ガールズちゃんねる

怒ると無口になる旦那、彼氏

188コメント2021/04/09(金) 01:14

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 22:18:53 


    パートナーは怒ったり不機嫌になると無口になりあからさまに質問への返答がそっけなくなります。
    喧嘩したわけでもなく何故か不機嫌な時もあり、私への態度に困っています。

    そういった相手に対してどう接したらいいのか分かりません。

    同じような方、どう対応されていますか?

    +94

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:05 

    やめとけ
    機嫌をコントロール出来ない男は出世できない

    +233

    -22

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:08 

    無視

    +74

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:20 

    めんどくさいよねー
    結婚するなら機嫌悪くならない人がいい

    +167

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:25 

    プンプンだもん!

    +6

    -81

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:34 

    ほっとく。気分が浮かない時はお互い様

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:43 

    私もそのタイプだけど怒ったら無理に話しかけないでほしい
    冷静になってる時間だから

    +220

    -17

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:07 

    自分がそのタイプ
    怒ってる時は冷静じゃないから、クールダウンするまで何も話さないようにする。
    落ち着いたらまぁいいかってなったり、どうしても許せないなら言う みたいな。
    その場で何かを口にすると余計な諍いにならない?

    +138

    -19

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:15 

    キスしてやったら直ぐ機嫌直るよ

    +3

    -27

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:19 

    モラハラっぽい感じする。

    +44

    -19

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:25 

    元夫がそうでした

    多分怒りとか悲しみを抑えてるんだと思ってたけど…。
    事象に対する思考スピードが違いすぎると、キャッチボールができず、こちらだけ罪悪感が募ります

    辛いよね

    +108

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 22:21:48 

    無言だから何が不満なのか分かんない。
    正直そんな状態になる前に溜め込まずに何かあるなら言って欲しい。

    +69

    -4

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:11 

    無視しとく
    構うだけ無駄だよ
    ガキンチョはほっとこう

    +40

    -14

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:23 

    精神的に成熟し安定した男性と付き合い直すのがいっちばーん!

    +61

    -9

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:24 

    そんな幼稚な旦那とは離婚一択だな。

    +45

    -20

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:31 

    主が気づいてないだけでなんかやらかしたんでは?
    当たり散らさない為に怒りを消化してる途中だから、怒ってるって気づいてるならそっとしといてほしい。

    +13

    -17

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:34 

    +116

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 22:22:56 

    怒ると多弁で捲し立てるよりマシ

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:00 

    機嫌悪くなったり無口になる人って、「自分は怒ってます」アピールしたいだけ。結局、自分の機嫌を人に取ってもらおうとしてるんだよね。この手のタイプは面倒なことは全部彼女(妻)任せにするし、全部人のせいにするし、自分のことしか興味ないからろくな人じゃない

    +110

    -54

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:26 

    いないいないばぁ!ってして笑わせてあげな

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:34 

    >>1
    機嫌悪くすると主さんが気を使ってくれるし自分の思うように事が運べるって学習してて(味をしめてて)ちょっとした事で機嫌悪くしたり悪いフリしたりしてるんじゃないかな。めんどくさいよね

    +70

    -11

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 22:23:47 

    >>1
    拗ねたりむくれたりダンマリになったりする男は
    不機嫌になることで相手をコントロールしようとする奴だし執念深い性質があるからね
    あと恨み深かったり女々しい所がある
    もっとさっぱりした誠実な男と付き合ったほうがいいよ

    +87

    -14

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 22:24:07 

    普段は喧嘩などしないですが、ぷつんっとキレると私がばーーーー!!っと怒りをぶつけるので、『思っている事言って?話がすすまないじゃん…。』と言ってさらに無口に。

    普通に仲良しの時に喧嘩するとなんでだまるの?何も言わないの?ときくと、『火に油を注ぐだけだと思ってる。何を言ってもダメだろうなと思うから話さない。話さない方が穏便に解決するかなって…』みたいに言われました。感情的すぎる私も悪いですが、黙られると更にイライラするし、本当に話が進まないから話して欲しい。でも同じくらいの勢いでこられたらきっともっともっとヒートアップしてしまうんだろうな。

    でも私は喧嘩でも会話のキャッチボールがしたいんだよな。罵り合いとかではなく。気持ちを伝え合いたいというか。

    +10

    -17

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 22:24:25 

    機嫌悪い時はそばにいて欲しくない。
    だから、お互いに口も聞かないし、なんなら別行動する。
    それができる相手だから楽。
    機嫌が悪くて当たられるのも、ご機嫌取りされるのも嫌。
    機嫌悪くなる人がいやという人もいるけど、そんなにいつも保ってられん。
    同じ感覚の人と一緒にいるのが楽。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 22:24:26 

    大好物の料理を作って出してあげたら?
    好きな食べ物を作って仲直り

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:16 

    元カレがそうだった
    どこでスイッチ入るかわからないから面倒
    なら帰るか自室に籠ってればいいのに、リビングにいるし、放置してたら「・・・俺がなんで怒ってるかわからないの?」とか喧嘩ふっかけてくるし、結局たちの悪いかまちょなんだよ

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:27 

    >>1
    私ならその場で離婚届を突きつける
    話し合いもできない相手と結婚生活続けられない

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:28 

    >>1
    様子を伺わない
    シカトする
    変わらないなら別れる

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:35 

    旦那が無口になります。
    自分の中で消化してると話してくれたことがあるので、そっとしてます。
    しばらくすると、自分から切り替えて話しかけてくれます。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:36 

    >>1
    私も怒ると黙るけど、それは相手に無闇に攻撃しないようにしたいから冷静になろうとしてる
    だから、放っておいてほしいって思う

    +67

    -6

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:54 

    彼氏がそう
    LINEでケンカになると未読無視する
    モラハラ?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 22:25:58 

    >>7
    怒ってる間はガルちゃんやって昼寝して友達と遊びに行って買い物でもしておけばいいですか?

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 22:26:18 

    >>1
    基本別に気にしない。
    気になった時は「何かあった?」と聞く。
    「別に」と言われたら
    言いたくないんだと思うからそっとしておく。

    不機嫌そうな態度が嫌だと思ったら
    自分が別の事するか、部屋を移るか、
    「どうかした?その顔やめて〜」と素直に言う。

    不機嫌な時は誰にでもある。
    家でくらい素でいさせてあげいと思うから
    基本いちいち気にせず本人から何か言ってくるまで見守る。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 22:26:52 

    今まさに夫が無言の圧力かけてきてるから無視して子どもらと楽しく過ごしてる。

    今日で三日目かな?

    何が気に食わないのかわからないけど、こっちからなんか言うとどうせ怒鳴り散らしてくるから、無視するに限る。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:26 

    >>5
    きよるん元気でやってるのかな

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:42 

    冷却期間、距離を置く時間が必要なんだなと解釈して待つ。爆発して暴れられるよりマシだしね。距離を置きたがってる相手には何言っても逆効果だから、落ち着くまで待つのが最善だと思ってる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:50 

    話し合いができない相手とはしんどいよ。
    怒って拗ねて話さなくなるタイプと関係続けるのは無理。

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 22:28:16 

    >>19
    そう。無視が1番いいけど奥さんなら一緒に住んでるし大変そう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 22:28:18 

    >>1
    そんな相手をどうこうする必要性ない
    無視
    連絡事項は紙に書いて置いておく(LINE使わない、既読スルーされると余計に腹立つから)
    うちはいつもこんな感じで時間が経つと夫から話しかけてくるよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 22:28:50 

    >>23
    23さんがばーっと怒った口調で言ってしまうのをやめてみたらどうですか?冷静に伝えてみたら相手も変わるかも?

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 22:29:17 

    >>1

    全員にあてはまるものでもないけど、
    経験上そういう男は基本かまってちゃん。
    無口ですよー怒ってまーす、心からめちゃくちゃ謝罪して僕の本音に気付いてねー察してねーって感じだと思う。

    無口になって翌日ケロッとしてるタイプは女性のが多いと思う。

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 22:29:28 

    こっちも無視しておけばいい
    どっちみち好きな気持ち大きい方が折れる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 22:30:01 

    >>23
    あなたの家庭は、旦那さんの理性ある忍耐で保たれている

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 22:30:21 

    夫がまさにそのタイプ。
    明らかに夫に非があっても、へそ曲げたら数日口聞かない。
    わたしは普通に話しかける。
    返事がなくても。
    こっちも無視、はしないかな。
    同等になりたくないし。
    4日目ぐらいにようやく返事がある。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 22:30:40 

    旦那が私が口数少なくなると機嫌が悪い!って怒るから疲れる
    一人で考え事したい時とか話したくない気分の時もあるのにさ
    仕方ないからそういう時はなるべく家に居ないようにしてる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 22:31:24 

    黙れば勝ちだと思ってんだって
    (見てわからないかなー話したくないんだって!シャットアウトしてるでしょ?空気読めば?イエーイ俺の勝ち〜)
    何がなんでも曲げたくないし負けたくないやつだと思う
    黙ってることに気づかない流れで接したらいいよ
    空気を読んでは駄目よ

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 22:31:34 

    >>4
    お前もな

    +9

    -10

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 22:34:13 

    正論で捲し立ててくる人と、無口でなにも話さなくなる人なら、どっちがいい?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 22:34:21 

    >>23
    黙る旦那さんの奥さんはこのタイプが多いと思うよ。

    +12

    -6

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 22:34:34 

    >>7
    本当に気にせず放って置いても大丈夫でしょうか?
    ゲームとかしても怒らないですか?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 22:34:38 

    子供だよねー男って
    いや子供よりタチ悪いかも
    私の彼氏もそうだよ
    しかも私が原因じゃなくて仕事とか家族とかでイライラし始めると途端に音信不通になる
    話してても素っ気ないし電話で話してもとりあえず面倒臭そう
    最悪電話切られるよ
    前はキィ〜‼︎ってなってたけど今はもう慣れて心配するのもやめてほっといてる
    こっちが気にするだけ無駄
    私が疲れるだけでバカバカしいもん

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:04 

    >>7
    放置して欲しいなら、ちゃんとその感情を伝えた上でにしてほしい
    そうじゃなく無口になったり不機嫌になったりするからこっちは分からなくて疲れる

    +66

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:24 

    >>15
    怒りをぶちまける方が論外だけどね
    冷静に話し合えれば一番いいんだろうけど

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:48 

    >>40
    どれだけ冷静に話をしてもダメでした。相手がだんまりなので私がそのままぷっつん!!となるパターンです。最近は我慢できて害のない範囲なら私も言わなくなりました。旦那も私に不満はたくさんあるでしょうし…。
    無駄な喧嘩は避けたいですよね。その時間、一緒にお酒飲んだりテレビみたり楽しく過ごしたいです。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 22:35:52 

    普段からリアクションしない人
    怒るとモノに当たる人
    よりはいいよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:01 

    >>1
    ほっとく
    誰だって機嫌悪い時くらいあるっしょ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:02 

    亡くなったおじいちゃんがそうだった
    おばあちゃんと喧嘩すると部屋にこもって話さなくなるから、おばあちゃんがいつも「また機嫌悪くしてる」って大声で悪口言ってた。

    でも、今思えば、あれはおじいちゃんの機嫌の治し方だったんだと思う。
    黙って距離を置くことで冷静になる人と、誰かに悪口言ったりして冷静になる人、いろんな人がいるだけなんだと子供ながらに思ってた。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:15 

    >>33
    程良い距離感てま
    良き奥さん、良き母親してそう。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 22:36:25 

    >>1
    元婚約者がそうだったわー
    無視しないでとお願いもしたし、こちらも言葉一つ一つ気をつけて時間かけて、なんとか話せるレベル(話し合いは無理w 無視されなくなっただけ)にまでは持っていけた。
    けどある日突然なにしてるんだろ…って思えてきて、全てが馬鹿馬鹿しく思えたな。顔色伺いながら一緒にいるのダルいし、話さなきゃナ考えてるかもわからないし、てか大人のくせに自分の機嫌くらい自分で取れよと思うし「こういう性格だから」と言われても知らんがなって。一生そうやって自分の殻に閉じこもっとけ!って面倒になって別れた。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 22:38:54 

    >>43
    いやいや、あまり喧嘩はしないって書いてるんだから、ぷつんってキレるくらいの事を旦那さんが普段から色々とやってるんじゃないの?まぁ真実は誰にも分からないけど。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 22:40:38 

    >>49
    私は全くキレないですが旦那だんまりですよ。妻がきれても言い返してくる旦那さんもたくさんいるでしょうし。もうこれは性格ですね、、、

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 22:40:54 

    面倒だから生理中の女子だと思えば話しかける気なくなる
    自分も話しかけて欲しくない時あるし
    気にしたら負け

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 22:41:19 

    トピズレだけど知り合いが疲れたりお腹がすいたりすると不機嫌になる
    一緒に富士登山した時に、その知り合いは案の定疲れて不機嫌になり一人でズンズン下山していった
    なんでそんな態度をとるんだろう?疲れるのは私の責任じゃないよね?舐めてるの?とこっちもモヤモヤしていたら知り合いが砂利で足を滑らせ円陣組んで休んでいる外国人の団体にサッカーのスライディングみたいに滑り込んでいった
    外国人はすごく驚いていた

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 22:41:41 

    >>8
    黙り込まれると、怒りと悲しみが倍増するタイプは私です。

    話し合いにならないのがホント無理。

    +26

    -6

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 22:42:07 

    機嫌が悪くなったらムスッとする人居るよね〜
    こっちも気分悪くなるわ
    放っておくしかないんじゃない?
    性格良くない事だけは確かだと思う
    器小さいし面倒くさいから恋人や友人としては関わりたくない

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 22:43:16 

    >>23
    わかる!!すごくわかるよ!夫婦だからこそ、お互いの気持ちぶつけ合いたいって思うよね。でもやっぱ冷静に話し合った方が気持ちも通じるしうまくいく、と今は思ってるよ。感情がわいてきたら、ぶつけるんじゃなくて抱き締めるとよかったよ。自分で自分を受け止めるのって難しく感じたけど、練習したらできた。それから冷静に言葉にして、淡々と相手に伝えるようにした。私はそうするようになって、爆発しなくなったし、夫も話し合いに応じるようになったよ。私の話でごめんね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 22:43:29 

    >>32
    出かけられるのはダメかもです

    +2

    -13

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 22:44:05 

    無言になるのって男性によくある
    男女の脳の違いでもあるよね
    むしろ感情的になって叫んだり物に当たったりするより、冷静になろうとしているのだからマシだと思うんだけど幼稚だってコメ多くて驚いた
    私もどちらかというと黙ってしまうタイプ

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 22:44:06 

    >>50
    ゲームはOKw

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 22:44:28 

    >>1
    相手にしない放置して折れてくればまだ何とか出来るかもしれない。もれなくモラハラ気質だから何とかしようと自分が頑張れば頑張るだけ大変な思いする

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:03 

    >>63
    そりゃ驚くわ笑

    自分本位、大人になりきれていない大人、他力本願
    山登るなら、天気も機嫌も変わらないほうがいいよね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:12 

    >>60 >>23
    真実は夫婦が知っている。
    キレる奥さんだと旦那さんは物静か。
    大抵そう、男女その逆もしかり。

    キレる相手にはそうせざるを得ない
    この場合、原因は妻にあると思う。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:16 

    >>67
    は?じゃあ話し合いしようかー

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:37 

    >>63
    砂利ナイスアシスト
    スライディング後の知り合いの様子とあなたの行動も知りたい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 22:45:41 

    わたしは話して解決したい
    ちょっと時間経って、悪かったなぁ、、と思ったら、喧嘩してるの嫌だし、謝る。でも、無視されたり、黙ってられると、話しかけるんじゃなかったぁぁーーと後悔。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:16 

    私の場合は散々私が言いたい事言った後に夫が無口になるので、また逃げるのかよ!と思う反面。言い過ぎたか…?と少し反省する。
    でも出来れば同じ熱量でとことんディスカッションしたい。

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:31 

    >>4
    そんな人間っているの?

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:37 

    >>59
    「こういう性格だから」

    横ですが、とてもムカつく。
    でもいるよね、こういう人。
    親が甘やかして育てたか、逆に放置されて承認欲求が強いのか‥知らないけれど、嫌だよね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:55 

    >>1
    不機嫌ダンマリははほっとく。
    何か問題が起きたり喧嘩した時のダンマリは状況を良くしようという努力を放棄してこちら任せ感が本当ムカつくよ。笑
    前付き合ってた男は何かあるとダンマリか責められてると思って臨戦態勢できたり。

    自分の感情をきちんとお行儀良く相手に伝える事って他者と生きてくうえでのマナーだと思ってる。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 22:48:01 

    色々言いたいことはあるけど言っても無駄だろうとりあえず怒りを鎮めよう、ってとこだと。
    1が旦那を言い込めるタイプなら。

    対話できるタイプならこうならなくない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 22:48:35 

    >>64
    くだらない事で毎度の毎度、旦那さんは相手する気も失せちゃってるんじゃ?
    話が長いとか、日々の積み重ね

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:17 

    前は気遣って腫れ物扱いしてたけど、最近はこっちが100倍くらい不機嫌になって対応してるわ。
    話なんかしなくても全く支障ないからずっと無視してると向こうから話しかけてくるようになったよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:41 

    何で怒ってるのか、モメたのかにもよるよね。
    男と喧嘩する内容ってだいたい似たようなものじゃない?
    問題を棚上げして黙り込んでうやむやにするタイプの男からは逃げるが勝ち。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 22:49:43 

    >>68
    私も思った!冷静に距離を置こうとしてるんだから、賢い方だと思うよね。でもそういえば、文字通り黙るタイプばかりじゃなくて、黙ってるけど不機嫌オーラだしまくるタイプもいるよね。みんなが幼いと言ってるのはもしかして後者の方なのかな。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 22:50:27 

    >>7
    わかります!
    なんとか冷静になろうというか
    フラットな状態に戻すというか
    自分の中で葛藤してたりもします
    口を開くと嫌なこと言って自己嫌悪になりそうな時は喋りたくないし話しかけないでほしい

    +56

    -2

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 22:51:54 

    >>9
    ただウザいだけ、空気を読め!

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 22:51:59 

    >>1
    疲れてる時とお腹空いてる時と私の言動にイラッとした時、全部同じ。ムスっとして黙ってる。
    気持ちを言語化するのが極度に苦手で、自分を他人に分かってもらおうとも思ってないから黙って消化してる感じ。
    だから放っておけば元に戻るし、後に引きずる事もない。
    慣れれば割と楽。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 22:52:21 

    拗ねる奴は性格が捻くれた内弁慶
    暴力振るわないだけマシとか言ってる人いるけど、そんなのは人として論外のレベル

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 22:52:58 

    男と女では無口になる理由は違うと思う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 22:53:08 

    喧嘩で相手が大声で話してるとなんかスッと一歩引いてしまう。熱量の差とか
    喧嘩して感情が高ぶった状態で会話とかできそうにないんだけど…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 22:53:31 

    >>59
    別れて、よかったね!!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 22:54:04 

    >>46
    >>何がなんでも曲げたくないし負けたくないやつだと思う
    黙ってることに気づかない流れで接したらいいよ
    空気を読んでは駄目よ


    あなた自身の何がなんでも曲げたくないし負けたくなさそうな気の強さがひしひしと伝わってくるよ

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 22:54:45 

    >>78
    「こういう性格だから」しつこいくらい言われたよ。要は開き直りだよね。
    それ言われたところで、だから何?って感じだし、わかってるならそこ指摘されてるんだから少しは改善しろよって思ってた。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 22:59:27 

    夫がそんなタイプ。結婚直後は話し合ってわだかまりをなくそうと自分から話し掛けていましたが、半年経って分かったことは、おたがい黙ったままで良い。不機嫌な相手の機嫌をとる必要もない。

    そのうちいつも通りの会話に戻る時がくる。その時間は数時間後だったり、明くる日だったり違うけど。

    だんまりだった理由を相手が話して来ない限り、こちらから聞く必要もないです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 23:01:08 

    不機嫌オーラを撒き散らす人本当無理
    面倒見が良い人に上手に機嫌とってもらって、周囲に気を使わせて、気が晴れた途端ケロッとして笑ってる
    氏ねば良いのに

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 23:01:09 

    >>1
    不機嫌になると黙ってしまう男?
    かわいいじゃん。

    突然に、この前はゴメンねー!ってこちらから愛想良くしてあげれば途端にニコニコ嬉しそうになるさ。
    要は構って欲しいんだよ。
    そこんとこは小さい子と変わらないね。

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 23:01:41 

    社内恋愛中の彼氏は仕事でいっぱいいっぱいになると私にだけ冷たくなる 俺に話しかけるなオーラを出してきます。別に普段も雑談とかで話しかけないのに。また始まったわーやれやれと数日間見えないフリしてる。向こうが余裕でてきたころに恐る恐る話しかけてきます。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 23:04:59 

    >>8
    旦那がそんな感じ。
    怒りに任せてむやみに傷つけるようなこと言わないようにしてるんだと思う。
    この性格理解するまで時間かかったし、無言になるたびこっちはだいぶ参ったけどね。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 23:05:17 

    >>8
    私も無口になるタイプ
    私の場合は不満を言葉にするのに時間がかかる
    「なんか嫌。なんかムカつく。でも何がムカつくのかわからない」
    だから、自己分析して「こういう所が嫌だったんだな」「この発言にムカついたんだな」となる。
    でも、その頃には時間が経ってて「今更蒸し返すのもなぁ…」となぁなぁにしてしまう事も多い

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 23:06:30 

    私の祖母が、機嫌悪い時に喋らなくなる人は利口だよ!と言ってて意味わからなかった。どこが利口なの?話しかけてシカトされたらこっちまでイライラするんだけど。一言今日はほっといてって言ってくれりゃほっとくさ。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 23:06:41 

    めっちゃ分かる。
    数分前まで普通だったのにちょっと喋らない間があった後に
    また話しかけたら不機嫌なときある。
    スイッチか分からない。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/05(月) 23:07:09 

    私なら結婚しないかな。父親が暴れた後に不機嫌丸出しで無言になるタイプだったから機嫌取るように話しかけるのも疲れるし。付き合う前に分かりそうなもんだけど。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/05(月) 23:07:55 

    原因不明で不機嫌になられると困るね。
    私の旦那は喧嘩になると、貝になります。
    私が何言おうとも、無視。
    それはそれで腹が立つけど、言い返されたり当たり散らされたらもっと腹が立つだろうから、黙ってるほうがマシかなとも思う

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/05(月) 23:11:15 

    >>1
    その倍キレて無口不機嫌になって機嫌とらせてる。でもこれは私が普段から力関係強い(収入が私の方が上)から出来るのかもしれない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/05(月) 23:13:28 

    >>101
    主です。まさにこういったような状況です。

    しばらく機嫌の悪さが態度に出ている状態が続いているため、相手に何か怒ってるの?色々と考えてしまうからも何かあるなら言って欲しいと伝えたところ何でもないよと返ってきます。

    何もないわけないと思いますが、、。

    放っておくのが1番楽かもしれませんがこの先付き合いが長いため何が引き金になったのか知っておきたいとも思うし、悩ましいです。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/05(月) 23:13:54 

    うちもそう
    1人で機嫌悪くして こっちまで負のオーラ漂わせてくる
    ムカつくわー
    ご飯はどうするの?って聞くと
    食べないって言うから
    余計美味しいもの作る
    いい匂いさせて夫の分だけ作らないでほかの家族で食べる
    奴はあとから1人でインスタントラーメン作って食べてる
    いい気味

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/05(月) 23:15:50 

    >>30
    私も一緒!

    罵倒するのは性にあってないから、黙り込んでしまう...。そして、それに気づいた夫は反省し、コンビニスイーツを買ってきて謝罪。(夫に非がある場合ね)

    が夫婦のルール。

    喧嘩してないときにルールを決めておくとよいよね。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/05(月) 23:18:45 

    被害者づらしてダンマリ


    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/05(月) 23:20:00 

    >>81
    だいたいは冷戦突入かな
    ちなみに旦那ではないから、この人とは結婚はない。
    毎回気を遣って、めんどくさいもの。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/05(月) 23:20:08 

    >>4
    ガル民がどの面下げてこのコメントにプラスつけてるのか不思議
    自分のこと棚に上げて好き勝手言い過ぎ

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/05(月) 23:20:26 

    >>105
    すごく疲れますよね。
    私の場合、ちょっと喋らない間=私が急に不機嫌になったと思われてるのか、それに勝手にイライラされて向こうも不機嫌になってる気がします。
    夫婦なんだから四六時中話す訳では無いのに、なんでずっと機嫌取りしなきゃいけないのか…。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/05(月) 23:21:47 

    >>93
    会社でも追い詰められた時に言っちゃうのかな
    「俺はこういう性格だから!」
    たまーにいるな、そういうおじさん。
    つまらん武勇伝のあとに出てくるセリフ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/05(月) 23:24:34 

    >>30
    私もそう。

    これ以上相手とケンカしたくないし、怒りを自分の中で何とか消化しようという作業中なので、相手に対処できない。

    旦那や他の相手は、こういう態度も攻撃的だと怒るけど、じゃあどうすれば?ほっといてよ!って思う。

    一人の時間が必要なんだよ。。

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2021/04/05(月) 23:25:03 

    >>110
    あなたは何民なん?

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2021/04/05(月) 23:27:46 

    いつも思うんだけど、怒ると無口になる人が嫌って、相手がどんな感じだといいの?
    納得いくまで不満を言ってきてその場で解決したいみたいなタイプの方がいいってこと?
    その二つのタイプしか分からないんだけど、怒った時の相手の態度って他にどんなのがあるのか知りたい。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/05(月) 23:27:58 

    >>8
    話し合いでそれされると困るんだよな
    こっちが諦めるまで黙ってるから、なにも解決しない
    なのに解決した気でいてる

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2021/04/05(月) 23:30:38 

    女性は話したがるけど、男性は無口になりがちだよね
    ちなみに女だけど無口になる
    冷静になろうとしてる時だから無理に話されると苦痛かも

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/05(月) 23:36:17 

    >>114
    魚民

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/05(月) 23:36:42 

    モラハラは自己愛性人格障害の人に多いよね。
    うちの姉がそうだけど気分で生きてる人と一緒にいるとメンタルやられるね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/05(月) 23:37:15 

    >>1
    私もそうです。どちらかというとおしゃべりな方なんですが、喧嘩をするとしゃべる気がなくなり、話題もなくなります。
    正直喧嘩中は不満しか出てこないので、お互い話すことが無ければ放置してもらうしかないかなと思います。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/05(月) 23:38:03 

    >>7
    態度にだしすぎるのは問題だと思う。自分中心に世界は回ってるとでも勘違いしてるのかな?

    +10

    -10

  • 122. 匿名 2021/04/05(月) 23:38:09 

    >>105
    それ本人もなんで不機嫌かわかってないよ。
    わかってないから説明出来ない。
    実は眠いとか疲れてるとかお腹が空いたとか子供みたいな理由でも、本人すらそれに気づいてない。
    なんか嫌な感じするから、嫌な感じ出して誰かにどうにかしてもらおうと思ってる。
    赤ちゃんと同じだよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/05(月) 23:39:31 

    >>1
    これ、うちの旦那もだ
    話し合いにならないよね
    聞く気ないんだもん

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/05(月) 23:42:57 

    >>2
    ガル民て必ずこれ言うよね、○○な男は出世できない!って女だって一緒じゃん

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/05(月) 23:43:07 

    男の生理が来たな、と思ってほっとく。

    3日ほっとけば治るってお母さんから教わった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/05(月) 23:43:27 

    >>1
    >>120です。喧嘩してないのにって話でしたね!すみません、読み違えてました。
    とりあえず内容的には同じで自分でも幼稚だと思うのですが不機嫌な時は本当に話題がなくなってしまうので、やはり放置しておくのがいいかなと思います。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/05(月) 23:49:25 

    >>115
    わかる。ずっとご機嫌は流石に無理じゃない?っておもう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/05(月) 23:50:44 

    理由もわからないし、解決法も言わないのに、貴重な休みの時間をただただ葬式みたいな空気にされるのめちゃくちゃ迷惑。

    落ち着きたいならどっか行って空でも眺めてたらいいのに。
    そしたら全員の為になるのに。
    なんで『ちょっとコンビニ行ってくるね』って言って出かけるとか、人に迷惑かけないようには自分と向き合えないんだろ。


    家に要る間本人は発散できて満足だろうが他の全員は苦痛でしかないよね。
    嫌がらせが目的だからそりゃ出て行かないわと思うけどさ。
    本当に幼稚で自己中だと思う。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/05(月) 23:52:28 

    >>1
    元旦那もそんな人だった!話し合いしたいのに何か言うと黙りで大事な話も話し合えない人だった。
    浮気された時も、もうやらないって言ったのにまた浮気したから、悪いと思わないの?って聞いても黙り…。
    絶対に謝らないし反省もしなかった。
    さすがに黙りじゃ何考えてるのか分からないから何かしら言ってよって言ってからは、何故か私の言うことに猛反発するようになり、嫌味ばかり言うようになり、浮気の証拠があるのに俺は浮気してない!とか斜め上からの意味わからないことばかり言ってきた。
    自分語りごめん。黙る人って最初は優しい人なのかと思うけど、実は考えるのを放棄してるだけのお馬鹿さんってことを言いたかった。あと改善はしない、悪化はするけど。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/05(月) 23:54:28 

    >>59
    別れて正解

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/05(月) 23:56:15 

    >>1
    無言で怒りの態度出してくる奴って、一番厄介なタイプみたいだよ
    怒って何々が嫌だった!と発したり、何に対して怒ってるのか面に出す人の方がまだ対処方があったり話し合いの余地あるけど、黙り決め込む人って話し合いから逃げるわ怒りの感情だけは露にして相手を脅すわでろくな事ないんだってさ

    だから伴侶選びでは沈黙の怒りや無視で拒絶を示すだけで、背中向けて逃げる奴は選ばない様にした方が良いみたい
    「何を怒ってるの?」と聞いても「そんなのも分からんの?」っていう察してちゃんとかね
    質悪い。
    それでもDV野郎よりはマシでは?と思うけど、関係構築出来ないならどっちがマシって比べても意味ないか...

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/05(月) 23:56:19 

    >>118
    おもんな

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/06(火) 00:01:43 

    >>115
    絶対後者がいい。

    無口になってアピールしたって満足するのは一方的に拒絶アピール出来た方だけなんだもん。
    例え何か気に触ったとしても、弁解の余地すら与えない、謝る場すら与えない、ただただ一方的な拒絶アピールして『自分は被害者です』って優位な場所から動きたくないってシンプルにセコいし器小さい

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/06(火) 00:07:28 

    機嫌が悪くなって無視が始まったら
    何も言わずに自室に戻ってネトフリ見たら?
    彼氏なら別れれば良いけど、
    旦那さんならその悪癖には付き合わない。
    原因を言わないんだから出来ることは何もないよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/06(火) 00:12:13 

    >>68
    幼稚なのはすぐに手が出る男だよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/06(火) 00:19:04 

    怒鳴る、無視する、暴力を振る等の行為をする大人は子供の人格形成に悪影響を及ぼす
    トラウマを与えるしそういう感情表現を学習して同じ事をする様になる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/06(火) 00:21:26 

    >>106
    当てつけみたいにご飯要らないってあるあるなんだな。母親がせっかく作ってたのに悲しくなってた。ずっと自分で作って食わくなるなら意思が強くて素晴らしいがどーせ2日もしたら飯なにって言って食うんだよね。バカみたい。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/06(火) 00:21:28 

    そういうタイプには自分を主語にして話すのがいいよ。

    なんで(あなた)怒ってるの?何がしたいの?
    とかじゃなくて
    (私)その態度やめて欲しいんだけど。
    (私)すごい嫌な気分になるんだけど。
    みたいな。

    それ言うと、黙って優位に物事進めようとしてる側に加害者意識もたせられるよ。
    それでも続けるなら相手が嫌だって言ってる事をわざわざやるって事だからね。
    自分が相手にやってるのは嫌がらせですって事がハッキリするから、俺は怒ってるんだぞ!被害者なんだぞ!機嫌を取れ!が出来なくなるよ。
    結果、本音を言わざるをえなくなるか、開き直ってはいはい嫌がらせでーすってなるから、あとは話して解決するか、嫌がらせしてくる奴なんて知らねって上から目線で放置するかで一方的な受動的攻撃うけなくて済む。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/06(火) 00:27:04 

    >>1
    それモラハラの一種だから

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/06(火) 00:29:03 

    >>1
    舌打ちしてみる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/06(火) 00:29:22 

    >>1
    私の旦那もそのタイプで話し合いたい自分はイライラしてたけどある時私も真似して黙ってみたらエネルギーを最小限に抑えて喧嘩をかわすことができたので黙るようにした。
    私の場合は話し合いしても頭に血がのぼってるときは、どうせお互いの主張を受け止められないから。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/06(火) 00:31:21 

    >>129
    >実は考えるのを放棄してるだけのお馬鹿さん

    まさにこれだと思う
    あと内心めちゃくちゃ怖がりで口喧嘩も弱いから、不機嫌な態度だけ出して黙り込んで怒りの圧かけて相手を脅かそうとしてるし
    自分に非があって、やましい事があるけど責められたくないのと、話し合いすると負けるの分かってるからだよ
    逃げ腰になってるだけ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/06(火) 00:45:27 

    知人の男性で職場で嫌な事があったり仕事のストレスで精神が不安定になったときは、嫌な気分を家に持ち込まないように会社帰りに30分~1時間くらい個室タイプの喫茶店で気分転換して帰るって人がいるけど私も同じタイプ
    頭に血が上っている時って上手く言葉にならないし、一時的にでも一人になれれは冷静になれるから

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/06(火) 00:48:26 

    >>23
    ビックリするくらいにウチも同じパターンです。
    話し合いができないから改善方法がわからず、いつも同じような事で喧嘩になる。と言っても私の一人相撲ですが…

    でね、もう言うのをやめたの。
    一人相撲に疲れちゃって。イライラしても黙っていることにした。そして、その場から離れて冷静になる訓練をしているところです。

    結構大変だけど、口を開くと余計な事まで言っちゃう気がしてね。

    なかなか大変ですよね。




    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/04/06(火) 00:53:37 

    >>7
    身内に期限悪くなる人がいたから子供の頃から本当に疲れた。
    機嫌悪いのを態度に出すのは止めてください。周りが気を遣います。

    +12

    -6

  • 146. 匿名 2021/04/06(火) 00:57:13 

    ゴルフ回ったときにスコアが悪くて不機嫌になってた男がいて雰囲気悪くなって皆戸惑った。
    迷惑だよね。
    二度と会いたくない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/06(火) 01:04:29 

    >>1
    サイレントモラハラです
    別のトピに何度か書きましたが、私も旦那にされて酷かったです。
    私は無視されるのが1番辛いと思ってます

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/06(火) 01:06:16 

    >>133
    私も黙るタイプで、旦那は納得いくまで話したいタイプなんだけど、冷静に話し合いできますか?
    昔は納得いくまで話そうとしてたけど、お互い怒り口調で自分の意見を主張するだけで、どちらかが諦めるしかなかったから黙るようになったのですが、みなさんは上手く話し合いできてるのか知りたいです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/06(火) 01:09:24 

    >>30
    私もそう
    ただ決して上のコメに出てきてるような
    「なんで私(俺)が怒ってるかわかる?」みたいなことは絶対に言わないよ
    落ち着いてからきちんと理由を話すか機嫌直して対応する

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/06(火) 01:12:09 

    言ったところで感情的になられて面倒だから黙ってるんでしょ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/06(火) 01:19:22 

    うちも機嫌が悪くなると一週間は無視される。
    こちらも腹が立つので、完全に無視します。
    食事も一切作りません。
    自分で用意しているみたいです。
    一週間位たつと機嫌を取ってくるのですが許しません。
    謝らせて少しずつ許していきます。
    だって子供たちも巻き込み可哀想です。夫が無視している間、子供たちは凄く気を遣っているのが分からないのでしょうか。
    本当に疲れます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/06(火) 01:25:08 

    >>147
    サイレントモラハラの男性って、
    付き合い長くなると言葉の暴力に移行する事もあるんだってね。
    女性が怒って黙ってしまうのとはわけが違うよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/06(火) 01:37:39 

    >>19
     うちの夫は怒りはしないけど、気に入らないことがあると布団に潜り込んで不貞腐れる。こっちが機嫌とるまで出てこない。6月に子供生まれるんだけど、こんなにお子様な夫で大丈夫なのかと不安になる。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/06(火) 02:03:08 

    怒ると怒鳴りまくったりする人の方が疲れるなぁ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/06(火) 02:16:57 

    私自身がそのタイプ

    口下手で語弊もないからあまり言い返したりも出来ない
    子供の頃は何も考えずに発した言葉で傷つけてしまったりしたし、言った言葉は取り消せないから普段から頭の中でよく考えてから話すようにしてる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/06(火) 02:35:50 

    >>7
    私もそのタイプ。
    PMSとかでイライラしてきて感情のコントロール難しくなったりするし、不満があって伝えたいことはあるけどどう伝えて解決するか考えたりしてる。
    気持ちを言葉に表すのが下手だから、時間ほしい。
    向こうも無視されてるとか避けられてるって不機嫌にならずに、話し合いできる雰囲気は残しといてもらえたら助かる。
    めっちゃワガママだけどね。
    悩んでネガティブモードの時に、相手も余裕なくなるとただの喧嘩になって、余計最悪。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/06(火) 03:18:15 

    >>1
    とりあえず、そっとしておく方が良いと思います。逆に主さんはどうでしょうか?

    機嫌悪くなったら1日機嫌悪いって人として小さいように思うので、気持ちの切り替えが早い人って尊敬出来ます

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/06(火) 04:39:11 

    男も女も関係なくそれはやる人いるからね

    基本は同じだよね接し方も放置してあきらめるのも

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/06(火) 04:42:43 

    わたし無口になる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/06(火) 05:59:22 

    旦那更年期も大概だよね。

    今まで女ばっかり更年期って馬鹿にされたり
    茶化されたりしてたから

    思いしれ!って思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/06(火) 06:26:57 

    黙るだけならまだしも
    こっちは家事育児でてんてこ舞いなのに
    ずーーーーっと疲れたー、沈んでるーアピールはほんとにウザイ。
    こっちは仕事でミスっても疲れてても
    家事育児しなきゃいけないんですけど🤬

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/06(火) 06:47:57 

    ちょっとくらいは出した方が健全なきもするけどね。
    働いてたら理不尽なこととかストレス溜まることたくさんあるわけだし。トラブルも体調不良もあるかもだし。

    聞き上手でも目指すとか?相手に変わって欲しいはなかなか厳しいような。

    キレ散らかすとかだとさすがに困るけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/06(火) 07:09:28 

    >>5
    黒歴史だろうな

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/06(火) 07:35:04 

    ほっといて良いと思う、話しかけられたく無い時あるでしょ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/06(火) 07:35:42 

    >>2
    ヒステリックに怒鳴るよりはマシじゃない?
    女はこの傾向な人多いと思うけど

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/06(火) 07:37:58 

    >>116
    話し合い出来る段階では無いけど、無理矢理話せば満足なの?
    「そんな言い方しなくても」とか被害者ぶらない?

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2021/04/06(火) 07:48:15 

    >>32
    私は全然OKかな。
    むしろ、気配もやだから外に出てほしい。
    まぁ可能なら私が出るけど。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/06(火) 07:54:27 

    >>152
    横ですが、わたしの夫がそれです。
    かなり長い期間の無視から、怒鳴ったり暴言(直近ではキチガイ呼ばわり)放つようになりました。

    遅いかもだけど自立を目指します。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/06(火) 08:23:42 

    >>2
    コントロールできすぎる人も、怖いけどね。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/06(火) 08:27:22 

    放っておいた方がいいけど
    自分からなかなか折れない人が多いのかな?😥

    私の話ですが話し合いが出来なかったので
    どうしたらいいかなとか言動がまずかったのかなとか色々考えすぎて、人の顔色見るクセがつきました

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/06(火) 08:53:36 

    黙るというか5分位外に出る。
    あと、一緒にご飯食べている時に話しかけると「黙って食べろよ」と。

    私もムッとして黙っていると10分しないうちに話しかけてくる。機嫌を取るとか。
    「これ美味いな!」って。
    どうせ話すんだから最初から楽しく食べようよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/06(火) 09:22:09 

    ちょっとしたことでプーっと脹れてだんまりにになる。
    相手が不機嫌だとうつるから無言の喧嘩状態に。
    ドアをバンバン閉めたりもう最悪。
    旦那の不機嫌な顔を見るのが嫌なので意識的に視界に入らないようするかな。
    本当に不機嫌な顔は嫌だわ。何年たっても慣れない。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/06(火) 10:25:36 

    >>99
    私もー。その場で話し合いしても考えがまとまらないし、お互い言い合いになるし、私も冷静になりたいから黙る。

    職場にセクハラ発言する苦手な客が毎回来るので困っていたら男の後輩が、俺がうまく言って今後来ないように話してみます!とか言ってたくせに、客には 今後もまた来て下さいね!お待ちしてます!とか言ってたから無言でキレたわ。
    後輩はなぜ私が怒っているのかわかってなくてあたおか。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/06(火) 10:29:52 

    >>4
    アンドロイドかなんかしかいなくない?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/06(火) 11:25:02 

    >>1
    無口になる黙り込む場合って
    ・話す前に考えをまとめている
    ・怒鳴ったり殴ったりしないように
     我慢している
    ・無視をして明らかに攻撃が目的
    とか色々あると思うんだけど

    2番目の男の人結構多いと思う。

    黙り込む段階では怒鳴ったりしてないけど我慢してる以上本音は違うから、本音見せられる関係になったら暴力に移行しそうな感じがする。黙り込む段階って他人用の外面っぽい。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/06(火) 12:28:55 

    こういうトピって女の黙るのとは違うって都合よすぎる人いるよね
    怒りのタイプに男も女も関係ないよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/06(火) 14:19:29 

    私も機嫌悪くなると無口になります
    言い争ったり揉めたりするのが苦手で、気が済むまでは自分の殻に閉じこもるタイプです

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/06(火) 15:03:33 

    >>23
    そのうち離婚したいって言われるよ。もう耐えられないって

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/06(火) 15:08:12 

    >>177
    落ち着いたら必要な話はできるんですよね?

    ひたすら逃げるとか自分勝手なこと我慢してるだけじゃないなら、話せるまで待ってるよって思います

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/06(火) 15:34:43 

    >>173
    それってさ、相手に『次からは俺が担当なので、俺が!お待ちしてます』って意味じゃないの??
    セクハラしたいなら男が担当したら結果来なくなりそうだし。
    頭いい言い回しだと思ったけどな

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/06(火) 17:25:38 

    >>5
    抱かれたい💝

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/06(火) 18:23:31 

    ダメ男好きにはたまらないね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/06(火) 18:33:30 

    自分も黙るタイプです、不満を伝えて喧嘩になる方が面倒だと思ってしまう

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/06(火) 19:40:05 

    >>5
    普通にタイプなんだけど

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/06(火) 21:14:44 

    >>17
    許す!!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/06(火) 22:12:06 

    女性はそうでも無いけど
    男性の無視にはのちに威圧的な態度が加わってきて怖い場合あるよ!!もちろんモラハラ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/06(火) 22:46:52 

    一緒に暮らしている以上、「理由は言わないけどだんまり、いろいろ察して行動して!」みたいなのは通用しないから、「○○でイライラしてる、だから○○して欲しい」、ってことはお互い言葉にするようにしてる。
    私の場合、夫がイライラしてると自分もイライラして悪循環だから…
    夫はそっとしておいて欲しい時もあるみたいだけど、結構しつこく話しかけて話聞き出してる。気分転換もいろいろ提案して、おどけたりふざけたりして無理やり機嫌直す。
    良い方法ではないだろうけど、家庭内で不機嫌に過ごされるとこちらも余裕なくなってしまう。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/09(金) 01:14:17 

    まさに今同棲中の彼氏に不機嫌ハラスメントしてしまい、気持ち悪いと言われました(今までにも何度か言われている)
    先日彼の親戚に不幸があり、他県を往来していたので自粛してほしかったのですが、そんな時に飲み会を週末に2件も入れたというので腹が立ってしまって そっけなく接していたら上記の状態に(・・;)

    私の場合、落ち着いた話し合いは出来ますが、言い合いが苦手だからつい無口(不機嫌)になってしまうんです
    次の日には自己解決して今まで通り接するように心がけてはいますが…

    そっけない時は機嫌悪いんだな、と思って放置する位が楽かもしれません(勝手な言い分で申し訳ないですが)自分語り失礼しました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード