
340. 匿名 2021/04/08(木) 22:13:58 [通報]
給料を当時小学生の私に預ける父親。内緒で数えてたわ〜、父はいくらか抜いて母に渡すらしくそんな金額なかった。返信+1
-0
-
341. 匿名 2021/04/08(木) 22:21:07 [通報]
>>58返信
すっごいわかる!
コミュニケーションの適切な取り方を自然と学ばなかったから、常に浮いてた。
友達いない。人と接するのが怖くなってしまった。+5
-0
-
342. 匿名 2021/04/08(木) 22:21:28 [通報]
>>306返信
子供に対してもう片方の親の愚痴とか悪口を言わず、
離婚した事で前向きに歩き出した姿をみしていれば
子供はよかったって思えると思うよ。
ちなみに私は離婚前の2年間いろいろ聞かされて、小学校卒業と同時に親が離婚。
離婚後もずーっと、アラサーになった今もなお、愚痴ぐち悪口聞かされて、
何か悪いと思う所を見つけては、父親に似て悪い子だと言われてきました。
個人的に、貧乏は別に辛くなかった、悪口と自分自身への人格否定の方が辛かった…というか今も辛い。
そんな感じです。+6
-0
-
343. 匿名 2021/04/08(木) 22:23:59 [通報]
>>31返信
ほんと子供が世人してから別れるとか思ってる親は毒親だよね。
そんな中にいたら毎日が拷問。
小学生ながらに、なんでこいつら一緒に居るのかな?って冷めてる子でした。+5
-0
-
344. 匿名 2021/04/08(木) 22:24:32 [通報]
343です。ごめん成人ね。返信+1
-0
-
345. 匿名 2021/04/08(木) 22:25:47 [通報]
>>52返信
離婚後の自分の生活=子供の生活だから、やはり心配になるのはわかる。今までと何も変わらない生活が続くのなら離婚も現実的だけど、やはりそれはかなり可能性は低い。+4
-0
-
346. 匿名 2021/04/08(木) 22:28:24 [通報]
両親が楽しそうに会話している姿を一度も見たことがない。返信
一方的に怒鳴り散らすところは、数えきれないほど目撃した。
+4
-0
-
347. 匿名 2021/04/08(木) 22:28:53 [通報]
学校で友達関係に躓いた時は絶望しかなかった。学校にも家にも居場所がなくて。返信
家が安らげる場所じゃないって本当に辛い。+6
-0
-
348. 匿名 2021/04/08(木) 22:33:26 [通報]
あなたの為を思って離婚しないのよ……ってセリフ返信
モラハラ発言だよね?+4
-0
-
349. 匿名 2021/04/08(木) 22:43:50 [通報]
>>338返信
なるよ
だって一番寄り添って欲しかった親が不安定だからなるべく深入りしない、関わらないことが生きていく上で最適なライフハックになる
そうやってサバイバルしていかざるを得ないから、ヤバくはない相手でもまず疑うし傷つく前に逃げたくなる+3
-1
-
350. 匿名 2021/04/08(木) 22:49:19 [通報]
もはや会話が皆無でケンカをすることすらないくらい夫婦として機能していなくても、父の務めと母の務めを全うしてくれればわりとなんとかなる。あんまり幼少期からそれだとわからないけど私たち三姉妹は中学生くらいから両親が会話なくなったけど親としてはやるべきことやってくれたのでそれなりに育った。返信+2
-0
-
351. 匿名 2021/04/08(木) 22:54:55 [通報]
お父さんの苗字を呼び捨てにして子供に悪口言ってくる。返信
子供ながらに苗字変わるの嫌だなーくらいにしか思ってなかった。+2
-0
-
352. 匿名 2021/04/08(木) 22:58:33 [通報]
>>285返信
貧乏はツラいよねー
もう不仲でもなんでもいいから金稼いできてくれ、父、母よって思ってたもん
貧乏だし両親は喧嘩ばかりだし人生ハズレ+5
-0
-
353. 匿名 2021/04/08(木) 23:05:14 [通報]
>>306返信
やり直しがきかない方を優先したと思う
冷えきった家庭環境で育つ弊害はあまりにも大きく、その後の人生にも影響を及ぼすからね
+4
-0
-
354. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:04 [通報]
>>2返信
ヒールが低いのにワンピースがこんなに様になるって流石だなぁメラニアさんかっこいい+4
-0
-
355. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:38 [通報]
空気がピリついてることが多いから、緊張しぎみだったな。返信
でもそれを全然気にしてないように思い込もうとしてたし、「ふーん、関係ないし」みたいな感じでいた幼少期。
中学生くらいになると友達や彼氏に気がいくから、慣れてたのもあって、本当にスルーできてたかな。
でも結局両親不仲なのが辛いという気持ちを閉じ込めき続けていただけで、ずっと本当は悲しかったんだと気付いたのが30歳くらいでした。
もちろんそんなだから、性格はなんか歪んでます。+6
-0
-
356. 匿名 2021/04/09(金) 05:21:51 [通報]
>>60返信
何とかしてあげたかった(´;ω;`)+3
-0
-
357. 匿名 2021/04/09(金) 06:18:32 [通報]
>>50返信
横だけど、涙出た。
+1
-0
-
358. 匿名 2021/04/09(金) 11:08:58 [通報]
夫婦喧嘩は精神的虐待なんだってね。それくらい子どもへの影響が大きい。返信+2
-0
-
359. 匿名 2021/04/09(金) 12:51:36 [通報]
>>270返信
1人になっても学や職歴があってお金も安定して、男や子供に対して依存することなく頼もしい母でいられるなら離婚もありだけどね。でも夫婦不仲で子供にストレス発散してるような人は離婚してもそうはならなそう。大人になったら子供に今までの恩(お金)返してもらおうとしたり、私をひとりにしないでねーって言われ続ける日々で人生棒に振ってる人もいる。
子供が独立したら自由だからそれまで最低限のことは守ろうとする親の気持ちもわかるよ。我慢するなら子供の前で愚痴を言わずニコニコすることは必要だけど。+0
-0
-
360. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:49 [通報]
家族だんらんで歩いてる家族を外で見ると少しイラッとする返信+0
-0
-
361. 匿名 2021/04/10(土) 13:17:25 [通報]
>>109返信
結婚そのものが悪いんじゃなくて、結局は相手によるということ。結婚がゴールと考えていると、もう全て達成した気になって相手に思いやりが持てなくなる。もちろん相手も然り。私の両親は冷えていたけど、私自身は旦那と仲が良く幸せな結婚生活を送れているのでほんと自分と相手次第。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
6282コメント2021/04/16(金) 18:35
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
2194コメント2021/04/16(金) 18:35
都内。どこに住んでると羨ましいですか?
-
2071コメント2021/04/16(金) 18:35
80年代~90年代のこの曲名から歌っているアーティスト名が分かったらプラスPart3
-
1147コメント2021/04/16(金) 18:35
マンガ家の闇を語るトピPart6
-
1034コメント2021/04/16(金) 18:34
好きな映画のタイトルを書くと、同じく好きな人が何かコメントしてくれるトピpart3
-
1018コメント2021/04/16(金) 18:18
【実況・感想】桜の塔 #01
-
902コメント2021/04/16(金) 18:33
【実況・感想】<木曜劇場>レンアイ漫画家 #02
-
826コメント2021/04/16(金) 18:35
イケメンだと思う芸能人の画像を貼ると、共感する人が何かコメントしてくれるトピPart3
-
799コメント2021/04/16(金) 18:34
薄い顔がモテるのはどうして?
-
790コメント2021/04/16(金) 18:34
ご祝儀あげたのに自分は貰えなかった人
新着トピック
-
26コメント2021/04/16(金) 18:35
貸し別荘のサブスク、1か月5万5000円 長野、群馬、山梨など関東近郊の施設を利用可能
-
383コメント2021/04/16(金) 18:35
一番衝撃的だったクレームpart2
-
1147コメント2021/04/16(金) 18:35
マンガ家の闇を語るトピPart6
-
87コメント2021/04/16(金) 18:35
自分が妊娠•出産する前の勘違い
-
330コメント2021/04/16(金) 18:35
日本カメラ休刊で「唐田えりか」に心配の声 連載開始したばかり...本格復帰に暗雲?
-
6282コメント2021/04/16(金) 18:35
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
263コメント2021/04/16(金) 18:35
石原さとみは「人魚」なのか? 新ドラマ「恋はDeepに」意味深演出に広がる憶測
-
860コメント2021/04/16(金) 18:35
語尾に「やんす」をつけて雑談するトピpart5
-
1204コメント2021/04/16(金) 18:35
愛媛県 新型コロナ 新たに59人感染確認 過去最多
-
2コメント2021/04/16(金) 18:35
平愛梨、どアップで撮影したすっぴん風ショットに「可愛すぎ」「お肌ツヤッツヤ」と反響
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する