-
1. 匿名 2021/04/02(金) 19:16:25
教えてください!独身一人暮らし引っ越します!+27
-1
-
2. 匿名 2021/04/02(金) 19:16:47
ケトル+111
-6
-
3. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:01
コードレス掃除機+92
-1
-
4. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:17
コロコロ+60
-0
-
5. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:24
電子レンジ+102
-1
-
6. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:26
+33
-15
-
7. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:27
こたつ+12
-9
-
8. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:35
松丸亮吾の家にあった身体ごと起こす目覚まし+7
-0
-
9. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:44
+85
-4
-
10. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:46
電気ケトル
たこ焼き機+8
-10
-
11. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:54
+8
-29
-
12. 匿名 2021/04/02(金) 19:18:02
そりゃ、電マだろ
彼氏がいなくとも大活躍よ+5
-30
-
13. 匿名 2021/04/02(金) 19:18:15
+10
-26
-
14. 匿名 2021/04/02(金) 19:18:59
布団乾燥機+41
-1
-
15. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:05
小さい冷蔵庫。
小さめの洗濯機。
小さめの炊飯器。+3
-28
-
16. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:16
冷蔵庫、洗濯機、ケトル、電子レンジは絶対必要+84
-4
-
17. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:27
今はほとんどそうかもだけど、一定時間過ぎたらオフになる家電いいと思う。
火事とかこわいから。+12
-0
-
18. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:53
炊飯器要らない。場所とるし、電子レンジでチンしてできる炊飯道具で十分。+11
-21
-
19. 匿名 2021/04/02(金) 19:19:56
TVとか冷蔵庫は欲しいところ、あとレンジ+6
-0
-
20. 匿名 2021/04/02(金) 19:20:00
>>12
電マなんて痒くなるだけで気持ちよくもなんともない+4
-1
-
21. 匿名 2021/04/02(金) 19:20:18
オーブントースターも結構役に立つ+61
-0
-
22. 匿名 2021/04/02(金) 19:20:22
ドレッサーは結局使わなくなったな
処分どうしよう+9
-0
-
23. 匿名 2021/04/02(金) 19:21:05
一人暮らし5年目にしてトースターを買ったんだけど、めっちゃ捗ってる。
もっと早く買えばよかった+69
-0
-
24. 匿名 2021/04/02(金) 19:21:29
家具はなるべく買わずに作り付けのクローゼット利用する方がいい
+60
-0
-
25. 匿名 2021/04/02(金) 19:21:42
>>11
こんなもの置くスペースあるわけないじゃん 😂+20
-1
-
26. 匿名 2021/04/02(金) 19:21:44
ロボット掃除機+3
-0
-
27. 匿名 2021/04/02(金) 19:22:21
>>13
マイナスで笑ったwww
+8
-3
-
28. 匿名 2021/04/02(金) 19:24:22
衣装ケース
引っ越し楽+10
-4
-
29. 匿名 2021/04/02(金) 19:24:47
コードのない掃除機でいいのってありますか?
重いですか?+2
-1
-
30. 匿名 2021/04/02(金) 19:28:15
ミニマリストをあえて目指すのもありだと思う、欲しいものを買いまくるより最低限のものだけ買う+41
-1
-
31. 匿名 2021/04/02(金) 19:37:34
スチームアイロン
ハンガーにかけたままアイロンできるやつ+5
-4
-
32. 匿名 2021/04/02(金) 19:38:02
賛否両論あるけどウォーターサーバー
わたしは便利すぎる+16
-14
-
33. 匿名 2021/04/02(金) 19:42:07
ホットクック+3
-3
-
34. 匿名 2021/04/02(金) 19:46:48
>>29
マキタのターボ
軽いよ+8
-0
-
35. 匿名 2021/04/02(金) 19:47:02
高いけど、頑張ってダイソン買うことをおすすめする!+5
-6
-
36. 匿名 2021/04/02(金) 19:47:23
>>32
本当に…?ウォーターサーバーなんて一人暮らしで絶対要らないわ+61
-6
-
37. 匿名 2021/04/02(金) 19:48:37
シャトルシェフっていう、断熱の容器に鍋を入れる奴もすごい便利
一度沸騰させて容器に入れれば、あとは保温調理できるやつで
煮込み料理とか、コンロのそばにいなくてもいいからすごく嬉しい。
まぁ家電じゃあないけど。+7
-4
-
38. 匿名 2021/04/02(金) 19:51:33
有吉の結婚でなんかどうでもよくなったわ…
+5
-12
-
39. 匿名 2021/04/02(金) 19:51:53
乾燥機付き洗濯機ってどうですか?+6
-1
-
40. 匿名 2021/04/02(金) 19:52:30
>>20
普通にマッサージにいいよ?+2
-0
-
41. 匿名 2021/04/02(金) 19:52:56
>>13
家に小さめのあるんだけど、良く寝付くか寝付かないかの狭間にふくらはぎがムズムズして寝付けれない時があるからその時にマッサージがてら使ってる。+8
-0
-
42. 匿名 2021/04/02(金) 19:53:35
>>39
浴室乾燥機あるなら必要ないよ+2
-7
-
43. 匿名 2021/04/02(金) 19:54:02
>>38
結婚したの?+0
-0
-
44. 匿名 2021/04/02(金) 19:54:12
>>36
だから賛否両論あるって言ってます。
+20
-5
-
45. 匿名 2021/04/02(金) 19:54:14
>>13
マイナス多いけどそっち方面に使うだけじゃないだろ+9
-5
-
46. 匿名 2021/04/02(金) 19:54:55
>>35
Panasonicのコードレス髪巻き込まないやつにしたらコッチのが良い!+2
-1
-
47. 匿名 2021/04/02(金) 19:55:32
>>44
私はあった方が良い派+9
-1
-
48. 匿名 2021/04/02(金) 19:55:39
工事のいらない食洗機+4
-0
-
49. 匿名 2021/04/02(金) 19:57:23
+4
-23
-
50. 匿名 2021/04/02(金) 19:59:16
>>34
そうなんですね!返信ありがとうございます!+4
-0
-
51. 匿名 2021/04/02(金) 20:00:22
>>44
一人暮らしの人にウォーターサーバーなんて正気とは思えないんだけど…+14
-9
-
52. 匿名 2021/04/02(金) 20:02:24
>>15
炊飯器は5合炊きでもかまわない。たくさんご飯炊いて、冷凍庫で保管。食べるときはチンする。+19
-5
-
53. 匿名 2021/04/02(金) 20:03:57
>>37
炊飯器で十分+2
-2
-
54. 匿名 2021/04/02(金) 20:04:28
ソファー
自分が買える範囲内で最高に良いやつ!
サイズも別に小さくなくて良い。
家に帰るのが楽しみになるから。+3
-2
-
55. 匿名 2021/04/02(金) 20:07:11
>>15
冷蔵庫も洗濯機も小さくないほうがいいよ。
とくに冷蔵庫はコロナ後に小さくて後悔してる人の話はよく聞く。
炊飯器はなくても困らないと思う。
土鍋と兼用してまとめて炊いて冷凍するとか。+26
-1
-
56. 匿名 2021/04/02(金) 20:07:24
>>15
冷蔵庫も普通サイズがおすすめ
野菜がなかなか使いきれないので+20
-0
-
57. 匿名 2021/04/02(金) 20:09:42
>>36
頻尿になりそう+0
-0
-
58. 匿名 2021/04/02(金) 20:19:34
自炊したいなら冷蔵庫300Lは欲しいかも
洗濯機も別に一人用とかない
普通の買えば家でシーツも毛布も洗濯できる+22
-0
-
59. 匿名 2021/04/02(金) 20:20:11
>>47
横ですがなくてもいいけどあれば便利。
ケトルの時間さえも長く感じてしまいます。
私はペットボトルの水をさせばウォーターサーバーになる卓上ウォーターサーバー持っていますが。
即席のお味噌やコンスープ、
朝のコーヒー、飲みたい時に飲めるのがいいです。
元々猫舌なのでお湯を沸かしてもさめるまでまってたけどウォーターサーバーはとなりにお水もあるのでお白湯なども簡単です。
+8
-1
-
60. 匿名 2021/04/02(金) 20:23:48
ホットプレートとか電磁調理機は焼肉やったり鍋するときにあると便利かも、なくても問題ないけど。+4
-0
-
61. 匿名 2021/04/02(金) 20:27:43
>>46
何という商品?!+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/02(金) 20:29:28
>>2
ihの賃貸の人はケトルよりステンレス鍋で湯を沸かすとケトルよりはやいよ
ガスの人はケトルがオススメ+8
-1
-
63. 匿名 2021/04/02(金) 20:33:24
空気清浄機!1日中つけてるよ。生活必需品+4
-5
-
64. 匿名 2021/04/02(金) 20:34:43
野菜室のない冷蔵庫使ってる人います?+5
-2
-
65. 匿名 2021/04/02(金) 20:36:55
高級トースターを買えば高級食パンは不要+2
-4
-
66. 匿名 2021/04/02(金) 20:40:42
除湿機は買ってよかったと本当に思う。
部屋干しするのに重宝してる。
冬は乾かない、春は花粉に黄砂に大変だから、お金に余裕があるなら夏冬使えるやつがいいと思う+2
-1
-
67. 匿名 2021/04/02(金) 20:44:06
ルンバくん+5
-4
-
68. 匿名 2021/04/02(金) 20:45:25
私もこれから一人暮らしを始めるので、質問させてください。
プロパンは高いと聞きます。
プロパンだけどIH卓上コンロを使っている方いますか?+4
-0
-
69. 匿名 2021/04/02(金) 20:47:55
>>43
夏目三久とエイプリルフール婚
さっきガル落ちたよ
トピ急上昇中3位になってる+1
-1
-
70. 匿名 2021/04/02(金) 20:50:06
>>62
初知り
勉強になった!+1
-1
-
71. 匿名 2021/04/02(金) 20:51:18
>>1
食洗機+3
-6
-
72. 匿名 2021/04/02(金) 20:51:53
>>2
ウォーターサーバーの方が便利+1
-7
-
73. 匿名 2021/04/02(金) 20:52:27
NAS+0
-0
-
74. 匿名 2021/04/02(金) 20:53:25
>>51
普通に3年以上便利に使ってるけど。
無いと不便さはある。
フレシャスのコーヒーも入れられるやつ使ってる。+6
-1
-
75. 匿名 2021/04/02(金) 20:54:50
>>11
これ使ってる。+7
-1
-
76. 匿名 2021/04/02(金) 20:57:40
+2
-1
-
77. 匿名 2021/04/02(金) 20:58:07
>>72
ボンビーガールの子思い出した+3
-0
-
78. 匿名 2021/04/02(金) 20:59:15
電動コーヒーミルのおすすめ教えて+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/02(金) 20:59:51
食器洗乾燥機+2
-1
-
80. 匿名 2021/04/02(金) 21:00:27
>>1
電気ケトル
タイガーのわく子さんオススメ+14
-0
-
81. 匿名 2021/04/02(金) 21:06:17
>>3
最近、マキタのコードレス掃除機買ったけど、本当に便利!
ひとり暮らしの部屋にホコリが落ちてないだけで、QOL爆上げした!+12
-1
-
82. 匿名 2021/04/02(金) 21:13:55
>>67
肝心の角が掃除出来ないし音がすごい
しかもレイコップって韓国メーカーじゃない?+2
-1
-
83. 匿名 2021/04/02(金) 21:17:52
除湿乾燥機+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/02(金) 21:27:39
ルンバ、ドラム式洗濯機
残業で帰っても家綺麗!
休日疲れてても、干さなくていい
最高です。+4
-2
-
85. 匿名 2021/04/02(金) 21:29:07
ネスプレッソ+0
-0
-
86. 匿名 2021/04/02(金) 21:32:47
食器乾燥機
もっと早くに購入すればよかったー
家事がラクになる事がいかに幸せかと実感する、衝撃的な体験だった!+11
-1
-
87. 匿名 2021/04/02(金) 21:37:47
食洗機は食器をシンクに溜めまくって自炊できなくなる人にはおすすめ
皿洗いを気にせず心置きなく皿を追加できる点も利点
逆に几帳面な人にはいらないかも+4
-1
-
88. 匿名 2021/04/02(金) 21:39:46
+9
-1
-
89. 匿名 2021/04/02(金) 21:40:09
>>11
こんなのあったら嬉しすぎるよ+2
-0
-
90. 匿名 2021/04/02(金) 21:41:10
自炊するなら冷蔵庫は大きめをお勧めする!私小さいので後悔中よ。+5
-1
-
91. 匿名 2021/04/02(金) 21:42:50
>>6
3年くらいでTVと喋れる術を身に付けるからいらん
尻も相手してくれるし!+1
-0
-
92. 匿名 2021/04/02(金) 21:44:53
>>91
尻が相手してくれる、って意味がほんのりBL風味になっとる!+7
-0
-
93. 匿名 2021/04/02(金) 21:49:49
atomoph+2
-0
-
94. 匿名 2021/04/02(金) 21:52:12
>>59
卓上ウォーターサーバーを検討しているのですがネットのレビューが良くないので諦めていました。
レビューには、チョロチョロしか出ないとかお湯が全然熱くないでした。
横ですがよろしければ実際どうか教えてください!!+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/02(金) 21:53:59
ちょっと高いがスチームオーブンレンジ。
スチームで野菜茹でる機能と、グリルで冷凍の肉・魚が焼ける機能が便利。
味付けしたお肉を冷凍保存しておいて、食べたい分をグリルで焼くのです。
味付けすらめんどくさい日は、冷凍した鮭を焼くだけでオッケーで、私はほぼ鮭の塩焼きの日々。
肉と野菜を同時に焼けるのも便利。ビストロ使ってます。+3
-2
-
96. 匿名 2021/04/02(金) 22:12:19
>>39
もはやないと生きていけない!
ボタンひとつで乾燥まで終わって、干さなくていいんだよ〜+7
-1
-
97. 匿名 2021/04/02(金) 22:14:31
一人用炊飯器+4
-1
-
98. 匿名 2021/04/02(金) 22:20:11
半端に大きいのじゃなく、ちゃんと全身がうつる全身鏡。
邪魔かなー?って悩みつつ買ったんだけど
毎日何度も見るから買ってよかったって思う+7
-0
-
99. 匿名 2021/04/02(金) 22:23:32
電動オナホールいいよ+0
-0
-
100. 匿名 2021/04/02(金) 22:32:30
鍋。+0
-0
-
101. 匿名 2021/04/02(金) 22:41:51
>>96
しわしわにならないの?+0
-0
-
102. 匿名 2021/04/02(金) 22:43:48
>>61
綾瀬はるかがcmしてるのだろうね+0
-0
-
103. 匿名 2021/04/02(金) 22:47:25
アイロンは買ったけどほぼ使ってないからいらなかったよ。+3
-2
-
104. 匿名 2021/04/02(金) 22:52:16
>>39
梅雨時期も生乾きの心配いらないし、
らくでいいよ。
シワシワになるのは昔の洗濯機かもしれない。
+0
-0
-
105. 匿名 2021/04/02(金) 23:06:03
>>68
一万円代の卓上IHを使ってる
結構火力が弱いよ
炒め物は困らないけど、お湯を沸かすとなると時間がかかりすぎる
たまに料理をするくらいならいいと思うよ+3
-0
-
106. 匿名 2021/04/02(金) 23:26:39
>>32
一人なら浄水ポットが手軽でよいと思いますよ+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/02(金) 23:36:34
ケトルと炊飯器+1
-0
-
108. 匿名 2021/04/02(金) 23:43:06
>>101
乾燥OKの服ならシワシワになったことないよ!タオルもふわふわだよ〜
下着とかブラウスとか乾燥禁止のものだけ別に洗って浴室乾燥機に干してます。+2
-0
-
109. 匿名 2021/04/03(土) 00:10:57
>>56
冷凍庫大きいとなお安心。大体のものが冷凍できる。+7
-0
-
110. 匿名 2021/04/03(土) 00:22:43
>>39
メリット
外に干さなくていいから防犯になる
干す手間がない
荒天時に便利
デメリット
普通の洗濯機よりお高い
乾燥まですると電気代結構かかる
乾燥に数時間かかる上、終わってすぐ取り出さないとシワになる
ドラム式しか使ったことないけど、洗濯パンに入らないことや水道栓の高さに収まらず、物件選びに困った+3
-0
-
111. 匿名 2021/04/03(土) 00:24:47
>>13
さらばのネタを思い出した
電マ作った人がAVの撮影現場に抗議しに行くやつ+6
-0
-
112. 匿名 2021/04/03(土) 00:30:14
小さいフライパン+2
-0
-
113. 匿名 2021/04/03(土) 01:17:10
>>2
私はケトルがオススメだな〜
一時期ケトルが壊れてヤカンを使って思ったのはお湯が沸いたら必ず止めないといけないというのが私は怖いし面倒だった。
ケトルは安いし必要な量がすぐわくしオススメです。
私はティファール使ってます。+6
-0
-
114. 匿名 2021/04/03(土) 01:19:03
>>3
始めは何でもいいやと思ってコード付きのスティック掃除機使ってたけどいちいちコンセントに差して使うというのが面倒でなかなか掃除する気にならなかった。
コードレスなら、あっゴミ落ちてると思ったらすぐに掃除できてしまうので、少しだけお金を出してコードレスをお勧めします。
プラスマイナスのものを使ってます。+3
-0
-
115. 匿名 2021/04/03(土) 01:21:40
>>21
私もレンジと同じが少し少ないくらいの割合で使うかも。
まずトースト食べるし、揚げ物を温め直す時にレンジだとふにゃっとなるのがトースターでやるとサクッとなる。+3
-0
-
116. 匿名 2021/04/03(土) 01:22:09
寝袋+0
-0
-
117. 匿名 2021/04/03(土) 03:26:45
>>39
メリット
・場所や天候(花粉)を気にせず乾かせるため手間が軽減される
デメリット
・縦型の非乾燥機付き洗濯機より購入費用が高い
→縦型の非乾燥機付き洗濯機の2倍以上の価格
・縦型の非乾燥機付き洗濯機よりメンテナンスの必要がある
→1度の購入時に高い費用をかけているのにもかかわらず
・乾燥可能か否か衣類の分別が必要
→乾燥機不可の衣類なら結局干す作業場所が必要になる
・衣類の乾燥によるダメージは少なからずある
・一回洗濯機を使い始めると次の洗濯分まで2時間はあけざるえなくなる
・洗濯物次第では乾燥終了後すぐ取り出さないとシワシワになる
・小さい子供がいると危険な可能性がある
・機種次第では高身長や腰痛持ちの人にとっては出し入れ時に少なからず肉体的負担がある+1
-1
-
118. 匿名 2021/04/03(土) 03:32:27
1人~2人用サイズ以上の、洗濯物と炊飯器と冷蔵庫
1人暮らしだからそれらは最小サイズでいいやと思っていると、洗濯炊飯が小まめにぜざるえなくなり買い物も頻繁にする事になるため。ほぼ炊事はしないと考えていない限り。+5
-0
-
119. 匿名 2021/04/03(土) 07:33:00
洗濯機を買う前に必ず洗濯機パンのサイズを確認した方いいよ。
1Kで玄関近くに置き場があるような狭い部屋だと、4.5〜5kgサイズしか置けない場合もある。
うちがそう。+3
-0
-
120. 匿名 2021/04/03(土) 09:03:00
>>39
30分風乾燥しか使ってない
室内干しで充分+0
-0
-
121. 匿名 2021/04/03(土) 10:26:27
>>118
一人暮らしだけど洗濯機は縦型8キロです。
そのサイズだと毛布が洗えるし、壊れなければ10年は使えるから、トピ主さんがもし数年以内に結婚することがあっても、買い替えずに済みますよ。
結婚後の生活スタイル次第で必要なサイズ、縦型かドラム式か見極めてから買い替えればいいので、洗濯機は大きめをお勧めします。+2
-0
-
122. 匿名 2021/04/03(土) 11:28:09
>>6
月18万くらいしたはず+1
-0
-
123. 匿名 2021/04/03(土) 11:48:55
みんな広いとこ住んでるんだね~
1人暮らし1Kマンションだと、
置ける幅とか高さが決まってるから
大きい家電は置けないや。+5
-0
-
124. 匿名 2021/04/03(土) 12:09:41
>>103
人次第では?
私は職種柄必要。+0
-1
-
125. 匿名 2021/04/03(土) 12:56:54
>>36
一人暮らしでウォーターサーバー使ってます!
水をよく飲む人にはオススメかなと思います!
お湯が常に出るのも便利です
あとは、ジムやヨガに通っていて水をたくさん飲む習慣があるかないかかなと思います
1人だと月2000〜3000円くらいかな、そんな高くないと思います+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/03(土) 15:35:21
強いて言うなら掃除機は優先順位下げていいかも。コロコロとクイックルワイパーでしばらく過ごしたよ。+3
-1
-
127. 匿名 2021/04/03(土) 15:43:57
>>62
ガスならケトルよりアルミ鍋で湯を沸かすと最速ですぜ!100均で買えるので更に安上がり。+1
-0
-
128. 匿名 2021/04/03(土) 18:08:24
>>39
一度やるとやめられなくなる。
私は縦型の洗濯機だけどたまたま選んだのが乾燥機能もついてて、花粉症なので花粉の時期にバスタオルなどの乾きにくいものは乾燥機能で乾燥するようになったらめちゃくちゃラクで、それ以来ずっとシワになっても大丈夫なものは使ってる。
ちなみに浴室乾燥機あるけど、ハンガーにかけないといけないし、めちゃくちゃ時間かかるから使わなくなった。(お風呂の暖房としては使ってる)+2
-0
-
129. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:45
>>111
辛い肩こりが少しでも楽になってくれればって作ったのが、んな使われ方されりゃ普通は怒る
イメージガタガタ落ちで買う気も使う気もなくなっちゃうから損害賠償請求レベルだと思うマジで
+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/04(日) 05:15:34
>>103
職業柄必要なら人に言われなくても候補になってると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する