ガールズちゃんねる

SNSを楽しめる人楽しめない人

159コメント2021/04/19(月) 22:11

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:19 

    SNSを楽しめる人と楽しめない人の違いを教えてください。
    主は楽しめないタイプです。
    周りの人と比べて落ち込んで病んでしまいます。
    楽しんでる人が羨ましいです。

    +103

    -16

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:01 

    楽しめる人→友達がたくさん、お金もある
    楽しめない人→上記以外

    +13

    -43

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:03 

    >>1
    だったらやめなよもう…

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:17 

    SNSを楽しめる人楽しめない人

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:19 

    自分の今の人生が楽しかったら楽しめる

    +58

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:29 

    >>1
    SNS向いてないよ

    +6

    -5

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:29 

    全てを「真実」と捉える人は楽しめないと思う(笑)

    +125

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:40 

    >>1
    Twitterは陰キャしかいないからいけるかも
    インスタやTik Tokは陽キャが多いからオススメしない

    +44

    -6

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:47 

    >>1
    主の中で止めるって選択肢はないの?

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:56 

    充実した日々を送ってる人は楽しめる

    +5

    -10

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:59 

    インスタもTwitterもアカウント持ってるけどリア友とは一切繋がってない
    情報収集のためにやってるだけ
    だって周りのキラキラ見て卑屈になりたくないもん

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:11 

    >>4
    アイコン古いな…

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:26 

    皆周りと比べてマウント取ってる感じだと思う
    だから私はインスタをやめた

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:33 

    >>1
    わかる
    私は「この文変じゃないかな?」とか気になって楽しめない

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:49 

    楽しんでもないし
    楽しくなくもない

    普通なんだけど
    変ですか?


    CMみたいに流して見てるだけ。。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:51 

    依存してる人の方が楽しんでるよね
    …あれ?楽しいから依存してるのかな?分かんなくなっちゃった💦

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:42 

    >>2
    こういう刷り込みがあるから
    楽しめない自分は駄目だっていう気持ちになるんだよねー

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:44 

    人のは興味ない。自分が楽しめるようにしか使わない。

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:52 

    楽しめる。いいねの数気にしないし、日記書けないし、記憶すぐ忘れるから、なんとなくの記録として残してる面もある。あと、仕事の告知も多いかな

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:12 

    鈍感力があるかないか

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:20 

    他人の昼飯、恋煩い、ルーティーンなんてどうでもいいので私は楽しめない

    +20

    -6

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:30 

    嘘松とか加工に洗脳されてしまって、全てが虚構に思えて楽しめない

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:30 

    私友達少ないし、基本アカウント知られたくないけどそれなりに狭い範囲で楽しんでるよ!
    友達より芸能人のフォローの方が多いけど(笑)
    投稿も2件しかしてない(笑)

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:51 

    >>15
    全く同じ。特に思い入れない。
    情報収集が主な目的で、気が向いたらなんとなくまとまりのない駄文を垂れ流したりおもしろ記事をシェアしている。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:12 

    SNSなんて楽しむためにやるものなんだから楽しくないなら止めればいい
    してなくても生きてるいけるから
    周りの人が充実してる気がするかもしれないけど、大半の人は多少なりとも盛ってるから気にする必要なし

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:14 

    自慢話多めで見てて疲れる

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:15 

    私はSNSは単にいろいろな情報源として見てるから楽しいよ。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:15 

    >>1
    私はそれで全てのSNS辞めた
    主にもおすすめ!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:17 

    世界中の誰が私に興味あるの?と思ってしまう

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:26 

    私も楽しめないタイプ
    自分の今が楽しくないと、他人の充実した投稿見ても、凹むだけ。
    だから辞めたスッキリしたわ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:52 

    インスタで好きだった人が、お役立ち情報とかまとめ出して、PR狙ってる商魂出してきた時のガッカリ感に疲れた…。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:26 

    >>1
    主さん分かるよー!!!
    私も周りと比べて落ち込むタイプ!
    Twitterしかしてないけど、自分の環境が酷すぎて幸せそうなフォロワーさんが羨ましくなる😂 
    辞めたら一番なんだろうけど、欲しい情報手に入るしフォロワーさんと絡むの楽しいから辞めれない😂 

    普通の両親の元で育ってたら妬む、羨むなんて感情無かったんだろうなぁ😂😂😂 仕方ないけど(笑)

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:51 

    投稿はやめてもトレンドだけは見てたけど、最近はそれすら見てない

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:56 

    わいわいしてる輪に入って行けず外からノリが寒いとか言ってる人は向かない

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:05 

    mixiで懲りてから、知り合いと無理に繋がるのやめて楽になった。ありがとうmixi。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:27 

    始めは楽しかったけど、マウントとってくる人がいてめんどくさい

    誰かがこんな良いことがあったってツイートすると、本当はこんな意味だからみたいなツイートをしたり、旦那自慢、職場での褒められ自慢を毎日のようにするからうんざり😩
    私はこんなにすごいんですーって言わないと不安なのかな?
    嫌な人はどんどんフォロー外すか、ミュートすれば良いんじゃない?

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:55 

    >>34
    そんなノリなくても楽しんでますが

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:11 

    好きな芸能人しか見ないから、そういうものに遭遇しない

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:23 

    好きだった人をネットストーキングしだした時、私はSNS向いていないんだと気付いてFacebookもInstagramもやめました!笑

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:35 

    >>31
    あれがっかりだよね。
    とうとうそちら側に行かれたのですね…となる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:54 

    犬と猫を飼ってるから始めようかと思ったこともあるけど、私にとって可愛ければそれでいいし、何よりめんどくさい

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:56 

    楽しめない派

    宣伝して来るから見るけど、活用し慣れてる人ほど現実と全然違ってて恥ずかしくなる
    内心「バカじゃねー」っていつも思ってます

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 23:13:13 

    SNSなんて嫌なもんはブロックして好きなもんだけ見るものじゃないの、向く向かないより利用の仕方が間違ってるんじゃない?

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 23:13:21 

    寂しい人とか流行り物が好きとか他人が気になるタイプの人、あと自分自身が好きな人は向いてると思う

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 23:13:51 

    操作じゃなくて使い道が分からなくて一応使ってる程度だったけど
    最近ヲタが開花して情報収集の為に利用したら面白くなった
    リア友にも教えず誰ともつるまず、本当にいいと思ったものだけ見てるから気疲れしない

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:08 

    >>29
    同じく
    特に世界に発表することないんだよな〜

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:14 

    元々メールとかLINEのメッセージが苦手な自分にとっては、ただただ文字でのやりとりがめんどくさいだけ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:44 

    sns楽しめる人: 表面的な友達が多い人。自慢が好きな人。
    楽しめない人: 人と比べちゃいやすくてちょっと卑屈な人。

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 23:16:17 

    >>37
    楽しめない人の話をしてるんです

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 23:16:25 

    ガルちゃんはSNS?

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:03 

    本当の友達居なくて寂しい人のやる事だよね

    +3

    -12

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:08 

    元々目立つのが苦手で隅で静かにしてるのが好きだから「ねぇ、これ見て見てー!」的な雰囲気に溶け込めない

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:08 

    楽しめる。インスタのラーメンの写真とか見て行きたいなと思い調べたり。自分もたまにアップします。いいね少なくてもいい。疲れるとかガルチャンで見たことあるけど、してる時間が長すぎなのか依存してるのかな

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:09 

    >>1
    私は比べるような友達がそもそもいないので、Twitterとかインスタとかやった事もない。職場の人とLINE交換はするけど、あくまでも連絡ツールとして。面倒だからタイムラインとか見ないようにしてるしいいねも一切しない。自分も気分で画像変えるだけで投稿しないし、通知もいかないようにしてる。ストレスフリーだよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:29 

    Twitterに料理やスイーツやお菓子は載せるよ。
    楽しいことしか書かない

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 23:18:12 

    隠キャの巣窟Twitterにすら馴染めない真の隠キャが匿名で語り合う場所があるんですよ

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 23:18:17 

    結局自慢だよね?いいねぇって言って貰いたいだけだよね?
    それ以外に何かあるなら教えてほしいです、やった事ないから。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 23:19:58 

    >>50
    違うんじゃないかな、広がりも無いし
    ただの寂しいブスの集い場

    あ、私もブスですし救われてます⭐︎

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 23:20:16 

    発信したことがフォロワーのタイムラインに流れるのを思うと自由になれない。
    私はがるみたいな名無しが気楽な掲示板向きだ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 23:20:40 

    昔はかなり嵌まってて趣味関係の友達がたくさんできてリアルでも頻繁に遊んだりして、頭の中はSNSにアップする事ばっかり考えてたけど、今はほぼ更新しなくなった。その時の趣味はまだバリバリ続けてる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:44 

    >>1
    もうそれは逆に、仕事が辛すぎるとか、クソ上司に囲まれてて辛いとか、大学でぼっちですとか、悩み苦しんでる人を中心にフォローすれば?

    そうすれば、「お互い大変ですよね」って共感し合えるし、ハッピーじゃない人をフォローして、傷の舐め合いできるような仲間を作ってしまったら?

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:56 

    何故かいいね!されたりRTされるのが怖くてやめてしまった

    SNSをやってみて、自分がとんでもなく臆病者ということだけが分かった

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 23:22:32 

    コロプラ・ジモトークは糞

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:01 

    >>7
    わりと見たままを真実と思ってしまうタイプですが、
    すぐ忘れます。笑

    なので、嫌なことは引きずらないし
    いろんな情報があるSNS楽しんでる。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:04 

    虚像と現実のギャップ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 23:24:20 

    グルチャで空気読めない人がすぐにグループの関係をぶち壊す

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 23:24:33 

    >>51
    少なからず私の周りで熱中してるタイプはほとんどそんな感じ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:04 

    SNSを楽しめる人楽しめない人

    +1

    -13

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:13 

    >>57
    趣味の記録用。
    別にいいねとか求めてないし、これどうだったっけー、どこだったっけー、どんなんだっけーとか見返したりするのに便利。

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:14 

    >>4
    左下の何?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:34 

    Twitterもいいね依存性になってるユーザーが多いと思う。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:52 

    >>11
    私もそれ。
    リア友とは繋がらずSNS上に人間関係は無いようにしてる。
    インスタなんか完全に雑誌代わり。
    Twitterはネタ探し
    ストレスゼロ。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/31(水) 23:26:41 

    見る側としては情報源としか見てないから、自慢とかイタイとか思わない。
    ブログしか投稿しないけど、書き捨てでしかない(笑)陰ながら、誰かの情報源になってるなら、まぁ、嬉しいかな程度。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/31(水) 23:26:42 

    >>68
    ムカつく女だな〜

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/31(水) 23:27:43 

    グループチャットで子供のいる男性が赤ちゃん言葉で絡んできてドン引きした。これでも女目当てみたい(笑)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/31(水) 23:29:08 

    最近楽しめないな〜

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/31(水) 23:29:58 

    インスタもTwitterもいいねを気にしないで気楽にできなければ楽しくないと思う。
    気が狂いそう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/31(水) 23:32:09 

    >>50
    SNSだよ。
    SNSの定義に当てはまってるから。

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2021/03/31(水) 23:33:02 

    >>57
    わかる!やってない人間からするとあの様って異様!笑

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2021/03/31(水) 23:33:37 

    >>74
    いつもこういう自慢ぶったことor加工済み自撮りしかストーリーに上げない人っているよねぇ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:39 

    >>13

    夫も似たような事言ってた。
    私は頭が鈍いので様々な考えや生き方を見られて新鮮で大好き🙋

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/31(水) 23:35:22 

    リア垢は全然投稿しないしつまらないけど、オタ垢は正直めちゃくちゃ楽しい!!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/31(水) 23:37:20 

    >>68
    きんも笑笑

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:02 

    昔から2ちゃんねるに入り浸ってたから基本的にシニカルなので、SNSをやっている人のキラキラ盛り具合を見て必死だなとしか思わない。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:48 

    >>78
    BBS

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/31(水) 23:40:43 

    >>84
    説得力ある

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/31(水) 23:42:03 

    >>29
    別にそこまで考えてないwみんなに見てもらいたい!って思った物や事を出す、それだけ。みんなそんなもん

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/31(水) 23:42:57 

    楽しめないのはご勝手に、なんだけど、
    色んな人や芸能人の見てるくせにいちいち貶してくるのやめてほしい
    SNSやめたっていいんだよ?

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/31(水) 23:44:53 

    >>58
    定期トピとかだとTwitterで発信出来ない人たちが集まってるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/31(水) 23:46:56 

    人と比べる人は向いてないよね
    気にしぃの人も

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/31(水) 23:49:16 

    経営者でもなんでもない企業アカウントの担当者が「中の人( )」とか言ってはしゃいで私情を書き込みしているのが寒くて、そこのチェーン店行かなくなった。
    楽しめる人は、公式が絡んでくれる!って喜ぶんだろうけど。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/31(水) 23:50:05 

    >>1
    別に、今日こんなきれいな花を見つけた。とかでいいんじゃない?何を比べて落ち込んでるのかは知らないけど、落ち込むってことは、周りの人達がよほど派手な生活でもしてて、うらやましいのかな?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/31(水) 23:52:15 

    >>51
    はいはーい私でーす
    一時期、SNS必死すぎとかインスタ蠅とか世間ではSNSやる人を貶す風潮あるから2年ぐらい一切控えてたけど、
    くだらない事も本当に一切、夫と子供以外まったく誰も話す人いなくて鬱になった
    リアルで対人で話すの苦手だけど、なぜかウェブ上でならリア旧友とかともざっくばらんに話せるw
    電話も無理でLINEやSNSのコメント派
    意味わかんない、って誰にも理解されないけどねw

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2021/03/31(水) 23:53:20 

    >>1
    知らない人からでも認められなきゃ不安で、認められたら安心出来ちゃう感覚なって行く方おかしい
    そんなこと楽しめなくていいと思うー

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:44 

    >>94
    私は、結構SNS使うけど、遠方の滅多に会えない友達とかと近況報告的な感じで使う。全く知らない人からいいねとかもらっても何も嬉しくないな

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:21 

    >>93
    わからなくないですよ
    四六時中スマホいじってるんでしょ?
    もう病気ですもんね

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:21 

    SNSが向いていないと分かったので、Twitterとインスタ退会しました。LINEとFacebookは、友達欄を整理しました。Facebookで知人でも友達申請は無視。
    LINEなんて、80人以上消しました。消息不明くらいがいいと思うようになりました。探りや勧誘、マウント、まっぴらごめんです。
    SNSやめてから、ほんの少しマシになったと思います。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/01(木) 00:00:01 

    >>32
    みんな、幸せそうにアピールしてても、何かしら心に抱えてるもんだよ。良いとこしか見せないだけ、でも、良いとこだけ出すことで、自己肯定感もあがったりすることもあるんだよ。別に自己肯定感の上げ方はひとそれぞれだから、同じようにしたら?なんて野暮なことは言わないけど。絵にかいたような幸せな家庭の子は果たしてSNS上にどれだけいるのかな、ほとんどいないと思うよ。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/01(木) 00:00:04 

    >>82
    それめっちゃわかる!笑
    リア垢ほぼ動かさないけど、オタ垢はツイ廃なってる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/01(木) 00:01:46 

    >>96
    こわ…
    全くSNSやってなかった時は仕事と家の往復のみで、
    親も死んでるし親族全くいないしリアルで友達と会う余裕もないしってかいないしヒーヒーとにかく毎日を回す生活の捌け口がなくてね
    今もただ毎日をなんとか回す生活なのは変わりないけどね

    普通に生きてて、遊びに行ったり、たまに飲みにいく人もいれば、
    私はSNSで、今日の虹きれいだったとかしょうもないことつぶやいたり投稿して発散するタイプってだけなのになんでこんなに攻撃されるのか意味不明
    リアル友達いないっていう最初のレスに対して、その通りですよというレスなので…

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2021/04/01(木) 00:02:44 

    男性より女性の方がSNSで自己評価が低くなるんだそう。これは日本だけでなく他の国でも。
    なぜ性差がでるのか分からないけど、最悪鬱も発症するぐらいストレスになるらしいので、楽しめないなら頑張ってやらない方がいいよ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/01(木) 00:05:26 

    ゲーム垢合わせると複数SNSのアカウント持ってるんだけど
    とりあえず作ってるだけで、SNS自体は楽しめてないな。
    LINEやディスコードは通話やチャットとして使ってるけど、写真アップしたりつぶやいたりはほぼしてない。

    何かあっても他人にアピールするのが痛かったり恥ずかしいと思ってしまうし、
    例えばTwitterで不満をつぶやくくらいなら本人に直接言ったほうがいいと思うし
    逆に感謝や好きな気持ちなんかも不特定多数が見る場で言いたくなくて本人に直接伝えたいし
    …ってそれだとSNSやっても何も上げることなくて意味ないんだよな

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/01(木) 00:06:15 

    >>100
    そうなんだね了解

    他の人に絡んでみて

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2021/04/01(木) 00:06:47 

    >>1
    インスタもTwitterも楽しめる

    逆に自分がキラキラインスタグラマーで、
    インスタ映えする写真ばっかり撮ってる方の人間なんだけど、リアルは全然キラキラしてない
    きっと周りもそうだろうって思ってるから、
    他人のキラキラに見える投稿見たところで何にも思わないし、羨ましいとも思わない
    キラキラさせるコツをつかめば、インスタなんてあんなのいくらでもキラキラに偽造できる
    遊び程度の軽い気持ちでやってるし、わざわざいいねの数とか気にしないし数えない

    Twitterはリア垢とサブ垢があるけど、
    リア垢はどちらかといえば情報収集垢
    サブ垢は楽しいよ
    サブ垢の人生終了界隈みたいなところに入り浸って、
    生きるのが辛いみたいなツイートばっかりしてる
    そういう人同士で傷の舐め合いしてて楽しい

    そこまでSNSを真に受けないし、冗談半分の嘘の世界ってある程度割り切れるタイプだから楽しめるのかも
    リア友は少ない方です

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2021/04/01(木) 00:07:16 

    >>103
    意味不明

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/01(木) 00:09:36 

    >>105
    わかったって笑
    返信いらない

    他当たってね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/01(木) 00:09:41 

    >>13
    マウントと思われるのが嫌でFacebookもインスタもやめた。Twitterだけ残してしょーもないこと呟いてる。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/01(木) 00:09:54 

    承認欲求が低いから、自撮りしようとか毎日更新しようとかない。
    いいねの数も気にならない。
    SNSどころか、LINEすらも返信面倒臭くて放置。
    人見知りでもコミュ障でもないから普通に話せるし働いてるけど、人に興味がない。
    構われるのも構うのも嫌い。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2021/04/01(木) 00:10:55 

    >>104
    キラキラのコツ教えて欲しいです!
    嫌味とかじゃなくて割と本気で。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/01(木) 00:11:13 

    >>106
    絡んできたのそっちでしょ…

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/01(木) 00:11:55 

    >>110
    はああー!!!???

    通報します

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2021/04/01(木) 00:12:36 

    >>111
    どうぞ…?
    本当にわけわからんw

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2021/04/01(木) 00:14:09 

    >>112
    絡むなって、しつこいって笑

    これにてね
    ばーい
    返信しないでね

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2021/04/01(木) 00:18:58 

    >>107
    マウントと取られようがなんだろうが厚かましく、自分が嬉しかったことはアップするw私も相当神経図太いんだろうなあ・・・でも友達や知り合いが、同じようにしてても、素直にいいね!するタイプです

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/01(木) 00:23:48 

    >>68
    肩にウンコが付いてたから教えてあげたんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/01(木) 00:35:29 

    >>1
    別に落ち込まなくていいじゃん
    それで人間の価値が決まるわけじゃないし!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/01(木) 00:37:48 

    >>1
    発信することがないし、気のきいたリプができなくて遅くなるし、悩んでばかりで止めました。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/01(木) 00:53:49 

    私はLINE以外はTwitter、Instagramも
    リアルな友人には教えてないよー

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/01(木) 01:08:09 

    日によるかなあ。
    今日はがるちゃんしんどいので、楽しめない日みたい。
    不穏な匂いのするトピはスルーしてるw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/01(木) 01:12:26 

    リアルな知り合いとは誰とも繋がらない方が楽しめると思う

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/01(木) 01:29:31 

    >>69
    それは誰にも公開しない設定でよくない?
    なぜ公開するのかなと思うの。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2021/04/01(木) 01:32:43 

    >>121
    逆になぜダメなの?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/01(木) 01:40:54 

    >>122
    ダメとは言ってないよ。
    私なら、自分の記録用なら公開しない設定にするなぁと思って聞いてみたの。

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/01(木) 01:47:16 

    リア垢とか一切持ってないんだけど、Twitterでたまたま他人のリア垢を拝見した時に呟いてる内容もいいねもほぼ世間一般の趣味垢(芸能人とか推し)と同じでリア垢の意味って何だと思った笑
    だからリア垢って結構放置してる人とか低浮上の人が多いのかな~趣味垢と大して変わらないから

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/01(木) 01:50:03 

    >>124
    そうそう、だから私は逆に、わざわざ趣味アカ作ってない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/01(木) 02:25:39 

    主さんみたいに楽しめないと思うならやらなきゃいいとは思うけどそれでもやりたいと思うのなら、SNSによってキャラを設定すればいいと思う

    上のほうでどなたかコメントしてたけど陰キャ多しツイでは陰キャキャラで押し通し、インスタでは陽気なキャラで趣味アカウントを私はやってるよ
    使い分けもおもしろいよ!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/01(木) 02:45:42 

    >>34
    ごめん笑ってしまった
    学生とか若い子なら有りだけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/01(木) 02:52:50 

    いいねの数よりも誰がどの意見に賛同してるか、誰が誰の投稿をスルーしてるか、がわかるのがしんどくなってしまった。
    人の関係性知りたくない。
    ある程度人間関係ができると言葉が上滑りしてしまう。自分には匿名の方が合ってる。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/01(木) 06:27:35 

    私もSNSは楽しめない。
    トラブりやすいし、周りと比べて落ち込むから。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/01(木) 07:45:49 

    学生時代の同級生とか元職場の人とかとフォローし合ってるけど自分が誰よりも幸せに生きてるって気付けたからインスタ好きw

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/01(木) 08:14:02 

    >>39
    同じく笑
    好きな人の彼女?と思わしき人物が気になって仕方なくなった。
    その女性の投稿した写真ガッツリよく見て付き合ってるのかどうか検証したり。
    凄くすごーーく体に悪かった。それで懲りてからはリアルの知人のSNSはオススメに出ても絶対に見ないようにしてる。自分がハマってしまったら嫌だから。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/01(木) 08:16:49 

    >>11
    私も!!
    趣味のアカウントだから情報収集のみ!
    そこで仲良くなった人もいるけど、全く嫉妬とかはないかな!
    リア友にバレて1人だけフォローされてるけど、見られてるのが何かいや。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/01(木) 08:34:06 

    Twitterってプロフィールにメンヘラとか精神的疾患って書いてる人多くない?

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/01(木) 09:18:24 

    猫と鳥の写真をあげてるけど、世界の猫好き鳥好きから色々なコメント来て面白いよ
    でもちょっとお返事社交がめんどくさいかな

    発信を楽しむ人(自己顕示欲)か、好奇心があって人のを見たい人は楽しめると思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/01(木) 09:46:43 

    >>133
    あとHSPだっけ?繊細さん
    プロフィールにいちいち書いて何の意味があるんだろう
    そういう人に限って急に口の悪い愚痴呟いたりしてびびる。
    私も本読んでみてそれっぽい傾向があるけど実際どうか分からないし、気を使わせたりするだけで意味が無いから口にしたこと無い。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/01(木) 13:01:49 

    >>135
    そういう人って自分のメンタルは繊細だから叩くようなことはやめてね/こっちは失礼なことも言うけど許してね
    って予防線張ってる自分に甘いタイプだから、絡むと大体めんどくさいよ

    自己紹介で政治や宗教、そういう単語を入れている人はブロックか距離をおいた方が精神衛生上良い

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/01(木) 13:36:04 

    >>114
    分かる。別に友達の投稿をマウントなんて捉えないよね。お出掛けや外食で素敵な投稿あっても、いいなー!羨まし~✨でいいねボタン押して終了というか…それ以上の感情わかない。
    でも逆はあるんだなぁ…。それが堪えられなくてやめた。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/01(木) 15:04:09 

    コメントをしてくれる人が増えだすと怖くてやめてしまう。
    誰も気にしてないし、期待もしてないからと友人には言われるし、頭では分かっているのに勝手に期待値上げてしまってガッカリされるのが怖い自意識過剰女です。
    フォローしてくれていた人が急にフォロー外したり、そういうことをちまちま気にしてしまうから向いてない。
    あと、知り合い程度の人から連絡が来ると怖くてメッセージ見れない。
    なんなんだろう自分。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/01(木) 16:24:13 

    私はマメに更新出来ないから向いてないけどツイッターだけ続いてる
    好きなアーティストのファン同士でフォローしあってるんだけど、アカウント分ける程のマメさもないので育児関連やペット関連、他アーティスト関連のツイートもしちゃう
    相互の人の中にもアカウント分けずに育児やペットやスポーツ、他アーティストなどのツイートする人多くてお互い様って感じだからかな
    好きなアーティストと関係ないツイートばかりでウザいって思う人はミュートしてるんだろうしフォロー外されてたりもするけどいちいち気にしてたらやってらんないので好きなようにやってる結果とても楽
    これツイートしようかなって思ってたのにめんどくさくて結局ツイートしなかったり気が向かない時は数日放置したりしてる
    けど以前フォロワーの愚痴とかフォロー外されたってぐちぐちツイートしてる人がいて、よくフォロー外されたとか気付くなと思ってたらどうやらフォロワー管理アプリっていうの使ってるらしい
    そこまでしてたら病むんじゃないかと他人事ながら心配になるよ
    そういうの気になる人はSNS向いてないんじゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/01(木) 16:27:47 

    >>135
    フォロワーにいるけど他の人の愚痴とか批判ほんと多いよ!なんなんだろあれ
    こないだなんて芸能人の名前誤字ってたのFF外の人に指摘されて「こわーい」とか言いまくって自分のフォロワー誘導して相手のアカウント凍結させてた
    その人別に変な言い方じゃなくて「FF外からすみません」ってちゃんと挨拶もしてたのに
    知らない人から絡まれたくないなら鍵かけとけって思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/01(木) 17:36:41 

    キラキラ系より、愚痴っぽいのが苦手。
    子が(軽度)発達だったんで、情報収集しようと思ったんだけど、なんだかなぁ。
    ネガティブな人が多くてなぁ。
    引きずられそうになって具合悪くなった。
    自治体や家族のサポートあれば、無用に他人と繋がる必要は無いかな…ママ友でさえ面倒いのに。

    ガルちゃんでもネガティブなのは基本スルーだよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/01(木) 21:40:47 

    >>1
    全てをきちんと受け止めちゃうと苦しいかもしれないですね…

    私はリアルの友達と繋がっていないのと
    なにか良い情報があれば自分に取り込んで
    もっとより良くなるかなーって材料探し程度に見ているので楽しいです(^o^)♡
    楽しんでいても悲しんでいてもそれはその人の出来事で、自分には一ミリも影響なしって思えたら楽になるかもですね。

    SNSとかスマホって便利だけど
    手軽だから余計なものまで吸収しちゃいがち。
    きついときは放置しときましょ〜\(^o^)/

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/02(金) 13:06:55 

    >>139
    わかる!そういうアプリ使ってて、誰が外したかわかってて、それをまたSNSで愚痴る人めんどくせ~と思っちゃう
    前にそういう人がいて、ほとぼりが冷めたころにフォロー外そうと思ってミュートにしてたら
    いつの間にかブロックされてた笑

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/02(金) 14:10:00 

    >>1

    楽しめない人は
    嫉妬する
    金なし
    友達なし
    自信なし
    人脈なし
    アンチする人の特徴データ

    楽しめる人はその逆

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/04/02(金) 14:11:45 

    >>144
    それ当たってる!!!誹謗中傷する人は通報しまくってる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/02(金) 20:03:26 

    Twitterで間違えてフォローしただけなのに
    誰だよこわいって言われてアカウントの
    スクショ晒されてる
    何度も謝罪して晒すのやめてほしいって
    頼んでるけど削除してもらえない
    知らない人にフォローされただけで
    スクショ晒すほうがこわいと思うんだけど…
    公開アカウントなんだから
    知らない人が見ることだってあるし
    フォローされることだってあるのに
    何も聞かずにいきなり晒すほうがこわい
    もういやだ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/03(土) 00:53:48 

    >>1
    SNSは精神衛生に悪いという事は専門家も度々指摘している位なので、楽しめなくて普通だと思う。
    インスタの場合は、勝気で自己顕示欲の強い人、見栄えのする場所、高価な食事・買い物をどんどん上げれる財力のある人、あと必ずしもお金はなくても、居住地のステイタス(首都圏や、誰もが憧れる?ような海外在住の日本人等)が高い人。これらの人が投稿し続ける傾向が強いように思う。
    またそういう人同士でマウント合戦になってるからそのお仲間に入っても無間地獄だわな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/03(土) 01:08:12 

    数か月前に遅ればせながら趣味アカウント(ある物の収集)のインスタ始めたんだけど。
    わりと順調にフォロワーが増えてきて単純に喜んでフォローバックしてきたけど、その面々を見ると、首都圏ユーザーばかり。通販も無く東京でしか手に入らないレア品もいち早く悠々と購入できる面々で、全国で普通に買える製品なんてほとんど上げない。
    なんだかこの人たち、同好の士を純粋に求めているというよりも、確実にマウント取り続けられそうな対象を「狩ってる」んだなって気が付いた。気が付いた時にかなり醒めた。ひねくれてるかもしれないけど、一面の真実だと思う。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/03(土) 09:26:36 

    Twitterのアイドル垢をFBと勘違いしているおばちゃんがいる
    演歌歌手垢はヤバい女の巣窟

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/03(土) 13:09:22 

    見るのは大好きです。
    前は投稿するのも好きだったのですが、最近は投稿した後に罪悪感のようなものを感じます。
    私は楽しんでる反面、これを見て落ち込む人もいるのかもな…という気持ちからだと思います。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/03(土) 13:50:19 

    >>133
    障害持ちだと顔と名前を出している人もいる
    ヤバいのは一度も現場に行っていないのに某銭湯アイドルのファン代表を気取っている人
    家族や福祉関係者はSNSをやり方を指導してあげて欲しい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/03(土) 20:22:04 

    メインアカウントも公開にしてたからか知らない人からフォローされて、
    素敵ですね✨
    とかどうでもいい一言コメントが多くてウンザリして非公開にしたけど
    モチベーション維持のためにやってるんだよね。
    自分の人生を楽しくしたい、って目的でしていたけど
    友達関係のしがらみや、知人に見られていたりとかもあって今は更新せずに
    別アカウント作ってひっそりとしてる。
    料理とか自分の頑張った成果をアルバムのように残したいという気持ちからインスタにアップしてて、でも最近それがすごーくバカらしくなってきた。
    インスタ映え気にして、どんなアングルで撮ろうかと考えるあまり
    せっかくの料理冷めたり、バカらしい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/03(土) 21:30:26 

    上手に絡める人がうらやましい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/03(土) 21:34:57 

    >>143
    フォロワー整理します!
    とかいちいち言い出す人もめんどうな人だな。って思っちゃう。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/03(土) 21:47:10 

    Facebookは、やってますか?
    私は家でガルちゃん三昧なのに、知り合い飲み会。
    呼ばれてない、声かけて欲しいーなんて思ったり。
    楽しそうでモヤモヤする。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/07(水) 09:14:57 

    >>1
    私のツイートに関連した自分の話を被せて来るヤツなんなの?自分の話聞いて欲しいんだろうけど、うざい。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/07(水) 12:21:54 

    >>144
    単純に失礼過ぎてビビる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/07(水) 12:35:44 

    >>154
    >>143
    言わずに切る人も結果やってる事一緒なんだけどね。
    で結局自分達もここで愚痴る…か笑
    人の事言えないじゃん。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/19(月) 22:11:27 

    ビジネスツールとして使うもの。
    そうじゃないならGAFAに使われて好き好んでディストピア作ってるようなもの。
    自分の価値は自分で決める。
    そもそも善い人アピールする善い人なんてものは存在しないんだよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード