ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ part45

11963コメント2021/05/02(日) 09:37

  • 10001. 匿名 2021/04/25(日) 14:05:43 

    >>9989
    共有していただいてありがとうございます!!!

    +5

    -0

  • 10002. 匿名 2021/04/25(日) 14:08:50 

    公園行ったら暑すぎて疲れた
    ブランコも熱々だったよ
    もう夏か

    +5

    -0

  • 10003. 匿名 2021/04/25(日) 14:08:59 

    >>10000
    私も、首しんどそうで対策考えてた。
    リクライニングになれるチャイルドシートもあるよね。買い替えは大変だけど。
    もたれかかってる方の顔にタオルを添えて、少しでも首がしんどくならないようにしていますが、あまり意味なさそう。

    +1

    -0

  • 10004. 匿名 2021/04/25(日) 14:09:00 

    わんわん、バイバイ、あれ〜?
    あんぱんまん、でんしゃ
    だけ言えます。

    お母さんお父さん呼びしてるのでまだ呼んでくれたこともない。今更だけど子供に合わせてママパパ呼びに移行した方がいいのかな?

    +0

    -1

  • 10005. 匿名 2021/04/25(日) 14:11:20 

    >>10004
    ご家庭の意向で良いと思いますよ。
    ママの方が子供ら言いやすいけど、お母さんお母さんを教えてたらおかーたんって言うとおもうよ!

    +0

    -0

  • 10006. 匿名 2021/04/25(日) 14:11:36 

    >>10000
    こうゆうのどうなんだろ
    使ったことないけど気になってました
    1歳児の母が語るトピ part45

    +0

    -7

  • 10007. 匿名 2021/04/25(日) 14:12:48 

    >>10002
    自転車乗ろうとしたら自転車がもう熱かった。
    今年は冷夏にならないかなー!

    +3

    -0

  • 10008. 匿名 2021/04/25(日) 14:15:30 

    >>9977
    うちもです。なので土日は自転車に乗せて強制午睡です(>_<)

    +1

    -0

  • 10009. 匿名 2021/04/25(日) 14:18:41 

    1日3回の歯磨きがシンドイ!!

    +7

    -1

  • 10010. 匿名 2021/04/25(日) 14:27:19 

    貧乏だし低学歴で見た目も最低最悪なDNAだと子供も断然違ってくるから落ち込むな〜
    よその家庭見て綺麗でイケメンな両親で裕福で子供まで優秀でなんて恵まれた家族なんだろうって
    なるわ
    来世に期待しても無理。今世で期待したかった
    食品加工バイトさえも務まらない能力と学歴だから
    劣等感と絶望感しかないよ泣

    +6

    -8

  • 10011. 匿名 2021/04/25(日) 14:31:55 

    東京以外に在住の方、おしゃれ着ってやっぱりデパート行く時とかに着てますか?
    実母が可愛い系(シャーリーテンプル、メゾピアノ、ファミリア)好きで買ってくれるけど着せる機会もないし、何よりご近所の目がとても気になります…

    +0

    -5

  • 10012. 匿名 2021/04/25(日) 14:34:13 

    >>10010
    うちの近所0~5歳の子が7人くらいいてうちの二人目と学年が同じの子もいるから将来、進路とか制服でわかってしまうし嫌だな~って思うときはある。

    +5

    -0

  • 10013. 匿名 2021/04/25(日) 14:36:11 

    >>10009
    朝晩しかしてないわ…

    +18

    -4

  • 10014. 匿名 2021/04/25(日) 14:36:33 

    あ〜ぁ。
    いつになったら実家に帰れるんだろう。
    最後会えた時ハイハイだった我が子、もう走れるようになっちゃったよ。
    子供がちやほやされてるのを微笑ましく見ていたかったな。ゴールデンウィークも子供と2人っきり寂しいなぁ。

    +12

    -0

  • 10015. 匿名 2021/04/25(日) 14:37:40 

    >>10010
    この前からずっと貧乏貧乏言ってる人?

    +13

    -0

  • 10016. 匿名 2021/04/25(日) 14:38:28 

    >>10000
    首もですが幅が窮屈なかんじになってきました。新生児からのを下の子に回すので1歳からのを最近買いましたが快適そうです。

    +2

    -0

  • 10017. 匿名 2021/04/25(日) 14:38:43 

    >>10011
    私はおしゃれ着とか特に気にせず普段から何でも着せてます!
    実母に買ってもらった服は実母に会うときに着せて、義母に買ってもらった服は義母に会ったときに着せることは意識してます!

    +4

    -0

  • 10018. 匿名 2021/04/25(日) 14:39:14 

    >>3674
    うちの子と一緒です。
    1.9ヶ月…今のお気に入りは私のヘアブラシ。
    これがまたテーブルで見事に回転するから本人は得意気にやってますよ。
    おぉとか言って。

    気になるけど様子見です。

    +4

    -0

  • 10019. 匿名 2021/04/25(日) 14:40:18 

    >>10004
    お母さんと教えていたら1.2くらいから「かあか」って呼んでくれるようになりましたよ。まだお母さんは言いにくいようでかあか呼びです。

    +0

    -0

  • 10020. 匿名 2021/04/25(日) 14:40:57 

    >>10011
    ブランドの服だから近所の目が気になるの?
    自意識過剰じゃない?

    +6

    -1

  • 10021. 匿名 2021/04/25(日) 14:46:00 

    >>10011
    公園やイオンでファミリアとかミキハウス着てる子見かけるけど何も思わないよ。
    ご近所さんもお子さんの服とかいちいち見てないと思うし、その価格帯なら別に気にしなくていいんじゃない?
    そりゃ普段からグッチとか着てたらビックリするけどw

    +1

    -3

  • 10022. 匿名 2021/04/25(日) 14:46:55 

    >>10020
    わかりやすいかと思ってブランド書きました、すみません!
    いまの住んでる場所はカジュアル系?の子ばかりで、襟付きワンピースやフリフリ系だとすごく見られるんです。「いっつも可愛い服着てはるな〜」って言われて嫌味なのかなって思ってしまったりします。

    +1

    -6

  • 10023. 匿名 2021/04/25(日) 14:47:45 

    >>10022
    気にしすぎだと思う…

    +8

    -0

  • 10024. 匿名 2021/04/25(日) 14:48:03 

    可愛いからもう一人ほしいけど痛いのいやだー。
    無痛も麻酔のリスクがいやだ。
    違う性別の子がいい。障害とかあったら前向きに
    頑張る自信はない。
    こんな女はもう産むべきではない?

    +7

    -11

  • 10025. 匿名 2021/04/25(日) 14:49:40 

    >>9965
    ひらがなのそういう形はめパズルないかなあ?ネットで探しても見つからず。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 10026. 匿名 2021/04/25(日) 14:50:12 

    >>10011
    なんで?
    ミキハウスやファミリア着て
    普通に近所に散歩行くよ。

    +7

    -0

  • 10027. 匿名 2021/04/25(日) 14:50:42 

    >>10017
    ありがとうございます!ママ友がいなくて聞けなかったので嬉しいです。
    実母に会う時はもちろん、普段気にせず来て行こうと思います!🙇‍♀️

    +1

    -2

  • 10028. 匿名 2021/04/25(日) 14:52:38 

    >>10014
    もう本当に嫌になっちゃうよね。
    うちもハイハイできるようになった頃に会ったのが最後でもう小走りするようになっちゃったよ…
    うちもGWは子供とずっと二人だよ。仲間だよ!

    +4

    -0

  • 10029. 匿名 2021/04/25(日) 14:52:53 

    >>10026
    いまいるとこが関西だからなのか、聞こえるように悪口?意見?を言われることが多くて気にするようになってしまいました😭
    返事ありがとうございました🙇‍♀️

    +1

    -8

  • 10030. 匿名 2021/04/25(日) 14:54:15 

    >>10023
    そうかもしれません。
    不動産さんにもここらへんでファミリア来てる子なんていませんよって言われて、なんでそんなこと言ってくるんだろう?って怖くなってしまって…。ありがとうございました🙇‍♀️

    +4

    -6

  • 10031. 匿名 2021/04/25(日) 14:54:56 

    >>10029
    可愛い服やな言われたら「そやろ〜ありがと〜」でスルーしてたらいいよ。
    挨拶がわりみたいなもんで深い意味はないと思う。

    +5

    -1

  • 10032. 匿名 2021/04/25(日) 14:56:42 

    >>10010
    不公平だよね涙

    +0

    -5

  • 10033. 匿名 2021/04/25(日) 14:58:09 

    >>10021
    区民センターや不動産屋、公園で服について話題にされることが多くて心配になってしまいました。他の方の返信にも書いたのですが関西だからか「うわっ、あの子めっちゃ白いわ」とかすれ違いざまに言われたりして気にしすぎになってたかもしれません…。ありがとうございました🙇‍♀️

    +0

    -6

  • 10034. 匿名 2021/04/25(日) 14:59:21 

    >>10010
    そんなに世の中綺麗でイケメンな夫婦ばかりでなくない?笑
    世の中どう見えてるんだろう…

    +6

    -0

  • 10035. 匿名 2021/04/25(日) 15:00:34 

    >>10034
    大半のご夫婦が普通だよね。

    +6

    -0

  • 10036. 匿名 2021/04/25(日) 15:01:31 

    >>10002
    うちは桜を見に行ったら(散策)
    ひょうが降ってたよw
    桜と雹のコラボレーション!
    まだ冬か

    +5

    -0

  • 10037. 匿名 2021/04/25(日) 15:02:19 

    >>10033
    お母さんが服が好きで買ってくれるんですよ〜自分では買えないですけどね〜ハハッて流しとけばいいよ。

    +4

    -1

  • 10038. 匿名 2021/04/25(日) 15:04:00 

    転園経験のある方、保育園の先生にお礼のお菓子等はもっていきましたか?
    + もっていかなかったよ
    − もっていったよ

    公立ではないので賄賂云々の話は大丈夫そうなんだけど、とてもお世話になったので渡したい気持ちはあるものの、もし余計な事だったら、、、と持っていくにしても行かないにしても迷います。

    +2

    -1

  • 10039. 匿名 2021/04/25(日) 15:04:55 

    >>10028
    私も仲間じゃよ~

    +2

    -0

  • 10040. 匿名 2021/04/25(日) 15:05:26 

    >>10038
    コロナもあるしいらないと思う。

    +2

    -2

  • 10041. 匿名 2021/04/25(日) 15:05:51 

    >>10034
    一組そういう夫婦を見て書いてるらしいよ
    なんか違うとこでも見た

    +4

    -0

  • 10042. 匿名 2021/04/25(日) 15:16:00 

    >>10015
    いつもの人かね

    +5

    -0

  • 10043. 匿名 2021/04/25(日) 15:16:12 

    >>10011
    こんなご時世でお出掛けも少なくなってるのに着るタイミング見計らってたらすぐサイズアウトしちゃうよー!
    コメ主さんの好みじゃないならあれだけど、たくさん着せて良いと思う!
    よっぽどドレスとかでなければ公園にも行っちゃってるよ~

    +4

    -0

  • 10044. 匿名 2021/04/25(日) 15:16:29 

    >>10025
    さっき西松屋にいったらあったよ~
    ただパーツ?平仮名が少しちいさいかも

    +0

    -0

  • 10045. 匿名 2021/04/25(日) 15:23:13 

    >>9944
    保育園預けるから断乳せざるを得なかった人の嫉妬

    +1

    -18

  • 10046. 匿名 2021/04/25(日) 15:29:59 

    >>10010
    そんなの産む前からわかってるのに何でグヂグヂ言うの?

    +9

    -1

  • 10047. 匿名 2021/04/25(日) 15:37:22 

    >>10040
    個包装でも?

    +2

    -1

  • 10048. 匿名 2021/04/25(日) 15:41:52 

    >>10038
    うちは、何もしなかった。

    +3

    -0

  • 10049. 匿名 2021/04/25(日) 15:47:05 

    >>10009
    私も朝と寝る前です…。3回しんどいですね。

    +1

    -0

  • 10050. 匿名 2021/04/25(日) 15:50:17 

    またきてるんだね、ガル男だよね、、
    他トピでもみたよ

    +4

    -5

  • 10051. 匿名 2021/04/25(日) 15:55:47 

    1歳関係なくてすみません…専業やパートの方で貯金もそんなに潤沢ではない方、旦那さんの死亡保障いくらになってますか?うちは400万しかなく、先日同じくらいの知人と話してたら◯千万と聞いてびっくりしました。ただ知人は賃貸住宅、うちは持ち家で夫にもしものことがあれば住宅ローンが無くなり住居は確保されるのでそこの違いもあるとは思いますが💦とりあえず安い共済を追加しようとは思ってますが皆さんどんな感じでしょうか😣

    +2

    -7

  • 10052. 匿名 2021/04/25(日) 16:03:58 

    >>9986
    うちのパパはって言う人ママ友でもいるよね。
    大人なんだからちゃんとした話し方しようよって思っちゃう。

    +8

    -9

  • 10053. 匿名 2021/04/25(日) 16:06:51 

    >>10004
    うちはかかぁって呼ばれますよ。お父さんも言えないけど、言おうとしてたたぁって呼んでます。

    +3

    -0

  • 10054. 匿名 2021/04/25(日) 16:07:00 

    >>10051
    うちもそれくらいだよ。
    そりゃ〇千あれば助かるけど、その分掛け金が高くなるし。
    うちは今から家建てるけど、同じく団信入るつもりだし毎月積み立てもしてるから、もしもの時はそれプラス働いてなんとかするしかない。
    幼稚園入ったらパートするし頑張って貯金増やすよ〜。
    保険って家の次に高い買い物だと言うし、周りに流されずよく考えた方がいいよ!

    +5

    -0

  • 10055. 匿名 2021/04/25(日) 16:07:22 

    >>10006
    これもらったけどちゃんと頭乗らなかったりずれたりしたよー!

    +1

    -0

  • 10056. 匿名 2021/04/25(日) 16:09:14 

    >>10011
    なんで東京以外なんだろ…
    私東京のお洒落な街と言われてるところ出身だけど、別にファミリアとか着て商店街とか言ってたわけではないよー

    +5

    -0

  • 10057. 匿名 2021/04/25(日) 16:19:47 

    >>10055
    そうなんですね!
    寝てからならいいのかなーって気になってたけどやめておきます。コメントありがとうございます!

    +2

    -0

  • 10058. 匿名 2021/04/25(日) 16:21:30 

    >>10013
    うちも(小声)

    +5

    -1

  • 10059. 匿名 2021/04/25(日) 16:22:11 

    >>10044
    西松屋!盲点でした。とりあえず買ってみます。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 10060. 匿名 2021/04/25(日) 16:23:29 

    >>10053>>10019>>10005
    なるほど!
    もう少し喋りが達者になってくれば子供なりに呼んでくれるってことですね!
    このままお母さんお父さん呼びでいこうと思います!
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 10061. 匿名 2021/04/25(日) 16:26:25 

    >>3674
    うちもだよ。
    お店の天井のプロペラ(シーリングファン?)見てずっとおおーっ!って言ってる。
    あと保育園が天井に扇風機ついてるからそれもずっとみてる。
    指指しするけど発語なし1.7

    +7

    -0

  • 10062. 匿名 2021/04/25(日) 16:32:21 

    >>3674
    うちも同じだ。1.9で発語もなし。心配ですよね。
    一応2歳の時の希望検診申し込んでいて、そこで相談しようとは思ってるんですが、もう今すぐ動いた方がいいのかな?と思っているこの頃です。

    +6

    -0

  • 10063. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:16 

    あまり好き嫌い無い方なんですが、どうしても牛乳が苦手でどうやって克服させようか難しいです
    ホットケーキに入ってるとかそういうのは全然気にしないですが、牛乳そのままはもちろんコーンフレークも牛乳入れるとうえーってなっておりポタージュスープも好きじゃなさそうです
    完母の子は牛乳苦手だよーなんて知り合いには言われて、そのうち飲めるよ!って言われたけどそんなもんですかね?
    それとも何かいい方法ありますか?

    +2

    -0

  • 10064. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:45 

    >>10051
    全国共済の死亡時400〜1000万貰えるものと、
    あとは遺族基礎年金に+で月々生活していけるぐらいの金額が毎月貰える死亡保険をかけてます。
    子供2人大学までは行かせられるぐらいの貯蓄はあるので、月々の生活費を補う分として死亡保険かけてます。掛け捨てなのでそんなに高くないです。

    +2

    -0

  • 10065. 匿名 2021/04/25(日) 16:36:41 

    今月入ってもう普通に歩けるけど室内遊びばっかりで外ではおんぶして上の子だけ遊ばせてた。
    でもおんぶされながら「あたしも遊びたい!」てジタバタするようになったからついに靴を買いました!
    遅くなってごめんね。
    一人で年子の2人連れて公園遊びとか正直不安すぎるけどなんとか頑張るぞ!!

    +7

    -1

  • 10066. 匿名 2021/04/25(日) 16:46:51 

    >>10022
    関西弁がきつく聞こえちゃっただけじゃない?って思ったけど‥
    「はるなー」ってことは京都かな?

    +6

    -0

  • 10067. 匿名 2021/04/25(日) 16:50:15 

    専業主婦が辛い。孤独感があって私には向いてない。外で働きたいよー!働いてないと保育園入れないから幼稚園まで頑張るしか無いか。。あぁ、辛い。

    +15

    -1

  • 10068. 匿名 2021/04/25(日) 16:52:26 

    >>10063
    娘も牛乳ダメ。そのままではひと口含んですっごい顔してもう飲まないけどイチゴと牛乳でイチゴミルクにしたら飲んだよ〜バナナは3分の2飲めたけどあんまりっぽかった
    牛乳だけでは飲まないから克服にはならないかもしれないけど💦

    +0

    -0

  • 10069. 匿名 2021/04/25(日) 16:54:52 

    >>10030
    何が怖いのか分からないけど営業トークだと思うから気にしないでいいんじゃない?
    可愛い服着てるねって言うのと同じだと思うよ〜

    +6

    -0

  • 10070. 匿名 2021/04/25(日) 17:00:41 

    >>10014
    うちはうつ伏せになれた頃に一度会っただけでもう走れるしジャンプも出来る
    成長を見てもらえないのって寂しいよね。

    +3

    -0

  • 10071. 匿名 2021/04/25(日) 17:03:29 

    >>10051
    うちはたぶん1億くらいです。
    旦那が不動産会社を経営しているので
    保険屋さんとのお付き合いでたくさん入っています。
    10歳上なので「長生きしてよ」と言うと
    いつも「保険があるやろ」と言われてしまって
    悲しくなる。

    +3

    -4

  • 10072. 匿名 2021/04/25(日) 17:05:30 

    暑くなってきましたね。
    最近の子供のパジャマどんなの着せて、どんなふとんにしてますか。
    うちは長袖、長ズボンで、薄手のガーゼスリーパーで寝かせてます。それに薄手の羽毛ぶとんです。
    たまに汗かいて暑そうですが、夜中に布団をはいでるので、スリーパーは着せておきたいけど、汗かくと冷えるし、難しい。。。

    +2

    -1

  • 10073. 匿名 2021/04/25(日) 17:13:10 

    突発性発疹、噂には聞いてたけど不機嫌すぎて疲れた😇

    +4

    -0

  • 10074. 匿名 2021/04/25(日) 17:17:30 

    >>10011
    転勤で東京の都心→地方(県の3番目くらいの人口の市)に引っ越しました。
    東京に居た時より逆に今の街の方がブランド子ども服着てるお子さんが多いよ!ファミリア、ミキハウス、ラルフローレンなど…場所は支援センターや行楽地だよ。
    私も東京に居た時よりブランド服着せるようになった。

    +3

    -0

  • 10075. 匿名 2021/04/25(日) 17:19:32 

    半ズボンはかせたらまるで少年。
    大きくなったなぁ

    +5

    -0

  • 10076. 匿名 2021/04/25(日) 17:23:53 

    >>10073
    ね。
    私も一昨日まで不機嫌にやられていたよ。
    頑張ってえええええ

    +5

    -0

  • 10077. 匿名 2021/04/25(日) 17:25:11 

    都内また降る降る詐欺だね…

    +6

    -0

  • 10078. 匿名 2021/04/25(日) 17:28:53 

    >>10015
    何トピも前からいるお子さんもかなり大きい(というか大人)方ですよね。
    もうこのトピ来ない方がいいですよ。

    +6

    -0

  • 10079. 匿名 2021/04/25(日) 17:37:06 

    100均のキャンドゥ行ったら手塚治虫グッズか出てて、その中に0歳からの絵本?あったよー
    写真の「いろ」「すうじ」以外にも同じシリーズで何冊かあった
    ダイソーの絵本が有名でうちも何冊か買ったけど、これは初めて見かけたので載せておく~
    1歳児の母が語るトピ part45

    +25

    -0

  • 10080. 匿名 2021/04/25(日) 17:41:56 

    >>10063
    完ミですが牛乳嫌いで飲んでくれません。練習もしてますが今のところは嫌いなままなので代わりにフォロミあげてます。

    +1

    -0

  • 10081. 匿名 2021/04/25(日) 17:44:04 

    >>10072
    スリーパー嫌がる、布団は蹴飛ばすので半袖肌着に薄手の長袖パジャマです。うちはこれで風邪引いたことないです。

    +2

    -0

  • 10082. 匿名 2021/04/25(日) 17:50:41 

    もうすぐ1.6です。最近ご飯食べなくなってきました。口に入れては出す、途中でギャン泣き、デザートやヨーグルト出せ出せって喚く。米しかたべない。朝昼晩毎食泣かれて辛い。
    ゴロゴロした物なんか絶対食べまないし、いつも同じ物を好みます。ちょっと違うものや変わった料理出すともう食べません。
    姪っ子が子供のから偏食で結局大人になるまで治らなくて、うちの子もこのまま偏食になったらどうしようかと悩んでます。もう疲れました。

    +8

    -2

  • 10083. 匿名 2021/04/25(日) 17:52:04 

    >>10079
    可愛いですね、買ってみます!

    +7

    -0

  • 10084. 匿名 2021/04/25(日) 18:08:17 

    1.3のまだ歩けない娘。私が前側から娘の両手を持って歩く練習は好きそうでこの1ヶ月くらいやってたんだけど、昨日から急に立つのを嫌がるようになって、膝立ちで抱っこを求めてくる…こんな現象があった方いらっしゃいますか?足に力が入らなくなったのかと心配でモヤモヤしています。

    +0

    -1

  • 10085. 匿名 2021/04/25(日) 18:08:30 

    愚痴ります。
    離婚の話が出てる。
    というか生活費を渡してくれなくなった。
    その他にもいろいろ思う所があって話し合いを求めたけど話にならなかった。
    とりあえず「働けばいいじゃんw」と…
    保育園申請するから勤務証明もらってきてと頼んだら「俺を頼るな」
    「ヤクルトでもなんでも働けよw」
    等々意味がわからない事ばかり…
    「書類作ったって養育費は絶対払わないからー」
    「朝も夜も働けよw」
    私が持って出れるお金は50万(2ヶ月前に旦那が200万で車買ってお金残ってない為)
    実家に帰れれば良いんだけど、遠いってのと姉が精神的な病気で実家には頼れない。(金銭的にも)
    「勝手に離婚届出しちゃって~」
    と言われた。
    本当に腹立つ…
    行く場所ないし働いてないから私が出ていかないと思って
    すごく小馬鹿にした舐めた言動のオンパレード。
    もういいや
    離婚届出して保育園探して働こう。家出よう。
    頑張ろう。頑張ろう。
    誰にも言えないからここに失礼しました。

    +49

    -1

  • 10086. 匿名 2021/04/25(日) 18:15:48 

    車以外で支援センター行ってる方は、支援センターまで何分くらいかかりますか?
    支援センターデビューしようと思いGoogleで調べたら、歩いて17分と出ました。
    途中で行くの嫌になりそうだなぁと思ってしまった。

    +1

    -1

  • 10087. 匿名 2021/04/25(日) 18:23:29 

    旦那がうざい
    スマホ代が高いからお互い格安SIMにしようと話をしたのにゲームはしょっちゅうやってる癖に登録の仕方が分からないだの面倒くさいだのブーブー文句言い出して本当にイライラする
    ゲームやる癖に機械も弱くて自分組み立ての家具とかもろくに作れないし何だったら頼りになるんだろう旦那の方がよっぽど面倒くさい

    +6

    -2

  • 10088. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:30 

    >>10085
    こういう男ってどんな神経してるんだろうね
    自分の子供も居ると言うのに男は簡単に放棄出来ていいよね
    本当にぶん殴りに行きたい

    +31

    -2

  • 10089. 匿名 2021/04/25(日) 18:27:02 

    >>10084
    抱っこが好きなんだと思う。うちもそんな時期があって1.4で歩き出した。気分が向いたときに練習するくらいにして抱っこしてって来たらいくらでも抱っこでいいよ。

    +4

    -0

  • 10090. 匿名 2021/04/25(日) 18:33:33 

    >>10086
    一番近道だと徒歩15分だけど、子どもと行きやすい道を選んで行ってるから実際は20分くらいかかってる。
    今は2歳の上の子をベビーカー、1歳はおんぶして歩いてるけど、そろそろ上の子は歩かせて1歳をベビーカーにしようかと思ってるからこれからはもっと時間かかる…
    夏にそんな時間かけて歩いてたら親子3人揃って熱中症になりかねないから電動自転車ほしいと思ってるところ。

    +3

    -0

  • 10091. 匿名 2021/04/25(日) 18:35:56 

    >>10086
    駐車場も駐輪場もなく徒歩15分バス30分。
    バスがどの時間も満員で3度行ってもう無理ってなりました。

    +3

    -1

  • 10092. 匿名 2021/04/25(日) 18:38:44 

    >>10085
    言葉が出ない、、クズすぎる、泣けてくる
    絶対にいつか痛い目見るよ地獄におちるよ、旦那さん
    私もぶん殴りに行きたい、ご飯食べながら話聞いてあげたい、色んな手続き調べる間だけでも子どもさん見ててあげたい
    うちも大概だけど、ほんと、なんなんだろうね
    食事とれる?体が資本だから、食欲ないかもしれないけど、少しでもお腹にいれてね。

    +29

    -1

  • 10093. 匿名 2021/04/25(日) 18:38:54 

    >>10086
    私はGoogleだと12分くらいです!まだ外では歩けないのでいつもベビーカーで行っています。雨の日だと行けないので晴れそうな日を予約して行っています。
    17分はけっこう遠いですよね。

    +0

    -0

  • 10094. 匿名 2021/04/25(日) 18:41:17 

    >>10086
    大きいところは徒歩25分、小さいところは徒歩10分です。大きいところに行きたいけど、子供が歩けるようになってから抱っこやベビーカー嫌がるのでしばらく行ってないです。
    そろそろ電動自転車買う予定です

    +1

    -0

  • 10095. 匿名 2021/04/25(日) 18:46:30 

    >>10067
    同じく専業が辛くて0歳児クラスの時に就活して働いてるよー!子は保育園で楽しそうだし私も社会に出てメリハリできてすごく良いよ!

    +8

    -4

  • 10096. 匿名 2021/04/25(日) 18:49:16 

    専業主婦なのに毎日慌ただしく過ぎていって
    全然知育とか丁寧にやれてないです。
    ただ命をつないでる感じ。
    こんなんじゃ賢くならなそう…
    赤ちゃんがいるのにたくさん寝てしまうし
    自己嫌悪。いつも時間がない。

    +15

    -7

  • 10097. 匿名 2021/04/25(日) 18:50:34 

    明日職場復帰なのに娘37.5の熱。
    旦那はあらかじめら有休とってくれたけどリモート会議が2件入ってるらしい。。

    最悪抱っこ紐で会議するって言ってる…
    復職日のタイミングで風邪とは予想してなかったーーー

    +7

    -0

  • 10098. 匿名 2021/04/25(日) 18:51:54 

    >>10085
    嘘であって欲しいと思った内容でした。
    旦那さん、なぜそこまでサイテーに成り下がれるのでしょうか。奥さんと我が子ですよ?何があったのでしょうか。お金渡さないし、暴言ひどいし、なんの責任感もなく見捨てようとする…。
    養育費払わない発言にドン引き

    +22

    -1

  • 10099. 匿名 2021/04/25(日) 18:54:25 

    >>10011
    愛知のド田舎出身だけど、ミキハウス、ラルフローレン、BeBe等(すべてお祝い)は公園でも着させるよ!笑
    このコロナ禍で田舎から都市部へお出かけするのは怖いし、サイズアウトするのも悲しいし写真目的で!

    田畑バックにブランドが泣いてるかな。。

    +6

    -6

  • 10100. 匿名 2021/04/25(日) 19:00:14 

    >>10085
    こういうやつ、実刑にしてほしい。心がころされるよね。頑張れ、頑張ろう。うちもシングルだよ。頑張ろう。

    +22

    -3

  • 10101. 匿名 2021/04/25(日) 19:00:40 

    >>10086
    今Googleで見たら徒歩12分でした。ベビーカーか手押し三輪車で行ってます。
    転勤族の多い街で自分用の車が無いママさんも多く、徒歩30分以上のところからいつも来てるママさんも居ますよ。

    +5

    -0

  • 10102. 匿名 2021/04/25(日) 19:12:38 

    もう1.10なのにいつになったら口から飲み物吐き出したりわざとこぼすのやめるんだろ。
    もう1年くらいずっとだからいい加減限界。
    全然水分摂ってくれないからストローカップに入れてテーブル置いといたらご飯作ってる間にやられてアンパンマンのキーボードとことば図鑑水浸しでキーボードは壊れた。
    ご飯も遊んでばっかりで口から出して捨てたりで食べないしほんとイライラする。
    生理前だから余計に。

    +8

    -1

  • 10103. 匿名 2021/04/25(日) 19:15:16 

    >>10073
    うちも!高熱で数日間、解熱後不機嫌数日間。
    でも不機嫌ゾーン抜けたらめちゃくちゃご機嫌

    +4

    -0

  • 10104. 匿名 2021/04/25(日) 19:16:05 

    初めてソフトクリーム食べさせたら、目を見開いておいちい、、、!!って言ってちょっと面白かった
    一口しかあげなかったけどずっとおいち!おいち!ってソフトクリーム指差して騒いでたからよっぽど美味しかったんだろうなぁ

    +17

    -1

  • 10105. 匿名 2021/04/25(日) 19:16:26 

    >>10067
    認可外はどうですか?うち激戦区だけど認可外なら入ろうと思えば入れます

    +6

    -0

  • 10106. 匿名 2021/04/25(日) 19:29:39 

    >>9911
    自己レス
    今日は味噌汁温めてるの忘れてご飯食べてる間ずっと火にかけたままでめっちゃ煮立ってた。
    せっかく作ったのに飲むのも忘れるっていう…。
    私の頭大丈夫か笑
    明日はミスしないように気をつけます。

    +9

    -0

  • 10107. 匿名 2021/04/25(日) 19:34:06 

    公園で遊んでる時、子どもには日陰に連れて行き水分をちょこちょこ飲んでもらってるけど自分の水分がなかったのでFrancfrancでミニボトル買ってきた!
    大人も水分補給大事だもんね。

    +8

    -1

  • 10108. 匿名 2021/04/25(日) 19:36:27 

    >>10085
    その馬鹿にしてるような馬鹿丸出しの言い方にイライラしますね。
    本当にどうにか罰が当たって欲しい。
    車買ったのも向こうはこうなるの見越して共有財産を物に替えとこうって考えだったのかな?
    身内に対してこれなんだから他にもクズな事して恨まれてそう。どうにかされてしまえばいいのに

    +17

    -2

  • 10109. 匿名 2021/04/25(日) 19:43:57 

    >>10085

    大丈夫?
    わたしだったら何にもならないかもしれないけど義両親に全部ばらしてやる!そんなひどいことして無傷でいられると思うなよって!!

    +17

    -2

  • 10110. 匿名 2021/04/25(日) 19:56:35 

    >>10102うちはつかみ食べメニューはすべてこねくり回して分解してるw

    +2

    -1

  • 10111. 匿名 2021/04/25(日) 19:58:41 

    >>10102
    ご飯作ってる間にやるってことは、ママにかまってほしいのかな。
    うちの子も、集中してお絵描きしてるから、今のうちにご飯作ろう〜って離れたら床とかあちこちにお絵描きする💦

    +0

    -0

  • 10112. 匿名 2021/04/25(日) 19:58:50 

    >>10085
    知ってたらごめんなさい、少しでも力になりたいので私が知ってる限りのことを。
    まず、離婚を考えていて法律相談を利用されるなら市役所等で無料の法律相談をしてるところもあります。または法テラスなら収入によって弁護士費用を分割で支払うこともできます。
    長くなるので色々はしょりますが養育費について、もし離婚成立して裁判所で養育費を取り決めたのに何ヵ月も支払われなかったら、家庭裁判所に電話してみてください。相手の住所を調べておく必要がありますが裁判所から催促の手紙を出してもらうことができます。
    長くなってしまいましたが、何かひとつでも参考になれば幸いです。

    +18

    -2

  • 10113. 匿名 2021/04/25(日) 20:11:54 

    >>10052
    ママ友なら良くない?
    ママ友だよ、子供あっての付き合いだもん。
    支援センターとかでも先生が旦那さんとは言わずにお父さんとかパパって言うから、なんとなく支援センターではパパって言うし、他の人もそんな感じ。
    その延長でママ友にもパパって言ってる感じじゃない?

    +6

    -5

  • 10114. 匿名 2021/04/25(日) 20:16:04 

    >>10033
    横だけどうちも京都に越してきて、偉く褒めてくれる人が多いなって思った。子に対しても自分に対しても。
    嫌味かどうかとは気づかず、いいところ見つけるのが上手な人が多いんだな〜と思ってたよ。嫌味の可能性もあるのね。トピズレでごめんなさい。

    +4

    -6

  • 10115. 匿名 2021/04/25(日) 20:17:32 

    >>10033
    白いわ~って方言?どういう意味なんですか?

    +1

    -2

  • 10116. 匿名 2021/04/25(日) 20:18:22 

    >>10115
    お肌が色白ってことじゃない?

    +4

    -0

  • 10117. 匿名 2021/04/25(日) 20:20:20 

    >>10116
    普通にそういうことか!
    ファッションに対する表現があるのかと思った!
    恥ずかしい。。笑

    +6

    -0

  • 10118. 匿名 2021/04/25(日) 20:23:57 

    >>10051
    元保険会社勤務ですが、都民共済だけですw

    +5

    -0

  • 10119. 匿名 2021/04/25(日) 20:34:36 

    朝旦那と喧嘩して、その後ずーっと旦那は不機嫌で夜になった。基本部屋に閉じこもっていて、子供の世話とか全部私がしてんの。男はなんで、そうやっていつも逃げる。なんで結婚したかなー、、って毎日考えちゃう。はー疲れた。

    +25

    -3

  • 10120. 匿名 2021/04/25(日) 20:36:03 

    >>10105
    認可外が近くになくて通える範囲ではないです。しかもどっちにしろ空きがない!

    +3

    -4

  • 10121. 匿名 2021/04/25(日) 20:42:27 

    保育園に自転車で通園してる人は雨の日どうしてますか?梅雨の時期が不安です。電車通勤なので、送ってから電車に乗る感じです。徒歩だと保育園まで10分くらいです。

    +2

    -0

  • 10122. 匿名 2021/04/25(日) 20:44:02 

    >>10119
    家事に育児毎日お疲れ様。
    ほんっとそれ!男性って、なんで独身感覚で行動できるんだろ??なんで子供ありきの生活にシフトチェンジできないんだろ??子供の世話基本妻に押し付けれる旦那多すぎ。
    喧嘩したら余計体力疲れてしんどいよね。

    +8

    -4

  • 10123. 匿名 2021/04/25(日) 20:46:31 

    >>10121
    家から保育園まで徒歩15分です。晴れていても自転車、雨の日も自転車です。
    私はレインコート装備、子供はカッパと自転車のレインカバーを装備。自転車で5〜7分ほどなので、雨ではこのスタイルで行くつもりです。

    +4

    -0

  • 10124. 匿名 2021/04/25(日) 20:49:52 

    1.1です。
    上の歯が4本、下の歯が2本で歯磨きをすごい嫌がるんだけどやっぱり抑えて磨くしかないですか?
    嫌がるから私も力が入って強く磨いちゃってるからか、歯茎から少し出血していて心配です。
    歯医者に連れてったら指導してくれるかなと思いつつ、こんなけしか生えてないのに行っていいのかも分からず毎日満足に磨けてません…。

    +3

    -2

  • 10125. 匿名 2021/04/25(日) 20:56:24 

    >>10121
    徒歩15分です。抱っこ紐にしてます。
    自転車で濡れて電車に乗るのは厳しいし、レインコートを置く場所もないので。

    +3

    -0

  • 10126. 匿名 2021/04/25(日) 20:57:18 

    赤ちゃんのほっぺってなんでこんなに気持ちいいのだろう。
    これ以上の触り心地なんてこの世にあるのだろうか。

    +17

    -2

  • 10127. 匿名 2021/04/25(日) 20:58:11 

    間も無く1.1です!離乳食について質問させてください🙇‍♂️
    よく食べよく出す(💩)男の子(身長体重も大きめ)なのですが、
    朝昼晩と
    ・軟飯90~110g(キューブのケースに冷凍ごはんを詰めている為量の差がキューブごとにあるため)
    ・野菜60g
    ・たんぱく質15~20g(納豆の場合はひきわり大さじ1と半分)
    をあげています。(夜ごはんは果実のデザートを20gほど追加してます)

    おやつは午前と午後に牛乳100と何かしらパンやらお菓子やらをあげています。(トータルカロリーは1日100カロリーを超えないようにしています)それから、お風呂の30分前に牛乳150ほど飲んでいます。

    平均より多くは食べているとは思うのですが、検診もまだ先で離乳食について相談する機会がなく本を読んでいるのですが、あまりにもどこに行ってもデカイね!と言われてしまうので、このままでいいのか心配になってきました…

    皆さんのご意見を教えて貰えたら嬉しいです…

    +6

    -6

  • 10128. 匿名 2021/04/25(日) 21:02:31 

    >>10127
    身長と体重はどれくらいなんだろう?

    +1

    -0

  • 10129. 匿名 2021/04/25(日) 21:04:05 

    >>10127
    お風呂前の牛乳は何か意味があるの?
    牛乳が多いかなと思ったけど。

    +7

    -0

  • 10130. 匿名 2021/04/25(日) 21:05:54 

    >>10124
    私も歯医者で聞いたけど、押さえつけてでも歯磨きしてくださいって言われたよ。
    この時期は泣き喚いても仕方ないと。
    なので押さえつけてやってます…

    +12

    -0

  • 10131. 匿名 2021/04/25(日) 21:09:43 

    >>10122
    ありがとう。ごはんも黙って食べて、自分食べ終わったら、また部屋にこもり… 私こども2人に食べさせて、自分食べて、食器洗ったり片付けして、洗濯干して、って全部やってて、ほんと馬鹿らしくなるよ…喧嘩してなくても独身みたいな生活してるから、悲しくなる。明日もがんばろ。

    +9

    -0

  • 10132. 匿名 2021/04/25(日) 21:10:01 

    >>10127
    市の保健師さんに電話して聞いてみたら?
    その方が確実だと思う。

    +2

    -0

  • 10133. 匿名 2021/04/25(日) 21:12:51 

    >>10117
    横。
    私もそう思った😆

    +1

    -0

  • 10134. 匿名 2021/04/25(日) 21:15:40 

    >>10127
    うち1.2だけど保育園の給食が幼児食で、園でも沢山食べるから半ば強制的に家でも幼児食にしたよ。離乳食やめた途端、ごはん以外は計らなくなったよ💦大人っていちいち計らないよなーと思って😅いつものお皿についであげてみて、足りない様なら追加であげてるかな。いや、もう食べ過ぎでしょって判断した時は追加しないけど。的外れで参考にならなかったらごめんね。スルーしてね🙏うちも身体大きいし次の健診がちょっと心配だけど、よく食べられるっていい事だと思うよ~☺️お互い食事の準備頑張ろ〜ね。

    +7

    -0

  • 10135. 匿名 2021/04/25(日) 21:22:17 

    >>10085
    離婚歴ありますが、離婚は幸せになるためにすることだから、大丈夫。ちゃんと幸せになれますよ。今がつらくて最悪で大変かもしれないけど、いいことも悪いこともずっとは続かないです。

    +17

    -4

  • 10136. 匿名 2021/04/25(日) 21:26:37 

    >>10131
    なんか思春期の中学生みたいだね。
    子供3人いるみたい。
    人様の旦那さんだけど腹立つ。

    +7

    -0

  • 10137. 匿名 2021/04/25(日) 21:27:14 

    >>10051
    潤沢な貯金がないってのが、一体いくらくらいか分からないですがうちはトータルで7千万くらいです。賃貸ですが、持ち家になったら見直すかもしれない。

    +0

    -2

  • 10138. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:40 

    >>10134
    >>10132
    >>10129
    >>10128
    >>10127

    皆さん色々ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
    身長は86cm、体重は11キロないぐらいだと思います。
    お風呂の前の牛乳は、この時間に今までミルクがありまして💦ここを抜かしてしまうとお風呂上がりのお茶だけだとお腹が減へるのか泣いて泣いて夜寝れないんです…でも牛乳やはり一歳の子にはこの量は多いですよね…😭💦

    同じくよく食べるお母さんからのお返事もありがたかったです😭😭😭!私もいつまでこうして計っていった方がいいのか悩んでいました💦保育園でも幼児食でご家庭でも幼児食を食べれているんですね!すごい👏!私もいつかさっとこども量を用意できるお母さんになりたいです😭
    そうですよね!よく食べることはいいことだと改めて思うことができました!ありがとうございます🙇‍♂️

    市の保健師さんに聞いてみるというのも調べてやってみようと思います😃皆さま色々とお返事ありがとうございました!🙇‍♂️

    +7

    -3

  • 10139. 匿名 2021/04/25(日) 21:32:03 

    >>10125
    抱っこ紐だと今はいいけど、大きくなったらどうしようかと思うんだけど、どうする予定?

    +1

    -3

  • 10140. 匿名 2021/04/25(日) 21:32:07 

    >>10120
    やな感じ

    +2

    -7

  • 10141. 匿名 2021/04/25(日) 21:34:43 

    >>10138
    身長高いね!!!
    身長の高さに対して体重重くないと思う
    身長伸びてるのは遺伝が大きいと思うから大丈夫じゃないかな?
    心配なら他の方が仰ってる通り保健師さんとか栄養士さんに発育相談したほうが安心できるかも🙆‍♀️

    +9

    -0

  • 10142. 匿名 2021/04/25(日) 21:34:53 

    ファミサポ登録だけしてるんだけど、支援の人探すのに1ヶ月ぐらいかかりますねーって言われてめんどくさくなっちゃって利用出来てない。そもそも支援員が少ないみたい。
    子どもが大きくなったら、子ども小さくて大変なお母さん達の力になるために支援登録しようとか考えたけどもし相手のお母さんが変な人だったら(マルチとか)って考えると連絡先交換するし住所も恐らく知られるし怖いよなーって思った。
    この仕組みどうにか出来ないだろうか。

    +8

    -0

  • 10143. 匿名 2021/04/25(日) 21:36:38 

    >>10121
    レインコート買いました!帽子のつばついてるやつにしました!
    あと何気に使えるんじゃないかと思ってフェイスシールドも買ってみました笑
    元々持ってるレインブーツも装備します。
    レインカバーもしっかりしたやつにしました!
    意地でも自転車で行きます!

    +4

    -0

  • 10144. 匿名 2021/04/25(日) 21:36:46 

    >>10140
    は?

    +3

    -6

  • 10145. 匿名 2021/04/25(日) 21:37:00 

    >>10086です
    皆さんありがとうございます。
    皆さんも頑張ってるので、私もとりあえず試しに歩いてみます!

    +2

    -0

  • 10146. 匿名 2021/04/25(日) 21:37:33 

    >>10144
    ほらやな感じ

    +2

    -9

  • 10147. 匿名 2021/04/25(日) 21:38:43 

    家で帽子被せるとすぐ脱ぐから外でもダメかと思いつつ、外で被せてみたら普通に被ってくれたw
    暑くなってきたしよかった〜。

    +3

    -0

  • 10148. 匿名 2021/04/25(日) 21:38:51 

    >>10125
    レインコート駅で脱いで袋に入れればいけるよ

    +2

    -1

  • 10149. 匿名 2021/04/25(日) 21:41:14 

    納豆ご飯を食べさせる時って味付けしてますか?してる方は何で味付け?

    +2

    -2

  • 10150. 匿名 2021/04/25(日) 21:44:41 

    >>10148
    満員電車で荷物増やせない

    +3

    -2

  • 10151. 匿名 2021/04/25(日) 21:45:37 

    >>10139
    まわりは2歳児クラスでも抱っこ紐の子何人も見かけるし、しっかり歩くようになれば徒歩だよ

    +7

    -0

  • 10152. 匿名 2021/04/25(日) 21:46:22 

    >>10082
    うちも1.6なりたてですが、最近食事拒否がひどいです。決まったものしか口に入れてくれなくて毎回の食事が憂鬱で仕方ありません。うちの甥っ子二人はむちゃくちゃ食べてましたけど、4〜5歳くらいになってから好き嫌い激しくてあんまり食べなくなりましたので先々どうなるかは分かりませんよ。ともかく今この瞬間食べてほしいですよね😰

    +7

    -1

  • 10153. 匿名 2021/04/25(日) 21:48:58 

    >>10149
    減塩醤油を数滴だけ。

    +3

    -1

  • 10154. 匿名 2021/04/25(日) 21:49:01 

    >>10149
    醤油数敵垂らしてます。

    +5

    -1

  • 10155. 匿名 2021/04/25(日) 21:49:27 

    >>10142
    うちの地域は全く支援員がいないよ。
    上の子の時は杖ついた80代の方しかいなかったし。
    もう少しサポート体制色々整うといいよね。

    +5

    -0

  • 10156. 匿名 2021/04/25(日) 21:56:52 

    >>10149
    削り節粉と青のり

    +4

    -3

  • 10157. 匿名 2021/04/25(日) 22:00:45 

    >>10150

    うちも満員電車に荷物増やして乗れないし、しかも傘も別に持たなきゃ会社の最寄り駅から職場行けないし、抱っこ紐一択。

    +4

    -1

  • 10158. 匿名 2021/04/25(日) 22:03:30 

    >>10139
    横だけど、3歳近くになれば傘さして歩けるしそれまで抱っこ紐だよ。
    うちの園は駅前で私が送っていく時間に来る人はみんな電車だから、みんな同じだよ。

    +6

    -1

  • 10159. 匿名 2021/04/25(日) 22:06:40 

    おもちゃに飽きてきてるけど旦那は連勤ばかりでGWもずっと仕事。「お出かけできないしこのおもちゃ買っていい?」って聞いたら「高い。おもちゃいっぱいあるし」って言われて終わり。一日中家で面倒みてる私や子どものことをちょっとは考えてくれ。

    +15

    -0

  • 10160. 匿名 2021/04/25(日) 22:07:48 

    >>10159
    許可とらなきゃダメなの?
    勝手に買えない?
    うちは公園も閉鎖とか遊具禁止になったからオモチャいくつか新しいの買ったよ。

    +13

    -0

  • 10161. 匿名 2021/04/25(日) 22:11:39 

    >>10124
    まだ6本しか生えていないのなら、歯磨きなっぷで拭いてあげるだけでいいかも。それでだんだん慣らしたらどうかな?歯ブラシだったら、和光堂の360度ブラシがついているやつが柔らかくていいよ。圧もあまりかけずにできるよ!

    +3

    -9

  • 10162. 匿名 2021/04/25(日) 22:11:48 

    納豆好きで毎日出してるから、タレがどんどん溜まってきた。料理に使いますか?それとも捨ててる?

    +2

    -2

  • 10163. 匿名 2021/04/25(日) 22:12:18 

    >>10125
    抱っこ紐で傘。子供が雨の日も歩けるようになったら歩き。
    子供の傘やレインコートは園に置いておけるけど、親のレインコートは置けないし私も持ち歩けないから。
    職場に置き靴しておいてレインブーツは履いて行ってる。

    +2

    -0

  • 10164. 匿名 2021/04/25(日) 22:12:29 

    >>10157
    傘は折りたたみでよくない?

    +2

    -4

  • 10165. 匿名 2021/04/25(日) 22:13:31 

    >>10160
    以前許可取らずに買ったらネチネチうるさかった。旦那1人で丸1日子どもの相手しないから現状が分かってないんだろうけどね。

    +5

    -2

  • 10166. 匿名 2021/04/25(日) 22:13:34 

    >>10164
    レインコートが邪魔だから

    +1

    -3

  • 10167. 匿名 2021/04/25(日) 22:16:14 

    >>10162
    旦那のお弁当の卵焼きに使います!

    +5

    -1

  • 10168. 匿名 2021/04/25(日) 22:16:34 

    >>10164
    横だけど、、、

    折り畳み傘で電車って大変だよ。袋入れるにしても出してから濡れた袋をバックに入れて中が濡れたら大変。

    +3

    -4

  • 10169. 匿名 2021/04/25(日) 22:16:36 

    >>10166
    そうですか
    満員電車大変ですね

    +4

    -10

  • 10170. 匿名 2021/04/25(日) 22:17:27 

    >>10168
    カバンとは別に濡れてもいい袋持ってるから別に大変じゃないよ

    +6

    -2

  • 10171. 匿名 2021/04/25(日) 22:19:30 

    レインコートも持てないくらいの満員電車が未だにあるのね

    +2

    -7

  • 10172. 匿名 2021/04/25(日) 22:22:40 

    >>10138
    うちの子も良く食べるけど殆ど計ってないよ。
    ただおやつは外出時とか親が何か食べたい時だけにしてる。3食でしっかり栄養とれてるから補食は必要ないと思って。
    あとはお肉と主食は標準ぐらいの量、野菜たっぷり、さつま芋とかじゃが芋とかお腹に溜まるものを意識してあげています。

    +5

    -0

  • 10173. 匿名 2021/04/25(日) 22:23:29 

    >>10158
    大人の足で15分のところって3歳はどのくらいかかるんだろう
    3歳と歩いたことないけど何となく倍かかりそうなイメージ

    +0

    -3

  • 10174. 匿名 2021/04/25(日) 22:25:20 

    >>10159
    飽きてるおもちゃ、隠しておいて再度出すと食いついたりするよ。
    どうせ飽きて遊ばないならGWまで眠らせてみたらどうかな。

    +6

    -2

  • 10175. 匿名 2021/04/25(日) 22:30:36 

    >>10173
    うちは5分くらいだから子供が自分で歩ける距離。
    もっとかかる人はバスだね。

    +2

    -0

  • 10176. 匿名 2021/04/25(日) 22:34:50 

    >>10174
    それは常日頃ローテーションでやってるけど効果が薄れてきた。

    +1

    -5

  • 10177. 匿名 2021/04/25(日) 22:37:48 

    >>10162
    出汁巻き玉子に使ってます

    +1

    -0

  • 10178. 匿名 2021/04/25(日) 22:43:34 

    >>10151
    ちなみに晴れの日も抱っこ紐?自転車にしてる?

    +0

    -1

  • 10179. 匿名 2021/04/25(日) 22:45:00 

    >>10165
    よこ
    申し訳ないけど旦那さんヤバいね
    オモチャの値段なんてたかが知れてるのに‥

    +5

    -0

  • 10180. 匿名 2021/04/25(日) 22:45:34 

    >>10171
    荷物増やしたくないってことでしょ。都心だと通勤時間は満員だわー

    +7

    -1

  • 10181. 匿名 2021/04/25(日) 22:47:04 

    私は土日休みで旦那は平日休みの仕事。
    今日は珍しく子ども達が早く寝たから1人の時間を楽しむ予定が、なかなか旦那が寝室に行かず。
    子どもが起きてる時は旦那だけさっさと寝室に消えてゴロゴロしてるくせに、何で今日はリビングでくつろぐの。
    私は平日仕事で土日も休む暇なくて、唯一のお一人様タイムなのにー!!!いらいら

    +8

    -10

  • 10182. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:19 

    >>10179
    想像力がないしいつも他人事なかんじ。ここで批判されてることを口頭で伝えたら「じゃあいいよ」と許可が出た。みなさんありがとうございます。

    +16

    -2

  • 10183. 匿名 2021/04/25(日) 22:52:37 

    >>10180
    私の会社も都心だけどリモートだから最近の事情は知らなくて
    教えてくれてありがとう

    +2

    -8

  • 10184. 匿名 2021/04/25(日) 22:54:00 

    ついにリビングを占領していたベビーサークルをレイアウト変更して、触ってほしくないゾーンを囲うことができた!
    というか、掃除機かける時に持ち上げたら一部の部品が破損して、やらざるを得なくなったw
    やらなきゃーって長い間思ってたし、リビングが広く見えるようになってスッキリ✨

    +10

    -1

  • 10185. 匿名 2021/04/25(日) 23:06:46 

    >>9974
    返信ありがとうございます。
    あまり考えすぎないようにします。

    +4

    -2

  • 10186. 匿名 2021/04/25(日) 23:13:28 

    リッチェルトレー使ってフライパンでシュウマイ作り中。うまく出来ますように…

    +7

    -1

  • 10187. 匿名 2021/04/25(日) 23:15:36 

    質問というか相談です。
    この時期に外にビニールプール(温水)出してやるって普通なんですか?義父からやろうって誘われましたが水着着るほどの気温なのかと思いまして…

    +0

    -8

  • 10188. 匿名 2021/04/25(日) 23:18:56 

    >>10187
    地域によると思うけどまだ寒いよ💦

    +15

    -1

  • 10189. 匿名 2021/04/25(日) 23:22:47 

    >>10187
    スキューバやってたけど、ビニールプールでも水温が最低25度にならないとかなり冷たいよ。
    そんなになる地域はまだないと思う。

    +9

    -1

  • 10190. 匿名 2021/04/25(日) 23:36:48 

    >>10162
    納豆:めかぶを1:1くらい混ぜて、タレ2袋入れてます!タレ消費したいし、ダイエットしてるからお昼ご飯によく食べてる!めかぶは味付けなしのやつ買ってます。

    +4

    -3

  • 10191. 匿名 2021/04/25(日) 23:47:22 

    カミリア使った事ある方いますか?効果あるのかな?

    +0

    -3

  • 10192. 匿名 2021/04/26(月) 00:38:44 

    >>10041
    なるほど〜

    +1

    -2

  • 10193. 匿名 2021/04/26(月) 01:11:05 

    今日から仕事。緊張してねむれない。

    +9

    -1

  • 10194. 匿名 2021/04/26(月) 06:28:16 

    >>10181
    一緒の空間にいても別々のことしてちゃダメなの?
    私は結構一人でインスタ見たり、旦那はサッカーテレビで見てて私は本読んだりしてるよ。

    +7

    -1

  • 10195. 匿名 2021/04/26(月) 06:38:43 

    自転車で保育園の送迎してるけど、雨の日悩むなぁ。
    もうすぐ2才だから抱っこひもだと重いしスーツだからシワが気になるし、パンプスで歩きにくいし足元濡れるの気になるし子どもの保育園のバッグと自分のバッグ持って子ども抱っこして傘さして……
    仕方ないけど梅雨が憂うつだなぁ。

    +5

    -2

  • 10196. 匿名 2021/04/26(月) 06:46:06 

    折りたたみのすべりだいが今日届く。旦那が注文したらしい。小学生の上の子も遊びたがるよって言ったら50キロまで大丈夫だって。
    喜ぶだろうなー!私もすべってみようかな笑オーバーしてるからダメかしら笑

    +16

    -2

  • 10197. 匿名 2021/04/26(月) 06:55:20 

    夜泣きしたことなかったし、3ヶ月ころから夜通し寝る子だったんだけど
    風邪引いたからなのか今日の夜はほぼずっと泣いてて
    何しても泣き止まなかったんだよね
    そしたら夫がめちゃくちゃ不機嫌になった。面倒くさい…
    たった一回夜眠れなかっただけでイライラされても困る

    +12

    -3

  • 10198. 匿名 2021/04/26(月) 07:05:13 

    お財布いじるの好きだから、いつも高いところに置いてたんだけど抱っこしたときに見えて触らせろと泣いてる…お財布は大人のミスだけど、片付け途中の食器とかキッチンバサミとか興味があるもの全部こんな感じ。
    思い通りにならないとすぐ泣くよー、みんなのうちもこんなに泣くのかなー?

    +22

    -3

  • 10199. 匿名 2021/04/26(月) 07:53:52 

    >>10124
    10ヶ月ごろに歯医者にいってフッ素塗ってもらいましたよ。また3ヶ月後くらいにきてねっていわれました。歯医者さんにいって相談してみたらいいと思います!

    +2

    -0

  • 10200. 匿名 2021/04/26(月) 08:06:15 

    耳鼻科で鼻風邪と診断されて鼻水の薬処方、その日に発熱したので翌日小児科に行くと中耳炎にもなってると診断され抗生剤と解熱剤処方、その際に薬がなくなる前に耳鼻科にもう一度受診した方がいいかもと言われた。
    翌日から下痢(おそらく抗生剤の副作用)が始まりご飯もほとんど食べない、食べても吐く、元気もなくゴロゴロしている。
    これは耳鼻科よりもう一度小児科だよね?
    なにもしてあげられないのが辛い( ;∀;)

    +2

    -0

  • 10201. 匿名 2021/04/26(月) 08:18:18 

    仕事探し中なんだけど保育園の預かってくれる時間と資格の活かした仕事の開始時間が合わなくて未経験の仕事を応募しても落ちまくって話にならなかった

    なんか色々考えたんだけど私だけ朝頑張って〜時間が〜ってなんでだろ?旦那にも協力してもらえばいいんだよね
    フルタイムで働きに出ないと行けないのは旦那がコロナの影響で給料下がってしまったからで何も私だけ色々諦めて頑張る事ないよね
    資格活かした方が稼げるし…
    ずっと挑戦したかった会社に応募してみよ

    +26

    -1

  • 10202. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:36 

    1.6 野菜食べない子です。バナナと葉野菜のスムージーってどうかな?飲むかわかりませんが試しにやってみようかな.. ジュース感覚になるからあまり良くないとかあるのかな?

    +5

    -0

  • 10203. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:39 

    >>10187
    温水!?すごい
    外にお湯出る蛇口あるんですね
    うち大阪だけど昼間は外出ると暑いし公園行くと汗かくぐらいだから温水が出るプールなら是非やりたい

    +0

    -4

  • 10204. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:14 

    >>10187
    温水で先週の暑かった日ならできるんじゃないかなー?今週はちょっと寒そうだけど。

    +3

    -4

  • 10205. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:23 

    >>10195
    私は自分もレインコートにする予定です。

    +3

    -1

  • 10206. 匿名 2021/04/26(月) 08:25:13 

    >>10198
    そうだよ!
    リモコンしまったらさわれなくて泣く。
    ブロック積み上げて崩れたら泣く。

    +3

    -1

  • 10207. 匿名 2021/04/26(月) 08:26:36 

    >>10202
    ほうれん草とバナナとりんごのスムージーは飲んでくれましたよ!最初は色を見て拒否されましたがヨーグルトで隠してあげてるうちに慣れて今はヨーグルトに少量かけてます。

    +5

    -1

  • 10208. 匿名 2021/04/26(月) 08:28:26 

    土日で発熱した子ども、今朝は熱ないけど咳と鼻水も出るし念のため保育園休む事にした
    先週復帰したばかりなのに何度も仕事休んでる、申し訳ない

    +12

    -0

  • 10209. 匿名 2021/04/26(月) 08:35:22 

    >>10104
    うちはまだ喋れないけど、初めてあげたときは両手で押さえ込んでむさぼるように食べてたよ笑
    取り上げたら大泣きされて大変だったので、二度目はまだやってません…🤣

    +1

    -0

  • 10210. 匿名 2021/04/26(月) 08:36:48 

    >>10207
    やってみる価値ありそうですね。本当野菜食べてくれなくて栄養が心配なんです。最近ちょっと便秘にもなってきたし。

    ありがとうございます!!

    +5

    -2

  • 10211. 匿名 2021/04/26(月) 08:46:00 

    ソフトクリームかー
    アイスっていつ解禁なんだろ?

    +5

    -0

  • 10212. 匿名 2021/04/26(月) 08:54:02 

    >>10203
    出すのは温水じゃなくてビニールプールなんじゃない?水入れてしばらく経てば温水になる、って事だと思ってた でも違うかもw

    +0

    -0

  • 10213. 匿名 2021/04/26(月) 09:03:56 

    >>10212
    横ですが、私も温水がでるんだと思いました。

    +7

    -0

  • 10214. 匿名 2021/04/26(月) 09:10:04 

    >>10212
    温水運んで入れるのかと思った

    +8

    -0

  • 10215. 匿名 2021/04/26(月) 09:12:10 

    >>10201
    朝だけ旦那さんが送ってる人結構いるから協力してくれるといいね

    +8

    -0

  • 10216. 匿名 2021/04/26(月) 09:13:24 

    1.2歳なんですが土曜日初めて夜に発熱して38.5℃上がり次の朝には引いててまた夜に熱あったのですが小児科連れていくべきでしょうか…

    +2

    -0

  • 10217. 匿名 2021/04/26(月) 09:20:33 

    >>10076
    >>10103
    峠を越えたら急にご機嫌になって拍子抜けしちゃった!なんともなくてよかった。

    +2

    -0

  • 10218. 匿名 2021/04/26(月) 09:27:47 

    >>10216
    高熱つらいね😭
    私は行くかな!
    薬飲んだ方がちょっと楽になってそうだったから🥺
    病院でまたもらいそうな気もしちゃうけどね💦
    お大事にね😭

    +3

    -1

  • 10219. 匿名 2021/04/26(月) 09:36:09 

    >>10216
    コロナもあるし連れていく

    +2

    -0

  • 10220. 匿名 2021/04/26(月) 09:41:25 

    >>10219
    >>10218
    ありがとうございます🥲連れて行きます🥲

    +1

    -0

  • 10221. 匿名 2021/04/26(月) 10:16:08 

    初めて派遣の仕事にネット応募したんだけど折り返しの電話っていつ来るのかな?
    数日待つ感じなのかな?

    +0

    -3

  • 10222. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:22 

    >>10211
    真夏

    +6

    -11

  • 10223. 匿名 2021/04/26(月) 10:50:26 

    >>10067
    分かります!こんなときだからママ友も作りにくいですしね…近くにプリスクールとかあればなぁ。

    +0

    -0

  • 10224. 匿名 2021/04/26(月) 11:02:52 

    ガルちゃんでは割と午前中に公園行く人が多いと思って今日初めて午前中に公園行ったけど保育園児の集団ばっかりで親子で来てる人は誰もいなかった。
    集団の勢いに押されて早めに帰宅したけど実生活では午後に公園行く親子のほうが多いのかなー
    ママ友いないのそろそろ寂しいわ。。

    +5

    -6

  • 10225. 匿名 2021/04/26(月) 11:08:31 

    >>10138
    体重多くないからそのままでよさそうね!
    うちも身長大きめで1.9で88センチ13キロだけど見た目全然太って見えないよ。
    たくさん食べてくれるの良いことだよー!

    +1

    -0

  • 10226. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:01 

    >>10067
    受け入れ可能なエリアならですが…うちは一時預かりで月に数日働いています。
    出産前に少し働いていたところが、コロナで大学生バイトが来れない(学校側が規制している)そうでその穴埋めにゆるく入る感じで。

    預かり代でバイト代は半分しか手元に残りませんが、家にこもりきりが苦手なわたしにはいいリフレッシュになっています。
    あと、預かりの先生がフレンドリーな方で子どもの成長の話を家族以外ともできるのがちょっと嬉しい。

    +8

    -0

  • 10227. 匿名 2021/04/26(月) 11:31:37 

    >>10208
    うちも熱はすぐ下がったけど鼻水と咳がしつこく続いてお休みしてるよ…鼻炎のお薬はよく効くけど眠くなるし…
    本人は元気なんだけどね。登園の基準が悩ましいよ💦

    +7

    -0

  • 10228. 匿名 2021/04/26(月) 11:33:12 

    >>10224
    まだ1回目?だし何とも言えないけど、私はママ友と知り合った時はほとんど午前中11時台くらいだった。
    うろうろしてるとだいたいこの時間帯は◯◯保育園の公園遊びなんだな~と分かってくるし、そのタイミングは避けたりしてるよ。

    +6

    -0

  • 10229. 匿名 2021/04/26(月) 11:42:14 

    バースデーで可愛い水着ゲットとワンピースと帽子ゲットしたー!
    早めに買ったかないと無くなるの本当わかってきたから見つけ次第即購入してる

    +11

    -0

  • 10230. 匿名 2021/04/26(月) 11:42:34 

    >>10224
    地域によるかも。うちは幼稚園が近いから14時以降は幼稚園児ばっかりで1歳児は午前中に多いよー!

    +7

    -0

  • 10231. 匿名 2021/04/26(月) 11:43:35 

    >>10224
    地域によるのかなー?
    うちのとこはやっぱ午前中の方が同じ月齢の子多い気がする

    +7

    -0

  • 10232. 匿名 2021/04/26(月) 12:06:54 

    4月から仕事復帰しました。
    ちょっと愚痴を吐かせてください。
    長いのでスルーしてもらって結構です。

    保育園に預かってもらえる朝1番の時間に預けても、今までのように早出出勤はできないので、8時までに出勤でフルタイムという形で会社にお願いをし、了承されました。
    が、実際に働き始めたら早出をお願いされ、朝、保育園が開くと同時に子どもを預けて出勤しています。
    早出の時間までには来れない、と言っても「それでも良いから早く来てほしい」と言われています…。
    そもそも早出をしても手当てがないし、早出出勤の時間を過ぎてから来ても…?うやむやな感じで。
    そして何より、子どもを朝早くに家を出て保育園に預け、帰りも別に早くお迎えにいけるわけではない(むしろ最後の方…。)ということが私の中では罪悪感で、モヤモヤしています。
    帰ってくると子どもは私にベッタリだし、母親を必要としてくれているんだと嬉しくなるけど、長時間離れててごめんねって気持ちです。
    朝の保育園の送りを誰かに頼る、ということもできません。
    自分が逆の立場なら、「仕事の事が分かっている人に早く来てもらって仕事を任せたい」と思う気持ちは分かるし、そう思ってもらえることはありがたいけど、時間は物理的に無理なことなのに…と思ってモヤモヤしています…。

    +14

    -1

  • 10233. 匿名 2021/04/26(月) 12:12:48 

    >>10224
    何曜日のこの時間は保育園児いたから違う曜日に行こうかなって自分はなるよー
    今日いたなら明日はいないかもね

    3箇所の公園転々として1年ぐらい経つけど園児にあったのは3回かな
    それぞれ違う園児だったけど

    +1

    -3

  • 10234. 匿名 2021/04/26(月) 12:22:48 

    今日より職場復帰しました。
    帰宅は18時頃になります。

    そこで参考にしたいのですが働いてる方、帰宅後はお風呂とご飯どちらが先ですか?
    お風呂が先 プラス
    ご飯が先 マイナス


    今のところはパジャマ汚れたり食べて直ぐに寝るのはダメかなぁと思い、ご飯を先にする予定です!

    +6

    -17

  • 10235. 匿名 2021/04/26(月) 12:25:08 

    あれ?チャレンジ5月号がもう届いた
    ぷちは毎月1日だと思ったんだけど違うのかな
    めざとく見つけた娘が開けろって騒いでるけどこれからお昼寝してくれ〜

    +1

    -0

  • 10236. 匿名 2021/04/26(月) 12:26:20 

    >>10234
    コロナや他の感染症もあるしまずはお風呂に入れて手足しっかり洗った方がいいよ
    着ていた服も即洗濯

    これを徹底して我が家はいまだにお迎えコールなしです

    +5

    -9

  • 10237. 匿名 2021/04/26(月) 12:32:01 

    >>10212
    キッチンやお風呂の温かい水を外に運ぶのかと…

    +3

    -0

  • 10238. 匿名 2021/04/26(月) 12:34:53 

    >>10236
    なるほど。今のご時世ならではですね
    上の子の時と違って確かにそれがありますね!
    帰宅後すぐお風呂でそのあとにご飯作って食べさせるとご飯は19時スタート間に合うかなぁ…
    あと子供のお腹の虫が待ってくれるかですね^^;

    +2

    -0

  • 10239. 匿名 2021/04/26(月) 12:37:26 

    >>10234
    お風呂が先です。

    夕食時には部屋着で食べさせて、
    食後パジャマに着替えています。

    髪の毛、顔、足、服にはホコリや風邪のウイルスがついていると思いますよ。

    +7

    -9

  • 10240. 匿名 2021/04/26(月) 12:46:43 

    1歳5ヶ月です。
    児童館や支援センターなどの室内施設が大嫌いで、プラス人見知りも激しいため、毎日AMは公園、PMはスーパーへ行く生活になっています。
    皆さんはどんな生活を送っていますか?
    誰とも話さない生活にも慣れてしまいました…少し寂しいです。

    +6

    -0

  • 10241. 匿名 2021/04/26(月) 12:52:22 

    初めて支援センター行ったら早く来過ぎたのか職員さん以外だれもいなかった
    貸切だー!って娘とおままごといじってたら後から来た子たちがみんな0歳代でうちの子だけでかかった笑
    ママさんたちはみんな知り合いみたいで和気藹々してるなか娘と静かにずっとおままごとしてた
    結局職員さんとだけ話して退散したわ
    次行くが微妙だ〜

    +15

    -1

  • 10242. 匿名 2021/04/26(月) 12:54:38 

    >>10209

    子どもにとっては衝撃的な美味しさなんでしょうね!
    うちもアイスばっかりで他の素朴なおやつ食べなくなりそうだから次はしばらくあげないかも

    +2

    -0

  • 10243. 匿名 2021/04/26(月) 13:03:14 

    今までずーーーーっと昼寝の寝かしつけはおんぶだったんだけど先週から急におんぶを嫌がるようになり、
    ギャン泣きするけど抱っこで無理矢理寝かせてたけど
    きょうは添い寝トントンで寝てくれた!
    うれしい!

    +8

    -0

  • 10244. 匿名 2021/04/26(月) 13:04:45 

    >>10222
    1歳何ヶ月からかってことじゃない?w

    +12

    -0

  • 10245. 匿名 2021/04/26(月) 13:05:49 

    娘よ、やっとコッシー&サボさんだけでなく、ワンワン&うーたんも好きになってきたけど、もうすぐママが仕事復帰のため会えなくなっちゃうから、パパに録画機能をお願いしてください(笑)

    +4

    -0

  • 10246. 匿名 2021/04/26(月) 13:06:46 

    >>10234
    ご飯先にしてます
    保育園疲れるみたいで寝ぐずりが早く
    眠くなったら食べなくなっちゃうので💦

    +6

    -0

  • 10247. 匿名 2021/04/26(月) 13:07:57 

    >>10241
    支援センター慣れるまできついですよね。私も最近やっと慣れてきました。みんなコミュ力高くて羨ましい。何回か通えばなんとなくお話しできそうな人とかできると思います!頑張りましょうー。

    +6

    -0

  • 10248. 匿名 2021/04/26(月) 13:09:10 

    >>10104
    わーーーかわいい
    初めてあげるときビデオ撮っておかなきゃ笑

    +5

    -0

  • 10249. 匿名 2021/04/26(月) 13:13:29 

    >>10241
    私も他のママさん達が和気藹々話してるなか、子供が落ち着かないため常に追いかけっこ状態で、ゆっくり誰かとお喋りなんて出来ず、自分には合わないなと思い二度目は無かったよ(笑)子供には悪いけど、居づらい環境だったらもぅ行かない!

    +11

    -3

  • 10250. 匿名 2021/04/26(月) 13:13:46 

    ちょっと目を離したすきにおもちゃやお守りをどこかに隠すから困る。お守りが見つからないんだけど実母にバレたら怒られるだろうな。必死に探してるけど出てこないし本人もどこに入れたか忘れてる。

    +1

    -7

  • 10251. 匿名 2021/04/26(月) 13:14:40 

    >>10222
    ネタだよね?www
    私は好きよ!

    +9

    -4

  • 10252. 匿名 2021/04/26(月) 13:15:33 

    >>10232
    うちも早出があったんだけど、残業はお金もらえるのに早出はサービスじゃおかしいっていう上司に替わったおかげで早出も時間外業務でお金でるようになった。
    そうしたら逆に早出しないでくれって上から通達が出て早出は必要最低限な人だけになったんだよね。
    何のアドバイスにもなってないけど、もっと上の人に業務改善で何か言えたらいいんだけど…

    +9

    -0

  • 10253. 匿名 2021/04/26(月) 13:15:53 

    >>10224
    うちは幼稚園バスがいろんな公園をバス停にしてるから、1時半くらいには幼稚園の子になる。
    下の子は抱っこ紐で寝てるし遊んでないな。
    2時半すぎは小学生って感じで時間ですみわけされてるな。

    +3

    -0

  • 10254. 匿名 2021/04/26(月) 13:17:01 

    >>10250
    手の届くところに置かないほうがいいよ🥺

    +5

    -2

  • 10255. 匿名 2021/04/26(月) 13:17:50 

    >>10240
    1.4で午前中は家事が終わり次第、公園やら散歩、買い物とかで何かしら外に出るようにしてます。
    午前中は寝ないので、家にいると間がもたなくて…
    帰宅してご飯、お昼寝、おやつ、そのあとは家事しつつ遊んでる感じ。
    たまに夕方にも公園行ったり。
    私も知り合いいない土地なので毎日同じことの繰り返しで孤独です😂
    この土地で友達ほしいな〜。

    +12

    -0

  • 10256. 匿名 2021/04/26(月) 13:19:04 

    >>10124
    同じ本数ですが1歳になった頃から虫歯とか心配だったので、近所にある小児歯科の看板があるところで診てもらったら、特に問題無いですが定期的に診てもらえることになりました。
    一歳半検診までこれでいいのかな?って不安に思うより、行っておくといいかもですよ!
    歯医者さんの雰囲気にもよりますが、いろいろ聞けますし!

    +2

    -0

  • 10257. 匿名 2021/04/26(月) 13:25:47 

    >>10254
    届かない位置だからなんでなくなるんだろうと思ったらいろんなものを持ってきては踏み台にしてたみたい。私の背より高いところに置くしかないね💦 おもちゃは諦めた。

    +1

    -1

  • 10258. 匿名 2021/04/26(月) 13:27:09 

    都内住みで家が駅近ですが、子供の保育園は駅から離れた住宅街にあります。朝の出勤時間帯に出発しても、ラッシュの流れを逆行して静かな住宅街を自転車で走れるので楽だし、なんだかすごく穏やかになれます。
    急いで送って急いで仕事場へ行かなくてはいけないのですが、ささやかな楽しみです。


    ちょっと誰かに言ってみたかっただけの文章ですみません。

    +17

    -0

  • 10259. 匿名 2021/04/26(月) 13:29:47 

    >>10124
    おさえつけて磨くように指導されました。虫歯になって治療とか抜歯とかそっちの方が親として辛い。歯磨きの瞬間だけ心を鬼にしています。
    泣いた方が口をしっかり開けるので磨きやすいと歯科衛生士さんにアドバイスいただきましたし、こればっかりは仕方ないです。
    頑張りましょ!

    +5

    -1

  • 10260. 匿名 2021/04/26(月) 13:32:59 

    >>10235
    GWだからずれるんじゃない?うちも今日届いたよ

    +5

    -0

  • 10261. 匿名 2021/04/26(月) 13:36:02 

    >>10211
    私この前すごくすごく暑かった時に1歳からのアイスクリーム食べさせたよ!
    ピジョンのだったかな?
    食いつきよかったよー!

    +4

    -0

  • 10262. 匿名 2021/04/26(月) 13:45:52 

    >>10224
    あくまでうちの近所の統計で申し訳ないんだけど笑
    いつも行く公園は普段は5〜10組くらいはいるんだけど、月曜日はいちばん少ないよ。今日も2組しかいなかった。土日で家族でおでかけしてお母さん疲れてたり、洗濯物たくさんあって、とかで月曜は少ないのかな?それか近くのスーパー月曜市やってるから買い物もあるかも。

    曜日変えたら午前中でも増えると思うよ!お昼寝もあるしやっぱり午前中に遊ぶ子のほうが多いと思うなぁ

    +9

    -0

  • 10263. 匿名 2021/04/26(月) 13:46:19 

    子供産んでから1年が早い気がする

    +19

    -2

  • 10264. 匿名 2021/04/26(月) 13:47:55 

    近所は砂場がある公園ないけど、砂場セットでそこらの砂をかき集めて砂遊びしてる子が多くて、うちの子がそれを見て砂場セットを取りに行こうとする。
    気をそらせて遊具へ誘導したりするけど今日は何度も行きたがるから困った。
    買っても砂遊びする場所ないけど買うべきなのか…

    +2

    -0

  • 10265. 匿名 2021/04/26(月) 13:51:58 

    >>10240
    うちもお散歩&公園派です。
    9:30〜11:30 お外
    13:00〜15:00お昼寝
    16:00〜17:00 お散歩かスーパー
    みたいな流れです

    お外大好きなので、ほぼ毎日この流れです。夏が来たらこんな長いあいだ外に出られないしどうしようか悩み中。

    +10

    -1

  • 10266. 匿名 2021/04/26(月) 13:53:49 

    ハッピーセット買いに行ったらトミカは人気みたいで終了してた。私は一人で行ったからいいんだけど、後ろに親子が並んでて、ハッピーセット買おうねーって3歳くらいの男の子がわくわくしてたから切なかった。。

    +15

    -1

  • 10267. 匿名 2021/04/26(月) 14:00:14 

    海外旅行したいけどまだまだ無理だよね😓
    もし行けるようになったらどこ行きたいですか?
    我が家はハワイ希望です。
    子どもと観光したい(切実)!!!

    +19

    -0

  • 10268. 匿名 2021/04/26(月) 14:03:53 

    >>10267
    台湾!ご飯が美味しかったから。人が優しかったから。ハワイも行きたいなぁ〜
    国内なら鹿児島or沖縄かな(^ ^)理由は‥ご飯が美味しかったから笑
    街の雰囲気や海も好き!

    +13

    -0

  • 10269. 匿名 2021/04/26(月) 14:07:12 

    >>10267
    私はヨーロッパが好きなんだけど、子供いるならハワイとかでゆったりしたいかな〜

    +7

    -0

  • 10270. 匿名 2021/04/26(月) 14:07:26 

    図書館って滞在時間どれくらいいますか?

    +1

    -0

  • 10271. 匿名 2021/04/26(月) 14:12:16 

    >>10241
    私いつもポツンてすよ。
    そのポツンにも慣れて、居心地悪くもなくなりました。

    +9

    -0

  • 10272. 匿名 2021/04/26(月) 14:16:38 

    >>10267
    私もハワイ!2階建てバスの解放感とハワイの風を感じさせてあげたい!私も一回しか行ったことないけど笑

    +6

    -0

  • 10273. 匿名 2021/04/26(月) 14:17:27 

    ママ友も両家両親もいない近所には小さい公園だけ子供は多動で目が離せない
    自分の車が無かったら育児中発狂していたと思う
    毎日車に乗って大きな公園に行くのがせめてもの生き甲斐

    +7

    -3

  • 10274. 匿名 2021/04/26(月) 14:22:50 

    実母が子にお菓子をネットで買ってきてくれたんだけど、食べれない物を買う時もあるから「これからは一応聞いてから買ってね、もし食べれないものだったらせっかくなのに無駄になっちゃうし」と言ったら拗ねられた。前に食べれない物持ってきた時に食べさせなかったら拗ねたし、神経質とか言われるし。難しい。

    +5

    -9

  • 10275. 匿名 2021/04/26(月) 14:27:16 

    >>10224です!
    お返事ありがとうございます!
    マイナスも多いしやっぱり午前中なんですね。。笑
    また明日も行ってみて近所の公園の統計とってみようと思います!

    +7

    -1

  • 10276. 匿名 2021/04/26(月) 14:27:29 

    >>10274
    子どもが食べられないものは大人が食べたらどう?
    アレコレ言うのも面倒だしお菓子くらいお母さんの好きに買わせてあげたらどうだろう…

    +9

    -3

  • 10277. 匿名 2021/04/26(月) 14:42:29 

    >>10124
    歯医者さんでフッ素ぬってもらった時にアドバイス貰ったんだけど股の間に頭を入れて腕は腿で抑えてやると良いです
    泣いててもその間は口を開いてくれてるので歯磨きしやすいです
    イヤイヤされてるとどうしても歯磨きの時間が長くなってしまうので余計嫌になってしまうと
    口を開いててくれればサッとしっかり磨けるし奥の方も見えるし笑
    力の入れすぎには注意です!
    うちの子は1.7ですけどたまにイヤがりますが大人しくしてれば早く終わるんだと学んだのか「歯磨きするよー」って言ったらゴロンってしてくれるようになりました

    +9

    -0

  • 10278. 匿名 2021/04/26(月) 15:03:14 

    >>10270
    なるべく自宅で読みましょうみたいな貼り紙もあるので
    選んで借りるのみで10分もかからないくらいです。

    +4

    -0

  • 10279. 匿名 2021/04/26(月) 15:07:19 

    >>10270
    本借りるだけなので数分です
    滞在は30分以内にしてくださいって張り紙してあります

    +3

    -0

  • 10280. 匿名 2021/04/26(月) 15:11:18 

    >>10267
    フィリピンの離島が最高だったからもう一度行きたい!
    でも子どもはゆったりだけだと退屈だからハワイもいいなー。
    オーストラリアも良い。ああ、夢が膨らむね!

    +7

    -0

  • 10281. 匿名 2021/04/26(月) 15:19:39 

    >>10232 フルタイムだとそう言うことがあるから諦めて時短にしました。
    結局就業時間の20分前には来て掃除しろ(早出手当なし)残業しろ、休日出勤できる?とか復帰前の面談で言われました。
    働きたい気持ちと子供がかわいそうかなと言う気持ちで色々考えちゃいますよね。

    +5

    -0

  • 10282. 匿名 2021/04/26(月) 15:26:13 

    >>10276
    母はあくまで子に食べて欲しいらしく(食べさせられないものを大人にまわす、じゃなくとりあえず食べて欲しい、1歳なら何でもたべれる、という考え)自分が買ったものを食べているところをみたいようで…。だから事前に確認してくれたら確実に食べれるからと思いついつい書きましたが、マイナスたくさんだし、もう少し母の気持ちを尊重します。

    +5

    -0

  • 10283. 匿名 2021/04/26(月) 15:29:53 

    本当にどうしよう
    1歳になりたての息子が保育園でお友達を軽く噛んでしまった
    軽く皮むけた程度になってしまったそうで…
    本当に本当に絶対やっちゃ行けない事
    どうすれば噛まなくなるんだろ?

    園の方針で名前は明かさないし丁度噛み噛みブームが来ますから…っとは言ってくれたけど相手の親に申し訳なさすぎる

    +14

    -0

  • 10284. 匿名 2021/04/26(月) 15:32:41 

    ハワイの雰囲気いいよね〜
    妊娠前に行ったけど物価は高いし飛行時間も長いから子供とは行けないねって話してる。
    グアム・サイパン行ったことあるけどなんとなくハワイに似てる?から子供連れの初海外はグアムかなって思ってる。近いし、安いし。

    +13

    -0

  • 10285. 匿名 2021/04/26(月) 15:37:35 

    コロナの割と少ない地域だから、制限も今まで少なかった。でも最近クラスターや感染者が増えてきて、幼稚園の園庭開放やイベント中止、支援センターや有料で遊べるところ閉館。もうすぐ2歳なんだけど、やっぱり辛い。幼稚園のイベント親の方が楽しみにしてたのになぁ。。

    +8

    -0

  • 10286. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:10 

    >>10282
    横ですがお気持ち分かります。うちの母も一歳過ぎたらなんでも食べさせて大丈夫なのに!アレルギーないなら食べさせていいのに!心配性過ぎるよ!って言われます。
    実家へ行くとシュークリーム、アイス、プリン、おせんべい等々、色々出てきますよ。もちろん子どもも食べたがるから、私が悪者みたいになる。母は60歳ですが、その世代は何でもどんどんあげてOKっていう考え方だったのかな?はっきり言って困るし迷惑ですよね。

    +13

    -0

  • 10287. 匿名 2021/04/26(月) 16:00:50 

    朝イチで行った健康診断のバリウムの下剤が効きすぎてヤバい。
    お昼迎えで何とか寝かせたけど、お昼寝から起きるのが恐怖。

    +6

    -0

  • 10288. 匿名 2021/04/26(月) 16:02:26 

    >>10264
    こんな感じかもっと小さく砂場作ってあげたらどう?
    うちは海近いから砂は持ってきたけど、ネットで買えるらしいし
    1歳児の母が語るトピ part45

    +10

    -3

  • 10289. 匿名 2021/04/26(月) 16:03:49 

    お昼食べさせてお昼寝モードにしたけどなかなか寝ず薄暗い部屋で遊びに付き合ってたら2時間経ってた
    寝ると思ってたので私には家事も進まずもどかしいただ辛い時間だった…

    +7

    -0

  • 10290. 匿名 2021/04/26(月) 16:03:58 

    一歳後半で抱っこ紐使ってる方いますか?
    0歳のときは抱っこ紐使ってて、1歳過ぎて重くなったからベビーカーメインだったのに最近拒否です…

    公園やお出かけはヒップシート使ってるけど、スーパー行くときだけエルゴ使いたい。でも一歳後半で抱っこ紐の子は見かけないから躊躇してる。
    ネットスーパーより自分でみて買いたい…

    +5

    -0

  • 10291. 匿名 2021/04/26(月) 16:07:12 

    寝る前に授乳している方、歯磨きはその後しますか?

    +1

    -0

  • 10292. 匿名 2021/04/26(月) 16:17:57 

    4/30までに仕事復帰しないといけなくてフルで育休取ったけど4/30も5/6,7も職場が受け入れてくれなくて有休に…さっそく3日も取っちゃうってすぐ有休なくなっちゃいそう

    +4

    -0

  • 10293. 匿名 2021/04/26(月) 16:19:08 

    >>10290
    うちはエルゴみたいになるヒップシート使ってます
    普段はヒップシートの座面部分だけ使ってるけどたまに子供が上部分持ってきてエルゴみたいにして抱っこされたがります
    ちなみに子供は来月2歳です

    +1

    -0

  • 10294. 匿名 2021/04/26(月) 16:19:13 

    >>10291
    授乳で寝落ちする子じゃないので後にしてましたよ
    虫歯が心配なので!

    +3

    -0

  • 10295. 匿名 2021/04/26(月) 16:39:24 

    >>10290
    1歳10ヶ月13キロでエルゴとモンベル使ってます。
    重さはそんなに辛くないけど子の身長が高いから、抱っこしてて存在感が凄いですw

    +7

    -0

  • 10296. 匿名 2021/04/26(月) 16:48:33 

    あんなにお昼寝嫌がってたのにもう3時間も寝てるよ…。

    +5

    -0

  • 10297. 匿名 2021/04/26(月) 17:05:49 

    >>10291
    歯磨き前にしてます。
    今日はもうおっぱいおしまい!って言っておっぱいにバイバイしてから歯磨き→寝る流れです。

    +0

    -0

  • 10298. 匿名 2021/04/26(月) 17:10:52 

    保育園入るのにも職種によって優先ってやっぱあるのかな…落ち続けてる…。

    +0

    -0

  • 10299. 匿名 2021/04/26(月) 17:13:06 

    >>10293
    ポルバンのヒップシート使ってますが、ショルダーついてて抱っこ紐ほどしっかりしてないけど支えられます。けれど抜け出せるんですよね(°_°)それならエルゴ持ってるしそっち使うか?と思って…
    >>10295
    うちも割と大きいタイプなので、存在感凄そうですww重さ大丈夫なのがすごい!やっぱり使ってる方もいるんですね!チャレンジしてみようかな?ありがとうございます(*´꒳`*)

    +0

    -0

  • 10300. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:09 

    ソファに座ってたら、隣に座ってきて頭をいいこいいこしてくれた。癒される〜

    +7

    -0

  • 10301. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:31 

    1.9突然マグ拒否しだしたよ、、ご飯の時はコップだけど、いつでも飲めるようにマグ入れて置いとくんだけど、嫌がる!外にもマグ持っていくと嫌!だそう。
    大人のグラスで飲みたがる。そして案の定こぼした。疲れるーー!!水筒買おうかな。

    月齢高い子は家で好きな時にお茶飲めるようにコップに入れたまま置いてる?こまめに声かけてコップ渡して飲ませてるのかな?

    +5

    -0

  • 10302. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:40 

    Eテレコラボパジャマ、みぃつけたといないいないばぁで迷っちゃったから子どもに選んでもらった!お会計までの間手にもってずっと見つめてて可愛かった。

    +19

    -2

  • 10303. 匿名 2021/04/26(月) 17:23:41 

    >>10232
    私も同じ感じだよー!少しずつでもできる限り!と思って残業対応してると、相手もやってくれると思うようになって、出来ないときに何で!?ってなるみたいだと学んだ。なのでどうしても緊急というもの意外は、時間外一切しないことにしなきゃと最近また気持ちを改めたところ。バランスが難しいよね。

    +7

    -0

  • 10304. 匿名 2021/04/26(月) 17:29:25 

    >>10298
    自治体にもよるけど、医療従事者と保育士さんは点数高いとかはあると思う。
    それ以外は聞いたことないけど、どうなんだろ。

    +6

    -0

  • 10305. 匿名 2021/04/26(月) 17:42:02 

    生理から排卵日あたりまで体調がめっちゃ悪い。アラフォーなのでもしかしてプレ更年期というやつなんだろうか…
    命の母飲んでみようかな。飲んでる方いますか?

    +5

    -0

  • 10306. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:28 

    連絡帳に違う子の名前書いてあったんだけど…保育士さんお疲れなのかな?ゆっくり休んでほしい(笑)
    間違えた子の方にうちの子の名前でなんて書いてあるか気になる(笑)
    因みに〇〇ちゃんのお母様、靴履くタイミングで自分の靴下持って待ってる、しっかりした1日だったそうですよ!伝えたいwww

    +23

    -1

  • 10307. 匿名 2021/04/26(月) 17:48:13 

    >>10288

    ごめんなさい、こんな事いちいち言ったらあれかもだけど、あまり海の砂は持ち帰らない方がいいかもしれません、場所によるかもだけど💦

    +18

    -1

  • 10308. 匿名 2021/04/26(月) 17:50:18 

    >>10241
    何回か行くと職員さんも覚えてくれてどんどん居心地良くなっていくよ~。
    今回はグループで来てて話せなかったかもしれないけど、おままごとおとなしく出来るお子さんなら一人で来た0歳児ママとは話したり出来ると思う。

    +9

    -1

  • 10309. 匿名 2021/04/26(月) 17:51:25 

    >>10281
    横だし話それるけど、

    就業時間の20分前には来て掃除しろ(早出手当なし)残業しろ、休日出勤できる?とか復帰前の面談で言われました。

    これ、ブラックすぎない?会社の労働組合にでも相談した方が良いんじゃない?

    +5

    -3

  • 10310. 匿名 2021/04/26(月) 17:52:33 

    このカレールゥ使われたことある方、っ味はどんな感じですか?もうすぐ1.7でカレーデビューしようかなと考えてます。
    ちなみに旦那は「カレーは味濃いし油が凄いから2歳近くでいいんじゃ?」と言ってますが、皆さんカレーデビューはいつ頃でしたか?
    1歳児の母が語るトピ part45

    +2

    -0

  • 10311. 匿名 2021/04/26(月) 17:54:34 

    もうヤダ
    保育園はじまってから子供→私→旦那と体調不良のループ
    旦那がゲホンゲホン咳して(コロナではないと言われた)たら次は私にうつった
    もう毎週毎週体調崩してて嫌になるストレスたまる

    +8

    -1

  • 10312. 匿名 2021/04/26(月) 17:59:08 

    >>10310
    今1.10で、1歳過ぎたころから使ってます。
    味はマイルドで、こどもの頃に給食で食べたカレーの味に似ています。

    +8

    -0

  • 10313. 匿名 2021/04/26(月) 18:04:06 

    セパレートの肌着を着せてる人は大きめですか?トイレに興味が出てきたので練習を始めようとしてます。いつもはボディ肌着なのですがぴったりサイズだと寝てるときとかジャンプしたらお腹が出ちゃうか気になります。

    +1

    -0

  • 10314. 匿名 2021/04/26(月) 18:05:38 

    >>10301
    自由にさせるとたまにひっくり返して水遊びするのでその都度コップに入れて渡してます。

    +0

    -0

  • 10315. 匿名 2021/04/26(月) 18:09:17 

    >>10310
    サラサラ系のカレーです。うちは1歳過ぎから使ってます。
    年長の上の子も美味しいと言って食べてますよー。

    +4

    -0

  • 10316. 匿名 2021/04/26(月) 18:13:00 

    仕事週休3日で水土日がお休みだったら幸せだなぁ。2日頑張って1日休んでまた2日頑張りたい…🙍
    子供もずっと保育園で鼻水全然治らない泣

    +11

    -0

  • 10317. 匿名 2021/04/26(月) 18:17:33 

    >>10310
    私は買ったことないんですが、少し前に建ったカレートピでこのカレー美味しいってコメントしてた方がいましたよ!
    その方は辛くするためにスパイスを足して食べてるみたいですが。
    大人でも美味しいなら買ってみようかなと思ってたところでした!
    1歳手前で12ヵ月~の和光堂のベビーフードで食べさせてますが、ちゃんとルーから作ったものはまだです。

    +4

    -0

  • 10318. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:05 

    >>10310
    スパイシーさはなくて、私はコンソメみたいな味に感じましたー。

    +1

    -0

  • 10319. 匿名 2021/04/26(月) 18:54:37 

    今おかっぱみたいな髪型で、髪の毛が風で目に入る時があるんだけど、まだ結べるほど量もない…。

    みんなどうしてますか?

    +1

    -0

  • 10320. 匿名 2021/04/26(月) 18:56:48 

    >>10311
    うちは子どもがずっと体調不良。
    私が喘息持ちだから絶対うつりたくなくて、24時間マスクつけて夜はネックウォーマーして寝てる。
    マスクしんどい~。
    でもいつかはうつるかな…怖いなぁ。

    +1

    -0

  • 10321. 匿名 2021/04/26(月) 18:59:09 

    仕事始まったけど、システムやルールがごっそり変わっててまるで別の会社。マニュアルもなし。
    でもみんな忙しいし、新人ではないから面倒見てくれるわけもなく、溜まってた3000件のメールを一生懸命消化する日々…。育休開けって大変だな。

    +14

    -0

  • 10322. 匿名 2021/04/26(月) 19:01:07 

    >>10321
    うちは休んでる間に制服が廃止になってた
    誰か教えてよ😭
    この土日に慌ててスーツ買ったら10万以上かかった

    +8

    -0

  • 10323. 匿名 2021/04/26(月) 19:04:19 

    >>10321
    浦島太郎みたいだよね🤣

    +7

    -0

  • 10324. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:40 

    外食したい
    全く出来ないわけじゃないけど、コロナと子連れでハードルいくつか上がる

    +8

    -1

  • 10325. 匿名 2021/04/26(月) 19:12:24 

    保育園で靴履くとき、靴下履かせてますか?うちの保育園は持ち物に靴下が無いのですか、どうですか?
    保育園によって違うと思うのですが。一応認可保育園です。

    +1

    -0

  • 10326. 匿名 2021/04/26(月) 19:20:49 

    >>10260

    なるほど!
    さっそく追加のおしゃべりトランクに夢中になってる

    +4

    -0

  • 10327. 匿名 2021/04/26(月) 19:26:38 

    近所のスポーツセンターに幼児用プールがあるんだけど、行ったことある方います?
    ちなみに子どもはヨチヨチ歩きです。

    +0

    -0

  • 10328. 匿名 2021/04/26(月) 19:34:36 

    >>10325
    企業主導型→認可。

    両方とも靴下履いてたよー。

    稀に素足でスニーカーの方針の園もあるみたいだね。

    +3

    -0

  • 10329. 匿名 2021/04/26(月) 19:39:45 

    >>10298
    点数公開されていない自治体ですか?

    うちは自治体内の保育園に勤務する保育士さんには加点があります。

    求職中ではなくもう働いてらっしゃるんですか?

    +1

    -0

  • 10330. 匿名 2021/04/26(月) 19:52:54 

    >>10321
    私接客業なんだけど、前働いてた時は消費税8%だったから10%がいまだに慣れない笑
    しかもペイペイ払い出来るようになってて全然分からない。誰も教えてくれない🤣💔
    ほんとに浦島太郎気分です〜。

    +3

    -1

  • 10331. 匿名 2021/04/26(月) 20:03:35 

    >>10320
    私たちも家の中でマスクしてるのにうつりました
    感染力にビビってます

    +2

    -0

  • 10332. 匿名 2021/04/26(月) 20:10:55 

    >>10322
    何で誰も教えてくれなかったの…?ひどいねー

    +2

    -0

  • 10333. 匿名 2021/04/26(月) 20:11:57 

    第二子が稽留流産している事が先週の検診で分かって、まだ初期の段階だったから両親にも義両親にも妊娠した事は伝えていなくて、流産した事も義両親には黙っていてほしいと旦那に言っていたのに、旦那が今日「お袋に流産した事言ったから」とサラッと言ってきて、何のために言ったのか聞いたら「黙っておく意味が分からない。隠し事しているみたいで嫌」と。私の気持ちなんかより、両親なんだと何だか悲しくて仕方ないです。
    誰かにこの気持ちを聞いて欲しくて…不快に思う方がいましたらすみません。

    +40

    -7

  • 10334. 匿名 2021/04/26(月) 20:21:51 

    >>10319
    おかっぱの長さならハーフアップのツインテール(昔AKBのまゆゆがしてたみたいな)は出来そう。それなら風吹いても目に入らない気がするよ~

    +3

    -0

  • 10335. 匿名 2021/04/26(月) 20:25:17 

    >>10333
    デリカシーない…
    もちろん全員とは言わないけど、こういう気持ちは男性にはわからないんだろうね。
    今は辛いと思いますが、身体ゆっくり休めてくださいね。

    +31

    -0

  • 10336. 匿名 2021/04/26(月) 20:26:44 

    >>10232
    無理なものは無理だとハッキリ言ったほうがいいよ

    子持ちのスケジュールとか本人が言わないと伝わらないし知らないし分からないんだと思う
    会社で早出じゃなくていいと言われたのならハッキリ断ったほうが精神的にも肉体的にも解放されるんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 10337. 匿名 2021/04/26(月) 20:30:32 

    >>10332
    しばらくは制服着てもいいって感じだったからかな。でも誰も着てなかったんだ😭

    +7

    -0

  • 10338. 匿名 2021/04/26(月) 20:31:13 

    >>10136
    そうなんですよ。生んだ覚えのない長男というのは、こういうことか、と。。ちなみに今日も1日ふてくされてました。夕飯豚の生姜焼きだったんだけど、旦那の好物だったらしくて(知らなかった)、上の子に『ぱぱこれ好きなんだ〜』とか言ってて、私作ったのに私に対して感想なし!!なんなの!あー、つかれた

    +2

    -0

  • 10339. 匿名 2021/04/26(月) 20:32:27 

    >>10333
    妊娠したのも流産したのもこっちなのに、黙ってて欲しいって言ってるのに酷いね

    +22

    -1

  • 10340. 匿名 2021/04/26(月) 20:34:23 

    私は知っている。
    旦那が子供にパパと呼ばれ喜び、ママと呼ばない事を笑っているがケンタッキーのカーネル・サンダースを見てもパパと言うし、メガネかけてるキャラクターはみんなパパな事を。


    +29

    -3

  • 10341. 匿名 2021/04/26(月) 20:34:36 

    >>10333

    旦那さんデリカシーない!しかも義母って1番知られたくない相手!(個人的に)許せん!!
    子育て中は中々難しいと思うけど今はゆっくり休んでね

    +21

    -0

  • 10342. 匿名 2021/04/26(月) 20:35:06 

    >>10333
    妻のことなんだと思ってるんだろうね。優先順位おかしい。

    +23

    -0

  • 10343. 匿名 2021/04/26(月) 20:36:09 

    >>10333
    嫁が言わないでって言ってる事が「言わない意味」だろうがよ
    勝手な事しないでほしいよね
    後から義両親に気を使われても何だか面倒くさいし

    +30

    -0

  • 10344. 匿名 2021/04/26(月) 20:36:51 

    本当に男って勝手だよね

    +20

    -0

  • 10345. 匿名 2021/04/26(月) 20:39:45 

    >>10313
    少し大きめです
    でも意外とちょうどのサイズでもお腹出ないですよ

    +1

    -0

  • 10346. 匿名 2021/04/26(月) 20:41:29 

    >>10333
    黙っておく意味がわからないって、いちいち報告する意味もわからんわ!
    腹立つ旦那多すぎ。
    まとまてシバきたい。

    +27

    -0

  • 10347. 匿名 2021/04/26(月) 20:42:04 

    >>10340
    笑っちゃった

    +3

    -0

  • 10348. 匿名 2021/04/26(月) 20:44:52 

    暖房26度で入れたり、食器洗う時水道全開で流しっぱなしにしたり、そういうの旦那に注意すると、すんごいため息つかれるのですが、私の言い方が悪いのかな。毎回だから私もイライラするし、嫌味っぽくなってて、口うるさく感じるんでしょうけど。どうしたらいいんだろ。こういうのも価値観の違いなのかなー もう合わないことばっかりで嫌になる

    +10

    -0

  • 10349. 匿名 2021/04/26(月) 20:52:04 

    >>10348
    それは価値観の違いというより、生活していくうえで大丈夫?って思う。

    +0

    -0

  • 10350. 匿名 2021/04/26(月) 20:54:42 

    育児と介護の両立、、あかん

    +8

    -0

  • 10351. 匿名 2021/04/26(月) 21:03:30 

    >>10333
    旦那さんひどすぎ…せめて義両親がデリカシーある方だといいけど…

    +8

    -1

  • 10352. 匿名 2021/04/26(月) 21:04:17 

    >>10351
    旦那さんを育てた親だからね…

    +9

    -2

  • 10353. 匿名 2021/04/26(月) 21:16:02 

    愚痴です。

    安い見守りカメラを買いました。電源入れてすぐに回転して自動運転するのですが、その後Wi-Fiに全く繋がらずWi-Fi環境とかも商品に適応しているのに、いろんな方法試してもダメでした。

    その事を販売店に伝えたら、こちらの意向も聞かずに勝手にもう一台送ってきました。
    今度は電源入れても全く動かず自動運転さえしませんでした。

    2台目はWi-Fi環境も関係なく確実に不良品である事に間違いないのに、動作確認してから送っているので返送料そちら(私)負担で送って下さい。と連絡がきました。

    これは販売店の対応が不誠実だと思うのですが、どうでしょうか?

    安いのを買った私も悪いのですが…(泣)

    +5

    -6

  • 10354. 匿名 2021/04/26(月) 21:16:55 

    >>10298
    医療従事者と保育士は点数加算あるよ。

    +3

    -0

  • 10355. 匿名 2021/04/26(月) 21:20:18 

    >>10290
    1.7歳です
    普通に抱っこ紐使ってます!
    買い物などで集中したいとき、うろうろしたいときに使ってます
    うちの子大きめなので周囲にビックリされてるかもしれないけどw 私が抱っこ紐の一体感が好きなんですよね。
    疲れるので途中で休憩必須です。

    +8

    -0

  • 10356. 匿名 2021/04/26(月) 21:23:01 

    もうすぐ1歳半。
    保育園入ってもうすぐひと月。自分は仕事始まって10日ほど。
    早くも熱でお迎えやお休みが続いてびっくりしてます。
    今まで熱なんて1回しか出したことなかったのに、やはり集団生活だからか?疲れが出ているのか?
    こんなもんなんですかね?
    今を乗り越えれば少しはマシになりますかね?
    明日も休みになってしまった…
    そして熱あるけど元気な時は家で何してよう…

    +7

    -0

  • 10357. 匿名 2021/04/26(月) 21:32:47 

    >>10356
    うちは保育園には通ってないけど、小児科の先生が子ども同士は本当にすぐ感染するって言ってたよ。
    うちの周りの保育園のほとんどで体調不良の子が続出らしい。
    みんな早く良くなるといいね。

    +9

    -1

  • 10358. 匿名 2021/04/26(月) 21:33:44 

    >>10305
    私ら出産してから排卵痛がするようになって、生理来るまで吐き気も頭痛もひどいです
    命の母は前に飲んでましたけどすごく効くって感じではなかったです
    気持ち的に落ち着くくらいでした

    +2

    -1

  • 10359. 匿名 2021/04/26(月) 21:34:17 

    1.8歳です。
    最近、よくベランダに出たがります。
    ベランダ側の柵?は大人が全体重かけても落ちない様にはなっています。
    隙間はありますが、今の月齢からでは通り抜けれない隙間です。

    大人が全体重かけても大丈夫なら子供なら全然平気じゃん。という気持ちと、万が一の事もあるし、隙間から何か落としたら。。という気持ちが葛藤しています。

    出たがる(=したい、やりたい)の気持ちを尊重したいのと、
    ふとした瞬間に目を話した場合の最悪な不安との折り合いを、どうしたらよいでしょうか。。



    +1

    -11

  • 10360. 匿名 2021/04/26(月) 21:34:26 

    >>10333
    お身体大丈夫ですか?初期とは言えど辛いですよね。旦那さんの事はなんと言えばいいか…

    今は嫌な事も忘れて、空に帰ったお子さんに想いをはせて、ゆっくりしてください。お身体お大事に。

    +13

    -0

  • 10361. 匿名 2021/04/26(月) 21:35:42 

    >>10298
    うちのところは職業はなにも関係ないです
    激戦区なら認可外とか加点について役所の方に相談してみたらどうかな?

    +2

    -3

  • 10362. 匿名 2021/04/26(月) 21:36:00 

    >>10307
    横ですがそうなんですか?沖縄の貝殻持って帰っちゃいけないみたいな感じ?海がないのでその辺のことわからなくて

    +1

    -4

  • 10363. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:06 

    >>10359
    うちも今日同じ事で悩みました
    でも一度出したらすごい出たがりそうだし、大変そうだからやめました

    +3

    -0

  • 10364. 匿名 2021/04/26(月) 21:41:10 

    >>10359
    1.4ですが、最近うちもベランダに出たがります。
    同じく頑丈な柵だし子どもが通れる隙間もないし室外機も上から吊るしてあるタイプだけど、台を持ってきて…とかも考えられるので、ベランダに出すつもりはないです。
    昼間とか暑くて網戸にしてると触ったりしてるので、キッチンに行くときとかは窓も閉めてます。
    不便だけど…

    +3

    -0

  • 10365. 匿名 2021/04/26(月) 21:44:01 

    保育園で預かってもらう時間って、まず市が時間を決めるじゃないですか?
    その後更に保育園がより狭めて指定するのは普通なのでしょうか?
    市からの通知では7:00〜18:00なのですが、私が時短勤務で10:00〜16:00で働くので、保育園から許可された時間は9:00〜17:00になるそうです。
    これを越えたらどうなるのでしょうか。

    +0

    -3

  • 10366. 匿名 2021/04/26(月) 21:44:05 

    >>10359
    問答無用で絶対に100000%出さない。
    「あの時どうして出してあげようなんて思ってしまったんだろうか、出たがっても危ないからだめだよって教えておけば、今頃元気に笑ってただろうに」って思う日が来ないようにしよう、ほんとに。
    もっと大きくなったらもっと知恵もついて、見てないタイミングでイスとか運んできて登るようになるよ。
    大袈裟だけど、何かあってからじゃ、遅いよ。

    +26

    -1

  • 10367. 匿名 2021/04/26(月) 21:44:39 

    >>10309 正社員ってそんなもんじゃない?
    ホワイトの企業なんてそんなに無いよ。会社側からしてみればルール?に従えないなら辞めればって事でしょ。別に代わりなんていくらでも探せばいいんだし。

    +3

    -10

  • 10368. 匿名 2021/04/26(月) 21:47:54 

    >>10252
    >>10281
    >>10303
    >>10336
    皆さまありがとうございます。
    自分でも「少しでも時間外を許したら、周りはまだ大丈夫、まだいける、と思うだろうからしっかり断ろう!」と思っていましたが、いざ仕事が始まり、上司の圧力に負けました…。
    ヘタレでした…。
    さじ加減が難しいですね…。

    +5

    -1

  • 10369. 匿名 2021/04/26(月) 21:51:34 

    >>10290
    ほとんどベビーカーで、たまに抱っこ紐使うけど、もう13キロだから、翌日朝起きた時の疲労感がはんぱない。足首とか痛いし。
    小さい時は抱っこひもでどこでもおでかけできたけどね。

    +5

    -0

  • 10370. 匿名 2021/04/26(月) 21:54:16 

    マイナスだろうけど愚痴らせてください。
    最近義姉に子どもが生まれたみたいで、おめでたいことなんだけど、うちの夫と義姉は1年ほど前、ある事で揉めてからあまり仲良くなく、私も気が強い義姉のこと苦手だからあまり関わりたくないなーと思ってた。
    だけど、義母から赤ちゃんの写真がうちの夫、私、義母のグループラインに毎日送られてくる。
    最初は私もかわいいですねーって返事してたけどだんだん面倒になってきて最近は返信は夫に任せてるんだけど、(夫も返信は一言返す程度)1日何回も送られてきていい加減もういいって…って思ってる。

    義姉とうちの夫が揉めていることは義母も知ってるんだけど、孫ができて嬉しいようで気にせず送ってくる。
    たしかにそれとこれとは話は別だし、私も赤ちゃんかわいいなって素直に喜べたらいいのにって自己嫌悪になるし、子どもにとったらいとこ同士だし、義姉は義実家のすぐ近くに住んでるからこれから先嫌でも関わることが何度もあるだろうけど、どうすればいいんだー。

    +14

    -2

  • 10371. 匿名 2021/04/26(月) 21:55:59 

    1.9
    偏食に拍車がかかって毎度何とか自分のテンションを持ち直してたけど、もう心が折れた…
    米イヤ、肉イヤ、野菜イヤ、魚イヤ、芋イヤ、卵イヤぁぁあああ!!!!!

    バナナよ、ヨーグルトよ、あなた達は私の味方だよね、いつもありがとう。
    もうダメだ、お酒でも飲んで寝よう。作って一口も手をつけないごはんをただ捨てる度に涙が出てくる。

    みんな今日もお疲れ様でした。

    +30

    -1

  • 10372. 匿名 2021/04/26(月) 21:56:21 

    >>10359
    うちはマンションで高いし、ベランダは出ちゃいけないところにしてます。

    +9

    -1

  • 10373. 匿名 2021/04/26(月) 21:57:13 

    >>10311
    去年の4月に入園して1年経つけど最初の頃はうちもそうだった。
    子供からもらう風邪は感染力高いし私も旦那も常に体調悪かった。
    けど1年経った今は子供が少し体調崩してもうつらなくなった気がする!
    とりあえず疲れをためず睡眠をとってたよ!

    +1

    -0

  • 10374. 匿名 2021/04/26(月) 21:59:43 

    髪の毛2回もシャンプーしてた
    月曜日なのにもう疲れてる

    +20

    -0

  • 10375. 匿名 2021/04/26(月) 22:15:04 

    >>10365
    うちの場合は超えたら30分ごと延長料金になります。
    てか市の後に園からってあるんですね。

    +2

    -0

  • 10376. 匿名 2021/04/26(月) 22:16:49 

    鬼から電話のアプリ使ったり、言うこと聞かないときに鬼ってワード出したりしてたら、友達に脅し育児してるの?と言われた。
    怯えて泣く時もあるし、少しなら言うこと聞くから余裕ない時に使ってたんだけど…
    人の家のことなんてほっといてほしい。

    +1

    -18

  • 10377. 匿名 2021/04/26(月) 22:18:10 

    >>10367
    一つの会社しか働いたことないから他は分からないけどうちはちゃんと一分単位ででるよ。
    サービス掃除なんてあり得ない。

    +2

    -2

  • 10378. 匿名 2021/04/26(月) 22:19:31 

    >>10376
    わかるよー。
    でももうあんまり言わない方がいいかもね。そう思う人もいるだろうし、こっちもイラつくしね。

    +6

    -1

  • 10379. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:07 

    >>10370
    NICE!とかcute!とかのスタンプで済ませるとか

    +9

    -1

  • 10380. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:11 

    >>10310
    その商品は分かりませんが
    カレーデビューは保育園で1.2からしていました。
    好きなようで家でもアンパンマンのレトルトカレーはたまに出します。

    +2

    -0

  • 10381. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:08 

    今日相当疲れたのかフォロミだけ飲んで寝てしまった。色々あってかなり環境かわったから子どもなりに何か感じてるのかな。グズりも酷かった、、
    体調悪いのかな、便秘になり久しぶりにイチジク浣腸したら号泣しつつも何とか時間かけて出たよ、、
    普段ベビーサークルに入れてるけど今回はないからきつい、、トイレやお風呂に行こうとすると号泣するからどうしたもんかと、、

    +5

    -0

  • 10382. 匿名 2021/04/26(月) 22:28:36 

    >>10325
    認可ですが
    靴下はかせてますよ!

    +1

    -1

  • 10383. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:50 

    旦那におもちゃ買うの渋られる
    やりたい放題みたいなのも大きいという理由で却下された

    +2

    -1

  • 10384. 匿名 2021/04/26(月) 22:34:15 

    >>10301
    こういうのに入れておいて自由に飲むスタイルです。
    ストローの穴からこぼすこともあるけど、マグでコップ飲みよりはだいぶマシです。
    100均で買いました。
    1歳児の母が語るトピ part45

    +5

    -0

  • 10385. 匿名 2021/04/26(月) 22:42:47 

    >>10383
    大して使ってない我が家のやりたい放題を貰って欲しいくらい…

    全然大きくないよ〜、そんなん言ったら炊飯器とかレンジとかテレビとかの方が大きいよね(笑)てか、気を悪くしたら申し訳ないけどモラハラとかじゃないよね?おもちゃに渋るとかさ…

    +5

    -6

  • 10386. 匿名 2021/04/26(月) 22:46:54 

    明日アンパンマンのことば図鑑届く
    すぐ破れるらしいから気をつけないと
    クチコミはかなりいいから遊んでくれるといいな

    +6

    -0

  • 10387. 匿名 2021/04/26(月) 22:48:38 

    >>10383
    すでに色んなおもちゃが山ほどあるとか、金銭的にかなり厳しいとかじゃないんでしょ?
    なんで渋るんだろうね…子供のものくらい気持ちよく買いたいよね

    +6

    -0

  • 10388. 匿名 2021/04/26(月) 22:54:50 

    >>10357
    やっぱり子ども同士距離が近いからなんですかね。
    年上のお姉ちゃん達に可愛がられてるのは微笑ましいんですが笑
    昨日今日と鼻吸いもしたんですが暴れちゃってイマイチでした。
    ホント、早く良くなってほしいものです。

    +3

    -2

  • 10389. 匿名 2021/04/26(月) 22:56:10 

    今日珍しくいっぱい泣くなー、どうしたんだろ。全然寝室出られないから21時ごろ帰宅した夫にまだ会えてない…

    +4

    -0

  • 10390. 匿名 2021/04/26(月) 23:01:30 

    >>10309 折角入所できた保育園辞めるわけにはいけないので、辞められると良いのですが。次探す余裕も今はないので💦ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 10391. 匿名 2021/04/26(月) 23:01:39 

    公園とかで子どもが小さな石を手に持って
    それをもし口に入れてしまったらどうしたらいいのかな?
    そうさせないように、はもちろんだけど。対処法を考えておきたくて。。

    飲み込んでない場合は取り出したいけど
    手を無理やり入れたら、それこそ子どももビックリして誤飲するかもしれないし
    うつ伏せみたいにして背中叩くとか?
    けどそれもビックリして逆に誤飲したらどうしようとか。ごめん、起きてないことだけど考えたら怖くなって正解もわからないしここで聞いてみた。。

    +4

    -0

  • 10392. 匿名 2021/04/26(月) 23:03:16 

    今日公園いったら一人で遊具で遊べるくらいの子供がいて、私は娘と一緒にすべり台の上にいたら押してきたり、少し乱暴だった。歩き始めととどんどん遊具もスイスイの子の歩くスピード違うのわかるし、邪魔にならないように避けたりしてたんだけど。そのくらい子供同士だしいいんだけど、ママが一緒に来てたママ友とずっとドラマの話してて全然子供みてない。ママの態度で余計ムッとしてしまった。私も他人に嫌な思いさせないように気をつけようと思った

    +18

    -0

  • 10393. 匿名 2021/04/26(月) 23:06:30 

    >>10367
    おお、老害がこんなところにも…

    +4

    -6

  • 10394. 匿名 2021/04/26(月) 23:06:39 

    >>10386
    うちも持ってる!
    紙はそこまで心配しなくてもいいと思うけどなぁ〜。用紙の横にはペン入れもあるし、カバーも固いし、普通の本より破きにくい構造な気が。

    楽しんでくれるといいね!
    ウチは1日に何回もこれで遊んでるし、1人で集中没頭して遊んでるから、その時は家事もしやすいよ。

    +3

    -0

  • 10395. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:27 

    >>10391
    入れちゃった事あったけど、手をガーッと突っ込んで取り出したよ

    +6

    -0

  • 10396. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:12 

    >>10325 うちは裸足保育なので靴下履いて行ったら脱いで持って帰る事になっています。園で靴履く時も裸です。足の裏強くする為と冬は床暖房があるから靴下要らないと言われました。

    +2

    -0

  • 10397. 匿名 2021/04/26(月) 23:16:52 

    >>10383
    私、夫に何を相談しても首を縦に振らないからもう相談するのやめたよ。私が「これどう?良くない?」って聞いても、いつも「そう?」って返してくるのマジでムカつくんだよね。イライラするだけだし自分が良いと思ったもの買ってる。

    +5

    -0

  • 10398. 匿名 2021/04/26(月) 23:20:49 

    歯が上下2本ずつ生えたのでやっと歯磨きデビューしました(1.0)
    2歳のお姉ちゃんが嫌がらず、というかイチゴ味の歯磨き粉目当てに率先して歯磨きしたがるので、それを見てきたおかげか全然嫌がらず歯磨きさせてくれた!✨
    お姉ちゃんの真似っこ大好きな子だから、お姉ちゃんと同じことできて嬉しそうだった笑

    +11

    -0

  • 10399. 匿名 2021/04/26(月) 23:41:26 

    公園行ったら娘よりお兄ちゃんの子が滑り台にのぼるのにロープ使ってクライミングできる場所から登ってて、娘に見てみて!お兄ちゃんロープで登っててすごいね!ほら、見てみな〜!って話したんだけど娘は興味なしで滑り台の階段の方にスタコラ行ってしまったら、その子がえ!見てかないのー?って戸惑いながら私に聞いてきて可愛かった

    +9

    -0

  • 10400. 匿名 2021/04/26(月) 23:48:19 

    >>10370
    みてねにアップしてもらうのは?

    +3

    -0

  • 10401. 匿名 2021/04/26(月) 23:52:23 

    >>10249
    >>10271
    >>10308
    >>10247

    暖かいコメントありがとうございます!
    初回で挫けてちょっと落ち込んでしまってました
    何回か通って見て居心地よかったら継続して、やっぱり馴染めないなぁと思ったら少し離れた別の支援センターか今までの公園遊びでいいかなぁと気楽に考えてみます

    +5

    -0

  • 10402. 匿名 2021/04/26(月) 23:53:58 

    >>10359
    うちも洗濯干すときに一緒に出てきてしまうので、部屋の中で干して、ベランダの滞在時間を最短にしてます。また、鍵されて締め出される危険もあるので、なるべくEテレとか見せて、気づかれないように出るようにはしてますが。。つい先日、換気のために少し網戸にしていて、私が少し洗面所に行って戻ってきたら、ベランダに1人で出ていて血の気ひきました。。すぐに網戸にロックつけました。あと、前の家では、突っ張り棒タイプのベビーゲートをベランダ出る窓の足元につけてました。親はまたぐから大変だけど。。こわいですよね。

    +13

    -0

  • 10403. 匿名 2021/04/27(火) 00:13:34 

    >>10367
    横ですが、早出や掃除などうちの会社もちゃんと給与発生します。
    「そんなもんじゃない?」って感覚の人がいるからブラックな職場がなくならないのだと思います。

    +10

    -4

  • 10404. 匿名 2021/04/27(火) 00:14:58 

    >>10365
    認可外だと分かりかねますが、認可だと標準時間と短時間で預ける時間も料金も異なってませんか?市からは標準時間で1日分の料金支払いなのに園から短時間にされるのはおかしいような気がします。市の方に確認してみた方がいいと思います。

    +3

    -1

  • 10405. 匿名 2021/04/27(火) 00:24:17 

    今日も1日おつかれさまでした。
    寝る前に子供の寝顔を見ると疲れが吹き飛ぶのよ!と若かりし頃勤めてた会社の先輩が言ってて、その時は「ほーーん、へぇーー」くらいにしか思ってなかったけど、今ならものすごおぉぉぉーーく!!!!!共感できる!

    明日もこの子が無事生きて過ごせますように。それだけで幸せ。子供の寝顔って本当に癒されますね。

    +15

    -1

  • 10406. 匿名 2021/04/27(火) 00:29:50 

    >>10358
    横ですが..私も産後から排卵痛を起こすようになりました。排卵日あたりから軽い頭痛とだるさが出始めてそのまま生理の時も体調悪いので、体調がいいときがあまりないです。

    +6

    -1

  • 10407. 匿名 2021/04/27(火) 00:48:02 

    >>10367
    うわ~w

    +2

    -4

  • 10408. 匿名 2021/04/27(火) 01:24:19 

    >>10384
    100均でこんなのあるんですね!
    目新しいものだと興味持って飲みそうなので、100円だし買ってみようかな。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 10409. 匿名 2021/04/27(火) 01:37:51 

    今まで大変なことや疲れることはあってもやっぱり可愛い大好きと思って育児してきました。でも2歳前にして初めて、育児しんどい辛い、明日が来るのが怖いと思うようになってしまった。

    教育関係で働いてきて保育士の資格も持ってる。だから両親や夫は育児もちゃんとできて当たり前、資格も持ってるし現場で働いてきたんだから1人の子育てなんて余裕でしょ的な感じだから、余計弱音吐けずに辛い。

    +22

    -1

  • 10410. 匿名 2021/04/27(火) 02:29:25 

    >>10370
    Mute設定にしておいて、3-4日に1回見て、可愛いね!って感じのスタンプを何個か送っておいたらどうだろうか

    +6

    -0

  • 10411. 匿名 2021/04/27(火) 03:36:31 

    >>10246
    それもありますよね。
    コロナだし先に着替えさせたいけど眠くてお風呂先にするとなかなか上手くいかなくて…

    +3

    -0

  • 10412. 匿名 2021/04/27(火) 05:34:22 

    最近犬食い、犬飲みを覚えた1.3の娘…
    実家、義実家共に犬を飼ってて影響されたのかな…。
    家には犬はいないし私も夫も勿論どちらの両親もそういう事はしないから驚いてる。スプーンやフォーク、手掴み食べもするけどたまごボーロとかたまに犬食いをわざとして喜ぶ。
    麦茶をわざと零してテーブルを啜ったりとか…注意してすぐ拭くけどやめてほしいなぁ😭

    +3

    -16

  • 10413. 匿名 2021/04/27(火) 05:49:20 

    >>10375
    市からの後に園から更に時間指定されるとは私も思っていませんでした…。
    他の園でもそういうものなのかと思っていたのですが、違うんですね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 10414. 匿名 2021/04/27(火) 05:50:31 

    >>10404
    認可保育園なんです。
    市からは私は標準時間として通知がきています。
    色々不思議なので市役所に確認した方が良さそうですね、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 10415. 匿名 2021/04/27(火) 06:37:54 

    入園後、初めて熱出してからずっと子どもが体調崩してて保育園全然行けてない。
    3月は慣らし保育以外は4日、今月は10日。ほとんど休んでる😭
    で、また今回GWと緊急事態宣言で2週間以上休むから休み明け振り出しだよなぁ。

    +12

    -1

  • 10416. 匿名 2021/04/27(火) 07:01:26 

    >>10409
    保育士の資格持ってたりしたら、どうしてもそんな風に思われちゃうよね。
    弱音吐けないのは辛いね。
    やっぱり仕事と自分の子育ては違うと思うし、大変だよね。
    一時保育とかどんどん頼って良いと思うんだけど、周りからなんか言われそうな感じなのかな。

    +8

    -0

  • 10417. 匿名 2021/04/27(火) 07:12:57 

    緊急事態宣言出てる地域の方、保育園は自粛させますか?
    させる +
    させない -

    +7

    -14

  • 10418. 匿名 2021/04/27(火) 07:31:03 

    >>10358
    コメありがとうございます。そうなんですね😟
    気休め程度に飲み始めてみることにします!
    ダメなら婦人科行くしかないかな…

    +2

    -0

  • 10419. 匿名 2021/04/27(火) 07:42:55 

    ううううう
    また子供からの風邪が伝染ったよーー
    咳が出るよーーーーー今の時期最悪だ
    保育園に行き初めてかは毎週毎週、家族総出で体調悪くしててどうしようもない…

    ドラッグストアで栄養ドリンク買ってこなきゃ…

    +11

    -0

  • 10420. 匿名 2021/04/27(火) 07:50:37 

    >>10378
    友達と会ってる時でも言うこと聞かない、友達の子ども(うちの子より小さい)ちょっかい出そうとしたり大声出して泣かせちゃうので、その子の前で鬼の話をしない以前に、アプリを使ってしまうことが何度かありました。
    やっぱり外では誰がなんと思うかわかんないから、使わない方がいいのかな…。女の子ですが本当に言うこと聞かなくて、ほかに静かにさせる方法がなくて悩んでます。

    +1

    -9

  • 10421. 匿名 2021/04/27(火) 08:09:48 

    >>10409
    私もそんなふうに思ってるよ。
    なんか、キラキラした育児を想像してたけど、実際はご飯食べなくてモヤモヤしたり、ぐずらないよう子供の顔色伺ったりで毎分疲れる。そんなことないってわかってるけど、ずーっとこんな生活が続くのかなって思ってしまう。

    保育士さんはその時間しか子供を見ないけど、我が子は朝も夜もだもんね。全然違うと思うよ。

    +9

    -0

  • 10422. 匿名 2021/04/27(火) 08:14:06 

    鬼うんぬんっ、もっと大きい子に使えるものだと思ってた。1歳児にも通用するんだね。

    +5

    -2

  • 10423. 匿名 2021/04/27(火) 08:14:42 

    長袖のロンTとかシャツが欲しいのにもう半袖ばかりで全然売ってない!!

    +5

    -0

  • 10424. 匿名 2021/04/27(火) 08:16:42 

    >>10423
    ゾゾやベルメゾンは??

    +0

    -0

  • 10425. 匿名 2021/04/27(火) 08:18:26 

    >>10353
    販売店とどういうやり取りをしたのかわらかないからなんとも言えないなぁ‥💦

    メーカーには問い合わせましたか?まだならメーカーに聞いた方がいいですよ。

    +3

    -0

  • 10426. 匿名 2021/04/27(火) 08:18:58 

    >>10420
    まだこの年齢だし騒いだり話したりしてしまうのはある程度仕方ないと思うんだけどどういう場面で静かにして欲しいの?
    しっかり会話が成立して話せる年齢じゃないのに鬼に恐怖を感じてるの可哀想だなって思う

    +8

    -4

  • 10427. 匿名 2021/04/27(火) 08:20:16 

    夫が春から夜勤のある部署になって、初めての夜勤で明日の昼まで帰ってこないんだけど、私も孤独だー、つらーとか思ってた。でも普段子供の寝る時間に間に合わないことも多いし、夫の夜ご飯とお弁当作らなくて良いと思ったら案外楽かも!今日子供寝てから一人時間満喫して、明日帰宅した夫には優しくしてあげよう

    +14

    -0

  • 10428. 匿名 2021/04/27(火) 08:24:36 

    >>10420
    子供同士遊ぶ感じじゃないから純粋に子供はつまらないってことかな。目新しいおもちゃ持って行ったり、公園とかで親子共々遊びつつ会うのは?

    +2

    -0

  • 10429. 匿名 2021/04/27(火) 08:30:19 

    ついにコロナが近くまで来た感じがします。怖いです。皆さん気をつけてくださいね。

    +18

    -1

  • 10430. 匿名 2021/04/27(火) 08:31:36 

    >>10412
    すごい思考回路…

    +10

    -3

  • 10431. 匿名 2021/04/27(火) 08:33:19 

    >>10420
    気質もあるんじゃないかな。その都度言うしかないかも?
    遊んだのがコメ主さんの自宅なら、自分のテリトリーに入られるのが嫌で意地悪言ったりしたりとかありますよ。うちの姪っ子がそれです笑

    +0

    -0

  • 10432. 匿名 2021/04/27(火) 08:36:32 

    >>10426
    ご飯を食べずに走り回ったり、寝てる友達の子を起こそうとしたりして叱ってもやめない時に使ってました。
    1歳で鬼ってワードに怯えた顔するなんて、まずいですよね。何度も言って聞かせるしかないのかな。最近はアプリに頼っていたので正直しんどいです。

    +0

    -2

  • 10433. 匿名 2021/04/27(火) 08:37:45 

    >>10428
    うちの子は友達と遊ぶの好きですが、周りの子は人見知りの子が多いので余計に泣かせちゃったりするのかもしれないです。
    公園やお散歩を一緒にするって形で会った方が良さそうですよね。

    +2

    -4

  • 10434. 匿名 2021/04/27(火) 08:54:15 

    今朝はお米もパンも食べたくないと…。
    何なら食べるんだ…

    +7

    -1

  • 10435. 匿名 2021/04/27(火) 08:56:42 

    トピのコメント投稿期限出る度もう1ヶ月経ったのかって思う
    あっという間だなー

    +18

    -0

  • 10436. 匿名 2021/04/27(火) 09:01:01 

    >>10424
    保育園で洋服足りなくてすぐ欲しいんだよね!しかもゴールデンウィークですぐ届かなそう、、

    +1

    -8

  • 10437. 匿名 2021/04/27(火) 09:01:45 

    昨日、電動自転車の試乗に行って子供乗せたらギャン泣き!ヘルメットなんて試着出来なかったー。最初は泣いて慣れるしかないのか

    +3

    -1

  • 10438. 匿名 2021/04/27(火) 09:11:16 

    クレヨンしんちゃん見たたんだけど、一家で朝寝坊!みたいな回があってみんなで朝の11:30に起きた休日の話だったんですが有り得なくないですか?
    ひまが11:30まで1回も起きず寝ててくれるなんてなんて天使なの

    +20

    -0

  • 10439. 匿名 2021/04/27(火) 09:13:52 

    >>10423
    西松屋とかないかな?よくシーズンオフした服でもセールして置いてある

    +5

    -1

  • 10440. 匿名 2021/04/27(火) 09:14:16 

    今朝、テレビの前でラジオ体操しちゃったよ!
    なんかスッキリ!今日も頑張るぞ!!

    +3

    -1

  • 10441. 匿名 2021/04/27(火) 09:26:42 

    >>10423
    イオンに売ってたよ

    +0

    -0

  • 10442. 匿名 2021/04/27(火) 09:34:31 

    >>10436
    横だけど、西松屋は?
    デザインはもう微妙なのしかないかもしれないけど、うちの近くの店舗にはまだちょっと売ってたよ!

    +2

    -0

  • 10443. 匿名 2021/04/27(火) 09:34:32 

    >>10417
    今日は休めなかったので登園させましたが9時時点で0〜2歳児は2人しか来てませんでした。明日からはうちもお休みさせます。

    +4

    -1

  • 10444. 匿名 2021/04/27(火) 09:36:43 

    >>10345
    ありがとうございます。参考になりました。

    +0

    -0

  • 10445. 匿名 2021/04/27(火) 09:50:37 

    哺乳瓶てもう絶対に使わないのになんか捨てられないわ

    +11

    -0

  • 10446. 匿名 2021/04/27(火) 09:57:27 

    >>10436
    ベルメゾンはすぐ届きましたよ!先週頼んで3日後くらいには来ました!長袖も豊富でした。

    +6

    -0

  • 10447. 匿名 2021/04/27(火) 10:10:03 

    >>7488
    日曜の書き込みだからもう良くなってるかな?
    うちは今それで休ませてるよ。熱もないし元気だけど、うちの園は咳してると預かってもらえないんだ。
    鼻水は3週目に突入。ここ1週間は痰が絡む咳もしてる。今年の4月から保育園通い初めてコレだよ…

    +2

    -0

  • 10448. 匿名 2021/04/27(火) 10:11:24 

    遮光カーテンを使っても早朝かなり部屋が明るいので赤ちゃん元気に早朝起きです。

    皆様どんな対策をしていますか?

    +2

    -2

  • 10449. 匿名 2021/04/27(火) 10:12:28 

    >>10425
    返信ありがとうございます。

    メーカーは中国なんですよ(汗)
    今回は安いのを買った自分の責任もあるので送料はなくなく負担しますw

    +0

    -4

  • 10450. 匿名 2021/04/27(火) 10:27:22 

    >>10395
    やはりそうするしかないですよね
    ありがとうございます!
    冷静に対応ですね!

    +1

    -0

  • 10451. 匿名 2021/04/27(火) 10:28:30 

    食べが悪くなり食事が苦痛
    せめて白ごはんを納豆やしらすで食べてくれたらなぁ
    ねこまんまみたいなやつしか食べない

    +10

    -0

  • 10452. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:01 

    パパ送り出しのあと公園行っててアルコールティッシュ出そうと私のバッグ開けたら義母から頂いたバスギフトがなぜか入ってた。透明のパッケージに入ってて封してるから飾っておいたけど、チョコみたいに可愛く包まれてたり🍭状のがあったりスイーツ
    っぽいやつ!それをいつの間にかバッグにいれてチャックまで閉めてた
    こんなの入れたらダメっていったらママのおやつあるよって笑
    それ以上怒る気にはなれなかった

    +2

    -9

  • 10453. 匿名 2021/04/27(火) 10:54:12 

    >>10437
    うちも始めはギャン泣きでした😂
    特にヘルメットを嫌がったので、家で2日くらい練習してから自転車乗りました!
    外を走ると気持ち良いからなのか、泣かずに乗ってくれますが、乗り降りするときはしばらく嫌がっていました。
    高い買い物なので絶対乗って欲しいですよね。

    +4

    -0

  • 10454. 匿名 2021/04/27(火) 10:56:46 

    >>10448
    1級遮光?

    +6

    -0

  • 10455. 匿名 2021/04/27(火) 10:58:53 

    >>10305
    私もアラフォーで、産後、排卵日頃から体調不良とイライラで、産婦人科行きました。
    「年齢もあるのかなぁ」って言われました。きっとプレ更年期ってやつのことですよね。
    産婦人科で漢方貰ったら、私はだいぶ楽になりました。
    命の母は、昔飲んだことがあったけど、効かなかったです。

    +2

    -0

  • 10456. 匿名 2021/04/27(火) 11:01:55 

    >>10420
    お友達のお子さんも1歳児ですか?
    私は1学年上の男の子のママ友がいるのですが、先日遊んだときにそのママ友が使ってました。
    男の子も鬼のキーワードで怯えてイタズラをやめていたので効果はすごくあるようでしたが、使うタイミングは命に関わるようなことや本当にいけないことだけにしているようです。
    お友達と遊びたくてにちょっかいを出すくらいで鬼を使うのは、お子さんにあまり良い影響はないし、今後効かなくなるかもしれないです。

    +5

    -2

  • 10457. 匿名 2021/04/27(火) 11:09:21 

    >>10442
    西松屋2店舗ハシゴしたけど、全然なくてあっても100とかサイズが合うのが無かったー涙!
    みんなありがとう!!

    +4

    -8

  • 10458. 匿名 2021/04/27(火) 11:09:37 

    >>10448
    遮光カーテンなのに早朝にかなり明るいの?隙間とか?

    +2

    -1

  • 10459. 匿名 2021/04/27(火) 11:11:48 

    午前中は必ず外に連れて行ってますか?

    +9

    -6

  • 10460. 匿名 2021/04/27(火) 11:12:19 

    >>10441
    ちなみに専門店?それともイオンのオリジナルの方?

    +1

    -8

  • 10461. 匿名 2021/04/27(火) 11:27:48 

    >>10436
    無印長袖無いかな?

    +1

    -0

  • 10462. 匿名 2021/04/27(火) 11:33:39 

    >>10445
    わかる
    捨てられない!
    いっそハーバリウムとかにしようかな

    +3

    -7

  • 10463. 匿名 2021/04/27(火) 11:34:52 

    >>10457
    そうなんだ😭ユニクロはどうかなぁ

    +1

    -0

  • 10464. 匿名 2021/04/27(火) 11:38:22 

    >>9438です。かわいいパジャマを買ったら息子が笑顔で指差したり体に当てて着るマネをして喜んでます。ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 10465. 匿名 2021/04/27(火) 11:38:57 

    >>10445
    わかります!
    でも家が狭くって捨てなくてはだったので最後に子供と哺乳瓶の集合写真とってから捨てました。

    +5

    -1

  • 10466. 匿名 2021/04/27(火) 11:39:45 

    >>10448
    カーテンのレールにタオルを敷き詰めて真っ暗にしてます。

    +2

    -0

  • 10467. 匿名 2021/04/27(火) 11:40:49 

    >>10459
    雨の日と家事したい日は家にいるよ!週1はそんな感じで、他の日は午前中から出掛けてる。

    +4

    -0

  • 10468. 匿名 2021/04/27(火) 11:41:37 

    >>10438
    アニメだからね

    +11

    -0

  • 10469. 匿名 2021/04/27(火) 11:44:08 

    >>10448
    遮光カーテンと
    カーテンフックを高さ調節できるやつに取り替えたら漏れる光りだいぶ収まったよ
    値段も高くないしオススメです!

    +3

    -0

  • 10470. 匿名 2021/04/27(火) 11:45:46 

    >>10420
    主の子供はママ友の子供と遊びたいのかな?月齢下ってことだし、遊び相手にならなくて退屈してるんじゃ?
    ママ友とその子供と会うのって、おそらくママ同士の都合だよね。それで言うこと聞かないといって鬼出されるって、、確かにどうなんだろって思うけどな。

    +9

    -0

  • 10471. 匿名 2021/04/27(火) 11:46:03 

    おっと、、、30分でお昼寝起きちゃったぞ、

    このまま夜まで起きてるのか??

    +13

    -0

  • 10472. 匿名 2021/04/27(火) 11:56:23 

    家の近くのルミネまで子供の服買いに来たけどモールとか閉まってるの忘れてた!

    +2

    -8

  • 10473. 匿名 2021/04/27(火) 11:58:17 

    >>10438
    ひまはずっと0歳児の赤ちゃんなのが羨ましい

    +7

    -1

  • 10474. 匿名 2021/04/27(火) 12:01:35 

    >>10403
    ほんとそれよね。ブラックを許してる人がいるからブラックな職場がある。

    +2

    -10

  • 10475. 匿名 2021/04/27(火) 12:02:59 

    >>10452
    想像すると可愛いくて2回読んだよ😂
    カバンにいれるのをどこからから見てたり
    するからなんだこれ?って物が入ってたりする
    カバンのチャックを開けたり閉めたりして
    遊んだりしてるのはあるわ

    +2

    -4

  • 10476. 匿名 2021/04/27(火) 12:04:23 

    私も更年期かも
    ちょっとした事でカッとなって後悔する
    今日も公園に行く支度で何度もイライラ
    公園では道路に出たがってどんなに工夫して接しても無意味でイライラ
    買い物中もベビーカーでグズってイライラ…
    顔や態度には出さないようにしてるけどそれがかえってストレスになってて、爆発しそう
    せめてストレス発散出来る何かほしいな

    +14

    -4

  • 10477. 匿名 2021/04/27(火) 12:06:03 

    >>10448
    ニトリの遮光ライナーをカーテン裏につけたらいいよ。

    +0

    -0

  • 10478. 匿名 2021/04/27(火) 12:06:43 

    >>10412
    うーん、うちも数回やったの見たことあるけど犬を見てやったならむしろマネしようって興味を持てて成長を感じる。でもよくないことだからダメだよ、とか反応しないかな。

    +0

    -1

  • 10479. 匿名 2021/04/27(火) 12:09:30 

    >>10417
    させてくだいって言われたけど出張入ってて無理だった。
    シッターさんも見つからないしほんとに大変。

    +2

    -0

  • 10480. 匿名 2021/04/27(火) 12:15:49 

    なんでマイナスついてるのか意味不明なやつあるよね

    +14

    -2

  • 10481. 匿名 2021/04/27(火) 12:15:57 

    お母さんお昼寝するねーって布団でゴロンして寝たふりしてるんだけど
    かれこれ30分くらい1人でブロックしてる。。
    眠たいはずなんだけどなあ

    +7

    -0

  • 10482. 匿名 2021/04/27(火) 12:17:40 

    公園の前に車止めて外で喫煙してる人いたんだけどクレーム入れよかな?
    暮らし安全ク○シアンさん

    +1

    -10

  • 10483. 匿名 2021/04/27(火) 12:21:38 

    >>10482
    事務で働いてたんですけど
    結構その類いのクレーム電話多かったです。
    ナンバーまでわかると対応しやすいです。

    +15

    -0

  • 10484. 匿名 2021/04/27(火) 12:22:11 

    子供が怒ると直ぐに手で顔や腕を引っ掻いてくる。何でそんな事するのって、イライラして頭を叩いてしまった。すごく後悔。
    子供には手を出さないようにしようって思ってたのに。本当に後悔。またやってしまうのでは無いかと不安。

    +11

    -0

  • 10485. 匿名 2021/04/27(火) 12:28:04 

    >>10480 みんなストレス溜まってるのかな?コメントにしてもそんな熱くなるなよと思ってしまう。

    +10

    -1

  • 10486. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:16 

    お昼ご飯のおにぎり、テーブルに落としたかたまりを自分でお皿に戻して、それをまた食べてた。
    何でもないことだけど、わざわざお皿に戻すんだって笑ってしまった。

    +9

    -0

  • 10487. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:10 

    家族の中で咳出てたり熱が出てる人がいると会社に行けない。厳しいルールで感染予防してるのはいいけど、仕事復帰自体が1週間遅れてて焦る。今月で復帰しないと保育園追い出されちゃうのに…

    +4

    -0

  • 10488. 匿名 2021/04/27(火) 12:41:02 

    >>10429
    なんで?
    私の周りは海外帰国者も多かったし、今も若い人多いし最初からバンバン出てたな

    +1

    -7

  • 10489. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:03 

    >>10433
    人見知りのせいにしてるけど、多分その子嫌で泣いてて嫌いなんだと思うよ。遊ばないほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 10490. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:05 

    >>10475
    チャック開け閉めあるある〜
    ほんとによく見てるよね。なんでもすぐ覚えて実践したがるからね
    子供のおやついつも入れてるからママのもって入れたみたい笑

    +1

    -6

  • 10491. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:36 

    >>10488
    住んでいる地域や
    生活環境で違うのは当たり前だよ。

    +5

    -2

  • 10492. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:55 

    発語なしの子どもが最近指差しして「いーろう」ってよく言うんだけど、私が好きな「黄色」のことかな?と思ってた(お母さんの好きな色だよーと教えていたので)。
    そしたら、お散歩中に見かけた同じくらいの月齢の子も「いーろう」って言ってた!
    もしかして発語あるあるの言葉ですか?
    たまたまかな?

    +2

    -1

  • 10493. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:19 

    >>10433
    お友達の子を泣かせてまで一緒に会いたいの?
    もうちょっと落ち着いて遊べるようになるまでは会うの控えたらどうだろうか?

    +9

    -2

  • 10494. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:54 

    >>10443
    お仕事はどうするんですか?

    +3

    -0

  • 10495. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:54 

    Eテレの放送時間変更にやっと慣れてきた。
    流れてくる内容で時計見なくとも時間の把握してたから、最初はめちゃくちゃ戸惑った。

    +9

    -0

  • 10496. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:59 

    >>10486
    うちの子もわざわざ皿に戻して食べてる!
    手も口もご飯でめちゃくちゃなのに、そこはちゃんとするんだってわらっちゃうw

    +4

    -0

  • 10497. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:56 

    >>10362
    海の砂は持って帰っちゃダメだよー!
    砂の生態系が崩れたりするし

    +7

    -0

  • 10498. 匿名 2021/04/27(火) 12:47:49 

    復帰したけどテレワークだから子供が寝てからでも余った仕事できるし楽〜

    +3

    -6

  • 10499. 匿名 2021/04/27(火) 12:49:47 

    1.6歳から、抱っこ要求が激しくなってきた。
    抱っこすると、あれ!と指差し。その方向に向かうと、これ!と違う方向を指差し、の繰り返し。
    何がしたいのかが解らない。どうしてあげたらいいのか解らない。

    +9

    -0

  • 10500. 匿名 2021/04/27(火) 12:50:33 

    >>10392
    こういうイラっとくる瞬間て、その子供に対してじゃなくて、何もしない親に対してだよね…。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード