
「はぐれちゃった?」迷子男児を保護 小5女子に感謝状
136コメント2018/05/17(木) 17:38
-
1. 匿名 2018/05/16(水) 12:43:23
「はぐれちゃったの?」と声をかけ、家を尋ねたが、男子児童は「わからない」。
児童の家を探している途中、仲のいい友達の母親に出会った。事情を話すと母親が学校へ連絡し、男子児童は学校で待っていた家族のもとへ無事送り届けられた。
声をかけた行動について小林さんは、「放っておいたら寂しくなるだろうな、と思って声をかけた」と振り返った。
+882
-9
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 12:44:23
それだけのことで?+160
-281
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 12:44:51
大人がやったら犯罪になるかも+1000
-20
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:01
これを成人男性がやってたら連れ回したということで逮捕。+1241
-10
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:19
えらい!素晴らしいな。
うちの子もこの子みたいに育てよう。+833
-10
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:19
最近はロリコンが多すぎるから子供には子供が話しかけた方が平和かな+1051
-9
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:26
性別が逆だったら面倒なことに+645
-19
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:32
>>3
ましてや成人男性とかね。+351
-10
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:35
ひねくれたコメント多いな。
素直に、優しい女の子に感謝だね。+901
-25
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:39
ベジータ「感謝状のバーゲンセールだな」+28
-41
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:48
茨城県警察の広報に利用されただけでは?+57
-53
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:07
優しい子だね
私も引っ越したばかりの1年生の時に帰れなくて困ったことある+491
-10
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:14
素直に えらいねって褒めてあげようよ+604
-12
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:27
和⬅のどかちゃんって読めなかった+28
-70
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:34
優しい女の子だね♪
ウチの娘にも教えよ~~っと( ^ω^ )
+330
-15
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:51
110にダイヤルすればいいだけのこと。+14
-66
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:53
この男の子を見つけたのがわたしだったら、見て見ぬ振りするしかないわ
不審者扱いされたくないし、面倒ごとに巻き込まれたくない+319
-49
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 12:47:26
ガルちゃん民、性格歪みすぎ+244
-28
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 12:47:28
成人男性が一緒にいたら不審者扱いされて捕まるよね。ニュースになって名前と顔出たらアウトじゃん?信用一気に失くすから夫とか弟に関わるなって言っちゃった。+272
-17
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 12:47:40
たいへん素晴らしい事なんだけど、こんな地方ニュースみたいなトピいる?+21
-16
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 12:47:57
児童に対するむごい事件が起きてる中でこういう優しいニュースはいいね。+157
-7
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:01
良いことだけど、顔写真出されてこの女の子大丈夫かな。今は素直に喜べない世の中だよね。+295
-2
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:09
>>7
だねー。
うちの息子も優しい性格で、小さい子には優しくしなよ、とは言ってるけどいざ関わるとどうなるんだろう・・・・+51
-5
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:11
優しい良い子に育ってるね。+123
-4
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:12
男児良かったね。変質者に遭遇しなくて。+181
-3
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:16
不審者扱いされちゃうからね
女の子連れ回したってすぐニュースに取り上げられちゃう。+89
-2
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:26
迷子に声掛けて許されるのはもう小学生女子くらいなんだろうね
大人だと事案扱い+223
-4
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:30
前も
女の子保護した男性もいたね
+12
-3
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 12:49:17
3歳の子のニュースあったから
男の子も危ない世の中だよ+92
-2
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 12:49:18
昔から普通によくある出来事じゃない?
こんだけで感謝状貰えるんだ
びっくり+24
-18
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 12:49:24
毎日何かしら痛ましい報道があるので
こういうニュースもないと心が擦り切れちゃう+24
-2
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 12:49:46
ヤバイ事件が多すぎてこういう優しい子がいるのかと思うと嬉しくなる+116
-6
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:04
感謝状の安売りw+26
-17
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:14
名前も顔も出てるんだから、あえてトピにしなくてもいいのに‼+10
-4
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:29
荒んだコメント多いな
素直に小学生が良い事をしたんだから良いじゃないか
迷子を放置してたら変態の餌食になる可能性のリスクを考えたら?+121
-17
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:59
女性でも大人だと今の時代は声かけるの躊躇われそう+64
-2
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:11
良いことだけど、将来女の敵である性犯罪者になる可能性がある男を保護するなんて出来ないかな。+4
-25
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:20
女性が女の子や男の子助けても怪しまれないけど
男性が男の子助けても怪しまれるし
女の子を助けたら100%怪しまれるのは日頃の男共の行いが悪いから当然の話なんだよ。
現に何人もロリコン犯罪者が捕まってる世の中じゃ男はもれなく怪しまれるのは仕方ない。+11
-21
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:26
>>2
それだけの事でも立派な事。+4
-8
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:39
しょーもないことでガルチャンにトピたてんな
地方の新聞の片隅に載せとけよ+14
-12
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:54
>>30
嫌なニュースが多いから良いニュースがあるっていいことじゃん。+12
-7
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:54
男女別で男性が保護してたら疑われるのに+34
-5
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 12:52:39
>>42
ロリコン多いからしゃーない、諦めろ+10
-13
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 12:53:48
>>19
正解w
最近は自衛の為に子供がどういう状況に置かれてても
一切関わらないという人が多い。+13
-5
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 12:54:01
もし大人がこういう子に遭遇したら交番に届けてあげればいいのかな?それとも学校?
でも絶対怪しいと思う人もいるから気安く声かけられないよね。だからと言って見捨てるのもひどいし…。+66
-1
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 12:54:14
小1のとき、5、6年生はすごくお兄さんお姉さんに見えたからね。男の子も、たのもしかったと思うよ。+122
-2
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 12:54:21
大人が保護してたら
親が飛んで来てお礼も言わずに一睨みして無言で連れ帰りそう
もしくは「うちの子に何するんですかっ!」って言われるのかな+116
-6
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 12:54:31
良いニュースなんだけど顔と名前が出るって怖くない?どこで変なやつにターゲットにされるか分からないし+11
-4
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 12:54:42
>>9
まだコメント少ないけどw+4
-4
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:05
色んなニュースがある中気持ちが癒されるね。
大人は見守りながら通報してあげるのが1番!っていう国になっちゃったんだなぁと何だか悲しい
+21
-4
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:25
子どもには親の電話番号くらい覚えさせなきゃいけないね。+15
-0
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:30
褒めてあげていいと思うんだけど、
このぐらいの事は、うちの小学校の子たちは普通にやってると思う。(普通の公立小です)
警察から感謝状でニュースになるのは大袈裟と思ってしまった。+54
-6
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:45
え?大袈裟すぎない?
感謝状渡してガルちゃんにトピたつほどのこと?
下校中に迷子になってる下級生に声かけただけで感謝状とか世も末+44
-7
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 12:56:40
変態とか悪人が多すぎてこんな些細なことでもオオゲサに報じられる世の中になってしまった。+1
-1
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 12:57:05
トピタイのはぐれちゃった?にとピ主運営の悪意を感じる。+0
-5
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 12:57:43
ヘンなの
+11
-2
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 12:58:23
女の子偉い。
けど、学区内で迷子になるって??
一年生でも全く分からなくなるもの?+8
-6
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 12:58:43
感謝状の安売りだね~+25
-3
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 12:59:28
集団下校してるのに迷子とかどんだけドン臭いねん(笑)+23
-9
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 13:00:32
これが男性だったら〜というけど
迷子は男子なんだから女性が保護した方が
事案なんじゃないの?何があるか分からないし…+2
-8
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 13:01:07
>>53
確かにちょっと大ごとっぽくなってるけど、この警察署が地域密着型のこじんまりしたところだったのかもよ?それはそれでいいことだと思うし。
地方のニュースを元にしたトピが立ったのは管理人のさじ加減だからなんとも言えない。+7
-2
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 13:01:56
児童には関わりたくない
触れちゃだめ+23
-4
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 13:02:12
小林容疑者と一字違うだけなのに
この子の優秀な事よ+3
-6
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:15
>>53
こんなご時世だから、
警察も「事件に巻き込まれる前に助けてくれた」ことに感謝しているのだと思う。
批判的なコメント多いけど、困ってる子に声かけたこの子に心が和んだよ。
大人も最近は声かけるのに躊躇するから。
心からの親切で男児を助けてあげたんだと思う。+6
-11
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:15
小学生の頃、公園で遊んでたら目の前の通りを泣きながら歩いてた幼稚園くらいの子がいて、どうしたのか声かけたらうわーっと泣かれたから、近くの交番に連れて行ったら、その子の家族がこれまた泣きながら警察に相談してたところで、ちょうどいいタイミングで連れてって感謝されたことある
特に何も貰ったりはなかったけど、親や先生とかとは違う赤の他人の大人から感謝されるってことは初めてだったから、すごく誇らしい気持ちになったな+24
-2
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:17
コレを大人がすれば犯罪扱い。
同性同士でも、犯罪扱いされる場合も…。
子供が子供を保護しないといけない時代なのね。
もうさ、世の中過剰すぎて迷子見つけても声掛けるの怖いし 相手側の捉え方1つで親切が犯罪になる時代。
+35
-3
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:48
昔は感謝状って命かけて人助けした人くらいしか貰えなかったような気がする+18
-1
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:40
すごく優しくていいけど、
学校名と名前まで出す必要無いと思う。。+23
-1
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:59
こういう場面に遭遇した時は一緒に家を探し回ると誘拐とか不審者扱いされるから、保護した場所から動かない。そして学校か警察にすぐ連絡するのがいいと思う。+8
-2
-
70. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:14
この前ワンコも貰ってたよね+0
-2
-
71. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:49
この女の子の場合はこれで良かったんだと思うけど、私なら息子(中学生)に迷子に係わるなって言うわ
だって、中学男子が小学1年生連れまわしたなんて事になったら人生棒に振るよね
3歳の子のトイレを手伝ってあげたって言っても捕まる世の中なんだよ
もちろんあの事件の場合は確たる証拠があったから捕まったんだろうけど、ショッピングセンターとかで小さい子が漏れるーとか言ってても、トイレに連れて行ってあげちゃいけないなと思ったわ
+25
-6
-
72. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:19
>>47
私も迷子で泣いてる幼稚園児くらいの女の子保護して警察まで連れて行ったことあるけど、その子の親がまさにこれだった笑
お礼も言わず無言で、睨まれるどころか目も合わさずに帰っていった+8
-2
-
73. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:41
>>71
登下校の迷子は可哀相だけどショッピングセンターでの迷子なんて放置してる親が悪いんだから関わらなくていいとおもう+4
-2
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:41
迷子の子供見かけても親の顔がよぎるわ
変な奴だったらイチャモンつけられそうで怖い+15
-1
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:29
普通に良いことなんだけど、これが男の人だったら〜とか性別違ってたら〜とか
気をつけなきゃならない世の中になってしまった事が悲しいね
それだけ物騒になってる証
+20
-1
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:55
大人なら犯罪って言うけどさ
これがもし助けたのが男で迷ってる子が女の子だったとしたら、連絡せずに家に連れ込んで泊まらせるようやような馬鹿男ばかりじゃん
警察や学校に連絡すれば声かけるだけじゃ逮捕されないから+4
-7
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:01
署長さん「大人でもなかなかできないこと」じゃなくて「大人だからできないこと」だよ。
+48
-2
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:56
嫌なニュースが続いてたから癒やされたわ
優しい子だね
子供達が被害に合うニュースはもう見たくない+4
-1
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:57
園児と乳児がいる主婦だから怪しまれないだろうけど、こういうの見つけたらどうしよう。
学校名聞いてスマホで調べて電話かけてその子に代わって担任なりと相談した方がいいかな。
変な親も多いからね…警察沙汰にするなとか言われても嫌だし+8
-1
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 13:26:24
いいことしてるんだけど、この子の画像ネットにあげていいのか?+7
-0
-
81. 匿名 2018/05/16(水) 13:26:43
この子は優しくていい子だね
確かに今の自分に置き換えると気になっても関われないかもな…
例えば本当に迷子で車で送ってあげたくても未成年者略取とかになるよね?
学校に連絡するくらいが関の山かな…+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/16(水) 13:27:23
>>53
他にも立派な事してる子は沢山居ると思うけど、物騒な世の中だからこそ、こうゆう事にはバンバン感謝状出していいと思う。
一人でも多くの子供が犯罪に巻き込まれない為には周りの人の意識も大事だよ。+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/16(水) 13:32:01
>>9
本当だね。
我先にって意地の悪いコメントやくだらないばかりで呆れた。
子どもがいない人か、いても余程ひねくれた人だろうね。+6
-5
-
84. 匿名 2018/05/16(水) 13:32:25
上級生が下級生にって昔から当たり前のようにあったことだよね。
「自分もしてたけど感謝状貰ったことないわ」と思ってる人多いかもしれない。
今は何でも感謝状という風潮になってきてるんだと思う。
ただ、この女の子には素直に偉かったね、ありがとうで良いと思うんだ。+15
-0
-
85. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:05
私も正直かなり大袈裟だと思った。
でも大袈裟に褒めることで真似する子達が増えることを狙ってるのかな。+12
-0
-
86. 匿名 2018/05/16(水) 13:38:05
同じ状況でも男性が声かけたら本当に心配してても疑われちゃうよね……
+7
-0
-
87. 匿名 2018/05/16(水) 13:46:45
成人男性が同じことやったら逮捕される案件。+17
-1
-
88. 匿名 2018/05/16(水) 13:49:44
要するに大人がやったらマズイから子供は子供同士でどうにかしろよ、って事でok?+11
-0
-
89. 匿名 2018/05/16(水) 13:58:25
うちの子も私も迷子で泣いてる幼児保護したことあるけど今のところ親見つけて引き渡した時の親の返事100%「はぁ(いないことすら気づいてなかった)」だよ
警察なら表彰してくれるんだね+8
-0
-
90. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:09
こういう時どうすりゃいいの?
交番に連れてく途中で親が現れたら「誘拐だ」とか言われかねないよね?その場で110番すればいいの????+13
-0
-
91. 匿名 2018/05/16(水) 14:09:16
数年前は若かったし保育系の学校だったから迷子とかにも声かけてたけど、今後どうしたらいいんだろう?ショッピングモールとかだったらすぐ近くの店員に引き渡せばいいけど、この女の子みたいになって道端で会ったらどうしよう。
見て見ぬ振りして事件巻き込まれても嫌だし、不審者扱いされても嫌な気分だし、どうするのが正解?+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/16(水) 14:27:30
>>42
疑われることはないよ。
交番に連れて行ったらそのまま逮捕されるだけ全文表示 | 「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか : J-CASTニュースwww.j-cast.com迷子の女児を「親切心で」連れ回した男の逮捕を巡って、ネット上で論議になっている。親切心で案内なら未成年者誘拐とは酷い、といった声も出ているのだ。ただ、全然知らない子を連れ回すこと自体疑われて当然、との見方もある。迷子を見つけたら、どうするのがよい...
+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 14:28:12
とても優しくて良い子だと思うけど、これ位やる子は沢山いるから感謝状までするのは大袈裟かな。親か祖父母がお偉いさんで忖度されたのかな?とか思っちゃう+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 14:28:39
せっかく良いことをしたのに
こうやって感謝状を渡してニュースになったばかりに
心無い言葉をかけられてしまうのは可哀想+9
-1
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:38
ごく普通の事なのにこんなにNEWSになるの?
うちの息子なんかは6年の時に転んで怪我した1年生を友達とおんぶしてその子の自宅まで連れていった事あるけど。家族と学校で担任の先生に褒めらた位よ?+3
-2
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 14:33:01
>>94
学校の集会で皆の前で校長先生から話して褒めてあげる位で良かったのにね+13
-0
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 14:33:19
>>3
20代の女性が夜道歩いてた小学生に声を掛けたら通報された事件あった+4
-0
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 14:35:03
感謝状送るほどのことかな+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/16(水) 14:37:13
警察の人も大人でもなかなか出来ないことって、、同じこと大人がやったら逮捕されたりしてるから出来ないわよ。+7
-0
-
100. 匿名 2018/05/16(水) 14:43:53
>>42
疑われることはないよ。
交番に連れて行ったらそのまま逮捕されるだけ全文表示 | 「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか : J-CASTニュースwww.j-cast.com迷子の女児を「親切心で」連れ回した男の逮捕を巡って、ネット上で論議になっている。親切心で案内なら未成年者誘拐とは酷い、といった声も出ているのだ。ただ、全然知らない子を連れ回すこと自体疑われて当然、との見方もある。迷子を見つけたら、どうするのがよい...
+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/16(水) 14:49:59
優しい子だね。でも顔も名前も公表されちゃって心無い人に色々言われないといいね。良い行いをしたこの子が嫌な思いをしませんように。+13
-0
-
102. 匿名 2018/05/16(水) 15:17:08
がるちゃん民茨城嫌いだもんね。ブスと不細工ばかりの県だしww
+0
-6
-
103. 匿名 2018/05/16(水) 15:32:35
もしこんな状況に遭遇したら、学校が分かるなら学校、もしくは警察にその場で連絡をするだけでいいのかな?
だいたいこの辺って言われたら、一緒についていってあげるって事は控えた方がいいんだね。。
旦那に伝えておくわ。+4
-0
-
104. 匿名 2018/05/16(水) 15:40:46
尼神インターの誠子にちょっと似てるねwww
当たり前の事のようだけど、最近はなかなか出来る人間がいませんね。
悪い事や危ない事してても注意すらしない大人が多すぎる。
逆切れされてなにされるかわからない社会やし仕方ないのもあるけど。
+1
-6
-
105. 匿名 2018/05/16(水) 15:55:25
大人がしたら捕まるからな~。
放っておくのが身のため。
心が痛むなら、近付かずに迷子みたいな子を見掛けたって110番するとか。+5
-1
-
106. 匿名 2018/05/16(水) 16:32:41
一年生なら学校から家の道のりくらいわかるでしょ?入学してから今まで毎日登下校してるんじゃないの?+2
-2
-
107. 匿名 2018/05/16(水) 16:54:50
小学低学年は大人より視界範囲が狭いらしい
視線も低いから
同じ道でも車とか注意してるうちに分からなくなるんだって
お姉ちゃん『寂しいかなって』
相手の気持ちが分かる良いこだわ
+4
-0
-
108. 匿名 2018/05/16(水) 17:12:00
もし自分が発見者だったら、その場から学校か警察に電話するわ。後は指示に従うのみ。
この女の子は優しい上級生で、素直に褒めてあげたい。顔見知りのお母さんに会うまで不安だっただろうし。+4
-0
-
109. 匿名 2018/05/16(水) 17:24:07
それぐらいでって言うけど、この表彰はそれぐらいの意味があると思うよ。褒められるのは誰だって嬉しいし、周りの子もそれぐらいで褒められるって思って真似すれば小さないい事積み重ねられるし。子供たちの成功体験重ねるいい機会だと思うわ。
+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/16(水) 17:27:56
ひねくれも何も、あ大人があいさつしただけで不審者扱いされるよーになったじゃん
そんなニュースやってたよ前に+5
-1
-
111. 匿名 2018/05/16(水) 17:43:36
同じ学校内での事で感謝状?+4
-0
-
112. 匿名 2018/05/16(水) 17:57:34
こういうことに感謝状送ってる警察側がロリコンの巣窟でこういう女の子をターゲットにしてるアニメオタクばっかりという事実をいつまで隠し続けるの?+0
-1
-
113. 匿名 2018/05/16(水) 18:09:30
大人がやったら捕まるとかそんなに怪しい雰囲気持っるの?普通の人なら平気でしょ、何か後ろめたいことでもあるんなら別だけど+5
-6
-
114. 匿名 2018/05/16(水) 18:11:38
悲しい世の中になったもんだね
でも自分も子連れなら声かけるよね?+4
-0
-
115. 匿名 2018/05/16(水) 18:12:39
>>113
今はどんなに見た目がしっかりしている大人でも
見知らぬ子供に声をかけただけで通報される時代ですよ
もう少し外に出ましょう+5
-2
-
116. 匿名 2018/05/16(水) 19:30:09
遼→×
和→◯+0
-0
-
117. 匿名 2018/05/16(水) 19:51:32
のどかちゃん可愛いな。僕も保護されたい+0
-10
-
118. 匿名 2018/05/16(水) 20:23:23
>>115
そりゃただ声かけるのはアウトだけど明らかに困ってるなら声かけるくらいするよ。でも見て見ぬ振りした方が楽な人には変質者扱いされたくないって便利な理由だね+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/16(水) 20:45:07
いい話だし、この子えらいと思うけど、この子の顔写真とか名前とか出してしまってることに怖さを覚えるのは…このご時世だからでしょうか…+2
-0
-
120. 匿名 2018/05/16(水) 22:24:55
え!私も小学生のとき迷子を保護して送り届けたことがあったけどニュースにならなかったぞ!!笑+2
-0
-
121. 匿名 2018/05/16(水) 22:32:13
いやいや、大人が迷子の子に声をかけない。かけれないってどんな地域性よ。
泣いてたり、困ってるちびっこなんてほっとけないって。
親が「誘拐だ!」と騒ぐ心配してる人が多いけど、9割以上の人が感謝すると思う。
ガルちゃん民ってどれだけ不審な見た目なの?+4
-0
-
122. 匿名 2018/05/16(水) 23:39:13
大人が声かけたら逮捕ってみんな本気で言ってるの?
放置してたらそれこそ危険だよ。+3
-1
-
123. 匿名 2018/05/16(水) 23:40:49
感謝状とか内容が大袈裟なのは認めるけど成人男性が声かけたら逮捕なんてあるわけないじゃん。
そんなに不安ならその場で携帯使って警察に迷子の子がいるって電話すれば?+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/16(水) 23:41:28
>>113
ここの人たちおかしいよね+1
-1
-
125. 匿名 2018/05/16(水) 23:44:21
>>92
車に乗せる方がばかだろ+0
-0
-
126. 匿名 2018/05/16(水) 23:45:59
>>112
詳しそうだね
性犯罪かな?もうちょっと話聞かせて+0
-0
-
127. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:59
この子の行いはとても良かったよ、記事の「仲のいい友達の母親に出会った。事情を話して対応してもらう」←ここ大事
今は年齢によっては親切心でやった行動で犯罪者にされてしまう
自分の父や旦那、彼氏、息子などには、もし迷子の子がいた時は声掛けする→手などは繋がない→警察に通報を徹底してもらった方がいい
交番まで連れていこうとか考えたらダメ、その姿を通報されたらアウトだからね
優しい人が加害者にされる本当に嫌な世の中になったよ
+0
-0
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 00:54:12
>>90
近くに店があったりショッピングモールの中だったら、店員さんに引き渡すのは?
私接客業やってたけど、迷子の子いたのでお願いしますって引き渡されること多かった
クレーマー的な親も店員だったら警戒心抱かないと思う+1
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 05:59:45
迷子を見付けて学校に連絡して、不審者と疑われる事なんてそうそうないでしょ。
学校に連絡なんてしないで子供に何かするのが不審者なんだから…。+1
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 06:01:39
うちの小学校でも4月中は親が迎えにくるってルールなのに来なくて迷子になった子を毎日いろんなママが助けてたよ。学校に連絡したり。
こういう子が犯罪に巻き込まれやすいのに親がアホなんだなぁと思う+1
-0
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 07:20:26
自分の息子にそんな事してもらったら、その女の子大好きになっちゃうわ笑+0
-0
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 10:25:22
自分面倒くさいだけの言い訳が「不審者と思われたら嫌だ」って大人が多いもんね
迷子がいたら連れ回さず学校なり警察なり連絡すればいいだけじゃん
挙動不審だったり常識はずれな行動をとらなければ不審者扱いなんてまずされないから+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:09
娘も、雨の中ずぶ濡れで泣いてる男の子家まで送ってあげたみたいで、次の日親御さんがお礼にわざわざ来てくれました
偶然友達の弟だったみたい。笑+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:35
今のご時世、
交番に連れてってあげるより、
その場で110番して警察に来てもらった方が良いと思う。
この間ゲームセンターに夫と行ったら、
5歳くらいの女の子が私に話しかけてきた。
「ママが居ないの・・・」って。
迷子で泣いてたけどゲーセンの爆音でかき消させてた。
そのまま手を引いて店員にお願いすると誘拐と間違われそうだったので
夫に女性店員さん呼んでもらって、そのまま任せた。
あんな小さい女の子が、見知らぬ私に声を掛けるくらい切羽詰ってたと思うと
胸が痛い。+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 17:35:58
優しい子だね。家族も感謝されてるとおもうよ。
こういういいことする人の事もっとたくさん載せてほしい+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 17:38:50
素直に褒めてあげたい 偉いね
声掛け事って凄く勇気いることだと思うけど
人に親切する事って立派な事。
表彰されて当然の事+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
帰宅途中に迷子になった新入児童を見つけて保護した小学5年生に、茨城県警竜ケ崎署は10日、感謝状を贈った。受け取った龍ケ崎市立小5年の小林和(のどか)さん(11)は、「感謝状をもらってうれしい」と笑顔を見せた。授業参観があった4月21日午後、小林さんは集団下校の途中で道に迷っていた同じ学校の男子児童(6)を見つけた。列を離れて近づくと、1年生がつけるランドセルの黄色いカバーに別の地区名が書かれていた。