-
1. 匿名 2021/03/31(水) 22:22:49
私は正頼が好きです。
正頼が出てくる場面は心がとても動かされます。
皆さんが好きな登場人物は誰ですか?+63
-1
-
2. 匿名 2021/03/31(水) 22:23:18
主人公+39
-1
-
3. 匿名 2021/03/31(水) 22:23:48
孫悟空+1
-22
-
4. 匿名 2021/03/31(水) 22:23:54
結構毛だらけ猫灰だらけ
けつのまわりはクソだらけ
それを言っちゃ〜おしまいよ+2
-33
-
5. 匿名 2021/03/31(水) 22:24:00
楽俊!!+199
-1
-
6. 匿名 2021/03/31(水) 22:24:30
>>4
なぜ急に寅さん?+0
-0
-
7. 匿名 2021/03/31(水) 22:25:04
>>5
あんなできたネズミはいない…。+149
-1
-
8. 匿名 2021/03/31(水) 22:25:24
陽子!+75
-1
-
9. 匿名 2021/03/31(水) 22:25:44
麒麟+22
-2
-
10. 匿名 2021/03/31(水) 22:25:55
しょうけい+26
-3
-
11. 匿名 2021/03/31(水) 22:26:25
泰麒+73
-1
-
12. 匿名 2021/03/31(水) 22:27:45
+66
-1
-
13. 匿名 2021/03/31(水) 22:28:10
白汕子+16
-1
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 22:29:07
十二国旗の主人公
陽子が好き、いきなり知らない国に連れてこられて時に不安になりながらも
強く生きる姿がカッコいい+74
-4
-
15. 匿名 2021/03/31(水) 22:30:36
景麒+49
-3
-
16. 匿名 2021/03/31(水) 22:32:24
実はアニメしかみたことない
読んでみようかな+27
-1
-
17. 匿名 2021/03/31(水) 22:33:58
>>12
供王大好き
尊敬する+49
-1
-
18. 匿名 2021/03/31(水) 22:36:27
尚隆かなぁ。
あ、珠晶のハツラツさも好き。
+115
-1
-
19. 匿名 2021/03/31(水) 22:37:53
六太!+45
-2
-
20. 匿名 2021/03/31(水) 22:40:07
>>5
人型になれるのになんでいつもネズミなの?+7
-1
-
21. 匿名 2021/03/31(水) 22:41:51
>>20
そのほうが楽だから+60
-1
-
22. 匿名 2021/03/31(水) 22:41:52
>>16
小説の方が遥かに楽しいよ
まだ映像化されてない話もあるからね+63
-1
-
23. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:46
>>15
泰麒におろおろしつつ優しい景麒好き 笑+64
-1
-
24. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:47
陽子が1番好きです。悩みながらも進んでいくところが良い
ベタだけど、ついていきたいと思わせてくれるキャラクター。
支えたい。応援したくなります
それから他にも特に好きなのが楽俊、泰麒、珠晶です+69
-1
-
25. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:11
李斎が好き+52
-3
-
26. 匿名 2021/03/31(水) 22:45:09
なんだ!この素晴らしいトピは!+60
-1
-
27. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:13
十二国記に入れて良いのかわかんないけど魔性の子の先生
何て言うかリアル
向こう側を見てしまったら焦がれるよね+57
-1
-
28. 匿名 2021/03/31(水) 22:46:41
>>17
小説読むと好きになるよね+21
-1
-
29. 匿名 2021/03/31(水) 22:49:20
>>27
今はエピソード0としてカウントされてるぐらいだから良いと思います+31
-1
-
30. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:26
驍宗様
白銀で出番少ないわりに強烈なインパクトを残してくれました笑+59
-1
-
31. 匿名 2021/03/31(水) 22:51:43
学生の頃、水禺刀と碧双珠がめちゃくちゃ欲しかった
笑いたければ笑うがいいさ+31
-1
-
32. 匿名 2021/03/31(水) 22:53:31
>>30
やっと出てきた!!
って思ったら虎ちゃん捕まえる為に罠仕掛けてたからね笑+20
-1
-
33. 匿名 2021/03/31(水) 22:53:33
ジョユウをまとった陽子かな。+10
-1
-
34. 匿名 2021/03/31(水) 22:56:49
>>22
ありがとうー!
買おうとと思ったら新潮文庫完全版と講談社X文庫ホワイトハート版と講談社文庫版あるんだね
めっちゃ悩む…まさかここでつまづくとは+12
-1
-
35. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:08
珠晶+23
-1
-
36. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:14
一時期アベマでやってくれてたな
またやってくれないかな+4
-1
-
37. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:26
宋王一家が好き。キャラ立っているし、仲の良さが良いなと思う。+38
-1
-
38. 匿名 2021/03/31(水) 22:59:42
>>20
ネズミの姿は人間で言うとカジュアルな普段着の感覚で、人間の姿を保つのは正装してる感覚だ、って言及してる場面がありませんでしたっけ?+21
-1
-
39. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:29
珠晶と頑丘、利広が好き。図南の翼のメインの3人はみんな好きだな+68
-1
-
40. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:31
>>34
新潮文庫完全版はカバー表紙がカッコいい、揃えると一体感がある
ホワイトハート版はとにかく読みやすい
講談社文庫版こちらも読みやすいがカバーイラストがあっさりしてる+12
-1
-
41. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:27
>>40
追加
講談社文庫版は挿絵なし+5
-1
-
42. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:47
いつだって頑丘+21
-1
-
43. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:42
元お姫様の祥瓊。世間知らずの小娘が困難の中で改心していく姿がかっこいいと思った。+45
-1
-
44. 匿名 2021/03/31(水) 23:09:03
廉王の人柄のいい農夫っぷりが好きだったからまた出てこないかな。
あの人のマイペースに翻弄される漣の役人たちが見たい。+44
-1
-
45. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:13
>>5
私も!
楽俊みたいな友人いたらいいなといつも思う+29
-1
-
46. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:01
>>34
ホワイトハート押し。新潮社版も次点で。
文章が少しだけ違うので。
自分がホワイトハートで先に読んだから思い入れはある+24
-1
-
47. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:07
尚隆と六太のコンビが好き。
バランス取れてるし、飄々としてるところもいい。
でも、東の海神西の蒼海で、胎果ゆえの悩みとか2人のまだ歯車が完全に噛み合ってない場面も新鮮だったなー+53
-1
-
48. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:21
>>20
いつもネズミの姿の楽俊が陽子を励ますために人型になって涙をぬぐってあげるシーンが好き。「振り向くなよ。いま触りがあるからな」だっけ? 急にネズミから人型になったから全裸だもんねw 高校生の頃に初めてこのシーンを読んで楽俊の優しさに惚れた+73
-1
-
49. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:39
頑丘♡と書こうと思ったらもう書かれてた!笑
彼は蓬莱風に言うとフリーターだけどそこも好き♡
アセン様も英章様も霜元もそれぞれタイプの違うイケメンで戴国凄いと思っているところです!+12
-2
-
50. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:41
まだ出てないけど短編集が出るとか一時言われてたけど、
長編ものとしては一応完結と考えていいのかな?+12
-1
-
51. 匿名 2021/03/31(水) 23:12:59
そりゃもー景麒よ!
秘技「お側に座ってよろしいか」!+41
-1
-
52. 匿名 2021/03/31(水) 23:13:36
アニメ再放送しないかな+28
-1
-
53. 匿名 2021/03/31(水) 23:15:35
画 山田章博先生で漫画化して欲しい+17
-1
-
54. 匿名 2021/03/31(水) 23:16:01
李斎。女性の武人が好き。
あと楽俊。+15
-1
-
55. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:44
陽子が違う世界から来て沢山苦労してるのに
連れてきた景麒がいつの間にやら捕まっていて、
再会した時には麒麟の姿で大人しくヒロインの様に鎖に繋がれている姿を見て
何やってるのよーって思ったわたし
そして寛容な陽子に脱帽したわたし+44
-2
-
56. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:50
>>50
良いと思う、、
陽子でもう一本読みたかったけど。天にもっと踏み込んだ話が読みたい+17
-1
-
57. 匿名 2021/03/31(水) 23:20:14
ホワイトハート版の黄昏の岸暁の天で李斎がめちゃくちゃ好きになり、
何度も読み返して最新刊の白銀で更に好きになった+14
-1
-
58. 匿名 2021/03/31(水) 23:22:46
>>56
私もそこの話をもっと踏み込んだ話が読みたいです
陽子が何か変えてくれる様な感じがするんですが、、、、+17
-2
-
59. 匿名 2021/03/31(水) 23:23:00
鈴をいじめ抜いてた?飛仙の人がちょっと気になる。
鈴も鈴だったわけだしさ。+18
-1
-
60. 匿名 2021/03/31(水) 23:25:39
利達
そんなに出てないけど、たぶんめっちゃ好きな感じだと思う!+5
-1
-
61. 匿名 2021/03/31(水) 23:27:44
>>20
服がいらないから(貧乏故に)+26
-1
-
62. 匿名 2021/03/31(水) 23:28:57
範王
センスが良くて美しい王様
頭の中で想像するだけでワクワクする+25
-1
-
63. 匿名 2021/03/31(水) 23:30:32
――「十二国記」は先生の中で、いつ頃から存在した物語なのでしょうか。
それは最初から、今のような物語でしたか。また、『魔性の子』をお書きになった時点で、
「十二国記」の物語はどこまでが小野先生の中にあったのでしょうか?
小野 基本的な世界設定は『魔性の子』を書いたときからありました。
戴の話については、その当時に考えていた話から基本的なところは変わっていません。
その他の話は、依頼をいただいてから考えています。
新潮社 波 2019年11月号 十二国記 作者インタビューより。
このインタビューだと陽子が十二国記の主人公ではないって事なのかな?
小説を読むとそれぞれの人物の物語だから、陽子もそのうちの一人でしかないって事なのかな?
そうなると、陽子の物語の続編は期待できないのかな?+8
-2
-
64. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:35
浩瀚も好きだなー
+22
-1
-
65. 匿名 2021/03/31(水) 23:35:19
>>61
そういえばネズミの姿なら服代が掛からないから、って話してる場面があったような+18
-1
-
66. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:10
黒麒麟の泰麒。
麒麟の中でもさらに特別な麒麟。
麒麟の慈悲の心を持ちながら、王と民のためなら冷徹にもなる。
ほんとに泰のために頑張った。えらかったよ。+46
-2
-
67. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:23
更夜がすきだなぁ
図南の翼で更夜が出てきた時は「おっ!」ってなった
陽子が主人公の長編あと1本くらい読みたい+29
-1
-
68. 匿名 2021/03/31(水) 23:39:10
>>63
陽子パートと泰麒パートがあるにせよ、物語の主人公は変わるし、個人的には陽子も主人公のうちの1人という認識
先生もそんな感じなんじゃないかな、、
アニメでは陽子を中心として回してるけど。+27
-1
-
69. 匿名 2021/03/31(水) 23:40:34
>>63
ごめんなさい、マイナスあたりました🤦+2
-1
-
70. 匿名 2021/03/31(水) 23:40:40
>>5
ひげがそよそよって表現がとてもかわいいと思った。+35
-1
-
71. 匿名 2021/03/31(水) 23:42:39
>>58
先生が確か後書きで筆が遅いとか言ってたと思うんですが、白銀でもこんなに待ったから、もう難しいのかなー、、て。
黄昏の続きも殆ど諦めてました
インタビューで陽子が一石投じるというようなことを言ってたみたいなんですが、本当に読みたい!!+12
-1
-
72. 匿名 2021/03/31(水) 23:43:25
>>68
やはり主人公のうちの一人って感じなんですね
私は魔性の子は読んでなくてアニメから入って、一気に原作を読んだので
陽子への思い入れが強いんですよね+10
-1
-
73. 匿名 2021/03/31(水) 23:44:05
>>69
大丈夫ですよ
わざわざありがとうございます+2
-1
-
74. 匿名 2021/03/31(水) 23:44:38
>>34
手に入るならホワイトハート版がおすすめ、小野先生のあとがきがあるから
それで少し物語が補完されたりする
余談だけど、創元SF文庫の銀河英雄伝説9巻の解説が小野先生で、十二国記の着想っぽいことが書いてあってそれも面白いです+26
-1
-
75. 匿名 2021/03/31(水) 23:46:34
驍宗様!!
めっちゃ好き…見た目も中身もめっちゃ好み+19
-1
-
76. 匿名 2021/03/31(水) 23:47:21
>>12
ここに載ってる人全員大好き
早く続きが読みたい+21
-1
-
77. 匿名 2021/03/31(水) 23:51:47
>>72
読んでないなら、とりあえず魔性の子もオススメします
白銀は読まれたかと思いますが、魔性を読んでる方がより感慨深くなるかと。
泰麒が日本でのことを想う場面が出てきた時は心が震えました
自分も陽子が1番好きで思い入れはありますよ+18
-1
-
78. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:34
>>71
本当にその一石投じる話が読みたいですよね
+6
-0
-
79. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:07
利広が好き!
もっとこの一家の話が読みたいな~。
短編集はいつ出るんだろう。+20
-1
-
80. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:21
>>27
私も好き
だから白銀の墟 玄の月は嬉しかったな+10
-1
-
81. 匿名 2021/04/01(木) 00:02:41
>>77
ありがとうございます
魔性の子も読もうかと思ってもいます
白銀を読んでいる時に「たぶんここは魔性の子で描かれていた部分なんだろうな」
って思いながら読み進めていました
読めば更に泰麒の心情が更に読み解けますね+8
-1
-
82. 匿名 2021/04/01(木) 00:03:53
>>64
陰日向なく誠実に仕事ができないやつは信頼できないって陽子を論破した所がカッコ良かったですよね!理想の上司。+15
-1
-
83. 匿名 2021/04/01(木) 00:07:16
白銀の墟 玄の月を読んでる時にこれは前後編で劇場版にしてもらいたい
って思いながら読んでたなぁ
戦闘シーンやラストの話などを劇場版のスクリーンと音響でやってもらいたいと思った
制作会社も映像に定評がある会社に制作してもらいたいなぁ+22
-1
-
84. 匿名 2021/04/01(木) 00:07:55
陽子!+3
-1
-
85. 匿名 2021/04/01(木) 00:18:45
>>25
強情っぱりで人間臭くて、ある意味かっこ良くない場面が多々あるのに、いつも一生懸命だから何か憎めないんだよね。李斎が泣いちゃう所でもらい泣きしちゃう。+15
-2
-
86. 匿名 2021/04/01(木) 00:21:17
>>31
碧双珠はいいけど、水禺刀はイヤだよ!
でも仲良くなっちゃうかな?
「夜中の方がサァ、ポテチ食べたくなるよなァ
いいじゃねえか、明日一駅分歩けばよォ」
なんて言われたら、そっかなーそうかもーとか言っちゃうもん。陽子偉いね。
+38
-1
-
87. 匿名 2021/04/01(木) 00:22:21
>>51
主上もって言った所でお茶吹いたわw+8
-1
-
88. 匿名 2021/04/01(木) 00:25:57
>>86
笑えるw
ごめんそこまで考えてなかったw
刀→カッコいい
珠→怪我しても治るから良いな
って感じだった
鞘の存在と猿は忘れてました
+20
-1
-
89. 匿名 2021/04/01(木) 00:28:21
>>48
さ、障りね。
触りってちょっとドキッとしたw+14
-1
-
90. 匿名 2021/04/01(木) 00:33:15
>>89
楽俊の楽俊+3
-1
-
91. 匿名 2021/04/01(木) 00:43:11
>>16
私もアニメだけ。
面白かったけど伏線回収もなく途中で終わってるから不完全燃焼。
読んでみたいな。+5
-1
-
92. 匿名 2021/04/01(木) 02:18:38
>>40
ホワイトハート版が読みやすいのってなんでですか?ルビとか行間、余白とか書体の問題?+1
-1
-
93. 匿名 2021/04/01(木) 02:57:14
断然陽子
私は陽子を越える女主人公に出会ったことない
今も昔も私にとっての王様
+15
-1
-
94. 匿名 2021/04/01(木) 03:32:12
>>92
ルビとか行間ですね
あとは本の編集で若干ホワイトハートの方が読み易い感じです
月の影影の海の上巻だと
ホワイトハートは272ページ
新潮文庫は278ページ+4
-1
-
95. 匿名 2021/04/01(木) 05:06:08
>>48
でもアニメでみるとめっちゃ笑えるw+5
-1
-
96. 匿名 2021/04/01(木) 05:15:06
尚隆様が好き!+15
-1
-
97. 匿名 2021/04/01(木) 05:24:51
尚隆
顔良いし、腕立つし、リーダーシップ抜群だし、欠点なくない?+22
-1
-
98. 匿名 2021/04/01(木) 05:28:51
>>1
拷問うけても驍宗を裏切らなかった人だっけ? 泰麒にも優しかったよね。
アニメで動く正頼見たいな。+17
-1
-
99. 匿名 2021/04/01(木) 07:03:36
李斎
よく出来た人物だけど王になるには一歩足りないところ
慈愛溢れるけど泰麒のためなら西王母にも刃向かう所
完成されてなくて悩みながら進む姿が好きです
片腕無くした女将軍で戦えないんじゃないかと心配してたら
左腕だけでもめちゃくちゃ強くて笑いました+16
-2
-
100. 匿名 2021/04/01(木) 08:50:20
>>92
横ですが、ホワイトハート版には挿絵がある。表紙だけじゃなく本編の合間合間で山田先生の美しいイラストが堪能出来るのでオススメ+7
-0
-
101. 匿名 2021/04/01(木) 09:17:14
>>92
昨日木曜で今日金曜日だと旦那に言われるまでずっと勘違いしてた
雑談にも書き込んでたのに何を見てたんだろ+1
-2
-
102. 匿名 2021/04/01(木) 09:17:43
>>101ごめんなさい
トピ間違いしました+1
-0
-
103. 匿名 2021/04/01(木) 09:28:14
>>94
ありがとうございます!+1
-1
-
104. 匿名 2021/04/01(木) 11:19:21
>>10
彼女のその後の成長っぷりが何気に好きです+4
-1
-
105. 匿名 2021/04/01(木) 11:21:51
>>59
李耀様ね。清秀は「かわいそうな人」と言って本心見抜いてたな。
この二人が会ってたらどうなったかな。+5
-1
-
106. 匿名 2021/04/01(木) 12:45:10
陽子。
慶王になった後でも、悩みながら模索して成長していく姿がまさに蓬莱から来た人間らしさが残ってる感じがして共感する。
この作品もっと評価されていいと思うんだけど、
恋愛要素がないとみんな手に取らないのかな。+20
-2
-
107. 匿名 2021/04/01(木) 12:51:43
>>106
十二国記にはあまり恋愛要素は要らないよね
実写とかやったら絶対に恋愛関係を絡ませようとしそうだけど+31
-1
-
108. 匿名 2021/04/01(木) 13:11:44
>>107
実写になったら陽子と延王あたりを組ませて、楽俊がかませみたいな役割になりそう
想像したら絶対嫌だ+23
-1
-
109. 匿名 2021/04/01(木) 13:23:58
>>108
それ!絶対にやるよね
ある十二国記が好きなYouTuberさんがそれを危惧してた
何かしら恋愛や三角関係を絡ませるよね
+9
-1
-
110. 匿名 2021/04/01(木) 14:00:03
李斎好き。彼女の頑張りがなければ戴はどうにもならなかった
あと安定の延主従。六太は麒麟の中でも兄ちゃんみたいなポジョンで明るくてイキイキしてて好き。+17
-2
-
111. 匿名 2021/04/01(木) 14:51:02
>>107
マジいらんことすんなって思う+12
-1
-
112. 匿名 2021/04/01(木) 14:51:52
>>106
必ずしも恋愛要素があるのが良いとも思わない。ちょっと薄っぺらくなりそう+11
-1
-
113. 匿名 2021/04/01(木) 15:42:11
>>20
本人いわく人型になるのって疲れるらしい。+0
-1
-
114. 匿名 2021/04/01(木) 17:25:32
新作の白銀の墟、ちょうど昨日から読み始めました
泰麒の話ということでワクワクしてます+3
-1
-
115. 匿名 2021/04/01(木) 18:26:38
>>107
実写化はありそうですか?
+0
-1
-
116. 匿名 2021/04/01(木) 19:05:50
>>110
私も延主従好きー!
この人たちがいたから読み続けられたよ。
明るくて元気で大好き。
でも延王はいつか国を滅ぼしたくなるのかな…って子供の頃ぐるぐる考えこんだりしてたよ。
そういう影の部分も好きだった。+10
-1
-
117. 匿名 2021/04/01(木) 20:21:52
陽子に水飴をくれた女の子が好き
あの子のおかげで生き延びられた
+7
-1
-
118. 匿名 2021/04/01(木) 22:26:17
登場人物みんな好きだけどやはり陽子かな。
月の影・影の海を初めて読んだ時確か高校生くらいで、友人・家族関係で悩みに悩んでた時期だったから、異世界で苦しい思いをして成長してゆく陽子の姿が本当に心に刺さった。
実は自分は選ばれた人間で、他のくだらない人とは違う…みたいなアホな厨二病状態だったのを打ち砕かれました。
その後年月を経て出産した時も、子供の名前を本気で陽子にしようとしてました笑。苗字との画数の相性が悪くて諦めた。残念。
多感な年頃に読んだ影響もあるけれど、本当に私の人生に大きな影響を与えてくれた物語です。
+2
-1
-
119. 匿名 2021/04/02(金) 02:05:32
>>115
ないと思う+1
-1
-
120. 匿名 2021/04/02(金) 02:18:23
>>99
李斎に、自分に足りないところを確認させて驍宗をたてていく文章にちょっと辟易するところもある…
それが阿選との対比にもなってるんだろうけど、阿選もがみがみがみがみ自分が王と比べて自分が自分がというて重ねてくるからさあ…
尚隆に対する斡由のヒガミソネミ?(CV松本保典)を昔あきれるほど聴いたので、白銀~は繰り返しが重たいよ。
+1
-1
-
121. 匿名 2021/04/03(土) 12:08:38
胎果の人って子供産めるんだろうか。元々木の実から産まれる世界の人たちだし、殻を被るのは見た目だけだし、そのまま連れ戻されずにこっちで過ごしてて結婚して「子供出来ないねえ」と頭ひねってるかもしれない。変な意味じゃなく、純粋な疑問。+1
-0
-
122. 匿名 2021/04/03(土) 12:10:14
>>108
楽俊は恩人であり友人であって、当て馬野郎じゃねえ!!と言いたくなる。
(ノಠ皿ಠ)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻エイヤッ!+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/03(土) 12:59:22
すうぐをモフりたい+8
-0
-
124. 匿名 2021/04/04(日) 12:37:55
関係ないけどこのトピのおかげで買い戻す決意ができたよ
オタ卒しようとして1回、結婚で2回手放してる私馬鹿すぎ+4
-0
-
125. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:10
最初楽俊が好きで次に利広が好きになって今は泰麒が好き+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/18(日) 00:30:07
>>121
日本(中国)で産まれたら、そちらの殻を被るから子供産める体質になると思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する