-
1. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:19
入学式シーズンですね!
ほぼ小学校からの持ち上がりで顔なじみの友達がたくさんのスタート、引越や学区外からの入学で知り合いがいない状態でのスタート、中受合格など、色々なケースがあると思います。
反抗期や思春期で難しい年頃ですが、お子さんの新生活の不安や期待など語りませんか?+43
-4
-
2. 匿名 2021/04/07(水) 18:16:34
おかしなところに毛が生える時期だから特にデリケートだから刺激しないように+6
-23
-
3. 匿名 2021/04/07(水) 18:16:58
虐められないように頑張って+8
-35
-
4. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:45
>>1
同じく今年の春から息子が中学生です
旦那が開業医で年収1500万なのですが
やはり私立の中学に入学させたくて旦那とも真剣に話し合ったのですが公立の中学に入学させることにしました
息子も小学校時代の友人もいますし私立の中学だと離れ離れになるので息子の意見を尊重しました
+4
-41
-
5. 匿名 2021/04/07(水) 18:18:26
中学くらいから本格カースト化生活始まるから、悩んでたりしたらよーく話聞いてあげてね+79
-2
-
6. 匿名 2021/04/07(水) 18:18:37
入学式9日だから、まだー。
他の小学校から、どんな子が来るか気になる。
荒れてなければいいが、こればかりは当たり外れの年あり+67
-1
-
7. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:35
>>4
開業医なのにサラリーマンと給料同じくらいなんだね。それともゼロを1つ付け忘れた?+43
-3
-
8. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:37
>>4
年収とか職業書く必要ある??+43
-1
-
9. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:53
>>4
煽り運転て言葉あるけど、運転だけじゃなく、ネットにもあるんだね 笑
+13
-1
-
10. 匿名 2021/04/07(水) 18:20:10
>>4
何科か知らないけど、開業医で1500万って年収低いですね!
そこにびっくり+67
-4
-
11. 匿名 2021/04/07(水) 18:20:23
明日入学式だー+23
-1
-
12. 匿名 2021/04/07(水) 18:20:48
>>4
どこの開業医??笑
ヤブ医者確定臭する+12
-4
-
13. 匿名 2021/04/07(水) 18:20:52
今日、入学式でした。
仲の良い友達が同じクラスで、喜んでいました。+40
-1
-
14. 匿名 2021/04/07(水) 18:21:45
>>9
その煽りに乗っかってる人達多すぎw
ほっとけばいいのに+12
-0
-
15. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:01
>>4
旦那様はアホな嫁もらったんだね。+22
-2
-
16. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:12
>>4
医者の妻ですが夫が激務でワンオペ育児辛い、という趣旨のトピなら医者妻を名乗る必要性があるけど、関係ないところで言っているからエセ医者妻さんですね。+16
-3
-
17. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:43
事前にかなり色々調べて評判のいい学区を選んだつもりだったけど、入学式の日の学活で、先生がいない隙にさっそく机を蹴飛ばしてる子がいたと子供から聞いて唖然…
先行きが不安だけど、とりあえず様子見+37
-0
-
18. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:09
>>4
高校はみんな離れ離れになるけれどどうするのでしょうか。友達と同じところ受けるのかな?+1
-4
-
19. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:23
>>4
こんなお馬鹿な人でも医者の嫁になれちゃうの??
日本の将来が心配だわ😨+3
-2
-
20. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:33
>>4
開業医って、そんなに年収低くないでしょ。+7
-2
-
21. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:37
>>4
ガル男が今は富裕層専業主婦に憑依してコメントしてるだけだから
良かったねみんなからコメントもらえて+5
-1
-
22. 匿名 2021/04/07(水) 18:24:17
私学の男子校に入学です。明日が入学式で、その前のオリエンテーションが本日ありました。
厳しい学校で、耳に髪の毛かかったらだめだと…いきなり頭髪検査でひっかかりました。
ほとんどの子がひっかかってたそうです。
明日の夕方散髪行きます💦+24
-0
-
23. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:03
>>19
嘘に決まってんじゃん。年収も開業医にしては少なすぎるし、本当の医者妻はわざわざアピールしない+8
-2
-
24. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:30
転勤族です
中学入学のタイミングで引っ越ししたので友達ゼロ、完全アウェー
小学校からの知り合いと記念写真撮ってる子ばかりの中、我が家だけポツンで申し訳なく思ったけど、これから新しい友達ができることを願うのみです+102
-0
-
25. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:35
>>4
開業医で1500万?
商社マンと変わらないね
もっと色々調べて設定ちゃんとしてから書きな+12
-2
-
26. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:37
自転車通学で事故を起こさないか心配。
加害者にならないよう、スピードを出しすぎない、交差点では止まる、人や自転車の側を通るときは徐行して、相手の動きに注意する、などなと色々と言ってる。+22
-0
-
27. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:43
中学自体の評判が良くても、その時集まる生徒次第で雰囲気変わるから何とも言えないのが怖い。+52
-0
-
28. 匿名 2021/04/07(水) 18:30:46
>>4頭悪い書き込み、釣りだとしても人間性を疑います。
+3
-0
-
29. 匿名 2021/04/07(水) 18:30:50
>>4
どこの都道府県の方かしら。
うちも悩んで公立中にしたよ、よろしくね!
ちなみに一月の全国模試では、10000人中2桁で、
この間の模試は県で一位になったよ!
+0
-5
-
30. 匿名 2021/04/07(水) 18:32:12
諸事情により越境通学なので、顔馴染みがほぼ居ない中学校に入学することになった
気の合う友達ができるといいな+30
-0
-
31. 匿名 2021/04/07(水) 18:32:22
14年間セックスレスです卍+0
-7
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 18:34:16
今の中学生は昔の様な不良が居ないイメージあるけど実際どうなの?+12
-0
-
33. 匿名 2021/04/07(水) 18:34:38
うちは息子なんだけど、学ランが着慣れなくてまだまだしんどそう…
サイズもブカブカだし
首元の詰まり感とかベルトとか、色々嫌がってるw+34
-0
-
34. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:03
>>24
仲良しの子できたらいいね!
案外親友できるのは中学かもね。
うちの子、中学入ってから親友出来てた+44
-0
-
35. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:52
>>4
もう少し上手に嘘つこうね‼︎👍+0
-0
-
36. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:27
うちは同じ小学校からの子が少なくて、入学式で疎外感を感じてしまったっぽい。
部活とか入ったら変わってくるかなー。+30
-0
-
37. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:48
うちは男だからクラスに誰がいてもいいよって感じだけど、女の子は特に大変だよね。
私も学生の時はグループがどうなるかいつも緊張してお腹痛くしてたな。+40
-0
-
38. 匿名 2021/04/07(水) 18:39:57
>>29
自演乙
+5
-0
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 18:40:52
>>29
小学生で1万人規模の模試あるんですね。
どこの模試ですか?+0
-0
-
40. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:11
学区内の中学なので小学校から一緒の子達はいるけど、特に仲良くしてたお友達数人は受験や引っ越しで皆バラバラになってしまったので、本人は不安そう+18
-1
-
41. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:38
>>28
私立中学=開業医レベルの家の子って考えている時点で頭が悪い。
基本的に学費は100万前後だけど、うちの子の行っている私立中学には我が家も含めてサラリーマン家庭が結構いるよ。+6
-1
-
42. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:48
スポーツ苦手な息子が珍しく運動部に興味を持ったようで、見学に行くと張り切ってる
苦手だけど大丈夫か?って正直心配だけど、やりたいなら親は見守るのみだよね+43
-0
-
43. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:53
小学校から中学校って大きなステップですよね。
おめでとうございます!+38
-0
-
44. 匿名 2021/04/07(水) 18:44:04
>>32
今はネット虐めとかがあるんじゃないのかな?中学の周知会でもネット関係の話聞いてたわ+10
-1
-
45. 匿名 2021/04/07(水) 18:45:16
今日入学式でした!
仲の良い男子は離れ離れ。
でももう1人友達できた!!と嬉しそうに笑っていた息子。
人当たりよく小学校ではほどよく人気があったようなのですが、気がかりなのは、ワキガなのでケアはさせるけどイジメに発展しないかが心配。。
全然気にしない風に見えて結構繊細だから、、+45
-1
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 18:45:55
こぢんまりとした小学校からマンモス中学校に行ったので、子供がめちゃくちゃ戸惑ってる
6つ位の小学校から集まってきてるらしい+24
-0
-
47. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:16
>>14
本当それ
たくさん釣れてるーって喜ばせるだけなんだけどな+5
-1
-
48. 匿名 2021/04/07(水) 18:51:09
皆さんの学校はPTAってどうなってる?
うちはコロナの関係で今年は本部役員のみ
クラス役員は決めずに全員が係活動にするそう
1年生のうちにクラス役員やっておいた方がいいかなと構えてたから、拍子抜けした+8
-0
-
49. 匿名 2021/04/07(水) 18:53:20
>>44地下に潜って見えなくなってるんですね、学校側も把握出来にくい状況で事が起きてからの教育委員会の謝罪会見ですものね。
+0
-0
-
50. 匿名 2021/04/07(水) 18:54:03
>>4
アンカーもらって稼ぐタイプのバイトかな…+1
-1
-
51. 匿名 2021/04/07(水) 18:56:28
>>44
LINEやTikTokでのいじめ&トラブルに要注意!ってよく言われてるよね
+9
-0
-
52. 匿名 2021/04/07(水) 18:58:00
>>39
日能研は10000人だったよ。
普通なんじゃない?+1
-0
-
53. 匿名 2021/04/07(水) 19:00:13
今月、レクみたいな行事があるらしい
そこで他校出身の子たちとも仲良くなれますように+5
-0
-
54. 匿名 2021/04/07(水) 19:00:18
>>52
そうなんだ。浜とか能開、五木はもっと少なかったら知らなかったです+3
-0
-
55. 匿名 2021/04/07(水) 19:03:31
小学校で子どもが一部の子からいじめを受けてたので、中学校は思い切って学区外にした
知ってる子が1人もいない学校だけど、心機一転に賭けてみる…+45
-1
-
56. 匿名 2021/04/07(水) 19:04:46
やっぱり4月中は環境の変化で子供もナーバスになるかな?
フォロー大事だよね+26
-0
-
57. 匿名 2021/04/07(水) 19:07:36
>>48
通常どおりです。
立候補して、役員を選べるのは 1年生の今だけなので、今年、やることにしました。
希望していた係にはなれなかったけど、仕方ない…。+6
-0
-
58. 匿名 2021/04/07(水) 19:13:36
>>4
これ、釣り🎣か、ギャグよね?
すべってるよ…+2
-0
-
59. 匿名 2021/04/07(水) 19:16:10
入学式で、先輩ママさん?が「あの先生は当たり」とか「あの先生は女子にだけ厳しい」とか色々言ってるのが聞こえてきちゃった
主観も入ってるかもしれないし、とりあえず話半分でいいか+28
-0
-
60. 匿名 2021/04/07(水) 19:25:21
>>22
関西どすか?+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/07(水) 19:27:16
私立に行くことになり、知らない子ばかりなのでいじめられたらどうしようと今から心配ばかりです。+4
-0
-
62. 匿名 2021/04/07(水) 19:32:51
仲良い子とクラス離れてしまってとっても寂しそうです
今日は休み時間1人で自分の席に座ってボーッとしてたって
それを聞いて胸が苦しくなりました
自分から話しかけるのが苦手な子なのでこの先どうなることやら…+45
-0
-
63. 匿名 2021/04/07(水) 19:41:59
今日入学式でした。
先月長男が同じ中学を卒業して、次男が中1になったので、元3年を担任していた先生方が今年度の一年生を担任してくれて、見知った先生ばかりで安心しました。
+17
-0
-
64. 匿名 2021/04/07(水) 19:43:22
>>55
きっと、うまく行くよ!
友達の旦那は不登校だったけど、学校変えて
行くようになって、今があるからね!
新しい環境と、お母さんの笑顔で包んであげて!
不安にしてると不安がうつるから!+33
-0
-
65. 匿名 2021/04/07(水) 19:44:19
母校のHPを見たら1年生文集ってのを見たんだけど
最近の中学校はどこもそうなの?+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/07(水) 19:59:33
>>24
うちも転勤族で来年なんですが中学入学と同時に引っ越す予定です。
もともと人見知りで内気なため心配してます。
説明会や制服採寸などどうされましたか?
+7
-0
-
67. 匿名 2021/04/07(水) 20:00:31
>>62
うちの子も入学式が始まるまでのワイワイしてる時間、友達の輪の中に入らず1人でずっとキョロキョロしてる姿を見て胸がギュっとなって苦しかったです
友達がいないわけではないんだけど、友達が別の友達と喋ってると話しかけられないみたいで…
人付き合いが下手だなぁと思うけど私もそういう所あるし似てしまったのかなと申し訳なく思います+58
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 20:00:35
>>62
我が子も同じタイプで心配してます。+22
-0
-
69. 匿名 2021/04/07(水) 20:10:47
明日『入学式』♪
今日は準備登校でした~!
中学校のカバン(リュック型)を、自転車の荷台に縄でくくりつける という作業がわからず…慌ててYouTube見て覚えたよ(゚Д゚ ||)!
+1
-0
-
70. 匿名 2021/04/07(水) 20:17:47
トピずれで申し訳ないですが、部活・塾のぞいて月どのくらいお金かかりますか?
あと入学時に制服代など、どのくらいかかりますか?
中学生になるとドーンと出費が増えると聞きますが、目安が知りたいです。+1
-0
-
71. 匿名 2021/04/07(水) 20:27:10
公立中学に進学しました。
明後日からのハマ弁が気がかりです。+0
-0
-
72. 匿名 2021/04/07(水) 20:29:05
>>32
今日入学式で在校生も見かけたけど、いかにもヤンキーって感じの子はいなかったよ!+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/07(水) 20:32:11
>>70
制服・体操服・カバン・靴など学校用品一式揃えたら9万近くかかったよ。田舎の公立中学校。+23
-0
-
74. 匿名 2021/04/07(水) 20:34:04
>>73
ありがとうございます!
やはり、それぐらいはかかりますよね。
部活や塾代も考えると恐ろしいです。
今から貯めておかないと…+3
-0
-
75. 匿名 2021/04/07(水) 20:36:09
>>74
>>72です。
女の子なら数センチスカートが長いだけで3000円高いとかあるみたいだよ!+0
-0
-
76. 匿名 2021/04/07(水) 20:47:21
>>50
でもこのあんまり伸びなさそうなトピで釣りしても効率悪くない?+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/07(水) 21:00:17
初回の懇談会行く?+0
-0
-
78. 匿名 2021/04/07(水) 21:01:02
>>62
うちも同じです。
帰宅してからも表情が暗くて、部屋に閉じこもってしまいました。
見守るしか出来ないけど胸が苦しいです…+24
-0
-
79. 匿名 2021/04/07(水) 21:08:55
>>77
行くよ〜+6
-0
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 21:12:19
>>66
24です
説明会は行けなかったので資料郵送してもらい、採寸は学生服屋さんの受付期間が1ヶ月位あったので、土日を使って子供を連れて行きました
+5
-0
-
81. 匿名 2021/04/07(水) 21:12:59
>>34
ありがとうございます!
これから見守っていきます
+5
-1
-
82. 匿名 2021/04/07(水) 21:14:44
>>62
うち、長男が中3だけど中2のクラス替えからずっとそんな感じみたい。合わない人に合わせる必要ないし友達は別のクラスにいるし。と。
最初は悲しくなったし、胸がギューっとする思いだったけど、本人がその状況を変えたくないなら見守るしかないですよね。
今は、去年の休校中にハマったボクシングを習っていてそれなりに楽しそう。
いじめとか無くても不登校がクラスに1人はいるって言っているし、毎日ちゃんと学校いくだけでもすごく頑張ってるよ!+37
-0
-
83. 匿名 2021/04/07(水) 21:16:37
ツーブロック禁止なのにツーブロックしてる生徒がいて先生が注意したら父親が坊主にしたらいいのか?強制なのか?とかキレだした
+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:08
>>75
横です。
最初にドンとかかるだけで、あとは給食費、修学旅行の積み立てくらいじゃないでしょうか。
あ、でも部活も運動部だと遠征の電車賃やらユニフォーム買ったり結構掛かった気がする。
あと塾代がハンパないです。+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/07(水) 21:25:37
>>83
えー、同じクラスとかだと面倒くさそうだね
+9
-0
-
86. 匿名 2021/04/07(水) 21:42:33
>>82
そうなんですね。なんだかカッコ良いですね!男の子だとわりと孤高タイプは多いんでしょうか?+7
-0
-
87. 匿名 2021/04/07(水) 21:46:41
>>62
うちも同じです。
ほぼ持ち上がりで、クラスも2クラスしか無いのですが、仲良しの子がみんな片方のクラスにいってしまい…
見守るしかないですよね。。+10
-0
-
88. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:40
>>60
はい、そうです!+0
-0
-
89. 匿名 2021/04/07(水) 22:01:43
>>86
カッコよくないですよ〜内弁慶な厨二病反抗期です!笑
良くも悪くも、今の子ってあまり人に干渉しないイメージがありますけどどうなんでしょうかね。
次男は中1になりましたが、友達命なタイプなので、兄弟でも全然違います‥+8
-0
-
90. 匿名 2021/04/07(水) 22:15:49
今日入学式だったのですが、いかにも目立ちたがり屋のようなクソガキが、玄関で待っていた母親に「クラス最悪だった!陰キャばっかり!」ってデカイ声で話してて、バカ親も「来年に期待しよ」とか言ってて、マジでぶん殴りたかったわ。
てめえらみたいなやつがいなければ、平和なのにと思った。だいたいそういう奴らが問題起こしてるからね。+42
-0
-
91. 匿名 2021/04/07(水) 22:25:09
>>70
制服ジャージ靴で7万
でも3年間の洋服代と思えばね
あとは大してかからないけど修学旅行が6-7万かな
塾は成績良ければ中2の冬からでもいいかも+5
-0
-
92. 匿名 2021/04/07(水) 22:41:29
>>80
ありがとうございます!心づもりが出来てきました。学校には入学前に見学など個人的には行かれましたか?+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:25
>>90
やばいな
やっぱりイキがる人いるよね+17
-0
-
94. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:31
>>89
うちも同じく弁慶なもので色々悩みがつきませんが、達観されてるのがカッコ良いなと思いました
+6
-0
-
95. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:46
>>92
コロナもあって見学はできなかったので、ネットで学区の評判を調べるくらいしかできませんでした…
92さんも色々大変だと思いますが、来年頑張って下さいね!+0
-0
-
96. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:27
評判良い中学を選んだけど、入学式に行ってみたら色々ビックリ!
コロナで保護者1名のみ出席可なのに堂々と夫婦で出席してる人がいたり、式の最中に足ブラブラさせながらずっとスマホ見てる人がいたり、一部の親の民度…
不安をできる限り減らすことはできても、どうしてもゼロにはできないね+7
-0
-
97. 匿名 2021/04/07(水) 23:26:20
>>77
行かない!+4
-0
-
98. 匿名 2021/04/07(水) 23:30:26
今日入学式でした。
THE NORTH FACEのリュック率の高さ、まるでランドセルのよう。(うちもだけど)
+7
-0
-
99. 匿名 2021/04/08(木) 00:34:51
>>62
中学校ってそういうところあるよね
学力や趣味嗜好色んな子達が集まるから、合う友達に出会うのは奇跡みたいなもんだと思ってる
みんなどこか無理しながら模索するんだよね
私はクラスで浮いてたけど、部活は趣味活動できる場所で、クラス離れてしまった小学校からの友達とも話すことができるから何とか楽しく過ごせた
+1
-1
-
100. 匿名 2021/04/08(木) 00:37:05
>>84
塾代、どれくらいでしょうか?
中2夏休みからはさすがに行かせないとと思ってますが、それまでは何とか問題集で頑張って貰いたい…。
子供が素直ならば、私がある程度のレベルまでは頑張って教えたいくらいです。+2
-0
-
101. 匿名 2021/04/08(木) 01:47:17
>>95
そうか、コロナがありますもんね。大変でしたね。
学区選ぶのも一苦労ですよね。
お子さんが楽しい中学生活を送れますように☆
+1
-0
-
102. 匿名 2021/04/08(木) 02:15:16
明日が入学式。
進研ゼミで中学から先輩後輩が出てきて
敬語で話さなきゃいけなくなる。と書かれてて
緊張してる。
何か、よくよく考えると何だか
めんどくせー!と思った。+6
-0
-
103. 匿名 2021/04/08(木) 08:58:37
>>70
うちの地域は自転車使う子が多いから、自転車が5〜8万くらいで入学準備はみんな20万前後を目安にしてたよ
うちは県立中だけど、市立中に比べると5万程多くかかって23万とか
毎月の費用は給食なしで積み立ても入れて年間20万弱+4
-0
-
104. 匿名 2021/04/08(木) 09:12:59
>>70
公立中学校
自転車、ヘルメット、雨カッパ、制服、体操服、スニーカー、靴下などなど、総額15万円ほど
集金は毎月1万円までにおさまっている(毎月の給食費・教材費など、修学旅行費などの積立)+4
-0
-
105. 匿名 2021/04/08(木) 10:15:47
>>26
加害者になってもいいように保険は必ず入らないといけないですね。近くの中学校だけどビュンビュン飛ばしてくる自転車いて杖ついたお年寄りが歩いてるのに我先にと飛ばしてきておばぁちゃんに当たってケガさせてたところ見た。おばぁちゃんはこけたのに走って逃げた。許せなくてその生徒の特徴を覚えてからその中学校にクレーム入れた。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/08(木) 10:17:34
>>31
は?+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:39
>>55
いい親だなぁ!+4
-0
-
108. 匿名 2021/04/08(木) 11:37:14
>>48
説明の時には例年全員何かしらの委員になるとか。
けどコロナの関係で色々未定で場合によってっはほとんど活動できない委員もありそうと言っていました。+1
-0
-
109. 匿名 2021/04/08(木) 22:15:54
>>1
新入生代表挨拶をしました。壇上に上がる息子を見て、とても誇らしかったです。あまりにも幸せで恐くなって、生きてさえいてくれたら頭が悪くてもいい。運動が出来なくてもいい。と思ってしまいました。+4
-0
-
110. 匿名 2021/04/08(木) 22:19:41
>>77
行けない!+1
-0
-
111. 匿名 2021/04/09(金) 00:19:50
さっそくノートに算数って書いてたw+5
-0
-
112. 匿名 2021/04/09(金) 08:31:22
トピ立てありがとうございます。
心配や喜びを分かち合えたら嬉しいです。
うちの息子は一昨日が入学式でした。知り合いが全くいないスタートで、初登校の昨日は革靴が痛いとか鞄が重いとか不安定な様子で出発していったのでとても心配でした。
これから帰るとLINEが来たので途中駅まで迎えにいってしまった親ばかです(^o^;)
近くの席の子と話が弾んで途中まで一緒に帰ってきたと明るい様子でしたので一安心しました。
今朝も緊張の面持ちで出かけていきましたが、しばらくは気を張って疲れると思うので様子を見守りたいと思います。+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/09(金) 09:21:49
無知ですみません
制服ってどのくらいの頻度で洗うんでしょうか?
うちは男子なので、ズボンはたまにエマールとかで洗いたいなと思ったんですが、衣替えまでは我慢してクリーニングに出す感じなんですかね?+3
-0
-
114. 匿名 2021/04/09(金) 09:27:59
小学校の学区が荒れてたので、評判のいい学区に行かせたくて中学は越境にした。
でも当然ながら入学式ではアウェー、昨日も学校の自己紹介タイムで同じ小学校出身同士は拍手し合うのに息子の時はシーンとしてたそうで、帰宅してから「俺だけハブられた」と気落ち…。
最初アウェーなのは想定内だけど、話を聞くと内心こっちも辛い。
でも、越境を選んだからには親が揺らがずに見守らないとね。+8
-0
-
115. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:28
>>114
息子さん、気持ちをお母さんに話せる関係性だし
、きっと大丈夫!息子ちゃんお母さん頑張って💪+3
-0
-
116. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:53
日本脳炎の予防接種が足りないってどこかのスレッドで見た
あと2回残ってる!!
いつも予防接種で行ってる内科は電話繋がらない
初診でご丁寧に日本脳炎や予防接種について書いてる小児科があったので予約しました
一安心
みんな日本脳炎終わりましたか?+0
-0
-
117. 匿名 2021/04/09(金) 15:27:58
>>116
そうなんだ、予約できて良かったね!
うちは何かの時に小児科の先生が母子手帳見て「日本脳炎の追加まだですね」と言ってくれて、数年前に打ってもらったよー+1
-0
-
118. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:05
アウェーな我が子、今日あえて出番が多く忙しい係に入ったそう
頑張れー!と、母は応援するのみ+3
-1
-
119. 匿名 2021/04/09(金) 19:43:34
>>117
早いですね!
2歳上の子は二十歳まで4回なのに今中1の子は12歳までみたいで
2023年まで不足って書いてあって焦りましたが、よかったです
これが終わればもう落ち着くかな+2
-0
-
120. 匿名 2021/04/12(月) 16:28:55
>>62
うちもです。
人数の少ない小学校から人数が多い中学校に。
元々仲良い子が少ないのに、その子とは別のクラスに。朝もその子は自転車通学、うちは徒歩なので1人で登下校してます…。
自分からは話しかけれないタイプなので、同じクラスに友達が出来るか心配です胃が痛いです。+2
-0
-
121. 匿名 2021/04/15(木) 07:23:55
相談ここでいいかな。
親子で初めての中学
大学附属なので小学校から持ち上がりと外部からの人、半々。
友達は同じクラスに仲良しいます。
なので、帰宅し学校生活をどうだった?と聞くと、本人も楽しいと言います。環境はよさそうです。
しかし、小学校の時よりお姉さん風なんだが、ストレスたまってると言って夜にメソメソ泣いたり、うるさいっっ、あっちいってなど、気持ちがモヤモヤするとか、メンタルがゆらゆらしています。私が両手のひらを出してたたいていいよって言ったら、すごい顔で全力で8回ストレス解消するかのように叩いてきました。その後大泣き😭
思春期ホルモン、環境の変化、だと思いますが、、、こんな変化ありますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する