ガールズちゃんねる

史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰?

221コメント2021/04/18(日) 14:36

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 09:53:53 

    史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰? | デイリー新潮
    史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰? | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    〈東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉」駅徒歩2分に、全14邸の邸宅が誕生〉  こう書かれた新築マンションのパンフレットが配布されたのは3月中旬のことである。ただし、枚数は全部で400枚程度。配布先は上場会社のオーナー社長など限られた相手だけだ。  何しろ、パンフレットに書いてある値段が〈303・27平方メートル 17億500万円〉である。売り先が一般人でないことは明らかで、一番高い部屋は67億6千万円にものぼるという。広さは約627平方メートルである。


    不動産コンサルタントの森島義博氏によると、
    「東京の不動産の賃貸利回りは約3・8%。これをあてはめると、67億6千万円の部屋は月額で実に2千万円以上の家賃です。個人で払える人は少なく、家賃目当てで投資する大家はいないでしょう」
     一方、ラフォーレ原宿のすぐ側という抜群の立地なら値崩れはしにくい。
    「産油国の大使公邸や、ハイテク系外資の日本支社長の専用宅としてなら需要がある。売る時も値下がりのリスクは低いので、資産として保有する目的なら悪くありません」(同)

    +18

    -102

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 09:54:44 

    一生働いても手にできない金額だわ

    +639

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 09:54:50 

    出来上がってもないのに…

    +266

    -6

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 09:54:58 

    >>1
    中国人様が買うんじゃない?

    +484

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 09:55:12 

    リモートワークで人が分散していったら土地の価値も下がるのでは。

    +119

    -23

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 09:55:18 

    なんで原宿のような騒がしい所に住みたいのかわからん

    +378

    -16

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 09:55:31 

    世の中持ってる人は持ってんだなぁ

    +229

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 09:55:59 

    えー、そんな額払うなら一戸建てがいいな。

    +312

    -11

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 09:55:59 

    >>1
    旦那が開業医で年収8000万あるけど到底届かない金額だわ.......
    今のマンションは家賃100万円なんだけどその何百倍って桁が違いすぎる.......
    ちょっと憧れるけど

    +21

    -102

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:06 

    原宿って立地が微妙じゃない?
    修学旅行生とか若者がガヤガヤしてうるさそう。。

    +200

    -14

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:28 

    マンションが一棟買えそうなお値段
    別世界の話だわ…

    +185

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:28 

    よく東京のビル最上階で夜景を見ながらイケメン社長に抱かれる妄想してる

    +72

    -24

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:36 

    こういう所って本宅になるの?
    別荘とか別宅になりそう...
    さすがに囲い部屋にするには金額が高すぎると思うけど。

    +119

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:48 

    ユーチューバーご用達?

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:07 

    わたし

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:15 

    せめて仕上がりイメージとかないのか

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:16 

    イーロン・マスク様専用でございます

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:28 

    固定資産税いくらやねん
    別世界過ぎてなんのこっちゃだよ

    +214

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:45 

    >>9
    家賃100マンって、、、釣りでしょうか…

    +4

    -38

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:49 

    月額2000万…😨

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 09:57:52 

    投機目的で中国人が買うよ
    5.6年前から聞いてるけどまだ終わってたなかったんだw

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 09:58:34 

    >>14
    即自宅バレしそうwww

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 09:58:34 

    中が見たいよ~

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 09:58:41 

    不動産を外国人が買えちゃう仕組みどうにかしろ。

    +268

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 09:58:59 

    >>5
    離れるのは極わずかでみんなわざわざ都心離れないよ。便利には勝てない。

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:27 

    そんなお金出すなら一軒家がいい

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:30 

    貧乏人はこんな部屋じゃ落ち着かないんだろうなw

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:43 

    >>19
    家賃100万なんてよくありますよ

    +126

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:49 

    この前クルマで通ってすっごい大規模工事だけどなんだろーと思ってた。大きな交差点に面してるけど裏側は静か。どんな人が住むんだろう

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:09 

    こういうアホな投機は禁止しなよ

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:26 

    そんで買って住んだら管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税もついてきます。

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:35 

    金持ちがポイッと買うんだろうな

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:47 

    >>9
    原宿だよ?
    憧れるかな?

    +2

    -7

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:53 

    >>9
    いよっ!ガルちゃん名物、医者の嫁っ!

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 10:00:54 

    >>6
    一歩裏手に行くと静かな所だよ

    +93

    -5

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 10:01:12 

    >>9
    安いところ住んでるんだね(´・ω・`)

    +57

    -6

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 10:01:24 

    >>19
    都内だと普通にある
    珍しってほどじゃない
    でも堅実な人は分譲買うけどね

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 10:02:28 

    >>2
    メガBIGで1等当選しても買えない…

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 10:02:32 

    原宿なんて外国人買わなそうだけどね

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 10:02:58 

    平米数が最低でも200平米以上で2F付きの部屋だったと思う
    5.6年まえの販売広告だと

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 10:03:27 

    >>32
    世の中の1番の金持ちって何なんだろう

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 10:03:31 

    >>27
    貧乏人の私は月額2000万家賃なら、100万くらいの物件に住んで、残りは貯金や生活費にと考えてしまうw

    +80

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 10:03:32 

    持ってる人は持ってるね。

    一億越えの家を売りに出し、売れる前に新しい家をキャッシュで買ったんだと。

    ここまですごいとひがみの感情も生まれないわw

    小金持ちの方から聞く新しい車買ったーとか聞かされる方がいいなーって感情が生まれる。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 10:03:52 

    昔原宿で買い物中に立派な戸建てを見掛けて、ここは固定資産税いったいいくらなんだろう?どんな人がここに住めるのかな?って気になった。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 10:04:18 

    家賃に換算すると2000万だそうです。

    1分滞在したらいくら払わなくてはならないのか

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 10:04:18 

    >>4
    私も一瞬でそう思った
    世界経済をコロナで弱らせてから買い漁ってる

    +195

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 10:04:35 

    >>9
    お医者様の奥様が ガルちゃんにコメしてるのをよく見かけるけれど。
    エステとかお稽古事とかで忙しくないのかなと思ってしまう。勝手なイメージなのかなw

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 10:04:48 

    これに金出すアホっているのかな
    近隣で土地付きの方がもっと安いだろ

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 10:05:19 

    頭おかしいんじゃない?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 10:05:30 

    >>9
    67億の話に8000万って出してこれる神経凄いな。図太いと言うか。けどこの人にとっては8000万が凄い事なんだろうな

    +97

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 10:05:42 

    >>9
    開業医なら転勤もないんだし賃貸じゃなくて家買えばいいのに。

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 10:05:50 

    前澤さん

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 10:06:02 

    家にそんなにお金かけたくないわw
    維持費も高そうだし。
    67億あったら家事とか子育てとかせずに家政婦雇ってのんびり趣味でもしたいわ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 10:06:04 

    私が買いましょう!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 10:06:27 

    誰か間違えて私に買ってくれたりしないかな?
    しないわな

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 10:06:43 

    こんなの犬小屋レベル価格と思う人はいるよ
    石油王とか中国人とか

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 10:07:19 

    >>45
    月30日計算で1秒7万円かな

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 10:07:51 

    道狭いね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 10:07:58 

    >>6
    10分も歩けば静かだし、表参道まで歩けば電車の線もたくさんあるしすぐ買い物行けるし便利よ。

    +59

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 10:08:06 

    >>2
    人生50回くらいやってやっとかも

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 10:08:11 

    ローン組んだらいけないかな?と思ったけど、いけるわけなかった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 10:08:33 

    >>9
    年収にそぐわない安めの賃貸マンションなんだね。本妻じゃないのが滲み出てるわw

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 10:08:36 

    >>46

    恐ろしいな中国。
    震災の時も亡くなった人たちの腕や指から腕時計や指輪をもぎ取って行ったらしいから、ホント恐ろしいわ。

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 10:08:56 

    その部屋に住む層とラフォーレに行く層は被らんやろw

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 10:09:01 

    >>56
    EV化したら石油王もリストラだけどね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 10:09:36 

    >>4
    北海道ではすでに静岡県の面積に匹敵する土地が買われてるね。
    黄色の部分が中国人に土地が買われてる市町村↓
    史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰?

    +115

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 10:10:15 

    >>36
    9じゃないよ嫉妬でしょでしょwww安くはない100万円

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 10:10:30 

    今のご時世、窓開けてるだけでコロナみたいな菌が入って来そうな土地だなあ
    By田舎者

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 10:11:01 

    >>37
    堅実というかローン組めない職種の人は100万くらいの賃貸多め

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 10:11:17 

    >>19
    都内の高層マンションの最上階では80万以上はくだらないけど。。。
    がるちゃんの開業医妻は信用できないからなあ。
    わざわざいう必要ないのに盛り込んでくる感じからしてね

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 10:11:19 

    >>9
    67億6千万円の部屋は月額で実に2千万円以上の家賃

    貴女の家は家賃100万円なら何百倍じゃなくて20倍強だよね?旦那様は頭良くても、奥様は小学生並みの頭脳なのかな?
    きっと美貌でハイスペと結婚できた、お綺麗な方なんでしょうね!

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 10:11:24 

    >>19
    それ以上も普通にあるけどね
    史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 10:11:41 

    >>63
    ジジババ世代はみんな知ってる。うちも生前じいちゃんから聞かされていた。コロナでジジババ早く亡くなれと叫んでる人たちはみんな中国人だと思っている。自分たちの悪行を広められるの恐れているんだろうね。もうみんな知って事実なのに。

    +58

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 10:12:24 

    >>50
    私働いてる病院の院長は月で2000万はいってるもんな。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 10:12:27 

    >>5
    金がないから動けない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 10:13:03 

    >>50
    恥ずかしくていえないよね。てか夫の収入を自分の収入と勘違いしてそう。
    まあこういうこと書くと「貧乏人が嫉妬してる」とか言われるんだけどね。てかそもそも夫が開業医って言うのが怪しいし。

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 10:13:09 

    >>44
    わかる!
    昔骨董通りのカキモトアームズの並びにゴールドと黒とライオンみたいな戸建てがあってここどのくらいするの?
    って思ってた

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 10:14:03 

    >>9
    開業医で年収8000万って少ないね
    妻の腕前がいまいちなのかな

    +23

    -10

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 10:14:27 

    >>44
    実家表参道だけど固定資産税は500万

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 10:14:32 

    >>66
    日本人本当に目覚めないとだめだよ!若い世代が頑張らないといけない‼️

    +87

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 10:14:40 

    >>67
    年収8000万にしては安くない?

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 10:15:14 

    >>66
    法改正もせずによく売るわ。道の知事も市長時代に夕張の土地を売っちゃうし信じられん

    +95

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 10:15:37 

    >>42
    うんうん
    雨風しのぐために2000万払いたくない
    でもそれで残りを生活費にしたところで高い牛肉とか高級ブランドとかきっと買わないんだろうと思う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 10:15:48 

    >>69
    もうw
    優しく遠回しに言ったつもりだったのに

    芸能人とか書いたら失礼じゃんw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 10:16:26 

    >>57
    私1時間も滞在しないうちに年収分になってしまうわwww

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 10:17:18 

    >>34
    暇つぶしに下々の生活を覗きにこられるのですね😌

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 10:17:26 

    中国人に買われそう

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 10:17:42 

    >>42
    100万でも豪華だわ笑

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 10:17:50 

    >>66
    えーやばくないか?
    領土問題とかあるのになんで土地はokなのかさっぱり…
    内部侵食じゃんね…

    +105

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:01 

    ヒカキンでも買えなそうな金額。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:02 

    >>76
    ガルちゃん名物自分はからっぽの人なんでしょ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:34 

    >>57
    うわ!すっごいなw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:45 

    総資産10兆円の創価学会なら楽勝じゃん。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:51 

    >>78
    私の中学時代のクラスメイト(男)も開業医で1億は余裕で超えている。奥さんも別のところで開業しているからかなり儲かっていると思う。別荘も何件もあるみたいだし、子供は4人私立の医学部に行かせちゃうし、車8台あって運転手付きだわ。

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 10:21:31 

    >>85
    計算しちゃったじゃん
    1秒7万だよ?年収2億5000万!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 10:22:24 

    >>81
    義姉の夫もそれくらい稼いでいるけど1億のマンション(普通にキャッシュで買ったところ)に住んでいるよ。その分、子供の教育費とか旅行とか趣味にお金使っている。住居にどれくらいかけるかは人それぞれの価値観かな。

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 10:23:32 

    >>79
    払えてるの凄いね!

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 10:23:36 

    ガルちゃん名物医者の嫁さんは楽しかったのに引退したのかな?年収8000千万医者の嫁さん設定ブレてセンスも悪くて楽しくない。医者の嫁さんみてたらちゃんと後継者を育てて下さい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 10:23:48 

    業者も売れればなんでもいいんだろうけど、ある程度の規制しないといかんよね
    水源地が某国人に買い漁られてるとかオカシイもの

    ちょっと違うけど京都は高さ制限がある上に土地が狭いうえに、
    芸能人など東京の金持ちや投資目的の人が購入するからマンションが市民の所得に比べて高額なんだよね。
    今から条例で規制しようとしてるけど、東山区なんて良い場所なのに子供がいないある意味ゴーストタウンになっちゃったよ
    (友人が東山区なんだけど、子供の小学校の同級生が数名しかいないから仕方なく受験で外に出させたと)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 10:23:53 

    >>37
    税金対策であえて購入せず賃貸にするパターンもあるよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 10:24:47 

    >>66
    北海道はすでに日本人が入れないエリアが出来てるんでしょ?
    自民党も充分な売国奴だよ
    本当、コロナ禍で全世界弱らせて買い漁ってるよね
    セクスィーポエマーのプラスチック法案よりも
    日本の土地を買い漁らせない法案を早急に通して!!

    +114

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/05(月) 10:24:50 

    >>6
    ラフォーレのすぐ裏なんかはかなり静かじゃない?

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/05(月) 10:24:54 

    >>47
    子供の塾に何人か医師妻のママいるけどね、みんな旦那さんの病院を主体的に手伝って自分もがっつり給料とっているよ。それで子供の教育にも熱心でいつもお忙しくしているからネットなんてする暇ないと思うw

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/05(月) 10:25:34 

    ラフォーレの裏手、大田美術館の隣
    場所的にもそれほどプレミア感がある場所じゃないです
    620平米クラスのマンションは都内にはないのでニッチに向けた物件なんでしょうね
    67億は高すぎなので値段が高いことそのものを話題性にした物件でしょう
    お金を余らせている層が話題性だけで面白がって買うと思います

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/05(月) 10:27:45 

    明治神宮前〈原宿〉は竹下方面ではないよ。
    ジャニーズショップや、ZARA、ラフォーレ前。
    一つ裏はいれば、お店もないし、人通りもないし
    静かだよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/05(月) 10:27:53 

    ZOZO、ヒカキンがアップ開始しましたw

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/05(月) 10:28:35 

    なんだろ、こういうふざけた価格設定は日本でやらないで欲しいわ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/05(月) 10:29:15 

    >>9
    嫉妬民が多い

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2021/04/05(月) 10:29:55 

    見学会の案内来てた

    QUOカード2000円と交換できるチケット付だったから見に行ったよ

    隣接する道も狭いしゴチャゴチャした所だから買わないけど

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/05(月) 10:31:23 

    例のお金配りおじさんが手を挙げるのかな。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/05(月) 10:31:25 

    Galaxyストアが近いから良いよね!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/05(月) 10:32:44 

    完成して人が住んだら見物したい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/05(月) 10:32:48 

    >>1
    これは
    アラブの石油王関係者に買ってもらう案件だね

    不動産会社も驚くほど強気!

    経営者の中でも不動産や地価のこと詳しい人なら買わないだろうけど、桁違いの富豪なら
    ちょっと買っておくか感覚で購入しそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/05(月) 10:34:00 

    大企業の偉いさんが一箇所に集まるのは危険じゃない?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/05(月) 10:34:07 

    >>52
    私も1番に思い浮かんだw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/05(月) 10:34:39 

    >>103
    友達A(部活の友達)は医師の会合にも出たりしている(奥さんも同伴なのかな?)。それに病院の事務や経理?って結構大変みたいだね。友達B(ママ友)は義母と同居で家事全般を頑張っているし(義母口うるさいみたい)、義両親から孫を優秀に育てるプレッシャーをかけられているから子供の勉強みている。友達C(子供のころのご近所)は今も看護師として大学病院に勤めている(夫の病院はなんでかわかんないけど嫌らしいw)
    なんか私、医師妻の友達多いわ。彼らを見ていていえることは開業医という超金持ちの奥さんはネットなんてしないし時間的にできない。私含めてネットする専業主婦って中流階級から小金持ちくらいの家庭なんだろうね。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/04/05(月) 10:35:07 

    >>111
    発想がショボい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/05(月) 10:38:35 

    地元(人気の観光地)駅前の新築マンション
    最低価格が1億円。
    地元や東京のお金持ちの間で話題になり
    まだ地盤工事始めた段階で完売。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/05(月) 10:40:04 

    原宿って一本道入ると静かだよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/05(月) 10:41:59 

    >>116
    その具体例、めちゃくちゃ現実味ある。医師妻がる民、立場危うし。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/05(月) 10:44:11 

    >>24
    不動産はいいんじゃない?
    土地を買えてしまう事が問題なんだよ

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2021/04/05(月) 10:46:15 

    >>8
    いや、自分でマンションかビル建てられるよ

    +32

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/05(月) 10:48:58 

    >>94
    流石に細かく書きすぎ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2021/04/05(月) 10:49:14 

    >>47
    嘘じゃなく勤務医の妻だけど普通だよ
    マルエツとかのスーパーで買い物もするしガルちゃんもする
    子供の教育に熱心ではある
    開業医じゃないけどね

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/05(月) 10:50:37 

    67億あるなら海外の不動産買うけどね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/05(月) 10:50:51 

    >>116
    そうかな?私の友達の医師妻たち、弁護士妻たちは悠々自適の専業主婦生活してる。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/05(月) 10:51:26 

    >>1
    そもそも、こういう高い家を建てるのは何故?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/05(月) 10:52:52 

    姉『美香さん、二部屋契約しといてくれる?』

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/05(月) 10:54:40 

    家賃2000万…払う人がいるんだね、なら買った方がいいという発想がもう庶民なのか?ここまでくるとよく分からん。65億とか都心一等地じゃない我が家方面ならどんな豪邸出来るのか想像も付かない?!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/05(月) 10:56:59 

    >>123
    ストーカーなのかな
    人の家の事ベラベラとキモいよね

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/05(月) 10:57:02 

    >>126
    勤務医や弁護士妻は手伝うこと別にないし、旦那が忙しくてワンオペ育児になるから専業主婦多いかも。でも専業主婦だとしたらこういった職種の奥さんって子供の教育にかなり力入れていてガルちゃんでゴロゴロしている私とは子育ての仕方が違いそう笑 まあ個人差あると思うけどね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/05(月) 10:59:35 

    >>123
    コメ主だけど、その友達の別荘で中学の同窓会をよくやっていたから別荘が何個もあることも車が何台もあることも知っている。奥さんのことや子供のことは話にでるし。

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2021/04/05(月) 11:00:19 

    土地が高いのは分かるけど、ここまでくると何にお金掛けるとそこまでになるの?て思ってしまうわ。無駄にいろいろ使ってないと300平米あるとはいえマンション一室でそんなにバカ高くなるものか…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/05(月) 11:01:40 

    >>66
    アイヌも利用されてるし、もう北海道は近い将来、あの国の領地化するよ。

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2021/04/05(月) 11:04:32 

    外国人に売るのは嫌だよね…日本は貧乏だけど国は守って欲しいな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/05(月) 11:09:51 

    何処かのやんごとなきお姫様がヒモと一緒に

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/05(月) 11:13:19 

    >>72
    こういうの見るの好きー
    家賃100万以上の物件の間取りとかw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/05(月) 11:20:17 

    宝くじが当たっても消費税にもならないんだね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/05(月) 11:25:21 

    >>5
    リモートワークが進めば、郊外に生活利便施設ができるだろうから、生活コストの高い都心から離れる人は出るでしょう。
    リモートワークが進めばの話ですが。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/05(月) 11:32:29 

    南海トラフでぶっとびー

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/05(月) 11:42:27 

    >>89
    横だけど、土地を売っても中国の物になるわけじゃないよ。
    あくまで中国人が所有者ってだけで、領土としては日本。
    だから、いくら広大な敷地を買っても、日本の法律が適用されるから違法行為もできないよ。

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2021/04/05(月) 11:44:15 

    >>134
    そんなわけ無いw
    ちょっとは法律を勉強して。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/05(月) 11:49:53 

    ワンダイレクションのハリー・スタイルズがコロナが落ち着いたら一時的に日本に引っ越す予定であるって言ってたよね
    「日本に行くたびに大好きになる」って言ってたから、ここ買ってたまに日本に遊びに来たらいいよ!
    でも流石に都心すぎるからもうちよっとプライバシーが保てるところを買うかな?!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/05(月) 11:53:08 

    >>1
    こんな豪邸住む人がラフォーレのすぐそばで何かメリットあるのかな?
    近隣は安い若者向けの店ばかりだし
    車移動だから駅近である必要もないし
    だったら静かな場所の方が良さそうに思う

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2021/04/05(月) 12:00:33 

    >>42
    みんなの発想が庶民すぎてw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/05(月) 12:02:10 

    海外法人が買って社宅扱いにするのしか考えられない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/05(月) 12:02:36 

    >>9
    なんか読んで虚しくなるから…ガルちゃんで自慢するしかないあなたの人生…

    ボケたおばあちゃんが医者の息子自慢しかなくて永遠とその話ループしてる姿とかぶるから切ないわ…

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/05(月) 12:03:12 

    >>6
    原宿、思うほど騒がしくないよ
    高校時代の友達の実家が原宿だけど
    明治神宮に代々木公園があって緑豊かだし
    買い物至便でJRと地下鉄2本あるし
    想像するよりも暮らしやすいよ

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/05(月) 12:10:09 

    あの辺だとスーパーどこまで行くんだろう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/05(月) 12:13:43 

    いいな〜いいな〜いいな〜。
    こんなとこに住んでみたい人生だった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/05(月) 12:14:59 

    >>149
    私の友達のところは東急本店で食料品も買ってたよ
    よく本店の外商さんが来てた

    私だったら自転車乗って千駄ヶ谷のOKストアだなw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/05(月) 12:16:43 

    はたして購入する人中に何人の日本人がいるんだろ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/05(月) 12:16:56 

    会社の経費で購入、はありそう。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/05(月) 12:20:31 

    >>42
    二千万なら一軒家買えるなぁと思う庶民の私には遠い世界。。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/05(月) 12:22:58 

    なんか現実とかけはなれた金額
    でも買える人いるんだろうなあ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/05(月) 12:26:05 

    相続税でがっつりもっていかれたくないから負債って形をとるための物件なのか?まぁよく知らんけど…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/05(月) 12:31:46 

    >>1
    株、不動産は上昇中。
    富裕層の投機先探しで今東京の不動産は景気がいい不思議な状況だからね。いつの時代も下層にいる人は取り残されるだけ、コロナ貧乏に陥ってる人には関係ない話

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/05(月) 12:34:14 

    どうでもいいけど不動産屋の店員のDQN率の高さってなんで高いの?
    性格が悪いのが多過ぎるんだけど

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/05(月) 12:37:57 

    >>1
    場所 超一等地
    道路 クソ狭い
    景観 電柱w電線w
    建物 建設中
    価格 67億円

    イヤって言うほど金余ってても買わないだろうなぁ
    投資目的でも嫌やわ

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2021/04/05(月) 12:38:47 

    億ションだね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/05(月) 12:39:50 

    >>8
    私はマンションがいい。
    死角なく防犯カメラ付けて家の周り囲ってるけどなんか怖い。建て売り住宅にありそうな感じの1つが小さな土地?しか中心部に見つからなくてそこを4つ分買って家建てて横に長いからなんか怖い。なれるかな?😢

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/05(月) 13:09:45 

    >>47
    お稽古やエステにも行く専業ですが、ガルちゃんやる時間くらいあるよー。
    ネットニュースの代わりに開けてしまう。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/05(月) 13:11:07 

    >>161
    私も一戸建て怖い。娘(高校生)1人で留守番もさせられない。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/05(月) 13:34:08 

    >>153
    工事に関わった企業はいくつか買い取りありそう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/05(月) 13:35:03 

    >>84
    芸能人ローン組めるよ?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/05(月) 13:49:37 

    >>126
    妹弁護士妻だけど旦那さんの事務所手伝ってる

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/05(月) 13:50:06 

    >>142
    あの国が日本の法律に従ってくれる気がしない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/05(月) 13:55:04 

    >>19
    私が資産として持ってるマンションも賃貸月額140万だよ
    渋谷区の低層地区で200平米
    相場かちょっとお安いくらい

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/05(月) 13:59:05 

    >>149
    普通に車で紀ノ国屋インターナショナルでしょ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/05(月) 13:59:24 

    >>101
    日本人が入れないって、どういう事?

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/05(月) 14:17:59 

    ここって日銀の穏田寮があったとこじゃん
    結婚式場が建つって話だったけどマンションになったの?
    大昔は源氏山って呼ばれてたんだよね、山っつーか丘だけど
    このあたりなら東郷神社のほうが高級だよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/05(月) 14:30:07 

    >>66
    史上最高「1部屋67億円」のマンションが誕生 買うのは誰?

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/05(月) 14:32:01 

    >>81
    年収8000万なら手取り4000万
    月300ぐらいだから妥当なところだよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/05(月) 14:33:07 

    >>3
    マンションって出来上がる前から売られ始めるよ
    我が家も買って入居は2年後とかだったよ

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/05(月) 14:34:27 

    >>173
    税金で半分持っていかれるの?!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/05(月) 14:57:44 

    原宿ってなんか臭くない?
    街が臭くてとてもじゃないけど住めない。
    それとも、臭いも少し離れれば気にならないのかな。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/05(月) 15:11:04 

    >>9
    頭大丈夫?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/05(月) 15:18:49 

    >>66
    終わってるじゃん日本

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/05(月) 15:28:21 

    まーくんとダルビッシュが買えそう

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/05(月) 15:38:17 

    >>6
    それよりちょっとした買い物するのにどこ行くんだろう。表参道か外苑のが便利な気がするけど。
    まあこれだけ高い物件買う人の日用品の買い物はお手伝いさんか配送か…車か…。考えるだけムダな気がしてきたw

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/05(月) 16:17:45 

    さすがにふざけすぎw
    マンション派だけどこれなら高級住宅街に土地付きの豪邸建てた方が安くできるしいいって思っちゃう
    この辺りはほかにマンション色々あるだろうし、住みたいなら賃貸でもそっち行くw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/05(月) 16:19:11 

    >>176
    感じたことないよ
    隣の人が屁こいてたんじゃないの

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/05(月) 17:08:06 

    >>6
    田舎出身からしたら、1回都内住んだらもう地元帰りたくない。
    やっぱり田舎はたまに行くくらいがいい。
    不便なんだもん。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2021/04/05(月) 17:25:26 

    >>147
    私は恥ずかしくなる
    掲示板で見栄を張る人生、見ていて痛い

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/05(月) 17:33:42 

    >>180
    スーパーが密集してるくらい沢山あるし表参道コストコあるよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/05(月) 18:03:26 

    >>185
    表参道にコストコが!?恥ずかしながら知らなかった…原宿日常のお買い物も便利なんだね。教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/05(月) 18:06:38 

    >>4
    駐日の大使館関係とかが買う物件。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/05(月) 19:08:07 

    これならホテル住まいがいい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/05(月) 19:59:08 

    >>185
    スーパー密集してないし、コストコもねーよ!

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/05(月) 21:59:11 

    >>1
    モナコとか香港とかNYにはもっと高いマンションがあって確かびっくりした記憶が

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/05(月) 22:03:16 

    >>1
    >>2
    >>3
    そんなにお金持ちでお金に余裕があるなら貧困で苦しんでる日本人の子供たちに恵んであげたらいいのに。

    軽く66人の人生を救えるのに。

    こういうの買える人って貧困格差が激増する一方でも平気な人間である証拠。

    +4

    -7

  • 192. 匿名 2021/04/05(月) 22:03:59 

    >>57
    桁が違う???

    1秒で7円じゃないかな?
    すると
    1分420円
    1時間25200円
    1日604800円

    10分くらいなら体験してみたいなー

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/05(月) 22:12:44 

    >>157
    株は上昇中だけど
    コロナで銀座や有楽町のビルは10〜12%も下落してしまった

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/05(月) 22:29:07 

    67億あったら会社とか買えそう。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/05(月) 22:46:32 

    >>4
    マジで中国人オーナーの賃貸トラブル多いんだよね
    設備壊れても対応しない、修理代払わない、話通じない

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/05(月) 22:48:41 

    >>19
    都内なら普通に安い方だよ
    古いか狭いかちょっと都心から外れてるけどタワマンの上に住みたい人って感じ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/05(月) 23:00:17 

    >>10
    微妙というかそもそも買えない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/05(月) 23:24:48 

    >>8
    この金額は自分が住むためのものじゃないよ。
    自分が住む家はたぶん戸建てにせよマンションにせよ立派なのがありつつ、
    投資対象として買うんだから、その議論は間違ってる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/06(火) 00:19:46 

    >>46
    同じく
    今の日本で買える人って
    トヨタ社長、孫さん、柳井さん
    くらいしか浮かばない

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/06(火) 00:26:45 

    >>183
    きっしょ
    田舎に帰れや

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2021/04/06(火) 01:00:32 

    >>109
    嘘松

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/06(火) 01:01:09 

    >>112
    セキュリティ上できるわけがない

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/06(火) 01:02:01 

    >>114
    集まらないよ
    みんなすでにちゃんとした場所に立派な邸宅持ってる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/06(火) 01:04:44 

    >>118
    完成品を見れる人気マンションなんてそこに限らず、ぼぼないんだよ
    間取り見てモデルルームへ行って契約だし、人気なら抽選だから

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/06(火) 01:06:08 

    >>120
    は?全く現実味感じないけど?
    作り話感満載じゃん
    経営者の妻ならナゼか分かるよね?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/06(火) 01:10:40 

    >>143
    >ここ買ってたまに日本に遊びに来たらいいよ!
    >でも流石に都心すぎるからもうちよっとプライバシーが保てるところを買うかな?!

    何か知らんけどすごい上から目線が気になった

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/06(火) 01:12:18 

    >>152
    会社名義で買う人はいるだろうね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/06(火) 01:16:45 

    >>172
    東京も新潟も買われてるよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/06(火) 03:26:16 

    床に金の延べ棒が敷き詰められてるのかってなくらい縁がない世界

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/06(火) 04:16:02 

    >>63
    しかも、指輪とか抜けなかったら指を切断してまで取っていくと聞いた。
    本当だったら野蛮すぎ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/06(火) 05:07:56 

    >>208
    豪雪地帯も買われているのだろうか?除雪作業どうしているんだろう?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/06(火) 07:28:45 

    >>9
    10万くれ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/06(火) 09:56:03 

    >>191
    よくこう言うこという人がいるけど、お金持ちの彼ら既に莫大な税金取られてるからね。
    稼ぐほど貧乏な人に還元しろとガヤは言うけど、自分たちも努力しろよと言いたくなる。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/06(火) 12:13:32 

    >>23
    公開すると安くなっちゃうかも。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/06(火) 12:41:40 

    私も億万長者になって高級マンションに住む!!!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/06(火) 17:52:20 

    >>213
    はい、貧困で苦しんでる人がいても平気な人種が1人釣られた

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2021/04/06(火) 18:50:53 

    >>216
    全然平気です👌🏻

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/07(水) 13:00:53 

    >>72
    家賃もだけど、敷金がすごい!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/09(金) 03:50:32 

    原宿に住みたがるのは田舎者だ。
    田舎者ほどオシャレなとこに住みたがる。
    都心で育ったのでうるさいところはウンザリ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/12(月) 07:11:18 

    >>66
    北海道旅行できなくなるな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/18(日) 14:36:25 

    >>185
    IKEAと勘違いしたんじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。