-
1. 匿名 2021/04/05(月) 08:57:35
切迫流産・切迫早産で安静指示が出てる方、悩みや雑談など語り合いましょう!自宅安静、入院安静どちらの方でも大丈夫です。思いやりあるコメで優しいトピにしたいです!
※荒らしコメントについては、スルーor通報しましょう。+48
-3
-
2. 匿名 2021/04/05(月) 08:58:45
辛いですよね。
特に切迫流産の方は先も長いし不安かと思います。+99
-3
-
3. 匿名 2021/04/05(月) 08:59:23
TikTokで流れてきたんだけど
切迫早産で1ヶ月早く産まれた赤ちゃん
4000gあったらしい+31
-4
-
4. 匿名 2021/04/05(月) 09:00:15
>>3
でかすぎない?+56
-2
-
5. 匿名 2021/04/05(月) 09:03:02
わたしも切迫流産で入院しました。不安なことだらけですよね。お腹の子の生命力を信じてひたすら安静にして下さい。情報が欲しくてネットで探したくなるけど、良いことばっかり書いてあるわけじゃなく(むしろ悪いことのが多い)不安になるだけなので検索はやめた方が良いです。+72
-1
-
6. 匿名 2021/04/05(月) 09:03:48
無理しないでね、ほんとに。
動きたいだろうけど、今は安静に!!!!+28
-2
-
7. 匿名 2021/04/05(月) 09:04:02
子供2人切迫流・早産でしたが無事に出産出来ました。
道のりが長く感じて辛いよね。
みんな頑張ってる!!!+61
-1
-
8. 匿名 2021/04/05(月) 09:04:22
>>3
見た見た!
普通に大きかったww
私今双子妊婦で28週、入院中。
個室でWi-Fi完備で至れり尽くせりで最高+73
-1
-
9. 匿名 2021/04/05(月) 09:04:27
今まさに入院中です。上の子が気がかり…
そして一向に頸管長伸びず、気持ちが焦ります。
低気圧どこか行け〜+42
-1
-
10. 匿名 2021/04/05(月) 09:05:14
自宅安静で結局動いちゃって入院になったので、家事なんてせずにゆっくりと横になっていてね。
点滴生活は本当に辛いから。+59
-1
-
11. 匿名 2021/04/05(月) 09:06:23
2人目は初期からずーっと安静で入院も2ヶ月半したから地獄の日々だったな。
+17
-3
-
12. 匿名 2021/04/05(月) 09:07:18
>>3
私も切迫早産でずっと入院、破水しちゃって1ヶ月早く産んだけど3900gあったよ。
自分が背が152センチしかなくて痩せ型だったからもう耐えきれず破水した感じだった。+85
-1
-
13. 匿名 2021/04/05(月) 09:07:37
両方経験しました。無事に生まれたけど1ヶ月早産ですこし軽い赤ちゃんでした。
早産で前の学年になってしまって、こんなに小さいのにひとつ上の学年に混じって大丈夫か心配したけど成績良くて特に心配なかったです。
生まれてしまうと子育てで忙しくなるので、今はお腹の赤ちゃんとゆったり過ごしてほしいです。
可愛い赤ちゃんと会えるのを楽しみにしていてくださいね。+15
-8
-
14. 匿名 2021/04/05(月) 09:07:38
10年前に切迫でひたすらクロスワードとテレビ見て過ごしてた。
今は動画配信サービスも充実してるから暇つぶしが増えていいね!!+22
-2
-
15. 匿名 2021/04/05(月) 09:08:40
絨毛膜下血腫があって、自宅安静中です。
14wから17wの今茶おりで様子見。
動くのが怖い。+19
-2
-
16. 匿名 2021/04/05(月) 09:09:55
先月高血圧で緊急入院し、1600グラムで早産しました。今日退院します。ドキドキして眠れませんでした。今から、赤ちゃんを迎えに行きます。皆さんも不安だし大変だとは思いますが頑張ってください+75
-1
-
17. 匿名 2021/04/05(月) 09:10:08
タイムリーなトピ!
今28週で切迫早産っていわれて自宅安静中です。
上の子いるから完全に安静っていうのは無理だけど、動いて入院になったりしたらもっと大変だから悩ましい。+41
-2
-
18. 匿名 2021/04/05(月) 09:11:00
産婦人科の厨房でアルバイトしてた時に切迫の妊婦さんは1日中ベッドで過ごさなくちゃいけないと聞いて赤ちゃん産むのって簡単ではないなと思った
陣痛室以外は厨房スタッフが配膳と下膳に伺うんだけどいろんな妊婦さんとお会いした
あの時の妊婦さんたちと赤ちゃんたちがみなさん元気で暮らしてるといいな+101
-1
-
19. 匿名 2021/04/05(月) 09:13:25
>>15
私も同じ血腫が出来ました。
ベッドの上から動くなと言われてしんどかった。
血腫が小さくなったらシロッカー手術もしました。
ファイト!!!+13
-1
-
20. 匿名 2021/04/05(月) 09:14:32
私は入院していた方が安心出来たタイプ。
もう家だとネット検索してどうしてもネガティブになってしまうから。+8
-1
-
21. 匿名 2021/04/05(月) 09:17:37
個人病院によっては凄く大袈裟に伝えられたりする。
私は総合病院に転院させられたけど、総合病院の医師からは、
「そこまで深刻な状態では無いから、落ち着いて下さい。逆にストレスになりますよ。」と。
病院によって対応は様々だなと思った。
2人目からは最初から安心できる総合病院にするわ。
+42
-2
-
22. 匿名 2021/04/05(月) 09:19:33
>>19
新たな出血はなくひたすら茶おりなんですが、止まってくれるのか不安です。
自宅安静でも最初は家事も階段もダメと言われていたけど、近所の散歩やスーパーくらいならオーケーと言われて活動時間が長くならないようにしてるんですが、入院したというと張りがあった感じですか?+12
-2
-
23. 匿名 2021/04/05(月) 09:20:05
>>1
インスタやブログでキラキラ妊婦のお出かけ&買い物記録、そんなの見て落ち込まないでね。
子供が産まれたら、こんなに毎日ゆっくりする暇なんて本当にないから、今は子育てが終わるまでのパワーチャージをしてると思って!リラックスしてね。
10年前切迫早産になった母より+51
-3
-
24. 匿名 2021/04/05(月) 09:21:10
タイムリーなトピ!主さんありがとうございます。
私は29週で子宮頸管が短くなってるとのことで自宅安静中。テレワークはなんとかできてるけど、もうすぐ産休に入るので引き継ぎもあるし…もう何日も家から出てません。+16
-6
-
25. 匿名 2021/04/05(月) 09:23:51
去年切迫早産で24wから安静にしてました!
1日が長く、お腹が張る度に不安でした
毎日なるべくお腹にいてねーと声掛けてたら結局陣痛きたのは41wすぎ…(^-^;
切迫の人は安産傾向にあるって言葉を励みに過ごしてましたよー+47
-1
-
26. 匿名 2021/04/05(月) 09:26:39
>>22
私は妊娠当初からずっと茶おりが出ていて自宅安静でしたが、血腫が大きくて安定期前に入院しようとなりました。
お腹の張りは無くて頸管が短めだったのもあるかも。+8
-2
-
27. 匿名 2021/04/05(月) 09:26:56
子供二人とも切羽早産で上の子のときは一ヶ月半入院してました。ふたりとも37週はいってすぐ産み小さめでしたがすくすく育ってます。
いまはコロナで面会制限もあったりと辛いかと思います。当時はナンプレやソリティアやりまくって過ごしていました。気が滅入らないようなにか見つけて過ごしてくださいね!+22
-1
-
28. 匿名 2021/04/05(月) 09:27:25
入院中映画は見飽きて、ストーリー忘れちゃった昔のドラマを観たんだけどイグアナの娘をみて号泣しちゃって看護師さんにすごく心配されてしまったw
+7
-1
-
29. 匿名 2021/04/05(月) 09:27:45
>>2
いつまでっていうのが分からないのがね。入院した時人生で初めて1週間くらいお風呂にも入れなかった。+7
-2
-
30. 匿名 2021/04/05(月) 09:28:00
8年前だけど、お腹撫でると張るから撫でないでねと看護師さんな言われたなぁ。+11
-2
-
31. 匿名 2021/04/05(月) 09:33:16
>>30
それは相当な切迫なのかな…普通撫でたくらいじゃ…+9
-3
-
32. 匿名 2021/04/05(月) 09:35:34
最近なんどか大きめの地震ありましたが、緊急速報音や、つよい揺れに、心臓バクバクのお腹パンパンでした。
皆さん無理せずお大事に!+14
-0
-
33. 匿名 2021/04/05(月) 09:36:07
ガルでしか聞けないから赤裸々に聞く。
妊娠中に、行為でイッてしまうとお腹一時的に張ると思うけど頻度高ければ切迫なりやすいのかな?
早産兆候なければ問題ない?
お恥ずかしい話、妊娠してから性欲がおかしい。+10
-13
-
34. 匿名 2021/04/05(月) 09:36:57
ピッタリ37wの日に陣痛が来て病院に行ったら赤ちゃんが2200gしかなくて今産むのはリスクがあると言われて切迫扱いで10日入院しました。
上の子はコロナ禍なためママが入院したら次会う時は赤ちゃんも一緒だよって伝えてたので赤ちゃん産まれないのにママにも会えないってかなり淋しい思いさせました。
またママがいなくなっちゃうならもう赤ちゃんいらないと泣かれ辛かったです。
結果予定日を過ぎて3300gの赤ちゃんが産まれました。
コロナ禍で不安も多いと思うけどみなさんがんばってください!+38
-1
-
35. 匿名 2021/04/05(月) 09:37:36
二人目以降だと、家で安静にと言われても限度があるよねぇ。。+26
-1
-
36. 匿名 2021/04/05(月) 09:42:55
上の子が自宅安静だったけど予定日付近に産まれてきたよ。下の子は薬飲むくらいで予定日1日遅れ。体第一にゆっくり休んでくださいね。+4
-0
-
37. 匿名 2021/04/05(月) 09:43:16
>>33
普通に気持ち悪い+5
-27
-
38. 匿名 2021/04/05(月) 09:46:35
>>3
羨ましい!
私は1ヶ月早産で1900gだったからやっぱりNICU行きで一緒に退院できなかったから。みなさん入院&安静頑張ってね!!+41
-1
-
39. 匿名 2021/04/05(月) 09:48:54
>>33
同じ時期に妊娠した旦那の職場の人の奥さんもそうだったみたい。
性欲がすごくて1日3回とか…
旦那さんが体心配して断ろうとしてもエッチ出来ないストレスの方が赤ちゃんに悪いとか怒り狂って大変だったみたい。
結局予定日が私より1ヶ月遅かったのに私より先に出産したよ。
+10
-9
-
40. 匿名 2021/04/05(月) 09:49:02
>>11
私も二人目の時、妊娠判明後すぐから36週まで入院と自宅安静生活の日々だった
一番危険だった時は寝返りもしないよう言われ一日一日が果てしなく長くて気が遠くなった…+26
-1
-
41. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:20
1人目の時に、26週から34週まで切迫早産の為に長期入院しました。マグセントなどの張り止め24時間、立つの禁止、辛い時期を過ごしましたが、なんと2人目は切迫早産にもならず、無事に出産しました。
1人目の時の入院が苦痛で、2人目を身ごもっている時は、ひたすら寝て過ごしていたら大丈夫でした!
このようなごく稀な例外もあります!
助産師さんや医師にビックリされました。+5
-2
-
42. 匿名 2021/04/05(月) 09:56:23
>>3
うちも切迫で入院後36wで産まれたけど3,500gあった笑
直前のエコーで2,800gないくらいだから産まれて2,500gなかったら子どもだけ大きい病院へ搬送しますって言われてて、すごい不安だったけど
産まれた瞬間に先生がでかいな…って言うくらいはでかかった笑笑+59
-2
-
43. 匿名 2021/04/05(月) 10:05:44
前回20w〜36wまで入院して2人目妊娠中で初期の段階でまた長期入院するよと宣告されてます、シロッカー手術も勧められてめちゃくちゃ怖い
前回28wで縛って破水したから本当は手術したくないんだよなあ…+5
-1
-
44. 匿名 2021/04/05(月) 10:07:12
>>10
無理は禁物。
何ヶ月かの入院、点滴生活。
針の跡でしばらく手の甲が青黒かった。+4
-3
-
45. 匿名 2021/04/05(月) 10:10:06
>>33
あまり頻度にイク事は避けた方がいいみたいですよ。
いってしまい、子宮が硬くなったらしばらく横になって戻るのを待つ。
YouTubeで助産師さんが話してました。
切迫と診断された方はしないで下さいね!+19
-3
-
46. 匿名 2021/04/05(月) 10:10:27
>>31
どうなんでしょう。頸管が短くて入院している時に言われたので。
でもぐぐったら頻繁にさすると子宮収縮に繋がるから良くないみたいですね。+9
-1
-
47. 匿名 2021/04/05(月) 10:12:17
31週、張りが増えて入院し、点滴してます。
入院していても張りが増えて薬増量。。
何とか36週、2500gまでいかせたいという医院長の思いを信頼して、がんばります。
ここは、優しいコメントばかりで、励みになります。
頑張りましょう。+35
-0
-
48. 匿名 2021/04/05(月) 10:16:32
切迫早産で6ヶ月入院していました。
結局、帝王切開でしたが母子共に元気です。
二人目は切迫流産にもならず出産しました。
入院中は日記を付けていましたが、今では良い思い出になりました。
主さんも心配事が多いと思いますが、頑張って下さいね!+15
-2
-
49. 匿名 2021/04/05(月) 10:37:11
長い点滴生活で血管ボロボロで刺す場所も手の甲や手首、太ももにまで刺してて本当にキツくてしんどかった。
シャワーも許可が出るまでずーっと入れなくて。
こんな思いはして欲しくないから、安静指示で済んでいる人は家事はやめて、なるべく横になっていてね。
+28
-1
-
50. 匿名 2021/04/05(月) 10:39:28
7年前、切迫早産で2ヶ月入院。
ベッドを斜めにすることすら許されず、24時間ウテメリンを点滴、トイレはベッド横のポータブルか看護師さん付き添いの元車椅子、お風呂は禁止でした。
35週まで耐えて退院日に破水しそのまま出産。
切迫の影響で内診で髪の毛が触れるほど赤ちゃんが降りてきていたので、初産なのに超スピード安産。
自分では比べようもなかったけど、恐れていた陣痛もそれほど痛くなく、看護師さん曰く2ヶ月かけてゆっくり産道を降りてきていたから痛みが少なかったのかも?と言われました。
寝てばかりで赤ちゃんの産着すら自分で揃えることができず泣いてばかりいましたが、今振り返るとあの頃が人生で一番のんびり過ごした日々だったと思えます。
今入院をされている方、自分でできることはとにかく動かないということだけです。
36週までなんとか持ち堪えてください。
産んでしまえば「ちょっとで良いから寝かせて!」と思う日々が待っています。
スキップだってジャンプだって全力疾走だってなんだってできます。
必ず終わりがくる安静生活ですからあと少しだけ頑張ってください。+29
-0
-
51. 匿名 2021/04/05(月) 10:53:54
>>26
大変なところに教えてくれてありがとうございます。
極端に心配しすぎず、だけど安静につとめますね。
26さんもお大事に!無事に出産しましょう☺️+8
-1
-
52. 匿名 2021/04/05(月) 10:55:18
>>46
私も自宅安静中、ついついやりたくなるけどあまり擦らないようにとお医者さんに言われましたよ~!
+10
-1
-
53. 匿名 2021/04/05(月) 10:59:31
私もです😭
安定期だからって動きすぎて23wで鮮血、そこから入院中で25wです。
やっと張り止めが点滴から飲み薬に移るところ😊
がるちゃん、Twitter、インスタと検索しまくって私と同じようだった妊婦さんが元気な赤ちゃん産んでる書き込みを探してスクショしまくってる😤
心配性なので安心させてください😭😭😭+17
-1
-
54. 匿名 2021/04/05(月) 11:00:15
>>45
切迫入院中だけど
エロい夢見て知らない間にいっちゃってるわ。。
どうしようも無い。+24
-3
-
55. 匿名 2021/04/05(月) 11:00:29
どれだけ申請しても立たなかったのに!主ありがとう!!!
24週から頸管長20mmで入院しています。やっと30週になりました
毎日気が狂いそうです。2歳の子を残してきているので心配で心配で心配で心配で仕方ありません
コロナも相まってもうどうしようという感じです+30
-3
-
56. 匿名 2021/04/05(月) 11:07:05
>>11
それは大変でしたね。
本当にお疲れさまです!
ちなみに体力回復にどのくらいかかりましたか?
わたしは17wで切迫流産と診断されて産むまで安静の予定で23wまで来ました!
すでに筋力が衰えているし、座るだけで息苦しいです。トータル5ヶ月くらい安静になりそうなので産んだあとも体力が心配です。+12
-1
-
57. 匿名 2021/04/05(月) 11:28:13
2ヶ月ほど入院してました。
やる事ないので、一生ジャニーズの動画見てました。センターぐらいしか名前言えなかったグループが子供産む頃にはメンバー全員の名前言えるようになりました+8
-1
-
58. 匿名 2021/04/05(月) 11:45:21
>>12
一ヶ月早くて3900?
すごい!
お母さんのどのくらい体重は増加しました?+8
-1
-
59. 匿名 2021/04/05(月) 11:47:10
2人目で長く入院した方って1人目の子はずっと旦那さんが見てるのかな?
今2人目妊娠中だけど旦那忙しいから入院したら子供見る人いないから心配。
実家も義実家も遠いから頼れないし+7
-1
-
60. 匿名 2021/04/05(月) 11:48:23
>>39
こんなこと職場の人に言いふらす旦那嫌だな+14
-1
-
61. 匿名 2021/04/05(月) 12:06:08
17wから原因不明の切迫です。上の子は1歳児で実家義実家遠方、旦那は不規則勤務なので自宅安静が難しいです。先月は母に来てもらってましたが仕事があるので長期は無理でした。今は27wなのでなんとか入院にならないようにと1日が長いです。+10
-1
-
62. 匿名 2021/04/05(月) 12:19:10
1人目切迫早産で入院し、2人目妊娠中で切迫早産で自宅安静中です
やーーっと今34週です+10
-1
-
63. 匿名 2021/04/05(月) 12:20:30
1人目で1ヶ月入院したので今回は頚管を縛る手術をしました+3
-3
-
64. 匿名 2021/04/05(月) 12:37:23
>>58
凄いですよね、先生もびっくりしてました。
引っかかって鉗子+吸引+お腹に3人乗ってもらってグイグイ押してもらってやっと出てきた超難産だったので、多分正産期まで待ってたら下からは産めてなかった。
私の体重はずっと入院食だったのでプラス6キロでした。
旦那がデカいからその遺伝子が強いのかも。+8
-1
-
65. 匿名 2021/04/05(月) 12:41:30
>>55
8月から12月まで切迫で入院していました。頸管長も短いし、アタマがかなり下にあると言われ不安な毎日でした。入院してからの一ヶ月はとても長かったけど、30週をこえたらあっという間でした!私も4歳の息子を飛行機の距離の実家に預け、コロナで誰にも会えず、病棟からでることもできず、妊娠糖尿病のため質素な食事に苦しみました。本当に気が狂いそうでしたが、切迫で入院している他の患者さんたちと、退院したらやりたいことや食べたいものについて語り合ってるうちに落ち着きました。もうゴールが見えてきていますよ、あとは自分と赤ちゃんを信じるのみ。
退院の日は号泣でした(笑)今やっと体が回復してきて(帝王切開もあってズタボロ)赤ちゃんと息子との生活が楽しめるようになりました!
応援しています、頑張ってね!+19
-1
-
66. 匿名 2021/04/05(月) 12:43:33
>>33
切迫で一緒に入院してた子が、自分が切迫になったのは、中出しできるチャンス(普段は妊娠してしまうので)だと思ってガンガンやってたからじゃないかなーって言ってた。
避妊していても、あまりよろしくはないだろうね。+4
-8
-
67. 匿名 2021/04/05(月) 12:45:40
65です。そのときの切迫仲間たちは皆さん安産で、中には陣痛だと気づいて15分で出産された方もいますよ!
体重は妊娠前からしたらプラス3キロでした、一人目よりも体重を落とすのが楽そうです!+7
-1
-
68. 匿名 2021/04/05(月) 12:56:15
>>1
切迫早産で入院を言い渡されたけだできれば自宅にいたく、完全安静にするならと30週目から自宅安静になり39週目で去年無事に出産しました。職場は早めに産休に入らせてくれたのですがプライベートでは周りに切迫早産の理解がなかったのが辛かったです。産休中に遊ぶ予定だった友人にキャンセルしたら「早く生まれたらラッキーじゃん?心配しすぎだよ」と飲み会に誘われたり神経質な人扱いされました。
子供は自分しか守られないので現在切迫早産中の方がいればエールを送ります!+19
-4
-
69. 匿名 2021/04/05(月) 13:03:55
>>53
おお、血が出たのね。
赤ちゃんからのサインだね、ゆっくりしてね。
私も2人目は18週くらいから子宮頸管1.1とかで
入院もしたし、点滴もしたけど
うえにいてねーーーー!
ってずっと話しかけて祈ってたよ
結局39wで産みましたよ。
しかも10時間かかった笑
心配しても、赤ちゃんにたのしくはなしかけても時間は同じようにすぎていくし結果は変わらないので
ゆったりした気持ちでね。
よかったら、なんでも聞いてください+8
-1
-
70. 匿名 2021/04/05(月) 13:24:03
>>15
その頃わたしも絨毛膜下血腫と出血あったなぁ。
でも無事乗り越えて今元気いっぱいお喋り上手な二歳になりました!赤ちゃんの生命力信じてとにかく安静に過ごしてくださいね。元気な赤ちゃんに会えることを祈ってます。+9
-1
-
71. 匿名 2021/04/05(月) 13:31:59
>>19
私も血腫とシロッカー手術で1か月入院しました!
今は6ヶ月で、実家に帰ってほとんどゴロゴロさせてもらってます(^^)今は横になるが仕事と思って頑張りましょう!+6
-1
-
72. 匿名 2021/04/05(月) 13:35:52
絶対安静で安産祈願にすら行けないの辛いー+5
-1
-
73. 匿名 2021/04/05(月) 13:51:08
辛いですよね。
私は5か月から入院しました。無事に39周2800gで出産しましたが、もう一人っ子確定です。
妊娠中に働いて動き回っていても切迫にならない人もいるし、体質ですかね。+15
-1
-
74. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:22
>>1
主です!トピ認証されて嬉しい!
皆さまコメントありがとうございます!
中には経験者の方もコメントをくださり、優しいお言葉などとても嬉しいし励みになります☺️
わたしは23週からリトドリン服用しながら自宅安静してます。いつ入院になるか分からないですが、生産期入るまで赤ちゃんに居てもらえるよう今は沢山我慢したいと思います👶現在は26週3日です。
皆さんの赤ちゃんも無事産まれてきてくれますように✨❣️❣️+17
-2
-
75. 匿名 2021/04/05(月) 14:15:48
>>16
赤ちゃんの退院おめでとうございます👶💕
もう赤ちゃんと一緒でしょうか?
幸せな日ですね🥰+5
-2
-
76. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:11
先日まで切迫早産で入院していました。
途中子宮頸管が1cmを切り、不安と落ち込みと申し訳なさから毎日泣いてました。お腹も頻繁に張るし、点滴の副作用も辛く、少しのことで号泣し、何を考えていても前向きにはなれない日々でした。
それでもトイレやシャワーで一緒に退院しようね!とひたすら話しかけ、38週までなんとか持ちました!
聞いていた通り、出産はスピード安産でした(^^)
コロナ禍の入院、本当に大変だと思います。すごくすごく頑張ってることと思います!!たくさん泣いて、どうかストレスを発散してくださいね。確実に退院には近づいています!応援しています。+16
-1
-
77. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:38
>>15
同じく絨毛膜下血腫で14wで大量出血して入院中です
出血した時は破水も疑われ、もう終わったと思いました
今出来る事は安静しかないと分かってはいますが、先が長すぎて挫けそうです+7
-1
-
78. 匿名 2021/04/05(月) 14:44:57
ネットなんかやってるからそういうことになる+0
-11
-
79. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:29
張るとついつい気になってお腹触ってしまう😭
張らないで〜…+5
-1
-
80. 匿名 2021/04/05(月) 15:05:22
>>15
11週で絨毛膜下血腫で大量の鮮血に破水まであって入院、流産も覚悟してと言われましたが今30週まできましたよ。頑張って!!+13
-1
-
81. 匿名 2021/04/05(月) 15:15:45
>>31
私も入院中いわれたよー。笑うのも駄目と。
トイレは歩いていけたからそこまであぶないかんじではなかった。+5
-1
-
82. 匿名 2021/04/05(月) 15:15:51
10週から入院。退院できてからもずっと自宅安静なので22週でとりあえず産むことができるからそこまでは頑張っれ…次は24週目指して…次は28週…と、今やっと31週まで来ました。今は32週目指してウテメリン飲んで頑張ります。+15
-1
-
83. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:22
>>49
私も手の血管は腫れるし、最後は肩に打ったよ。
+3
-1
-
84. 匿名 2021/04/05(月) 15:18:46
>>41
>>48
2人目は切迫ならずにマタニティライフ過ごされたのですね!1人目が切迫流産や切迫早産になると、必ず2人目もなるのだと思い込んでました。安静にされてたのもあると思いますが…。今はお腹の子が無事成長して無事産まれてきてくれることが第一の願いですが、2人目は諦めた方が良いかなぁと思っていたので少し希望が持てました。+4
-1
-
85. 匿名 2021/04/05(月) 15:23:38
切迫流産になってからトコちゃんベルトを買ってみました。なんか効果ありそうな気がする…!と、とりあえず毎日巻いてます+6
-2
-
86. 匿名 2021/04/05(月) 15:34:00
>>82
長い間頑張ってこられてるんですね。
32週目前おめでとうございます!!
わたしもとりあえず、28週を目指して頑張ってます。
まだ先が長いですが、その次は32週、34週・・・と。
+4
-1
-
87. 匿名 2021/04/05(月) 15:36:43
>>70
>>77
>>80
>>15です。
ありがとうございます😭
毎日食っちゃ寝生活で仕事も行けず、体力も落ち、人と会えず、ベビー用品をみに行く楽しみもなく過ごしてて、落ち込んだ時もあったけど、最近はお腹に話しかけたりしてます。
上の方にいてねーって声かけてる方がいるみたいなので、36.37wまで一緒に頑張ろうねーって話しかけようと思います🥺
双子で帝王切開予定なんですが、産後体力ないだろうなーってそっちも心配です💦
+8
-1
-
88. 匿名 2021/04/05(月) 16:35:41
>>59
今まさにその状態ですが、夫は夜勤の仕事があるので実母、義父母、保育園、ファミサポに頼りながらギリギリで回してます…
しかし皆仕事をしていてギリギリ…なので、乳児院にも登録していつでも使えるようにしてあります。
私は一人目も切迫だったのでそうなりかねないと思い二人目の妊娠初期に市役所に相談に行きましたよー。最終手段は児童相談所に電話してくれ、と言われました。+5
-1
-
89. 匿名 2021/04/05(月) 16:39:05
>>84
48です。
二人目はつわりもなく、お腹がはる事もありませんでした。
ただ、やはり帝王切開での出産でしたが、二人とも元気にすくすく育ちましたよ!
はじめての出産は心配ですよね。
独りで抱え込まずに、周りの方にも協力してもらって下さいね!
+3
-1
-
90. 匿名 2021/04/05(月) 17:22:04
頸管長は35mmあるけど内診で33wくらいの柔らかさになってるから張り止めを飲んで安静にと言われました。
同じような方いらっしゃいますか?+3
-1
-
91. 匿名 2021/04/05(月) 17:41:10
>>59
小1と2才の保育園児の面倒を旦那一人で見てくれました。普段は忙しい人ですが妻が緊急入院しましたっていったら旦那の会社は早く帰らせてくれたみたいです。家事も育児も全くだった旦那がオムツ替えからご飯の世話まで頑張ってくれましたよ。+7
-2
-
92. 匿名 2021/04/05(月) 17:56:53
>>89
ありがとうございます😭!!+4
-1
-
93. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:33
>>56
入院中は足の筋肉の衰えは感じましたね〜。
37週まで安静で解除されてから散歩など行きましたがすぐ疲れちゃう感じでした。
2人目で里帰りもしませんでしたが年齢も若かったからか、産後1ヶ月は家事などは夫に任せて休める時は休んでいたら大丈夫でした。+5
-1
-
94. 匿名 2021/04/05(月) 18:57:25
>>59
うちは義実家に預かってもらいました。
義母の会社の託児所が余裕があったので特別に、仕事中はそこで預かってもらって、土日は夫が見ていましたね。
離れ離れで寂しいし心配だけれど、どうしようも無かったです。+5
-1
-
95. 匿名 2021/04/05(月) 20:40:07
私も絨毛膜下血腫で大量出血し、入院中です。
今、17週で双子ちゃんです。いつ血腫なくなるんだろう(T ^ T)入院本当にストレス(泣)+6
-0
-
96. 匿名 2021/04/05(月) 21:02:03
>>90
私も子宮頸管は問題ないけど、子宮口が柔らかくなっててリトドリン飲みながら自宅安静中です。
二度後期流産してて分娩経験があるから柔らかくなりやすいみたいです。
柔らかいって言われると不安になりますよね。
安静で頑張りましょう!+6
-0
-
97. 匿名 2021/04/05(月) 21:10:30
36週です。
入院して3週間ですが、点滴が1日~2日もたなくて腕じゅうアザだらけで入れるところがないと言われ辛い。
切迫早産だけでなく妊娠糖尿病でインシュリン管理、逆子で子宮手術経験ありなので、破水も陣痛もリスクなため、近々予定帝王切開します。
なんで、こんなに問題てんこ盛りになったんだ…。+8
-0
-
98. 匿名 2021/04/05(月) 21:58:03
>>96
同じ方がいて安心しました!
1人目も切迫早産で2歳差での出産なので仕方ないことなのかもしれないですが上の子を見ながらの安静生活はなかなか難しいですよね。
お互い頑張りましょう^_^+3
-0
-
99. 匿名 2021/04/05(月) 22:00:55
18週の時に頸管27㍉で、自宅安静を指示されました。
先生には、「家の外に出て散歩とかはやめてね」ぐらいしか言われなかったのですが、怖いのでトイレと食事とシャワー以外ほぼ寝たきり生活してます。
現在23週に入ろうとしているところ、、、。なんとか頸管は短くならずに保ってます。
次の目標は24週!+14
-0
-
100. 匿名 2021/04/05(月) 22:03:58
>>65
ありがとうございます!そしておめでとうございました!
何週で出産になったんですか?
8月から12月、相当に長い期間ですね…お疲れさまでした!
30週でもまだまだだと感じてしまいます😭。
頭も少し下がってるといわれました。
経産婦で切迫なので、もう退院は諦めてます。
患者同士の交流もなくさみしいものです、どんどん私より先に皆様退院していかれる…😭+6
-0
-
101. 匿名 2021/04/05(月) 22:05:55
点滴が毎日漏れまくり、毎日何回も刺し替え。ついに刺せるところがなくなったのでPICCというものを入れました。
二の腕の内側から長いカテーテルを入れてます。
点滴生活から早く解放されたい……
+6
-1
-
102. 匿名 2021/04/05(月) 22:42:51
皆さんは安静解除されたら、職場復帰しますか??
お給料的には復帰したいのですが、もしまた何かあったら…と思うと、手当は出ないけどこのまま産休に入りたい気持ちもあります+4
-1
-
103. 匿名 2021/04/05(月) 22:43:33
>>99
1日1日積み重ねて週数進むのを待つ日々ですよね。たまにトツキトオカで生産期まで数えますけど、長い長い…。寝たきりだから余計にそう感じるんだろうな。
でもどこかで、子宮1日分は保育器4日分と見かけたので1日終わるごとに4日分稼いだぞ!と思っています。
お互い頑張って守って赤ちゃんが無事育ちますように👶✨+18
-1
-
104. 匿名 2021/04/05(月) 22:47:10
>>102
わたしは解除されても復帰せずそのまま産休に入ります!仕事となると、性格上やっぱりどこか無理してしまいそうで…。お金稼がないと!って思う気持ちもあるけど、まずは赤ちゃんファーストで👶そして、赤ちゃんを無事産んで落ち着いたら、バリバリ頑張ろうと思ってます!+6
-1
-
105. 匿名 2021/04/06(火) 00:09:49
現在35週の二人目妊娠中です。
一人目も二人目も切迫早産で早めに産休入りました。
今は幼稚園児の上の子連れて早めの里帰りしてます。
上に子供いるとなかなか安静になんてできないですよね。
子宮頸管も他の病院なら即入院レベルの長さしかないですが、保険適用外のペッサリーを入れてるのでなんとか入院は免れてます( ; ; )
なにもせず、一日中横になるのも辛いしなにより骨盤に体重がかかるせいか痛くて熟睡もできません。。。
あぁーあと少しが長く感じる毎日です。。。+7
-0
-
106. 匿名 2021/04/06(火) 01:21:07
ちょうど1年ほど前切迫流産の診断受けました。
毎日毎日ずっとトイレと食事以外はベットの上で過ごしました。動画みたり、雑誌を読んだり…。調べて不安になったりもしました!けど、今隣ですやすや眠ってくれている我が子がいます。安静に安静に過ごして予定日少し前に元気に生まれてきてくれました!みなさんの無事の出産を心より願ってます。+18
-0
-
107. 匿名 2021/04/06(火) 07:30:24
切迫早産で何ヶ月も入院して張り止め24時間点滴なんて日本ぐらいなんだよね。
張り止めは妊婦の身体にも負担が掛かるし海外では数日しか投与しないことになってる。
安静にしたら早産にならないってエビデンスもないし病院の金儲けのためにすぐに入院させるだけだよ。
私は切迫早産で入院と言われたけど拒否して結局予定日超過41週で産まれました。+6
-6
-
108. 匿名 2021/04/06(火) 08:12:31
>>107
助産師さんのYouTubeでも、そう話されてるの聞きました。海外では張り止め点滴投与→辞めて様子見る 流れだと。あと海外では張り対策に黄体ホルモン投与してるとも聞きました(これは助産師さんの方では無いけれど)自分は元々黄体ホルモンが少なかったので、だから張るのかなぁと納得しちゃいました😮
海外方式を取り入れてる産院もあるそうですが、全体的に日本の医療は遅れてるみたいですね。
といっても、自分の地域の産院を頼るしかないですが😓+8
-2
-
109. 匿名 2021/04/06(火) 08:18:56
21週からリトドリン服用し、仕事を続けていました。
お腹の張りと痛みが続いており、結局23週から入院することになり、現在25週です。
退院日も未定の為、毎日ただただベッドの上でボーッと過ごしています😭
張りが落ち着いている時は少し座って雑誌等読みますが、長時間座ると張ってくる為様子を見ながらというところです💦
切迫で自宅安静、入院している方々、一緒に頑張りましょうね😢✨+16
-1
-
110. 匿名 2021/04/06(火) 09:26:06
>>107
医学論文とか読んだことないでしょw+1
-1
-
111. 匿名 2021/04/06(火) 09:27:31
>>102
順調ならあと3ヶ月
産まれるまで入院です+4
-0
-
112. 匿名 2021/04/06(火) 13:19:14
28週0日に切迫早産と診断されて自宅安静中です。まだ2日目なのに、動けないってこんなに辛いんだと身に沁みて感じています。+18
-1
-
113. 匿名 2021/04/06(火) 15:45:44
20年前に切迫早産で1ヶ月ほど入院。ほぼ横になってました。結果33週で出産。出産後は担当の先生に障害が出るかもしれないと言われました。今年発達障害の娘は20歳になりました。あの時無理をしたせいなのか…… 体質だったのか。皆さん、ご無理などせず、ゆっくり体を休ませてけださいね。+7
-0
-
114. 匿名 2021/04/06(火) 20:54:26
19週で入院、今20週です。
退院は全くの未定です。
1人目も7ヵ月から自宅安静→入院でしたがやはり2人目も、こんなに早くから。1歳10ヵ月の上の子を実母に預けてますが、母の体力も心配だしそばで成長を見守ってあげたいのに何もできないのが辛いです。
お腹の子が無事でいてくれるのかも心配で毎日綱渡り、毎日出血など異変がないかビクビクしてます。
色々な感情がめぐって泣いてしまう。メンタル強くなりたいです。+9
-0
-
115. 匿名 2021/04/06(火) 23:15:28
>>107
私の知り合い何人か点滴やめたら、その日に陣痛きた人もいるから点滴はやっぱり効果あるんだろうなって思っちゃう
そういう人は点滴してなかったら早産になってたのかな〜??+8
-0
-
116. 匿名 2021/04/07(水) 01:14:17
>>107
海外(アメリカ)の病院は入院費が高いからおいそれとは入院できない。
+6
-1
-
117. 匿名 2021/04/07(水) 19:01:55
>>100
私は帝王切開なので37週で手術してだしましたよー
私の入院してた時期はちょうど切迫の方が多くて、中には妊娠4ヶ月から入院している方もいたり。
やることないし、ベッドから動けないので編みものをしてました!赤ちゃんの帽子なんかはYou Tube見ながら初心者でも簡単にできたし、時間が早く流れるのでオススメです!毛糸、かぎ針はネットや100均で買ってもらい、夫に差し入れしてもらいました。
私も出産するまで帰れないよと先生に言われていたので、先に退院される方を羨ましくみていました。
切迫って自分は元気だからこそ、入院生活がしんどいですよね〜でももうすぐ赤ちゃんにも、お子様にも会えますよ!頑張ってください!
+5
-0
-
118. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:35
現在2人目妊娠中でもうすぐ24wです。1人目も切迫早産で3ヶ月入院したので、今回も覚悟してます。まだ診断はされてないけど子宮頸管がやっぱり短くなってきているらしい、、家のこと夫に任せてるけどそれまでほぼ家のことしてないから心配しかない。。俺が仕事の間洗濯物畳んどいてね!とか言われるし状況わかってんだろうか…+3
-0
-
119. 匿名 2021/04/08(木) 00:17:19
17週お腹が張り始めてウテメリン点滴24h。
副作用あるし、最悪出産まで入院って言われてメンタルとかボロボロです( ; ; )まだ17週なのに+6
-0
-
120. 匿名 2021/04/08(木) 10:23:54
こんだけ安静にしてて、出産の時大丈夫だろうか🙄
赤ちゃんも自分の体力も心配😅+4
-0
-
121. 匿名 2021/04/08(木) 18:06:53
大量出血し、5wでまだ心拍も確認できてないうちから
切迫流産と診断されました。
先生も、このまま流れちゃうこともあるし
何事もなかったように継続することとあるし、
まだどちらとは言えないと言われました。
色々聞きたいことがあったのに、泣きじゃくりすぎて
何も質問しないまま帰ってきてしまいました…。
辛いです(T_T)+8
-0
-
122. 匿名 2021/04/09(金) 07:24:02
>>121
辛いですよね。わたしも心拍確認できずだった経験もあります。121さんも不安な事と思いますが、今は無理せず安静にし赤ちゃんを信じるのが1番かなぁと思います。上手く言えなくてごめんなさい😓 無事でありますように!!+4
-0
-
123. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:39
>>121
私も同じような状況で、先生も神様に祈るしかないとおっしゃってました…とても不安ですが安静にして信じるしかないのかなと思います…!無事でありますように…お身体お大事して下さい。+2
-0
-
124. 匿名 2021/04/09(金) 23:10:35
動いてないから便秘気味なのだけど、お腹がグルグルーやブーって鳴ったりする(笑)あかちゃん、お腹の中でダイレクトに聞いてるからうるさいだろうな👶こんな音覚えてたらやだな🤣+1
-0
-
125. 匿名 2021/04/09(金) 23:31:24
今24wで、22wで切迫早産と言われました。
切迫早産と言われてからは実家で安静にしています。
最初は、お腹がたまに張るだけだったんですが、今週の内診で頚管が三センチをきっていると言われて早産になってしまうのではと不安で不安で泣きました。
頭が恥骨のところに入っているらしく、胎動もだいぶ下になっていることがわかります。
ググると、骨盤高位がいいとか、骨盤ベルトがいいとかでてくるんですが、どちらも病院で禁止されています。
頚管伸びてほしい…。元の位置に赤ちゃんも戻ってほしいです。+2
-0
-
126. 匿名 2021/04/09(金) 23:45:05
>>125
わたしも2週間前の検診で3センチあるかないか位でした。その前は2.6〜2.8の間くらいを行ったり来たり。ほんと安静にするから1センチ、いや0.5センチでも良いから伸びて欲しいですよね!
125さんの産院では骨盤ベルトは禁止されてるんですか?
わたしは骨盤ベルトしてねと言われたので欠かさずしてますが、方針や状態を見てしないでと言われたんですかね?+2
-0
-
127. 匿名 2021/04/09(金) 23:50:24
リトドリンを毎日4時間おきに服用してるのですが、鉄剤や便秘薬やサプリなども一緒に服用しているため、あれ?リトドリン飲んだっけってなってしまう…
薬の量減らしたいー🥲+2
-0
-
128. 匿名 2021/04/10(土) 00:01:56
>>126
お腹が張りやすい時に骨盤ベルトをすると逆効果らしく、張ると頚管が短くなるようです。
確かに、張ってる時にベルトをしていったら張りがおさまりませんでした(^^;)
個人差あるかもしれせんが。
頚管が4.5センチでお腹が張るだけの症状のときに藁をもすがるおもいで骨盤高位を何度かしてました。
そのあとの内診で頚管が三センチ以下になっていたので、もう恐くてできません。。。
安静にしてるほかなさそうなので、毎日毎日頚管が伸びるように祈っています。+3
-0
-
129. 匿名 2021/04/10(土) 00:03:54
>>127
わたしもそれいつもおもいます!
飲んでから一時間位したときに、動悸感じなかったけど、飲んだっけ?って。
動悸を感じるときとそうでない時があるので、口に入れられてなかったんじゃないかと心配になります。+2
-1
-
130. 匿名 2021/04/10(土) 00:13:27
>>128
そうなんですね!張りに骨盤ベルトは良くないってのは初耳でした。たしかに苦しい様な気もします。気になるので私も担当医にまた聞いてみます。
骨盤高位の体勢を試しましたが、何かお腹が余計張ったような気がしてすぐやめちゃいました。猫のポーズも良いらしいけど、ハードな動きで張りそう。
128さんもおっしゃってる通り、結局は安静が1番なのかなぁ…。お互い頸管が少しでも伸びますように!!+2
-0
-
131. 匿名 2021/04/10(土) 00:17:41
>>129
ですよね🥲分かり合える方がいて嬉しいです。
わたしも動機ある時と無い時があるので、よく分からなくなってきます。さすがに2錠飲むのは怖いので、次のタイミングまで我慢しますが、張り止めがお守りみたいな感覚なので長時間空くと不安😭
何かいい対策無いかな。+2
-0
-
132. 匿名 2021/04/10(土) 10:59:35
>>131
わたしだけじゃなかったー!安心しました。
動悸や手の震えがなければ嬉しいは嬉しいけど、なかったらたかったで、薬効いてる??もしや、飲んでないんじゃ?って不安になりますよね。
口にいれる前に手のひらにだしてる薬の中に、リトドリンがあるか確認して、飲み終わったらリトドリンのゴミがあるかもっかい確認します。
それでも、口に入ってなかったら意味ないんですけどね🤣+3
-0
-
133. 匿名 2021/04/10(土) 22:24:07
切迫早産です。
夕方にあるニュースTENの最後のコーナーに産まれた赤ちゃんが出てくると、わたしも無事産んであげられるよう頑張ろうと思える。早く生産期になって欲しいけど、その日まで数えると気が遠くなるので、まずは28週を目指しています!+5
-0
-
134. 匿名 2021/04/11(日) 14:33:45
子宮頸管が少しずつ短くなってる。
来週の健診怖いよー。もう入院したくないよー。+5
-0
-
135. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:04
実家で安静17日目です。
頚管が短くなっていると先週の診察で言われてからさらに怖くなってきました。
恥骨辺りに頭がさがってるそうで、尾てい骨のあたりをパンチされることがあります。
お腹の中で1日でも長く育てたい。
でも、普通の生活もしたい。
欲張りなのはわかってはいるんですが、たまに悲しくなってきてそう思ってしまいます。
元の位置に戻ってきてほしい。
毎日毎日祈ってばかりです。
+4
-0
-
136. 匿名 2021/04/11(日) 18:44:27
>>134
不安ですよね。
わたしも明日久しぶりの検診&頸管測定です。
赤ちゃんに会える嬉しさと頸管長の心配で複雑🥲
赤ちゃんも元気で頸管も短くなってなってませんように!!+3
-0
-
137. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:42
>>135
分かります、分かります。
1日でも長くお腹で育てたい気持ちと自由に動き回りたい気持ち、両方ありますよね!!
それでもお腹で育てたい気持ちのほうが大きいけれど、たまに安静がしんどくなります。
わたしもお腹の赤ちゃんに今日もまだお腹に居てねーって話しかけたり願ったり、まだまだ不安な気持ちは消えないですが深呼吸したり気持ちを落ち着かせています。
お互い生産期までお腹に居てくれますように✨+5
-0
-
138. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:36
>>136
コメントありがとうございます。
切迫早産がこんなに不安なんて知りませんでした。
ここ読んだら自分だけじゃないんだと、励まされます。
明日健診なんですね!
136さんの赤ちゃんが元気に成長して、子宮頸管が伸びていますように(^^)+4
-0
-
139. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:30
>>138
ありがとうございます!明日頑張ってきます❣️
わたしもこのトピに助けられている1人です。
不安な気持ちを吐き出しながら、一緒に乗り越えましょう☺️
+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/12(月) 06:06:52
リトドリンのはり薬飲んでるんですが、皆さん肌荒れしませんか?頬に湿疹みたいなものができててカサカサしてます。肌荒れクリームとか塗られてる方います?+1
-0
-
141. 匿名 2021/04/12(月) 11:52:27
>>122
>>123
ありがとうございます。
今日病院に行ったら、完全流産でした。
出血はずっと続いていましたが、いつの間に胎嚢でたんだ、全然気づかなかったと驚きました。
悲しいですが、また赤ちゃん来てくれるように頑張ります!少し強くなった気がするし夫の素晴らしさも
再確認できたし、何より妊娠出産って本当に
奇跡なんだなと思いました。
ここにいる皆さん、無事に元気な赤ちゃんが産まれるよう願ってます。+10
-0
-
142. 匿名 2021/04/12(月) 14:02:40
>>140
相談したらヒルドイドクリームを処方してもらいました。+1
-0
-
143. 匿名 2021/04/12(月) 17:18:13
>>141
そうだったんですね…。お腹の痛みは大丈夫ですか?
わたしも同じ経験があるので、141さんのお気持ち分かります。まずはお身体ごゆっくりされてください。
そして、悲しさの中で旦那さんの素敵さに改めて気付くなんて素敵です!
141さんとそんな旦那さんの元に赤ちゃんがまた帰ってきてくれますように。
+5
-0
-
144. 匿名 2021/04/12(月) 17:19:32
>>142
返信ありがとうございます!
わたしも相談して処方してもらいます!+1
-0
-
145. 匿名 2021/04/12(月) 18:09:16
>>141
123です。お返事ありがとうございます。
そうだったんですね…。お身体大丈夫でしょうか?お辛いかとは思いますが、141様と素敵な旦那様の元にまた赤ちゃんが帰ってきてくれるよう祈ってます。
私も毎日不安に過ごしていて、明日病院なのですが、141様の前向きなコメントに救われました。本当に妊娠出産は奇跡の繰り返しだなと思います。+5
-0
-
146. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:13
病院に行ったら胎嚢が小さくなってました。1週間様子見ようって言われて帰ってきたけど、もうほとんど望みがない気がしてしまって、号泣しました。
色々検索してしまって、気持ちが落ち込んでしまいます。先生には、来週結論出そうって言われて、手術とかの話もされました。凄く辛いです…。+3
-0
-
147. 匿名 2021/04/15(木) 00:20:10
二人目妊娠中ですが今日
25w6dで破水してしまい緊急入院に
なりました。出来るだけ長く赤ちゃんが
お腹にいられるようにとのことで点滴や
注射たくさんしました。
様子をみて帝王切開になります。
まだ心の準備も出来ていないときの破水に
入院。心細いです。。
上の子(3歳)ともいきなりバイバイに
なってしまい不安しかないです。。+8
-0
-
148. 匿名 2021/04/16(金) 17:58:15
>>147
不安ですよね。今は体調いかがですか?147さんの赤ちゃん、少しでも長くお腹にいて😣!!+4
-0
-
149. 匿名 2021/04/18(日) 20:04:45
>>148
ありがとうございます!!
今のところまだお腹の中で元気に
してくれています^^
ベッドの上から一歩も出られない
状況で辛いですが頑張ります!!+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/18(日) 23:59:51
>>149
良かったです!!
わたしも同じくベッドで寝たきり安静中です。
動いて良いよって言われるまで、ゆるりと過ごしましょう♪+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/19(月) 17:13:51
>>150
同じ妊婦さんの方ですか?
ベッド生活大変ですが頑張りましょう^^+2
-0
-
152. 匿名 2021/04/19(月) 19:44:36
>>151
そうです!
ありがとうございます♡
座るのもよろしく無いとされていて、寝たきりなので食っちゃ寝状態です(笑)
今は寝るのが仕事と言い聞かせてます。+2
-0
-
153. 匿名 2021/04/20(火) 11:37:41
>>152
同じように頑張ってる方がいると
知れて励みになりました^^
今は辛いけど頑張って元気な
赤ちゃん産みましょうね~♡+2
-0
-
154. 匿名 2021/04/23(金) 15:20:23
23〜26wまで切迫で入院。
28wで再入院になりました。
もう産むまで出られないのかな。+3
-0
-
155. 匿名 2021/04/24(土) 23:13:16
>>154
いつ終わるかわからない安静生活辛いですよね。+3
-0
-
156. 匿名 2021/04/25(日) 05:44:24
>>119
私も18週から入院しましたよ!子宮頚管が相当短かったみたいで即シロッカー手術でした。
入院する週数が早いと絶望的な気分になりますよね^^;
このまま産むまで入院なのかと私も毎日凹んでました。でも赤ちゃんがこのまま生まれてくれないよりは全然いいと思って一緒にがんばりましょう^^*+4
-0
-
157. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:54
34wの検診で子宮頸管が1cm切ってると言われ。
34wだし、産まれてもあまり問題ないけど、受け入れできる病院がこの地域(田舎)にはないから、国立病院に入院となった。
36wで退院の予定。
あまり薬や点滴をしない方針なのかほんと安静にしてるだけなので、なんか怖い。
お医者さんとか助産師さんは34wなら大丈夫だね~!と励ましてくれるけど、まだ2000gないし、出来るだけお腹の中で育てたいよ~+5
-0
-
158. 匿名 2021/04/27(火) 12:17:33
>>157
病院の方針によって点滴や内服薬処方が様々みたいですね。157さんは週数とgが進んでるから、その判断なんですかね?どうにしてもせめて正産期まで、できれば予定日までお腹で育てたいですね👶頑張りましょう!!+3
-0
-
159. 匿名 2021/04/28(水) 22:47:11
>>158
優しいコメント、ありがとうございます。
トピ違いになり大変申し訳ないのですが、あのコメントの翌日、34w5dで陣痛が来てしまい、出産となりました。
1996gと小さいながら、元気な産声をあげてくれて、
今はNICUにて見てもらってる状態です。
かわいい!無事産まれた喜びと、いろんな後悔と、将来の不安も、一緒に退院できない悲しさとで、気持ちが複雑です。
私は5日間しか入院生活を送れませんでした。
長期入院で頑張れているみなさんを尊敬します。
長引く入院生活でお疲れだと思いますが
その我慢が、赤ちゃんの成長と未来に確実に繋がりますので
皆さん、頑張ってくださいね!心から、祈っています。+4
-0
-
160. 匿名 2021/04/28(水) 23:39:53
>>159
ご出産おめでとうございます㊗️✨
元気な赤ちゃんとのことで良かったです!
複雑な気持ちが色々あるのですね…。でも頑張ってこの世に新しい命を生み出されたのだから、それだけでもうすごいと思います。
159さんの赤ちゃんがNICUでもっと元気に成長してくれる事を願ってます。
産後のお身体ゆっくり休めてくださいね☺️
応援のお言葉ありがとうございます!+3
-0
-
161. 匿名 2021/04/30(金) 05:51:56
皆さんは担当医から安静生活は何週までだとか期限などを言われてますか?+2
-0
-
162. 匿名 2021/04/30(金) 09:19:55
>>161
今27週で、23週あたりから安静生活に入りました。
公立の総合病院にかかっています。
今のところ安静生活の期限は言われていません。
安定期突入した頃にベビー用品の下見にはいっていたので、だいぶ買うものの候補はあげられるんですがまだ肌着数枚程度しか買ってないので、安静生活がいつまで続くんだろうと心配です。
期限ていわれるもんなんでしょうか。+2
-0
-
163. 匿名 2021/04/30(金) 16:19:04
>>162
だいたいの目星は言われてる方もいるみたいです!もちろん、頚管長と張り具合では延長もあるみたいですが。カウントダウンしたいけど、長期間言われると凹みそうなので、それも考えものですけどね…😅+2
-0
-
164. 匿名 2021/04/30(金) 16:52:48
入院に持っていく荷物を教えて欲しいです!
今自宅安静中で、次の検診で入院になりそうなので準備しています。
一人目の時も入院したのですがうる覚えで...
今回は上の子のもいて、コロナで面会も禁止なので、夫の荷物運びの負担を減らせたらなと思っています。
産院によって違うとは思うのですが、パジャマとタオル、暇つぶしグッズ、歯ブラシ以外に、あったら便利!これ忘れがち!などがあったら教えていただけると嬉しいです。
+1
-0
-
165. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:29
>>164
S字フック
トイレや洗面にもっていくくらいの小さなバッグ
ふたつきのコップ持っていくなら、ストロー
ペットボトルを持っていくなら、ストローか100均のペットボトル用のストロー付キャップ
延長コード
大部屋希望ならテレビ用イヤホン
スマホをベッドに固定するもの(テレビ電話したり、動画みたりするのに便利らしい)
わたしも入院するかもしれないと思い、入院中にあれば便利なものをググりまくりました。
参考になればいいのですが(^-^)+2
-1
-
166. 匿名 2021/04/30(金) 20:43:13
18wで頸管長1.8cm、切迫流産で即入院してマクドナルド手術を受けました。
通常術後2週間で退院できると聞き、体調も落ち着いていたので期待していましたが、今の週数でのリスクを考え、あと1ヶ月入院に。
入院中に飼っていたペットが亡くなり、最期に会いたいと外出外泊を希望しましたがコロナの為、許可されず。辛いです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する