ガールズちゃんねる

あなたがスマホを手放せないのはスマホが「ドラッグ」だから 精神科医が解説

110コメント2021/04/01(木) 21:36

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:06 

    あなたがスマホを手放せないのはスマホが「ドラッグ」だから 精神科医が解説 | デイリー新潮
    あなたがスマホを手放せないのはスマホが「ドラッグ」だから 精神科医が解説 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    知り合いからのメッセージが届いていないか、関心のある出来事について新しいニュースが入っていないか、自分の投稿に「いいね」がついていないか、皆が注目している話題は何なのか、ゲームの「スタミナ」が溜まっていないか……。


    こんなことが気になって、一日に何度もスマホに触れてしまう。これは私たちの脳の仕組みがハッキングされた結果だ。「IT企業の多くは行動科学や脳科学の専門家を雇い、自社のアプリが最大限の依存性を持つように設計している」そう語るのはスウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏だ。

    ハンセン氏はスマホは「最新のドラッグ」であり、大切な集中力を奪い取っていくと説き、それに対抗する手段として、「デジタル・デトックス」と「運動」を勧めている。

    (↑一部抜粋)

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:50 

    自覚あるわ……

    +408

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:52 

    スマホを一秒も触らない日ってないと思う

    +427

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:57 

    そうですよ、ドラッグでけっこう

    +155

    -10

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:59 

    ほんとだねーーー

    +74

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:07 

    >>1
    意外と簡単

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:08 

    おっしゃる通りでございます

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:08 

    >>1
    でもさ、音楽聴きながら〜はどうなるの?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:13 

    スマホ脳ってあるらしいね

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:15 

    ガルちゃんあるからデトックスできなーい

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:16 

    そんな難しいことは分からない
    暇潰しに調度良いから触るだけ

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:18 

    ガル民には耳が痛い話

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:28 

    ガルとニュースばっか見てる

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:29 

    まぁ分かるけど
    こんな事は医師じゃなくても分かるよね

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:36 

    「スマホ脳」読んだ方、解説頼む…!

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:55 

    一日中弄ってるよマジで

    +137

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:56 

    でもまあ映画館で我慢できないほどではないから大丈夫だと思ってる

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:12 

    テレビの見すぎはバカになる。
    ゲーム脳はバカになる。
    スマホアプリもバカになる。

    人間はすでにオオバカってこと?

    +124

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:13 

    だったら何?って思う
    トイレに持ち込むほど執着してないけどほっとけやって思う

    +22

    -9

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:16 

    LINE見たくなくても、子どものクラスLINEとか保護者会LINEとかチェックしなきゃダメなんだもの…

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:32 

    スマホというかネット依存ぎみになってきた

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:34 

    確かにスマホやタブレットの調子が悪くなったり
    故障したりするとすっごく落ち着かない気分になるわ
    依存してんだろうな自分も

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:52 

    本当にドラックだよね
    春休みで子供がいるのにずっとスマホ触ってしまってるから、これじゃ教育上良くないと思い、スマホを触ってた時間を読書に変えてみたところ。

    +101

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:28 

    そんな大袈裟な…

    ほんまや!

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:56 

    仕事を休職してから本当にスマホ依存みたいになってる。スマホの画面見ながら子供の問いかけに返事するお母さんを軽蔑してたんだけど、今日やってしまってすごい反省した。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:43 

    そんなん言ったらゲームでも漫画でもなんでもドラッグじゃん

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:55 

    なかったらないでなんとかなるんだろうけどねー

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:16 

    電車で誰も彼もがスマホを見てる時あえて窓の外の景色を眺める事で、人とは違う自分を演出してる
    誰も見てないけど

    +95

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:32 

    確かにガルちゃん見てるとき快感物質的なものが出てるのが分かるし精神が安定してる。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:48 

    だって現実が辛いんだよー
    スマホに逃げながら何とか生きてるんだよ

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:54 

    >>24
    ヒャー!

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:06 

    あなたがスマホを手放せないのはスマホが「ドラッグ」だから 精神科医が解説

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:48 

    ライフラインのひとつでスマホは大事だな
    なかったら連絡取れなくて凄く困る
    固定電話も解約したし

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:28 

    暇さえあれば触ってる
    する事ある時は触らないけど

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:30 

    自分が発信したものに反応があると嬉しい気持ちは誰でも持っていると思う

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:38 

    >>9
    絶対認知症になりやすくなると思う

    ソースはアラフィフの私

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:56 

    ハンセン氏って、スタンハンセンかと思った
    プロレスラーは関係ないのか

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:57 

    家事しなきゃいけないのに最低限家事する以外夕方になるまで触ってる。で、焦ってご飯の用意する。
    完全に依存してるわ。

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 23:14:15 

    私は精神科医を信用していない
    この記事もそうだけど、分析からの決めつけばかり
    人間は人間の数だけ脳みそが違う

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:17 

    >>32
    一番左の黒いのはなんだろう??

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:22 

    >>1
    承認欲求が高い、ネットがリアル、暇人、工作、これが増えたせい
    あと、親が子供にちゃんと危険なこと使い方など教える知識ないからじゃないかな
    違う道も説明するべき

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 23:16:08 

    >>36
    えっ? 私だ スマホで知らないことや気になること
    すぐスマホで検索するもん

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:17 

    スマホにハマる人はいても、テレビにのめり込む人はいない不思議

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 23:20:40 

    ガルにも時々張られてる、薬物の危険さがわかる表あるじゃない?
    煙草の方が大麻より上だってわかるやつ。
    あの表にアプリを当てはめてら、ガルちゃんは右上だと思う。
    アプリをアンインストールしたのに戻ってきた人とかけっこういるよね。
    私は休みの日予定がなければひたすらガルちゃんです。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:33 

    >>43
    最近はテレビはお笑いの方ばかりだし
    見る世代は塾に学校 遊びなど 飲み屋とか
    テレビがなんか良く放送考えないのかな?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:45 

    >>28
    表情に変化をつけてみたりシャム猫抱きながらワイングラスを片手に持ってみたりして工夫したら良いのかも。頑張って!応援してる!

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:58 

    >>11
    まさにそれだよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 23:24:20 

    ニュースも見れる
    調べ物もできる
    写真も撮れる
    映画も観れる
    ゲームもできる
    LINEとかで人とやりとりできる
    日記もつけられる
    音楽聴ける

    そりゃ1日中使っちゃうよ〜

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 23:24:55 

    プラス付きまくってレスくると脳汁でる感覚あるからわかるわ
    安上がりな脳で助かっている

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:14 

    >>28
    今度は変顔して何分気付かれないかやってみて!笑

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:59 

    >>43
    昔はテレビっ子ってたくさん居たけど今全然居ないよね。
    YouTubeっ子になってる

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 23:27:04 

    スマホ無理
    ガラケー命と
    しがみつく

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 23:27:39 

    もう仕方ない!現代人だ!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 23:28:27 

    何事も後回しのズボラな私がスマホの調子が悪いと素早くドコモに駆け込む

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 23:30:16 

    歩きスマホとか食事中スマホとかやってる奴って異常者だよね。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:42 

    よく何回捕まっても、身体が欲してるとはこの事なのね

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:49 

    ファントムヴァイブレーション/キュウソネコカミ

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 23:37:25 

    仕事中は携帯・スマホ禁止なので、1日5時間くらいはスマホ触らない時間あるなぁ。
    ちなみに飲食店パートです。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 23:40:33 

    >>15
    本の方がわかりやすくって面白かった
    リンク先読みにくくって読めてないw(これもスマホ脳かな?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 23:42:13 

    ガル民、みんなドラック中毒者という事だね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 23:43:36 

    今は子どもぞろぞろ連れてショッピングも行けないから楽天見まくってる。
    子どもの服もネットで検索。
    服を選んでるのは同じなのに、ケータイみてるっていう罪悪感。
    店に行っても服買うのに時間かかるから、そりゃあネットで検索するのだって時間かかるよね〜

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 23:44:14 

    祖母の葬式で従姉妹がずっと式がはじまるまでスマホをいじって何もしなかったのはびっくりしたな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 23:46:57 

    ニュースダイエットって本おすすめ。
    ニュースって教養とか世間のこと知るために見るべきって思いがちだけど自分に関係ないことばかりだからまったく見なくても問題なしむしろ見ない方が健やかに過ごせるって話。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 23:47:19 

    人間なにかしらに依存して日常を乗り切ってるものだし、他の酒、たばこ、ドラッグ、賭け事などなど依存性の高いものを考えてみればスマホ依存の人ってスマホ最優先して人生ドロップアウトする人なんて相当少ないから別に問題ないのでは?

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 23:48:51 

    >>1
    若者は、運動 しながらスマホ弄ってますけどね。
    マシン使わないならどいて欲しい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 23:50:15 

    スマホでできる事ややる事が多過ぎるんだよ
    買い物、支払い、諸々の確認、手続き、連絡、調べ物…

    ゲームやSNSだけじゃない

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 23:50:35 

    >>15
    環境は進化しても、人間の脳はウホウホ言ってる時代から進化してないからスマホに依存する。
    一つの事に集中してると敵に見つかりやすいから、脳はあらゆる物事に瞬時に反応する様に出来ている。
    それを利用してスマホやアプリは構成されており、着信音やアニメーションで、その興味を煽るんだそうだよ。
    古代ではその多動性が身を守ったけど、現代では集中力が貴重であるとの事。
    集中力を上げたければ、スマホを遠くに置いて目に入らないようにする事だって。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:21 

    >>18
    テレビみながらSwitchやりつつパン焼いて
    スマホでレシピ検索してご飯食べてる

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:10 

    >>36
    さっきホンマでっかでやってたけど、カレーをよく食べる→歯周病菌が増えにくい→アルツハイマーになりにくいって言ってたよ!

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 23:58:21 

    私だ。がるがドラッグ。テレビで気になった話題があるとすぐがるのトピック検索。コメントしたら、プラマイとかアンカー気になって30分おきくらいにチェック。子どもいるのに食事時にもつい手が伸びる…。

    最近、本当にやばいな、がる断ちしなきゃって思うんだけどなかなか実行できない…。ちなみに過去2回がるアプリアンインストールしてるw

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/01(木) 00:02:26 

    まさにその「スマホ脳」をスマホで読もうとしている私

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/01(木) 00:04:18 

    >>69
    インド人は認知症少ないのかな?

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/01(木) 00:04:45 

    スマホ廃止にしたらいい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/01(木) 00:05:44 

    もともと活字中毒でした。
    ガルは著名人がお金のために書いたものではなく、市井の人たちの綺麗事抜きの本音が読めて、たまにすごく心に刺さる名文もある。
    自分の意見も言えてそれに返事までもらえることもある。
    そりゃハマるだろうと、自分でも思います。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/01(木) 00:13:04 

    >>21
    よく「ネットサーフィンをするときにスマホじゃなくてパソコンにすると良いよ」とか言われるけど、
    わたしはパソコンでもぶっ通しでサイトや動画を見続けてしまう。
    詰んでるわ。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/01(木) 00:18:46 

    変な薬にハマるよりはまだ健全。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/01(木) 00:24:24 

    依存してる自覚なかったけど、こないだ法事で一番後ろに座ってたからお坊さんがお経あげてる間ついついスマホでLINEとかしててハッとした。ケータイでメールのやり取りぐらいだったら法事では絶対触ってなかったな。バチ当たりですみません。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2021/04/01(木) 00:30:44 

    ダイエットでも病気予防や、健康増進筋力低下防止、骨粗鬆症予防、認知症予防にも運動。
    果てはスマホ依存の解決策も運動なんだね。
    何にでも効くこの万能薬が、私には一番身につかない習慣です。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/01(木) 00:34:01 

    >>28
    私もそれやってる時ある笑
    同じ人いるとは🤣

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 00:47:30 

    >>46
    ありがとうございます。いかに自然なアンニュイ感を出せるか、目線や首の角度に気を付けてみようと思います。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/01(木) 00:54:43 

    >>67
    まとめ上手!ありがとう

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/01(木) 00:55:35 

    >>50
    違う意味で人とは違う私になれるかもしれないですね…。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/01(木) 00:56:55 

    >>79
    同志ですね!文庫本を読んでる人にもシンパシーを感じてしまいます。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/01(木) 01:49:31 

    >>78
    あなたの文章、なんか良いね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/01(木) 01:57:57 

    >>28
    めっちゃ分かる。
    「やれやれ…人間は愚かだなぁ。外にはこんなに美しい自然が溢れているのに、小さな人工的な画面を見て満足するなんて。実に嘆かわしい。人間がAIに支配される日はそう遠くはないだろうね…ふぅ」って景色見てる。フリをする。

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/01(木) 02:17:29 

    医者や学校の教師が叩いてきたものの歴史

    小説→漫画→映画→テレビ→バンド演奏→ゲーム→ネット→スマホ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/01(木) 03:31:26 

    >>43
    YouTubeとかだったら自分が見たいものを選べるから、少しでも面白くないと思ったら他の動画みれますもんね
    テレビだと垂れ流し、CMも煩わしい

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/01(木) 03:47:58 

    >>55
    自転車乗りながらスマホしている人もいる
    危なすぎる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/01(木) 04:09:54 

    ってことはがーるずチャンネル運営も
    中野信子センセとかに
    アドレスされてる?
    ニヤっ😏

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/01(木) 06:14:14 

    まぁ一種の依存性でもあるけど、ドラッグみたいに身体(ちょっとはかかるか)周りには迷惑かけないからいいんじゃね?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/01(木) 07:17:15 

    みんな何かに酔っ払ってねぇとやってらんなかったんだな…みんな何かの奴隷だった… 

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/01(木) 07:17:26 

    >>64
    うんうん親の世代とかタバコ、大酒、ギャンブル当たり前だったから、それに比べたら(課金中毒は不味いけど)スマホ依存ってまだ平和だよね。経済が回らないけどさ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/01(木) 07:29:57 

    そうかもしれないけど
    精神科医の方が病んでる人多そう

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/01(木) 08:02:20 

    還暦こえてるお父さんが
    スマホデビューしたんだけど
    最近ずっと話かけてる
    子供みたいで可愛いって

    嫌な言い方したらスマホ依存とかかもしれないけど
    ずっと一緒にいるんだもん
    私は相棒だと思ってる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/01(木) 08:48:03 

    >>46
    電車の中でシャム猫抱きながらワイングラスを片手に持つのwwwww
    朝から爆笑しちゃった🤣

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/01(木) 08:55:20 

    >>69
    カレーのどの成分が聴くのかな?何かのスパイス?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/01(木) 09:23:47 

    >>96
    たしかターメリック!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/01(木) 10:23:19 

    スマホ触んなくても全然平気だけど生活がスマホ使わなきゃ色々と面倒な状況だから触らずを得ない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/01(木) 10:36:34 

    >>12
    ガル中毒

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/01(木) 10:56:09 

    >>89
    アドバイスでした。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/01(木) 11:24:04 

    ガールズちゃんねるって名前、景品表示法違反だから。早くピープルちゃんねるに変えて欲しい
    少女や女性に有害です
    エンジニアが男性ばっかりで、コメントも身分証制にしないでおじさんが投稿してるなんて詐欺ですよ?
    どんだけの少女や女性を○なせてきたのかなぁ
    ま、2ch5chもだけど
    せめて30禁表示つけてくれないですかね?

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2021/04/01(木) 12:32:12 

    自覚あるわ
    ここ4ヶ月課金せずにやってたゲームがあったんだけど
    ちょっとしたストレスで昨日1マンも課金してしまった
    ガチャ系 

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/01(木) 12:32:49 

    >>72
    うん!そうだよ!
    少ないらしいよ!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/01(木) 12:34:07 

    >>64
    心配なのは子育てママ 子供の療育によくなさそう

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/01(木) 12:36:26 

    精神科医ほどロクでもない人いない
    精神科入院したら音楽もスマホも映画もドラッグ扱いで没収される

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/01(木) 13:35:28 

    スマホが壊れた時、たった半日なのに暇すぎて頭が狂いそうだった
    最初はいいんだけど、掃除したりテレビみたり、だんだんとスマホ触りたくて仕方なくなる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/01(木) 13:44:06 

    >>32
    中毒気味になっているYouTubeがない。最近YouTube流しっ放しなんだ…。Wi-Fiがなかったら諦めがつくけど。家事のBGM代わりに使っている。
    たまにはラジオでも聞けばとツッコんでくれ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/01(木) 15:47:34 

    >>69
    バーモントでもok?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:48 

    >>75
    私スマホ持ってないけどPCやタブレットでそうだから
    一緒だわw

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/01(木) 21:36:18 

    >>58
    「わたしも!」
    と思ったけど、ハンディがiPhoneだった…。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。