- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/07(水) 17:36:49
私は接客業をしているうちに分かるようになってしまいました。見た目で決めつけるな!と怒る人もいますが、私はほぼ外したことがないです。お金ある人のシンプルコーデと、貧乏だから着飾る事ができない人は明らかに違います。売上がお給料につながる仕事なので、申し訳無いと思いつつお金持ちのお客様を優先してしまいます。
+172
-447
-
2. 匿名 2021/04/07(水) 17:37:47
+83
-25
-
3. 匿名 2021/04/07(水) 17:37:49
+68
-82
-
4. 匿名 2021/04/07(水) 17:37:55
見た目って結構でるよね
着てるものとか表情で。でも態度や顔に出してはいけないかなーとは思う。+572
-15
-
5. 匿名 2021/04/07(水) 17:38:04
仕事ならいいんでないの+271
-13
-
6. 匿名 2021/04/07(水) 17:38:20
>>1
同意+57
-57
-
7. 匿名 2021/04/07(水) 17:38:48
見た目で判断出来ないよ
そう思ってる人は上客掴み損ねる
まあ自業自得だね+740
-51
-
8. 匿名 2021/04/07(水) 17:38:52
その自信どこからくるのやら.+355
-10
-
9. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:05
真実は本人しか分からないよ
みすぼらしい格好しててもお金持ちの人もいるし+770
-7
-
10. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:13
儲けを出さないといけない仕事ならそういった判断しても問題ないと思う。
実生活でそんな風に判断する必要はないかと+291
-6
-
11. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:26
お仕事だし、いいと思います。
私のような貧乏人が来店したときは、無理のない金額のものを出して下さると助かります。+514
-5
-
12. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:34
私は30代ですが、良い服、安物の服を見分けられません。
でも素材でわかるって言いますよね。
ある程度年を重ねて安物を着てると貧相に見えるってよく聞くけど、私はいまいちわからないのでどう見分けるのか知りたいです。+273
-7
-
13. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:51
金持ちだから買ってくれるとは限らない+347
-3
-
14. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:51
あっ、だめだめ親戚のおじさん
めちゃくちゃボロの服で髪も自分で切ってるけど、
一億くらいもってる+510
-14
-
15. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:55
良いクレカ出したら態度変わる店員とか大嫌い+425
-3
-
16. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:58
お金持ちで、めちゃくちゃ質素な身なりや行動の人も居たよ。希少な場合かもしれないけど、態度変えてたらいつか失敗しかねないよ+292
-3
-
17. 匿名 2021/04/07(水) 17:40:48
デパコス行くと会員カードの履歴を見てから明らかに態度が軟化して接客変わる人いる+286
-4
-
18. 匿名 2021/04/07(水) 17:40:52
全身ユニクロコーデで資産○億の知り合いが複数いるから、男性の場合はあてにならないかも+341
-7
-
19. 匿名 2021/04/07(水) 17:40:53
>>1
医者で貯金ためまくってるのに
しまむらとか安い衣服を着てる友達がいるんだけど
それも見抜けるの?+418
-10
-
20. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:07
見た目だけじゃ分からないよ。
マジカルラブリーの元相方も冴えない大学生みたいな格好してたけど、実は灘中と灘高卒で大手の会社に勤めてるみたいだし。+143
-4
-
21. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:07
>>1
あなたの判断で客を選んで、それが跳ね返るんだから別にいいんじゃない?
私みたいなのが話しかけたら無視か冷たく接するんだろうから、こっちもそんな人から買わないし。+353
-9
-
22. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:09
>>1
仕事なら良いんじゃない?お金持ちを見分けることができるのは良い能力だと思うよ。
私も接客業やってた時には第六感が冴えてて
良いお客様をよく接客出来てた+33
-34
-
23. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:11
服や持ち物、見た目にお金かけてる=金持ちとは限らないよね。もちろんその金があるから収入はそれなりにあるんだろうけど、そういう事に金を使いまくって金がないっていうパターンもある。+194
-4
-
24. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:22
大体歯でわかる。
お金持ちの場合は歯が整ってる。
+20
-44
-
25. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:33
>>1
良いも悪いもない。ただやってる事は返ってくる。そのうち主も何かしら差別うける事にはなる。それだけ。+225
-14
-
26. 匿名 2021/04/07(水) 17:41:45
トピタイでダメ?と聞きながら、本文は相談でもなく自己完結してるし
なんのトピ?笑+155
-1
-
27. 匿名 2021/04/07(水) 17:42:27
>>1
お店の人もわかるんだろうけど、こちらも見られてるのわかるよ。
デパートとか行くと、あ、今身なりチェックしたなってこっちもわかるようになっちゃった。
服とか足元チェックとか、さりげなくしてるつもりだろうけどね。笑+304
-1
-
28. 匿名 2021/04/07(水) 17:42:37
なんのお店か分からないけどその店に来てる時点で多少なりの購買意欲がある人だよね。だから主の仕事の範囲内では通用するんじゃない。貧乏人を不快にさせなきゃいいと思う
ただ世間には本当に頓着しない金持ちもいる+94
-0
-
29. 匿名 2021/04/07(水) 17:42:59
>>1
うち某有名スーツ屋だけど、
ベルト、財布、鞄、ネクタイ、
LV!って主張強めのヴィトンコーデの人は
値段にシビアでめんどくさいパターンが多い。
そしてダサい。
+216
-13
-
30. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:02
>>1
某有名ブランド店で働いてたけど、見た目通りな方とそうじゃない方で半々。むしろ見た目を気にされてないお客様の方がお金払いも良く気に入れば値段気にせず購入して下さるし、無理なこともおっしゃらない。
見た目で接客に分け隔てをつけるような人は結局大した売上もあげれない人だと個人的には思いますけどね。+306
-4
-
31. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:08
>>1
どういう接客業かわからないけど、恐らくそもそも金がない人は来ないお店なんじゃないかと予想。結局だれを優先してもそれなりにお金あるんじゃない?だからハズレがないと思ってる。+169
-3
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:21
ハリボテの人もいるしね+45
-0
-
33. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:32
+77
-0
-
34. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:44
>>2
この見た目で実は低収入アルバイトとかだったらそれはそれで驚くなあ+92
-3
-
35. 匿名 2021/04/07(水) 17:43:55
年収3億の知り合いはレクサスも持ってるのに普段は軽トラだし、服もスーパーのだよ。3000万しかないうちの方がよっぽど見た目持ってそうだけど10分の1😱💦+22
-33
-
36. 匿名 2021/04/07(水) 17:44:03
見た目で勝負してない人っていくらでもいるのにね+76
-4
-
37. 匿名 2021/04/07(水) 17:44:04
>>1
外したことがないって、当たったか外したか何で判断してるの?+191
-2
-
38. 匿名 2021/04/07(水) 17:44:38
みすぼらしい格好でルイ13世オーダーしたらかっこいい?+6
-1
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 17:44:45
>>1
私も昔接客業だったけど、普通な感じの人ほど、アメックスのチタンだったりしたから、
あんまり見た目は当てにならないと思うんだよね。
まぁそもそも店的にお金のない人が来ないお店だったけど…。+135
-3
-
40. 匿名 2021/04/07(水) 17:45:17
うちの夫、お金もってるし欲しいものに関しては糸目はつけないけど、ブランド服に興味ないし激安店で298円のシャツとか見つけて喜んできてる。+105
-3
-
41. 匿名 2021/04/07(水) 17:45:40
金持ちを見分けてもしょうがなくて、金持ってなくても金を使う人を見分けなきゃいかんのだよ。+201
-1
-
42. 匿名 2021/04/07(水) 17:45:55
>>9
そういう人は持ってるだけで使わないんだよ。
主が言いたいのは、お金使ってくれる人のことだよ。+75
-21
-
43. 匿名 2021/04/07(水) 17:46:07
学生時代のアルバイト代と新入社員として働いてコツコツ貯めて貯金250万ある23歳です。
周りの先輩社員からめちゃくちゃ貧乏認定されてます。
多分、毎日手作りお弁当と水筒を持参してたり服装も地味だから(職場ではわざと地味を装ってる)だと思う。+9
-23
-
44. 匿名 2021/04/07(水) 17:46:14
>>17
そういうこと言う人ほんとうに多いけど、
たくさん買ってくれてる人に「いつもありがとう」って嬉しい気持ちになるのは単純かつ自然なことだと思うよ+63
-18
-
45. 匿名 2021/04/07(水) 17:46:27
>>36
勝負じゃないよ金があるかないかです+2
-0
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 17:46:27
売り上げに追われる接客業って大変ですよね。
とくに不景気だと客の質も悪くなるし、ストレスたまりますよね。+55
-0
-
47. 匿名 2021/04/07(水) 17:46:31
あてにならないと思う
ソースは私
大金持ちレベルだと見た目にでると思う
うちは3000〜5000万+29
-7
-
48. 匿名 2021/04/07(水) 17:47:18
見た目と言うか顔つきやオーラのようなもので分かる
経済力ではなく人間としての豊かさが+48
-0
-
49. 匿名 2021/04/07(水) 17:47:22
麦藁帽に野良着のおじいさんが億単位の貯金持ってたりするから
農村部では見た目ばっかりじゃ判断できないよ+116
-1
-
50. 匿名 2021/04/07(水) 17:47:27
偉い人なのに低姿勢な人は一定数いるから要注意っていうのと同様、大富豪なんだけど汚いジジイにしか見えない人もいるよ。水戸黄門や座頭市の真似してる暇なご隠居さん。
ケチが趣味みたいな面もあるからおだてても財布の紐が緩まないけど、若いお嬢さんの笑顔には弱かったりする。+72
-0
-
51. 匿名 2021/04/07(水) 17:47:31
芸能人が住むようなタワマンに住む知人は、普段ほぼUNIQLOだよ。
見た目も普通のマダム。+29
-5
-
52. 匿名 2021/04/07(水) 17:48:07
>>1
日本は変にみんな平等だけど良いと思うよ。
もちろん接客のプロとして最低限の礼節はあるけど、逆に皆一緒という方が不公平だよ+6
-20
-
53. 匿名 2021/04/07(水) 17:48:16
>>1
判断するとの差異をつけるのは違うような+45
-4
-
54. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:06
>>9
「してても」っていう時点でみすぼらしい=お金もちでない場合が多い、という式がなりたつ
ということは見た目で多少は判断できるということ
みすぼらしい服装してても貧乏な場合もある、という言葉に違和感があるひとは心のどこかで見た目で判断してる+6
-4
-
55. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:08
一種の才能だし、それでいいお客さんとれるならいいと思う
でも人を値踏みする人の目つきって気持ち悪いから気をつけてね+62
-0
-
56. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:15
まあまあ裕福だとは思うけど、着心地いい無印のカットソーを何枚も買って着てるんだけど、その他の持ち物でわかるのかな?+3
-0
-
57. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:23
見た目よりクレジットカードで見分けてる
+4
-4
-
58. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:24
>>42
主が見逃したお客の中に、金使ってくれる人もいると思った
何故なら主の見る目は浅い+103
-2
-
59. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:29
>>49
数十億ならまだしも1億レベルでは金持ちではない+17
-14
-
60. 匿名 2021/04/07(水) 17:49:44
うちのじいちゃん、かなり儲かってる会社経営してるけどいつも軽トラ乗ってるし私服ってほぼジャージだよ
確実に金持ち見る目あるであろうレクサスの人達、じいちゃんが軽トラ&スウェットでショールームに行ったらまともに相手にしなかったんだって
だから腹立ててさ、いすゞのトラックの新しいの買うって言ってた+121
-6
-
61. 匿名 2021/04/07(水) 17:50:06
>>43
貧乏と思われてる方がラクだよ
敵を作らないしね+152
-0
-
62. 匿名 2021/04/07(水) 17:50:28
>>34
金持ちというよりキャバ嬢かチンドン屋に見えるんだけど+44
-2
-
63. 匿名 2021/04/07(水) 17:50:28
>>1
私も接客業だけど、重要なのはお金を持ってるかどうかじゃないと思うよ。
銀行に数十億の資金があってもケチもいるし、数百万でも買う人はいる。
この人は買う気があるか、買うに必要な資金があるか無理してないかを見抜く方が大事+183
-1
-
64. 匿名 2021/04/07(水) 17:50:59
>>56
何枚も持ってるから全身見た時にくたびれてる物がないんじゃない?+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/07(水) 17:51:05
職場にすごくお金かけた服装の人がいたけど、男の人は私のそこそこの物と見分けがついていなかった。むしろ、私のものがいいように見えていたらしい。服を誉めるとブランド名を教えてくれるんだけど、高いものばかりだったから確実に私のより質がいい。でも女の人は見た目で質の違いがわかるのかも。+0
-4
-
66. 匿名 2021/04/07(水) 17:51:33
>>1
逆に見た目に力入れてる人の方が財布のヒモ固くない?色々聞いて結局買わない
たぶん買うが目的と言うよりショッピング空間が好きな人も結構いる
あまり見た目に気にしてない人の方がサッと来てサッと買って帰って行くけどな+110
-0
-
67. 匿名 2021/04/07(水) 17:51:40
>>45
見た目に金のあるなしが反映されないタイプの人。いるよ。+7
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 17:51:46
財布出した瞬間に目の色変えて丁寧に接客し出したのがいて本当に気分悪かった+7
-1
-
69. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:01
>>60
待ってた〜!
軽トラでレクサスw
このネタ面白すぎるw+72
-1
-
70. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:26
>>15
プラチナあたり?+10
-0
-
71. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:27
私の彼、年収億の経営者だけど、普段は作業服かユニクロだよ
服には関心ないらしい
車はいいやつ乗ってる+7
-3
-
72. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:35
>>56
安くても気に入ったものを何着も買うよね。私も靴には拘りあって安くても気に入ったものを何足か買う+2
-2
-
73. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:38
ハンバーガー屋に並んでるこのおっさんが世界屈指の金持ちには見えない+70
-3
-
74. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:44
>>1
そりゃそうでしょう。お金持ちは着ている服の生地から違うんだから、わかるでしょうよ。+18
-0
-
75. 匿名 2021/04/07(水) 17:52:48
別にいいんだろうけど結局そういうのって客側が感じるよね。
上客とそれ以外の対応の差って。
口コミで書かれたり対応が悪くて客が減る事に繋がるけどそれでもいいならいいんじゃない。+41
-1
-
76. 匿名 2021/04/07(水) 17:53:18
>>68
エルメスでも使ってるの?+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/07(水) 17:53:42
>>60
私、あなたのおじいちゃん大好きだわ!+52
-3
-
78. 匿名 2021/04/07(水) 17:53:44
>>19
そういう人は主さんの接客してるような場所にはいかないと思う+166
-3
-
79. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:00
>>73
服は興味ない金持ちも多いから個人差あるけど家と車は金持ちは金かける+11
-2
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:17
>>64
なるほど+0
-1
-
81. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:24
職場の先輩ご両親共お医者さんのお嬢さんだけど先輩本人はゴスロリだよ
さて見抜けるか+8
-1
-
82. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:28
>>1
旦那、今年私へのかなり思いきったプレゼントをサプライズでくれた。新宿の複数のデパートに入ってるブランドに買いに行ったそうだけど、本人は身なりに気を使わないタイプだからやっぱり何しに来たのって視線だったらしい。で何ヵ所か回って唯一親身に相談乗ってくれたところで買ったって恥ずかしそうに言ってた。どこもコロナ禍で暇をもて余してるのにそんな対応だったみたい。金額的にその日の売り上げにはそこそこ貢献してたはず。希にそんなこともあるから、あまり態度には出さない方がいいかもね。+155
-11
-
83. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:41
「外したことない」ってあるから、どこかで答え合わせができてるんだろうか…
あんまり基準が厳しいなら逃がしたお客さんの中にはお金持ちもいるかもね+5
-0
-
84. 匿名 2021/04/07(水) 17:55:06
3月で仕事辞めた主婦。保育園の知り合いとかにえっ大丈夫?!みたいな目で見られてるけど、家のローンがほぼ終わってるんで大丈夫です&この新車(旦那の車、乗り潰して買い換え)現金一括ですと声を大にして言いたくなる。+2
-14
-
85. 匿名 2021/04/07(水) 17:55:29
>>1
それはお金を使ってくれる人の特徴と思う。
それか…私は銀行員だったので銀行に来るときと買い物に行く時の格好が違ってるのかもしれない…
私がお金持ちの奥様に思った特徴はややふっくら。肌の色艶が良い。
雰囲気も格好も家政婦が見たの市原悦子さんみたい。+79
-0
-
86. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:01
>>37
ほんとそれ笑 一人ずつ聞くん?+90
-1
-
87. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:02
男はわからないけど、女性はなんとなくお金のあるなしはわかる。
カジュアルだけど、そこそこのアウトドアブランドとか
着る物にこだわらなそうだけど、デパートの3階あたりで売ってそうな服だったり…
+2
-8
-
88. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:22
>>60
じいちゃんももう少し身なりだけでも気使えば良かったのに(笑)+25
-4
-
89. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:31
>>18
女性も結構いるよ
すっぴん黒髪ひっつめで服もしまむらレベル
国立医大出
子供には教育費かけまくってる
旧帝大出
とにかく見た目に興味無し
性格は温厚で仕事できる
みたいな感じで複数人知ってる
高学歴に多い気がする+86
-2
-
90. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:40
まず何で他人の懐が知りたいのデスか?+7
-1
-
91. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:42
一時体鍛えて毎日ランニング&ジム通いしてお肌ピカピカになった時に、いつもよりおしゃれしてデパートに行ったら、1階のメイン通路にあるジュエリー店の売り子に積極的に呼び止められて正直怖かった。見た目で判断しすぎ。+6
-5
-
92. 匿名 2021/04/07(水) 17:56:48
小金持ちは地味な方がお金持ってるよね。
高級車やブランド物を買いまくって海外旅行へ行きまくってる小金持ちは意外と借金はあるけど預金額は少ないと思う。+35
-1
-
93. 匿名 2021/04/07(水) 17:57:02
>>72
うん。着心地重視、履き心地重視だよね。私もスニーカーなら履き心地が気に入って、色違いでNIKEのエアマックス97持ってる。
+5
-0
-
94. 匿名 2021/04/07(水) 17:57:26
>>1
あ、中国人にはどんな服装しても
変わらずに塩対応です💖
差別ではなく、報復といいます。
あしからず+52
-18
-
95. 匿名 2021/04/07(水) 17:57:51
オードリータンみたいな才能ある人がいいか、見た目お金持ちそうかって言うとそんなことない+2
-0
-
96. 匿名 2021/04/07(水) 17:58:26
>>37
確かに買った人のデータしかとれないね。+65
-0
-
97. 匿名 2021/04/07(水) 17:58:50
>>7
ほぼ外した事ないってどうやって
わかったんだろうね。
年収知る時があったとしても
親から受け継いだ資産なんかは
分からないし。+194
-2
-
98. 匿名 2021/04/07(水) 17:58:51
>>68
センチュリオンが入っていたとか?
エルメスごときじゃそうはならんし+3
-1
-
99. 匿名 2021/04/07(水) 17:58:56
>>82
あるある。
+62
-0
-
100. 匿名 2021/04/07(水) 17:59:16
>>86
横だけど
会員になってもらうと、なんとなく答え合わせができた。
ベテランの販売員との会話の中からとかも。
+1
-25
-
101. 匿名 2021/04/07(水) 17:59:28
>>14
うちのばあちゃんも同じく。+103
-0
-
102. 匿名 2021/04/07(水) 17:59:38
>>56
有名な整形外科医が、同じTシャツしか着ないの思い出した。もちろん数枚所持。+19
-0
-
103. 匿名 2021/04/07(水) 18:00:13
>>35
軽トラってのが嘘くさいなあ+16
-3
-
104. 匿名 2021/04/07(水) 18:00:25
>>101
寝たきりの婆さんも何億かある+27
-1
-
105. 匿名 2021/04/07(水) 18:00:49
>>7
エステの仕事してました。あまりお洋服には興味ないのかなと感じるお客様があっさり高額コース契約してくれて、職業欄みると医療系の技術職だったとか、お見送りの時に車見たら高級外車だったり…など見た目では分からない場合も多数ありました。+265
-3
-
106. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:03
>>103
山持ちの田舎のボンボンじゃないの+8
-5
-
107. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:13
>>1
家とか車の営業なら別だけど、着飾るものを売ってるなら問題ないんじゃない?
だってお金持ちでもボロボロの格好ということは、お金があっても使わない人ってことで儲けにならないし。+31
-0
-
108. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:15
>>14
逆にそういう人だからもってるんだよね
毎日パーパー使う人はいくら稼いでもたまらない+203
-1
-
109. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:21
>>1
自分はお金あるほうだと思うけど身なりにこだわりがない
接客係が見下してるかどうかを見分けるこどはできる+94
-0
-
110. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:46
>>89
私一応誰でも知ってる会社で働いてるけど
部長(推定年収3000万超え)の奥さんも
化粧はほとんどした事ないらしく
服もしまむららしい。+48
-5
-
111. 匿名 2021/04/07(水) 18:01:56
ファッションに無頓着なお金持ちもいるよね。
おばあちゃん世代ならけっこういる。
でも服も靴もバッグも全部安物なお金持ちって見たことないかも。+7
-0
-
112. 匿名 2021/04/07(水) 18:02:07
ディーラーやってる友達が先輩から聞いた話なんだけど、ジャージにサンダルに小汚ないリュック背負って入ってきたおっさんがいたんだって。
外車扱ってるお店だったから、明らかに異質なお客さんだったらしい。
で、店員がこぞってつれない態度をとったら、怒って帰ってしまった。
でもその人は後日近くの別のお店で、現金一括でフェラーリを買ったらしい。
その小汚ないリュックには現金が入ってたんだって。
と、こんな話もあるので、自分の勘を過信しすぎるとよくないかも。+69
-5
-
113. 匿名 2021/04/07(水) 18:02:07
>>81
ゴスロリやロリータこそ本当にお金がないと出来ないジャンルだよね
今は安いブランドもいっぱい増えてきてるけど
全身揃えて10万越えとか珍しくない+47
-0
-
114. 匿名 2021/04/07(水) 18:02:17
>>60
話が変わっててワロタw
軽トラでレクサスで乗り付けて最初は相手にされてなかったけど、キャッシュで買った途端店員の態度が変わったという話だよね
軽トラでレクサスってなんバージョンあるのよwww+54
-0
-
115. 匿名 2021/04/07(水) 18:02:38
毎度お馴染み、ガルちゃん作文大賞発表トピかぁ+8
-1
-
116. 匿名 2021/04/07(水) 18:02:59
めっちゃ気さくで服もいつも農作業っぼいのしかきてないおばちゃんがすごい大地主だった+13
-0
-
117. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:24
たまにある、今回は貯めたお金をパッと使おう!と思った時に邪険に扱われたら、もうその店には寄り付かないよ。デパートが廃れるのもしょうがないような気がする+86
-1
-
118. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:31
保険の営業のおばちゃんがシングルで子供を3人育てあげたような苦労人な顔をしてるのに、実は誰でも知ってる大企業幹部の妻だと知った時は驚いた。
あの苦労した感じの暗い表情は契約に繋げる作戦だったのね。+23
-2
-
119. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:36
意地悪で言うんじゃないけど
実際にそれをダメか?って聞ける時点で結構ダメだと思う+8
-1
-
120. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:41
メガネ黒髪nissenの安い服の私は、誰にでも下に見られる。
もはや苛立ちを通り越した、別にそんなにお金に困ってないから。+15
-1
-
121. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:55
>>35さんが言いたいこと
3000万しかないうち
3000万しかないうち
3000万しかないうち+60
-3
-
122. 匿名 2021/04/07(水) 18:03:56
夜のお店とか男性向けのお店は行ったことないから分からないけど、私の行ったことある中での話だけど、余裕のない店とか危なくなってきた店はお金持ちをちやほやして普通のお客さんを切ったり相手にしなくなる。本当に危ないと誰でも相手にするんだろうけど、それでもお金持ちにすごいしがみつく感じがある。
それで上手くいってるところもあるかもしれないけど、経営にも気持ちにも余裕のあるお店は普通のお客さんを平気で切るようなことはしない。
あまりにもお客さんが来ていて殿様商売のところもあると思うけど、そういうところはいろんな態度に出るから結局良いお客さんがつかない。
+14
-1
-
123. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:00
年収高くても貯金なかったら意味ないよ。年収よりも貯金額が大事。+20
-1
-
124. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:00
>>29
ヴィトンディスるのやめてね+35
-17
-
125. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:01
>>42
身なりにお金使わなくても他で使っているかもしれないよ。+25
-1
-
126. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:14
>>42
つまり「良いカモ」とか「いいお客さん」を見分けたいんだね+51
-0
-
127. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:27
>>7
本当それだよ。
私も飲食の接客業してたけど
身なり普通の海外のファミリーが来て普通にいつも通り接客してたら
なぜか仲良くなり国に帰ったら貴方にこっちの特産物送るって言われて冗談だと思ったら
本当にお店に私宛の荷物が来て一緒に名刺も入ってたけど
その国ではまあまあ有名な会社の会長だった。
今も年に数回荷物の送り合いしてるけど人は見た目によらないなって思ったわ+191
-2
-
128. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:30
面倒くさいので見た目にあまり拘らない人もいますよね。実はお金持ちの場合もある。本当に貧乏なのはそれは流石にヤバいだろってぐらい汚い靴とか服とか髪の毛とか歯抜けとか?そこまで行かないと私には見抜けない+8
-0
-
129. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:30
>>1
激安ツアーで知り合った女性がいつでも金目のもの身に付けないと低く見られて損するからね、とカジュアルな男性客をよこめに言ってた。
激安ツアーに高級ブランド時計とか指輪つけてくるほうがどうかしてると思うけど。
TPO考えて身なりを変える人もいるよね。+70
-0
-
130. 匿名 2021/04/07(水) 18:04:31
うち、めっちゃ普通の家族だしパートもしてて、賃貸住みだけどその辺の人よりお金あると思う。+7
-8
-
131. 匿名 2021/04/07(水) 18:05:04
>>1
私も販売なので、何となく分かります。売り上げエースのスタッフは、匂いで分かるそうです。笑+2
-13
-
132. 匿名 2021/04/07(水) 18:05:07
>>112
YouTuberで似たような事してたのいたわ+8
-0
-
133. 匿名 2021/04/07(水) 18:05:09
>>109
見下してるって思うなら買わなきゃいいよ。
ただ、私は身なりみすぼらしいおばちゃんがジトーっとお店にいるより
小綺麗な人がショップの人と楽しそうにしてるお店で買う方がいいもん。+5
-29
-
134. 匿名 2021/04/07(水) 18:05:27
>>35
浜ちゃんも普段はアルト乗ってるみたいだもんね。+13
-0
-
135. 匿名 2021/04/07(水) 18:06:11
>>60
その軽トラ、
もしかしてシート倒れるでしょ?
+17
-0
-
136. 匿名 2021/04/07(水) 18:06:20
>>121
これも軽トラレクサスだから作り話だよ+20
-0
-
137. 匿名 2021/04/07(水) 18:06:49
実際にお金持ってて一気にガツンと使うような人なら
わざとチープな格好していかにも他人の懐知りたがるような人の
反応をうかがってるのではないかと邪推してみる+28
-0
-
138. 匿名 2021/04/07(水) 18:06:52
>>1
100パーセントではないと思う
服にお金かける主義の人はお金持ってないだろうし
知り合いで億は持っているおじさんたち知ってるけど
服飾にはお金かけてないよ
そういうパターンは見抜けない
+50
-1
-
139. 匿名 2021/04/07(水) 18:07:24
>>116
いますね!
おじいちゃんバージョンも病院に来てます。+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/07(水) 18:07:35
全部当たるわけじゃないけど、
マルチ商法とかやばい営業はツーブロックでバチッとスーツ決めて、MACとかパソコン持ってドヤってる感はある。+12
-0
-
141. 匿名 2021/04/07(水) 18:07:40
>>15
そんな人いるかな?
えっ、こんな人がこんなカード持ってるの?!って驚くようなことほぼないよ
大体見た目通りのカード持ってる
+15
-20
-
142. 匿名 2021/04/07(水) 18:07:51
>>24
歯抜けジジィが億の資産あるけど+27
-4
-
143. 匿名 2021/04/07(水) 18:08:14
そう言えば紀州のドンファンはラクダのシャツを着て股引きを履いてたね。
金持ちには見えなかった。+17
-0
-
144. 匿名 2021/04/07(水) 18:08:14
こういう、見抜けると
過信してる人が危ないんだよ
100%見抜かれないように
完璧に勉強して
エリートを装う詐欺師もいるんだよ
(何年もかけて最後に億かっさらう)
見た目だけじゃ絶対に見抜けないよ+59
-0
-
145. 匿名 2021/04/07(水) 18:08:21
>>1
みんな販売扱いしてるけど、主はキャバ嬢でしょ
もしくはそれに類似
+78
-1
-
146. 匿名 2021/04/07(水) 18:08:27
>>60
面白いエピソードだけど、でもTPOって少なからず必要だと思う
着飾る必要はないけれど最低限のマナーというか+54
-2
-
147. 匿名 2021/04/07(水) 18:08:44
>>130
流石に強がりだわ+6
-2
-
148. 匿名 2021/04/07(水) 18:09:00
>>133
横だけど、そういう店員と客の癒着が見られる店も避けたくなる店の特徴だよ。コロナ禍のような事態になったらまず乗り切れなさそう+41
-1
-
149. 匿名 2021/04/07(水) 18:09:42
経済力はどうでもいい
お店でお金を使う人かどうかが重要+16
-0
-
150. 匿名 2021/04/07(水) 18:09:59
お金持ちかどうかより、
その出所がどこからなのかの方が
重要じゃない?
本物のお金持ちはケチだから、
羽振りがいいのは怪しいよ+10
-1
-
151. 匿名 2021/04/07(水) 18:10:23
>>147
家買えないのはちょっとね+1
-7
-
152. 匿名 2021/04/07(水) 18:10:49
>>142
歯抜けで江戸時代のお百姓さんみたいな格好をしたおじいちゃんが大地主だったりしますよね。+25
-2
-
153. 匿名 2021/04/07(水) 18:11:19
>>76プラダの財布です!
+0
-5
-
154. 匿名 2021/04/07(水) 18:11:35
>>130
使い方知らない人っているよね+1
-1
-
155. 匿名 2021/04/07(水) 18:11:46
>>1
そうかね?
この前、時計屋でノーチラス(一千万超)の商談してた人が
いたけど、金有るようには見えなかったよ。
キャバ行くような人種はロレックスやらウブロやら
フランクミューラーとかなんだろうけど。
てか金持ちでもキャバやクラブ行く人種はほんの一握りだしね。
典型的な確証バイアスでしょ。+13
-0
-
156. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:08
>>153
プラダごときじゃあそんな事にならない
高校生だって使ってるよ+27
-2
-
157. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:13
医療系技術職だけど、同僚はベンツから中古の軽自動車までピンキリよ+8
-0
-
158. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:17
普通すぎて我が家の貯金額言っても冗談だと思われると思うw
親戚のおじさんもめっちゃ冴えない感じ1億以上あるみたい。+2
-8
-
159. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:29
>>153
プラダのお財布を見て態度を変える店員なんているの?
大学生でも持ってるじゃん+30
-0
-
160. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:38
軽トラレクサス有名な作り話だし、あとはデートに軽トラとか鉄板ネタだけどさ、普通に身だしなみやTPO考えられない愚かさ・敢えて考えない性格の悪さが敬遠されてることに全く気づいてないよね+21
-2
-
161. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:39
>>112
株主総会出る前の株主つかまえてインタビューしたら大体ブリーフケースよりリュック率高いよね+19
-0
-
162. 匿名 2021/04/07(水) 18:12:46
高所得者が多いの地域に住んでますが、豪邸にお住まいの人でも身なりに無頓着な人、かなりいるよ。
トピ主さんの言ってる金持ちは、散財してくれそうな金持ちって事ですよね。+32
-1
-
163. 匿名 2021/04/07(水) 18:13:51
>>7
本当に!
不動産ディベロッパーの開発担当だった時に軽トラに乗った小汚ないおじさんが関西の大金持ちだったり、その他にも質素な暮らししてる地主さんとかたくさん見てきた!
本当に見た目だけじゃないよ!
だからどんな身なりでも仕事である以上差別するのはプロじゃないと思う。
もちろん横柄な態度とかは区別されても仕方ないと思うけど!+173
-4
-
164. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:00
自分の売上のために見た目で判断したいって話なら、断然見た目に気を使ってない人の方が買ってくれるよ
買い物もさほど好きじゃないのか、もう今日は「買う」って目的持って来てる人が多いから
着飾ってる人は外出が好きで、いつでもフラフラと現れる(=いつでも買える)から、本当に本当に気に入らなきゃ買わない人の方が多い+32
-0
-
165. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:13
>>152
昔からの地主系は健康にはお金を使うイメージ。だいたいあの人たち、家を継げない次男以下は医師・弁護士・歯医者・教師あたりになるから。
そして政治家にはなるな。金ばかりかかって没落するって言い伝えがある。+9
-0
-
166. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:27
主さんがどこで働いているかわからないけど、お金持ちの家ってそこらへんの安い飲食店には行かないんじゃない?有名な会社の社長令嬢の知り合いいたけど、ファミレスもコンビニも行ったことないって言ってたから、チェーン店には行かないと思う。+6
-0
-
167. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:34
>>66
分かる。お金持ちでもそうじゃなくてもいい。
一番避けたいのは単価の低い注文なのにあれこれ突っ込みまくって途中脱線してその人の身の上話が始まり、電話が鳴ろうがおかまいなしで居座り続け、
結局買わない(もしくは買ってから返品)という、おもてなしされるのを時間拘束だけ長いお客さん。+47
-0
-
168. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:35
>>152
土地が高く売れてお金持だけど、農作業してる地元の大地主ね+7
-0
-
169. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:39
>>133
やり手営業も金持ちもドライ
お互い匂いでわかるんだろうね
買わないくせにしゃべってるだけの客も営業も無能+18
-0
-
170. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:45
>>157
どの仕事だってそうだよね。
不動産業だけどマセラティのる人もいるし、親から譲ってもらったエアコンもまともにつかない軽自動車乗ってる人もいる。
でも大体乗ってる車とその人の経済力は近しいものがあると思う。+6
-0
-
171. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:48
お隣の資産家の奥さん(気さく)は、若い頃はきれいオシャレだったけど今めっちゃ太って同時に見た目がどうでも良くなったのかボロいTシャツとボロい軽自動車乗ってるよ。側から見たらとてもお金持ちには見えないよ。とってもいい人だから好きだけど。+26
-0
-
172. 匿名 2021/04/07(水) 18:14:52
見た目はお洒落スーツ着たサラリーマンだったけど、その男性客がクレーマーで、色々言いがかりをつけられ謝罪した後、お会計したら出されたカードが楽天カードだった時は心の中でプッッッ( ´,_ゝ`)wwwと笑ってしまった。
恥ずかしいよね。
+3
-7
-
173. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:02
>>1
外したこと無いって言ってるけど何も買わずに帰った人が実は大金持ちだったとしても確認できないだけだよね+85
-0
-
174. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:02
格好だけで判断…ってのは違うなぁ
キアヌ・リーブスみたいに、「きれい目の格好をすると女性が寄ってきてうるさいから、敢えて地味で質素な格好やみすぼらしい格好をしてる」ってパターンだってあるんだよなー
だから「見た目一辺倒」はナンセンスだな!
たとえ地味で質素でみすぼらしくても、最低限の清潔感で絶対に異臭を放ってなければよっぽど可笑しな人でなければ平等に接するよ!
特に、仕事上なら+15
-1
-
175. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:05
>>14
私の叔父も汚い帽子被って古い軽自動車に乗って古い自転車に乗っているけど数千万円の貯金と投資、70近くに建てた戸建ては少し住んで私たち夫婦にくれるらしい。
自分は高級老人ホームを予約済み。
+39
-13
-
176. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:10
>>81
ゴスロリってwハイクラスな人は絶対しない服装って思ってる人一定数いそうだから見抜けないだろーな。貧乏じゃ出来ない服装だけどね。
+17
-0
-
177. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:46
お金持ちなのに質素とかの方がなんか格好いい。+15
-0
-
178. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:49
>>37
クレジットカードの色で判断するとかかな?
現金払いなら判断するのはまず無理だよねww+36
-1
-
179. 匿名 2021/04/07(水) 18:15:53
絶対ダメです!
見た目で判断する人間性が…とかそんなきちんとした理由ではなく、お金持ちって判断されるように人目につく部分だけ無理して高級品を身につけてる人もいるから。
私は見事にだまされました。+19
-0
-
180. 匿名 2021/04/07(水) 18:16:11
家建てるとき相場がわからなくて
土地コミで😏3500くらいで買えないかなと
大手のメーカーに話したら鼻で笑われて5000はかかりますよーとあしらわれた
勤務先も探ってきて、○○のあたりです、と言ったら更にそっけなくなった
実際は年収もそこそこあったし、本当に相場がわからかっただけ
そのあと色々みたら色々こだわりはじめて他メーカーで5500ほどで建てたよ
あのときの営業マンかもっとくいぎみだったら
たぶんそこで買ってたとおもうわ
+2
-10
-
181. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:00
>>167
横だけど
すごくわかる。こだわり強い人の方がめんどくさいし買わない。
店員と仲良く服やコスメの話しちゃう自分☆のために店に来るからタチ悪い+36
-0
-
182. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:05
>>97
購入額や選ぶ物でわかるんじゃない?
値段気にしないで買ってくれるとか+6
-13
-
183. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:14
>>1
お金持ちの人でも見た目気にしない貧乏くさい服装の人いるけど、どこか違う
歯が綺麗だったり、靴だけいいの履いてたり+22
-4
-
184. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:14
>>1
うちの夫は仕事で作業服もスーツも着るんだけど、服装で店員の態度違うらしい。
作業服で役所に行った時も感じ悪かったらしいんだけど、たまたま年収がわかる手続きしたら途端に態度変えられたって。
そんなもんだよ。
そもそも年収とか貯金額わかるような仕事してないと外したかどうかもわからないのになんで決めつけてるの?+60
-5
-
185. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:38
>>14
うちの親戚もだよ!
服に無頓着で穴空いたユニクロ、髪も1000円カットだそうだけど、車と旅行と外食にはパーッと大金使う+80
-3
-
186. 匿名 2021/04/07(水) 18:17:48
>>171
あとそういえば実家が地主で毎年フランス旅行行ってる同僚男子も本人デブだしたまたま見かけたお母様も超そっくりだったよ。車も普通にプリウスだし(但し7台くらいプリウスやクラウンが家に止まってる)+10
-0
-
187. 匿名 2021/04/07(水) 18:18:02
>>2
恭子さん昔から顔が怖くて苦手+29
-7
-
188. 匿名 2021/04/07(水) 18:18:19
>>112
ディーラーあるあるですね。
近所の地主さんも、それでベンツのディーラーにキレてた。
見た目で判断する奴は、営業職に向いてない。+54
-0
-
189. 匿名 2021/04/07(水) 18:18:33
服ではわからないけど話し方で立場が分かる気がする+6
-1
-
190. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:03
>>97
結局思い込みでしかないよね。
店員なら自分の店でたくさん買ってくれる人を好意的に見るだろうし。+74
-1
-
191. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:41
>>14
そういう人は買うものも限定されてるでしょ
多分主さんが居るようなお店に出入りする人種じゃない
+106
-0
-
192. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:48
それは金持ちか貧乏かってことがわかるんじゃなくて、
この人たくさん買ってくれそうだな♡
っていうのがわかるが正解では?
+11
-0
-
193. 匿名 2021/04/07(水) 18:20:37
>>164
それそれ。これからもうちょっと身なりに気でも使おうか~まず良いものを買わなくちゃ、と思い勇気を出して高級店に入った時に店員から値踏みされて邪険に扱われたことがあります。いい店は接客も一流だし丁寧にアドバイスしてくれるのかと思いきや実際は決してそうではない。レベルの低い店員がいることから、所詮見た目だけで実態は一流ではないと悟り、高いお金を出して買う気はなくなり、客を公平に扱う無印はユニクロでいいや~となる
+15
-0
-
194. 匿名 2021/04/07(水) 18:21:06
>>100
偽セレブなんてたくさんおるぞ。+44
-0
-
195. 匿名 2021/04/07(水) 18:21:15
>>184
デパコス買うときにジャージで行ったらBAが冷たいとかその手の話する人多いけどさ、
そうやって嫌な思いを何度か経験して、ある程度まともな格好しておいた方が世の中スムーズだなと学ぶもんじゃないのかね。+44
-5
-
196. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:04
>>170
良い外車に乗る人は自動車税とか維持費とか考えない生活レベルだろうしね。+5
-0
-
197. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:14
>>1
お金持ちというか見栄っ張りは上手くツボを突くといくらでもお金出すよね
見栄っ張りかどうかは外見と物言いから判断つく
+23
-0
-
198. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:19
実家年収2000万円なのに母が生協の通販でしか服買わないから稀にハイブランドの店に入っても完全スルー決め込まれるw+8
-1
-
199. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:38
擬態してるパターンもあるよね。近所の開業医の嫁は普段は10年モノのユニクロでハエ叩き装備してるんだけど、お高いレストランで綺麗な見知らぬおばさんに声かけられたと思ったらその人だった。よそ行きモードだと綺麗で本気で誰か分からなかった!笑+17
-0
-
200. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:47
>>178
クレジットも百貨店で外商ついてる人は百貨店のカード使ってるから、デパートで買い物する時でも手持ちのブラックやプラチナのカードは出さないし本当わからない。+31
-0
-
201. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:32
みんなこんな思い上がった人に真実教えちゃだめだよw+17
-1
-
202. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:32
>>187
え~私は凄く好きな顔立ち+15
-15
-
203. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:36
>>184
役所で年収わかると態度変わるって何の手続きだろう?
+11
-0
-
204. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:46
>>185
服に関心があるないではなく、穴が空いてるのは普通にみっともない。育ちが悪いんだなと思う+29
-12
-
205. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:48
>>1
主さんは販売業?
私は販売してたときいつも買い物にきてくれるお洒落なお客さんだけどリボ払い多かったりたまにカード限度額行って使えない事とかあったからぱっと見ではわからないな…と思ったよ。
仕事としてはある程度買ってくれる人は優先になるのはしょうがないと思いますよ+37
-0
-
206. 匿名 2021/04/07(水) 18:23:56
>>117
YouTubeで芸人さんがお母さんのために高級なスカーフを買おうとして有名ブランドの
店員に断られて店側が批判されてたよね
二件行って一件目でお断りされて二件目は丁寧に対応してもらえたからよかったけど+15
-0
-
207. 匿名 2021/04/07(水) 18:24:03
肌がきれいな人が多い。
全体的にふっくらしてる人が多い。男性なら秋元康みたいな体型や女性なら中山美穂みないな体型。普通〜太ってるの間ぐらいの体型。
たまに痩せててスタイリッシュな例外がいる。
でもそういう人は金持ち手前の人に多い。でもこの人達のほうが財布の紐は緩いしとっつき安い。 雰囲気も明るくて楽しそう。
ちょいふっくら金持ちは落ち着いてて浮ついてない。+19
-0
-
208. 匿名 2021/04/07(水) 18:24:28
>>161
お土産を入れないといけないからね。+4
-0
-
209. 匿名 2021/04/07(水) 18:24:53
>>195
横だけど、様々な経験を経て
買う気ない時でもおしゃれしていくよ。
店員あからさまにが優しいから、店の格を疑うけどな+11
-0
-
210. 匿名 2021/04/07(水) 18:24:59
>>203
公務員なら売り上げも手当もないから相手が何千万稼いでたって関係ないよね。
思い込みが激しすぎる。+16
-3
-
211. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:05
>>1
うーん
金持ちだろうが貧乏だろうが
どっちでも該当するのが
「どこにお金をかけるかその人の自由」なのよ
食費、住居費をケチっても身なりをこだわりたい人とか
身なりをケチっても食費にかけたい人とか
何をもって「金持ち」と判断するのかがそれもまた人それぞれだけど
超大金持ちでも見た目にあまり拘らない人もいるし
めちゃくそ貧乏で借金してでも身なりをこだわる人もいるから
それは人それぞれ+49
-1
-
212. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:07
いつも同じ服でノーメイクに近い人でも貯金たんまりあるよね+17
-0
-
213. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:15
>>1
あきらかにちがいます
で?
貧乏人には接客したくないの?
なにが言いたいの?+22
-1
-
214. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:33
>>151
横
うちも会社経営でそこら辺のサラリーマンよりは所得あるよ
賃貸だけど+7
-1
-
215. 匿名 2021/04/07(水) 18:25:56
それはあなたの思い込みでは?
+5
-1
-
216. 匿名 2021/04/07(水) 18:26:59
>>209
うん、私もそっちのタイプだから不思議なんだよね。どんな態度されても関係ないって言うならわかるけど、気持ちよく買い物とか用事済ませたいならそれなりの身なりで店に最低限の敬意を払うって普通のことだとか思うから。+18
-2
-
217. 匿名 2021/04/07(水) 18:27:06
>>162
うちの会社のオーナーもスーツは洋服の青山だけど、自宅は温泉通してるし衝動買いでピカソとか6000万円キャッシュでポンと買うような人。
でも、見た目だけじゃ全くわからない。
美術商にとっては良いお客さんだけど、他の店だとただの汚いおじさん。+23
-0
-
218. 匿名 2021/04/07(水) 18:27:07
>>21
怖っ+9
-67
-
219. 匿名 2021/04/07(水) 18:27:58
>>181
私はノルマないからいいけど、ノルマある人だと売り逃しにも繋がるし辛いよね。本当に空気読まない。業者来ても話し続ける。
ちなみにお金持ちでもそうでもない人も接客したけど、どっちにも居るよ。
どちらもその場に関係の無い自分語りが多く、単価が中途半端で、重箱の隅をつつくような事ばかり聞いてくるのは共通してる…。+12
-0
-
220. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:17
>>207
わかる。私の知り合いにも日本を代表する大企業の社長夫人がいるけどふっくらされてるわ。+3
-0
-
221. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:21
>>73
靴はきれいだね+29
-0
-
222. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:26
>>7
あるある
母親が昔仲良くなった人は化粧っ気もないし地味な感じの人だけど、実は翻訳家で旦那さんは大使館勤務のスウェーデン人。本人の実家も芦屋の病院っていうガチお金持ち。
仲良くなってから知ったらしくて聞いた時はひっくり返りそうだったって言ってた。+62
-1
-
223. 匿名 2021/04/07(水) 18:28:26
>>207
だからジム通いでピカピカになった時に店員が食らいついたんだなと思うよ
暇な無職で貯金切り崩し生活してたのに+4
-1
-
224. 匿名 2021/04/07(水) 18:29:12
>>1
接客業長くしてた私から言わせてもらえばお客様が金持ちとか関係ないんだよ。
いくら買ってくれるかを接客で売るんだよ。
見た目で判断するうちは接客に伸びしろはない。
いかに買わせるかだから。
+79
-0
-
225. 匿名 2021/04/07(水) 18:29:13
>>1
あなたが見ている人はただの成金よ…。+14
-2
-
226. 匿名 2021/04/07(水) 18:29:13
え、だから何なの?外してないならそれで自分のなかでは成功してるんでしょ?ならそれで良いじゃん。完結してることをトピ立ててまでいちいち聞くのは何か意味があるの?+4
-2
-
227. 匿名 2021/04/07(水) 18:29:38
>>15
そもそも、現金派の私はどれがそのすごいクレカなのか、わからないし、興味もないな。+52
-0
-
228. 匿名 2021/04/07(水) 18:30:41
分譲マンションのモデルルーム見て回ってる時に源泉徴収票を見せて欲しいと営業マンに言われた。失礼よね。+3
-2
-
229. 匿名 2021/04/07(水) 18:30:43
>>73
2人合わせて資産数兆円+59
-0
-
230. 匿名 2021/04/07(水) 18:31:19
お金持ちはこうっていう決めつけほど胡散臭い物無いよね。
お金持ちの何を知ってんのって感じ笑+22
-0
-
231. 匿名 2021/04/07(水) 18:31:21
>>210
売上関係なく作業服ってだけで大した職業じゃないと決めつけてバカにする人はいる+21
-1
-
232. 匿名 2021/04/07(水) 18:31:25
>>1
ほぼ外したことないと思うのは、取りこぼしたお客様があなたの雑な接客をどう思ったのか、あなたの耳にまで届かないからだよ。
黙って他の店舗に行くだけなんだから。
選民思想が強すぎる気位の高い販売員はいいお客さんつかないよ。+72
-1
-
233. 匿名 2021/04/07(水) 18:31:57
>>195
まずデパート行かねえからどうでもよ+5
-2
-
234. 匿名 2021/04/07(水) 18:32:27
>>216
私自身は、オシャレな格好をしている時にすぐ食いついてくる店員がいる店は、余程その店に特別な魅力がない限りお金を使うのは控えています+11
-0
-
235. 匿名 2021/04/07(水) 18:33:22
私の場合は主のような店員から買いたくないので、普段の買い物は着古した物を身に付けていく
身なりに関わらず丁寧な接客をしてくれる店員さんをこちらも探しているので
それなりの場ではきちんとした格好するけど、買い物位だったら本当に気を抜いた格好してる
+10
-3
-
236. 匿名 2021/04/07(水) 18:33:37
>>233
なんか下に見られる理由がわかる言い方だね。
作業着だからじゃなくて振る舞いから品がないなって適当に扱われただけじゃないかな。+7
-4
-
237. 匿名 2021/04/07(水) 18:33:53
私は金持ちかどうか見抜くのはマナーとかちょっとした行動かな
見た目(服装や装飾品など)では一切判断できないよ
親に買ってもらったのかもしれないし、誰かのお下がりかもしれないし、偽物ブランドかもしれないし、カードローンで買ったかもしれないし
見た目はマジであてにならない
そのかわり、マナーとか歩き方とか話し方で
明らかに貧乏、成金、筋金入りの金持ち
大きく分けるとこの3択だけど
大体わからない?
デパートのハイブランド店で値切ろうとする非常識とか
店員さんに上から目線で俺/私は金持ちなのよっ!って態度が悪いとか
なんとなく分かるじゃん+12
-0
-
238. 匿名 2021/04/07(水) 18:33:53
>>222
特定できるようなこと書かないよ+35
-0
-
239. 匿名 2021/04/07(水) 18:33:59
>>171
そのいろんな経緯があってボロいTシャツとボロい軽自動車乗使ってる奥さんと
ボロいTシャツとボロい軽自動車を利用するほか選択肢が皆無の同年代の女の人を並べたら
左は歴然じゃないかな
>>1が言ってるのはそういうことだと思うわ
仕事で汚した作業着着てても、人を引っ張ってる立場の人と使われてる人じゃ雰囲気違うもの+7
-4
-
240. 匿名 2021/04/07(水) 18:34:38
>>236
私は
作業着のコメントした人じゃないよー決めつけ良くないよw+2
-0
-
241. 匿名 2021/04/07(水) 18:34:42
例えばデパートでボロボロの格好で敢えて行く人って
あまり人付き合いとか無い人なのかな?
数千万レベルの収入の人だと、仕事や趣味の知人と会食とかコンサートとかゴルフとか夫婦同伴での付き合いとかパーティとか色々あると思うけど、そういう集まりでも汚い格好で行くの?
そういう所にいる人達ってどんな年齢の人でもキチンとした格好してるけどなぁ+11
-11
-
242. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:19
飯○産業のマンションのセンチュリーシリーズのマンションが経ったから見学に行ったら、営業が私の服やバッグをじろじろ見て値踏みしててムカついた
物件も、うちはペットバギーがあるから玄関収納に入らないと困るのに入らないくらい狭い
普通こんなもんですよ
というから、
うちは賃貸ですけど余裕で入りますよーと言ってやった
廊下も狭くて変な角度がついてて、
老後車椅子で曲がれない作りですね
と言ってやった
電話した時は来場プレゼントあると言ってたのにくれなかった
帰宅してわんこ2匹を散歩してたらその人がコンビニで煙草吸ってて一応挨拶したら、
2匹飼われてるんですね
とびっくりしてた
違うマンション見学した時にそれ話したら、
そんな態度あり得ないですよと呆れてた
その会社からは、高級な食材の瓶詰めの豪華なセットが送られて来た
飯○産業の掲示板の書き込みにこれを書いたら消されてた
来月、完璧に近い仕様と立地のマンションを、飯○のマンション価格の倍でキャッシュで買います
+8
-10
-
243. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:29
>>230
本当それ。
がるちゃんでも大体親戚が〜近所の人が〜とかご本人じゃない又聞きみたいな話ばっかりだもんね。
その人の本当の資産どこで知ったの?って聞きたくなるほど遠い関係性のくせに偉そうに金持ち語ってる人多すぎる。+11
-0
-
244. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:30
>>239
左は歴然?+3
-0
-
245. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:01
>>242
一条工務店もそうよ+4
-0
-
246. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:06
>>240
あ、ごめんね。粗雑なのはあなただけの話だったね。+0
-5
-
247. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:33
>>1
>お金ある人のシンプルコーデと、貧乏だから着飾る事ができない人は明らかに違います。
これは本当。実生活でもだいたい見分けられるよ。
シンプルコーデは、もともとがお金かかってるし。手入れもよく行き届いている。
着飾ることのできない貧乏人は、ファストファッションをすり切れるまで着てたりする。安物にお手入れも何もないから、色あせたり、毛玉だらけだったり、型崩れしてたりする。
+5
-14
-
248. 匿名 2021/04/07(水) 18:36:55
>>241
今時デパート行く層ってジジイとババア世代しかおらん気もする+4
-8
-
249. 匿名 2021/04/07(水) 18:37:32
>>1
今はネットで何でも買える時代。
それをわざわざお店に来て下さるってことを忘れちゃうんなら接客業は向かない。+44
-0
-
250. 匿名 2021/04/07(水) 18:37:34
>>246
わかってくれたならそれでいいの
これからは気をつけてね💘+2
-0
-
251. 匿名 2021/04/07(水) 18:38:35
お客さんが複数来たら高いの買ってくれそうな人の所に行くって事でしょ?
体は1つしかないんだから売り上げに貢献してくれそうな人に対応するのは別に悪い事じゃないと思うけれど。
トピ主さん、1ミリも悪いと思ってないくせに申し訳ないと思うけれど、なんて書くから叩かれるんだよ
+13
-1
-
252. 匿名 2021/04/07(水) 18:38:45
>>232
主は思い込みが激しいタイプなのかも+7
-0
-
253. 匿名 2021/04/07(水) 18:38:57
>>228
言い方にもよるけど、実際に買う時には提出しないといけないからね
冷やかしとか商品券のお礼目当てだってバレたんじゃないの?
私もよく行くから+5
-0
-
254. 匿名 2021/04/07(水) 18:39:06
>>248
私30代だけど季節の御挨拶とか人とのやりとりが多い層は年代問わず百貨店必要不可欠だよ+8
-1
-
255. 匿名 2021/04/07(水) 18:39:29
男女問わず爪にも結構出るよ+2
-9
-
256. 匿名 2021/04/07(水) 18:39:44
>>244
「差」でした
すみません+0
-0
-
257. 匿名 2021/04/07(水) 18:40:22
>>253
モデルルームの時点で要求するのは値踏みしかないでしょ+3
-2
-
258. 匿名 2021/04/07(水) 18:40:32
>>248
一体どこで買い物してるの?+5
-1
-
259. 匿名 2021/04/07(水) 18:40:46
>>251
確かに建前が下手くそすぎるよね
販売下手そう+6
-0
-
260. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:01
うちの旦那お金持ってなさそうな雰囲気だけど持ってるよ‼️
デパートで服見てても店員に相手にされないのに外商のカード出すと態度が変わる(笑)+7
-3
-
261. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:23
>>1
『お金持ちのお客様を優先させています』
これも主の思い込みで、お金持ちだと思って決めつけてるお客さんは大してお金なかったりして…+56
-0
-
262. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:27
新宿伊勢丹とか若い人ばっかり+4
-1
-
263. 匿名 2021/04/07(水) 18:41:50
>>258
あなたに教える義理はない+0
-0
-
264. 匿名 2021/04/07(水) 18:42:31
アタシお金あるのにトピ主みたいな娘に値踏みされて悔しいっクヤシイッ
って感じですか?+3
-4
-
265. 匿名 2021/04/07(水) 18:42:37
>>263
しまむらとメルカリ!当たりでしょ?+0
-0
-
266. 匿名 2021/04/07(水) 18:42:55
>>251
鋭いコメントだと思う+4
-1
-
267. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:06
>>263
言えないんだ〜w+2
-1
-
268. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:14
>>148
癒着wどこのお店も顧客には親切で当たり前だよ。+3
-3
-
269. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:34
>>265
そうやって他人を貧乏人か金持ちか値踏みしながら生きてきたのね+3
-0
-
270. 匿名 2021/04/07(水) 18:43:53
>>4
見た目は経済力強者の必要条件にはなるだろうけど、十分条件にはならないかな。+28
-1
-
271. 匿名 2021/04/07(水) 18:44:05
>>267
書けないんだ
って言いたいのかな??+1
-1
-
272. 匿名 2021/04/07(水) 18:44:22
夫婦とも服や車にお金かけないから凄く貧乏だと思われる事が多い
家建てる時とかモデルハウス巡りしてても営業に冷やかしだと思われてほぼ無視とか
インプラントするときも歯医者に金額の説明されて差し歯勧められたり
カードだけはそこそこの持ってるから会計の時にあからさまに態度かわったりする店員さんもいるけど慣れすぎて無心+1
-1
-
273. 匿名 2021/04/07(水) 18:44:39
>>164
そうそう
しかもそういう方は何回も買い物に来たくないからってまとめてドッサリ買ってくれる
こちらの提案も、ご自身の好き嫌いがハッキリしてて気に入らないとキッパリ断ってくれるところも分かりやすくて接客しやすい有難いお客様だよ+6
-0
-
274. 匿名 2021/04/07(水) 18:44:49
主が販売員としてはのうがないというのはわかりました+4
-2
-
275. 匿名 2021/04/07(水) 18:45:11
>>14
それでめちゃくちゃ優しかったり親切にしてくれる店員さんにはお金を出してくれるタイプだといいね。+19
-0
-
276. 匿名 2021/04/07(水) 18:45:30
>>269
まさか本当に当たっちゃうとは思わなかったから...
そんな全レスで怒らなくても、しまむら似合うならしまむらいいと思うよ!+1
-2
-
277. 匿名 2021/04/07(水) 18:45:42
>>264
トピ主は娘ではない
それはわかる+3
-2
-
278. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:01
>>276
ありがとう😊わかってくれて嬉しい!!+1
-1
-
279. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:38
>>271
揚げ足とるしかできないんだ〜w
で、お買い物はどこで?
郊外の大型スーパー?+3
-0
-
280. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:50
ユニクロ着ててもこう見えて金持ちなのよ!
お金持ちは見た目って気にしないの。
買えないんじゃないのよこの小娘が~!
って言いたいんだろうけど無理あるよ…w+6
-3
-
281. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:51
>>276
当たってるの?え?
統合失調症の症状みたいなコメントだね…+3
-1
-
282. 匿名 2021/04/07(水) 18:47:38
>>280
小娘はこんなトピ立てないと思う…なんか嫌らしいし+4
-1
-
283. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:07
>>255
それはない+2
-0
-
284. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:10
3万円の商品を年に一回買いに来られるお客様と3千円の商品を毎月買って下さるお客様なら3千円のお客様の方が年間売り上げはいいのだけれど、そういうの主は分かんないのかな。+14
-0
-
285. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:15
>>4
うちの旦那年収500なのにエルメス好きだよ。車も次買い換えるときは絶対外車にするって言ってるしこういう見栄っ張りもいる+112
-6
-
286. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:28
主って思い込みが激しい失調症とかなんじゃ?+3
-2
-
287. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:39
いいよー。もよもと貧乏性だから貧乏人ごっこ楽しい。
リアルにお金がないのは本当にいや。+2
-0
-
288. 匿名 2021/04/07(水) 18:48:59
>>280
普段着は別に気にしてないけどなあ+1
-1
-
289. 匿名 2021/04/07(水) 18:49:19
>>237
…値切れるものなの?値切る客を見たことなかったからビックリと笑いが出た。値切るなら店に来ないで欲しいよね+1
-0
-
290. 匿名 2021/04/07(水) 18:49:20
>>277
若い人がこういう気持ち悪いトピは立てないと信じたい…+1
-0
-
291. 匿名 2021/04/07(水) 18:49:24
>>248
デパートって言ったって行くショップとフロアによるよね。
ハイブランドには年配はむしろ少ないかも。+3
-0
-
292. 匿名 2021/04/07(水) 18:49:28
>>241
デパートが家の近所だから普段着で行ってるわ
だめかな?+10
-5
-
293. 匿名 2021/04/07(水) 18:51:04
>>241
デパートごときじゃ普段着だよ
どんだけデパートを大それたものだと思ってんのよ+22
-2
-
294. 匿名 2021/04/07(水) 18:51:19
>>264
トピ主が娘とは限らないよ…
お金持ちを優先するようにしてるって若い販売員が思い込みでやってたら注意される案件だよ
+4
-0
-
295. 匿名 2021/04/07(水) 18:51:35
昔から接客で今は不動産の接客パート。
身なりより顔付きと話し方見てるよ。
人見る目はだいぶあると思う。
なのに何故か男の人見る目は養われない。+11
-0
-
296. 匿名 2021/04/07(水) 18:52:14
>>241
デパートの敷居ってそんなに高いの?
あなたにとっては特別な存在?+10
-2
-
297. 匿名 2021/04/07(水) 18:52:46
>>1
二階や管がお金持ってるように見えなくないか?+4
-0
-
298. 匿名 2021/04/07(水) 18:53:02
普通に銀座のハリーも普段着で言ってる
パーカーにスニーカーみたいな
+5
-2
-
299. 匿名 2021/04/07(水) 18:54:13
>>1
自分の判断・接客が正しいと思うのは構わないけど、周り(お客様も含めて)もあなたの事を誰かと比べてる
+18
-0
-
300. 匿名 2021/04/07(水) 18:54:29
>>1
お金があるかどうかというより、自店にお金を落としてくれる上客を嗅ぎ分けるのは店員の仕事のひとつ。
本人の経済力というより、ここでお金使ってくれるかどうかね。+16
-0
-
301. 匿名 2021/04/07(水) 18:55:04
>>19
そういう人はお金あっても
財布の紐が堅いかも。
まあ、服に興味ないだけかもしれないけど。+105
-0
-
302. 匿名 2021/04/07(水) 18:55:11
一回東京工大に行ったらいいよー。
理系エリートの卵いっぱいだが、服装超地味(笑)
堅実な人多い。接客業の方が好む成金タイプは少ないけど。+10
-1
-
303. 匿名 2021/04/07(水) 18:55:15
>>247
そうなんだよね。
うちの義母だけど、どんな洋服も一年で必ず全とっかえしてる。
毛玉が出来そうな予感がしたら速攻処分。
元々洋服大好きな人。
ブランドもアクネとかジルサンダーとかだから捨てられる前に回収にいってるw+8
-0
-
304. 匿名 2021/04/07(水) 18:55:50
>>37
気づかないうちに良客を沢山逃しているだろうねw+54
-2
-
305. 匿名 2021/04/07(水) 18:55:51
>>81
アラサーで服アクシーズ、すっぴんメガネに黒髪ツインテールみたいな格好で実は旦那さん開業医の人知ってる。聞いたとき驚いた+7
-1
-
306. 匿名 2021/04/07(水) 18:56:23
開業医の叔父夫婦は年収1億超えてるし、資産も10億超えてるらしいし
私の親は年収1500万超えてて資産2億以上だけど
どっちも高級住宅街に家を構えてるし、いい服着てるよ。
車も普通車か高級車
ただ例外もあるので一概に見た目で判断するのは危険だと思う+3
-5
-
307. 匿名 2021/04/07(水) 18:56:41
>>241
レストランに行くときや夫の上司に会う時、入学式などはアルマーニ(が今のところ好き)。デパートは5000円のアースのワンピースだけどダメかな?デパート行く毎にクリーニングに持っていくってめんどくさくないですか?+2
-0
-
308. 匿名 2021/04/07(水) 18:56:56
>>253
買いたいから見て回ってたんですがね。買う気がない人が見てまわるの?+0
-1
-
309. 匿名 2021/04/07(水) 18:58:26
>>41
主が言いたいことは41さんの意見じゃないかい?
いかに主の働くお店に貢献してくれるかを見分けたら良いんじゃない?
人の資産なんてわからんよ+22
-0
-
310. 匿名 2021/04/07(水) 18:59:23
>>9
うちなんて服はしまむらとハニーズでしか買わないし車は中古の軽自動車でブランド物なんて1つも持ってないけど旦那公務員。たぶんママ友からは貧乏だと思われてる+2
-23
-
311. 匿名 2021/04/07(水) 18:59:35
>>78
その人がたまには高級店で~と思った時に主のような店員は確実に売り逃すよ。あと主の見る目がないのは確か。+61
-5
-
312. 匿名 2021/04/07(水) 18:59:59
>>241
ガル民の言ってる事メチャクチャだよね。
鵜吞みにしてる人いるのかな?
近所のスーパーに行く話ならわかる。
男性はともかく女性のお金持ちってオシャレな人多いし実際すごい着飾ってるよね。+7
-4
-
313. 匿名 2021/04/07(水) 19:01:00
>>262
丹青会行ってみ。午前中〜昼間は裕福そうなおばあさま多いよ。
この間行ったらクレドポーがお婆さんだらけですぐに買えなかった。
みなりに構わない感じの老夫婦は外商2人ピッタリついてたけど、多分代々外商使う地主系で、美術品とかをガンガン買うんだろうなと思った。
そういう人達も一定数いた。普段の伊勢丹では見かけない感じ。+7
-0
-
314. 匿名 2021/04/07(水) 19:02:17
>>1
お金がいくらあろうが欲しくないもんにはびた一文出したくないんですわ~。
+11
-1
-
315. 匿名 2021/04/07(水) 19:02:29
>>301
服に多少は興味があるけど、どこで買ったらいいのか分からないみたい。最近はしまむらからランクアップして通販サイトで買ってる+10
-0
-
316. 匿名 2021/04/07(水) 19:02:29
>>308
それが買わないけど色々見て回るのが趣味って人結構いるよ。+2
-0
-
317. 匿名 2021/04/07(水) 19:04:43
BAやってる友達が同じ事言ってたよ
お金持ってそうな方を接客するって
それ聞いて私がデパコス行ってもスルーされるわけだと納得したw+4
-0
-
318. 匿名 2021/04/07(水) 19:06:47
着飾って派手目の金持ちは、ほぼ成金だった。+5
-0
-
319. 匿名 2021/04/07(水) 19:07:28
>>317
1階の店員がその心がけなら、デパートの未来はなさそうだなと思う
たまにいる良い店員さんが気の毒だけど+2
-0
-
320. 匿名 2021/04/07(水) 19:11:06
>>14
貯金が一億くらいだと、頑張って貯めたんだったら使わなそう。年収数千万ある人の方が使いそう+82
-3
-
321. 匿名 2021/04/07(水) 19:11:21
>>319
それだけ説明聞くだけ聞いて帰るとフルメークタッチアップして何も買わずに帰る人が多いんだと思うよ。
だから私は「今日は〇〇を買いに来た」って最初に言ってから対応してもらう。+2
-0
-
322. 匿名 2021/04/07(水) 19:11:34
>>312
金持ちにも色々いる+12
-0
-
323. 匿名 2021/04/07(水) 19:11:49
>>1
だからなんなんだよ
勝手に好きにしたらとしか言えない
主さんの性格の悪さ、水溜りより浅い視野の持ち主だってことはわかったよ
+8
-2
-
324. 匿名 2021/04/07(水) 19:12:11
>>303
お洒落な義母さん!
そんなお古だったら欲しい。+0
-0
-
325. 匿名 2021/04/07(水) 19:12:22
>>70
そんな人いるのかな。出しても態度変わる人なんてみたことない。ずっと通ってるお店でいいカードだねって言われたくらい+18
-1
-
326. 匿名 2021/04/07(水) 19:12:59
何となく性格に出るのは分からないでもない。
けど私も普通の収入の割に外見がコジキ過ぎてデパコスで向こうが戸惑ってる事多々ある笑+1
-0
-
327. 匿名 2021/04/07(水) 19:15:38
>>1
経済力ってか常識が通じるか通じないかは明らかわかるので、仕事上なら優先するの仕方ないと思うよ。ガルちゃんってたまに粗末な身なりで高級店に行ってブラックカード出すのが趣味な人いるけど、正直そんなタイプの客ってめんどくさいよね。お金持ってて常識通じる人こそ福の神。+10
-4
-
328. 匿名 2021/04/07(水) 19:16:11
>>260
外商だと何故か店に入るといつの間にか担当の人に連絡いってない?
フロアの店員さんが見て知らせてるのかわからないけど。
あまりお店には行かないタイプの外商客なのかな?+3
-0
-
329. 匿名 2021/04/07(水) 19:17:37
>>268
新規客も大事に出来ない店はつぶれる+18
-0
-
330. 匿名 2021/04/07(水) 19:17:49
>>222
知ってるかも。その人。+17
-0
-
331. 匿名 2021/04/07(水) 19:18:29
この手の人は肩書きにも弱そう+6
-0
-
332. 匿名 2021/04/07(水) 19:19:42
>>321
私は香水と化粧品の匂いが不快なのであのブースは息を止めて通過してる
+2
-0
-
333. 匿名 2021/04/07(水) 19:19:55
お金持ちかを見抜けても仕方なくない?
売上に繋がるお客さんか見抜けるならすごーいってなるけど…+7
-0
-
334. 匿名 2021/04/07(水) 19:21:13
>>1
経験値ですよね。細かくは言えませんが正直分かります。態度は変えませんが本当のお金持ちも分かります。それが普通だと思います。+3
-3
-
335. 匿名 2021/04/07(水) 19:21:22
生活感あるおばさんが、稼げそうに見えますか?+4
-0
-
336. 匿名 2021/04/07(水) 19:21:22
>>307
何故アルマーニからアースにするのかよくわからないけど。服のテイスト違いすぎない?+3
-0
-
337. 匿名 2021/04/07(水) 19:21:39
>>303
いやいや一年で取り替えられる経済力が凄すぎだわ+1
-0
-
338. 匿名 2021/04/07(水) 19:22:30
>>100
職業までわかんの?+9
-0
-
339. 匿名 2021/04/07(水) 19:23:55
海外のブランドショップなんてお金ない日本人は相手にしないから普通でしょ+1
-0
-
340. 匿名 2021/04/07(水) 19:24:32
ダメなことないよ
金持ちってデブ少ないし、体型もファッションもスマート+4
-0
-
341. 匿名 2021/04/07(水) 19:24:57
>>1
マルチやホストのカモにされないようにわざと貧乏な格好してます
+6
-0
-
342. 匿名 2021/04/07(水) 19:25:23
昔叔母さんと一緒に買い物してて同じフロアで別行動したときに、商品見てたわたしには声すらかけてこなかった店員さんが叔母さんには声かけて営業してたなw
叔母さんはお金持ちだったし見抜いてたのかな
私がその叔母さんの連れってわかったら急に話しかけてきて感じ悪くて向かいの店で商品買ったw+2
-0
-
343. 匿名 2021/04/07(水) 19:25:46
生活保護受給者が良い服を着て着飾ったり、歯科や医療も無料だから歯も綺麗だし丈夫で健康だったりするから本当にわからない
大金持ちでも服に全く興味無い人も沢山いるしね+3
-0
-
344. 匿名 2021/04/07(水) 19:26:20
それなりの格好しててもお金ある人は分かる。無理な格好しててお金ない人も分かる。+1
-1
-
345. 匿名 2021/04/07(水) 19:27:18
とりあえず、トピ主さんみたいな方から買いたくないな。+4
-0
-
346. 匿名 2021/04/07(水) 19:27:38
>>187
顔というよりキャラがいいんだよ。+25
-1
-
347. 匿名 2021/04/07(水) 19:29:32
>>319
デパートの一階ってなんやかんや通路扱いなとこあるんで、冷やかしも多いよね。そこである程度選別するのは間違いではなさそう。ジャージにサンダルのDQNがたむろするデパートなんか誰も行きたくないよね。まあ、女性にしかできんけど。
+4
-0
-
348. 匿名 2021/04/07(水) 19:29:37
買わなくても別に困らなくて世の中回ってる。お金ある人が太客の方が売り上げ上がるのが本音じゃない?悲しいけどそんなもんだよ+0
-0
-
349. 匿名 2021/04/07(水) 19:29:57
>>337
義父が総合商社で社長だった。
70過ぎても働いてる。
彼らの周りの友人達も似たような感じ。
全てのもの満遍なくお金をかけてるって感じだった。
+0
-0
-
350. 匿名 2021/04/07(水) 19:30:26
>>336
アースは土日に行くと2枚目から20%オフなどお得に買えるし、何よりウエスト周りが楽な服が多いからです…テイストは全然違いますがメガネかけて似合う感じで着てます。どちらも好きです。+1
-0
-
351. 匿名 2021/04/07(水) 19:30:55
>>1
仕事だから何だかんだお金です。
お金持ちのほうがたくさんお金使ってくれるので、お金持ちのお客様大切にして下さい。+6
-2
-
352. 匿名 2021/04/07(水) 19:32:00
白鳥麗子でございますの作者が
シャネルの店行ったら見た目で店員にそっけない態度されて
ムカついたから別の店員さん呼んで
棚の端から端まで買ったって話あったわw
友達に言ったら呆れられたみたいだけど
スッキリしたからいいです!って言ってた+22
-0
-
353. 匿名 2021/04/07(水) 19:32:41
>>187
悲しそうな目をしている。愛を、死ぬまで求めてそう。+19
-3
-
354. 匿名 2021/04/07(水) 19:33:26
>>1
見た目金持ちはまぁ、いうても金持ちよ。
お洒落してるし、やっぱり車やバッグでわかるもん。
ただ、金ありすぎて困るくらいの成金通り越した桁違いの金持ちは本当貧乏人みたいなみすぼらしい格好で出かけてるときあるからあれは初見なら見抜けないなぁ。
+33
-3
-
355. 匿名 2021/04/07(水) 19:34:54
>>184
役所でそんな露骨な人いる?
役所なんてそれこそ生活保護の人とかもくるし見た目でいちいち態度変えないような気がするけど
そもそも役所に勤めてる人って別に金持ち対応したから給料上がるとかもないよね?
+14
-0
-
356. 匿名 2021/04/07(水) 19:36:43
>>14
そうそう。
資産を持ちすぎてる人達には、金儲けしようと変な輩が寄ってくるから「金持ちに見えないように心がけてる」ってテレビで言ってたの見たことあるよ。+119
-2
-
357. 匿名 2021/04/07(水) 19:36:45
>>349
旦那さんも継ぐの?家業は大変だけど義父がそうやって働いてるならやりがいありそうだね+1
-0
-
358. 匿名 2021/04/07(水) 19:36:48
サイコパスランキングに小売業もランクインしてる
まあ店員もそういうことだと思うよ
だからこそ消費者はお店を見極める必要性がある+5
-1
-
359. 匿名 2021/04/07(水) 19:37:24
>>100
その会話自体嘘かもしれないよ+18
-0
-
360. 匿名 2021/04/07(水) 19:37:43
お金持っててもお金出してくれなきゃ話にならんよ。
世間話したくて来るお洒落好きな人も沢山いるからね。逆にこの手の人たちの方が話長くて費用対効果はあんまり笑+5
-0
-
361. 匿名 2021/04/07(水) 19:38:51
>>7
百貨店で働いてたけど外商はブランド物や宝石好きな派手タイプと、ヨレヨレの服着てる地味タイプと両方いたよ。本当に見た目ではわからないと思った。+122
-0
-
362. 匿名 2021/04/07(水) 19:38:55
>>335
農業👩🌾用の服とか、作業する気満々な服装の人の方がお金稼いでるよね💰
主のお金持ちの定義がわからないからなんとも言えないけど+3
-0
-
363. 匿名 2021/04/07(水) 19:39:59
お金持ってる人からいかに気持ちよく多額を払ってもらえるかも腕の見せ所。お金使いたくて仕方がない人もいるんだし。+4
-0
-
364. 匿名 2021/04/07(水) 19:41:01
お金ない方はお店でねばられても接客損ってあるからね+1
-1
-
365. 匿名 2021/04/07(水) 19:43:56
>>224
こういう人をプロと呼ぶのね💓+8
-2
-
366. 匿名 2021/04/07(水) 19:43:58
>>352
その漫画の作者さんって美人なのに…
顔立ちは関係ないんだね+5
-0
-
367. 匿名 2021/04/07(水) 19:47:03
今の時代、お金なくてなおかつ接客に不満を言う人は通販で買ったら?と思う。売り上げ的に会社もお店も別に困らないだろうしね。+2
-2
-
368. 匿名 2021/04/07(水) 19:47:07
>>151
え、賃貸イコール貧乏なの?+7
-0
-
369. 匿名 2021/04/07(水) 19:47:20
>>356
うんざりするらしいね
私は子供のころ連れていかれる大人によって両方体験したことあるけど、ほんと馬鹿だなと思ってたよ
チヤホヤされる立場でも、値踏みして態度変えるような店員がいると嫌になって「もう出よう帰ろう」って耳打ちしてた
どうせそんな店、客が1人減ってもまったく困らないしね
+32
-1
-
370. 匿名 2021/04/07(水) 19:47:58
>>1
私の飲み友達の男性はおしゃれも無頓着で
おデブだしもっさいし実家暮らしのニートだから親の脛かじってるもんだと思ってた。
でも人柄が良いから私は友達として仲良くしてたんだけど
ある時わたしがお店を出したい話をしたら「実はオレ隠してたけど投資家やねん。」って冗談かと思って笑ってたら
内緒で通帳見せてくれてウン十億円あって固まった…
まさかの家族全員を養っていた。笑笑
開業資金だしてやろか?って言ってくれて断ったけど人は見かけじゃないなってその時思ったな+23
-2
-
371. 匿名 2021/04/07(水) 19:54:48
嘘松ばっかり(笑)
貧乏人の願望ウケる+5
-4
-
372. 匿名 2021/04/07(水) 19:55:07
私はなぜか美容師さんやネイリストさんにお金持ちと思われることが多く、行く度に新しいメニューを勧められるようになっていきトリートメントも当たり前になってくると行くのをやめる
ブランドものギラギラってタイプではなく、むしろシンプルなモード系もどきなんだけどね+3
-3
-
373. 匿名 2021/04/07(水) 19:58:01
別にダメじゃないけど、間違ってるよね+3
-1
-
374. 匿名 2021/04/07(水) 20:01:56
伊勢丹行った時ごく普通のコートとバッグだったのに入るショップ全てで店員がすぐ近付いて来て接客されました。普段横浜のデパートで色々買ってるんだけどやっぱりわかるのかな?+1
-5
-
375. 匿名 2021/04/07(水) 20:02:12
>>371
糖質っぽいコメント怖い+1
-1
-
376. 匿名 2021/04/07(水) 20:04:37
>>1
それはそうでしょ。外す時もあるけど、嫌な話、雰囲気や所作などで経済力のある方は当然分かるでしょうね。接客のプロなら尚更でしょうね+2
-1
-
377. 匿名 2021/04/07(水) 20:08:47
>>168
そうです!
高齢者で90度に腰が曲がってるんですけど、まだ毎日農作業してるらしいです。+0
-0
-
378. 匿名 2021/04/07(水) 20:09:30
>>1
家もボロボロ、お母さんはいつもスッピン猫背でよれよれの服、子供4人で派手な生活ではない。、、、
車もずっっと同じ軽バン。
⇧貧乏だと思っていた友達ですが、
最近その子のお父さんが県で1.2を争うほどの大手会社の社長だと知りびっくりしました!!!!!
本当に人は見かけで分からない。+15
-2
-
379. 匿名 2021/04/07(水) 20:10:23
客の経済力を判断しないと仕事にならない私。手と歯で判断しています。持ち物や車なんか判断材料にならない。借りてきたってわからないもの。+3
-0
-
380. 匿名 2021/04/07(水) 20:10:25
>>43
なんだか可愛いね+18
-1
-
381. 匿名 2021/04/07(水) 20:11:09
それが接客販売の方は見かけで分かるんですよね…+1
-0
-
382. 匿名 2021/04/07(水) 20:11:17
>>165
確かに!
歯医者多めですね。
ユニットがいくつもあって、駐車場も広いです。+0
-0
-
383. 匿名 2021/04/07(水) 20:11:24
>>142
女性でも歯抜けで億の資産ある人っている?
特に前歯。おばあさんじゃない世代で。
反論じゃなくて、ただの質問。+16
-2
-
384. 匿名 2021/04/07(水) 20:14:04
自分のメンテナンス具合で分かる人もいるし、真逆に資産持ってるけど普段使わない人も分かるわ+3
-1
-
385. 匿名 2021/04/07(水) 20:17:25
今度エルメス行こうと思ってるんだけど、やっぱりしまむらでいったらダメ?
ずっと高級な身なりに興味なくてここ数年特に適当にしてたら旦那に怒られてエルメス買ってこいって言われた
みんなどんな格好でエルメス行ってる?
エルメス行く前にルブタンとか買って履いて行った方がいい?
+0
-5
-
386. 匿名 2021/04/07(水) 20:18:18
>>1
外したことないって言ってるけど全員の答え(その人の年収や資産)わからないよね?
わかってる気になってるだけでしょう。+13
-1
-
387. 匿名 2021/04/07(水) 20:18:32
>>7
金持ちでもない自分の話で申し訳ないんだけど、
私はいつも同じ店で仕事の服を買っている。
なぜかと言うと、社会人になりたてで初めて仕事着を買いに行った時、デパートの中でそのお店の人が一番親切でったから。
常連を手に入れるチャンスをみすみす逃しているかもね+103
-3
-
388. 匿名 2021/04/07(水) 20:19:07
>>385
分からない段階では行かない方がいいと思う
今行ってもエルメスで良い買い物はできない+5
-1
-
389. 匿名 2021/04/07(水) 20:19:58
それ、実際にどう確かめてわかったんだろう?
買った人だったらクレカのグレードとかでわかりそうだけど、買わなかったら何もわからないよね
店員さんに「主人が医者でアテクシ医者の嫁なんですの」とか言わないだろうし
貧乏人でも買う人、金持ちでも買わない人はいるし、そんなの見分けて何になるの?
一番重要な買う人と買わない人が見分けられないと意味がないと思う+3
-0
-
390. 匿名 2021/04/07(水) 20:21:52
>>385
エルメスに行くための服をヴィトンで買ってはどうだろう??w
ぞんざいな扱い受けたら、試着だけさせてもらってネットか他店舗で買ってしまえw+1
-0
-
391. 匿名 2021/04/07(水) 20:22:12
>>370
投資家に見込まれるあなたもすごい
あなただから打ち明けたんだろうね
+18
-1
-
392. 匿名 2021/04/07(水) 20:23:22
>>89
うん。最初の人は女医さんだよね、二番目の女性は何されてる方?+1
-5
-
393. 匿名 2021/04/07(水) 20:24:47
>>1
確かに服屋の店員さんは、人の服装や雰囲気であからさまに態度を変える人が多いよね
美容師とかも
逆に本屋とかにこういう店員さん達が本を買おうかな?と立ち寄ったときに、本屋の店員から「お前らみたいな頭の悪い層は、まともな本なんて読まないだろ?」としらっと冷たく対応されても、それも仕方ないよね、と甘んじてその対応を受け止めるのだろうか+18
-2
-
394. 匿名 2021/04/07(水) 20:25:01
場所相当な接客を受けたかったら客側もそれなりの身なりで行かないとダメだよね+4
-3
-
395. 匿名 2021/04/07(水) 20:25:22
>>387
そんな大切なエピソード
こんなところで話してはだめです
+15
-5
-
396. 匿名 2021/04/07(水) 20:28:12
>>394
服の総額じゃなくて最低限の配慮がある格好ができるかは大事
でもそれは経済力じゃなくて客層かな+5
-0
-
397. 匿名 2021/04/07(水) 20:28:28
>>115
必ず出てくるのは地主の歯抜け爺さん+軽トラだね 笑+8
-0
-
398. 匿名 2021/04/07(水) 20:31:11
金待ってなさそうと思われる方がしつこく絡まれなくていいって事か(笑)+5
-0
-
399. 匿名 2021/04/07(水) 20:32:44
>>30
言葉使いは丁寧なのに考えてることはクソだよね
慇懃無礼な女性っぽい+3
-42
-
400. 匿名 2021/04/07(水) 20:33:02
主みたいな店員から接客されたくない+6
-1
-
401. 匿名 2021/04/07(水) 20:33:31
>>161
株主総会は100株からだしw+5
-0
-
402. 匿名 2021/04/07(水) 20:36:06
>>328
結婚指輪を買いに行ったときは外商の人来てくれたけど、どうなんだろ?
+1
-3
-
403. 匿名 2021/04/07(水) 20:36:07
医業収入が数十億円超えのうちの院長、普段着はよれよれのポロシャツに、適当なボトム。お出かけする時は古いダイハツ。
でも賓客を迎える時はきちんとした背広だし、学会行くときは運転手付のレクサス。
先生いわく、「威圧感を感じさせる服装はあまり」とのこと。
確かに院長先生が大好きな患者さん達、高齢者ばかりだわ。でも大根とかさつまいもとか、大量に患者さん達が持って来てくれるのはどうなのかな。(スタッフで分けてます)+2
-0
-
404. 匿名 2021/04/07(水) 20:36:31
>>368
横だけど、田舎の人なんじゃないかなw+7
-1
-
405. 匿名 2021/04/07(水) 20:36:48
結局、カネにたかるタカリ屋だな
主は優先順位がカネで、人間はあとまわし。
+4
-3
-
406. 匿名 2021/04/07(水) 20:37:46
>>400
ある程度お客を見極めないとやっていけない商売もあるから
結構意外な所からも、値踏みされていると思いますよ。+2
-3
-
407. 匿名 2021/04/07(水) 20:38:19
>>405
仕事だからそうなんじゃない?
プライベートのお友達とは別でしょ。+2
-4
-
408. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:10
>>14
お金を持っていて使わないケチと、お金を持っていて使う人と また変わってくるよね!+20
-0
-
409. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:15
>>355
役所は良くも悪くも、金銭面での人間観察してなさそう。
クレーマータイプかどうかが重要。
あと議員がらみかどうか。
+5
-0
-
410. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:48
富裕層の集まる場とかはわからないけど、デパートくらいならシャツとジーンズで良くない?
それで値踏みされてると感じたことはない
行くのが主に下着売り場と化粧品売り場だからかな+5
-1
-
411. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:47
>>222
その三つのキーワードで検索すると身バレするじゃん。
このご時世危険だよ。。何書いてんの??+31
-1
-
412. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:16
>>410
逆に軽装の人の方が「ご近所さん」なのねと
判断していました。
+3
-0
-
413. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:27
>>35ですが、嘘じゃないです。なんで軽トラックだと嘘??都会じゃないから田んぼや畑も持ってれば軽トラック持ってる人もたくさんいますよ。でも私
も軽トラック乗ってきたのを見たときは、レクサスあるのに!とは思いました。
+7
-8
-
414. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:49
>>310
私は公務員家系に生まれたけど、公務員は金持ちではない。
少し前までの時代だと代々の資産家が堅実な感覚で公務員を選ぶ事は多かったみたいだけど。
公務員自体はお金持ちではない。+27
-1
-
415. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:07
主勘違いしてると思う
あなたの店の商品を気に入ってくれるかというのが大事だし、そこに金持ちも貧乏もない気が・・・
高級店であっても、商品を買うために給料を貯めて来た人だっているかも知れないし、金持ちでも「今シーズンはいいのがないから買わないわ」って人もいるかも知れないのに
そんな接客じゃ「欲しいけど態度悪いから他店舗で買おう」ってなりかねないのでは+11
-2
-
416. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:11
>>374
いやいやいや、、近付いて接客しなかったら店員は何してんのよ。接客するの当たり前だよ。+2
-0
-
417. 匿名 2021/04/07(水) 20:48:55
>>387
いい話だしそういうお店の常連てことだけでそこら辺の金持ちより素敵だわ+39
-0
-
418. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:36
>>292
元コメ主は「ボロボロの服」「汚い格好で」と書いてるよ。
あなたの普段着はボロボロの汚い服なの?+5
-0
-
419. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:36
>>407
プライベートでもそうなるに決まってる
人間は変わっていくんだよ+2
-1
-
420. 匿名 2021/04/07(水) 20:54:47
>>222 です
既に退職されてる方だから大丈夫かと思ったけど確かに良くなかったね。すみません。
通報してください。+18
-3
-
421. 匿名 2021/04/07(水) 20:56:45
>>415
そのとおり。
ビルゲイツはお洒落でもないし、とんでもないケチで有名だが
貧困救済の寄付にお金を惜しまない人だよ
お金持ってる持ってないは身なりではわからないよ
+8
-1
-
422. 匿名 2021/04/07(水) 20:59:05
>>1
わたしの祖父母、お金あるけど服装は無頓着だよ
+3
-0
-
423. 匿名 2021/04/07(水) 21:01:04
>>1
それは当たり前だよ。
でもギンギラギンギラ着飾ってる人は実はお金なくても見栄っ張りだから金払い良かったりするけど、急にいなくなるかもねw+12
-0
-
424. 匿名 2021/04/07(水) 21:01:34
>>1
私も渋谷の某セレクトショップで働いてたけど、
わざわざ渋谷来る金持ちはキメキメだけど、
近所のタワマンに住んでるマジモンの金持ちはビーサンにラフな格好で来るし、見た目じゃ分からないよ。
金持ってても身なりに興味無い人もいるし。+26
-0
-
425. 匿名 2021/04/07(水) 21:01:43
>>403
地域に根差した町医者さん?
近所に色々言われるのが面倒だからわざとよれよれにしてるんだと思う+5
-0
-
426. 匿名 2021/04/07(水) 21:03:51
>>343
生活保護受給者が、前歯を自費診療のセラミックに出来るの?+4
-0
-
427. 匿名 2021/04/07(水) 21:04:04
>>410
その辺だと単価が安いからねぇ・・・
ブランド店とかの話じゃないかな+0
-0
-
428. 匿名 2021/04/07(水) 21:04:30
パーカー、スニーカーとか好きなんだけど、それだと高い買い物したいとき店員に相手にされないから着飾って行くよw馬鹿らしいけど実際態度が全然違うし、無駄にイライラしないでスムーズに買える。+5
-0
-
429. 匿名 2021/04/07(水) 21:04:52
そういえば見栄っ張りな男性客はオラオラ口調で、商品を投げつけたりするね
男のマウンティングって単純だから
+2
-0
-
430. 匿名 2021/04/07(水) 21:05:39
ボロボロの服の人って、今そんなに見ないよね。
お金持ちかお金持ちじゃないかというより
かなりヤバい人か、もしくは単なる変人か
他の方の安全もあるので、一応気にはするかな…
かなり物騒なことを言って奇声をあげて騒ぎ出したので
警備員さんに連れていかれた人が前にいたし。+4
-0
-
431. 匿名 2021/04/07(水) 21:06:30
>>12
シワの入り方が一番よく出る。
シワの入りやすいコットンでも良質な物に比べたら安物はクシャッってなるというか、。汚いんだよな🤔
アイロンかけてもハリが出ないとかね🙄
冬のコートも安物は生地が薄いから細かくシワが入るでしょ?
両品質なものは折れ目も綺麗なんだよ🤗
うまく表現出来なくてごめんよ🙏
+66
-4
-
432. 匿名 2021/04/07(水) 21:06:34
>>1
服装の好みと雰囲気的にお嬢様に見られるから、ありがたい事にいつも手厚い接客を受けるわ!!実際はお金持ちではないがw
+4
-2
-
433. 匿名 2021/04/07(水) 21:07:51
値踏みするとかされるとか、不愉快だから
もうデパートとか行きたくないね
高級品は服でも家具でもすべてネットで買います+0
-2
-
434. 匿名 2021/04/07(水) 21:08:37
成金は分かりやすいけど、資産家は分かりにくい人も多いです。ただ、8割は見た通りかも。+7
-0
-
435. 匿名 2021/04/07(水) 21:10:41
>>410
わかる 近所だから1日おきに行ってるし同じマンションや近所の方はビーサンとか軽装だけど従業員の方たちは皆んな親切+1
-0
-
436. 匿名 2021/04/07(水) 21:11:00
>>421
それ、お店にお金落としてくれない代表格だから!
お店ってお金落としてくれない人はお金持ちでも良客じゃないよ。+2
-0
-
437. 匿名 2021/04/07(水) 21:11:47
>>431
薄手の軽いコートの方が高くないか?+2
-1
-
438. 匿名 2021/04/07(水) 21:15:05
>>436
無意味にお金を落とすことが大嫌いなのですよ
その人に意味のあることにいっぱいお金を払うのです
その店がその人にとって意味がないなら1円も払うわけない
その店がその人の価値観にあうかどうかなので+3
-1
-
439. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:38
>>438
だから、店側からしたらそれほど売り上げに貢献してくれない人って良客じゃないって話。+4
-0
-
440. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:17
>>392
色々とあんでしょ
察してあげなよ
+1
-1
-
441. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:59
私はお金を持っているけど使わない人間。確かに見た目と経済状況は違うけど、お金を落としてくれない客というのは合ってる。+0
-0
-
442. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:21
>>439
店側のことなど関係ねえわバカ
客がそんなこと何で考えなきゃなんねえんだ+3
-2
-
443. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:42
>>437
カシミヤやビキューナが入っているコートは軽いし薄いものもあるけど、折れ目が綺麗。
安いナイロン系のものとは全然違う違うよ🤔
文章だと難しいね😭+10
-1
-
444. 匿名 2021/04/07(水) 21:21:53
お金を落とすっていう言い方が
お金をドブに捨てているって言い方そのもの
439なんかの店員には1円も払わねえよ+1
-0
-
445. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:19
>>184
本当に??役所に勤めてるけど年収で態度変えるなんて普通ないよ
だってそんなことしてもなんのメリットもないもの
変な態度とってクレームになったら面倒臭いのは自分
年収がわかって態度変えるとかも信じられない
ありえないほどの富豪とか来たら緊張するかもしれないけど
役所ってほんとーーーーにいろんな人来るからいちいち人の見かけに反応する感覚がなくなるのが普通だよ
+14
-1
-
446. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:50
>>1
都内の百貨店とかだと金持ってる金使う人は見てわかるね
金持ちと貧乏人の両方がくる所のスタッフは見た目で態度変える人けっこういる。
気づいてますけど貧乏なんで仕方ないなと思ってます+3
-0
-
447. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:58
>>4
私は髪で判断しちゃう。+24
-4
-
448. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:06
貧乏人は小汚いし臭いんだよね
+0
-2
-
449. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:13
>>23
ゲンキングはSNSで見せびらかす為だけに借金しまくってハイブランド買い漁ってたよね
まぁ接客業からしたら実態は借金まみれでもお金を使いまくってくれる客は金持ちに分類されるのかな+8
-0
-
450. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:17
販売員さんもお店も無料のボランティアじゃなくてビジネスだからね。それが分からない客が多いことが時代遅れなんじゃない?全てをお店に求めすぎるのもどうかと。+6
-0
-
451. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:37
人は見た目が9割+6
-0
-
452. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:26
>>329
少し待ってればすぐ声かけてくれるよね?
いつもどんな扱い受けてるのよw+2
-6
-
453. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:49
5億以上の超富裕層になると隠しきれない羽振りの良さが見えると思う
+5
-0
-
454. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:53
>>450
そうそう。車椅子で無人駅に凸る人と同類なんだよね。+5
-0
-
455. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:54
>>406 まあお客さんも店員さんの接客で買う買わない決めたりするもんね。
+7
-0
-
456. 匿名 2021/04/07(水) 21:30:43
>>352
徹夜明けかなんかでそのままの格好で行ったんじゃなかったっけ?昔それ読んだけど忘れた。+9
-0
-
457. 匿名 2021/04/07(水) 21:30:58
>>12
お洋服は、中古でもいいし、いい服を買って着るしかないかと思います。
素材とか、デザインに直に触れるのが1番かな。
ネットでも、あっ可愛い!て思う靴とかバッグは、桁違いに高額なので、やはりかぁとは思います。
ので、ゾゾとかの色んなブランド扱ってるネットサイトで鍛えてもいいかもですね!+25
-1
-
458. 匿名 2021/04/07(水) 21:32:59
>>453
年収5億だよね
資産5億くらいじゃわからないよ+0
-4
-
459. 匿名 2021/04/07(水) 21:33:14
>>433
それはそれで良いのでは。本当にお金持ってる人は臆せず自分の芯を持ってお店で買うからね。お金以上の価値を求めてエンターテイメント的に買い物するからね+4
-1
-
460. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:41
>>406
結局そういうことですよ。ご縁なんでしょうね+3
-0
-
461. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:43
>>82
旦那さんがプレゼントくれるのが、ただただ羨ましい…w+53
-1
-
462. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:31
>>444
あなた猛烈に仕事できなさそう。可能性とか優先順位わからないで無駄な事しかしないで怒られてませんか?+2
-1
-
463. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:38
>>145
そんなことないよ。私キャバだけど、金落として行く客ってもちろん自分がインスタとかで目立ちたいためのギラギラ系もいるけどブリジストンとかシャッカシャカのブレーカー着てくる人もいるし、全員バラバラ。トピ主はただ偏見だけで言ってるんじゃないのかと笑ったよ。もちろんキャバ嬢なんて見下されるのは当たり前と自負しているしプライド持つような仕事でないのも分かっているよ!+18
-2
-
464. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:25
普段着ない系統且つお高いお店に一人で入った時は視線すら送ってこなかったけど、お金持ちの友だちについて行ったら足を踏み入れた途端店員が寄ってきたからお店の人はやはり見分けがつくようになるんだと思う。
ショップ店員してる子も、買いそうな人と見るだけの人はなんとなくわかるよ、って言ってた。
たくさんの人を見るから人の行動とか読めるようになるのかもねー+3
-0
-
465. 匿名 2021/04/07(水) 21:38:16
>>261
お金持ちであることと主の店でお金を使ってくれるお客さんはイコールではないよねぇ+3
-0
-
466. 匿名 2021/04/07(水) 21:40:19
>>1
六本木で働いてるけど、ほぼほぼ分かんないよ。
銀座とかだとわかるのかな?+3
-0
-
467. 匿名 2021/04/07(水) 21:40:36
>>322
だから何?
みんな良い歳なんだからそれなりな格好して普通に買い物したらいいだけじゃん。
水戸黄門よろしくこのカードが目に入らんか~ってやつ?+5
-1
-
468. 匿名 2021/04/07(水) 21:41:14
わかります。
私も元百貨店高級ブランド勤務でした。
外商つきのお客さん、プラチナ、ブラックカード持ってるとか、見た目やちょっと話しただけでだいたいわかっちゃいますよね。
もちろん接客は常に完璧を目指してました。+5
-1
-
469. 匿名 2021/04/07(水) 21:42:34
>>178
クレカじゃ無理だよ!!
いろいろ、裏技もあるから。+2
-0
-
470. 匿名 2021/04/07(水) 21:44:42
そんな感覚がまだあるのが疑問。昔からギャルとかめちゃくちゃ買わない?+1
-1
-
471. 匿名 2021/04/07(水) 21:45:06
私も見た目で分かります。そこからいかに販売に繋げるかは自分の力量ですが、皆さん接客長くされてるプロの方なら当然ではないでしょうか。表立っは言わないだけだと思います+3
-0
-
472. 匿名 2021/04/07(水) 21:46:26
>>1 私はあなたになんとなく同意する。要はお金持ちっていうよりパートナーにいくらお金を注ぎ込んでくれるっていう意味だよね。それは源泉徴収票や確定申告の金額とはだいぶ違うと思う。マンション資産とかいっぱい持ってて高収入なのにドケチとか結構多いから。それには帳票の数字よりも男の振る舞いからの方が分かると思う。
+7
-1
-
473. 匿名 2021/04/07(水) 21:46:53
>>424
まぁ、彼らからすると近所のコンビニに行く気持ちで都会を歩く訳だから!!
いちいち、オシャレなんかしないわな。+6
-0
-
474. 匿名 2021/04/07(水) 21:48:12
>>301
服に興味無いなんて羨ましすぎる。わたしなんて季節ごとに服が欲しくなって買いに走るからまったく貯まらない(´;ω;`)服とかバック新調したら気持ちがパーッと明るくなるから暗い気持ちから明日からまた頑張ろうって思う。服に興味なくしたいな+14
-3
-
475. 匿名 2021/04/07(水) 21:48:16
>>1
主さんもしかしてお若い方かな?
世の中色んな方がいますしお金を持ってる方でも見た目にお金を使わない方はいますよ。
お金を持ってない人でもお金を持っている人と懇意にしてる方だっているし世の中誰と誰が繋がってるかわかりません。
見た目で経済力を図る考え方を否定はしませんがそういう考えをしてると詐欺とかに引っかかりやすくなるので程々に。
案外そういう考え方って見透かされるから主さんどこかで誰かに後ろ指さされてるかもね。+18
-1
-
476. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:37
>>27
>>1
職業病というか目が上下にいってるのが分かる。一般的に言っても良くない癖だよね。仕方がないのかもしれないけど。
+38
-2
-
477. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:43
>>35
田舎のレクサスは、金持ち農家が多いから泥だらけの服に軽トラでもしっかりと対応してくれるらしいね!!+15
-2
-
478. 匿名 2021/04/07(水) 21:52:33
最近は故人で鬼のように稼ぐ人がいるから、見た目で判断できなくなってる気がする。けど高級店は、客を見た目で判断して接客するらしいね。そもそも金持ってないと勝手に判断されると、出ていけってオーラだされるみたいだし。+2
-0
-
479. 匿名 2021/04/07(水) 21:54:09
>>29
ヴィトンに罪はないけどわかる+61
-0
-
480. 匿名 2021/04/07(水) 21:55:33
ご縁だよね。客も販売員さんも。経済力ある人はそんなことに拘らないけど+3
-0
-
481. 匿名 2021/04/07(水) 21:57:37
>>1
高級住宅街に住んでて年収数千万~の人わんさかいるけど、服装では分からないよ
でも品ある人は分かりやすい+7
-0
-
482. 匿名 2021/04/07(水) 21:59:43
>>7
服装には無頓着な友達。めっちゃ株もってる。お金を何に使うかって人それぞれだよね。+59
-0
-
483. 匿名 2021/04/07(水) 22:00:20
>>478
最近の流行がカジュアル寄りなせいで、お金持ってる人がむしろお高いスニーカーとジャージ?みたいなの増えてるよね+2
-0
-
484. 匿名 2021/04/07(水) 22:03:35
>>471
そもそも、服飾品関連なら所得は普通で趣味でありったけ使ってくれる庶民だっているわけで・・・
億単位の所得があろうが服飾費に費やすのはしょうもないって思ってる人よりは、案外こだわり持ってる若人の方が使ってくれる場合だってあるからケースバイケースだよね+1
-0
-
485. 匿名 2021/04/07(水) 22:05:47
でも金持ちはケチが多い
金持ち見分けられてどんなにヨイショしても金使ってくれなきゃあね
ケチだから服も適当な人も結構いるし見た目だけじゃわからん+6
-2
-
486. 匿名 2021/04/07(水) 22:06:33
>>1
ゴールドカードとか外商のお茶するところにいくお客さんみても
お金ありそう~とかってひと見たことないよ
たまにいるけど ただ外見だけで判断って
大金持ちのひとを見まちがったら大変だよ!
このまえ食料品売り場にあるカードポイント照会機
ちらっと見えてしまったけどポイントが77万円ってあったひといた
ちょっとお金持ちそうだったけど 百貨店のポイントだけで
77万ってびっくりした
+6
-0
-
487. 匿名 2021/04/07(水) 22:07:56
主が仕事できない人なのはよーく分かった。
きっとスティーブ・ジョブスや
マーク・ザッカーバーグみたいな人が来ても
じゃけんに扱って、大きな売り上げを逃すんだろうな。
お金持ちのお客様も、一流の店員とそうじゃない店員を見抜けるから
主みたいなポンコツは「担当者を変えて!」ってすぐに言われそう。+4
-2
-
488. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:30
>>478
死んでる人で稼ぐってなんだろう
というか、金持ち優遇はまあネタだろうけど
客が買う気があるかどうかだよね。商売だからさ。
私こう見えてお金持ちなのよ?チヤホヤしなさいよ
気が向いたら買うわ!
とかめんどくさい人相手にしたくないだろうね。
+2
-0
-
489. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:40
銀座の高級婦人服の店員さん
かなりお高くとまってて感じ悪かった
そこで買いたいとか一切思わなくなる
外見で判断は損だと思うよ+3
-1
-
490. 匿名 2021/04/07(水) 22:10:02
>>486
そのポイントいつ使うかの方が気になるわwwww+7
-0
-
491. 匿名 2021/04/07(水) 22:12:02
>>35
ほんと嘘くさっ
で、作り話がつまんなっ
ムンクもさむっ
+12
-2
-
492. 匿名 2021/04/07(水) 22:13:34
>>485
服装が適当なケチな金持ちと、貧乏人と、普通にケチな人の区別はつかないよ。
つまり主は金を使ってくれる人が金持ちってことなんじゃない?+2
-0
-
493. 匿名 2021/04/07(水) 22:13:57
所ジョージの奥さん、すごい人なのに庶民的に見える。+2
-0
-
494. 匿名 2021/04/07(水) 22:15:20
>>352
上沼恵美子も海外でやったよね 個人的にはその店で買うより隣の店で見せつけるように買った方がダメージでかいと思うわ
あと銀行の口座解約だっけ?+7
-0
-
495. 匿名 2021/04/07(水) 22:20:40
>>312
海外生活が長かったりよく行くお金持ちさんはちょっと事情が違うかも 社交の場以外はあんまり着飾らないよ…+1
-0
-
496. 匿名 2021/04/07(水) 22:21:29
本で高級下着を売ってたひとが
買いそうなひとはそれほど購入しないけど
まったく興味がなさそうな
ぜったい買わなそうなひとが高額購入してたって
だからひとはわからない+4
-1
-
497. 匿名 2021/04/07(水) 22:22:26
>>310
国家一種とか?+4
-0
-
498. 匿名 2021/04/07(水) 22:26:03
>>187
ガルちゃんにはファンが多いようだけど、
意地悪そうに見える。少なくとも優しそうな顔ではない。+17
-6
-
499. 匿名 2021/04/07(水) 22:29:48
都内で不動産営業してるけど
目は全く当てにならない。
この前、ご来店いただいたお客様は
禿げ上がった50過ぎの単身男性。
テロテロの白いワイシャツをチノパンにIN
足元は便所サンダル履いてきたけど
2億近いマンションを現金で購入。
まぁこんなのがゴロゴロいるのは
都内だけだと思うけど。+7
-3
-
500. 匿名 2021/04/07(水) 22:30:50
>>184
大震災後って役所に作業着配られたのかってくらい、作業着着てない?+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する