ガールズちゃんねる

9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状

253コメント2021/04/14(水) 20:44

  • 1. 匿名 2021/04/06(火) 15:02:13 

    9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状:東京新聞 TOKYO Web
    9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    四歳の迷子を保護して交番に連れて行ったとして、麻布署は五日、港区立白金の丘小四年の名郷根景(なごうねけい)君(9つ)に感謝状を贈った。名郷根君は、自宅前の路上に一人でいた迷子の男児(4つ)に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、五百メートル離れた近くの交番に連れて行った。男児は約二時間前、公園で母親と一緒だったが、しかられたことから走って飛び出し、迷子になった。母親が一一〇番し、署員らが捜索していた。男児は、交番で両親と再会した。けがはなかった。


    署長から「優しさと勇気がないとできないこと。その気持ちを忘れないで」とねぎらわれると、「周りの大人が声をかけなかったから、自分が助けないと大ごとになってしまうと思った」と当時の心境を説明。普段から困っている人に声をかけているといい、「迷子の子に怪しまれなくてよかった」と笑顔を見せた。 

    +962

    -9

  • 2. 匿名 2021/04/06(火) 15:02:48 

    いい子だな

    +1295

    -10

  • 3. 匿名 2021/04/06(火) 15:02:59 

    9歳の男の子がその台詞を言うとなんだか可愛いなw

    +2388

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:11 

    ねけい君凄い!!!😊

    +27

    -105

  • 5. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:19 

    目を離した親のバカさ

    +80

    -118

  • 6. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:20 

    9歳の子が悪いものではありません。可愛い

    +1319

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:26 

    子供だから怪しまれなかったんだよ。
    大人がやると危険。
    優しさでやっても疑われる。

    +1271

    -17

  • 8. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:26 

    子供が「悪者ではない」と示さなきゃいけない時代なのか…

    +976

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:32 

    港区立白金の丘小

    いいとこのお坊ちゃんかな?

    +808

    -10

  • 10. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:33 

    声掛けるのも勇気いるもんね

    +254

    -5

  • 11. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:35 

    優しい世界…

    +173

    -6

  • 12. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:37 

    凄い本名

    +287

    -3

  • 13. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:40 

    「悪い者ではありませんよ」

    9歳の子が言ったのかと思うと、ふふってなるw
    声かけるの、勇気いるよね
    すごいです

    +741

    -8

  • 14. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:56 

    白金からの名前の賢そうなこと!!

    +392

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:03 

    9歳の子が悪い者ではありませんよは可愛い。
    それにしても偉いね!多分親からもしっかり教育されてるんだろうなと思う。

    +452

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:21 

    子供を使った犯罪もあるもんね

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:22 

    >>4
    切るとこそこじゃないと思う

    +173

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:23 

    >>1
    男児は約二時間前、公園で母親と一緒だったが、しかられたことから走って飛び出し、迷子になった。

    交通事故にあわなくて何より

    +581

    -5

  • 19. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:25 

    > 公園で母親と一緒だったが、しかられたことから走って飛び出し、迷子になった。

    これは足が早かったら見失いそう。大変だ…

    +321

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:28 

    現実は大人が迷子に声かけたら逮捕

    +152

    -18

  • 21. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:29 

    良い子だな。
    そのまま真っ直ぐ育ってほしい。

    +178

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:31 

    >>4
    なごうね けい くんだよ

    +194

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:34 

    こういう風に声かけできるのは
    まだ9歳だから
    自分も
    人から声をかけられる=警戒せよ
    で育てられてる世代なんだろうね

    +229

    -4

  • 24. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:45 

    >>1
    港区立白金
    →やっぱり住んでるところで育ちがわかるわね。立派だわ。

    +169

    -38

  • 25. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:46 

    最近はなかなか声がかけにくいよね。
    助けてあげたい場面に出くわしたときに困る。
    小学生、立派!

    +57

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:52 

    さすが港区白金の小学生
    話し口がお上品すぎるw

    +318

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:07 

    一度関わると最後までつき合わないといけなくなるからなぁ…

    +17

    -17

  • 28. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:21 

    相手を不安にさせないよう気遣いの言葉掛けまでできる
    素晴らしいね

    +168

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:28 

    >>4
    なごうね けい君じゃないの?

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:34 

    >>4
    横だけど、なごうねが苗字で景が名前だと思うよ。

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:41 

    >>7

    私おばちゃんだけど、同じような状況で全く疑われたりしなかったよ。
    親御さんからも感謝された。

    世の中そんな人ばかりじゃないよ

    +124

    -61

  • 32. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:51 

    笑顔がいいね!
    素直ないい子なんだろうな

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:57 

    そういう言葉は大人が言うと余計怪しく聞こえる不思議
    9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状

    +289

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:57 

    良い子なんだけど、苗字も名前もオリジナリティありすぎで、ちょっとした事で特定されそうな危うさが…

    +136

    -6

  • 35. 匿名 2021/04/06(火) 15:06:11 

    >>8
    酒鬼薔薇みたいなやつもいるからね

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/06(火) 15:06:47 

    立派なおこないだけど9歳の子供の住所年齢フルネームに顔写真まで公にして大丈夫なんかい?

    +301

    -4

  • 37. 匿名 2021/04/06(火) 15:06:54 

    >>7
    身内が経験済み
    親切で声掛けたのに酷い目にあった

    +185

    -5

  • 38. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:00 

    9歳でちゃんと行動できることがすごい。きっと親御さんのしつけも良かったんだろうし、この子も賢い子なんだろうね。男の子も無事で本当に良かった。

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:19 

    >>8
    これは時代がどうのじゃないよ。
    むしろ少年犯罪は減ってきてるんじゃないっけ

    +3

    -17

  • 40. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:28 

    この子喋り方からして凄かったよ!中身はもう大人だった!

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:26 

    大人(とくにオッサン)とかが声かけると「変質者だ」「誘拐だ」って騒がれたりするからなかなか声かけにくいよね…

    旦那と一緒にニュース見てたけど、「トラブルになるリスクがあるから俺は声かけられないなぁ…知らない子より俺自身の方が大事」って言ってて寂しくなった。
    男の人は公園でボーッと座ってるだけで通報されたりするらしいし、しかたないのかな?

    +147

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:36 

    これ見て思ったけど声かけたくてもかけれない大人増えてるよね
    9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状

    +25

    -14

  • 43. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:39 

    >>23
    うちの小学校では知らない人と話さないって教えられてるっぽい。夏休みの図工の宿題(ポスター作成)なんかは、不審者についていかない系が一番多い。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:40 

    将来は大統領になりたいって言ってたね。ずいぶんと大人びた口調で大変印象的でしたわ

    +72

    -3

  • 45. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:53 

    >>31
    横だけど、女性だからだよ
    なんかのテレビ番組で迷子の子に声をかけるか?の実験やっていたけど、ほぼ女性だった
    男性で声をかけたのは全員女性といた人だし
    男性単独ではなかなか難しい

    +212

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/06(火) 15:09:39 

    >>31
    おばちゃんだからまだね。
    おじちゃんが同じ事してごらん?通報されるよ

    +156

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/06(火) 15:10:10 

    >>19
    4歳児が走って飛び出しても大人なら普通追いつけると思うんだけれど・・・

    +18

    -33

  • 48. 匿名 2021/04/06(火) 15:10:11 

    >>8
    それも踏まえてきちんとできるなごうねくん本当賢いね

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/06(火) 15:10:57 

    >>45

    横。>>7さんは、男女関わらず大人なら疑われるって書いてるよ。子供じゃないとだめだって。

    +9

    -18

  • 50. 匿名 2021/04/06(火) 15:11:47 

    自分だって出来ることだったんだから本当は大人がやってくれたら良かったのにみたいなこと言ってたよね。
    世知辛い世の中でね、大人が良かれと思ってやると下手したら騒がれるんやで

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/06(火) 15:11:48 

    >>33
    怪しげな壺抱えて何言ってやがるw

    +74

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/06(火) 15:11:49 

    ニュースを見たけどこの男の子とてもしっかりしていて賢そうな子だった。うちの中2息子をちらっと見たら「…なかなかやるなぁ」って言ってた。雲泥の差だと思った。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/06(火) 15:12:40 

    >>39
    えっ?時代だよ。やっぱり。私が幼稚園児の約30年近く前は迷子になったら近くの大人や小学生、中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがすぐに声をかけてくれたよ。うちにも小学生の娘がいるけど、学校からも知らない人に道を聞かれたり話しかけられても知りません。と逃げなさい。と教えられてるし。
    それだけ他人を信用出来なくなってるのは確かだよ。良い悪いは置いておいて。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/06(火) 15:12:52 

    >>3
    大人なら怪しい人が言うセリフの定番だけど子供が言うと微笑ましいね

    +380

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/06(火) 15:13:02 

    >>18
    ママ!全力で追いかけて!

    +88

    -3

  • 56. 匿名 2021/04/06(火) 15:13:11 

    >>15
    やっぱりその辺の田舎の野生児とは違うよ。
    親の教育の意識が違うもん。

    +58

    -5

  • 57. 匿名 2021/04/06(火) 15:13:28 

    年とったせいか、こういうトピ見ると泣けてくる
    きっと優しい大人になるよ

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/06(火) 15:14:22 

    インタビューで凄く緊張してるのか、丁寧すぎる口調だったのが可愛かったわ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/06(火) 15:14:26 

    9歳が4歳に声をかけるのにも「悪い者ではありませんよ」と言わなきゃなんないのか…
    うちらみたいな大人が迷子の4歳に声かけするときなんて言えばいいの

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/06(火) 15:14:42 

    とてもいい子に育ってるね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/06(火) 15:14:58 

    >>55
    たしかにw
    なんで追いかけなかったのかと思ったけど、すべり台の上に2歳の下の子がいたとか何か事情があったのかもね

    +97

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/06(火) 15:16:16 

    >>27ん?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/06(火) 15:16:46 

    >>18
    二時間も迷子って、、、ちゃんと親探してた?

    +11

    -33

  • 64. 匿名 2021/04/06(火) 15:17:34 

    >>26
    城北地域に住まう我が息子なら
    「おれ⤴️、怪しくないよー!!」と言うと思う。

    +72

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/06(火) 15:18:04 

    9歳でその台詞、大人びてるなと思ったら、笑顔は元気いっぱいの小学生男子で和んだわ。そのまま真っ直ぐ育ってほしい。親御さんも立派なんだろう、自慢の坊っちゃんだね。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/06(火) 15:18:35 

    麻布署は芸能人のクスリ関係でしか聞かないけど今回は良いニュース

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/06(火) 15:19:03 

    >>7
    それだよね。
    迷子に声掛けしてる所を見られて不審者に間違えられたり、ややこしいことになりそうだよね。
    子供に挨拶しただけで事案になる世の中だから。

    +103

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/06(火) 15:20:08 

    >>42
    けい君は偉かったけど、4歳児が2時間もうろうろしてて、保護したのが9歳児という状況は、社会的にはよろしくないよね。

    +145

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/06(火) 15:20:10 

    >>63
    110番して捜してたって書いてあるよん

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/06(火) 15:20:36 

    セリフが凄いw

    時代劇が好きな子かもね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/06(火) 15:21:28 

    >>13
    おしりたんていの声で再生されてしまったw

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/06(火) 15:23:40 

    大人がいうと一気に怪しい
    いい子ね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/06(火) 15:23:50 

    >>3
    「悪いものではありませんよ」

    明らかに怪しい人物のセリフなのに子どもが言うと可愛いねww

    +473

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/06(火) 15:23:56 

    インタビューに答えていたけど、大人の人は困っている子どもがいたら見て見ぬふりしないでって。
    でも大人が泣いている子どもに声をかけたら通報案件になりかねないし、難しい問題だよね。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/06(火) 15:24:29 

    >>47
    もしかしたら下の子いたり妊娠中だったのかもしれないよ。
    背景はわからないけど、とにかく今回はこの子のお陰で何事もなくお母さんの元に帰れて良かったよね。
    お母さんももう二度とこんな思いしたくないだろうからこれから出掛けるときは何かしら対策考えるんじゃないかな。

    +81

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/06(火) 15:25:20 

    小学校名と本名フルネームで記事にされるから心配になっちゃう
    匿名で表彰できないのかしら

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/06(火) 15:27:39 

    >>62
    気軽に「どうしたの?」って声かけたら保護者見つかるまでつき合うことになるじゃん
    「どうしたの?」「お母さんがいないの」「あ、そうなんだ バイバーイ」ってわけにはいかないから
    警察呼んだら呼んだで結構長々 話聞かれる上に自分の住所とか連絡先も書かされると思うし

    +19

    -6

  • 78. 匿名 2021/04/06(火) 15:28:34 

    >>7
    迷子かなと思って声かけたら母親がやってきて睨まれたことある。
    お前がしっかり見てないのが悪いんだろうがと言いたかった。
    言わなかったけど。

    +209

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/06(火) 15:29:10 

    大人が迷子に出くわしたら、その場で警察に電話が正しいのかな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/06(火) 15:29:35 

    優しいイケメンだな

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/06(火) 15:30:21 

    >>8
    私もまずそれ思った。9歳だってまだまだ子供なのに世知辛い世の中になったよね。

    +54

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/06(火) 15:30:47 

    >>52
    良いと思うよ
    中学生くらいになると不審がられるようになるから、そのリアクションも納得

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/06(火) 15:32:05 

    >>41
    (9歳)「悪い者ではありませんよ」
    だとフフッてなるけど
    (39歳)「悪い者ではありませんよ」
    だとうわキモってなりかねない。
    悲しい現実だよね。

    +99

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/06(火) 15:35:48 

    大人の場合は声かけつつ警察に同時に電話かけたほうが良いよね
    自分が怪しまれないためにも

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/06(火) 15:39:16 

    >>41
    実際同じ手口で悪い人もいるから助けたくても声かけられないよね
    哀しい世の中

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/06(火) 15:39:40 

    >>23
    ほんと、ちゃんとしてる
    うちの子の友達も、毎朝迎えに来てくれるんだけど、
    ちょうど私が夫を駅まで送ったあとの帰路でその子うちの方向に歩いてて、
    おはよう〜乗ってく?と言っても
    「いえ!大丈夫です!」と。
    ちゃんと教育されとるわ感心
    そして毎朝迎えに来てくれてありがとう

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/06(火) 15:39:52 

    悪用する子が居ないことを願うよ…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/06(火) 15:44:39 

    名前と顔だして大丈夫かな、と思っちゃう
    良い事なんだけど心配

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/06(火) 15:45:20 

    >>1
    名郷根くんって珍しい名字だね

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/06(火) 15:45:57 

    この子が大人になるまで人助けを続けて、大人になった時に事案として通報されないことを願うわ…

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2021/04/06(火) 15:47:27 

    >>1
    まだ9歳なのに立派な男の子だぁー!
    親御さんは鼻が高いだろうな!
    かっこいい!

    +50

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/06(火) 15:47:34 

    >>1
    はいはい、子供だから美談子供だから美談

    +5

    -29

  • 93. 匿名 2021/04/06(火) 15:48:07 

    >>7
    すぐに警察に電話すればいいじゃん

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/06(火) 15:48:38 

    >>7
    通報か気づかないフリしかないよねー

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2021/04/06(火) 15:49:20 

    「周りの大人が声をかけなかったから、自分が助けないと大ごとになってしまうと思った」
    子供の方が大人だわ

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2021/04/06(火) 15:50:42 

    >>4
    アホ。
    笑った。

    +50

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/06(火) 15:51:44 

    白金の小学生で名前出ちゃってるの狙われそうで怖いわ
    良いことをしたし微笑ましいけど名前は控えてあげてほしかった

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/06(火) 15:52:49 

    >>9
    お父さんは白金で会社を経営されてるみたいです。

    +155

    -10

  • 99. 匿名 2021/04/06(火) 15:53:19 

    >>98
    個人情報をわざわざここで拡散しなくても

    +147

    -3

  • 100. 匿名 2021/04/06(火) 15:54:01 

    ニュースで見ましたが、すごくしっかりしている子だなと思いました。
    将来の夢について話してるのもかわいかった。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/04/06(火) 15:54:26 

    >>1
    普段から「悪い人にはついていったらダメよ」と自分も言われているから、悪い人ではないですよ~(^^)と伝えて安心させてあげたんだろね

    親御さんがキチンとされてるんだろなあ

    +58

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/06(火) 15:58:36 

    前埼玉かどこかで、「こんにちは」って言っただけで警察に通報されなかった?
    不審人物扱いされるから大人は声かけられない

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/06(火) 15:59:50 

    >>7
    前を歩いてたランドセル背負った小学校低学年くらいの男の子がタオルハンカチ落としたから、拾って駆け寄って「落としたよ」って渡したら、怪訝な顔されて無言でむしり取られた…
    拾ってやらない方が良かったのかな?

    +139

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/06(火) 16:00:47 

    >>7
    体験者ですが以後手助けをした事は無いです。
    正直恐怖を感じ、トラウマになりました。
    アホらし!

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/06(火) 16:01:10 

    >>102
    声かけなくても、こっちを見ていたとか、ベンチに座っていたいう事案もあるよ…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/06(火) 16:02:06 

    >>47
    うちの子まさに4歳だけど4歳児でも早い子はめちゃくちゃ早いよ。私あの子には追いつけないなって子、息子の同級生にいるもん。
    ま、うちの子は余裕でおいつけるんだけどね笑

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/06(火) 16:03:53 

    >>7
    大人の人はもっと勇気を持って下さいって、9歳男児が言ってたよ

    +6

    -34

  • 108. 匿名 2021/04/06(火) 16:03:56 

    紳士だ!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/06(火) 16:05:15 

    >>107
    逮捕される歳になってからもう一回言ってみろって感じだわ

    +26

    -12

  • 110. 匿名 2021/04/06(火) 16:05:30 

    >>20
    そうなの!?!?!?

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2021/04/06(火) 16:05:53 

    何も穢れてない純粋な子供のほうが正義感強いしまともだな…
    大人になると何が正しいのかわからなくなる

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2021/04/06(火) 16:06:10 

    >>68
    誘拐されてたかも知れないね

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/06(火) 16:06:44 

    >>4
    マイナスだろうけど、私もそう思っちゃいました💦

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/06(火) 16:09:17 

    >>107
    この子の行いは素晴らしいけど、子供だからこそ出来ること、大人だからこそ難しいことがあるんだよ。
    そういう世の中じゃなくなればいいんだけどね。

    +49

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/06(火) 16:10:01 

    私は子連れだから、大丈夫かな?って子が居たら声掛けるようにしてる。怪しまれたことは無い。こういうのは怪しまれない人が助けるべきだし

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/06(火) 16:10:52 

    なんて可愛いの!

    大人の男がそれを言ったら絶対悪いやつだけど!(笑)
    こーいうのは男女差別ではなくやっぱおばちゃんとかが声かけると一番安心なのかなー

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2021/04/06(火) 16:11:02 

    ラルフローレンきてるわ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/06(火) 16:16:04 

    >>114
    情け無いよね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/06(火) 16:17:43 

    >>98
    流石だね。すごくしっかりして利発な子だったもんね。
    「コロナなので手は繋げないので、服のそでを持って…」って、大人でもそんな配慮できないよ。
    やっぱ遺伝子なんだね。

    +232

    -2

  • 120. 匿名 2021/04/06(火) 16:17:46 

    署長、ダンディで俳優さんみたい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/06(火) 16:18:16 

    >>3
    咄嗟にこの言葉が出るって素敵なお子さんだなと思ったよ。優しい子だね。

    +222

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/06(火) 16:19:23 

    >>120
    わーほんとだ。渋くて素敵

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/06(火) 16:19:29 

    FB見たけどお父さん、MIT出てるじゃん
    さすが

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2021/04/06(火) 16:19:36 

    >>55
    私もこれ思ってたけど、小さい下の子とかいるとまずその子抱っこしてから走らなきゃいけないから、、

    +56

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/06(火) 16:21:06 

    >>79
    友達(男)は近くのコンビニに行って電話してもらったって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/06(火) 16:21:16 

    >>42
    この漫画の前後がないからよくわからんわん

    +66

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/06(火) 16:23:18 

    >>3
    9歳で怪しまれる側のセリフが出るってすごいよね。
    親がしっかりしてるんだろうなぁ。

    +287

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/06(火) 16:23:28 

    >>109
    手のひら返し

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/06(火) 16:25:06 

    >>24
    地域差別やめな

    +9

    -19

  • 130. 匿名 2021/04/06(火) 16:28:52 

    本当に嫌な世の中だよね
    大多数の人は困ってる子供に対して善意しか無いのに、クソキモい奴らのせいで助けてあげられないなんて

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/06(火) 16:29:32 

    >>3
    多分この9歳の子が、不審な人と話したらダメとかきちんと教わってるんだろうね!
    大人からしたら9歳なんてまだ全然子供って感じだけど4歳の子からしたら大きいお兄ちゃんだし配慮してあげるの優しい。立派な子だね〜

    +277

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/06(火) 16:30:29 

    >>41

    9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/06(火) 16:32:51 

    >「悪い者ではありませんよ」
    何故かオードリー春日で再生された

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/06(火) 16:38:38 

    子供って純粋だから正義感に溢れてる時あるよね!!大人は面倒だからと見て見ぬ振りしてしまうこともあるし、実際変なことに巻き込まれることもあるかもしれないから、難しい問題だけど、子供のこう言う優しい気持ちとか大切にしてあげたいよね

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2021/04/06(火) 16:39:48 

    イライラするトピばっか見てたから、ここでリセットできた!

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2021/04/06(火) 16:40:22 

    中年になって同じことしたら通報されるから、表彰されたことは本人も周りも忘れた方が良い

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2021/04/06(火) 16:44:35 

    >>7
    実際犯罪者も一定数存在しているのは事実だからなぁ…。
    あんな奴らのせいでまともな人間がわりを食う

    +56

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/06(火) 16:45:37 

    すごい名字

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/06(火) 16:47:30 

    >>36
    苗字も珍しいから特定されやすそうだし、色々と良くないよね

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/06(火) 16:52:14 

    >>92
    大人が同じことをしたらいろんな意味でリスキーだもんね
    子供だからこそできたことだと思うよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/06(火) 17:00:15 

    >>117
    服ちょっとしか写ってないのにラルフローレンって分かるの!?

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2021/04/06(火) 17:01:21 

    >>107
    この発言は少しカチンときたわ
    大人には背負ってるものや守るべきものがあるんだよね

    まぁ世間知らずのガキにはわからないんだろうけど

    +20

    -17

  • 143. 匿名 2021/04/06(火) 17:06:56 

    迷子と5歳しか違わないのに
    すごくしっかりした9歳の子でした。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/06(火) 17:07:14 

    >>4
    さてはわざとだな(笑)

    +20

    -4

  • 145. 匿名 2021/04/06(火) 17:07:23 

    >>12
    名字がな!

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/06(火) 17:08:07 

    >>141
    TV局からしっかりインタビューされてて
    黄色のラルフ着てた。
    でっかいポニーの。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/06(火) 17:10:23 

    >>142
    あと10年もすれば、その意識も変わってるだろうけどね
    というか、変わらざるをえないことに気づく

    +9

    -6

  • 148. 匿名 2021/04/06(火) 17:10:36 

    >>77
    外ならそうなるかも
    店内なら店員さんに引き渡すだけで終わるよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/06(火) 17:17:51 

    >>9
    昨日のニュースを見た限り、着てるものがお金持ちそうだった

    +133

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/06(火) 17:20:33 

    >>9
    ラルフローレンのTシャツ着てたし、港区在住だからお金持ちだよね
    同じ年の息子がいるけど、すぐに服を汚すからユニクロばかり着せてる

    そして喋り方がちょっと独特なお子さんでびっくりした…

    +204

    -5

  • 151. 匿名 2021/04/06(火) 17:20:47 

    昔中1か小6の変態男かイトーヨーカドー系の店のゲームコーナーにいた4歳位の男の子に声掛けてチンチン切って屋上から突き落とした事件あったよね 皆こういう子だったら良いのに。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/06(火) 17:20:51 

    私も困った人がいたら基本声かけるなぁ。。。
    救急車呼ぶほどじゃないけど、小学生が怪我していたから近くの学校の職員さんに相談してお任せしたよ。
    場所によっては身元がしっかりした方に引き継ぐ。

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2021/04/06(火) 17:28:22 

    このニュース全部見たけど
    男の子が謎の上から目線だった
    頭ない子だなと思った

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/06(火) 17:28:27 

    お金持ちそうな名字。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/06(火) 17:29:05 

    >>153
    すいません、間違えました
    頭のいい子だなと思ったです!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/06(火) 17:31:55 

    >>153
    いい話だな、と思ってニュース見てたら、男の子の大人びた(というよりませた感じ?)口調にちょっと引いた
    行動は素晴らしいけど、大人を安易に批判するのはどうかと思った
    あの口調はたぶん両親が意識高い系っぽい

    +23

    -5

  • 157. 匿名 2021/04/06(火) 17:35:16 

    >>20
    おばちゃんでもダメ?
    おせっかいだからすぐ声掛けちゃうタイプ

    あと、自分の子が迷子になったら、おじさんが連れてきてくれても感謝するけど、迷子にさせといて、うちの子に何するんですか!みたいな親本当にいるの?

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2021/04/06(火) 17:37:48 

    >>12
    本名言われると「芸名あるんか…」なるな

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/06(火) 17:38:37 

    >>157
    優しいね
    子供にもよると思う
    警戒心が強い子だと怖がって不審者扱いするかもしれないし、人懐っこい子なら大丈夫だろうし
    そして、親もまたいろいろいるからね
    面倒に巻き込まれるのがこわくて、私は声をかけられない

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/06(火) 17:39:12 

    うちの子11才だけど、本人が迷子になりそうなくらいだわ
    しっかりしているお子さんがうらやましい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/06(火) 17:44:04 

    >>1
    これニュースで見たけど
    「しっかりした子だなあ」と思っていたら、インタビューの最後に将来なりたいものを聞かれて
    「オラがなりたいのは…」って答えてたww

    +51

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/06(火) 17:46:43 

    >>68
    でも民家前の路上だったら近隣の子かもって思ってしまうし、一瞬通り過ぎただけで2時間いるなんてわからないよ
    都会だって住宅街はそこまでひとけないし、子供が外に出るような時間はみんな家事とか買い物とかで忙しいだろうし
    たまたま2時間後にいたのを気づけたのが前の家の住民のこの子だけだったって話でしょ

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2021/04/06(火) 17:50:03 

    でもさ、悪い人の常套句だから、悪いおじさんじゃありませんよ?って男にはついて行ったら駄目だよね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/06(火) 17:50:59 

    >>98
    珍しい名字だから一発で検索できそうw
    あるいはどこかの新聞社が「父親の**さん(○歳・会社経営)によると「景はナンチャラ~」とのことです」ってさりげなく漏らしたかw

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/06(火) 17:52:17 

    >悪い者ではありませんよ

    一人称がオラの子だから、これふざけ半分で言ったんではないかしらw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/06(火) 17:55:25 

    すごい!ただすごい!同い年だけど尊敬しかない!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/06(火) 18:06:47 

    >>142
    9歳児の発言にそんなにムキにならなくてもwwwww

    +18

    -5

  • 168. 匿名 2021/04/06(火) 18:09:00 

    >>63
    ポテサラおじいみたい

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/06(火) 18:21:08 

    >>142
    大人気なさすぎて笑
    この子に世間知らずのガキって言い方しちゃうほうもなかなかのガキだよ。

    +15

    -5

  • 170. 匿名 2021/04/06(火) 18:22:29 

    >>150

    自分の事をオラって言ってたよね(笑)

    +82

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/06(火) 18:27:11 

    >>20
    特におじさん→ 小さい女の子だと勇気いる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/06(火) 18:27:13 

    >>150
    うちはたとえすぐ汚さなくてもラルフローレンは着せないよ。
    間違えた、買えないよ、だわw

    +129

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/06(火) 18:28:36 

    >>99
    お父さんが自分のインスタで拡散させてたから載せんだけど?

    +17

    -5

  • 174. 匿名 2021/04/06(火) 18:42:07 

    この子喋ってるのニュースで見たけど、とても素晴らしいことしたんだけど、なんというか、ちょっと苦手なタイプだった笑笑

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/06(火) 18:59:24 

    しっかりした子だった。うちの子は猿以下なのに…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/06(火) 19:07:56 

    >>7
    多分、声掛け事案。
    最悪、人生終了

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/06(火) 19:23:49 

    この子の個人情報が心配になる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/06(火) 19:37:06 

    >>150
    え?ニュース見たけど、喋り方のどこが独特か全然分からなかった。
    頭がいい子の話し方だとは思ったけど。

    +7

    -10

  • 179. 匿名 2021/04/06(火) 19:40:47 

    >>7
    まあ悪いのは犯罪者だからね
    子供が良い大人と悪い大人を咄嗟に見分けるのってすごく難しいし

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/06(火) 19:41:38 

    >>107
    この子が声かけるまで2時間も誰も声を掛けなかった(気付いた人がいても掛けられなかったんだと思うけど)ってのは確かに情けないと思う。
    私はオバちゃんとして迷子の子がいたら勇気を出して声掛けるようにしなきゃな。

    +6

    -5

  • 181. 匿名 2021/04/06(火) 19:49:48 

    >>1
    『悪いものではありませんよ』という言葉遣いがまたかわいくてほっこりする

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/06(火) 19:56:01 

    関係ないけど署長さん?のイケオジ感😘

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/06(火) 20:05:27 

    >>1
    大人が声をかける際の予防策として、声かけ前に110番か9110に電話をして「迷子を見つけたので今から連れて行きます」と電話しておくとか?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/06(火) 20:19:19 

    >>165
    私も、一人称のオラを聞いてそう思った
    真面目風にしゃべって実はふざけてるタイプの子供だよね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/06(火) 20:45:26 

    >>161
    そうそうw
    同い年の息子いるけど、人見知りだし
    他人に興味ないし、自分より下の子に優しくする
    とか皆無だから、何でこうも違うのか…と思ってた
    矢先の「オラは◯◯〜〜」で、ちょっと安心したw

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/06(火) 20:51:33 

    悪い者ではありませんよ。
    つい笑ってしまった。9歳なのに
    いろいろ考えて、こう言ったら怖がらないかな?ておもったんだろうね
    優しいな。優しい話でおばちゃんウルってきちゃったわ。うちの子にも景くんみたいな優しい子に育って欲しい

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/06(火) 20:52:13 

    名郷根って珍しい苗字だなーと思って調べたら(ゴメン)130人しかいないのね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/06(火) 20:55:13 

    >>173
    わざわざsearchしたの?

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2021/04/06(火) 21:10:29 

    >>3
    一見、きちんとしたお子さんだなと思ったけどよくよく考えたら9歳の子でも誘拐を疑われることがあるからそういう風に言ったんだと思うと世の中本当にどうなってんのと思ってしまったわ
    子供が子供を助けてもバカもんぺが増えてるから子供が善意で助けても誘拐だー!って騒ぐから子供でも気をつけないといけないってことだよね?
    何か悲しい世の中だよね
    確かに少年犯罪が増えてるから仕方ないけどさ

    +35

    -6

  • 190. 匿名 2021/04/06(火) 21:18:23 

    >>185
    言葉遣いが妙にこましゃくれてるとことか、年下の面倒見がいいとか、野原しんのすけの影響と見た。

    +14

    -2

  • 191. 匿名 2021/04/06(火) 21:20:35 

    >>61
    何故2歳?

    +0

    -7

  • 192. 匿名 2021/04/06(火) 21:23:22 

    >>132
    少女たち怖すぎ😅

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/06(火) 21:28:28 

    >>31
    うちの夫は、近くのコンビニのお姉さんに相談して代わりに迷子に声かけてもらったらしい。
    お姉さんがいい人で、優しく声かけてくれたけどやっぱり迷子っぽくて交番に連絡したって。

    ちょっと離れたところからお巡りさんがくるまで待機してたらしいけど、男の人は人助けも大変だなと思った。

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/06(火) 21:52:49 

    >>193
    うちの夫は、散歩してると不審者に見えるから犬飼って犬連れて散歩したいって言ってる笑。犬飼ってるおじさんはチャーミングに見えるらしい

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/06(火) 22:07:06 

    >>55
    私下の子連れてて追いかけるのにもたついて見失って迷子にして血の気が引いたわ。1人だったらそうはならないんだけど。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/06(火) 22:14:31 

    まあ2時間も泣いて電話周りに大人がいたなら通報くらいはしてあげてと思うかな〜
    私は子持ちのおばちゃんだから4歳児はそのままほっとけないな

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:40 

    自慢の息子を自慢するパッパ

    株式会社ハイパフォーマンス |
    株式会社ハイパフォーマンス |www.high-performance.co.jp

    株式会社ハイパフォーマンス |ホーム企業理念・ビジョン会社概要事業概要採用情報お問い合わせホーム企業理念・ビジョン会社概要事業概要採用情報お問い合わせ新着記事一覧はこちら2021年4月5日成長小4の息子が迷子の保護に貢献して表彰されました。2021年4月3日パー...

    小4の息子が迷子の保護に貢献して表彰されました/

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/06(火) 22:45:44 

    ウチの旦那は子供が困ってるのは
    見過ごせない性格。

    このご時世、迂闊に知らない子供に声かけるのも
    気が引けるのにお構いなしに助けてる。

    親に怪訝な顔されても仮に通報されても
    事件にしろ、事故にしろ巻き込まれない方が
    よほどいい。それが大人の役目だって言い切ってる。

    どうしたもんだか。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/06(火) 22:46:53 

    >>7
    それでもやっぱり小さい子供が迷子になってたら心配だよ
    親に嫌な顔されたとしてもそれはそれと言うか

    +1

    -7

  • 200. 匿名 2021/04/06(火) 22:51:04 

    4歳坊や「ここ、どこ?ママ……うっうっ」
    9歳坊や「悪い者ではありませんよ。道に迷ったの?」
    ヨシヨシ ( ´_ゝ`)つ(´;ω;`) ウッウッ

    GJ(笑)

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2021/04/06(火) 22:56:52 

    >>83
    このキモっ!となる年齢の境界って何歳くらいなんだろ。
    制服着てる高校生なら身元わかりやすいしセーフっぽいけど、子供が女児だと事案にも見える…難しいな。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/06(火) 23:00:48 

    えらいお子さんですね。
    勇気が無いと出来ません。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/06(火) 23:03:47 

    >>119
    遺伝じゃなくて育て方じゃないかなぁ

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/06(火) 23:06:27 

    育ち良さそう
    両親も絶対IQ高い

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/06(火) 23:11:25 

    >>47
    スピードだけじゃないと思う。

    テーマパーク系の仕事したたけど、子供って予想外の方向に走るのよね。大人なら、距離取るだけなら対象と逆方向にまっすぐ進むけど、子供って変則的な方向に走るし、更にパニックになってすごくランダムな動きをする。
    そして小さいから他の大人の陰になった瞬間、親は見失っちゃうの。
    迷子になるパターン見てるとそんな感じ。

    何十万人もファミリーを相手にしてたら、迷子になる直前の子供が分かるようになったわ笑。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/06(火) 23:20:25 

    大人の男が話しかけるのはアレだけど
    近くにいれば女性がもっと積極的に声をかけられるようになって欲しい

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/06(火) 23:27:29 

    >>170
    かわいい!!!
    しんちゃん好きなのかなw

    +34

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/06(火) 23:28:32 

    でもさ、酒鬼薔薇もきっとそうやって被害者に接近したんだよね。
    この子は良い子だったけど、何だか上手く言えないけど複雑。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/04/06(火) 23:29:00 

    >>157
    逮捕されたくなかったらやるな
    これからの時代は中学生でもアウト

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/06(火) 23:30:32 

    >>198
    やめるように説得するしかない
    それでもダメなら別れたほうがいい

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/06(火) 23:32:24 

    >>9
    公立でも、私立みたいな公立なのかなー

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2021/04/06(火) 23:59:42 

    >>3
    本当、すごく可愛いし和んだw

    +60

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/07(水) 00:00:20 

    >>199
    逮捕されたら困るけど嫌な顔されるくらいだったら子供には罪はないから助けたいね。
    男性は本気であとが大変そうだから通報がせいぜいかな。

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2021/04/07(水) 00:02:44 

    >>205
    ほんとそれなんだよね。足元の段差に気を取られた一瞬とかで消える。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/07(水) 00:28:03 

    >>106
    運動能力って個人差凄いけど、うまれて数年って聞かされるとなんか差がなさそうに思われがちな気がする
    自分の子供のころ思い出しても同じ年で木登りできちゃう子からジャングルジムの一番下すら怖くて登れない子と両方いたわ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/07(水) 00:45:09 

    >>150
    男の子って話し方の流行りがその時その時であるよねw

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/07(水) 00:48:15 

    >>157
    その子に話して2人で交番行くより、その場で大声で『〇〇くんのお母さんー』て探しながらの方が不審者扱いされないし、周りの人も探してーって声かけたら一緒に探してくれるよ!
    そっちの方が誤解もされなくていいかな

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2021/04/07(水) 00:48:29 

    >>4
    大漁やん
    わざとでしょw
    ガル民てすぐ間に受けるよね

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2021/04/07(水) 00:50:44 

    >>92
    書き方気持ち悪いよ

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2021/04/07(水) 00:56:11 

    生粋のおぼっちゃまやないか!育ちの良さが溢れ出てる。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/07(水) 01:16:01 

    >>103
    拾ってやる価値のないガキだったね。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/07(水) 01:59:21 

    >>3
    怪しさゼロなのに。笑 

    可愛いなぁ❤️

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/07(水) 02:12:48 

    >>9
    港区の公立で小中一貫校。
    新しく綺麗な学校。

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/07(水) 02:40:59 

    >>4
    キラキラネームかと思ったら普通の名前だった。
    親がしっかりしてるんだろうな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/07(水) 03:58:58 

    >>219
    と言っても大人の男がやったら
    通報される世の中なのは事実だからね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/07(水) 03:59:29 

    >>20
    いやいや、本当に迷子なら助けるべきだろ!

    +0

    -4

  • 227. 匿名 2021/04/07(水) 05:48:57 

    >>46
    それも全部クソロリコンのせいだ

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2021/04/07(水) 07:43:31 

    >>45
    いや、私1回ホムセンで嵌められそうになったよ。30代半ばで、小太りだからおばちゃんにしか見えなかっただろうけど、小さな男の子が向こうから私に声かけてきた。迷子だと思って「お母さんは?」とか聞いてたら、その子の爺さんがいきなり変なことを言って店員を呼ばれたよ。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/07(水) 07:44:24 

    >>45
    女性も気をつけて。必ずその辺の他の人を捕まえて複数人で質問して。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/07(水) 08:19:10 

    >>9
    「自宅前で保護」ってニュースで行ってて、写ってたのは白金タワーの前だったよ

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/07(水) 08:47:39 

    >>7
    オバサンとかだとまだいいけど男がやると、捕まって下手したら人生終わるからね。
    確か誰か逮捕されてなかった?
    旦那と息子には絶対助けるなと言ってる

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/07(水) 08:51:49 

    >>12
    なごうね けい君なのね。
    なごう ねけい君 かと思ってしまった。

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/07(水) 09:17:07 

    >>156
    おそらく知的に高くて、子供の皮に精神年齢は多少低い青年が入った感じなんだと思うよ
    頭よい子の幼少期あるあるじゃないの?

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/07(水) 09:50:52 

    >>103
    似たようなことあったよ。手袋落とした小学生に声かけたら逃げられた!(笑)でも、まさかのおばちゃんは全力で追い掛けたよ…。途中で気付いた少年が止まったので、「手袋落としたよ…ゼーゼー」言うたら無言で受け取って走って行ったよ。せめて「ありがとう」と言ってほしかった。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:33 

    >>103
    今はコロナだから落ちたことを伝えるだけがいいかもね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/07(水) 10:58:41 

    >>170わりと男の子は通る道だけど、今の子もそうなんだねw
    かわいいなぁ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/07(水) 12:53:33 

    成人男子がやったたら逮捕案件か、最低事情聴取。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/07(水) 13:06:29 

    >>39
    少年犯罪も凶悪犯罪も減ってるけど防犯意識の高まりから警戒心が強くなってるよね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/07(水) 13:11:52 

    >>121
    相手の不安を取り除いてあげようって思いやりから出た言葉だもんね。素敵な子だね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/07(水) 13:13:52 

    >>8
    幼児から見た小学生は怖いと思うからそこを汲み取ってそう言ったのかな?もしそうなら9歳でそういう所を察せるのは凄いわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/07(水) 13:16:12 

    >>4
    一瞬まーたキラキラネームかと思ってしまった

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/07(水) 13:17:01 

    >>6
    想像したら和んだ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/07(水) 13:17:24 

    >>12
    苗字ね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/07(水) 13:19:05 

    >>21
    こういう話聞くと毎回、親御さんは立派な人だなぁって思う。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/07(水) 13:19:31 

    >>33
    ギャグ漫画の一コマみたい

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/07(水) 13:20:56 

    >>34
    下の名前は普通じゃない?あと景って名前格好良いね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/07(水) 13:57:23 

    >>231
    おばさんどころか性別関係なく中学生以上はダメ
    近い将来、小学生でもダメになる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/07(水) 13:57:27 

    >>2
    いいお兄ちゃんに助けられて良かったね。
    嫌な暗いニュースばかりだからこういうニュース見るとほっこりする。
    きっと助けてもらった子も数年後にはこのお兄ちゃんみたいに困ってる子助けてあげられる様な子になる気がする。
    いい行いはどんどん真似て広がってくといいね。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/07(水) 14:27:11 

    >>42
    自分も見てるだけで30分声を掛けなかったのか
    はたまた誰からか事情を聞いたのかわからん

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/07(水) 14:29:46 

    >>161
    え、おもしろいwww

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/07(水) 14:56:57 

    白金タワーに住んでたけど、品のいい子供しかいないよw公共場所でワーキャーし出るのは見たことない。みんな私立の小学校に通ってそうだったな

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/07(水) 15:06:47 

    >>3
    かわいいどころじゃない
    萌えすぎて死んだ( ノД`)…

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/14(水) 20:44:41 

    >>103
    知らない人と話してはいけないって、親に厳しく言われてるとか…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。