
水道修理中の業者がファインプレー 特殊詐欺を未然に防ぎ感謝状 愛媛
57コメント2020/05/28(木) 15:02
-
1. 匿名 2020/05/27(水) 23:53:19
トイレで作業をしていた平田さんは、電話の会話を断片的にしか聞いていなかったが、キャッシュカードの暗証番号を女性が口にしたことでピンときた。
もしやと思い電話を切った女性に事情を聴いたところ「捕まった詐欺グループが私の通帳から預金を下ろした、と説明を受けた」とのこと。詐欺を確信して県警新居浜署にすぐさま通報、事なきを得た。署は詐欺未遂容疑で捜査を進めている。+402
-3
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:00
水のトラブルだけでなく
詐欺のトラブルも防ぐなんて+1180
-4
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:02
おおー。すげー+355
-0
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:06
やっぱり人に話すって大事だね+530
-0
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:32
愛媛・女子大生誤認逮捕 手記公開で分かったずさん捜査の中身(1/4ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com松山市の20代の女子大生が身に覚えのない窃盗事件で愛媛県警に逮捕される誤認逮捕があった。女子大生は「不安、恐怖、怒り、屈辱といった感情が常に襲い、ぴったりと当て…
+64
-4
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:35
その女性、いい業者さんで良かったですね+630
-0
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:36
平田さんナイス!!+324
-0
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:59
おっちゃんGJ!+272
-1
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 23:56:05
えらい!
私の身内も表彰された事ある!
表彰してあげて、励みになるといいし、こういう事をどんどん記事にして広まっていくといいよね。+413
-5
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 23:56:32
ん? もう貯金は下ろされてたあとだから被害に遭ってしまったのでは?
+4
-93
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 23:56:50
>>2
まさに暮らし安心だね!!+337
-1
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:19
今は詐欺グループが、他の詐欺の事を利用して騙そうとするんだね。手が込んでる。+150
-0
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:39
>>10
警察を装った詐欺ってことでしょ+145
-2
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:59
典型的な劇場型詐欺の手口だね。
水道屋さんが気の回る方で良かった。
高齢者を狙う特殊詐欺許せない+279
-0
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 23:58:20
電話で暗証番号を聞くのは全部詐欺!みたいな広告あった気がする
まだ騙されるおばあちゃんいるんだなぁ…+261
-0
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 23:58:29
>>10
警察になりすましたってこと
よく読んで+95
-1
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 23:59:45
水道の修理中でよかった…じゃないとこの女性普通にお金取られてたよね
幸運な偶然だね+201
-1
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 00:00:09
>>10
詐欺にあうタイプやね+83
-1
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 00:01:15
>>2
>>11
上手い!!座布団1枚!!+137
-0
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 00:02:40
>>13
>>16
>>18
あーそういうことか。ありがとう。確かに騙されやすいタイプです。+27
-0
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 00:04:17
こういう人達を園遊会に呼ぶべきなんじゃないかな+24
-1
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 00:06:20
暗証番号言っちゃったのに、未然に防げたの?言ったら即お金下されるイメージあるわ。+73
-3
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 00:08:04
>>14
本当に許せない。人が一生懸命働いた金を騙しとるなんて。若い連中ばかりなんだよね。働けよ!+34
-0
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 00:09:01
誠さんナイス。
名前の通りとても誠実で勇敢ですね。+25
-0
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 00:11:33
>>22
通帳もカードも無ければ無理だよね
電話で貯金額を聞き出して、後日泥棒に入る手口の犯罪もある(人も殺されてる)
暗証番号聞き出して後日盗みに入る予定だったのかもしれないし、警察官を名乗る受け子がカードを回収に来る手筈だったのかもしれない+139
-0
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 00:11:39
>>22
犯人がボンクラだったんじゃない
間に合って良かったわ+36
-1
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 00:14:06
架空請求の一番有効で一番簡単なのは完全無視。アダルト系や出会い系のサイト 料金は前金制。すなわち後から「未払い料金払え」はあり得ない。周りの男性に伝えてあげて+52
-1
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 00:15:08
>>22
後日、警察を装った犯人メンバーが
預かるという体でカードを取りに来るパターンだと
思いますよ。
+107
-0
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 00:17:19
>>10
警察を装った人間が「詐欺グループがあなたの預金を下ろした」と電話をかけてきた。(実際には下ろされていない)
本物の警察だと思い込んだ女性に、確認したいから云々〜で暗証番号を聞き出したんじゃないのかな+37
-0
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 00:32:34
>>4
そうそう!
詐欺関係って、とにかく人に相談とかさせない&考える時間を与えない目的で、振り込みとか急かすよね。
テレビショッピングでの「お値引きは今日まで」とか生放送の「あと残り◯個です!」とかも、詐欺ではないけど、冷静に考える時間がなくて「なんでこんなの買っちゃったんだろう」と、あとで後悔するパターンと似てる。+36
-0
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 00:35:54
>>15
高齢の身内や知り合いがいる人は、今はこういう詐欺があるから気をつけて!と教えてあげた方が良いよね。
『詐欺を防ぐには、今どんな詐欺があるのかを知ることが大切!』と聞いてから、常に最新情報を仕入れては親や兄弟に教えてるよ私は。+26
-0
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 00:36:11
しょうもないトピやな。
暇なんやなぁ。
女は。
馬鹿やもんね。+1
-24
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:16
すごいね!業者さんがいてくれてよかった
おばあちゃん気をつけないとダメだよ〜、、+9
-1
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 00:55:21
なんで引っかかるって人は相手ってがっつり心理学とか学んで
きてこっちに付け込むんだよセールスとかもそう
私年配じゃないけど自信ない
+6
-1
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 01:02:36
>>2
電話聞いてるとか怖い+1
-43
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 01:19:33
お兄さんよくやったよ+2
-0
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 01:24:59
>>25
アポ電だっけ?
うちの父親こういうの教えてしまうんだよね、家族構成とか仕事とか。勧誘も丁寧に話聞いてカタログ送ってもらうし。だからといって契約はしないけど、住所とか名前相手に教えてるよねぇ、いつか騙されるわ(ちなみに普段は騙されないで!って言う人)+15
-0
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 03:51:32
>>1
常に留守番電話にしておくのが最強なんだよなぁ
うちの親には家に居ても居なくても関係なく、ずっと留守電にしてもらってる
身内や知り合いからの着信だと分かれば取ってもらってるけど、知らない相手からの着信は絶対取らないようにさせてる
本当に用事がある相手なら必ず伝言を残すけど、留守電だとわかると即ガチャ切りする詐欺電話の多さに本当にビックリだよ…+28
-1
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 04:21:20
>>38
留守電を理解できないお年寄りもいるから+5
-1
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 04:23:47
>>11
別の会社じゃないの?+3
-2
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 04:51:56
昔、特殊詐欺グループから警察が押収したマニュアルに書かれていた文章。
「年寄りは、固定電話が鳴ったら切れる前に出なきゃの一点しか頭が回らず、その時点で詐欺のことなんか頭から抜けています」
「年寄りは電話に急いで出ることだけでも一仕事な上、あれこれと同時に物事を考えるのは不可能な存在である。やっと電話に出た頃には安堵しきりで、詐欺のことなんかこれっぽっちも警戒しない」
「年寄りには留守電やナンバーディスプレイ機能は使いこなせない。そういった機能を使いこなす年寄りは電話に出ない。電話に出る年寄りはカモ」
+26
-1
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 05:02:18
同じ愛媛でちょうど排水詰まって先日水道業者呼んだけど
断りもなくキッチンの物を使うわ、靴を脱がずに家の中へ入ってくるわ、不快だったわ
うちもこの業者にあたりたかった+8
-0
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 05:17:14
>>9
うちの父親も川で溺れた子を助けて人命救助で表彰されました
本人的にはそんなにすごいことをしたつもりなく、母の実家に里帰り出産中に来てての出来事だったので、
そのまま東京へ戻って仕事してたら、
新聞の人探し欄にそれが載り、母方実家から連絡が入って表彰されました
父にとって宝物です
やっぱり良いことをしたら表彰思います
そしてうちも留守電にしています
連絡取ってる人は携帯に掛かってくるし、本当に用事がある人は留守電にメッセージ入れてる
本当にガチャ切り多いし
セールスか詐欺電なんだろうなって思う+31
-0
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 05:18:41
>>35
聞いてると、聞こえてくるは違うよ
聞くつもりなくても聞こえてくることはある+34
-0
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 05:23:50
>>25
キャッシュカードの有効期限が切れました
だの
キャッシュカードの交換時期が来ました
とか
そのキャッシュカードが使えなくなったので、新規設定された〇〇法により、銀行側で回収することになりました
とか
無いけどありえそうな大嘘な話をしてキャッシュカードを手に入れにくるでしょうね+7
-1
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 07:02:35
昔、特殊詐欺グループから警察が押収したマニュアルに書かれていた文章。
「年寄りは、固定電話が鳴ったら切れる前に出なきゃの一点しか頭が回らず、その時点で詐欺のことなんか頭から抜けています」
「年寄りは電話に急いで出ることだけでも一仕事な上、あれこれと同時に物事を考えるのは不可能な存在である。やっと電話に出た頃には安堵しきりで、詐欺のことなんかこれっぽっちも警戒しない」
「年寄りには留守電やナンバーディスプレイ機能は使いこなせない。そういった機能を使いこなす年寄りは電話に出ない。電話に出る年寄りはカモ」
+0
-0
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 07:24:04
それにしても、いまだに電話口で暗証番号を喋ってしまう人がいるのか…+5
-0
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 07:27:02
>>47
ヤラセ要素もあるかもだけど芸能人が詐欺の電話に暗証番号教えてしまうか?みたいなのをやっていたけど
教えてしまった人、かなり危うかった人結構いましたよ+4
-0
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 08:17:00
私もATMで電話しながら操作してるおばあちゃんに途中で声かけたことある。あまりにも遅いし後ろも行列だったこともあり、、、
あとから警察に調べてもらったらやっぱり詐欺だったよ。ありがとうって感謝されて幾らかお金渡されたけどさすがに受け取れなかった。だけどおばあちゃん詐欺に合わなくて良かった^_^+23
-0
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 08:46:13
本当にタイミングというか運というかだけど
水漏れしたことが幸いしたね+3
-0
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 09:34:53
>>1
カッケェ!+0
-0
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 10:27:04
暗証番号聞いたところでこの人の通帳なりカードなり持ってないと意味なくない?
カード手に入れてもATMで10万ずつ下ろすつもり?
+0
-0
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 10:45:25
>>5
誤認逮捕された女子大生に一生掛けて償え+2
-1
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 12:08:18
うちの実家にも、「◯◯(私)さんの同級生で〜」って男から電話がきた。名前あってる。
うちの母が「あらあらそうなの?中学かしら?高校かしら?」って聞いたら、あっちがどっちも一緒です!って答えたんだって。
「んーでも、うちの娘はずーっと女子校なのよねぇ…」って言ったら電話ガチャ切りされたんだって。
何がしたかったんだろ?
+2
-0
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 12:09:21
>>52
後日受け子が警察官装って取りにくるんじゃない?
+1
-0
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:56
うちに、このパターンによく似た、警察を語ってのオレオレ詐欺の電話二回かかってきました。
話し方も丁寧で、最初は信じてしまいました。折り返し電話します、電話番号教えて下さいと言ったら、電話切れました。
みなさんも気をつけて下さいね。+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 15:02:56
うちのばあさんは詐欺っぽい電話が掛かってくると、途中まで話を聞いておいて、突然「あたしひゃくさいになるのぉ〜!おじさんは何歳になるの?」と幼児退行の振りをして相手を驚かせて喜んでる
相手がギョッとしてガチャ切りするのが面白いらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
もしや今まさに詐欺に遭っているのでは――。愛媛県新居浜市内の80代女性宅を水道工事に訪れた業者の男性が、警察をかたった特殊詐欺の電話を受けている現場に偶然居合わせ、水漏れのみならず詐欺被害も防ぐファインプレーがあった。