ガールズちゃんねる

70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

120コメント2021/04/20(火) 03:02

  • 1. 匿名 2021/04/01(木) 13:04:01 

    久しぶりに70年代の洋楽を語りましょう

    ロッド・シュチュワートのセイリングは当時大ヒットしていて何度も聴くうちに大好きになりました




    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/01(木) 13:05:06 

    プレイザファンキーミュージック

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/01(木) 13:05:34 

    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/01(木) 13:06:19 

    アラベスク

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/01(木) 13:07:11 

    アバ

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/01(木) 13:07:22 

    ヴィレッジ・ピープルいいぞ
    オススメはマッチョマンとゴー・ウェスト

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/01(木) 13:07:42 

    ダイアナ・ロス

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/01(木) 13:08:35 

    オリビアニュートジョン

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/01(木) 13:09:16 

    こんな時代だからこそみんな踊ったほうがいいと思う
    いま世の中に足りないのはコロナの特効薬とグルーヴ

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/01(木) 13:09:22 

    カーペンターズとダニエルビダルが好き

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/01(木) 13:09:45 

    ビージーズ

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/01(木) 13:11:12 

    70年代といえば
    レッド・ツェッペリン
    「天国への階段」名作です

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/01(木) 13:11:48 

    サンタナ

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/01(木) 13:12:36 

    ブロンディ

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/01(木) 13:13:20 

    ホテルカリフォルニアが好きでした

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/01(木) 13:14:07 

    与作!

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2021/04/01(木) 13:17:07 

    パンクも70年代だよね

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/01(木) 13:18:28 

    イギリスのアイドル風グループが好きだった。
    ベイシティーローラーズとか。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/01(木) 13:18:39 

    >>2
    ホワイトボーイ♥️

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/01(木) 13:19:44 

    イーグルスが好き
    2003年に出たベスト盤いまでもよく聴いてるよ

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/01(木) 13:21:03 

    ビーチ・ボーイズ/ペットサウンズ

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/01(木) 13:21:09 

    ノーランズの「ダンシング・シスター」(1979年)
    これ有名
    誰もが一度は聴いたことがあるはず
    The Nolans - I'm In the Mood for Dancing - YouTube
    The Nolans - I'm In the Mood for Dancing - YouTubewww.youtube.com

    The Nolans' official music video for 'I'm In The Mood For Dancing'. Click to listen to The Nolans on Spotify: http://smarturl.it/NolansSpotify?IQid=NolansIIT...">

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/01(木) 13:21:26 

    ポリスが好きで学生時代よく聴いてた

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/01(木) 13:22:08 

    ノーランズ
    アイムインザムゥー フォー ダーンシーン♬
    (てきとう)

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/01(木) 13:23:29 

    >>22
    24です!これです!
    歌っちゃって恥ずかしい〜

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/01(木) 13:29:22 

    キャロルキング
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/01(木) 13:33:14 

    沢山いますが、ビリージョエルかなぁ。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/01(木) 13:34:02 

    ニャニャ オー ハニーハニー♬
    ユアマイ ニャーニャ ニャー➚ 

    男性ボーカルでメジャーコードでちょっとバグルスのラジオスターの悲劇みたいなリズムの曲なんだけど、わかる方いないかな。

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/01(木) 13:35:02 

    >>23
    DoDoDo

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/01(木) 13:37:07 

    キムカーンズ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/01(木) 13:40:40 

    ブラックミュージックになるけどコモドアーズとかノーランズだねブラスロックだとチェイス

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/01(木) 13:41:34 

    映画『ボヘミアン·ラプソディ』を観てハマってオリジナルアルバム15枚を買ってほぼ毎日聴いてます。『Liar』が大好きです。
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/01(木) 13:43:14 

    カーペンターズのカレンは本当に高音が伸びて優しく癒される歌声!
    荒んでる心も浄化される気がするくらいα波が出てて唯一無二の声質。
    メロディーも歌詞も素敵で、特にイエスタデイ・ワン・スモアはあえて泣きたい時に聴きたい!

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2021/04/01(木) 13:46:01 

    皆さん、Judee Sillを聴いてみてください。壮絶な人生と美しい歌声と歌詞に魅了されることでしょう。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/01(木) 13:48:22 

    TOTO最高

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/01(木) 13:50:55 

    白いフリフリしたワンピースと白い日傘が流行りました めちゃめちゃ可愛くて 麦わら帽子でも合ってた😀まぁ…小柄な人か似合う服で😢私は🐷だから

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/01(木) 13:56:53 

    すいません、トピズレで大変申し訳ありません
    小学生の息子がサブスクで洋楽を聞いて「かっこいい」とのこと
    かっこつけてるのかな?と思ったんですが、どうも本当に興味があるみたい
    が、私がさっぱり知識がなく、YouTubeとかで調べようにもとっかかりなく、更に変な歌詞の曲を聞いていてもわからないので、
    洋楽に詳しいガル民の方、「超初心者ならこれを聞いておけ!」的なCDがありましたらご教示いただけませんか?
    息子は七才で親も手探り状態なのでよろしくお願いいたします
    (本人は英語がとても大好きで、幼児向け英語教材や音楽CDを使い倒した子供です)

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2021/04/01(木) 14:04:23 

    >>28です。自己レス。
    アーチーズの「シュガー・シュガー」という曲で1969年の曲でした。 失礼しました。
    シュガー オー ハニーハニー♬

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/01(木) 14:07:12 

    BOSTON

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/01(木) 14:07:42 

    アースウィンドアンドファイヤー

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/01(木) 14:09:28 

    70年代に大ヒットした曲の、ほんの一部
    今でも大好き

    青春の輝き/カーペンターズ
    トップ・オブ・ザ・ワールド/カーペンターズ
    イマジン/ジョン・レノン
    愛がすべて/スタイリスティックス
    そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン=ジョン
    スカイ・ハイ/ジグソー
    サタデー・ナイト/ベイ・シティ・ローラーズ
    ダンシング・クイーン/アバ
    ステイン・アライヴ/ビージーズ
    ホテル・カリフォルニア/イーグルス
    ウィル・ユー・ダンス/ジャニス・イアン
    セプテンバー/アース・ウィンド・アンド・ファイアー
    Y.M.C.A./ヴィレッジ・ピープル
    オネスティ/ビリー・ジョエル
    ゴー・ウェスト/ヴィレッジ・ピープル
    マイ・シャローナ/ザ・ナック
    ラジオ・スターの悲劇/バグルス
    イン・ザ・ネィビィ/ヴィレッジ・ピープル

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/01(木) 14:12:39 

    キャロル・キング
    カーリー・サイモン
    ローラ・ニーロ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/01(木) 14:18:10 

    I'm not in love って70年代かな?
    誰が歌ってるのか忘れたけど、古い洋楽のオムニバスの中に入ってた。
    ちょっとハスキーな男性ボーカルでよい曲だった。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/01(木) 14:22:57 

    僕たちの洋楽ヒット、レコード会社別のロックヒット曲集など
    オムニバスを集めています

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/01(木) 14:23:51 

    シカゴ 70年代の名曲でCMにも使用されてたよ。
    サタディ・イン・ザ・パーク

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/01(木) 14:25:28 

    >>1
    I’msexy

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/01(木) 14:26:54 

    >>41
    ウィル・ユー・ダンス/ジャニス・イアンこれだけ知らないから聴いてくる

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/01(木) 14:27:29 

    >>24
    ロマーンシーン

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/01(木) 14:29:47 

    >>1
    カバー曲なのに彼の代表曲になりましたね。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/01(木) 14:31:15 

    70年代西ドイツのハードロック・スコーピオンズが好き

    マーティフリードマンなどアメリカ人に言わせると、教科書英語がダサいんだとか

    あと、変だったりやばいジャケットが多すぎる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/01(木) 14:32:21 

    >>39
    バンド構成になってからのオフコースの音はBOSTONぽい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/01(木) 14:32:25 

    >>43
    10ccだったかな?唄っていたのが

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/01(木) 14:33:32 

    >>26
    It's Too Late


    泣きたくなるわ…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/01(木) 14:33:47 

    >>4
    脱力タイムズだよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/01(木) 14:37:10 

    10CC
    I’m not inlove
    のイントロは、何度聴いても
    秀逸。しみじみとして切ない。


    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/01(木) 14:40:25 

    >>37
    70年代洋楽はポップス、ダンスミュージック、ブラックミュージック
    ロック、ハードロックなど多様に花開いて
    世界中で大ヒットした曲が多いので息子さんがポップス傾向なのか
    ロック傾向なのか、ジャンル問わずに全部好きなのか
    ネットでジャンル別や年代別で検索すればCDがたくさんあるので
    良く売れてるやつを買えば間違いないと思う
    (傾向としては70年代だけじゃなく80年代も含めていいと思う)

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/01(木) 14:42:08 

    ローリングストーンズ
    ブライアンジョーンズ 脱退後に加入したミックテイラーからキースリチャーズのギターはかなりウマくなったと感じた。60年代にも入ってしまうが68年に発表されたベガーズ バンケットから72年のメインストリートまでは最高。
    もう1つはThe Faces vocalはRod Stewart ギターは現在ストーンズのギタリストロニーが在籍していたバンドで当時は世界最高のライブバンドと言われていた。ノリノリなロックでヤバい。
    ストーンズはブルースやアメリカ中南西部的な音楽が良いけどFacesはロックがよく似合うバンド。当時に日本人の山内テツが在籍していた。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/01(木) 14:48:04 

    親が好きでよく聴いてました
    Paul McCartney (ポール・マッカートニー) Silly love songs - YouTube
    Paul McCartney (ポール・マッカートニー) Silly love songs - YouTubewww.youtube.com

    ポール・マッカートニー「心のラヴ・ソング」(愚かな愛の歌)">

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/01(木) 14:50:23 

    ロッドスチワード

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/01(木) 14:54:05 

    >>57
    ストーンズ、いいですね!
    1998年のドーム、行きました。
    懐かしすぎます~

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/01(木) 14:55:12 

    こんなトピにまで来るマイナス魔が哀れ

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/01(木) 14:55:45 

    アーティスト名並べてるだけで誰も語ってない。笑
    私も語れるほど知らないけど興味はある。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/01(木) 14:59:35 

    >>56
    まだ息子さんの音楽趣味をちょっぴりママのコントロール下におけるのであれば、ロック・ハードロックは意識的に避けさせて他のジャンルを与えた方が良いと思う。アレは好きになる時は勝手に好きになるので。

    わたしはハードロック派だけど、凝り固まってしまって他のジャンルに手を出しづらい

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/01(木) 15:05:55 

    >>5
    ABBAとB&Bのロゴは子供ながらに上手いこと考えたなと思った

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/01(木) 15:13:44 

    ロンドンコーリング!
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/01(木) 15:14:57 

    >>37
    さっぱり見当がつかないw R&Bやバリバリのロックをカッコいい!という7歳ってのも想像しにくい。

    AquaのBarbie Girl辺りはどうでしょうか(歌詞はかなり際どいですが)、MVも楽しめると思う

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/01(木) 15:16:29 

    >>21
    それは66年...

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/01(木) 15:32:01 

    >>14
    コールミー、しか知らないけど、平凡の付録の歌本を見ながら放課後に友だちと歌った思い出。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/01(木) 15:32:31 

    シンリジイとかが好きだった人なら絶対にハマるバンド
    ハードロックまで行きそうで行かない抑制の美学
    絡み合うツインギターの旋律...正統派ブリティシュロックバンド
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/01(木) 15:37:13 

    >>48
    ウ〜 アイムギビンニー オートゥーナーイ♬
    (てきとう)

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/01(木) 15:37:50 

    >>18
    イアンミッチェルが好きだった
    昨年亡くなられた事をつい最近知ってショックだった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/01(木) 15:45:31 

    ジャニス・ジョプリン!
    って思ったけど、亡くなったのが1970年だった😢

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/01(木) 15:46:57 

    >>6
    サンフランシスコも好きです

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/01(木) 15:48:00 

    私も語れるほどじゃないけどコマーシャルで流れてた曲ならいくつか挙げられる。
    レイフジャネット?のダンスに夢中とか、ビリージョエルのオネスティーとか。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/01(木) 15:50:08 

    >>4
    ハローハローミスターモンキー🐵

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/01(木) 15:50:45 

    >>37
    何を聴いてカッコいいと言ったのかが分かるだけでもヒントになるよ
    ちょっと広すぎるから難しいかな
    あと英語の曲を聴いてもリスニングが得意になるわけじゃないので、そこら辺はあんまり期待しない方がいいかも

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/01(木) 15:52:18 

    コパカバーナが好きだった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/01(木) 15:54:01 

    ここまでニューヨークドールズが出てないぜぇ〜
    良いですねえ、このやり過ぎなくらいのケバケバしさ
    その割りに音楽は以外とポップなのも面白い
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/01(木) 15:55:28 

    >>1
    ロッドスチュワートは初期の頃から大好き。仲間想いのいいやつなんだよ。だからあんなに大成したと思う。フェイシズの日本講演では山内テツをすごい立ててたってね。ちなみに80年代初めのビートたけしは髪型とか歌い方とかロッドスチュワートをかなり意識してた。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 15:55:35 

    これ好きでレコード買った
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/01(木) 15:59:22 

    >>37
    私はマイケルのスリラーがいいと思うよ。いろんな要素が入ってる。めちゃくちゃ売れたけどちゃんと評価できる作品だし。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/01(木) 16:11:46 

    長い長いアメリカンパイ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/01(木) 16:13:15 

    >>80
    田原俊彦の曲でこの人のカバーあったよね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/01(木) 16:14:46 

    75年に公式デビューしたマンハッタン・トランスファー。
    メンバー全員の卓越した歌唱力があってこその洗練された素敵なハーモニー。メロディーも歌声もすごくお洒落で大人な雰囲気で格好イイんだよね。
    トワイライト・ゾーンが特に好き。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/01(木) 16:26:50 

    初めて顔にペイントした人を見た。
    衝撃だった。
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/01(木) 16:31:59 

    3大グラムロックの中では
    既にデビッドボウイやマークボランも鬼籍に登ってしまった
    そして今後も70Sミュージシャン達の死亡ニュースは増えるでしょう
    だからこそブライアンフェリーがまだ生きてるのが嬉しい(勿論イーノも…)
    この人のこのキャラ、貴重な存在だと思う。
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/01(木) 16:33:21 

    >>1
    82年だっけか、彼は日本のCMにも出たよね
    そのときの歌、tonight i'm yoursも良かったよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/01(木) 16:38:07 

    >>1
    実はめっちゃ鉄道模型が好き。自宅にばかでかいジオラマを作った。ちなみにサッカーも大好き。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/01(木) 16:41:57 

    >>37
    親が与えなくても子供がサブスク聞いてるうちに好きなジャンルや好きなアーティストを見つけるよ。そこまで親が過保護にならない方がいい。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/01(木) 16:47:20 

    >>87
    そうニッカウィスキーのCMでね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/01(木) 16:56:23 

    >>78
    うわー!凄く気になるビジュアル!
    いっこくどうの腹話術人形みたい人いるね笑
    音聴いてみる!!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/01(木) 17:11:18 

    >>79
    でも日本人大嫌いだよね。ロッド。
    わざわざジャパンツアーでパールハーバーを忘れてないって言うんだから心底アホだと思う。それ以来来なくなったし。嫌いなんだろうね。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/01(木) 17:33:46 

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/01(木) 17:50:53 

    ディスコの全盛期の曲のイメージ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:23 

    >>89
    一理あるね。
    自分で手探りで探し出したアーティストや曲ほどキラキラするものはない!

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:36 

    >>79
    ロッドとかデビカバ系統の顔が好き。ロック顔。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:19 

    >>47
    最初の一小節を聴いたらすぐ分かる!

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/01(木) 19:13:51 

    >>37です
    皆さん、お返事ありがとうございます
    まだネットに繋げるものの時間を制限していますので、CDだったら好きなときに聞かせられるなぁと思ってました
    いろいろ聞かせてみたらという意見で、もしかしたらの気持ちで図書館の蔵書検索をかけたところ、洋楽CDもたくさんありました!
    明日、連れていって借りてみます
    なにか黒人男性がピアノを弾きながら歌っているのをかっこいいと言っていますので、下調べしていきます
    ご意見、本当にありがとうございました

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/01(木) 20:22:10 

    >>98
    スティービーワンダー?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/01(木) 20:30:42 

    >>98
    私は小学生の頃はカーペンターズ→マイケル・ジャクソン→マドンナとかそのへんあたりを聴いていて、カーペンターズなら下世話な歌詞は出てこないしジャクソンズなんかもリズム感があるから親御さんが聴いても安心かな。
    80年代になってしまいますが運動会のダンスでa-ha踊ったりしたよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/01(木) 20:38:13 

    >>84
    大好きです!
    バークリースクエアのナイチンゲールはものすごくステキ。
    アルバムはブラジルが最高!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/01(木) 21:12:43 

    >>37
    超初心者ならビートルズでいいのでは?
    いわゆる赤盤・青盤か「ザ・ビートルズ1」あたりがド定番です

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/01(木) 21:26:45 

    >>12
    私は「Rock and Roll」も好きです。初めて聴いた時、衝撃でした。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/01(木) 21:31:27 

    >>29
    DaDaDa

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/01(木) 21:33:04 

    >>31
    マービン・ゲイ「What's Going On」も70年代で、多数のミュージシャンからカバーされてる名曲!。
    70年代はスティービー・ワンダーの全盛期でもあり、ブラックミュージックの名曲が沢山ありますよね!

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/01(木) 21:44:46 

    >>92
    スコテッシュなのにね
    人種差別主義者とはガッカリだよ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/01(木) 22:41:30 

    T.Rex- 20th Century Boy

    T.Rex 20th Century Boy - YouTube
    T.Rex 20th Century Boy - YouTubewww.youtube.com

    This is T.Rex / Marc Bolan Performing 20th Century Boy - Germany">

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/01(木) 22:45:58 

    >>12
    イイネ!私はFool in the Rainすき。
    ジョンボーナムは唯一無二だったなぁ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/01(木) 22:56:32 

    >>12
    私は移民の歌!
    そういえばROCK'N ROLLを初めて聞いたのが高校生の時の学生ライブで超ドヘタバンドだったので、原曲を聞くまでに大分時間を要しました💧

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/01(木) 23:21:24 

    あかん
    やっぱり駄目だね
    トピが全然伸びないな...
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/01(木) 23:30:09 

    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/01(木) 23:37:31 

    Joni Mitchell 好きな人!語りたい!
    私はJoni Mitchellの歌詞ファンです。Case of Youが特に好き!
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/02(金) 00:25:30 

    >>12
    ロバート・プラント!。あの高音と歌い方に憧れた歌手は沢山いると思う。カッコいい。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/02(金) 08:04:32 

    >>92
    白けるね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/02(金) 08:05:37 

    >>112
    そこまで詳しくないけど好き。顔が好き笑。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/02(金) 14:22:52 

    >>12
    NHKの歴史番組、「英雄達の決断」で
    流れるカシミール。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/02(金) 17:22:06 

    ジャパン
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/02(金) 18:45:56 

    今、クラフトボスのCMで流れてるね
    全然古くならないな
    70年代の洋楽を語ろうじゃあないかpart2

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/11(日) 03:10:50 

    >>78
    後楽園のフェスで観ましたよ、はいBBAです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/20(火) 03:02:46 

    >>69
    シンリジイはアイルランド
    ブレイクした Whiskey in the Jar は古謡だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード