-
1. 匿名 2021/03/31(水) 19:03:04
皆さんはわざとではなく、人の心を傷つけてしまって後悔したことはありますか?
私は最近優しくしてくれた人を傷つけてしまったかもしれなくて、なんであんなことをしたんだろうと悔やんでいます。
謝ったのですが、あれ以来距離をおかれています。
もう会ってくれないのは仕方ないですが、傷つけてしまったことが苦しいです。+295
-15
-
2. 匿名 2021/03/31(水) 19:03:36
人間生きてりゃそういうことは沢山ある。+386
-4
-
3. 匿名 2021/03/31(水) 19:03:57
>>1
あるよ。
でも距離置かれたならしょうがない。+302
-1
-
4. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:06
何をしたのか+107
-4
-
5. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:18
LINEとかで謝ってみれば?既読スルーされてもとりあえず謝っておけば
こちらの気持ちが伝わるかも+9
-48
-
6. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:29
わざとじゃないなら、傷つくのは向こうの気持ちの問題
こっちがどうこうできない。+42
-61
-
7. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:33
>>1
謝っても許して貰えないレベルの事って何だろう
それによると思う+198
-2
-
8. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:48
>>1
後悔していますごめんなさい
と伝えてみては?+17
-17
-
9. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:53
傷つけても平気&忘れる人間多いからそいつらよりはましよ。+121
-4
-
10. 匿名 2021/03/31(水) 19:04:59
+7
-13
-
11. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:02
>>1
具体的にどんなことしたの?+63
-3
-
12. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:05
もっと詳しくプリーズ+18
-1
-
13. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:11
>>1
でももう仕方ないよ。
教訓にして次は他の人を傷つけないようにするしかない。+180
-2
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:15
>>5
謝罪を受けたら、相手が許されたみたいでモヤモヤする+100
-2
-
15. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:19
やってしまった事は仕方ない。深追いすると更に傷付けるので相手から近づいてこないのならもう終わり。+97
-2
-
16. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:37
>>5
とりあえずもうすでに謝ってるよ+35
-3
-
17. 匿名 2021/03/31(水) 19:05:54
何したかによる
書いてないのは、書くと叩かれる内容だからですか?+28
-0
-
18. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:01
+12
-1
-
19. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:03
故意的に傷つけるクズより全然ましだね。+6
-14
-
20. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:19
>>1
内容次第では謝ったくらいじゃ許せないこともあるから
相手が距離を置いているうちは、というか相手から話しかけてこないうちはもう何もしない方が良い+121
-1
-
21. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:30
>>1
一生その人と一緒にいる訳じゃないんだからそんなに気にする必要はないと思います+7
-18
-
22. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:58
>>5
いまだにllineの話題出すのか…+3
-10
-
23. 匿名 2021/03/31(水) 19:06:59
私が既婚と知って近付いてきた職場の男にウゼーどっか行けって言ってから避けられてそのままそいつは就職で辞めていったけど気分は晴れ晴れしている。
+24
-0
-
24. 匿名 2021/03/31(水) 19:07:50
んな事気にしなきゃいけないから人間関係めんどくさいよね。+2
-6
-
25. 匿名 2021/03/31(水) 19:07:53
私は絶対人を傷つけるような事は言わない!
って言う人よりは何百倍もいい
知らないうちにってことはたくさんあるのに
わかってない人の方が怖い+164
-5
-
26. 匿名 2021/03/31(水) 19:08:06
>>1
相手との関係性と何をしたかによる。許すこともあれば関係切ることもあるし、今すぐ謝罪受けつけない場合もある。+12
-1
-
27. 匿名 2021/03/31(水) 19:08:23
>>1
傷つけられた方は主さんに会うと辛いから距離置かれてるんじゃないの?
主さんが傷つけて苦しいと思うなら望み通り距離置いてあげるしか出来ることはないし、主さんが悪かったと思うなら他の人をまた傷つけないように気をつけるしかない+124
-1
-
28. 匿名 2021/03/31(水) 19:08:41
>>5
それしつこいよ。
謝ってスッキリするのは本人だけ。+95
-1
-
29. 匿名 2021/03/31(水) 19:08:51
今の時代、何が地雷になるか分からないよね
結婚報告ですら未婚の人からうざっと思われる可能性もあるし、かと言って報告しないとなんで言ってくれなかったの?ともなりそうだし+41
-4
-
30. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:00
時には誰かを知らず知らずのうちに傷つけてしまったり、失ったりして初めて犯した罪を知る+75
-5
-
31. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:26
>>30
白目+12
-2
-
32. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:36
>>1
余程の事をしない限り1度失礼な事したくらいで縁切られたりしないと思うけどな
+54
-1
-
33. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:37
わかる。
たくさんある。
なんでもっと〇〇しなかったかなって
後悔ばかりの人生だわ。
でもそれを繰り返して死ぬんだと思う。
kingunuの白日って歌が個人的に
そんな歌。+61
-4
-
34. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:39
謝って許されようとするのはやめてほしい
自分が楽になりたいだけじゃん+59
-8
-
35. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:40
>>19
悪意むき出しで傷つけてくる相手には、こっちもはっきり言い返せる。
悪意なくナチュラルに失言や暴言吐かれたら、心が折れる。+38
-0
-
36. 匿名 2021/03/31(水) 19:09:45
>>1
>>もう会ってくれないのは仕方ないですが、傷つけてしまったことが苦しい
それはもう主の心の問題だよね
謝っても距離を置かれるくらいならよほどのことをしてしまったのだと受け止めて重々反省するしかないと思うけど
相手の人はもっと傷ついて苦しんでいるかもしれないんだから+114
-1
-
37. 匿名 2021/03/31(水) 19:10:00
>>5
すでに相手から拒絶されてるのに、自分の気持ちを落ち着けたいがために気持ちを押し付けるのは辞めたほうがいい。+81
-1
-
38. 匿名 2021/03/31(水) 19:10:15
>>30
白目+4
-2
-
39. 匿名 2021/03/31(水) 19:10:16
半端な夢のひとかけらが不意に誰かを傷つけている
どういう意味?+6
-4
-
40. 匿名 2021/03/31(水) 19:11:08
>>19
傷つき方のジャンルが違う。比べられるものではない。+15
-0
-
41. 匿名 2021/03/31(水) 19:11:51
>>1
何したの?それにもよるよ+1
-3
-
42. 匿名 2021/03/31(水) 19:12:09
>>25
優しいと言われる人って自分でもどこか自分は優しい人間だと思ってる節があるけど、実際はそうでもない人も多い+46
-3
-
43. 匿名 2021/03/31(水) 19:12:13
>>30
( ꒪ͧд꒪ͧ)+5
-1
-
44. 匿名 2021/03/31(水) 19:12:37
初めての彼氏ができたときに
好きじゃないのに付き合ってた癖に
めちゃくちゃ曖昧でイラっとする別れ方を
してしまった。
嫌いじゃないけど付き合えない。
友達に戻ってみたい…。
私がもし今も付き合ったことなかったら
もっと大変な失敗をしていただろう。+4
-7
-
45. 匿名 2021/03/31(水) 19:12:38
>>1
あるよ。
だから、同じことを絶対に
しないように気をつける。+31
-0
-
46. 匿名 2021/03/31(水) 19:13:23
あるよ。
その子の性格と状況的に、言っても言わなくても疎遠にされただろうけど、周りから聞くより私から言った方が良いと思って言ったら疎遠にされた。
もう4年くらい前の事だけど、どうすれば良かったのか未だに悩んでる。+9
-2
-
47. 匿名 2021/03/31(水) 19:13:26
私は傷つけられた側だけど、悪気がなく色々言われたけど本人全く気づいてない。悪気がないしわざとじゃないから、心広くして受け止めなきゃって思ったけど無理だった。
もし謝られても許せないかも。私は距離置きたいし、私から連絡するまで連絡してほしくないかも。ごめんね。+57
-6
-
48. 匿名 2021/03/31(水) 19:13:54
>>1
部活で人間関係の問題起きて、解決しないとって空回りして大失敗。1人の同期をめちゃくちゃ傷つけてしまってそれから関わりなし。謝罪もできず10年くらい経った今でも後悔で病む。
私も他人に傷つけられたこともあるし、人間生きてれば取り返しのつかないことしてしまうこともあるよ。
謝れてるならそれだけでも良いと思う。+62
-0
-
49. 匿名 2021/03/31(水) 19:14:20
私なんか傷つけられた上に
苦しすぎてそれ伝えたら距離置かれたわ、、、
(向こうは「なんでそれ位で?」という感覚)
一時期親友みたいに仲良かったから死ぬほど辛かった~+31
-2
-
50. 匿名 2021/03/31(水) 19:15:31
>>1
「傷つけてしまったかもしれなくて」
自分が悪いっていう自覚がいまいち薄くて、その人に避けられてることが嫌だっていうことばっかりだね。+69
-12
-
51. 匿名 2021/03/31(水) 19:15:32
>>1
その苦しさを教訓に、今後同じことを繰り返さないように日々生きていくだけです
知り合いには話しにくい内容なら、カウンセリングとかで誰かに話を聞いてもらうと、少しスッキリするかもしれませんね
+28
-0
-
52. 匿名 2021/03/31(水) 19:15:56
人間生きてれば色んなことあるよ。
わざとじゃないなら仕方ない。
これから気をつけよう。
っと毎日思ってる。
私も反省ばかりよ。+38
-1
-
53. 匿名 2021/03/31(水) 19:16:07
>>1
時の流れが解決してくれるだろう。+7
-11
-
54. 匿名 2021/03/31(水) 19:16:14
>>6
こういう場面でのこの考え方は嫌い。
『相手の受け取り方の問題だから〜』で自分の気持ちを守っても、この場合においてはただ自分に甘いだけだし。
接客中に理不尽なクレームつけられたとかならその理論で『気にしないことに徹する』のは大人の対応だけど、自分が傷付けた側なら真摯に反省すべきじゃない?
+53
-4
-
55. 匿名 2021/03/31(水) 19:16:27
傷つけたり、傷つけられたり、しながら生きていくのさ。
私も今までの人生、謝っても許されない関係に3人ぐらいなったよ。(皆、女性)今は、慎重に人と距離を置きながら、生活してるよ。口は災いの元。+47
-0
-
56. 匿名 2021/03/31(水) 19:17:45
>>1
内容が気になります。+18
-1
-
57. 匿名 2021/03/31(水) 19:18:40
仲良いと思ってた同僚に余計なこと言って傷つけてしまった。嫌な事件があったようだったから励ましたかったんだけど、野次馬のお節介になってしまった。反省するところもあるけれど、友達が辛い時にチカラになりたかったし、それが悪いことだったのか答えが出ない+8
-1
-
58. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:01
>>54
同意。傷つくのはそっちの勝手だから~って人の痛みに鈍感な人大嫌い。こういう人に限って傷つけられる側になると大騒ぎするんだよね。+49
-1
-
59. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:14
>>1
沢山ある。初めの頃は全く気付かなくて周囲から指摘されて、段々と同じような事があるたびに猛省して学習してババアになった。次はしないように一言発言する前に考える癖を身につけて。失礼生意気小娘から慎重謙虚ババアに進化したよ。主さんは気づける人だから大丈夫。次の時に気をつければ。+73
-2
-
60. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:26
>>54
横だけど、それこそ時と場合によると思うよ
たまにそんなことで?ってくらい些細なことで傷ついちゃう人もいるから
極論だけど何言ったって誰かを傷つける可能性はある
お互いさまだけどね+12
-4
-
61. 匿名 2021/03/31(水) 19:21:10
>>6
あなた友達いないでしょ?+16
-3
-
62. 匿名 2021/03/31(水) 19:21:26
>>30
白日や+12
-0
-
63. 匿名 2021/03/31(水) 19:21:32
>>50
なんかこう揚げ足取るようにチクチク言う人いるよね+14
-16
-
64. 匿名 2021/03/31(水) 19:21:38
傷つけたこともあるし傷つけられたこともある。
人間みんな違うし完璧じゃないから、そんなもんよ。
いくら気つけててもダメな時もある。
距離置かれたら相手からまた距離縮めてくれるまで待つしかない。+41
-0
-
65. 匿名 2021/03/31(水) 19:22:30
>>63
相談トピは主をいかに説教するかに燃える人が現れる。+6
-1
-
66. 匿名 2021/03/31(水) 19:23:25
10年以上前に2chのとあるスレで回りくどく「バーカ」ってレスしたら「おっしゃるとおり、バカですみません」ってレスされた事。
今でも思い出して謝りたくなる。+9
-5
-
67. 匿名 2021/03/31(水) 19:23:40
本当に今だに覚えてる。何十年も前の事。
小学生の時に、嫌いな男子に「お母さん居ない癖に……」って言ってしまって。
本当に酷い事を言ったと後悔して、次の日の朝早くその子の家に電話して「酷い事を言ってしまってごめんなさい」と謝りました。
「大丈夫だよ。嫌なことしてごめんね」と逆に謝れて。本当に傷つけてしまったと思ってます。+53
-0
-
68. 匿名 2021/03/31(水) 19:23:47
もう縁がなかったと諦める。
人間なんて月の数ほどいる⭐️+5
-6
-
69. 匿名 2021/03/31(水) 19:24:31
>>30
( ꒪⌓꒪)+6
-0
-
70. 匿名 2021/03/31(水) 19:26:26
>>50
相手が傷ついたって言わない限りわからないのが人の気持ちでしょ。
トピ主としてはハッキリ言われてなければ推測するしかないわけで。+36
-3
-
71. 匿名 2021/03/31(水) 19:26:53
無邪気を装い毒を吐く奴いるよ
いつも私は正直者を売物にして
言い訳してるけど
だんだん人間性が分かってくるから
一線は引いてる
去るものは追わずです+11
-2
-
72. 匿名 2021/03/31(水) 19:28:06
>>6
うちの夫が私が怒るとこれを言って「だから謝らない」って言うけど、マジでムカつく。
これは不誠実で無責任な考え方。
加害者のセリフではない。+34
-0
-
73. 匿名 2021/03/31(水) 19:29:10
やってしまった時はあるわー
え?そこで?って流れもあるから相性じゃない?
会社で同僚にかるく悪口言われててーって悩み相談されて、一生懸命答えたけど傷つかれた時は
え?なんでと思ったけどあーそういう受け取り方かと納得はした
(ちなみに、いろんな人がいるなーと思って自分とは違う価値観の人なんだな、って思えば?元々あまり好きじゃないのなら傷つく必要なくない?○○ちゃんのことを好きな人は私も含めているし、人間関係で自信を失ったり人間不信に必要はないよープライベート重視で乗り切ろうよと答えた)
「私はそんなに強くないし、所詮すごい他人事だよね」
「もっと深刻に取り合ってくれると思ってた」
って言われてマジかーってなったもん+4
-2
-
74. 匿名 2021/03/31(水) 19:29:10
>>70
避けられてるんだから、傷ついたんでしょう。+14
-0
-
75. 匿名 2021/03/31(水) 19:29:11
>>6
「悪気はなかったんだし」とか「不快に思わせたんならごめんなさい」とか、事情もわからないで一方的に「怒ってる相手が悪い」っていう思考って無神経だなと思う。+54
-0
-
76. 匿名 2021/03/31(水) 19:29:45
>>6
「わざとじゃない」「悪気があったわけじゃない」って言い訳する人居るよね。あと、第三者が仲裁役を買って言うことも。
何かで読んだけど、「悪気があってやったんじゃないんだったら、元の性格が悪いんですね。」って真似して言いたくなっちゃう。+33
-1
-
77. 匿名 2021/03/31(水) 19:29:50
>>1
私も沢山してきたと思うし、されたこともあると思う。
気付けてまだ良かった。
他のひとに気を付けて、お互いに離れて幸せで居る道もあるよ。
人の心は元に戻らないものだから。
あとは必要で向こうに旨味があれば打算で修復もどきはあるかも知れないけど。+35
-0
-
78. 匿名 2021/03/31(水) 19:32:08
>>30
( ✹‿✹ ) 黒目 {落ち込まないで。そんな日もあるよ+14
-0
-
79. 匿名 2021/03/31(水) 19:32:08
>>1
主はその言葉その時は悪いと思わず口に出したんだから、相手の受け取り方や感性が主と違ったんだよ。所詮他人、ほっときな。合わない人と仲良くするの面倒だよ。+5
-11
-
80. 匿名 2021/03/31(水) 19:32:24
>>67
偉いね。私はからかってきた男子に「あ、声変わりしてない!」って指摘してしまい、その子が思いの外、傷ついた顔になり、そのまま有耶無耶になった事がある。
もう殆どの男子が声変わりしてた時期だったから悪いことしたなぁって、あなたのコメで思い出した。
あの時は、私もからかわれた側だしと開き直ったけど、今ここで謝ります。
あの時はごめんなさい。どうにもならない体のことを指摘してごめんなさい。
+32
-0
-
81. 匿名 2021/03/31(水) 19:33:55
>>73
その人もあなたをディスってるよね。
より傷付いた者が他社を傷付ける構図ってあるよ。+7
-2
-
82. 匿名 2021/03/31(水) 19:34:36
>>78
目バッキバキじゃないか+13
-0
-
83. 匿名 2021/03/31(水) 19:34:51
>>78
ありがとう。やっぱワイらは二人で一つやな+8
-3
-
84. 匿名 2021/03/31(水) 19:34:54
2年前、中3のときバクサイって掲示板の地元のトピに別れたばっかの元彼のことを何か悪口書こうと思って、思いつかなったからとりあえずホモって書き込んだら、
学校でそれ噂になって他中の人とかにまで面白がっていろいろ聞かれたりしたみたいで学校来なくなった
卒業式だけきてたけど、前は学年1番目立つキラグループにいて目立つ奴だったけど、卒業式で見たらすごい暗い感じ米津玄師みたいな感じになってた
高校も第一志望してた公立進学校じゃなくて電車で8駅ぐらい離れてる隣の県の私立高校に行った
ただ、悪いことしたっては思ってるけどべつに苦しくはない、全然他人事みたくしか感じないのが不思議っていうか、別れた男のことってこんなにどうでもよくなるんだなって実感できたことだった+0
-23
-
85. 匿名 2021/03/31(水) 19:35:38
私も去年、彼と大喧嘩した時に別れても構わないつもりで、とても酷い暴言をたくさん言ってしまいました。
自分が言われたらとても耐えられないような事まで言ってしまい、1年以上経った今でも申し訳なくて涙が出ます。
今でも彼とは交流がありますが、その時の罪悪感がずっと残っています。+3
-2
-
86. 匿名 2021/03/31(水) 19:35:53
>>74
横だけど
そんなにすんなりわかるもんでもないから人間関係って難しいんじゃない
避けるにも傷ついたってシンプルなものもあれば気まずいとか複雑な心境があるかもしれないわけで
だからみんな悩むんじゃないの+20
-0
-
87. 匿名 2021/03/31(水) 19:35:55
私も昔人間関係ですごいトラブったことがあって、相手に酷い言葉を沢山言ってしまった
当時は100%相手が悪いって思ってたんだけど、時間が経つにつれて私も至らない点が山ほどあったし、言動がひどかったなって今更めちゃくちゃ後悔してるよ
+30
-1
-
88. 匿名 2021/03/31(水) 19:36:03
時には誰かを知らず知らずのうちに
傷つけてしまったり
失ったりして初めて 犯した罪を知る+20
-1
-
89. 匿名 2021/03/31(水) 19:36:46
>>84
さらっと米津玄師が二次災害になっとるよ+11
-0
-
90. 匿名 2021/03/31(水) 19:37:44
>>72
お金じゃんじゃんつかってやれ。+1
-0
-
91. 匿名 2021/03/31(水) 19:38:05
>>6
このトピについては『傷つけた自覚がある場合』の話だから、それに不快感を示してる相手の方がおかしいかのような考え方はどうかと思う。+17
-0
-
92. 匿名 2021/03/31(水) 19:38:14
>>30
(<●>ω<●>)+3
-0
-
93. 匿名 2021/03/31(水) 19:39:12
>>85
会えるなら誤ればいいよ。
思い残しは尾を引くから、自己満足だって詰られてもいいから、接点あるうちに心の落とし前をつけたらいいよ+5
-0
-
94. 匿名 2021/03/31(水) 19:39:35
>>1
相手に対して、悪いことしてしまった、ごめんなさいって伝えたら、そのあと許せるか、どうするかはもう相手の判断。絶対許せないこともある、時間がたったら許せることもある、その人次第。傷つけたことが苦しいって言うけど、それは相手には非がないことで、自分の過ちと思うなら、悪いことしたなって後悔や苦しさは相手が許せない以上は背負わないといけないんだと思うよ。相手にも傷を負わせているのだから。+49
-1
-
95. 匿名 2021/03/31(水) 19:39:42
>>54
悪気がなくても傷付けてしまったことは取り消せないし、許すのも相手が決めることだから、こっちからはもう何も出来ないよって意味だと私は思った+23
-0
-
96. 匿名 2021/03/31(水) 19:39:47
>>84
生粋のサイコパスてことはわかった。
バクサイなんてつかってるのはガル民以外だな。ダサ。+11
-0
-
97. 匿名 2021/03/31(水) 19:41:41
>>2
人を愛して人を傷つけて
そして俺は今を生きてる
時の狭間で見つけた紫陽花
生きてくために色を変えるのか
俺は俺の信ずるまま生きて行けば それでいい.
それがいつか俺の中で明日という日 育てるだろう+1
-6
-
98. 匿名 2021/03/31(水) 19:42:50
遠距離のネットで出会った女の子と、音楽のグループ組んでいたけど、
なんか辞めたくなって
そのまま無視してしまった。。+2
-0
-
99. 匿名 2021/03/31(水) 19:43:20
よく言うわ。死んで償え犬と共に+3
-8
-
100. 匿名 2021/03/31(水) 19:43:20
>>96
犯罪だと思ってなさそう+8
-0
-
101. 匿名 2021/03/31(水) 19:44:50
>>1
内容によるけど
傷つけた側が後悔しようが謝られようが傷つけられた側にとっては関係ないんだよね
そりゃ反省しないよりはいいけどさ
これからは同じことをしないようにするしかない
同じ過ちを繰り返してる人はそのうち1人になる+58
-1
-
102. 匿名 2021/03/31(水) 19:45:12
>>44
ちょっと何言ってるか分かんない+13
-1
-
103. 匿名 2021/03/31(水) 19:45:37
何であんな事をって事は思い当たる節はあるのにだよね、、わざとじゃなくても自分が苦しくなる程なんだから避けた人はもっと苦しかったんだろうね
ストップかけられなかった程の事って何したんだろう+16
-0
-
104. 匿名 2021/03/31(水) 19:46:13
>>60
中には他人からの言葉を何でもかんでもマイナスに捉える人もいるもんね
そういう自分も酷く病んでる時に、人から励ましの言葉をかけられて逆にイライラする時期もあったし
普段はなんてことない言葉も、その時の精神状態によっては酷く傷つくこともあるからな
傷つけてしまったなら反省も大事だけど、運とタイミングが悪かったんだなと割り切るしかない場面も多いと思う+3
-7
-
105. 匿名 2021/03/31(水) 19:46:44
>>81
他者だ。なんや他社って。+1
-1
-
106. 匿名 2021/03/31(水) 19:46:45
>>86
人間は感情が複雑すぎる
頭良すぎるんだよね+11
-0
-
107. 匿名 2021/03/31(水) 19:47:49
>>102
酔ってるんだから、放っておきなさい。+7
-1
-
108. 匿名 2021/03/31(水) 19:48:24
>>102
ポエムだよ、ポエム
+8
-1
-
109. 匿名 2021/03/31(水) 19:49:24
>>105
御社も弊社をディスっているからして…+2
-1
-
110. 匿名 2021/03/31(水) 19:50:22
>>67
ふたりとも立派だね。
良い地域だ。+17
-0
-
111. 匿名 2021/03/31(水) 19:50:53
>>109
敵対的買収!!!!+0
-1
-
112. 匿名 2021/03/31(水) 19:52:28
>>66
向こうのほうが玄人なんやろ。
あんさんだって、今はそれくらい返すんやろ?+6
-0
-
113. 匿名 2021/03/31(水) 19:52:39
>>1
あります。わざとではなくても思い出すと暗い気持ちになるよね。
相手に距離を置かれているのならそれを受け入れることが相手へのせめてもの誠意なんじゃないかな。謝って許してもらいたいって言うのは結局自分の気持ちが楽になるための手段だし。自分が悪いと思うなら自分が苦しい思いをする事が償いなんだと思うしかない。+65
-0
-
114. 匿名 2021/03/31(水) 19:53:52
>>50
そんな言葉尻一つ取って分析したかのように説教するの良くないよ+9
-8
-
115. 匿名 2021/03/31(水) 19:54:03
>>1
生きていたら、そんな事もあるよ。仲良くしていたって拗れることもある。+6
-0
-
116. 匿名 2021/03/31(水) 19:55:22
私Aに同級生Bが放った暴言。
「世の中は二種類に分けられるの。キラキラしてるAちゃんみたいに人を傷つけるダイヤモンドタイプと、繊細な私みたいに人に傷つけられるガラスタイプ」
「Bちゃん、私のこと凶器と思ってるんだね。良かったよ、私とBちゃんはただの同級生で。友達に凶器だと思われてたら、立ち直れないもん」
私はそう言ってBから離れた。
「Aちゃん、ごめん、私Aちゃん友達だと思って甘えちゃったの」
「一緒に遊んだことないし、友達じゃないよ、謝らなくていいよ」
私は前向いたまま背中でBに答えた。
傷つく傷つけられるで思い出すエピソードです。
弱者って、本当に弱者なのか。弱者の仮面をかぶって他人を非難する、傲慢な人もいます。+6
-11
-
117. 匿名 2021/03/31(水) 19:56:09
>>1
内容次第で主が悪かったかはわかるけど、
それをここに書くのもどうかなってところだよね。
時間も必要だし、答えが出なきゃ身近なひとに相談する手もあるし。
皆色んなものを抱えて生きてるよ。どんまい。+4
-1
-
118. 匿名 2021/03/31(水) 19:56:52
入院や手術でこっちがそれどころじゃない時期だと知っているはずなのに謝りたいとしつこく電話かかってきたことあるけど、そりゃもう何て自分勝手な人なんだろうと思ったよ。
どうしても謝りたかったら時期を見てほとぼりが冷めてからがいいよ。
+27
-0
-
119. 匿名 2021/03/31(水) 19:57:09
覆水盆に返らず 後のまつりデス!!+11
-3
-
120. 匿名 2021/03/31(水) 19:57:20
>>1
過去にとらわれないで生きるしかない+1
-6
-
121. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:35
完璧な人間なんていないんやから人を許せる人でありたいし、人を傷付けてしまった時には心からの謝罪と反省をして同じ過ちを繰り返さない人でいたい
主さんはちゃんと教訓にできる人で素敵だと思うよ+9
-6
-
122. 匿名 2021/03/31(水) 19:59:17
気遣って話しまくっても傷つく人は傷つくからなぁ
+2
-4
-
123. 匿名 2021/03/31(水) 20:00:09
もうずっと心に引っ掛かってて、どうしようもないのでここで吐き出させてもらう。
小学生低学年の頃、妹と電車に乗ってたら魚の生臭い臭いがしてきて『お魚の臭いがするー』『くさーい』って二人で話してた。
もちろん悪気もないし、ただそれだけなんだけど、電車降りるときにいっぱい荷物抱えたおばあさんが見えたんだよね。そしてその辺りからお魚のにおいが。
おそらく行商で魚を積んでたんだとおもう。それ見た瞬間、心がギューッとなっていまだに『なんであんなこといったんだろう』って後悔しかない。
お仕事されてたのに失礼なこと言ってごめんなさい。+29
-0
-
124. 匿名 2021/03/31(水) 20:05:08
>>116
あーーーー!Bタイプっているわ。
私もやられた。
Bがフラれたから話を延々と聞いてたのに、最後は「ねえ、柔軟剤なに使ってるの?この匂いかいだら、あなたを思い出すんだよね、てか、その笑顔やめてくれない?イライラして吐きそう」って一気に言われた。
翌日ふつうに「カフェ行かない?」ってLINEきて、事務的に対応したらブロックされて、共通の友達に「避けられてる、理由が分からない」といい触れ回られたよ。
ガラスの先端で切ってくるタイプ。
私まだ引っかかってたんだなと思い出しました。
ここに書いて成仏させます!
Bは終わり、お終い‼︎
+15
-4
-
125. 匿名 2021/03/31(水) 20:09:09
小学5年の時に、そんなに仲の良い子では無かったけど友だちに、傷付く事を言ってしまった事を35歳の今も時々思い出して苦しくなる。
私の事なんて思い出す事もないだろうけど、私は時々思い出してる。本当に申し訳なかった。+20
-0
-
126. 匿名 2021/03/31(水) 20:12:03
私、ダブルブッキングで予定入れてて、片方の子を思い切りすっぽかしました。
当時は携帯がない時代で、だいぶ遅れて行ったら商業施設の柱に「今日は帰る」とメモが貼られてて。
すっぽかした私に、私がきた時に困らないようにメモを残してくれて、悪いことしたなぁって、あの子は本当にいい子だなぁって思って、私は性格が悪くて、いい加減で、罪悪感のない嫌な人間だなって思う。
その子は美人で、スタイルも良くて。
顔だけで得して生きてるって僻んでたけど、心も良い子だった。
私の性格が悪いから、私の不幸は私のせい。
あの時はごめんなさい。
自分勝手な僻み根性であなたを斜めに見てごめんなさい。+23
-1
-
127. 匿名 2021/03/31(水) 20:14:20
>>123
あなたの話、ちゃんと読んだよ。
想いも知りました。
もう充分に苦しんだと思う。幸せを生きて!+20
-2
-
128. 匿名 2021/03/31(水) 20:17:48
子どもの頃悪気なく憐んで言ったりしたことが、いまとなっては相手や相手の親は内心不快だったろうな悪いことしたなと思うことはあるけど。
悪いことしたと思い直して謝ったってだいたいはもう絶対許してはくれないし元通りにはならないんだから、考えるだけ時間の無駄ですよ。同じこと繰り返さないようにすればいいと思う。+13
-0
-
129. 匿名 2021/03/31(水) 20:20:43
>>10
北海道の人絆創膏の事、サビオって言うよね+5
-0
-
130. 匿名 2021/03/31(水) 20:22:07
>>5
謝罪は不要です
謝られたのに許さなかったら、こちらが狭量だと言われかねませんから+28
-0
-
131. 匿名 2021/03/31(水) 20:22:16
マイナス覚悟で。
私は元彼と別れた後も会っていて、好きな人もその時にいたけどどちらを選べばいいのか分からなくなっていた。
元彼に好きな人がいるって言ったら怒られたり泣かれたり振り回されるようになって、自分でもどうしたら良いか分からなくなっていた。
最終的には好きな人の告白を断って、元彼を好きにならなきゃいけないと思って付き合った。それを知った好きな人はすごく冷たくなった。
必死に謝って、全然気にしてないよって言ってくれたけど、内心すごく傷ついていると思う。
今でもずっと後悔している。あの時は本当にごめんなさい。+2
-7
-
132. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:08
傷つけてしまい苦しい、とありますが、相手の方はおそらくあなたより傷ついているかと。もうそっとしておいてあげるのが優しさではないですか。+35
-0
-
133. 匿名 2021/03/31(水) 20:25:52
>>123
小学校、しかも低学年だった頃の話。子どもは正直。あなたはその経験を悔やみ学んで素敵な人になっていると思います、もう時効ですよ!大丈夫!+9
-2
-
134. 匿名 2021/03/31(水) 20:28:04
>>133
時効って良い言葉だ
ずっと良心の呵責に耐えてる人に伝えたいです+7
-3
-
135. 匿名 2021/03/31(水) 20:33:13
何にも親孝行できてない
兄と不仲、私が一方的に嫌ってる
独身で孫も抱かせてやれない
仕事はフリーランスで不安定
父の介護もそれ程、手伝えてもいない
親戚付き合いも殆どしない
用事を頼まれれば面倒だと思う
してもらっことばかりなのに何も返せない
悪いなーと思ってる+2
-2
-
136. 匿名 2021/03/31(水) 20:34:54
主、ここのレスにあるように、みんな懺悔したいことを山ほど抱えて生きてるよ。
何があったか知らんけど、ここに吐き出して次に進むのも良いと思うよ。+35
-2
-
137. 匿名 2021/03/31(水) 20:44:31
>>135
それを、悪いなーって思っているんだから大丈夫だよ。感謝の思いを持って生きていたら自然と変わってくるよ。宗教じゃないけど。+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/31(水) 20:48:14
私も主さんの友人のような経験があります。
友人と食事をしているとだんだん機嫌が悪くなり、何で怒っているのかわからなかったので、私の言ったことで嫌な思いさせたらごめん。でもわからないから何が嫌だったのか教えてほしいと言ったら、わからないの!?信じられない…と人格を否定されるような言い方をされ、その後ラインはしましたが返事も来なかったので、辛いし自分の性格に問題があるんだろうと思いましたが、もう関わらないでおこうと思いました。
その数週間後にあの時は言いすぎてごめん。また友達として仲良くしてほしい。と返事が来ましたが、やはり何が原因で嫌な思いをさせたのかわかりませんし、あの時の友人の表情と自分を否定された感じが怖くて、また会いたいと思えず、そこからラインも電話も返していません。+19
-1
-
139. 匿名 2021/03/31(水) 20:54:16
>>28
ホントそれ。
自分がスッキリしたいからだよね。
しかもLINEで謝るって事が誠意も何も感じない+9
-1
-
140. 匿名 2021/03/31(水) 20:57:20
>>138
私もその様な経験あります。
また仲良くしてもどこが地雷か分からず、また不機嫌にされて顔色を伺って仲良くしていて疲れてしまいました。
今は距離を置いています。+16
-1
-
141. 匿名 2021/03/31(水) 20:59:15
>>61
むしろアンカー元の方が無神経そうだなと思ったわ。+5
-0
-
142. 匿名 2021/03/31(水) 21:14:42
>>1
みんな謝らずに気にしてる風に明るいながら、もっていく…
真面目に謝ったり、白黒つけた事で人生狂っちゃった私からしたら、不器用だなと棚にあげて思っちゃう
ライトじゃないと引かれるよ
そういう真面目さが良いと言ってくれる人といればいいんじゃないのかな
傷つける事もしょっちゅうあるし、傷つけられる事もしょっちょうある
いちいち気にしていたけど…
わざわざ言い訳されて傷付いて、なんでみんながハッキリ言わないのかわかったよ?+11
-3
-
143. 匿名 2021/03/31(水) 21:16:38
>>93
ありがとう。
彼にその時の事を話すと、また蒸し返して傷付けてしまうのではないかと不安でしたが、次に会った時にきちんと話して謝ろうと思います。
+3
-0
-
144. 匿名 2021/03/31(水) 21:18:51
傷つき傷つけ、それが人生+16
-0
-
145. 匿名 2021/03/31(水) 21:57:41
あるある。
傷つけてしまった事も、傷つけられた事もあるし、多かれ少なかれ皆そうだよ〜。+8
-0
-
146. 匿名 2021/03/31(水) 22:00:22
あるある。思い出して苦しくなる
+6
-0
-
147. 匿名 2021/03/31(水) 22:14:30
自分が保育園に通っていた時、吃音だった子を周りと一緒になって笑ってしまったこと。+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/31(水) 22:26:33
>>1
過去に謝られた側だったけどこれからも顔を合わすことがある相手だと謝られたら許す態度でいなきゃいけないし、こっちも気まずいのいやだから気にしてないふりしたけど
また連絡とりあったら再びその人の無神経さが見えて今までの嫌な出来事が蘇りやっぱり距離置きたくなった
謝られたからって関係が改善されるわけじゃないんだと勉強になった
相性っていうのもあるから謝った後に関係が戻らなくてもお互いのためには良かったのかもね+27
-0
-
149. 匿名 2021/03/31(水) 22:26:59
傷つけられたことがあるから
余計に傷つけてしまった時に苦しいんだよね+4
-2
-
150. 匿名 2021/03/31(水) 22:54:52
>>127
>>133
ありがとうございます。
もう40にもなるってのにいまだに思い出しては苦しかったので。
優しい言葉、本当にありがとうございます。+4
-1
-
151. 匿名 2021/03/31(水) 23:10:52
>>7
横だけど、一緒にいると必ず嫌な気持ちになる人がいて辛いから距離を置いたら謝罪LINEがきたんだけど、私が感じていた嫌な気持ちを理解している文だったから逆に自覚あってやってたのかって恐ろしくなって二度と近づきたくないと思ったよ
謝罪が逆効果になったってパターン
もある+43
-0
-
152. 匿名 2021/03/31(水) 23:34:11
>>150
HSPじゃない?
相手は気にしてないのに、傷つけたかもとか
風景と自分の感情がくっついて忘れないのは、そうかも
+2
-3
-
153. 匿名 2021/03/31(水) 23:43:09
>>151
確かに謝るという行為は「私はあなたを傷付けました」ってことを認めるわけだから更に相手の傷を深くする可能性はあるかもね。
「傷付けたかも」とか「傷付いたけど相手はそんなつもりじゃなかったのかも」とかいう気持ちがお互いあっても、それを言葉にしないでグレーなまま時間が経ったらどちらも自分の都合のいい記憶に塗り替えられる可能性もあるけど、言葉ではっきりさせちゃったらその事実はしっかり記憶に残るんだもんね。+10
-4
-
154. 匿名 2021/03/31(水) 23:50:51
>>25
そう!実はそれ!職場にいるいる!自己中なんだけど本人は無自覚だし表面上はめっちゃ優しいんだけどその優しさも自己満にしか思えない。そしてずるいとこはところんずるい。+8
-0
-
155. 匿名 2021/03/31(水) 23:53:35
私はよく言われやすいのか、色んな人からそんなこと言う?ってことまで言われたりします。もちろん傷付きますが、私としてはなかったことにしたいし、もう関わりたくないので、謝っても無駄です。+12
-1
-
156. 匿名 2021/04/01(木) 00:18:06
>>1
私も昔傷つけた事あって、謝って、向こうももう大丈夫だからって言ってくれた事あったけど それでも苦しかったな。
なんなら、今でも苦しい、もう15年とか経ってるのに。でも苦しいけど、相手の事傷つけたんだから
大袈裟だけどその苦しみとずっと生きてこうって思ってます。
それと、もう2度と同じ事してまた誰かを傷つけないようにとも思ってる。+14
-0
-
157. 匿名 2021/04/01(木) 01:01:53
>>60
通常無神経なひとが「そんなことで」と言うよね。そのひとことだけでなく、積み重ねや、その時の状況にもよるし。「そんなこと」で傷つく人もいるのだと学習して。+11
-2
-
158. 匿名 2021/04/01(木) 01:18:54
>>50
早速トピ主叩きの方向にもっていきたいのか…+6
-3
-
159. 匿名 2021/04/01(木) 02:20:55
>>1
ここ見てるとそういう経験って誰しもあるんだなぁと思いました。
謝ってすぐ許そうって気にはならないよね。
距離置いてずっと年月が経ってこんな事もあったねとなると良いですね。
でもね、許してくれない人はとことん許してくれない。
そういう器の人も居ますよ。
実は許してるのに今更こっちから連絡出来ないとか。
そういう気持ちもあるんだと思います。+4
-4
-
160. 匿名 2021/04/01(木) 02:46:10
謝るという名の言い訳。
心から申し訳ないと思っていないから
更に傷つける事を言ってるの気が付かないのかな。+7
-3
-
161. 匿名 2021/04/01(木) 03:42:18
>>150
もしお子さんいらっしゃったら、お子さんがそう言う事言ってしまったら厳しく嗜めてください。甥や姪にも。良くも悪くも、生まれ持った容姿の事など特に厳しく叱る。容姿の美醜は口にしないように日常から躾けて欲しい。
主さんと違って、容姿の悪口とかは言った方はその瞬間だけ嘲笑ってネタにして、すぐ忘れるパターンが多く、言われた側が一生引きずる事がほとんどなので…。+4
-3
-
162. 匿名 2021/04/01(木) 06:46:04
>>48
解決しないと、で何故そこから一人の人間を傷つける行為になるのかが本当にイミフ
同じように対等に扱わず、勝手な判断で被害者と加害者を決め付けて断罪でもしない限りそんな事にはならないと思う
両者から話をちゃんと聞いて同席で話し合いしたら必ず矛盾が出るはずだしお互いが仲直り望まないなら余計なお世話でしかない
部内でトラブルになって一方的に傷つけられた挙げ句、更に無関係の人達に二重、三重に傷付けられた経験があるから余計にそう思う
+6
-0
-
163. 匿名 2021/04/01(木) 06:54:27
>>86
よこだけど
明らかに避けてるならそうでしょw
避けられてる?と感じるなら間違いなく避けてるよ
それを態度にあからさまに出さないのは相手の配慮と優しさ、或いは加害側がとんてもなくクソ迷惑で非常識な人間だから穏便にFO狙いかだよ
明確に解らない、ではなく
「解りたくない」
「解ろうとしないだけ」
認めるのが怖いから微かな希望にすがって現実見ようとしていない
誰だって自分が悪者にはなりたくないからね
けど↑こうした悪人になりたくない人程、他人を容赦無く傷付ける
自分が傷付く事は嫌な人間ほど他責にするんだよ
お互い様、は加害側が言うことじゃない
被害者側が言うなら成立する言葉
+10
-0
-
164. 匿名 2021/04/01(木) 06:55:48
>>53
私もそう考えていた時期がありました
全く解決しなかった+5
-0
-
165. 匿名 2021/04/01(木) 07:00:52
>>25
繊細ヤクザも大抵面倒臭いよw
フツーの世間話でも自分が知らない、話題に入れない、輪の中心になれなければ
「傷付いた!」
面倒だしその人との余計な関わり避ければ
「苛められてる!」
ハッキリ、嫌いだから絡んでくるな
と言われないと解らない人もいるよね
被害者面がライフワーク、って人+7
-0
-
166. 匿名 2021/04/01(木) 07:09:04
私もある。
仲良くなりすぎて
言っていいラインと言ったらだめなラインが曖昧になって。
私からしたらいつものノリじゃん!だけど
相手からしたらキレポイントだったらしく
それからはあんなに仲良かったのが嘘のように、話すことがなくなってしまった。
相手が怒った瞬間に「なんでそういうこと言うの?」とか「今の傷ついた」とか言われていたらその場で私も謝れたのに
そういうことがなくて次の瞬間から無視され、そのまま避けられてしまったので謝るにも謝れなかった。
その後SNSに名前は出してないけど私のことを愚痴ってるのを見てしまい、私の方もこんな事思われてるならもう仲直りはいいや…となってしまい完全に友情は無くなりました
それから大人になり、SNSで友人申請がきてそれからラインする仲になった。
あの時のことにはお互い触れてないけど…
あの時のことがポッカリと無くなったかのように、その話だけをスルーして過去の思い出話したりしてる。
怒りの感情は長く続かないってよく言うけど、
時間が解決してくれたのかなって思う。
でもいつか
あのときのこと覚えてる?って聞きたい
そしてちゃんと謝りたい。+2
-4
-
167. 匿名 2021/04/01(木) 07:10:01
>>68
人間は星の数ほどいても
その人と同じ人は居ないよ+2
-1
-
168. 匿名 2021/04/01(木) 07:23:41
>>79
逆じゃない?
相手の事が然程好きじゃ無いか、嘗めてたんでしょ
だから配慮欠けた言動になる
好きな相手に対してはついウッカリ、なんて無い
恐らく一度ではなく相手には決定打の一言だったんじゃないかな?
だとしたら普段から雑扱い続けた結果だし、避けられても当然の流れ
人を傷付けて自分が苦しい~ってそれは自業自得だし仕方ないのでは?
自分大好きで大事な人程、短時間で立ち直れるし直ぐ無かった事に出来るからあまり心配しなくても大丈夫
主の書き込み読んだ限りだと、何だかワガママな人だな…自分で撒いた種だよね?としか思えなかったよ
その苦しさは何に対してのものか、突き詰めて考えて次にいかすしか無い
相手が離れていく辛さなのか、自分が悪者になりたくない後悔か、何に対して自分が苦しんでいるかとことん考えて繰り返さないようにする事が反省に繋がるんじゃないかな
+7
-0
-
169. 匿名 2021/04/01(木) 07:58:39
>>153
それは違うでしょ
他人傷付けた行為に関しては謝罪しないと
許される為に謝罪する訳じゃない
あくまで傷付けた事に関しての「謝罪」だよ
許されなくてもそれは仕方ない
仕出かした不始末と己の至らなさを相手に伝えて自分が間違っていたと謝罪するわけで
許す許さないは相手の気持ち次第
ごめんね、いいよで済むのは小学生迄だよw
いい年した大人になってまで謝罪したのに許してくれない!と騒ぐ人が変なんだよ…
脳内小学生すぎ
自分で壊して傷付けて謝罪1つで許されないと相手の文句言っているなら全く反省してないwww
縁切りした人は見切りつけて正解だと思う
そういう人だから縁切られる
有耶無耶は一番良くない
された側は絶対に忘れないし有耶無耶時点で更に余計に嫌いになるわ
自分にした酷いことを軽視する人間に好意持つ奴なんていないよ+14
-0
-
170. 匿名 2021/04/01(木) 08:13:02
>>159
他人を傷付けない人は傷付けないしね
故意でない、タイミングの悪さとかならまだしも悪意が見えたら無理
どんなにやり直したい気持ちがあっても、八つ当たりや気分次第で他人に矛先向けて憂さ晴らしする人と知ったら無かった事には出来ない
又同様に傷付けられる覚悟で再構築?を考えた時、無理だと思った
次に又同じことがあれば、下手したら私が壊れてずっと病院案件間違いなし
加害側も傷付いた!と言うけどさ
全く無関係な被害受けた側の苦しみと同列で語って欲しくない
少なからず悪意があった場合は被害者には何の落ち度も無いわけで、そこを刃物でズタズタに切り裂く真似されてスッキリした様子が解ったら謝罪どうこうより人として自分とは違う生き物なんだと認めるしかなくなる
好きでやり直したくても自分の為には関わってはいけない人も世の中にはいる
全てを元どうりの無かった事には出来ない+10
-0
-
171. 匿名 2021/04/01(木) 09:48:53
>>169
謝罪が必須かどうかは内容によるよね。もちろん明らかに自分に落ち度があるなら謝罪はするべきだと思うけど、言いたかったのは「お互いの意図が明らかじゃない状況での一方的な謝罪は単なる自己満足の謝罪になる可能性があるし、お互いの傷を深める可能性もある」ってことで「許してもらえないかもしれないなら謝罪は不要で有耶無耶にしていいんじゃないか」ってことじゃないよ。
実際私は過去に友達から突然「あんな傷つけることを言ってしまってごめんね」って手紙をもらったことがあるんだけど、自分では傷つけられたつもりもまったくなかったし、そんな手紙もらわなかったら気付かずにいたようなことだった。その友達は手紙を書いて私から「そんなの気にしてなかったよ」って言葉を引き出すことですっきり気楽になったのかもしれないけどさ。逆に私は「あーそういう意味で言ってたんだ」って今でも覚えてることになってしまった。
若いうちは白黒はっきりするべきって気持ちが強かったけど、年取ると何でもかんでも形で表すことが必ずしも正解とは限らないなって思うようになったよ。+1
-0
-
172. 匿名 2021/04/01(木) 10:11:22
>>161
追い討ちかけんなや
あなたの方がよっぽど偉そうで辛辣+4
-0
-
173. 匿名 2021/04/01(木) 10:13:19
>>60
言葉がキツい友達がいるけど会社の若い子たちの愚痴が多い。「ちょっと」言っただけで「すぐに落ち込む」みたいな事ばっかり言うんだけど、「ちょっと」でもないし「すぐに」でもないんじゃないかなと思う。
友達は根が悪い人ではないし付き合いも長くて誤解されやすいと知ってるけど、若い子からしたら「ガーッとキツいこと言われて」、「ずっと我慢してたけど」とうとう耐えきれなくなったかもよ?とは伝えた。さすがにあなた言葉キツいとか面と向かって言えんかった+4
-0
-
174. 匿名 2021/04/01(木) 10:16:25
>>161
魚の臭いからどうして容姿イジりに結びつけるの?
あなたの言葉はあなたをイジった人に直接伝える内容で、コメ主は無関係です
論点がズレてるし、ぶつける相手を間違えてる+7
-0
-
175. 匿名 2021/04/01(木) 10:20:30
>>171
横だけど、私はその手紙の後に宗教の誘いきた
笑ったわ+4
-0
-
176. 匿名 2021/04/01(木) 10:26:36
傷付けられたことある。好きか嫌いかで言うならそれでも好きだけど、その出来事に関しては謝られても傷が消える訳ではないから複雑だな。その人というものを許せないなら嫌いになって縁も切るけど、罪を憎んで人を憎まずみたいな状態だと思う(無宗教だけど)
心は広くない。その人は憎んでなくても罪は今でも憎んでる。それって嫌いって事では本当にないんだけど説明するの難しいな+2
-1
-
177. 匿名 2021/04/01(木) 12:25:20
だからあまり人と話をしない+1
-0
-
178. 匿名 2021/04/01(木) 12:51:17
わたしも大切な人を傷つけてしまってたことあります。でも傷つけてしまうと自分もずっと苦しくてなんであんなことしたんだろうって後悔ばかりです。傷つけてしまうと自分もこんなに苦しいんだなと気づけた頃から人に優しくなれることができたと思います。誰も傷つかず、幸せな世界になるといいですね😊+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/01(木) 13:12:51
全く悪気なく言った言葉で相手が傷ついてしまって、後から人伝いに聞いて、あーーー!!!ってなったことがある
私としては完全にその人の味方だったけど、とっさに選んだ言葉がダメだった
後から人に聞くまで傷つけたことにも気がつかなかった
すごく迷った挙げ句LINEで謝ることしか出来なかったヘタレです
言葉は口に出したら戻せない
自分は平気でも平気じゃない人もいる
これをずっと忘れないようにします
ごめんなさい
+5
-3
-
180. 匿名 2021/04/01(木) 13:59:47
私は男の人に酷いこと沢山しました
連絡先を教えた癖に延々と無視
絶対に出かけない
付き合ってもこちらは何一つ動かない
好きとも言わない
嫌いとも言わない
何一つ提案しない
待つだけ
来てくれたらくれたで振る
結婚の意思を示してくれたのに難癖をつけて一刀両断
気持ちを踏み躙りまくりました。
私に酷いことをした男性と
私が酷いことをした男性は別人なのに。
男の気持ちなんて考えたこともなく。
人として扱わず、踏みつけるようにしてきました。
その人にも家族や友達がいるのに。
これから生き直します。
+2
-3
-
181. 匿名 2021/04/01(木) 14:02:22
>>176
自己レス
親や旦那などの家族との間に何かあって仲直りした時がそうだと思うけど(好きだし許すしかない、思い出す回数は減っていっても思い出すと未だにジクジク痛むような)友達でもこういう関係はある。
何度も謝って貰えばどうにかなるわけじゃないから主さん万が一距離を取られてる友達からいつか連絡が来ることがあれば、もうやらかした事には触れなくていいと思う+0
-0
-
182. 匿名 2021/04/01(木) 15:36:17
本当にやばいことした時って謝れないんだよね。もう相手に縁切られたりしても受け止めるしかない+5
-0
-
183. 匿名 2021/04/01(木) 16:52:40
>>182
そりゃ嘗めてかかっているから横柄さが出たりヤバイ事になるわけで…
更に謝罪も無いなら縁切られても当然
受け入れるもなにも元から大事な人じゃ無かったから扱いが悪いんでしょ
でなければ一度の過ちで去るような酷いことにはならないだろうし
或いは普段から雑扱いしていて決定打になって去られたり、もしない
どちらにせよ相手を大切に思っていなかった、って話
+4
-0
-
184. 匿名 2021/04/01(木) 19:04:00
私も最近、10年来の友達を友達の誕生日目前に傷つけてしまい距離を置かれ毎日悩んでいて、何度も謝るべきか、それは自分のためで相手のためではないのではないかとか堂々巡りです、、
きっかけはSNSで仕事(接客業)に関する愚痴や日頃の不安などを書いている裏垢を友達に見つけられてしまい、友達の陰口を書いたつもりでは絶対にないのですが数件のツイートの内容を誤解されてしまい、「裏表がない人だと思っていたのにショック、他にも沢山書かれていそうで怖い、もう会わないほうがいい」と言われてしまいました。
誤解があること、思った事を直接言わないでSNSに書き込んでしまったこと、私が友達を嫌っていない事、他に陰口のような事は書いていないという事、謝りのLINEを送りましたが返事はありません。
誕生日の日に嫌な気分にさせてしまって本当に申し訳ない事をしてしまい、いい歳になってSNSでストレスを発散しようとしていた事が情けなくて恥ずかしくて、、、
誕生日が近かったためプレゼントを用意してしまっており、住んでいるところが近いのでドアノブに手紙と一緒に置いて来ようか悩んでいます。
+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/01(木) 20:39:35
相手があんまりづけづけ言うし厚かましくマウントするから腹立って「バカの中卒のくせに…」
って言ってしまったことあって縁を切るにしても言わなくて良かったなとは思ってる。まさか優しい私がそんなこと言うとは想像もしてなかったんだと思うし。+3
-0
-
186. 匿名 2021/04/01(木) 22:56:37
>>47
例えば自分が連絡した時に向こうが無視してきたらそれはどう思う?+1
-1
-
187. 匿名 2021/04/02(金) 08:01:31
>>1
私も大切な人を傷付けてしまいました。
それまでの楽しい雰囲気が一転、一瞬で「そういうところが嫌いだ」と顔を曇らせたので、私は普段から少しずつ彼を傷付けてしまっていたことにその時やっと気付きました。本当に鈍感でバカです。
そして、その流れで「今日は別れをいいに来た」と。
たぶん、私の一言が、我慢しながらいた彼にとどめを刺してしまったのだと思います。
…それでも彼は私の失言に触れず、それをなかったことのように別れ話を進め、理由を全部自分自身のせいにして去っていきました。
最後に、呆然としている私の頬にそっと手を当てて、ぎこちなくにっこりしながら頷いていた彼の顔が忘れられません。
その後、謝りたくて何度か誘いましたが、いつも断られ、その返事は決まって私の体調を気遣う言葉で締め括られていました。
たぶん、私の失言は、もう触れたくないほどのことで、それほど傷付けてしまったのですよね…
二年間の間に1度だけ彼から連絡があったのですが、内容は「コロナに気をつけろよ」とだけ。なんだかもう、辛くて泣きました。
怒りもせず、責めもせずに全て自分のせいにして、心配はするけど会ってくれなくて、謝る機会も与えてもらえず…私は罪悪感が募るばかり。
だけど、私のきちんと謝れない苦しさ以上に、彼は傷付いた苦しさの中にいるのですよね。
それを思うと、申し訳なくてどうしたら良いのかわかりません。。
ふと、怒りで「謝らせない」ということってあるのでしょうか。
彼の気持ちを知りたいです。+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/02(金) 20:19:30
>>123さんすごく気持ちわかります。読んでいて自分の事のように胸が締め付けられました。わたしも過去の事をずっと引きずるタイプです。そういうの頭から消えないんですよね。わたしが言うのもおかしいけど、もう時効かと思います。楽になれるといいな。+1
-0
-
189. 匿名 2021/04/04(日) 07:51:03
傷つけて、あの時はそう言ったけど…って余計モヤモヤする
自覚あってそうしたんだと
でも、やっぱりこれからもよろしくね!って意味で言う人ってこれからも利用しようとしてるパターン?
傷つけたと思うなら離れてほしい
恋人、夫婦以外でこんなヘビーな雰囲気になる話する必要ない
でも自覚あって後から言うのモラハラみたいだな…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する