- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/31(水) 22:41:50
同じ病気を持つ仲間で、語りましょう。
他人を誹謗するのは厳禁、あくまでも穏やかに病気の
悩みを共有したいです。+136
-7
-
2. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:21
双極が仲良く会話できるわけない
私しょっちゅうアク禁なるし+26
-66
-
3. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:29
昔、上司に躁鬱傾向だって言われたけど
自覚ないけどそうなのかな?+90
-16
-
4. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:05
最近は鬱のときにお腹が痛くなる+13
-12
-
5. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:18
躁の後の恥ずかしさと言ったら…穴があったら入りたい…+217
-2
-
6. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:35
マイナス付きそうだけ、二型だし躁状態は元気で行動力やる気に満ちている
人に迷惑はかけないくらいだし辛いうつ状態より躁状態の方が100倍マシ+196
-19
-
7. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:39
波が激しすぎて、自分が怖い。
コントロールが効かない+207
-0
-
8. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:39
>>2
それは単に貴方の性格じゃないかな+47
-3
-
9. 匿名 2021/03/31(水) 22:45:20
私はカウンセリングしようしたら毎週通院することにしたらだいぶ楽になりました
大丈夫ですか?+27
-7
-
10. 匿名 2021/03/31(水) 22:45:50
>>8
うっせぇわ+4
-41
-
11. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:02
躁の時に性的逸脱のある方いますか?+79
-11
-
12. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:02
カウンセリングとか意味無いと思うタイプなんですけど、受けたら何かメリットありますか?+18
-4
-
13. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:12
躁時期 鬱時期
まるで別人のよう。
薬も効果があるのか実感できてない。+127
-1
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:25
体が疲れると精神にくるから、ほどほどに過ごしてる。
やる気出なかったときの分をやる気出たときに挽回しようという考えをやめた。+118
-2
-
15. 匿名 2021/03/31(水) 22:47:39
>>10
ほら、性格の問題だね+39
-8
-
16. 匿名 2021/03/31(水) 22:48:19
>>1
躁鬱と統合失調症は印象の悪い精神疾患だよ+19
-65
-
17. 匿名 2021/03/31(水) 22:48:27
>>11
私あります。
本当にヤバイです。一人暮らしですが、朝起きたら知らない人いたり、タクシー運転手としたり、会社男性社員1/3と関係もちました。+30
-56
-
18. 匿名 2021/03/31(水) 22:48:35
>>11
クラブで逆ナンしまくり
性病にも3回くらいなった+74
-7
-
19. 匿名 2021/03/31(水) 22:49:01
>>2
性格悪いだけやで+18
-5
-
20. 匿名 2021/03/31(水) 22:49:48
>>3
医者でもないのに精神の病気だと決めつけてくる人って悪意だよね+157
-2
-
21. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:15
0か100かのやる気と行動力…
でも何年か前と比べて怒りのスイッチが入ることがほとんど無くなって、それだけで生きやすい。
落ち込むのは過ぎ去るのを待てばいいから慣れた。+114
-1
-
22. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:29
>>17
タクシーの運転手ってタクシーの中でってこと?+10
-4
-
23. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:48
一応躁鬱っていわれてるけど、自分だと普通なんだよね
毎回受診時に最近どうですかって聞かれるけど普通としか答えられない
何がおかしいのかすらわからない+107
-2
-
24. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:48
躁の時は、エネルギーに満ち溢れ、目についたもの全て解決したくなります。どんな逆境にも耐える。
鬱の時は、息吸うのも辛い。トイレが精一杯。
光、雑音、匂い、全てが疎ましい。+149
-0
-
25. 匿名 2021/03/31(水) 22:52:41
波が凄いです 安定してる時とそうじゃない時
本当に悩んでしまいます+34
-4
-
26. 匿名 2021/03/31(水) 22:52:52
>>10
まーたこのオッサン永野芽郁ちゃんの荒らし始めたよ+14
-1
-
27. 匿名 2021/03/31(水) 22:53:37
ほぼ鬱は無い、鬱の時は薬のせいでバカになってしまったなと思う位。
躁の時は忘れ物をしたり話しすぎたり対人として迷惑をかけてしまうので申し訳無い。+44
-0
-
28. 匿名 2021/03/31(水) 22:54:33
直った人いるのかな+16
-6
-
29. 匿名 2021/03/31(水) 22:54:34
>>22
タクシーの中でメーターとめて。人目につかないとこだったけど、裏道だったみたい。同業者に見つかり、あっという間に噂広がり、相手も私も、えらい事になった。+52
-3
-
30. 匿名 2021/03/31(水) 22:55:56
皆さん会社勤めしてるの?+7
-0
-
31. 匿名 2021/03/31(水) 22:56:09
モダンラブのアンハサウェイが演じてた役って過剰じゃなく本当にあんな感じなの?+9
-0
-
32. 匿名 2021/03/31(水) 22:56:28
躁の時は朝早くから友人知人に電話やメールしまくり、自分の思いついたアイディアを蕩々と語って聞かせたりした。また遊ぼうと言って断られたら逆ギレして相手から縁を切られたりしました。身の丈に合わない買い物をしたり、変なものに投資したり…
躁の時は万能感に満ちると共に感情的になりやすく人と喧嘩したりいつもは言わないことを言ってしまったりする。後々死にたくなるほど落ち込む。+128
-3
-
33. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:15
>>29
それはかなりのエピソードですね。その瞬間は衝動に抗えないんですよね…+72
-0
-
34. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:54
友人が急にテンションが高くなって高いご飯でも奢ってくれたり現金やプレゼントをくれたりするようになったから宝くじにでも当たったのかと思った。
ご家族に聞いたら家では鬱状態だし、外に出ればニコニコしてお金を配り歩いてしまうから本当に困ってるって言ってた。
現金もご馳走になった分のお金も全部返したけれど事情を知っても知らん顔してお金を貰ったままだったり、その人をご飯に連れていって奢らせようとする人達は悪魔かと思った…+193
-3
-
35. 匿名 2021/03/31(水) 22:58:32
>>17
セックスなんて、ただの夜中のお遊戯だと思ってる。
もうどうでもいいんだよね。誰とやろうが。+81
-15
-
36. 匿名 2021/03/31(水) 22:58:46
>>12
楽になりますよ 深呼吸やバタフライハグなど
とか教えてくれたり 話を聞いてくれますよ
私は良いカウンセラーの方でした
院内のカウンセラーなので医者と連携で安心でした+21
-4
-
37. 匿名 2021/03/31(水) 22:59:10
>>24
目についたもの全てを解決したくなるって、すごくよくわかる。
怖いものなど何もないみたいな、勇敢な気持ちで満ち溢れる。
そしてその反動でド鬱になる。+95
-0
-
38. 匿名 2021/03/31(水) 22:59:22
数々のやらかしで人間関係が破綻。それが原因で仕事を辞める。転職しても同じ理由で続かない。みんな離れていった。+90
-1
-
39. 匿名 2021/03/31(水) 23:00:07
みなさん、お仕事って何されてますか?
働けてますか?
+14
-0
-
40. 匿名 2021/03/31(水) 23:00:40
>>10
ダサ+18
-1
-
41. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:45
私は怒りが強い
躁鬱の疑いって言われたのが最近
発症は多分一年前
結婚考えてる彼氏の度重なる嘘と喧嘩でストレスが増えて発症したと思う
お前が怒らなければいいんだ!って強く怒鳴られてしまった
病気を全否定されて自分まで全否定されてしまったみたいに感じてこの人とは難しいのかなと思ってきた
謝られたけど、悲しみと辛さでどうすればいいか混乱してる。顔をみただけで動悸する。
多分軽くパニック障害もあるんじゃないかとも思う+66
-4
-
42. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:48
>>39
なんにもしてないです。主婦。仕事できる気がしない。+59
-5
-
43. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:32
>>41
それはさすがに別れた方がいいと思う+64
-0
-
44. 匿名 2021/03/31(水) 23:04:22
ちょっとお聞きしたいのですが皆さん普通にお仕事されてますか?+5
-0
-
45. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:36
>>23
本人は調子いいと思ってるらしいよ
躁の時は
やる気に満ち溢れてたり、寝なくても元気だったり、異性に対して興味しんしんになったり、活動的になるからね+69
-0
-
46. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:49
>>44です。
先に質問出てた_(._.)_重複してすみません
+6
-1
-
47. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:18
躁状態の時自己愛性パーソナリティみたいになる
見栄っ張りで嘘ばっかりつく。多分たくさんの人を傷つけたと思う
そしてそれがフラッシュバックしてうぁぁxってなる+67
-0
-
48. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:39
友人関係が滅茶苦茶になります。+31
-1
-
49. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:15
>>11
同じくです。
躁状態の時は性的逸脱と浪費が本当にやばい。
セックスしてる間だけ落ち着く。別に相手はそれなりなら誰でもいい。+81
-0
-
50. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:44
>>1
トピ立てありがとうございます!+14
-0
-
51. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:03
躁鬱はタンパク質不足だとメガビタミン療法で書いていたのですが、どなたかメガビタミン療法で良くなった方いませんか?+11
-0
-
52. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:52
私はあまり借金するなほどではないけど
ただ人に奢りたくなったり、ひたすら漫画買ったりして浪費してるかも
大金使わないからって問題なわけではないんだよね+40
-1
-
53. 匿名 2021/03/31(水) 23:13:53
診断されてないけどそうかなって思っています。
いきなりブワーッと涙こぼしたかと思えば
ケロッと仕事したりして自分でも感情の起伏についていくのが大変。+33
-2
-
54. 匿名 2021/03/31(水) 23:14:14
毎晩睡眠導入剤飲むんだけど、それでもなかなか寝付けないことも多々ある。
しかもスマホ見ながらの寝落ちじゃないと眠れないから、とにかく何でもいいから読み漁る。
でもなぜか眞子さま関係の記事を読むと寝落ちできることが最近わかってきた。
よくわかんないけど、夜な夜な眞子さまの記事をググって読んでる。+93
-0
-
55. 匿名 2021/03/31(水) 23:14:34
>>39
歯科衛生士していますが…ギリギリです。
いつも泣きそう。+29
-3
-
56. 匿名 2021/03/31(水) 23:14:37
ほとんどの人は1型のイメージしかしらないよね+22
-2
-
57. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:21
>>16
いちいち言わなくても良いのでは?+44
-0
-
58. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:42
お医者さんがはっきりと病名を告げてくれない+40
-0
-
59. 匿名 2021/03/31(水) 23:16:11
双の時はナンパ着いて行ったりしちゃう+15
-2
-
60. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:18
今がそう!躁状態。片っ端から片付けをしてます。それに、次々アイディアが浮かんで何でも挑戦してます。休憩無しでも大丈夫になってしまうので、自分で時計を見ながら横になるようにしていますが、達成感を感じられると嬉しくなります。以前は人に会ったり、遠くのお店に買い物に行ったりと行動力もありましたが。今コロナなので行けませんが、体を動かしてあれこれ考える時間が好きです。明日も所用を済ませたら片付けします。+53
-0
-
61. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:34
>>52
いいですね。。
私はクレカ、分割払いにし服やコスメ買いまくってしまいます…そして衝動買いばかりだから結局使わず…
これの繰り返しです。。本当に最悪。+37
-0
-
62. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:37
>>44
してます、仕事の時は問題ないんですよね。
プライベートは破綻してます+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/31(水) 23:18:45
そういう人って、義務教育段階でふるいにかけて健常者と別枠で生きてほしい
周りに迷惑かけるなよ+5
-39
-
64. 匿名 2021/03/31(水) 23:18:46
>>61
割とお金がある人が浪費しやすいんですかね?
私はお金ないし、貯金もないので。。+2
-10
-
65. 匿名 2021/03/31(水) 23:19:18
夜な夜な、毎晩のように泣いて気が狂いそうになるんですが
朝起きるとなんともなく仕事をして終わり、その繰り返しです。
躁鬱か双極性の可能性ありますか?+18
-5
-
66. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:05
>>63
決めつけは良くないですよ。
誰もがなる可能性のある病ですよ。+33
-1
-
67. 匿名 2021/03/31(水) 23:22:31
皆さん友達や職場には話していますか?
+5
-1
-
68. 匿名 2021/03/31(水) 23:22:45
>>64
ないですよぉ。。
もらってる生活費だけでは回せず、でも金銭管理ちゃんとできてないし何にいくらとか把握できない。病的だと思ってる。だから足りないということもできず。
独身時代のわずかな貯金崩してたけど底をついて、働き出したけど。それでもかつかつだし常に何かの請求に追われてます。
鬱のターンは本当に起きるのも辛い。+21
-0
-
69. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:35
>>65
受診した方が安心するかも。+11
-0
-
70. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:47
>>17
男性社員何人いる会社なの?+13
-0
-
71. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:52
仕事は的確にやる。鬱になったら泣いたり寝てばかり、ご飯も食べなくなります。+8
-1
-
72. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:54
鬱期にラツーダ処方されてる人いますか?
ちゃんと鬱に効いてるか知りたいです+5
-0
-
73. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:30
>>63
そう思ってた時期あったけど自分がなるとは思わなかった+13
-1
-
74. 匿名 2021/03/31(水) 23:26:08
>>60
物作りが楽しくなります。DIYもします。ペンキも塗ります。絵を描いたりもします。+14
-0
-
75. 匿名 2021/03/31(水) 23:26:49
>>67
話してないです。怖くて。+4
-1
-
76. 匿名 2021/03/31(水) 23:28:28
>>75
返信ありがとうございます
職場でもしかして、という、方がいるのですが
私は穏やかに接する以外なにもしてあげられず。。。
こんな言葉かけてほしいとかもしあったら
教えて下さい+1
-7
-
77. 匿名 2021/03/31(水) 23:32:48
>>76
私ならそっとしておいてほしい+19
-1
-
78. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:50
若い時は沢山遊びました。今は酒もタバコもやりません。子育ても終わったので、第二の人生楽しもうって思います。人に依存すると失敗するので物に依存したいです。+18
-0
-
79. 匿名 2021/03/31(水) 23:35:10
>>76
ごめんだけど当事者だけで話せたら嬉しいかな。+25
-3
-
80. 匿名 2021/03/31(水) 23:36:45
親しい人にめっちゃ喋りまくってしまう
話面白いって言われるからまだマシだけど
実はつまらんのに喋りまくられたら辛いよね。。。
気をつけたい+27
-0
-
81. 匿名 2021/03/31(水) 23:37:29
怒ってるのに悲しい時の混合状態辛くないですか
ストレスで早死しそう+21
-0
-
82. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:13
トピ立って嬉しい。
眠れないだろうけど寝てみる。+12
-0
-
83. 匿名 2021/03/31(水) 23:39:50
クレチアピン飲んでる人いる?
飲んだら眠くなるよね。
あと最近お腹空かなくなってきた。副作用の食欲不振だろうか
+7
-2
-
84. 匿名 2021/03/31(水) 23:45:50
>>39
看護師。
しかもオペ室。
躁の時はすごいアドレナリン出るから緊急とかやる気が出る。でも鬱の時はだいたい明けとか連休になるんだけど起きれないし何もしなくて夕方とかよくあります。
躁の時の浪費もやばいです。躁の時に思い立って引っ越しとかしてしまう。お金の管理できない。10年くらい看護師で働いてるのに浪費のせいで貯金50万もない。+64
-5
-
85. 匿名 2021/03/31(水) 23:46:38
双極1型。過去に高額な買い物したり周りに暴言吐いたり性的逸脱もすごかった。
最近はどうにか自分でコントロールできるようになりなんとかやってる。だけどこの状態がいつまで続くのか不安が消えることはない笑
もう諦めてるけど結婚して子供持ってみたかったな〜+41
-0
-
86. 匿名 2021/03/31(水) 23:47:43
>>29
タクシーの運転手さんをどうやって誘ったのか知りたい。
なかなか運転手さんとそういう雰囲気になりにくいよね?+36
-0
-
87. 匿名 2021/03/31(水) 23:48:52
躁状態がMAXになると興奮して震えてくる
たまにうつ期からパーンと躁にはいるとしんどい+13
-1
-
88. 匿名 2021/03/31(水) 23:49:48
>>84
心から尊敬する。身体大事にしてください。+57
-0
-
89. 匿名 2021/03/31(水) 23:52:33
>>87
ラピッドサイクラーキツイよね
体に絶対負担ある+23
-2
-
90. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:17
ハマると飽きるまでしてる。収集癖もある。古本屋で暮らしに纏わる本を沢山集めてます。集めるだけで満足してしまいます。そう言う物がいっぱいです。本だけでなく、布や画材も沢山あります。多趣味です。またいつか自分の中でブームが来るか分からないので捨てられません。骨董にもはまりました。+11
-0
-
91. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:33
>>63
通報したい。しないけど。+5
-0
-
92. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:22
人を傷つけ暴言、攻撃当たり前
鬱になると人間関係リセットして
逃げる
今は
夫とワンコとしか関わらず生きてます。+42
-3
-
93. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:08
やっかいな病気だよね。疲れる。+27
-0
-
94. 匿名 2021/04/01(木) 00:00:15
>>51
鬱にナイアシンアミドとたんぱく質
鉄、ビタミン、糖質制限
が効果あると藤川先生ので見て実戦
しましたがいまだに完治はしてません。
+27
-0
-
95. 匿名 2021/04/01(木) 00:02:55
ヒステリーに暴言吐いたり
心許す相手に試し行動、依存
少しでも敵認定したら攻撃しまくり
友達0です。+44
-2
-
96. 匿名 2021/04/01(木) 00:03:10
医師と相談して薬を断薬して半年が経ちましたが症状は一切出ていません。
完治はない病と思っていたので少し希望を持っています。
残念ながら長く患っていてボロボロになった身体が貧血やら自律神経失調やら謎の不調を日々訴えて来ますが鬱や躁がないだけでかなり生きやすいです。
一生再発せずに生きていきたいですね。+33
-1
-
97. 匿名 2021/04/01(木) 00:05:16
>>84
私も貯金できないから貯蓄系の保険で強制徴収されるようにした。。
浪費癖とか貯金額とか、色々と落ち込みますよね。
+23
-0
-
98. 匿名 2021/04/01(木) 00:09:27
双極性障害は遺伝子の病気で、遺伝する病気です。
要は遺伝子に欠陥があるので、ストレスによって発病します。
恥ずかしいんだけど、母親も妹も私も双極
妹の旦那に子供に遺伝すると泣かれた
私は怖くて子供作れません
+36
-14
-
99. 匿名 2021/04/01(木) 00:10:11
ラミクタール、デパケン(バルプロ酸)飲んでる人いますか?+16
-1
-
100. 匿名 2021/04/01(木) 00:13:24
>>98
ストレスのせいだと思う
あまり自分を責めない方がいいですよ+24
-0
-
101. 匿名 2021/04/01(木) 00:13:50
みなさん診断受けてる感じですか?
PMSなのか躁鬱なのかわからない。+8
-16
-
102. 匿名 2021/04/01(木) 00:14:46
>>92
旦那さんいるだけでもすごい
症状を受け止めてもらえる感じなんですか?+13
-0
-
103. 匿名 2021/04/01(木) 00:22:13
>>86
そういう話しする運転手っているんだよなー。
『体で運賃払う客の話し』とかし出すの。ガン無視してたけど『興味ありますか?』と言い出したから「会話録音してるけど(嘘)会社に言う?」って言って途中で下りたわ。
夜中だったけど、頭に血が昇ってそのタクシーに金払ったのかどうやって家まで帰ったのか全く覚えてないw+60
-0
-
104. 匿名 2021/04/01(木) 00:27:24
なんかだんだん自分が今軽躁なのか鬱なのかわからなくなってきた。でもイライラしてると思ったらどっとつかれたりしてなんかもうなんなの、せめてどっちかにしてほしい+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/01(木) 00:30:45
>>104
混合かな。頓服はもらってない?感情ぐちゃぐちゃになるときついから、強制的にでも寝ちゃった方がいいんだけどね
+6
-0
-
106. 匿名 2021/04/01(木) 00:32:06
今日病院行きます。
あ〜、憂鬱。+7
-1
-
107. 匿名 2021/04/01(木) 00:34:42
>>102
最初の結婚は病気理解して貰えず
鬱に打ち勝て!薬に甘えるな!
と松岡修造並のうざさで
鬱が悪化し疲れて離婚しました。
今の夫にはきちんと話し私が
攻撃的になったら構わず無視して
と伝えてます。医師にも説明して貰い
ました。
旦那が単身赴任で毎日顔を合わさないから
上手くいってます
+35
-0
-
108. 匿名 2021/04/01(木) 00:37:13
>>94
そうなんですね。ありがとうございます。+2
-0
-
109. 匿名 2021/04/01(木) 00:39:25
親が異常な程心配性で過干渉で全て共有したがり管理と口を出すのですがですが皆さんもそうですか?
私は発症が19才なのですが未就学児の頃からずっとずっと同じ扱いでアラフォーの今も毎日ずっと変わりません、発症してからはお墨付きを得たかのように大手をふって干渉してきます・・・+28
-0
-
110. 匿名 2021/04/01(木) 00:39:34
>>39
仕事が続きません。
だから派遣で働いてます。
2ヶ月~3ヶ月契約で嫌になれ
ば他にうつります。
+16
-0
-
111. 匿名 2021/04/01(木) 00:42:27
>>109
ご自分で何かを決めたことはありますか?例えば進学、就職、異性関係など
+2
-0
-
112. 匿名 2021/04/01(木) 00:43:40
>>109
機能不全家族調べて下さい。
+5
-0
-
113. 匿名 2021/04/01(木) 00:45:29
>>83
就眠前に飲んでるよ
あの眠気、日中我慢できる人いるのかな…
食欲増進させるかと思いきや、減退もあるんですね
たしかに朝お腹空かなくて、
朝食たべれないです+2
-3
-
114. 匿名 2021/04/01(木) 00:51:13
>>113
ねー!めっちゃ眠くなる
さっき飲んだの効いてきたらいいな
1番少ない量飲んでるけどすごい効く
ストレスでバクバク動悸するんだけど、それも若干落ち着く+8
-0
-
115. 匿名 2021/04/01(木) 00:55:24
鬱になるとお風呂に入れません
とにかくお風呂が嫌になる
朝も起きれず昼間で寝てます
+66
-0
-
116. 匿名 2021/04/01(木) 00:58:16
>>111
いえ、先の事は常に母が祖母に聞いてもらってました。
多分その事に関して特殊だなと自覚があるので枠外とは思うのですが、母方の家は先々や重要な事は全て相談役(占いのような感じ)なか聞いていたので。恋愛に関して一切何もありません、少し片想いをして告白する事も無く終わるだけです。+0
-2
-
117. 匿名 2021/04/01(木) 01:00:22
>>112
気にかけてくださりありがとうございます、調べてみますね+1
-1
-
118. 匿名 2021/04/01(木) 01:07:30
躁の時に買った物を今メルカリで処分してます。
同じような物が沢山出てきて、驚愕するし情けない。
+25
-1
-
119. 匿名 2021/04/01(木) 01:09:51
躁期の浪費に手を焼いています。
車とか家とか大きなものを買うわけじゃないんだけど、元来人にプレゼントをするのが好きなので、ちょっと良いもの見つけるとすぐに買って誰かに送っちゃう。あと自分へのちょっとしたご褒美♡も回数が重なって、専業主婦のくせにカードの支払い20万とか行く。やばいので、夫にクレジットの管理をしてもらうことにしました。
現在鬱期から上昇気味で、ラツーダ、デエビゴ、リボトリール、あとなんだか忘れたけど6種類薬飲んでます。今は多すぎると思うけど、鬱期と躁期で薬の処方をじっくり見てくれる先生だから信頼してる。
この3ヶ月、数年ぶりに正社員で就職できたんだけど、これがまた類を見ないほどのブラック企業で。躁で乗り切ったけど過労で救急車送り。そこからODしてガツンと鬱突入。逃げるように退職してきました。
鬱期はとにかく起きていたくない。起きると「消えたい」の思考がぐるぐる回るからずっと眠っていたい。幸か不幸かセルシンが私に合っていた(飲んだら眠れる)ので、大量に余っていたセルシンに依存。本音はもっと処方してほしかったけど、うっかり病院で喋ってしまってセルシンもらえなくなった。しくじった、って正直思ってる(←この辺がもう普通じゃない)。
ラツーダを飲み始めて上がり調子なので、ハイテンションにならないよう、落ち着いて、落ち着いて、を心がけてこの春をやり過ごします。+11
-0
-
120. 匿名 2021/04/01(木) 01:17:45
>>11
異常な性衝動に駆られるけど、病気発症してからデブスになったので自信がなくて自制が効いてる状態です。
容姿に自信ついたら自分が欲望のまま行動しそうで怖い。
男性の性欲ってこんな感じなのかな?って思うぐらい性欲おかしくなりませんか?
+62
-2
-
121. 匿名 2021/04/01(木) 01:18:56
2型だと思ってたけど1型だった。
もうラピッドサイクラーのゾーンに入ってきた。
というか、もう躁と鬱が入り混じって何が何だか分からない。さっきまで死にたいと思いながら横になっていたのに、夕方になったらるんるんでスナップエンドウの筋取ってたりとか。
実家の両親弟、それと夫が万一亡くなったら、私の精神絶対もたない。親不孝なのは充分承知してるけど私が一番先に死にたい。じゃないと人様に迷惑かける死に方すると思う。+42
-2
-
122. 匿名 2021/04/01(木) 01:26:53
鬱の時は音と光に敏感になる。
夜でも部屋は薄暗く、テレビもやかましい民放バラエティなんてもってのほか、せいぜいNHK。
耳栓しないと眠れない。何なら昼間も耳栓して寝てる。スマホ、インターフォン全無視。+25
-0
-
123. 匿名 2021/04/01(木) 01:30:49
当事者では無くて申し訳ないのですが、双極性障害だと昔言われたけど治療していないと話す人が職場の後輩にいます。
気持ちの浮き沈みが激しく、仕事に対してもちゃんとやる時、適当すぎる時と差が激しいです。
どう接していいのか正直分からず、腫れ物に触るような感じになってます。
躁状態、うつ状態にどんな感じで接すればいいか当事者の方にアドバイスいただきたいです。+6
-5
-
124. 匿名 2021/04/01(木) 01:33:10
気候も良くなってだいぶ調子がいいですが、
躁気味かも。
・睡眠取れるが朝から動けない
・浪費ぎみ
・行きたいと思った場所にすぐ行く
・思い出して怒りが湧く(これが地味につらい)
以前より良くなったのは
・いつでも誰かに連絡を取らなくても平気
・服や化粧品を買わなくなった
・本や宅配サービス、遠出にお金を使っている
・異常な性欲が消えた
鬱抜けできたのは素直に嬉しい。
また次の波を作らないように気をつけながら発散します。+28
-0
-
125. 匿名 2021/04/01(木) 01:46:04
わーお今タイムリーに躁転してるよー。
一昨日好きな人に好きって言っちゃったらまさかの既婚者でそこからまたおかしなテンションになってるけどもうどうにでもなれよ笑笑+15
-3
-
126. 匿名 2021/04/01(木) 01:58:22
>>109
わたしもですよ。
親が過干渉で日常的に暴力も受けて育ちました。
診断受けてから親に内緒にしていましたが、どうしてもこの人生に耐えられなくなり自殺を試みましたが、失敗。
そのせいで精神病院に入院。それがきっかけで親にバレました。
退院してから半年経ちましたが、過干渉が加速しています。
辛いですよね。
死ぬことも許されないようで、今どうしていいか本当にわからないです。+17
-0
-
127. 匿名 2021/04/01(木) 02:01:25
一生治らないって分かってるのに、なんで安楽死させてくれないの?+25
-1
-
128. 匿名 2021/04/01(木) 02:14:51
>>123
あなたは優しいのですね。
こんな病気の人間、面倒だから放っておけばいいのに接し方を考えてくれる人がいるんだ、って、当事者としては温かいような申し訳ないような気になります。
あくまで私なら、という意見ですが、淡々としてて欲しいです。
躁状態の時は自分が躁だと気づいていないことが多いので、やる気満々、もしくはただの鬱陶しい人になります。ウザイので遠巻きに見ててもらって結構です。
鬱状態は鬱状態で、これもうじうじとしてて鬱陶しいと思うので、やっぱり遠巻きに見てていいと思います。可能なら、辛そうな時はなるべく話しかけないでほしいです。褒められてもけなされてもマイナスにしか受け取れないので。
結論としては、あまり関わらない方がいい、ということです。躁鬱の自覚がある人ならば、周りに迷惑をかける申し訳なさをどこかで感じていると思います。関係が深くなればなるほどその申し訳なさは大きくなるので、彼女の人生に寄り添うつもりがないのであれば、深入りしないことをおすすめします。
せっかくの優しい気持ちを無碍にする意見で申し訳ありません。
あなたはあなたのことを第一に考えて生活された方がよろしいかと思います。
その彼女と、程よいお付き合いができることを願っています。+52
-1
-
129. 匿名 2021/04/01(木) 02:17:50
多分これ+1
-1
-
130. 匿名 2021/04/01(木) 02:19:38
元気がいい日はアウトドア派でアクティブすぎる
鬱になるとインドア派になり、ずっと寝ている
いやっ…良い意味で 身体を休ませているんだと思い込むようにしてる
+10
-0
-
131. 匿名 2021/04/01(木) 02:31:07
今までうつ病と誤診されてましたが、最近双極性障害に診断が変わりました。
長期にわたり抗うつ剤を服用していたのでラピッドサイクラーになってしまったのですが、リチウムが効きづらいみたいですね…
ラピッドサイクラーからリチウム飲んで症状寛解してきた人いますか?+15
-0
-
132. 匿名 2021/04/01(木) 02:36:25
>>17
オッサンもいるの?+0
-0
-
133. 匿名 2021/04/01(木) 02:50:53
イライラして眠れない
なんだか関節も痛いし疲れる+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/01(木) 04:35:51
今の季節は情緒が安定しない。意味もわからず落ち込む。
+16
-0
-
135. 匿名 2021/04/01(木) 05:23:03
めっちゃ気分屋と躁鬱の決定的な違いってどんなのですか?+1
-1
-
136. 匿名 2021/04/01(木) 06:06:39
>>135
脳の作用から違うけど、素人からしたら病院行って診断されてるかされてないかじゃない+6
-2
-
137. 匿名 2021/04/01(木) 06:28:32
>>5
自己嫌悪で死にたくなりますよね。
躁の失敗はキツイ。
自分は躁状態が怖いです。+37
-0
-
138. 匿名 2021/04/01(木) 07:00:09
10代で発症したのでトラブル多々で、友達ゼロです。
+18
-0
-
139. 匿名 2021/04/01(木) 07:25:56
>>99
デパケンなら飲んでます、飲むようになってから気分が安定しているので効いているのかなと思っています、併用して飲んでるエビリファイの力もあるのかもしれませんが…
ラミクタールは昔飲んでいましたが薬疹が出て即刻中止になりました
+6
-0
-
140. 匿名 2021/04/01(木) 07:39:50
>>94
よこ
夫が双極性だけど
確かにダイエットしていて糖質制限
していた時は症状が収まっていた+7
-0
-
141. 匿名 2021/04/01(木) 07:46:01
>>140
横です、貴重な情報をありがとうございました。
私も試してみます。+5
-0
-
142. 匿名 2021/04/01(木) 07:59:07
>>103
えー‼️
タクシー運転手キモすぎ‼️+27
-0
-
143. 匿名 2021/04/01(木) 08:15:06
>>90
1型ですか?2型ですか?+0
-1
-
144. 匿名 2021/04/01(木) 08:23:14
精神分裂病だっけ?+0
-17
-
145. 匿名 2021/04/01(木) 08:25:01
>>13
私躁の時に気が大きくなって虚言癖のようになる
そして鬱の時に思い出して死にたくなるの繰り返し+10
-0
-
146. 匿名 2021/04/01(木) 08:26:25
リチウム飲んでいる方どのくらいいますか?
パニックも抱えていて注射するとなると動悸と吐き気で死んだ方がマシと思えるほどなので、定期的な血中濃度測定が嫌でリチウムやめたいです。
でも双極性障害と診断されて10年、一度減薬からの断薬していろいろ薬を試したけど主治医も私もリチウムが安定していると感じます…
イライラがコントロール出来ずに傷害事件起こすのでランドセンも朝晩飲んでいていつも眠たいです。ほかに興奮状態を落ち着かせるいい薬ないのかな。+7
-0
-
147. 匿名 2021/04/01(木) 08:27:36
>>115
わかるよ
私も夕方まで起き上がれない
お風呂も入らないからこれからの季節辛い+17
-0
-
148. 匿名 2021/04/01(木) 08:29:11
20年近くパニック障害、2年前にはプラス教授に鬱と診断されて3ヶ月間入院までしました。
抗うつ剤も全然効かず…
退院後、半年前に大学病院内の医師に3種類も抗うつ剤飲んでも全然良くならないし、話してても鬱って感じもしない。
「たぶん双極性障害だと思います。気分を安定するために気分安定薬飲んでみませんか」と言われ今はラミクタール400飲んで安定してます。
薬で太りたくない、(前にパキシルの時とドグマチールの時20キロ増えたことがあったため)太ることに恐怖があると医師に言ってあるので、ラミクタール単剤で服用してます。
やっと苦しみから解放されました。
+13
-0
-
149. 匿名 2021/04/01(木) 08:29:26
>>72
うつ病治療中に治ってきたかと思ってジム通い始めて1ヶ月間ほぼ毎日数時間通ってたらその後ガクッと下がってほぼ寝たきりに
それで双極Ⅱ型疑いでラツーダ試してみようと言われてサインバルタからラツーダに変更し効果が出ました
40に増やしたら眠すぎて寝てばかりになったので20に戻して様子見
主治医の予想より上がらなかったのと自殺未遂がキッカケでリチウム追加
様子見て自殺衝動消えないのでクエチアピン追加とリチウム増量
今は多分ちょい低めで安定している気がします(今の処方になってまだ1ヶ月半)+3
-0
-
150. 匿名 2021/04/01(木) 08:41:24
躁状態の時は『何でも出来る私天才』みたいな感じになる。
人にも優しいし愛想良い。
鬱状態の時は挙動不審?
『皆シネバイイノニ』が口癖。
家から出るのは買い物か病院。
風呂も2週間入れないこともある。
全部が億劫で永遠に寝ていたくて。
今躁状態に片足入りかけてる。
+25
-0
-
151. 匿名 2021/04/01(木) 08:52:46
躁の時はキラキラ女子と化す。しかし気が大きくなってるので虚言も多い。
鬱の時は数週間お風呂に入ることができない、人とも会話できない、ベッドから起き上がれない。死ぬ元気もないし痩せこける。
抗うつ剤で太る人多いと言うけれど私は食事する元気もなくなるので、拒食になる。(栄養が取れないので点滴される)躁の時は元気なので大食い。+23
-2
-
152. 匿名 2021/04/01(木) 08:53:09
>>101
受けてますよ
+11
-0
-
153. 匿名 2021/04/01(木) 09:03:07
躁時の湧き上がる万能感みたいなもので失敗多数。
コントロールできない高揚感。
特に人間関係で。
そして、鬱になるとその失敗を思い出して、死にたくなるほど自己嫌悪。寝込んで憔悴しきる。
鬱より躁の方が、周りに迷惑かけめくるから、
最近は警戒してます。
+21
-0
-
154. 匿名 2021/04/01(木) 09:36:57
皆離れていく。大切にしたかった人も大切に出来なかった。+43
-0
-
155. 匿名 2021/04/01(木) 09:40:27
躁だなって思ったら夜は携帯から離れて眠るようにしてます。日中動くので夜はぐったりとなりますが、夜中でも寝ずに起きてる日が続くとやばいです。睡眠は大事ですね。+16
-0
-
156. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:06
買い物したり過食が
止まらない
太りたくないので嘔吐し
浮腫予防にカリウム飲む
生理前のイライラは異常
昔より落ち着いてきましたが
人間関係に失敗しまくで
リセット症候群の癖がついてます。
+17
-1
-
157. 匿名 2021/04/01(木) 09:57:31
なんでこんなにうまくいかないんだろうって泣けてくる。皆同じなんだね。+27
-0
-
158. 匿名 2021/04/01(木) 10:08:03
人と関わるとろくな事無いので、関わりを絶ってます。人への関心から物に移行しました。随分と楽になりました。四月ですね。新しい環境の中で頑張られる方無理しないでください。+25
-0
-
159. 匿名 2021/04/01(木) 10:15:39
>>140
効果がある人もいるんですね!自分で試してみるのが一番ですよね。ありがとうございます!+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/01(木) 10:15:48
>>99
デパケン飲んでました。
飲んでる時は穏やかな性格になり、いきなり怒鳴り出したり怒り狂うことなどがなくなりましたが、嬉しい楽しいなどの感情もなくなってしまい、生きてる意味が分からなくなり、辞めました。
でも最近また癇癪が起こるので、やっぱり飲んだ方が良いのかな。+8
-0
-
161. 匿名 2021/04/01(木) 10:16:43
夫が躁鬱なのですが、大丈夫だと言って薬を辞めています。仕事はちゃんと行ってるのですが、私に対して傷つくこと言うことがあります。
死ね、クズなど。キレたあとは部屋にこもったり、怒ってエネルギーを使ったからか眠っていたり。
モラハラな性格もあるとは思いますが、躁鬱も関係があったりするのでしょうか?+14
-1
-
162. 匿名 2021/04/01(木) 10:20:01
>>156
リセット癖わかるわ。携帯友達?知り合い?そんな人のアドレスは入って無い。+14
-0
-
163. 匿名 2021/04/01(木) 11:03:28
>>128
当事者の方から意見を頂けて大変参考になりました。深く関わらないのがいいのですね。
自分の後輩は、関わらないで欲しいというよりは、向こうからめちゃくちゃ辛いとかのアピールをしてくる人で、正直そんなに辛いなら心療内科に通って欲しいです。もうそれ以上下手に何も言えないんですよね。+13
-0
-
164. 匿名 2021/04/01(木) 11:29:18
高校の時、一つ上の人だけど
いつも暗い感じのひとが
知らない私にやたらと話しかけてくる
ハイテンションの方がいました
今思えばこの病気だったんだね
あの頃は理解してあげられなかったな
+13
-0
-
165. 匿名 2021/04/01(木) 11:31:28
春って苦しい、年がら年中苦しんでるけど天気が安定しない時期はほんとだめだ+9
-0
-
166. 匿名 2021/04/01(木) 11:40:01
双極2型っていうのは欧米では
抗うつ薬や安定剤を使った鬱病治療に失敗して
薬の影響で感情の浮き沈みが激しくなってしまった人を分類する為に
無理矢理付けた病名だと言われてて、双極2型って病気自体には懐疑的らしいよ。
双極2型程度の浮き沈みは人の性格として正常範囲ではないか?って。+19
-3
-
167. 匿名 2021/04/01(木) 11:41:06
>>146
リチウムは私には合いませんでした。
頭を締め付けられるようなめまいとだるさで起きていられなくなり、慣れなかったのでやめました。
元々は鬱で、薬で気持ちが浮上しかけた時に「元気が出てきたので躁転しそうで怖いです。」と医師に伝えたら処方されましたが、医師が私の本来の様子を知らなかったため悪い方に捉えられたようです。家族が(大きな買い物をしたりしゃべり続けたり活動的になったりする)躁状態は出ていません、と医師に伝え、合わないことも納得されました。+2
-0
-
168. 匿名 2021/04/01(木) 11:58:13
>>150
躁のときの優しさもやりすぎたりしない?仕事が忙しそうな友達に良かれ思ってアポなしで手作り料理持って行ったりイベント時期に率先してパーティー主催したりしてだんだんウザがられてさんざんやらかしてから落ち込む+22
-0
-
169. 匿名 2021/04/01(木) 12:00:52
>>3
お医者さんでもないのに
勝手な事を言うなよ+13
-2
-
170. 匿名 2021/04/01(木) 12:01:21
どんどん人との距離感が狂ってきて
申し訳ないと思う。+17
-0
-
171. 匿名 2021/04/01(木) 12:10:43
>>154
わかります。
傷つける前に、迷惑かける前に
いっそ人間関係の整理してしてしまおうか、と思う。
一人の方が楽。+15
-0
-
172. 匿名 2021/04/01(木) 12:17:00
母が自死しています。
自分も寿命を真っ当できるとは思っていません。
この絶望感を持って生きていくのは苦しすぎる。+25
-0
-
173. 匿名 2021/04/01(木) 12:22:08
ここを読んで、そうだ私双極性障害Ⅱ型だったわって。
最近めちゃくちゃ忙しい接客業のパート始めて最初はハイテンションで何でも出来るし楽しくて楽しくてしょうがなかった。
不倫大好き社員の男性から声掛けられて最初は警戒してたのにある趣味が一緒だと意気投合してから毎日LINEしまくってた。
別にその男性とどーにかなりたかった訳じゃなく、返事してくれるから構ってもらえて嬉しかっただけ。
何コイツしつこい面倒くさい女だなって思われたっぽくてなんか避けられ始めた。
覚えなきゃいけない事増えて、ネチネチ上司やキツい社員に疲弊していきなりメンタルぶっ壊れて号泣+家に帰れず放浪深夜帰宅。
私の情緒不安定に怒らず帰りを待っててくれた旦那に感謝だけど、一人で暴走してしまった事に自己嫌悪でまた号泣。
なんでこんな風になってしまったのかわからなくて涙が止まらなかったけど、このスレ読んで納得。
私今躁状態からの鬱に突入したんだ。
やっぱり病院勝手に行くのやめて医師に相談もなく激しい職場で仕事始めたのが不味かったなぁ…
無敵万能モードからの鬱への転落はキッツイ。また泣けてきた…+26
-1
-
174. 匿名 2021/04/01(木) 12:28:35
>>173
旦那さんもいるし仕事は無理しすぎず
やったらいいと思うよ
新しい人と会うと刺激受けちゃうよね
大丈夫だよ+22
-0
-
175. 匿名 2021/04/01(木) 12:34:16
>>171
迷惑かける前に整理してしまいました。
自分の事だけど説明ができなくて不快にさせてしまって。巻き込む前に離れひとりになりました。
こんなやり方しかできなくて楽にもなったけど本心では悲しい。
+9
-0
-
176. 匿名 2021/04/01(木) 12:35:49
>>5
自分の躁は常に酔ってるみたいなものだから
これくらいしてもいいだろう、のハードルもすごく下がる 長文LINE送ったり
あんなこと言わなきゃ良かったの後悔ばかり+24
-0
-
177. 匿名 2021/04/01(木) 12:38:10
>>161
下がったものを上げようとする生理現象なのか、怒りとか憎しみみたいな感情が火山のマグマのように突如湧いてくるんですよ。プスンプスンと長引く場合もあります。その感情エネルギーを発散しようとする身体の自然現象で、結果、人やモノに当たってしまうんです。ご主人が躁鬱や感情のメカニズムをどこまで認識されているかはわかりませんが、相手がどうこうではないことが冷静になれば認識出来るのですが、拗らせてしまうと「相手=憎い」となって関係を断絶させてしまいます。+8
-0
-
178. 匿名 2021/04/01(木) 12:39:28
>>175
あなただけじゃない。
このトピみたいに皆んな辛い思いはしてる。
それでも1日1日生きている。
大丈夫だよー。+13
-0
-
179. 匿名 2021/04/01(木) 12:39:29
>>166
そうなんだ〜。
私は双極性障害Ⅱ型だけど、昔はリスカと希死念慮でOD入退院繰り返して、性的逸脱行為やド派手な身なりに夜遊び止まらなくて仕事も続かずどうしようも無かった。鬱になると風呂入らない、歯磨きしない、ずっと寝っぱなし、誰とも連絡取らない、なのにいきなり夜になると躁転したり。
だけど、年齢を重ねて自分の行動に冷静に考えられる様になりその程度が落ち着いてから付いた病名が双極性障害Ⅱ型だった。
それまでも病院通ってたけど、ADHDかな?気分障害かな?くらいのボヤっとした診断のみだった。
その時にありとあらゆる薬を1週間や2週間で変えて飲んで飲みまくってたからおかしくなってたのかな?
+6
-0
-
180. 匿名 2021/04/01(木) 12:40:38
>>173
わかるよ...躁の時忙しいとますますハイになるよね...
体力は限界なのに上手くやれてる感で調子のって本当に楽しいしね
男性とのLINEもわかるよ 別に下心とかなく躁の時はLINE楽しくて仕方ないもの
自分もTwitterとかで絡みまくってた
無理しないでゆっくりやれるといいね...
またこういうトピで皆で話そう+13
-0
-
181. 匿名 2021/04/01(木) 12:43:10
>>17
男性社員1/3かー。
日付を入れる作業をずっとしていたので、
男性社員1月3日?!と思ってしまった。+5
-0
-
182. 匿名 2021/04/01(木) 12:48:14
>>174
ありがとう、優しいね。また泣けてきたよ。ありがとう。
フラットな感情で居られなくなって、自分が自分についていけなくなり始めて心のバランスがくずれちやったのかな??よくわかんないけど…。
常に平常心でいられる人が羨ましい。
私もだいぶ落ち着いて平常心でいられるようになってきたと思ってたのにな。
刺激受けて爆発しちゃったのかな。
あ、ごめんなさい。長々と…+9
-0
-
183. 匿名 2021/04/01(木) 12:49:01
痛い&汚い話で申し訳ないんだけど
最近頭皮に偶然できたかさぶたはいだら快感で
癖になっちゃって困ってる
やめなきゃとググると自傷癖とか出るしビビる〜+9
-0
-
184. 匿名 2021/04/01(木) 12:51:55
>>54
私も寝落ちでないと眠れない
スマホ置いて5分でも目をつぶってれば寝れそうなんだけどその5分が耐えられない
寝やすい動画いくつかストックある
文章はどうしても指動かさなきゃいけないから自分は寝にくい
昔はオタクだったからいくらでも妄想で寝れたのになー 今は妄想の種すらない+11
-0
-
185. 匿名 2021/04/01(木) 12:52:32
>>183
念のためだけど、病院行った方がいいよ。
ストレスかもしれないし、メンタル的な要因があるのかも
しれないし。
大丈夫なら儲けもの。+5
-0
-
186. 匿名 2021/04/01(木) 12:52:54
>>121私もラピッドサイクラーです。
夜中怒り狂ってるかと思えば、日中は
トイレ以外起きられない。
旦那がいなくなったら、おしまいだよー。
カードも現金、刃物、紐、薬を取り上げて、
一人で外出禁止だよ。もう毎日何がなんだか、
何やってんだかわからない。
+16
-0
-
187. 匿名 2021/04/01(木) 12:53:44
>>63
お前も躁鬱になるようお祈りしておくね+10
-6
-
188. 匿名 2021/04/01(木) 12:56:10
>>65
毎日泣くのは普通ではないと思う
受診だけしてみたら?
躁鬱でないならそれで安心だし
生活辛くはないの? なんで泣けてしまうんだろう+2
-0
-
189. 匿名 2021/04/01(木) 12:57:45
>>16
精神疾患に印象の良し悪しなんてある?+23
-0
-
190. 匿名 2021/04/01(木) 13:00:58
>>180
もういい大人なのにそう言ってもらえてまた号泣しちゃった。ありがとう。
そうなの、その通りなの。
接客業だから、笑顔で明るく仕事してればお客様も笑ってくれるし他スタッフとも良い交流ができる。
でもそれを良く思わない社員や上司もいる。
パート、アルバイトのスタッフはみんな優しいんだけどね。社員や上司からしてみると、とんでもない量の仕事をさっさと覚えて間違うな!みたいな圧がある。
その差もメンタルに影響してくる。
だけど、その既婚男性が構ってくれるからどうにか保っていられた。それにどっぷり甘えてしつこくし過ぎて避けられて感情が迷子になっちゃったかな…
まだ職場でもその男性にもぶっ壊れたところ晒してないから、休み明けシレッとリセットしてまた1から何事も無かったかのように仕事頑張ろうと思う。
+4
-2
-
191. 匿名 2021/04/01(木) 13:02:40
>>14
やる気全開の時頑張りすぎてしまうと反動(うつ状態)が辛いよね
躁の時はつい掃除を頑張りすぎるので、疲れたな~と思ったらすぐやめて休む+10
-0
-
192. 匿名 2021/04/01(木) 13:10:52
>>45
私も何で躁鬱?って自分で思いましたが、よく考えてみたら躁状態のとき、やたら活動的でした。
ほぼ毎日のように、夕食後ジムでがむしゃらに運動してたり、突然一人カラオケ行きまくったりしてました。
今は全然そんな行動していません。何だったんだあれは?って感じです。+15
-0
-
193. 匿名 2021/04/01(木) 13:15:05
躁の易怒性が止まらない。
湧き上がる怒りの感情。
今朝も喧嘩状態で見送りもしなかった。
なのに昼休みに旦那からの電話。
高校野球決勝してることと、
夜はお弁当買ってきてくれる知らせ。
調理は大変苦痛な作業なのだ。
こんな病気の嫁貰って、不憫な旦那に泣けてきた。+17
-0
-
194. 匿名 2021/04/01(木) 13:15:43
>>12
私はどのドクターにも必要ないって言われたけど
好奇心で受けてみた
やっぱり全く意味なかった。
可愛いカウンセラーと美容の話して終わり+3
-0
-
195. 匿名 2021/04/01(木) 13:18:40
>>65
辛いなら受診してみて
母を無くした時泣き続けて辛いので
お薬を出してもらったら涙がピッタリ収まった
食欲もでるので1ヶ月位で辞めました+3
-0
-
196. 匿名 2021/04/01(木) 13:21:20
>>39
今度スーパーの早朝の品出しパートを始めることになりましたが続けられるか正直不安です。
人間関係とか仕事こなせるかとか・・・+13
-0
-
197. 匿名 2021/04/01(木) 13:24:25
>>178
ありがとうございます+1
-0
-
198. 匿名 2021/04/01(木) 13:26:22
ラツーダ飲むようになって鬱がほとんどマシになった
波が比較的穏やかになってきた
でも今、若干躁かな
外に出て買い物したくてたまらない
+7
-0
-
199. 匿名 2021/04/01(木) 13:38:30
>>161
ありがとうございます。
なるほど。イメージできました。
夫に離婚したいと話したらどうなるか怖くて言い出せません。怒るか、鬱状態になるのか…+2
-0
-
200. 匿名 2021/04/01(木) 13:47:14
>>192
わかるわかる
私は1年間ジョギングしててダイエット命でした
(今は走ってない)
あと、飲み会パーティ行きまくってた。ちやほやされることが快感だった
性的行脱?とやらはないけど。+15
-0
-
201. 匿名 2021/04/01(木) 13:51:01
>>193
私も怒りがすごいです。
なぜなら相手のせいでストレスで発症したから、それを解決するために話し合うけど
結局責められてると相手が感じて一向に良くならないまま、なーなーで終わって、でもストレスの元が治らないから繰り返し
疲れました。193さんとは違う状況だけど。
他の人がいってたけど、怒りだしたら旦那には無視してもらう。違う部屋にいってやり過ごす
多分これが1番いいと思います。+3
-1
-
202. 匿名 2021/04/01(木) 13:51:35
>>98
私は子供を産んでから、自分がこの病気だということを昨年になってはじめて診断されました。
子供が小さいときも色々やらかして、まだ2~3歳の小さいころに、易怒性から怒鳴ったり怒ったりと本当に酷いことばかりしてきてしまいました。
本当に子供には申し訳なかった。こんな母親で毒親で申し訳なかった。+23
-1
-
203. 匿名 2021/04/01(木) 13:58:29
>>177
ありがとうございます。
お返事間違えて>>199にコメントしてしまいました。+0
-0
-
204. 匿名 2021/04/01(木) 14:00:11
>>202
躁の易怒性はコントロールできないから、湧き上がる怒りだから、そこはあまり自分を責めないで。
あなたが悪いわけじゃない。
要は病気とどのように付き合っていくか、よ。
育児で大変と思いますが、ご自分も大切にしてね。
+13
-0
-
205. 匿名 2021/04/01(木) 14:10:32
>>156
わたしもリセット癖ある
仕事辞めたらアドレス全削除+22
-0
-
206. 匿名 2021/04/01(木) 14:12:30
>>185
確かにそうだよね〜
ありがとう!不安解消のためにも病院行って相談する!+2
-0
-
207. 匿名 2021/04/01(木) 14:21:50
>>30
してないよん+4
-0
-
208. 匿名 2021/04/01(木) 14:31:14
>>204
ありがとうございます。
当時の事を思い出したらまた涙が出てしまいました。
そんな子供ももう新社会人で今日入社日です。
子供もストレスで発症しないよう穏やかに暮らせることを願うばかりです。
+7
-0
-
209. 匿名 2021/04/01(木) 14:37:21
>>208
お子様の社会人デビュー、おめでとうございます。
あなた様の努力や思いは見事に実ったではありませんか。
佳き春ですね。
+10
-0
-
210. 匿名 2021/04/01(木) 14:38:14
>>203
自己判断で治療を中断してしまうということは、まだ自分で病気をちゃんと理解出来ていない段階だと思うので、離婚を考えているのならまず物理的に距離を置いてみるだとか、精神科の先生にご相談されてみてはどうでしょうか?躁鬱が不安定な時はまともな判断が出来ないですし、何かあってからとか、我慢の限界が来てからとかよりも、今のうちから医療機関などの外部に相談するのがいいと思います。+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/01(木) 14:50:12
易怒性って皆どんな感じ?
私は親、職場、友人に過去に言われたことや相手の欠点が許せない気持ちでものすごく苦しみます。
親に怒ってる時でも電話すると「あっ、頭の中で怒り増幅させてた」「今話してる親は私の中の憎い親じゃないわ」って引っ込められるようになった。
会わなくなった相手のほうが長く同じ怒りを感じ続けることになり辛いです。
+6
-0
-
212. 匿名 2021/04/01(木) 14:57:37
>>211
私は思い出し怒りですね。反芻とか。
そういえば、あの時・・・コノヤロー!って感じで旦那に対して易怒性が出てきます。+8
-0
-
213. 匿名 2021/04/01(木) 15:08:04
すみません、当時者ではないのですが困ってる事があり相談させて下さい。
躁の友人からインスタのようなLINEが頻繁に送られてくるのですが、実は私はあまり興味が無くいつも無難な返事で済ませています。
例えば料理教室で作った料理や綺麗なテーブルセッティング、皆で乾杯しているサイズ大きめの画像をバンバン送ってきます。
そして友人は「私を見て!」というアピールが強い傾向にありますが、この病気特有なのでしょうか?皆様はどうですか?
また、相手を傷つける事なく控えて欲しい旨を伝えるにはどうしたらいいでしょうか。
この投稿で気分を害される方がいましたら申し訳ありませんm(_ _)m
+9
-0
-
214. 匿名 2021/04/01(木) 15:12:17
>>211
私は義実家に関してが多いです。
普段から不満が渦巻いている。
経済援助してますが、質素な我が家に比べて贅沢三昧の義母、普段は言いませんが、なんか流れで怒り爆発します。
議論が大声でうるさく、昔は出禁になった飲食店もありました。+5
-0
-
215. 匿名 2021/04/01(木) 15:30:13
そうなのか分からないけどやるべき事ほっぽり出して買い物に行って浪費した後思いつきで髪切ってその後に会ってなさすぎて死にたくなるみたいなことやっちゃう日もある。どうなんだろう+5
-0
-
216. 匿名 2021/04/01(木) 15:41:49
>>9
あなたの文章が大丈夫ですか?+6
-2
-
217. 匿名 2021/04/01(木) 15:55:30
坂口恭平さんという双極性障害の方が書いてる躁鬱についての文章が好きです
自分もそうだからなのか、文章がスッと頭に入ってくるし、鬱の時の対処法とかすごく参考になっています
良かったら読んでみてください
躁鬱大学|坂口恭平|notenote.com躁鬱大学|坂口恭平|note ログイン 新規登録フォロー坂口恭平アーカイブ 2020年(2)[+] 2020年05月(2) シェア躁鬱大学19 本 躁鬱大学 はじめに2020年5月1日執筆開始躁鬱大学はじめに 僕は躁鬱病です。今では双極性障害と言うらしいんですが、その言葉じゃな...
+7
-0
-
218. 匿名 2021/04/01(木) 16:15:12
>>213
躁状態の人はしゃべり過ぎたり長電話、頻繁なメールなどあると思います。
一言「写真ありがとう、時間がある時に返信するね」「まとめて見るね」など返信の頻度を減らされるのはどうでしょうか?
不安定な人はどうしても連絡が付きやすい人に頼りがちになります。+15
-0
-
219. 匿名 2021/04/01(木) 16:51:48
>>98
双極性障害は「遺伝病」ではないし、遺伝子の「欠陥」でもないよ
以下抜粋ね
双極性障害は遺伝病ではなく、「親戚に1人も同じ病気の人はいません」、という人が大多数です。
しかし、一卵性双生児のように、まったく同じゲノム(遺伝子の1セット)をもっていると、多くの場合、2人とも発症してしまうことから、遺伝子が関係していることは間違いないようです。
これまでの研究でみつかった遺伝子は、どれもほんのわずかな影響しかなく、双極性障害の原因遺伝子と呼べるものはみつかっていません。おそらくは、たくさんの弱い効果をもつ遺伝子の組み合わせで、発症しやすくなったり、しにくくなったりするのだと考えられます。
脳科学から見た双極性障害 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬www.smilenavigator.jp患者さんとご家族のための「双極性障害(躁うつ病)」に関する情報サイトです。病気の症状やお薬のこと、ご家族に知っておいて欲しいこと、同じ悩みをもつ仲間の意見、関連イベントなど、役立つ情報を発信しています。
+12
-0
-
220. 匿名 2021/04/01(木) 16:58:06
>>3
上司に言われるなんて恥ずかしすぎる。滑稽な行動しちゃってたのかな。+2
-9
-
221. 匿名 2021/04/01(木) 17:03:58
>>163
上司と部下で、部下が辛いアピールされるのであれば辛かったら心療内科にもう一度行ってみたら?でいいような気がします。けれどその方がどう反応するかは分かれると思います。ハッとして素直に聞くか、反発するかはわかりませんが社内で出来ることはここまでなような気がしました。+2
-0
-
222. 匿名 2021/04/01(木) 17:16:19
>>218
アドバイスとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
言われてみると、私はこんなに沢山画像を送ってくれたのだから返信早めにしなきゃと焦ってました。
これからは少し日を空けて返信してみます。
+5
-0
-
223. 匿名 2021/04/01(木) 17:24:26
双極性障害、II型です。
自傷行為、4回の入院などしましたが、自力で禁煙も成功し、今は障害者雇用で働いてます。
諦めないで。ゆっくりゆっくり。
ただ、ぽっちゃりだけはまだ治らない。痩せなきゃ。
+12
-0
-
224. 匿名 2021/04/01(木) 17:31:07
最近、Facebookに近づいています。
危ない、アブナイ。
人間関係の距離感を間違えると痛い目に。
いえ、すでに大失敗してるのです。
スマホから遠ざからなくちゃ、という感じです。
+15
-0
-
225. 匿名 2021/04/01(木) 17:41:28
>>176
私もそうだった。実生活での人間関係に支障でるから、最近はがるちゃんで吐き出してるよ。+9
-0
-
226. 匿名 2021/04/01(木) 17:42:20
>>146
リチウム飲んでいます
1200飲んでます、口渇が酷いです+7
-0
-
227. 匿名 2021/04/01(木) 17:48:40
>>23
普通です、落ち着いてますと医者に答えてた時期は、振り返ってみると大体躁だった
苦しいのは鬱の時だから、私が医者に訴えるのは鬱ばかり
今は鬱で苦しい
ラツーダ飲んで少し落ち着いてきたけどまだ苦しい
いっそ躁転したい、苦しいよ
+20
-0
-
228. 匿名 2021/04/01(木) 17:50:10
>>86
コロナ騒ぎ前の話。
運転席と助手席の隙間に顔を出して、興味ありそうな話を振る➡️話が盛り上がる➡️ちょっとずつボディタッチする(ほっぺとか)➡️相手の態度で判断➡️いけるなと思えば、会話内容、ボディタッチ加速する。
相手に清潔感があれば、私は大概大丈夫です。
+1
-5
-
229. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:14
>>70
>>132
約50人位です。
年齢よりも、清潔感と口が固い人を重視し選別してます。+6
-2
-
230. 匿名 2021/04/01(木) 17:56:42
>>146
リチウム夜に400飲んでます
他に夜ラツーダ20とクエチアピン朝晩
主治医にリチウムは血中濃度を調べる必要がある薬だけど今の量で標準体型の成人女性ならまず大丈夫と言われ処方されてから3ヶ月間一度も採血してません
+4
-1
-
231. 匿名 2021/04/01(木) 18:04:54
>>34
あなた、えらいね。おかしいと気づけて、きちんとご家族に話し、きちんと返すとか、なかなか気づいても知らんぷりする人多いよ。
あなたみたいな方が友人なら、なんて心強い事か。。
+30
-0
-
232. 匿名 2021/04/01(木) 18:08:54
>>39
躁の時はバリバリ働いて
鬱になると辞める。
こんなんじゃ駄目なのにコントロール効かない。+14
-0
-
233. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:37
>>41
相手も戸惑ってると思う。
元気なあなたを好きになってお付き合いしたけど、元気じゃない姿を見て困惑してる。
病気に理解がない人だと、結婚は難しいかもしれないね。相手が悪い訳ではないんだよ。免疫がなく対処が難しくて、体制がとれないんだと思う。
だってさ、自分は悪気ないの。コントロールできない自分を、自分自身が一番憎い。そんなん自分が一番良くわかってる。辛いよね。
もしも、結婚したいなら
「こんな自分を受け止めてもらいたい と素直に話し、それでも+8
-0
-
234. 匿名 2021/04/01(木) 18:17:39
>>47
ああああああぁぁぁ。。ってなりますよね。
穴があったら入りたい。時間を戻したい。泣+9
-0
-
235. 匿名 2021/04/01(木) 18:20:51
躁の時には、新しいこと始めたり、引っ越したり、一人で飲みに行ったり、友達と次々遊んだり、旅行したりスポーツしたりダイエットしたり、すごいエネルギッシュ
ずっと楽しい
やることいっぱい過ぎて全部やり切れないけど、それでも自信に満ち溢れてるし、自分が好きだし、なんだか万能感に溢れてる
そんな状態を、私は元気だし双極性障害なんて治ったしもう大丈夫!!って思ってきた
鬱になりかけてもお酒飲めばテンション上げられたし
それが今、激鬱状態になって、あれは元気で健康だったのではなくてが躁だったんだなと改めて思う
躁の時期にやらかしたことの後始末もできなくて、死ぬことしか考えられない状態になって、躁の時期に治療を中断してしまったことを悔やんでる
こんなにダメ人間なのに、なんであんなに自信満々だったのか
自分で自分が嫌になる+15
-0
-
236. 匿名 2021/04/01(木) 18:27:24
>>76
「無理しないでね。」「ゆっくりしな」
これは誰からにでも言われる言葉だから心に響かなかったな。
「無理したいの分かってる。フォローするから、1人で抱えないで。」
「私はあなたがどんな状況でも変わらない。」
「元気な時のあなたの頑張りは、ありがたいよ、助かってるよ。でもね、元気なくても見捨てないよ」
「待つよ」
言われて嬉しかった言葉はこれかな。+18
-0
-
237. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:41
>>102
横です。
私の場合は、結婚できました。色々な姿を見ても受け止めてもらえました。旦那には心から感謝しています。
今の旦那と出会うまでは、手当たり次第色々な人と接したけど、無理だった。寂しさや自分の不甲斐なさ、欠けている自分自身を埋める為に男性に依存してた。
相手次第だけど、なかなか受け止めてくれるようなそんな人いない。+8
-1
-
238. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:42
躁鬱病です。リチウムで喉が乾いてつらいです。
薬を飲んでも躁と鬱がでてしまいますし、周りの人には精神病の理解がなく、普通に見える(普通に見せている)ので働けないのは甘えだといってきます。
今働いたら職場でおかしくなって死にたくなりそうで怖いです、リチウムのmgをあげているので症状が安定するまでは無職でいようと思っています。
最初は鬱病と診断されて薬を飲んでいました、そこからひどくなり、躁鬱病と気づくまで時間がかかってしまい、かれこれ1年半以上無職です、、
周りからみたらただの働きたくない無職にみえてしまうのが辛いです。
+20
-0
-
239. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:56
>>101
診断受けてないで
躁鬱名乗ってる人っているの?+8
-0
-
240. 匿名 2021/04/01(木) 18:39:58
>>126
自殺の後遺症大丈夫?
辛いよね。+0
-0
-
241. 匿名 2021/04/01(木) 18:40:21
理解してもらおうと説明するよりも、距離をおくことで解決できればいいかなと思う虚しさ。+6
-0
-
242. 匿名 2021/04/01(木) 18:43:24
>>119
横ですが、参考になりました。薬の事を細かく書いてくれてありがとうございます。ネットで調べてもなかなか響かなかったのですが、次の診察時に相談してみたいと思います。ありがとう。+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/01(木) 18:45:27
抑うつで何もやる気起きない
躁転するから抗うつ薬飲みたいのに飲めない+3
-0
-
244. 匿名 2021/04/01(木) 18:46:21
>>128
横です。あなたのコメント響きました。代弁してくれてありがとう。+5
-0
-
245. 匿名 2021/04/01(木) 18:54:20
>>83
飲んでますよー!
気分の底上げの為に服用していましたが
今は眠剤服用後でも寝付きの悪い時に
頓服で飲んでる
自分は25ml1錠程度なら眠くはならないです
食欲は飲み始めは増した感じありましたが
最近は治まってます+0
-0
-
246. 匿名 2021/04/01(木) 19:00:43
>>39
美容系販売員
グラフィックデザインもやってたけど
生活が夜型になるし過集中の後は動けないから
今は辞めてる
仕事は派遣で月10日位だけど
コロナで暇なのと
時々ネイル販売の仕事が来ることもあって
ネイリストの資格撮ろうと思ってます+4
-0
-
247. 匿名 2021/04/01(木) 19:01:30
>>72
わたしも最近ラツーダ処方されました!(20mg)
薬が効きやすいのかだいぶ動けるようになりました…
リーマスと併用しています。+1
-0
-
248. 匿名 2021/04/01(木) 19:03:35
>>16
知ってる
だから精神の病気に理解ない人の前では絶対に言わないようにしてる
一般健常者にはわかる訳がないよ
わざわざそんな事書きに来なくていいよ+28
-0
-
249. 匿名 2021/04/01(木) 19:03:45
自分がただの気分屋なまけものなのか、病気なのか分からない。自傷しちゃうこともあるくらい気分の浮き沈みが激しくなったのは5年くらい前で今はだいぶ落ち着いてきてるけど自分の行動や感情の起伏に着いていけない。
一日のうちにコロコロ変わる気分で原因がなくても上がったり下がったりでも全然普通な日なんかもあるからこれってなんなんだろうってずっと思ってる。+0
-0
-
250. 匿名 2021/04/01(木) 19:05:48
>>28
治ってる気はしないけど自分は薬も通院もやめちゃった。
他にも持病(臓器に疾患)があって医療費が生活を圧迫してしんどくて。
とりあえず鬱っぽい時もなんとかやり過ごしてる。
毎日眠れないのも改善はされたけど昨日はめちゃくちゃ落ち込んでしまい夜中何回も目が覚めた。
でも今日も朝から仕事には行けた。私みたいに通院しなくなった人はいそう。+7
-0
-
251. 匿名 2021/04/01(木) 19:09:55
>>243
自分もリーマスと何かで何年も調整したけど
鎮静されすぎて無気力が辛くて
邪道だけど
内科でSSRI貰って &リーマスで寛解した
鬱もない躁転も無い 微妙に多幸感
精神科の担当医にこの調子を保てるといいって
言われてる
他は寝る前にエバミールとヒルナミンです
+7
-0
-
252. 匿名 2021/04/01(木) 19:19:36
うつ病から双極性障害になり、ここ数年はなんかイライラが続いてでもやる気はあって躁がずっと続いてるようなと思ってたら、非定型うつ病かもと思って来ました。
今度医師に聞いてみるけど、やる気はすごくあって、周りにもそれを求めて、気に入らない事にイライラして、体の神経痛が酷い。
働くの向いてない(泣)+9
-0
-
253. 匿名 2021/04/01(木) 19:22:45
>>163さん
>>128です。再び失礼します。
後輩の方が辛いアピールしてくる気持ち、なんとなくわかる気がします。不安で怖くてたまらなくて、本当なら自分一人で抱え込むべきで他人様を巻き込むべきではないと分かっているけれど、もう抱えきれないのではないでしょうか。私もそういうことがあります。
人に迷惑をかけてはいけないと(恐らく)分かっているのに態度に出してしまうということは、あなたが「分かってくれそうな人」と認識されているのではないでしょうか。文面からも優しそうな雰囲気が伝わってきますので「この人になら聞いてもらえるかも」と頼られている気がします。
冷たいようですが、やはり一定の距離は置いた方がいいと思います。あまり寄りかかられるとあなたが潰れます。日常のたわいない会話の範囲でお付き合いし、もし「病院どうしようかな」などと向こうから病気について話してくる時に限り思ったことを言ってあげたら良いと思います。
「思ったこと」とは難しいかもしれませんが、>>163さんの雰囲気なら相手が激昂するようなことはおっしゃらないと思いますし、もしかしたら再通院の背中を押して欲しくてきっかけを掴みたくて>>163さんにすがっているのかもしれません。
回答になっているか分かりませんが、まずはご自身を大切にして下さい。
また、私自身も周りの方が困っていることを考え直すいいきっかけになりました。お話できて良かったです。ありがとうございます。+8
-0
-
254. 匿名 2021/04/01(木) 19:22:58
リチウム
ベルソムラ
アメル
クエチアピン
エチゾラム
バルプロ酸ナトリウム
ニプロ
私、大丈夫ですか?+5
-0
-
255. 匿名 2021/04/01(木) 19:33:40
>>41
私も元カレの事大好きでも嘘や逆ギレされる毎日でストレスからパニック障害と鬱発症したよ。
当時は一歩間違えれば死ぬくらい追い詰められたけど、やっぱり原因から離れないと治らないんだよね。
病気発症してからの彼氏の態度は自分は関係ない、お前が頭おかしいの一点張りで思いやりのかけらもなかったよ。
理解してくれる人ならそもそも発症しなかったんじゃないかな?
死ぬ思いで別れて、数年かかったけど優しい人に出会えてやっと落ち着いてきたよ。
今でも思い出すと当時に戻りそうで怖いけど、あのまま一緒にいたら人生終わってたと思う。
だから辛いかもしれないけど離れた方がいいよ。
その理解ない彼といたら悪化するばかりであなたは辛いばかりだと思う。
乗り越えられるよ、きっと。頑張って。+7
-1
-
256. 匿名 2021/04/01(木) 19:34:02
>>96
え、たった半年だよね。
+4
-3
-
257. 匿名 2021/04/01(木) 19:47:58
>>251
落ち着いてるみたいですね
良かった+1
-0
-
258. 匿名 2021/04/01(木) 19:49:58
>>254
クエチアピンとアメルって同じ?+1
-0
-
259. 匿名 2021/04/01(木) 20:05:51
>>258
詳しくないのですが、同じかもしれません。
すみません。+1
-0
-
260. 匿名 2021/04/01(木) 20:07:14
>>16
そんなこといわなくても。しってるよ。
いじわるだな。+15
-0
-
261. 匿名 2021/04/01(木) 20:08:08
>>244
こちらこそ。
偉そうなこと言い過ぎたかな、と反省していたので少しホッとしました。
ありがとうございます。
+3
-0
-
262. 匿名 2021/04/01(木) 20:08:56
>>24
わかる!躁最強なんだよね。+8
-0
-
263. 匿名 2021/04/01(木) 20:11:44
>>23
私も…
2型って診断されてるけど、躁転なんてないし、みんなと同じように活動的なだけで職場でも周りに指摘されたこともないし
でも鬱だけではないとは思ってる+10
-0
-
264. 匿名 2021/04/01(木) 20:23:51
躁鬱の人の書く文章って独特だよね。
いつもトピ読んでて思う。
どんなに丁寧な言い回し使って、他人を思いやっているように書いてても、実は全く他人には興味無くて自分のことしか考えて無い雰囲気が隠しきれない。+3
-20
-
265. 匿名 2021/04/01(木) 20:27:04
躁キツい人多いな〜
性的逸脱とか、万能感感じるほどの躁が出るって、完全にアンコントロール状態だと思うんだけど、そういう人は薬飲んでてもそうなるの?だとしたら薬全然合ってないんじゃない?+11
-0
-
266. 匿名 2021/04/01(木) 20:27:15
変な事書いていいかな。
気分を悪くされたらごめんなさい。
I型になって治療して数年経った。
薬はラツーダ20mgを一日一錠のみ。
躁にもならず鬱にもならず安定してる。
夜も眠剤なしで眠れる。
仕事にも行けている。
自分では状態は良いと思う。
このまま薬や通院が必要なくなったらと思うとすごく怖い。
月一で通院する事で心の均衡が保てているんだと思う。
それがなくなってしまったらと思うとすごく怖い。
そうなるくらいなら寛解も断薬もできなくていい。
苦しんでいる人もいるのに、おかしな事を言ってごめんなさい。
自分でもどうかしてると思う。
+7
-0
-
267. 匿名 2021/04/01(木) 20:29:08
>>23
15年前に鬱と診断されずっと鬱病と思っていました。
ここ5年で双極性障害に診断が変わり、ずっと疑問でしたが最近やっと分かってきました。
15年前のアレは鬱期だったんだ、8年前のアレは今思えば異常なくらいの躁だった、と、納得するのに年単位の月日がかかりました。
躁鬱は診断が難しいと言われますが、本人も自覚するのが難しいですよね。
このトピにいる、診断に疑問な方が適正な治療で快適に過ごせるよう祈ります。+29
-0
-
268. 匿名 2021/04/01(木) 20:32:39
待ってました
ありがとう+4
-0
-
269. 匿名 2021/04/01(木) 20:33:33
>>266
それで調子良いなら血圧高い人やコレステロール高い人と同じと思って通院続けると良い
調子良いのが1番ですよ!+8
-0
-
270. 匿名 2021/04/01(木) 20:35:24
>>23
同じです!
不眠と情緒不安定で受診したのですが、
双極性障害II型と診断されました。
家に帰ってググってみたら
躁と鬱を繰り返すって書いてあって、
自身では鬱状態は自覚あるけど
躁状態の自覚はないので、なんでこの診断なのかな?と思います。(躁の自覚はない事は伝えてます)
でも、やっぱり長年色んな患者さんをみている先生だから見抜けるのかな〜と思ってます。
私も毎月、何言っていいか分かりません笑
メモはとる様にしてるけど、毎回内容はそんなに変わりません(^_^;)
+6
-0
-
271. 匿名 2021/04/01(木) 20:37:58
うつから双極Ⅱ型の診断治療に変わって数ヶ月
軽躁疑いの時期も以前の元気な時よりかなり低いところだった
治療薬変わって寝たきりの頃からだいぶ浮上したけど
社会復帰出来るのいつなんだ……
+2
-0
-
272. 匿名 2021/04/01(木) 20:46:08
>>76
穏やかに接してくれるので充分だと思います!
個人的には、自分が仕事で辛いなと思った事を
話した時に、「私なんて〜」と話されたら
鬱状態の時は、"こんな小さい事で辛いと思う自分はダメなんだ‥‥"と思いがちでした。
逆に
「その客、クソだね!」
と否定せず、スカッと言ってくれる同僚には励まされました!+6
-0
-
273. 匿名 2021/04/01(木) 20:47:58
>>264
自覚あるんですね+7
-0
-
274. 匿名 2021/04/01(木) 20:48:44
>>265
私は躁になると元気になって治ってると感じて病院行かなくなっちゃってた
薬飲んでれば躁の症状も抑えられたんだろうけど、病識ないから薬もらいに行ってなかった
今は鬱で反省してるから、また躁になった時は元気になったと思わないようにしようと思ってるけど、実際躁になったら自分で気付けないかもな…+13
-0
-
275. 匿名 2021/04/01(木) 20:50:39
躁キツい人多いな〜
性的逸脱とか、万能感感じるほどの躁が出るって、完全にアンコントロール状態だと思うんだけど、そういう人は薬飲んでてもそうなるの?だとしたら薬全然合ってないんじゃない?+0
-4
-
276. 匿名 2021/04/01(木) 20:51:39
>>49
その後落ちませんか!?+5
-0
-
277. 匿名 2021/04/01(木) 20:53:40
>>109
私の親も同じく心配症、過干渉でした。
20歳超えてからも、
22時迄に帰宅しないと、メール、電話が何度も来たり、雪が積もると、危ないから会社は休め。等‥‥
色々あり、今ではお互い住んでる場所すら知りません。
+3
-0
-
278. 匿名 2021/04/01(木) 20:57:15
>>253>>128さんへ
>>244>>7>>13です。
コメント読ませて頂きました。とても思慮深く、自身の経験を元に相手の立場に寄り添い、的確なアドバイス、分かりやすい文面、優しさに溢れていて素晴らしい方だなあと思いました。
あなたの様になりたい!
言葉の1つ1つが胸に響き、涙を流しながら何度も読み返しました。
こんな気持ちにさせてくれて、ありがとう。
+5
-0
-
279. 匿名 2021/04/01(木) 21:03:07
>>21
すごくわかります!私も怒りのスイッチが常にONの状態で長年過ごしていましたが、ここ何年かでほとんど怒らないようになりました。
あと落ちたときは私ももただひたすら過ぎ去るのを待ちます。
波があることを理解して、必ず終わりが来ることがわかっているから待つことができるのかもしれないですね。
若い頃に比べて、ずいぶん楽になりました。+3
-0
-
280. 匿名 2021/04/01(木) 21:08:33
双極性II型診断者です。
現在、仕事はしていないのですが
毎日、何もしてなくても倦怠感が続き
ベッドに横になってばかりです。
仕事で疲れてるパートナーに
思わず、「疲れた〜」と言ってしまうと
「ずっと寝てたのに?」と言われてしまったり、
家事もままならないので、たまに洗い物してほしいと伝えたら、「自分は仕事してるから疲れてる。寝てる暇があるなら、洗い物する時間あるでしょ?」
と言われてしまいました。(実際はもう少しオブラートに包んだ言い方でしたが)
健常者から見ると、毎日寝てばかりだったり
携帯ばかりいじってる姿を見ると怠けてる様にしか
見えないのは理解できますが、改善しようと思っても中々出来ません。病気なのか甘えなのかわからなくなってきました。
パートナーがいらっしゃる皆様は、こんな事言われたりしませんか??
+8
-1
-
281. 匿名 2021/04/01(木) 21:15:44
>>20
知り合いの看護師があの人は発達障害だとかそんなことばっかり言ってて本当に不快+4
-0
-
282. 匿名 2021/04/01(木) 21:17:40
>>278
こちらこそ、ありがとうございます。
いつか「お互い大変だね」と笑ってお酒を酌み交わせるような御縁がありますように☆+2
-0
-
283. 匿名 2021/04/01(木) 21:26:07
>>280
1型ですが>>280さんとほぼ同じような日常を過ごしています。
「寝ててヒマなんだからやれよ」とは言われませんが、「俺の靴下どこいった?(=洗濯済みの物ある?)」とか「明日のお弁当どうしたらいい?(=作れる気力ある?なければ自分で買うけど?)」などという何気ない会話が、結構本気でグサってきます。こんなに働いてくれてるのに私なにやってるんだろう、って…。
相手は責める気はないのは分かっていますが、何を言われてもダメな自分にいちいち落ち込みます。
これが鬱だけなら納得いくのかもしれませんが、躁の時はバリバリ家事やるので、私も相手も現状が分からず疲弊します。
お金あるなら家政婦さん雇いたい。パートナーをこれ以上疲れさせたくないです。+11
-0
-
284. 匿名 2021/04/01(木) 21:34:57
一型です。
躁の時は毎日出かけて夕飯も作れて洗濯などもできるけど鬱になると何もできなくなり寝たきりになります。
又人間関係も築けないので基本ガルちゃんをする日々
食べて動かないので激太りしたし辛いしんどい悲しい+12
-0
-
285. 匿名 2021/04/01(木) 21:44:02
>>3
随分失礼な上司だと思う。医師でもないくせに何勝手に診断してんじゃねえよって思うわ。そいつが躁鬱なんじゃないの?+13
-0
-
286. 匿名 2021/04/01(木) 21:45:49
>>101
生理前の症状が酷かったので、PMSだとずっと思っていましたが、病院に行ったら双極性障害と診断されました。自分の不可解な行動にも納得できましたよ。+9
-0
-
287. 匿名 2021/04/01(木) 21:47:35
>>276
49です。
私は落ちないんですよね…
そもそもこっちも相手に対して何の感情もないんで、数時間だけの癒しを求めて、足りなかったら同じ日に3人ハシゴしたことがあります。
気持ちいいとかセックスが好きとかそんなんじゃなく、そのセックスの間だけ満たされる、という感覚です。
ただ、鬱の時は全く性欲もなくなるし他者との関わりが無理になるので携帯も触らない。そんな気が起きない。だから、セフレとしてキープしておくのも難しい。
私の状態を理解してくれてる人か、一期一会しか無理。
+10
-0
-
288. 匿名 2021/04/01(木) 21:48:32
>>283
よくわかります。相手も言葉選びに慎重になっていると理解しながらも、遠回しに言われるのもキツイですよね。はっきり言われるのも傷つくし。。自分の不甲斐なさに嫌気がさします。+3
-0
-
289. 匿名 2021/04/01(木) 22:03:52
>>120
躁で性欲がおかしいのか、若いから盛んなのか、個人的に盛ん体質なのかがわからない
普通の人と比べようにも聞けない話だし・・・+2
-0
-
290. 匿名 2021/04/01(木) 22:23:05
>>253さん
>>163です。
とても親身になってアドバイスくださりありがとうございます。まるでカウンセラーのプロみたいです!
その後輩に慕われているのかもしれませんけど、私なんて、全く優しくないです。ただ、理解してあげられるならそうしてあげたほうがお互いにやりやすくなるのかなと思ったりした次第です。
今日も見落としのミスがあり指摘した所、「最近鬱っぽいのでミスしてしまった、調子悪いんです」といつもそんな感じで言われます。
言い訳ばかりだ…と私は毎回ガックリしてしまいます。調子悪いなら病院に行ってみたら?と話した事もありましたが、いえ、大丈夫ですと…
ただ構って欲しい、心配してほしいだけなのか、何なのか共感力に欠けていたのでこちらで相談させていただきました。+0
-0
-
291. 匿名 2021/04/01(木) 22:34:41
>>221さん
アドバイスありがとうございます
立場的には、ただのパートの先輩と後輩です。
歳は一回り以上違うので、余計に心配してほしくて辛いとアピールかもしれません。
一緒になって辛い気持ちを分かち合うのもありかもしれませんが、そこまでの仲ではないのでどのように返せばいいのか質問させていただきました。
病院にいってみたらと話した事もありますが、大丈夫とのことです。
仕事に支障が出ていますし周りが仕事面、早退遅刻、急遽休むなどのシフト面でもフォローしている状態なので、当事者の方に聞いてみたかったんです。ここのトピで勉強させていただいてます^^+0
-0
-
292. 匿名 2021/04/01(木) 22:45:36
>>283
280です。
コメントありがとうございました!
優しさで病気を気遣って言葉を選んで
言ってくれてるのが伝わるので嬉しいけれど
頭の中では「してくれないの?」に変換されちゃいますよね‥‥。。。
本当、鬱状態の時は何と声かけられるのが正解なのか自分自身でも分からないし、優しい言葉にイラっとしてしまう自分にも自己嫌悪になってしまいます(^_^;)
いつ見放されてもおかしくないから
別れを切り出される覚悟はいつでもしておかないと‥‥と思っています。
病気が緩和してくれたら1番ですね!
お互い少しでも良くなると良いですね。
+0
-0
-
293. 匿名 2021/04/01(木) 22:49:53
>>258
アメルって製薬会社の名前では?「サワイ」「サンド」とかと同じ+6
-0
-
294. 匿名 2021/04/01(木) 22:53:21
先月は楽しく爛々の躁期だった。一昨日あたりから下痢が始まったので鬱期の始まり。+0
-0
-
295. 匿名 2021/04/01(木) 22:58:25
躁期に出会い系しまくり行動力すごいのに
鬱期になると、なるべくスーパーにも行きたくない+8
-0
-
296. 匿名 2021/04/01(木) 23:00:20
>>24
もう世界の見え方が違いますねw私最強誰より強い鬱は甘えとか考えちゃう+2
-0
-
297. 匿名 2021/04/01(木) 23:06:26
>>193
その相手を絶対離さないでね+6
-1
-
298. 匿名 2021/04/01(木) 23:18:24
>>297
はいっ、感謝の気持ちをわすれず、添い遂げます。
ご親切なお言葉をありがとうございました。
心に刻みます。+5
-0
-
299. 匿名 2021/04/01(木) 23:21:52
>>229
うちの旦那口硬いから入ってそう。何県?+0
-0
-
300. 匿名 2021/04/01(木) 23:23:23
ここ読んでると私も鬱入ってる気がする。+1
-2
-
301. 匿名 2021/04/01(木) 23:27:40
>>300
不眠や気分の落ち込み、ありますか?+0
-1
-
302. 匿名 2021/04/01(木) 23:43:12
ラミクタール4000mg ODしてしまって死にかけましたが、今は夜勤のある仕事に復帰して働いています。未だに希死念慮は出てきますがなんとか生きてます😂+4
-0
-
303. 匿名 2021/04/01(木) 23:53:38
お風呂に3日入れてない。鬱期なのかな。
勇気出して入ってくる。
あと生理前できつい。+26
-0
-
304. 匿名 2021/04/02(金) 00:11:02
>>279
>>21です。
波があっても終わりが来るとわかっているからやり過ごせる、わかります^_^
悪いことに怒りの時代はSNSも使いまくってしまって…疎遠になってしまった友人知人、何人もいます。
悪いことしたな寂しいなと、たまに自業自得の寂しさ感じます。
怒りに支配されるの恐ろしいですよね。
なんでそれから解放されたかわからないけど、よかったです。
279さんも、波があるなりに穏やかな日々過ごされてくださいね^_^+6
-0
-
305. 匿名 2021/04/02(金) 00:44:36
>>240
126です。コメントありがとうございます。
幸い後遺症はないです。
失敗するようなやり方しかできなかったのが、ただただ悔やまれます。
でもこうして「辛いよね」と気にかけてくださる方もいて、このトピに書き込みしてよかったと思っています。
本当にありがとうございます。+5
-0
-
306. 匿名 2021/04/02(金) 01:24:54
>>256
私は2型の患者で年間のほとんどが軽い鬱、もしくは重い鬱の状態でした。それが12歳の頃から29歳の時までずっと続いていました。治療を開始したのが23歳の時で投薬は6年に及びましたが、薬とストレスの軽減で少しずつ軽快してそれでもやはり常に軽い鬱からは逃れられない状態で元気に運動したりすることはとてもできない日々でした。悪化する冬場はフラッシュバック、自傷、希死念慮なども伴ってほぼ寝たきりの状態が一昨年まで続いていたので、苦手な冬でも元気に運動したりできる日々も増えてきてストレスが掛かっても少々無理をしても思考が悪くならない、フラッシュバックもない、明るくポジティブな本来の自分に戻れた日々はやっぱり特別に感じます。
たった半年でも今の、躁の異常なテンションでなく落ち着いた本来の元気な姿をずっと保ちたいし、今までとは違う良くなっていると確かに自覚しています。
一生の病とは限りません。再発もあるかもしれませんがずっとずっと先でなんなら今後一生ないと信じてます。+8
-1
-
307. 匿名 2021/04/02(金) 03:15:15
>>305
240です。返信ありがとう。長くなるので気が向いたら読んでください。無理に返信しなくて大丈夫ですからね。
305さんに後遺症がなくて良かった。本当に良かった。
実は、私も自殺を考えていた時期がありました。(ほとんどの方がそうだと思います。)
自殺の方法を調べるうちに、失敗した方々のブログに出会いました。
そこには、後遺症の苦しみが沢山綴ってありました。飛び降りに失敗し足腰がぐちゃぐちゃになった方、首吊りに失敗し脳が萎縮し後遺症が残った方、服薬自殺に失敗し胃洗浄で地獄の苦しみを味わった人等々、書ききれない程、沢山の方が失敗に終わり、その引き替えに更なる苦しみを味わっている事。
私は、自殺を考えてしまう事を悪いとは思いません。日々の苦しみ、生きている事への絶望感、この先の人生への不安、その方にしか分からない辛さが沢山あり、誰も代わってはくれません、人生を戻す事もできません。ただ、自殺未遂の代償はかなり大きく恐ろしいです。
305さんの今の状況、大変お辛いと思います。親からの過干渉、死ぬ事さえも許されない苦しみ、簡単に言葉に表せない感情。心が泣いて疲労して無気力になる日も沢山過ごしているんでしょう。
私にできる事は、お話を聞く事しかできませんが、少しでも楽になれるなら、辛い時はここで吐き出してください。
あなたが後遺症が残ってなくて本当に良かった。+7
-0
-
308. 匿名 2021/04/02(金) 06:06:08
>>60
同じだわ〜。+1
-0
-
309. 匿名 2021/04/02(金) 07:13:06
>>293
ありがとう
クエチアピン自分も「アメル」の方飲んでて知ってるんだけど
何で2つに分けて書くんだろ…って思った+2
-0
-
310. 匿名 2021/04/02(金) 07:18:51
>>302
ヒェエエ…ラミクタールは危ないよ…😫
夜勤大変だけどお疲れ様+2
-0
-
311. 匿名 2021/04/02(金) 07:20:35
>>304
ありがとうございます。21さんも!+1
-0
-
312. 匿名 2021/04/02(金) 09:19:03
昨日まで調子良かったのに、今朝から死にたい気持ちがやばい+1
-0
-
313. 匿名 2021/04/02(金) 10:37:00
>>307
305です。度々失礼します。
お返事ありがとうございます。
わたしも自殺に失敗した方々の文章を読んだことがあります。
自殺を決意されたのも、ふと思い立ったり長い期間考え抜いた結果のはずなのに、更なる苦しみを背負わされて
人生つくづく不公平なものだと思いました。
読んでいて辛くなりましたね。
私は今は何とか日々過ごしていますが、まだたったの週2回しか働くことができず。。金銭面での不安が大きい状況です。
躁鬱と診断されていますが、わたしの場合躁になるのはお酒を飲んで悪酔いしたときのみで普段は鬱状態です。
現在お酒は断っています。
307さんは現在どのようにお過ごしですか。
特定の危険もありますからアバウトにお話できる範囲で。
勿論、強要ではありませんから、もし気が向いたら適当に答えよう!というように軽くお考え頂けたらと思います。
いろいろお気遣い頂きありがとうございます。+3
-0
-
314. 匿名 2021/04/02(金) 10:37:49
>>210
ありがとうございます。
前に障害者年金の更新のこともあるので、行ってみたらと言ったところ、怒られてしまいました。
薬も飲んでなく、働いてるんだから。医者よりも俺のほうが詳しいんだと。
呆れてしまい、それからは話してません。
自分から病院に行ってくれたらいいのですがね。+0
-0
-
315. 匿名 2021/04/02(金) 12:06:23
>>314
一番身近な家族にはキツく当たってしまうんですよね。当事者家族をサポートする何かも探せばあると思うので、ご主人に通院を催促するのではなく、あなた自身が自分のために外部に相談されてみて下さい。家族として受診出来ないかも聞いてみるといいかも。身内ではない第三者の介入って、結構大事だと思います。一人で抱え込まないで下さいね!+3
-1
-
316. 匿名 2021/04/02(金) 14:00:10
>>313
307です。返信ありがとうございます。
313さん、退院からわずか半年でお仕事に行けてるんですね。週2日でも凄い事です。自分を誉めてあげてくださいね。金銭面で不安なのは良く分かります。私も金銭的に頼れる環境ではないので、貯金を切り崩しながら生活してます。不安ですよね。。
私は躁鬱の波が、数ヶ月~一年おきにやってきます。
現在は一週間前位から鬱状態から少し良くなり、ようやく身の回りの事(入浴、洗濯、少しの外出)ができるようになった所です。仕事は今はしていません。鬱状態の時は、光や音に過剰に敏感になり暗い部屋でただ布団にくるまり、日付も時間も分からなくなります。
金銭面もかなり不安ですが、躁の時にがむしゃらに働き、その時の貯金を切り崩しながら生活しています。
障害年金手続きも、一度相談しに市役所へ行きましたが鬱の時に文字を読む事が難しくて、放置してます。躁の時に行くと、見た目は活発に見えるので「かなり難易度が高いので、あなたのレベルでは時間の無駄になる」と言われました。
通院はしていますが、病院が合わないのか、薬の効果もよく分からないのですが、行かないよりはいいのかなと、とりあえず薬だけ処方してもらっています。
躁状態の自分と鬱状態の自分が真逆で、その落差をうまくコントロールできず辛いです。
20年間、自分のこの波は性格だと思ってきましたが、2年前に診断された事で、ようやく家族に理解してもらえるようになりました。それまでは家族のお荷物爆弾状態で、かなり迷惑な人間でした。
15年前に自殺も衝動的に試みましたが、苦しくなって途中で止めたので誰にもばれていません。その後で自殺失敗の後の後遺症を知り、恐ろしくなってしまい、死にたい(と言うよりは消えたい)願望は消えませんが、ひたすらやり過ごしています。
すみません!吐き出してたらな長くなってしまいました!+9
-0
-
317. 匿名 2021/04/02(金) 16:34:55
離婚して子ども二人育てながら
生活保護
まともに育てられない+8
-0
-
318. 匿名 2021/04/02(金) 16:37:05
>>146
リチウムだけじゃイライラが抑えられず、カルバマゼピンも足したら改善した。
医師から、リチウム無くそうかと言われているけど、2剤で安定してるのかも知れないから、リチウム減らすの怖い+5
-0
-
319. 匿名 2021/04/02(金) 16:42:12
>>225
私も5ちゃんとかガルちゃんで吐き出してる!
最初は5ちゃんとかで煽られて傷ついてたけど今は
死ね!って言われても 「うるせえお前が死ね!」と言い返せるようになった+5
-0
-
320. 匿名 2021/04/02(金) 16:57:23
>>316
313です。
お話しくださりありがとうございます。
とりあえず今少し状態が落ち着いていて、週2だからこそ働けるといったかんじです。
今のままの状態でフルで働いたら間違いなく壊れるので、しばらくはこれをキープできればと思います。
ありがとうございます。
金銭面、不安ですよね。。
お金下ろす度にむなしくなります。
なんとかなるでしょ!とはなかなか思えないですよね。
鬱状態のしんどさ、痛いほどわかります。
でも入浴や少しの外出等ができるようになって、本当によかったです。
お金の心配もありますが、今は316さんができること、やりたいと思えることだけでいいんです。
体調が悪ければ何もしなくたっていいですし!
というか、できませんよね。
入浴ができなくて辛いこともよくわかります。
だから今それができるようになって偉いですよ。
文章から一生懸命病気と向き合われていることが伝わってきました。
障害年金の話を目にすることもありましたが、やはりなかなか難しいものなんですね。
それに状態がよくないときは簡単な文字すら読めないし、手続きなんか到底できませんよね。
お薬についても、わたしも同じです。
飲んでいても体調が悪くなるとき多々ありますよね。
ただ、病院に行かないと不安になってしまうし、頓服などはお守りだと思って通っています。
効果的な薬が一刻も早く開発されてほしいですね。
病院を変えるのも勇気や根気が要りますよね。
もう少し状態がよくなってから検討してみては如何でしょうか。
わたしは以前に通っていた病院で全く異なる診断を受け、大量の薬物療法で益々調子が悪くなったことがありました。
ご家族のご理解を得たのは何よりです。
そうですよ、病気だからなんです。病気だから何やってもいいと主張したいのではなく、ご自分を責めないで頂きたいです。
そして307さんがこうして生きていてくださり、ここでお話できることがとても嬉しいです。
どうか病気がよくなり、心から幸せだと思える日がくることを願っています。
優しい方だからこそ、そう思います。
まとまりのない長文、失礼しました。+2
-1
-
321. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:39
>>315ありがとうございます。
死ねとかクズとか言われるときついですね。
優しいところもたくさんあるのですが。
生活費をくれないこともあるのですが、それは病気の影響でしょうか?
モラハラなところもあったりします。
今よりもエスカレートしてしまうこともあったりするのでしょうか?+0
-0
-
322. 匿名 2021/04/02(金) 17:48:54
>>99
ラミクタール飲んでニキビが顔体大量多発しました
医者には抗生物質勧められましたが薬増やしたくないので断りました+3
-1
-
323. 匿名 2021/04/02(金) 17:52:57
睡眠薬が残ってコーヒーがぶ飲みで寝られないのループ❗️
あーこれが言いたかった スッキリ+0
-0
-
324. 匿名 2021/04/02(金) 17:55:00
>>186
スナップエンドウ最高
不覚にも+1
-1
-
325. 匿名 2021/04/02(金) 18:07:20
>>321
そうですね、攻撃的になって意地悪したくなってしまうんです。優しいところもたくさんあるが、現状は感情に乗っ取られた別人格の暴君くらいに思っている方がいいです。治療中断となると今よりもエスカレートする可能性も低くはないと思います。+2
-1
-
326. 匿名 2021/04/02(金) 19:33:34
>>320
316です。返信ありがとうございます。
320さんの文章を読んでいると、まるでもう一人の自分が答えてくれているような、そんな錯覚に陥りました。自分が言って欲しかった言葉だったのかもしれません。それだけ320さんの言葉は、温かく、優しさに溢れていて心に響きました。お互い見ず知らずの関係なのに不思議なものですね。本当にありがとうございます。
これから先の事を考えると、暗闇に突き進むようで、自分が持ちこたえられるのか、どうなってしまうのか、お互いすぐには不安が消える事は難しいかもしれませんが、少しずつ自分自身を許せるように過ごしていきましょうね。
ご家族の不満も、溜まりに溜まったら吐き出してくださいね。
+4
-1
-
327. 匿名 2021/04/02(金) 20:12:41
>>326
320です。
こちらこそ、たくさん励ましのお言葉を頂きありがとうございます。
匿名掲示板でここまでお話できたのは初めてです。
本当に不思議で有難いご縁です!
どうかご無理なさらないようにお過ごしくださいね。
そうですね、お互い自分自身に愛情を注げるようになれる日がきますように。
双極のトピはときどき開きますので、326さんも何かありましたらここに吐き出してくださいね。
+3
-0
-
328. 匿名 2021/04/02(金) 21:59:20
>>310
ありがとうございます😊病院に来なかったら死んでいたそうです。+1
-0
-
329. 匿名 2021/04/02(金) 22:23:11
>>193
私も一緒です。
生理前と重なると本当に人が変わったように狂います。
それでも旦那が病気と生理前を理解してくれて付かず離れずの距離を保ち私が落ち着くのを見守ります。
旦那には本当に申し訳なく思い、自分を消したくなります😢+9
-1
-
330. 匿名 2021/04/02(金) 22:45:07
双極性障害とADHD持ちです。
元々、ADHDがあり二次障害で双極性障害を発症したのではないかと言われました。
生きてるの辛い+19
-0
-
331. 匿名 2021/04/03(土) 00:21:12
双極つらいですよね。
どうしてこんな病気になったのか、本当に泣いたりわめいたり、希死念慮にさいなまれたり、かと思えばたまーーに動けたり。
よく生きてるなと思います。
世の中には、沢山の辛い病気があるのは分かるけど、この病も本当にきついなって思う。
皆で寛解目指したいです。+18
-1
-
332. 匿名 2021/04/03(土) 08:45:58
鬱の時はどうしてますか?
眠ってやり過ごしたいけど眠れない
スマホ見るのもだるいし他のこともできない
鬱で辛いのに、ただ横になってるだけで時間が経つのが遅くて苦しい
躁の時はあんなに時が経つのがあっという間なのに
毎日毎日忙しくしてたのが嘘みたい
+5
-0
-
333. 匿名 2021/04/03(土) 08:53:30
>>332
私は鬱の時は着替えもできない、風呂も入れないけど過食が始まるので、ひたすら食べて横になってます。
躁の時は活動的で食事にも気をつけてるんですが、鬱は本当に正反対で廃人になります。ただただ時間が過ぎるのを耐えてます。
辛いですよね😢+8
-0
-
334. 匿名 2021/04/03(土) 10:34:47
>>333
ありがとうございます、やっぱりじっと耐えるしかないですよね
いつか楽になる日が来るのかな、今は実感できないけどいつか鬱は明けると信じて耐えます+3
-0
-
335. 匿名 2021/04/03(土) 12:15:39
21歳発症。発症時は幻覚妄想幻聴が出現するほど悪化して入院しました。
23歳就職。25歳再発、7ヶ月入院。26歳職場復帰。
今年28歳。再発から3年目なのですが寛解期間はどのくらいですか?+2
-0
-
336. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:10
夫が、外に出なきゃ、散歩しなきゃ、と言い、
実際に連れ出そうとしますが、
実際の私は、寝込んで動けないのが現実です。
この辛さは、健常者にはわかってもらえないのかな?
+8
-0
-
337. 匿名 2021/04/03(土) 12:54:17
眠い。多分お昼食べたらまた眠ってしまいそう。肩上がらなくて、寝返りがしにくくて、熟睡できてない。何故かゴロゴロしたい。二カ月半ずっと動いてた、その反動かな?しんどい。+1
-0
-
338. 匿名 2021/04/03(土) 14:48:45
>>336
旦那さんなりに症状改善のこと調べて誘ってくれてるのわかりますが、お辛いですよね。
うちもそうでした。
例えばケガのリハビリをするとしても、それは歩けるくらいに傷口が塞がってからの話ですよね。
今は起き上がれないほど傷口の状態が悪いのと同じだから…。
旦那さんはセロトニンのこと言ってると思うので、太陽の光の代わりになるような照明買ってもらうとか、336さんが歩いてもいいかなと思えるようになるための工夫が一緒にできたらいいですね。+3
-0
-
339. 匿名 2021/04/03(土) 14:55:46
かなり躁状態になってきた。
誰かにとめてほしい。
何年も連絡とってない友だちに連絡しまくりたい気持ちになってる。
ここにはこんなに似たような行動になってる人がいるのに、私の周りにはこういう人は私しかいない気がする。+9
-0
-
340. 匿名 2021/04/03(土) 15:02:23
>>338
ありがとうございます。
本日、片道20分ほどの公園に連れ出されまして
帰宅後、反動で寝込んでいます。
桜を見せてやりたい、日光浴もしなくては、と善意なのはわかるのですが、通院すらようやくの身、外出は相当なストレスです。
光治療の件は主治医に相談してみますね。
重ねて、ご親切なお言葉にお礼申し上げます。+3
-0
-
341. 匿名 2021/04/03(土) 15:04:52
>>339
自分の経験から。
スマホを遠ざけてください。
手元に置かないで。
私みたいに「変な人」にならないように。+9
-0
-
342. 匿名 2021/04/03(土) 15:40:43
>>341
ありがとう。
過去に唐突にメールした内容が、ことごとく全部わたしだけがハイテンションで、自分でも引く。
そのハイテンションのお詫びとかフォローを入れたくなるんだけど、かえって危険ですよね。
元気が出たときに全てを挽回したくなる悪い癖。
過去を取り返すより、今目の前にある人間関係を大切にします。
聞いてくれて本当にありがとう。+5
-0
-
343. 匿名 2021/04/03(土) 15:49:59
躁の時期は楽しかった
ただイライラしたり集中力も散漫だったりと
拾えば不快な症状も多く
良い状態ではない自覚を持てた頃から
躁転したら即病院に行ってる
軽躁なので何か特別な治療もないけど
窓から衝動的に飛び降りたくなった事が
あったから怖い
リチウム飲み出してからは躁は無くなったね
+1
-0
-
344. 匿名 2021/04/03(土) 16:00:44
>>343
リチウムが劇的に効く方、いますよね。
私は飲んでいますが、躁鬱の波は消えません。
完全になくなることはなくて、いつも躁転を警戒しています。
羨ましいです。+5
-0
-
345. 匿名 2021/04/03(土) 17:20:13
何時までに良くなる、って先がわかるなら何とか耐えようと思えるのにね。
先は見えないし、寛解しても再発もあるし。
もうやってられない。頑張れない。
残酷な病気だとつくづく思う。
+5
-0
-
346. 匿名 2021/04/03(土) 17:55:39
>>109
私はADHD持ちなのですが、躁鬱発症した時に先生に母親の過干渉も一因のうちだと言われました。+6
-0
-
347. 匿名 2021/04/03(土) 18:50:05
起き上がれない
夕飯作れない
買い物にも行けない
一日寝てたのに何もできなくて本当にごめんなさい
+6
-0
-
348. 匿名 2021/04/03(土) 18:51:53
ラミクタールとゾテピン(躁や不穏イライラが酷い)で何とかしてるけど、
鬱期に入ると一日中ベッドで天井見ながら泣いてるから鬱に効くと言われてるラツーダを試してみたい
でも、主治医は軽躁でも、躁になるよりはずっと中程度の欝でいてくれたほうが良いと言ってるから出してもらえないだろうな+0
-0
-
349. 匿名 2021/04/03(土) 19:31:12
私はラツーダは最初だけ効いたけどその後駄目で中止になりましたが、
効く人は劇的に効果あるみたいですね。
+0
-0
-
350. 匿名 2021/04/03(土) 20:08:34
>>339
私はつい最近、それをやってしまい結果、鬱に戻りました😢
携帯をリセットするか迷い中。+6
-0
-
351. 匿名 2021/04/03(土) 20:40:01
>>189
あなたは過敏性腸症候群の人や、パニック障害の芸能人とかに対して何か悪い印象持つの?
思わないでしょ。+2
-4
-
352. 匿名 2021/04/03(土) 23:21:25
ちょっとだけ吐き出させて下さい。
復職して3年が経つけど、同期と比べてしまって辛いです。私が休んでいる間に置いてけぼりにされた気分で、同期ばかりが評価されているように感じてしまいます。
自分のペースでとか、自分は自分と言い聞かせていますが、頭ではそう考えるけど自然と辛くなります。
どんどん自信が無くなるし、私はいても居なくてもいい存在だなぁとか考えると消えたくなります。
いつも職場ではよく笑うし冗談を言って元気にしていますが、内心ではこんな事を思いながら仕事しています。
再発して休職する前に、指導して下さった上司の方から「〇〇ちゃんなら大丈夫ってみんな言ってたよ。これからも仕事任されると思うけど頑張ってね」と言って下さったことがあってとても嬉しかったです。何を見てそう言って下さったのかは本当に分からないけど、見ていてくれているんだなと思って泣きそうになりました。
それなのに私は2度多量服薬をして生死を彷徨いました。半年以上休んでしまったので信頼なんてもうないと思っています。
上記の事を言って下さったのに、裏切るような事をしてしまって申し訳ないし、何より期待はずれだと思われたのかなぁと思うと本当に辛いです。
復職をできたのは、親のように面倒を見て下さった上司のお陰で、私の事情を知っているのに受け入れて下さりました。
今は、5年目になりますが自分に出来る事を精一杯やろうと思って働いています。誰にも評価されなくても自分のことを評価してあげようと。それでも、あまりにも同期ばかりが注目されて悲しくなります。長くなりすいません。見てくださりありがとうございました。+4
-1
-
353. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:24
なんの薬が効くのか本当わからない。+10
-1
-
354. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:22
猜疑心の塊で怒りを糧に生きてる
そうでないときは眠り込んでしまう
もともとそんな人間だったのか、人から悪意を受け続けてきたからこうなったのか答えは出ない+8
-0
-
355. 匿名 2021/04/04(日) 15:54:08
先週の火曜日、ラツーダ増量になって一気に効いた感じがしたのに、この数日もう効かなくなってきた
夜眠れるようにはなったから全く効いてない訳じゃないんだろうけど
ちょっと楽になったのが一瞬で終わって、また動けない鬱に戻っちゃったのが残念
鬱が苦しい+5
-0
-
356. 匿名 2021/04/04(日) 16:52:45
>>355
私もラツーダを飲み始めて3日目になります、眠気は出たりしますか?
もしよろしけれ体感を伺いたいです。+2
-0
-
357. 匿名 2021/04/04(日) 17:38:00
>>356
ラツーダ飲み始めて2ヶ月経ちました
20mg→40mg→60mgと徐々に増量になりました
ラツーダ飲んで2時間後くらいに眠気出てスムーズに眠れるようになりましたが、夜中に2回くらい目が覚めてしまいます
翌日の日中は特に眠くはならないです
私はラツーダ飲み始めたときはアカシジアが出て大変でしたが、副作用止め飲んでからは大丈夫です
飲み続けてひどい鬱や希死念慮、罪悪感などが無くなってきたのでラツーダ効いてるとは思うのですが、元気になる感じとかやる気が出る感じがなくて、いまいち動けないままの状態が続いています+2
-0
-
358. 匿名 2021/04/04(日) 17:53:25
薬の副作用に悩んでいます。
過食。
眠りたい、と同じレベルで食べたいという指令が脳からきます。そして体重増加→自己嫌悪→鬱→過食のループになります。
同じ方いらっしゃいますか?+10
-0
-
359. 匿名 2021/04/04(日) 17:55:06
眠気が出るんですね、夜寝られる様になると嬉しいです☺️
医師から意欲が出ると言われてるので期待してますが徐々に増量して効くといいなと思います。
コメントありがとうございます!
+2
-0
-
360. 匿名 2021/04/04(日) 18:57:01
あー、もう何もしたくない。+8
-0
-
361. 匿名 2021/04/04(日) 19:20:05
うつ抜けしたい。+5
-0
-
362. 匿名 2021/04/04(日) 20:05:16
>>359は>>357さんへのレスです
+0
-0
-
363. 匿名 2021/04/04(日) 21:03:22
鬱状態が長く続いてる
これからの人生になんの希望も見出せない
ただただしんどいし虚しい
+7
-0
-
364. 匿名 2021/04/05(月) 03:56:28
>>301
300です。返信遅くなりました。不眠あります。気分の落ち込みもたまにかな、よくかもあります+1
-0
-
365. 匿名 2021/04/05(月) 08:18:19
人間関係がうまくいきません。皆さんの人間関係の躁エピソードを教えて下さい。+3
-0
-
366. 匿名 2021/04/05(月) 09:25:20
>>30
してます。
今から出勤です。
調子悪いから会社での自分が心配です。+1
-0
-
367. 匿名 2021/04/05(月) 11:05:11
人間関係がうまくいきません。皆さんの人間関係の躁エピソードを教えて下さい。+0
-0
-
368. 匿名 2021/04/05(月) 13:33:59
>>30
仕事辞めることにしました
情け無い気持ちでいっぱいだけど、酷い鬱が来てもう無理でした
20年勤めた職場を辞めます
後始末しに仕事行かなければいけないのに休んでばかりで情け無い
気分が上がってきて欲しい+10
-0
-
369. 匿名 2021/04/05(月) 15:46:21
>>5
私もです。
みなさん、躁転時の失敗ってどう乗り換えているんでしょうか?+0
-0
-
370. 匿名 2021/04/05(月) 15:49:37
>>49
横
私も同じです。
躁時の性的逸脱と散財がかなりの黒歴史です。
躁の時はパァーッ!ッとなってかなり気分が良い感じでハイです。
+6
-0
-
371. 匿名 2021/04/05(月) 16:00:13
>>369
乗り越えられないので、思い出さないようにしています。
自分を傷つけないように。
+9
-0
-
372. 匿名 2021/04/05(月) 16:00:35
>>38
内容が私とほぼ同じです。
私の場合は病識を持つのが遅くてなかなか気が付かなかった。(今は投薬治療中)
当時は躁転時に職場も人間関係もハチャメチャな感じにしてしまい、居心地が悪くなって逃げるように去った事が何度かある。
自分で自分の首を絞めていた事に全然気が付いていなかった。
躁のハイな自分が本当の自分だと思い込んでいた。+5
-0
-
373. 匿名 2021/04/05(月) 17:13:41
>>372
躁のハイな自分が本当の自分…その感覚分かります
治療始めて5年経つけど、今でも私はそう思ってしまってる気がする
ちゃんと頑張ってる時の自分=躁の自分
頑張れないダメな自分=鬱の自分
寝ないで仕事したりハイテンションで動き回ったり誰かと飲んだり遊んだり…そんな躁の時を目指してしまってるのはダメなことだよね
反動で鬱が来るの分かりきっているのに
頭で分かってるんだけど、感覚的には、躁の時期を続ければ良かったんじゃないのか、自分の努力が足りなかっただけじゃないのかと今でも思ってしまう
病識が足りないのかな、鬱が酷くて仕事辞めるまでになったのにまだ自覚が足りない自分が嫌になる+9
-0
-
374. 匿名 2021/04/05(月) 18:51:32
双極の辛さや体験を共有できる相手がいない。+15
-0
-
375. 匿名 2021/04/06(火) 00:56:57
ラミクタールのODってなんで危ないんですか?
今まで数回、突発的なOD経験があるけど2.3日ぼんやりしただけで終わってるよ。
ラミクタールだけなんでダメなの?+1
-0
-
376. 匿名 2021/04/06(火) 08:21:14
薬の副作用に体重増加があるから気を付けてる。
でもデパケン効いてるかどうかは分からない。そんなものなのかな?
前回の通院から「緊張するとき」にリーゼ錠が出た、これは寝やすい。+1
-0
-
377. 匿名 2021/04/06(火) 11:15:42
>>369
忘れる+3
-0
-
378. 匿名 2021/04/06(火) 15:36:47
病院しか行く所が無いのに洋服ばかり買いまくってる
貯金していかないといけないのに…
これも躁状態だよね+11
-0
-
379. 匿名 2021/04/06(火) 15:56:27
4月しんどい+5
-0
-
380. 匿名 2021/04/06(火) 16:32:12
>>63
あなたの発言こそが、他人の迷惑になるって分かりませんか?
+5
-0
-
381. 匿名 2021/04/06(火) 17:27:59
私も今日、洋服買ってみた
躁ではなく鬱が辛い時期なんだけど、洋服買ったら少しは気分上がるかなと思ってセール品を買った
鬱で衣替えする気力も無く、冬服ばかり着てるし
でも元気になるどころか疲れて余計鬱になっただけだった
鬱の時は元気になれそうなことやっても逆効果なのかも
早く鬱抜けしたい+8
-0
-
382. 匿名 2021/04/06(火) 17:46:04
>>381
わかる。元気になれるかもと思ってやるのに、かえってぐったりするのね…。+3
-0
-
383. 匿名 2021/04/06(火) 18:03:42
他トピでこれから花屋さんに行く宣言をした者です。
都心の高級花屋さんをぐるぐるまわってうっとりして、自宅用なのに「祝い花か!」ってくらいの品種と数を買いそうになって、ふとこのトピを思い出した。
正気にかえって、イオン火曜市で1本90円の花を買って来たよ…。
このところ躁気味なので、このトピにいてよかった。
みんなに散財を止めてもらったような気持ち。勝手にありがとう。+11
-0
-
384. 匿名 2021/04/06(火) 18:20:54
>>383
良かったですね、気づかれて。
私も先月、ネット通販で買いまくり、引き落とし額が恐ろしいです。
作りもできない茶碗蒸しの器を買ったりして。
躁時の浪費は怖いです。
同じ病気の母は、300万円も宝くじを買って、その後鬱をこじらせました。+9
-0
-
385. 匿名 2021/04/06(火) 18:25:44
>>384
>>383です。コメントありがとうございます。
私もクレジット引き落としが毎回ヤバいです。
「クレジット」っていう制度自体が、もう躁鬱にとっては天敵ですよね(T_T)+3
-0
-
386. 匿名 2021/04/06(火) 18:31:31
3ヶ月くらい症状が治まっているけど、これって治ったのかな?
それとも又、波が来るのかな? 平穏な状態でもビクビクする。厄介な病気だ。+2
-0
-
387. 匿名 2021/04/06(火) 18:32:53
鬱の時、お風呂行くのもしんどくて何日も入らない、ってのはよくある話。
でも、どうしても用事で入らなきゃいけなくて、無理矢理入ってさらにグッタリってのもよくある話。
けど、無理矢理入ってみたら案外気持ちがサッパリしてテンション上がってくることがある。
これって私ただのめんどくさがり屋なだけなんじゃないの?って自分に呆れる。
そんで調子づいて「よし!今日は頑張って夕飯しっかり作るぞー!」ってスーパー行って山ほど買って散財して、そこから一気に躁転する自分にさらに呆れる。
風呂入るだけで躁転て、どんだけ心のスイッチぶっ壊れてんの。+15
-0
-
388. 匿名 2021/04/06(火) 18:51:37
一番鬱が酷かった時はガルちゃんどころかスマホも全く見れなかった
一番酷い時は眠れなかったし食べられなかったし何してたのかも記憶にない
それに比べればガルちゃん読んだり書き込んだりできるようになっただけ、鬱がましになったんだと思うけどまだ辛い
中途半端に鬱が良くなって、鬱を自覚して?なんだか辛くてたまらない
いつか平穏な気分に戻れるのかな、もう二度と元気には戻れない気がしてしまう
どこにも言えるところがなくて、ここに吐き出してしまってすみません+6
-0
-
389. 匿名 2021/04/06(火) 19:17:06
>>388
いいんだよ〜♪
書いて気持ちが少しでも楽になられるなら、
このトピはそのためにあります。
トピ主+6
-0
-
390. 匿名 2021/04/06(火) 19:25:35
>>389
おおっ、トピ主さん!
書き込む場を作ってくださってありがとうございます、トピ立ってから救われてます+6
-0
-
391. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:37
最近、鬱傾向が強まり寝込んでいます。
家事はもとより、お風呂や洗髪が大きなハードル。
サラサラの髪なんて忘れました。
お恥ずかしい話ですが、書かせてください。
+12
-0
-
392. 匿名 2021/04/06(火) 23:04:59
>>264
本当にそう思う?
一つ一つちゃんと読んでる?
私は他の精神疾患持ちだけど、今日初めてここを見て、こんなにお互いを気にかけて励まし合ってるトピ、凄いなぁって思ってる。
当事者同士で語りたいってトピなのに、覗いてコメントしてすみません。
でも私からしたらここは、とても温かく感じます。+7
-0
-
393. 匿名 2021/04/07(水) 09:38:34
掃除しては寝込む。
食材買って自炊って昔やってた事が出来ない。
昨夜は薬の飲み合わせが悪く吐き気や冷や汗出て辛かった。
さっき薬剤師さんに電話して相談。それすら体調悪くて上手く会話が出来なかった。
何だか出来る事が減ってきて悲しい。+11
-0
-
394. 匿名 2021/04/07(水) 09:54:28
掃除もできないし炊事もできなくて家がめちゃくちゃ
入浴洗髪ができない、化粧もできない状態でふらふら仕事に行ってるけど、行っても仕事が手につかない
もうただ寝て休んでたい
入院勧められて断っちゃったけど、入院しておけば良かったのかな
+12
-0
-
395. 匿名 2021/04/07(水) 11:40:24
ラツーダ初めて飲んだ時は自分の性格が変わったかのようにやる気が出たのに、今はだんだん元に戻ってきた。
ちなみにADHDもあるからそれ用のストラテラやリーマスなど何種類も飲んでる。
PMS酷すぎてピルも飲んでる。
勝手に書いて済まないけど、私の1日こんな感じ。
小学生の子ども2人いる。
起床→洗濯→前日の食器を洗う→子ども送り出して洗濯物干す→昼食食べる前に眠くなる→帰ってくるまで爆睡→夕方子どもの習い事送迎→何とか夕飯作り→面倒くさいけど何とかお風呂→寝る
寝てばかりの母親でスマンて感じ。
異常な眠気でどうしようもない。+7
-0
-
396. 匿名 2021/04/07(水) 11:47:36
>>394
お仕事、行くだけでもしんどいのではありませんか。
身なり整えるだけでも大変、決まった時間に出勤するの
も辛いでしょう。
まずは休職して、自宅療養に専念してみては。
そして入院についても同時に医師に相談されることを
お勧めします。
ご自身の治癒を最優先してください。+2
-0
-
397. 匿名 2021/04/07(水) 12:31:27
>>395
ラツーダやっぱり元に戻りますよね
最初はすごく効いてやる気も出たのに、一瞬で終わってしまった
5ちゃんのラツーダスレとか読んでもそんなことが書いてあるから、長続きしないの仕方ないのかな
やる気上げる薬も併用したいけど医師がラツーダしか出してくれない
+2
-0
-
398. 匿名 2021/04/07(水) 12:41:04
ラツーダでアカシジアが出てしまった😫
副作用止めの副作用で口渇も酷い、今日は作業所お休みしました。+1
-1
-
399. 匿名 2021/04/07(水) 12:41:12
躁の時は掃除はかどった。鬱になるとその逆、ぐちゃぐちゃ。
躁モードは睡眠時間短いし常に動いてる感じ、鬱の時は過眠もあるし寝転がってばかり。+5
-1
-
400. 匿名 2021/04/07(水) 13:14:15
>>395
子育てめちゃくちゃしんどくないですか?
日常のお世話とか食事とか持ち物とか行事とか。
+5
-0
-
401. 匿名 2021/04/07(水) 13:16:43
鬱から上がる時って、どんなだったか。
激しい躁転は一度だけで、後は調子いいかな?くらいで安定してた感じだったから、
早く鬱抜けたい。何も出来ない。辛い。+4
-0
-
402. 匿名 2021/04/07(水) 13:35:34
私が躁転でヤラカシたのが記憶を辿ると春〜夏とかが多い気がする。
だから何となくこれからが怖い。鬱も泥沼のように辛いんだけど躁で人間関係ダメにしてしまったから。+6
-0
-
403. 匿名 2021/04/07(水) 14:12:54
>>402
自分も躁時に距離感の取り方を間違い、
人間関係壊した者です。
ある意味、鬱より怖いかも。
私の場合はクリスマスからお正月あたり、
世間が賑やかになる頃に必ず躁転します。
+13
-0
-
404. 匿名 2021/04/07(水) 14:59:33
私は人間関係は鬱で壊してる気がする
躁の時期に連絡取り合って仲良くしてた人とも、鬱期に連絡途絶えさせて(こっちが対応できなくて)疎遠になってしまうことが多い
鬱の時は躁のテンションにはできないし、相手はこんな落差激しいとは思ってないだろうから、突然連絡取れなくなったり突然遊ばなくなるのが意味不明だろうなと思う+9
-0
-
405. 匿名 2021/04/07(水) 16:26:13
>>404
皆んな同じじゃないもんね。
自分も親友の電話すら面倒で、鬱のときは疎遠になる。
劇鬱のときは寝込んで、ひたすらうずくまってる。+4
-0
-
406. 匿名 2021/04/07(水) 17:29:33
>>400
>>395です
自分のことではないので、どうしてもやらなきゃいけないという踏ん張りで何とかやってます。
例えば私が習い事送らないと子どもが習い事行けなくなる。
私が学校提出の書類書かないとどうしょうもない。
新年度入るのに書類書くのが苦痛で苦痛でしょうがなかったのですが、何とか書きました。
出かけないといけない用事があった方が私は気分が良いです。
お化粧したりおしゃれするのが好きなので。
でもこのコロナで出かけないことが続くとお風呂に入れません。
頭が臭くなると人から不潔に思われるじゃないですか。
だけど今はみんなマスクしてるから臭いは分からないはず。
そんなこと考えるとますますお風呂が面倒になります。
まさに上っ面だけきれいにしてる感じです。
+4
-0
-
407. 匿名 2021/04/07(水) 17:40:10
>>399
躁だと掃除はかどる感覚、分かります
妙にやる気スイッチ入って動いてしまうし、睡眠時間少なくてもシャキッと朝から動いて夜中まで動き回ってしまう
鬱の時はその1割も動けない感じ、横になるのがやっと、その辺に物を置くのがやっとだから家の中ぐちゃぐちゃ
それを見て自分の情け無さでいっぱいになる
+4
-0
-
408. 匿名 2021/04/07(水) 19:24:34
鬱の時にお風呂入って髪洗うのって、なんでこんなにできないんだろう
他のことに比べてもハードル高い
+12
-0
-
409. 匿名 2021/04/07(水) 20:15:41
子どもの進級式あるのに
鬱抜けできず
ずっと寝込んでる+7
-0
-
410. 匿名 2021/04/07(水) 20:32:08
この病気疲れる。周りも疲れてるの分かる。+14
-0
-
411. 匿名 2021/04/07(水) 20:34:45
些細なことで怒るのやめたい+7
-0
-
412. 匿名 2021/04/07(水) 20:35:44
>>407
横。わかる。+1
-1
-
413. 匿名 2021/04/07(水) 20:40:16
>>352
まず復職したことが素晴らしすぎる。身体を大事にしてください。+6
-0
-
414. 匿名 2021/04/07(水) 20:57:33
>>411
躁の時か混合状態の時に怒りが止まらなくなる時ある
自分でも怒るの嫌で、止めたいのに止まらない+9
-0
-
415. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:30
一生治らないのかな
寛解ってどういう状態なんだろう
軽躁との具体的な違いは・・?
もう疲れてしまった+6
-0
-
416. 匿名 2021/04/08(木) 02:09:54
>>404
なんかわかる。
私の場合は躁の時に繋がった人とは鬱突入で関係が終わってしまう。
躁の時の自分がハイな陽気キャラでトリッキーな感じだから鬱の時の自分とは全然違う。
+7
-0
-
417. 匿名 2021/04/08(木) 08:16:05
>>414
わかる。
今どの状態なのかも分からなくなり、しんどい。
本当にやっかいな病気になってしまったけど、適度にうまく付き合っていけたらいいな。+5
-0
-
418. 匿名 2021/04/08(木) 08:17:52
>>415
完治はないと言われているけど希望を持たせてほしいよね。+8
-0
-
419. 匿名 2021/04/08(木) 08:19:21
最近眠れないのと、また怒りっぽくなってきたから躁なのかな。+6
-0
-
420. 匿名 2021/04/08(木) 08:20:37
はー。疲れた。外は快晴なのに外出する気力ないわー+9
-0
-
421. 匿名 2021/04/08(木) 08:22:19
美容院行きたい。あと買いたいものが多すぎる。
こういう時は危険。+11
-0
-
422. 匿名 2021/04/08(木) 08:23:29
>>404
うう。分かりすぎてキツイ。+2
-0
-
423. 匿名 2021/04/08(木) 09:13:09
>>418
横
わかる。治療の為に一生に渡って薬とは縁が切れないのかと思うし、私はその薬さえ今の自分にちゃんと合ってるのかも分からない。
不安ばかりだ。+9
-0
-
424. 匿名 2021/04/08(木) 09:39:23
調子が悪いとテレビも見れない本も読めないんだけど、最近Amazonで映画「生きてるだけで、愛」ってやつを観た。
ヒロインの趣里が演じる役が双極っぽい。
不器用でアチャー…ってなるシーンも多くて何だかハラハラしたよ。
賛否の多い映画だから好みは分かれると思うけど、私は共感するシーンも結構ありました。+6
-0
-
425. 匿名 2021/04/08(木) 11:43:05
>>409
無事に行けた
明日は発達クリニックの検査結果を
聞きに行かなきゃいけない
今日に引き続き行けるといいな+4
-0
-
426. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:03
>>425
良かったですね✌️
一つ一つ、無理せずに積み上げていってください。+4
-0
-
427. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:54
>>425
良かったですね
私も寝込んでて辛いけど、同じように辛い誰かも頑張ってるんだなと思って私もなんとか動きたいです
+7
-0
-
428. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:18
>>425
良かったね。
自分も今日は通院なんだけど、出かけるハードルが高くて。
でも、元気もらいました、ありがとう。+4
-0
-
429. 匿名 2021/04/08(木) 12:52:14
>>426
>>427
>>428
有難うございます。
子どもの前なのに涙目で挙動不審で…
でもなんとか乗り越えました。
前まで普通にこなせていたことが
こんなに出来なくなるなんて病気が憎いです
皆さんも無理せず少しずつ+4
-0
-
430. 匿名 2021/04/08(木) 17:33:27
今日めちゃくちゃ疲れた…+4
-0
-
431. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:46
初めてラツーダを処方されました。
食後なんですよね。
鬱が楽になるといいなぁ。+3
-0
-
432. 匿名 2021/04/08(木) 18:43:05
>>431
私は合ってると思って主治医が増量してくれたんだけどアカシジア出てしまった+2
-0
-
433. 匿名 2021/04/08(木) 18:51:24
>>432
ありがとうございます。
アカシジア、辛いですよね。
互いに一歩ずつ前に歩いていきましょう。+3
-0
-
434. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:42
>>432
私も20mg→40mgに増量したところでアカシジア出ました
少しも座ってることも横になることもできず苦しかった
副作用止め処方してもらって落ち着いたのでラツーダ継続してますが、本当アカシジア辛いですよね+1
-0
-
435. 匿名 2021/04/09(金) 01:03:19
薬飲んだのに眠れない
あと6時間で仕事
もう無理、もう無理+5
-0
-
436. 匿名 2021/04/09(金) 07:59:06
>>404
私も鬱のときに誤解させたから疎遠になったと思ってたら元親友から病気のせいじゃなくて元々の性格が無理になった、傷つくことがあったけど病気のせいだと言われるから言えなかったと言われた。元の性格も嫌われるうえに病気なんて生きてる意味ない。+4
-1
-
437. 匿名 2021/04/09(金) 12:28:12
人間関係で困難多くないですか?
めちゃくちゃ疲れてしまいます。
人付き合いが怖いので極力接触しないようにはしてますが、そうはいかない事もあって。難しさを感じています。+7
-0
-
438. 匿名 2021/04/09(金) 12:32:36
鬱で髪超スポーツ刈り
洗うのも乾かすのも面倒
楽だよー
しかし夜のお兄さんに声かけられるよ+3
-0
-
439. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:57
>>435
大丈夫だったかな
夜寝れないと焦るし焦るともっと寝られなくなる
数日前それだった+2
-0
-
440. 匿名 2021/04/09(金) 12:43:00
話してミスると後々の後悔が酷い+1
-0
-
441. 匿名 2021/04/09(金) 13:01:19
暗い事を話してごめん。
この前、ネットで自分が飲んでる薬の事調べていたら、服用で肝臓や脳が痛む事があると書いてあった。
やっぱり体に負担がかかるから仕方ないんだろうなと思いつつ、薬とは今後も縁が切れないし先行きの不安を感じた。+4
-0
-
442. 匿名 2021/04/09(金) 13:02:41
人間関係難しいのは躁鬱のせいもあるのか
考えてみれば当たり前だね
ADHD併発してるからそのせいなのだと思ってたけど、躁鬱の方が問題大きいのかもしれないな
誰だって気分が安定しない人とは人間関係築きたくないはずだもんね
いつか寛解になって普通に暮らせるようになればいいんだけどな…+4
-0
-
443. 匿名 2021/04/09(金) 13:06:05
>>441
不安だよね
私は腎臓弱いのに、この病気で腎臓に悪い薬を飲んでるから不安
でも薬止めるわけにいかない、その方が精神的に耐えられないと思うから
ただただ不安
こんな病気無ければ良かったのに、そしたらどんな人生だったのかなって思う
+5
-0
-
444. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:34
>>438
洗髪ってすんごくハードル高いですよね。
私もショートにするつもりです。
おしゃれなんて考えていられない鬱ど真ん中です。+3
-0
-
445. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:12
>>444
私も鬱で入浴と洗髪と髪を乾かすのが辛くて、髪を切ろうかと悩んでるのですが、
ショートだと寝て起きたときに頭爆発してしまって余計朝に寝癖直したりしないといけない手間がかかるのかも…?と思ってばっさり切るの躊躇してます
どんな髪型だと楽になるんでしょうね
+4
-0
-
446. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:00
>>439
眠れない長い夜は辛いですよね。
寝返り繰り返したりして。
自分はなぜか、不眠と過眠を繰り返しています。
一晩、浅い眠れしかとれないときは、翌日がつぶれます。
1日を損した気分になって、一層落ち込みます。+4
-0
-
447. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:30
>>445
髪型は、長いほどドライヤーの時間がかかるし、
短いとまとまらない、難しいですよね。
入浴、洗髪の壁が高すぎて、恥ずかしいのですが、
それどころではない、という生活を
しています。
+4
-0
-
448. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:13
辛い、辛いと吐き出したい。
横になって寝てるだけで辛いとか、一緒に病院に行った家族でも理解できないみたい。
早く鬱抜けしたい気持ちは私にもある。
でも動けない。
動かなきゃって思っても動けない。
分かって欲しい、そしてこんなダメな私を許して欲しい。
+8
-0
-
449. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:38
>>448
あなたは許しを乞う必要なんかない。
あるがままでいい。
辛いとき、苦しいときは、そう告げていい。
自分を大切に、そしてお大事にね。+6
-0
-
450. 匿名 2021/04/09(金) 18:25:49
>>445
今は帽子かぶっているよ🧢
メガネとマスクの紐で痛いけど
とったら気にしない 雑な回答すみません
+1
-0
-
451. 匿名 2021/04/09(金) 18:35:51
洗わないシャンプーも売っています
使ったことないけど+1
-0
-
452. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:05
ラピッドサイクラーです。
診断書では統合失調感情障害、混合型
7日〜10日のスパンで躁鬱が切り替わるのを2年間経験しました。酷い時は1日の中でも波があったり。この2年間の記憶は曖昧で生きた心地がしなかった。
でも今年に入りやっと本来の自分(寛解?)だなぁーって思える日に出会えました。
躁の時の爽快感ではない、とても心穏やかで平和な自分。仕事も恋人も何も無いけど、コンビニのスイーツを美味しく食べたり、桜が綺麗だったり、ありきたりなバラエティー番組で笑えたり。
こんなに日常って幸せなんだなぁって心から思える日に2年越しに出逢えました。
なんにもないけど生きていてよかった。
苦しかった分、幸せを実感できた。
今も躁鬱繰り返してるけど本来の日常を取り戻す為に努力してます。
毎朝起きて15分程度散歩する。不眠対策で寝床に入る90分前にお風呂に浸かる。
辛い時は何もできないけどそれで良いと思います。
できる時に最善だと思うことをする。
皆んな凄く頑張ってきたんだと思います。
頑張りすぎず、できる時にちょっとだけ頑張りましょ。
26歳の男です。男なのにここにいてすみません。
鬱気味の時にガルちゃんで同じ苦しみの人のコメントみて気分を落ち着かせていました。
ありがとうございます
一緒に頑張りましょう。+13
-6
-
453. 匿名 2021/04/10(土) 00:02:36
もう疲れたよー。+4
-0
-
454. 匿名 2021/04/10(土) 00:03:36
何にもやる気になれない+7
-0
-
455. 匿名 2021/04/10(土) 02:56:45
なんとか入浴出来た。
出たあとは多少、気分がスッキリだ。
メンタルの調子は悪いけど、ゆるく生きていこう+8
-0
-
456. 匿名 2021/04/10(土) 08:41:33
もう1年近く連絡が無い双極性障害の知り合いがいます。嫌われたのかもしれませんが、1年近く連絡をたっていた経験がある方いらっしゃいますか?+3
-0
-
457. 匿名 2021/04/10(土) 08:53:05
>>452
ご存知のとおり、ここは女性専用匿名掲示板です。
書き込みのルールは厳守くださるようお願いいたします。
トピ主。+11
-3
-
458. 匿名 2021/04/10(土) 10:26:29
>>456
鬱期から1年かそれ以上連絡断ってしまったことあります
連絡断たれた方は傷付きますよね…申し訳ないです
私は泥沼に浸かったような鬱状態で、とても誰かに連絡できる状態ではありませんでした
+4
-0
-
459. 匿名 2021/04/10(土) 11:40:23
エビリファイのせいなのか、ソワソワ感や動悸のような感じが酷いため、量を減らしていってます。
頓服でリスパダールを出されましたが1日1回…いやいや、足りんよ。
ずっと寝てたいし消えたい。辛い+6
-0
-
460. 匿名 2021/04/10(土) 11:59:15
私もずっと寝てたい、寝逃げしたいのになかなか眠れない
時間経つのもゆっくりだし、何もやる気がしないし、ただ横になってるのも辛い
+5
-0
-
461. 匿名 2021/04/10(土) 14:29:12
>>441
定期的な血液検査で、肝機能検査ありませんか?
これは医師やクリニックの体制にもよりますが。
私の主治医は肝臓の負担気にしています。
+3
-0
-
462. 匿名 2021/04/10(土) 16:24:24
バンドの追っかけして全国のライブに駆けずり回り
突然朝4時起きで毎朝運動してダイエット
異業種団体に加入して次から次へと知り合い作って週に3日も4日も飲み会に顔出す
短期間のうちに海外へ複数回行く
買い物バンバンする
すごいエネルギッシュで頑張ってる私!と思ってたけど、今から思うと躁だったんだな
鬱の今との落差がひどい
+12
-0
-
463. 匿名 2021/04/10(土) 23:31:53 ID:vzkAWhqIl2
なんでこんな病気になったんだろうな
好きでなった訳じゃないのにな…+10
-0
-
464. 匿名 2021/04/11(日) 05:16:01
>>413
久しぶりに見に来たら返信があって嬉しかったです。ありがとうございます。自分に負けたくないです。+4
-0
-
465. 匿名 2021/04/11(日) 07:09:56
親が精神病の人のトピで双極は嫌われてるなぁと感じた
見てて辛かった+12
-0
-
466. 匿名 2021/04/11(日) 12:53:33
今は、双極性障害と診断されて治療していますが、
発症から10年は鬱病の治療をしてました。
躁に気づくまで長い道のりでした。
もちろん症状は悪化の一途をたどり、一年毎日パチンコに行ったりしてました。
躁時は病気の認識が難しいです。元気なので。
同じように、本当は双極なのに単鬱で通院してる方いると思うんですよね。トピの主旨とは少しずれますが、
双極性の可能性も探って、適正な治療を受けてほしいです。+4
-0
-
467. 匿名 2021/04/11(日) 13:10:25
>>466
躁の時は本当に病識持つのが難しいですよね、気付かれないままの人も多そう
私は20代半ばで鬱病と診断されたけど鬱の薬が合わず、ずっと病院に行かずに我慢してました
あまりに鬱が辛くなって、5年前、42歳で今の病院に受診したところ、数年おきに周期的に鬱の波があることから色々聞き出され、双極性障害の診断が下りました
双極性障害の薬がよく効くので本当に自分は躁鬱だったんだなと認識できるようになりましたが、それまでずっと辛かった
でも診断受けてからも、躁の時期には元気になった、良くなったと勘違いして病院行かなくなったり…自分で病識が足りないのでコントロールが難しいです
ここにいるみなさんは躁気味になると気をつけている方が多いようで、私も見習わなければと反省していました+7
-0
-
468. 匿名 2021/04/11(日) 13:16:24
薬の影響で15キロ太りました
でも鬱で運動できず
躁でも運動したらその分鬱がひどく…+8
-0
-
469. 匿名 2021/04/11(日) 13:20:22
>>467
お返事ありがとうございます。
優秀な医師に巡り会えてよかったですね。
患者にとっては鬱状態のつらさを全面にだして受診しますから、単鬱と診断されがちです。
双極の投薬を受けていてさえ綱渡りですから、なかなか難しいですね。
私は「鬱は辛い、躁は怖い」と心して、日々過ごしています。+9
-0
-
470. 匿名 2021/04/11(日) 17:05:41
双極さんトピの中で親から暴力とか虐待受けてた経験ある方、いますか?
私は完全にヤバい親の元で育って今は離れている+治療中なんだけど、双極当事者が描いた本で気になるページがあった。
私↓これ見た時、なんか納得してしまって。+6
-1
-
471. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:13
私は幼少期に親に捨てられる形で、遠縁に養女にだされました。養母は自己愛性でそれを満たすために、
私は利用され、優等生で学業もそれなりの成績を出すよう強要されて育ったのです。
実母は片耳が難聴で祖母に虐められたそうです。
我が家の場合は、虐待も双極も引き継がれてしてしまいました。+3
-0
-
472. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:00
>>452
厳しい人もいるから、男ですって言わないでコメントしていいと思うよ
無理せず気楽にいこうね+10
-0
-
473. 匿名 2021/04/11(日) 20:46:16
スピリチュアルなこと嫌いな方はスルーで
薬追加になって数ヶ月、日記をつけてて焦燥感や強い億劫感で辛くて泣きだして悪化すると希死念慮ということが増えたので知り合いでダウジングしてくれる人に聞いてみた
リチウム今のあなたには最悪、他の薬はそんなに悪くない、完全断薬はしない方が良いと出た
わりと勘の良い親も薬増えてから変って言っているし日記見て振り返ってもそうだから飲むの止める
勝手に断薬は怖さもあるので数日後の診察で前の方が日記見ると安定していたと思うと伝えて減薬して様子見たいと言うつもり+2
-0
-
474. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:06
約2ヶ月の鬱の波が収まりつつあり、少しずつ活動的になっている自分を嬉しくも思いながら、また調子に乗って偉そうにしたり、人を傷つけたり、言わなくても良いことを言ってしまうのかな。という不安があります。
+8
-0
-
475. 匿名 2021/04/11(日) 22:19:15
>>470
興味があるので、本の名前を教えて頂きたいな。
よろしくお願いします。+1
-0
-
476. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:01
>>467
同じような状況です。
本当にコントロールが難しいよね。
どんなお薬を処方されてますか?
私は、ラモトリギンなんですがあまり効果が感じられません。
病院を替えようか悩んでいます。+0
-0
-
477. 匿名 2021/04/12(月) 00:56:15
双極1型です。
躁状態のとき、ふらりとでたはずの散歩が激化して、炎天下を長距離歩きまくって、気がつくともう見知らぬ土地で、携帯も充電落ちて所持金もなくてとっぷり日も暮れて、体力も限界で帰る手段がなくなって途方に暮れたり、ということが何度もあって、つくづく自分が怖いです。方向音痴なのに。今は鬱でひきこもってますが。。。+8
-0
-
478. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:17
スッキリ眠れなくて疲れる。+8
-0
-
479. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:57
>>476
467です
私は今は鬱がひどいので、ラツーダ60mgと副作用止めのみ処方されています
ラツーダの前はレキサルティ、その前はラミクタール(ラモトリギン)、その前はリチウムとエビリファイ等でした
ラミクタールはいまいち効果が分からず、リチウム飲んでた時がはっきり効果を感じたのでリチウム飲みたいのですが、途中リチウム飲みながら妊娠してしまった(流産した)ことがあり、リチウム処方してもらえなくなりました
年齢的にももう妊娠は無いと思うので、ラツーダと一緒にリチウムも出してもらいたいと思っているところです
薬には全然詳しくないので的外れでしたらすみません
私の状況はこんな感じです+1
-0
-
480. 匿名 2021/04/12(月) 11:51:53
>>479
返信ありがとうございます。
詳しく説明してくださり、参考になりました。+1
-0
-
481. 匿名 2021/04/12(月) 16:34:55
よければどなたか教えてください
皆さんは、お金の管理はできますか?
月に何円までなら使っていいなどルールは決めてますか?+0
-0
-
482. 匿名 2021/04/12(月) 17:08:50
>>475
画質暗くてごめんね
本の名前は「ママは躁鬱病②/文月ふう」です+1
-0
-
483. 匿名 2021/04/12(月) 17:09:22
お金の管理できません
躁の時はあればあるだけ使ってしまう
借金もしてしまう
払えるような気がしてしまう
最悪です+6
-0
-
484. 匿名 2021/04/12(月) 17:11:55
>>482
ママは躁鬱病…どんな内容なのか怖くて読めない
自分が病気で一番申し訳ないのは自分の子どもに対して
こんな母親で本当に申し訳ない、子からしたら母親が躁鬱なんて最悪なんだろうなと思えて、子どものこと考えると涙が出てくる
+7
-0
-
485. 匿名 2021/04/12(月) 17:50:14
>>475です。
>>482さんありがとう。
読んでみます。
+0
-0
-
486. 匿名 2021/04/12(月) 18:20:59
>>484
確かにハードですよね。
表題にはサブタイトルがあって、《娘は統合失調症》のようです。
自分の病を知る為に読んでみました。これは漫画タイプですが他にも双極の本を色々読んでます。
私は双極の事が知りたくて手探りで本やコラムで勉強中です。+0
-0
-
487. 匿名 2021/04/12(月) 18:24:38
>>485
いえいえ、大丈夫です。
興味があったので読んでみました。
私はリアルに双極の事を話せるのが主治医しかいないので色々手探りで関連の書籍を読んだりしています。+1
-0
-
488. 匿名 2021/04/12(月) 19:11:48
>>486
混乱してパニクった書き方してしまってすみません
私も鬱症状がもう少し落ち着いたら双極のこと勉強しなきゃなあと思ってました
子どもから見た双極の親…を読めるまでにはもう少し時間がかかりそうですが、他の本を読んだりして病気についてちゃんと知識を持ちたいです
今は鬱が強くて、辛い気持ちと情けない気持ちでいっぱいで、双極性障害とちゃんと向き合うことができていないのがダメだなと思います
ネットの病気情報すらなかなか読めないでいますが、このトピには同じ病気の方がいると思うと救われます
+3
-0
-
489. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:31
>>474
うつ期抜ける時って情緒不安定になりますか?
急に泣いたり希死念慮がいきなり出たり+2
-0
-
490. 匿名 2021/04/12(月) 19:48:07
春はいつも不安定気味かも。そわそわドキドキする。+3
-0
-
491. 匿名 2021/04/12(月) 19:52:16
>>487
返信ありがとうございます。
分かります。
私も、自分に近い病状の本やサイトを見て、共感したり納得させたりして自分に言い聞かせています。
同じ病気の人にしか理解できないような、些細な事を共感したり知る事で、どん底に堕ちた時の励みにしています。
+4
-0
-
492. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:49
>>489
なります。
躁の波から、鬱の波へ移行する時期は、とにかく体も脳も疲れ悲鳴をあげて、今までの生活が苦しくなります。
鬱突入~中期は、ただただ眠くて、光や音、匂い、人の優しさ全てが疎ましく、生きている事が辛くなり自殺観念に囚われます。とにかく消えたい。日常生活が困難で、お風呂も入れません。トイレに行くのが精一杯です。
鬱後半期は、徐々に日常生活が送れるようになり、お風呂や、ニュースを見れたり、がるちゃんしたり、少しの外出ができるようになります。その反面、今まで休んでいた時期に周りに迷惑をかけた自分の不甲斐なさや、躁時期のバカな行動を思いだし、後悔が増え、自分の生きている意味を考えたりします。
この時期が一番キツイです。
元気になりだした自分への期待と嬉しさ。の反面、また同じ事を繰り返すのかという不安。そして迷惑かけた方への謝罪や後悔。
躁時期に突入すると、人が変わったようにエネルギーに満ち溢れ、目についたもの全てを解決したくなり、余計な行動や言動をしています。
+6
-0
-
493. 匿名 2021/04/12(月) 20:57:37
>>492
とても詳細な返信ありがとうございます
初めてのうつ治療中に双極II型疑いとなりました
これまでの人生を振り返っても躁やうつの経験は思い当たりませんが普通にうつの治療しててもちっとも上がらず双極の薬に変えたら持ち上がってきました
鬱突入~中期はほぼ同じでした
ただ自殺観念や自己否定はなく無でした
今うつ期後半だと思うのですがここで急に情緒不安定になりました。億劫感が強いのに体は元気で辛くて泣いたり、焦燥感が強くなったり、希死念慮が出てきたり心が振り回されています
この時期が一番キツイのですね
ここからフラットにいってくれるのか、フラットなんてなくて躁になるのか不安でしょうがないです
体が大分動くようになったので時に泣きながら規則正しい起床就寝、食事、活動しすぎないように気をつけて社会復帰の時期を見計らっています
辛いのに優しく返信してくれる方がいるというのはとてもありがたいです+3
-0
-
494. 匿名 2021/04/12(月) 21:12:18
双極のオープンチャット見てるんだけど、特定の人たちがイチャイチャ?馴れ合いみたいなのがハードで内輪ノリみたいな感じだとチョット引いてしまって発言できない。ずっとROM専。+1
-0
-
495. 匿名 2021/04/12(月) 22:11:08
>>493さんへ
返信ありがとうございます。こうして少しでもお話できて嬉しいです。ありがとう。
同じ病気の診断を受けても、人によって気持ちや身体の症状は違うので一概には言えませんが、それでも分かち合えるのは心強いですよね。私も同じです。
493さんは、今回初めて双極性障害と診断を受け、手探りな状態だと思います。お辛いですよね。本当に分かります。
私は、思いかえせば高校時代から症状はありましたが、実際に診断されたのは3年前でした。
今まで衝動的な行動やコントロールできない自分を許せずにいましたが、初めて診断された時、妙に納得できて安心しました。これは性格や怠け者ダメ人間な訳ではなく、「脳の病気なんだ。だから仕方ない事だったんだ」と少しだけ思えるようになりました。
それでも、自分を攻めたり、自信が無くなり死にたくなる思考は今でもあります。
鬱後半、身体が自分の意思で動かせるようになります。少しだけ何かに興味が出たり前向きになれたりしますが、ふとした瞬間にどん底に堕ちる時もあります。身体と心と思考のバランスがうまくコントロールしきれてなくて、その状態がやるせなくなります。
涙が出るのは、「まだ無理しないでね。焦らず少しずつだよ」という身体のシグナルだと思っています。
無理しちゃいけないなんて、重々分かってるけど、無理してしまうのがこの病気なんだと思います。
不の感情を否定せず、素直に受け止めるのも大切なプロセスだと思っています。
ただ、自殺だけは踏み止めてください。
自殺が成功すれば良いけれど、失敗すると今以上に辛い事になります。自殺が頭によぎった時は、
「自殺失敗。後遺症」と検索してみてください。私はそれで踏みとどまる事ができ、今生きれています。
どうか、無理せず。自分を許してあげてください。また、お話しましょう。
長くなりました。ごめんね。+3
-0
-
496. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:28
最近は体力にも自信がないし毎日の服薬もあるので、遅かれ早かれ体にガタがくるだろいなと予感しています。
この先認知症になったり今より病相が悪化した場合、ハードな闘病生活には体もメンタルも持たないと思います。
そうなったら出来るだけ迷惑をかけないように痛くないように自分の意思で逝きたいななんて考えてしまいます。
+3
-0
-
497. 匿名 2021/04/12(月) 22:24:31
>>369
躁時期を思い返すと、本当に自分のバカさが嫌になり消えたくなります。忘れる事なんてできないし、フラッシュバックもするし、常に考えます。頭によぎります。
鬱期が抜けた時に、迷惑かけた人にはひたすら謝って、許してもらえるように恩返ししています。+1
-0
-
498. 匿名 2021/04/12(月) 22:27:08
>>495
「返信に加え手探りお辛いですよね。本当に分かります」 という言葉、本当に嬉しいです。ありがとうございます😭
「脳の病気なんだ。だから仕方ない事」と考え負の感情を否定せず、素直に受け止めるのも大切なプロセスというのはそうかも、と思いました。
色々と考え方を学んでいる最中なのですが、頭では理解出来ても心がついていかないことが多々あるのですが、心の赴くままに泣くとスッキリしたりします。
死なないといけないという衝動にかられて泣き喚いた時親がショックを受けつつも抱きしめてくれたので耐える事が出来ました。今後も自殺だけは耐え抜きたいと思います。+3
-0
-
499. 匿名 2021/04/12(月) 23:16:01
>>498
抱きしめてくれるご両親がいて良かった。
私にも理解してくれている身内がいて、それが本当に救いです。
こういうトピは、様々な事情がある人が沢山いるので、「身内が理解してくれてるなら、いいじゃん」とか、「環境に恵まれているのに、何いってるの?」みたいな言葉も投げられるので、自分は恵まれているのにも拘わらず何故こんな人間なんだろう。ただの甘えなのかと、何度も責めました。自分より大変な環境の方々が沢山いるのに、こんな事で挫けている自分が弱くて、ちっぽけで、役に立てなくて、苦しくて。等々いつも思っているよ。
でも、498さんに理解してくれる人がいて良かったよ。😭元気になれた時には、お互い支えてくれた人に感謝を伝えていこうね。
さっき長くなってしまい、読んでもらう事や返信に気を使わせるのが嫌だったので追記しなかったんだけども、
498さんが規則正しい生活を送っている事、すごいと思うよ。普通の人にしたら当たり前の事だろうけど、気をつける事自体が難しい病気だから、前向きにいこうとしている努力。えらいよ。よく頑張ってるよ。
手探りが一番辛い時期だよ。私も辛かったよ。沢山調べちゃうんだよね。こんな時どうしたらいいのか?この感情はなんなのか、もう迷子だよね。
だから分かち合おう。
がるちゃんって、嫌な事言う人沢山いるけど、中には優しい人がいて、実生活で言えない事を共有できる場所でもあるんだ。
また 吐き出してね。
私も吐き出すよ。
+5
-0
-
500. 匿名 2021/04/12(月) 23:36:46
>>488
横です。
申し訳ないと、頭で分かっていながら行動できない自分の不甲斐なさ、やるせなさ。良く分かります。私も同じ。
鬱の波が良くなれば、また自然と情報が頭に入るようになると思うんだ。
身体が悲鳴あげてる時は、心と思考と身体がうまくバランス取れないし、取れない自分を攻めてしまう。それがまた更に辛くさせる。
今は、自分を許してあげて。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する