-
1. 匿名 2021/03/30(火) 18:18:09
甘党の皆さんに聞きますが糖尿病などにならないように気を付けてますか?
私も甘党ですが糖尿病にならないために運動したり甘いもの食べる回数減らしたりしてます+104
-4
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:00
気をつける様に気をつけてる+216
-5
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:03
食べて直ぐ排泄するようにしています
気持ちだけ味わってるので問題ありません+3
-33
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:18
してない
やばいかな+235
-0
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:18
痩せの大食いも同じだよね?+14
-5
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:33
もう手遅れです+92
-0
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:49
食べる順番には気をつけてる。
要は血糖値の乱高下がいけないから、空腹時にいきなり砂糖たっぷりは食べない、なるべくデザートとして食べるなど+153
-1
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:00
>>2
めっちゃわかる+58
-2
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:03
甘いものとしょっぱいもの食べすぎないようにしてる。無限ループ最高だけど。+64
-0
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:22
+63
-4
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:22
気ぃつけてない 食べたいもん食べてる+94
-6
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:53
気休めで胡麻麦茶飲んでる+28
-0
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:18
なにも気をつけていないから参考に見に来ました。
やばいなって時は水や緑茶をがぶ飲みするくらいかな。意味ないかもだけど。
3度の飯より甘い物。+204
-3
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:22
痩せているのに甘いものを食べまくってる動画多いね。
この人近い将来大糖尿になるなと思って見ています。+64
-2
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:44
食べたい時に食べたいだけ
でもそろそろ気をつけようかな…と思ってるよ
+30
-1
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:49
>>5
痩せの大食いで甘いもの食べないけどとにかく米を食うから糖尿リスクは高いと思う+55
-5
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:54
ケーキや和菓子は食べれないけどジュースが好きで毎日いっぱい飲んでたら20キロ太りました。
旦那に糖尿になったら面倒見切れないと言われてます。
暖かくなってきたのでウォーキング始めました。+104
-4
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 18:22:05
>>5
痩せの大食いは食べ物吸収しにくい体質だから
糖尿とかにもならなそうだよ。+2
-22
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 18:22:14
自分で気をつけていても遺伝で糖尿になる人も多いよね
私の父親は両親共に糖尿で、兄も糖尿、父親自身もそう
糖尿一家
+156
-2
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:13
甘党だから糖尿病になるっていうことは無いでしょ
なんでもバランスじゃないの+71
-2
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:19
>>17
20キロはやばいよね。
そりゃデッドになる前にウォーキングは必須だわ+70
-1
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:20
体質だよ。全ては遺伝。
いくら気を付けても若いうちから成人病の人もいるし、暴飲暴食しても痩せてて健康な人もいる。
わたしの祖父は市販のカルピスウォーターに更にカルピス原液追加して飲んだり、ジュースがなければ砂糖水飲んでるような人だけど101歳の現在でも糖尿病どころか持病一つないよ。+196
-9
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:21
>>1
知り合いに糖尿の人がいて、髪はスカスカでも痩せる努力もしないアラフィフを見て、私はウォーキングとストレッチを3年前から始めました。+15
-1
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:25
してない。甘い物を食べる時は甘い物を思い切り楽しむ。健康とか考えたくない+7
-4
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 18:24:14
ストレスでもなるし遺伝でもなるよ+37
-0
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 18:24:17
糖を気にしてないから甘党なの+7
-2
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 18:24:44
甘党で痩せの大食い。
前回の人間ドッグで予備軍と言われました。子供達の受験や諸々のストレス、仕事で動くので甘いものが欠かせない。小倉トーストとかやめられないと思う。+39
-1
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 18:24:51
糖尿と癌の家系だから、私もなるものと思って受け入れてる。+60
-2
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 18:24:59
気をつけてないです、、
お米もチョコレートも好きで毎日食べるから、他の糖分は摂らないようにはしてる
ご飯とチョコで糖分摂ってるから、これ以上いらない!って感じる
だから料理に砂糖使わないし、飲み物はお茶かカフェラテ、フルーツも糖分多いからいらない
たまに食べるスイーツとかは別だけど
チョコはやめられない!
+24
-0
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 18:25:09
糖尿病って、あっなりそうやばい・・って分かるもんなんだろうか+10
-2
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 18:25:28
>>22
そうは言っても95パーは2型らしいから
遺伝子もだけど生活習慣も大きい+57
-3
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 18:25:53
糖尿病は本当に悲惨だから気を付けろと看護師の妹に注意されてるけど甘いものジュースやめられない。
自分が痛い目みて初めて後悔するんだと思う。+86
-2
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 18:26:09
甘いものだけが糖尿病の原因じゃないから、塩分も気をつけてるよー+41
-0
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 18:26:21
>>30
わかりづらいらしいよ。
検査してもわからない場合も多い。
自覚症状出るのはよほど進んでから+33
-0
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 18:26:27
昔は何も考えないで色んなもの好きなだけ食べてた。今はオバサンになって代謝も落ちてきて糖質とか気にするようになったけど、昔より体重ドーンと増えたし痩せない。手遅れなのかな…+15
-0
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 18:26:49
飴とジュースは絶対やめたほうがいい
いちばん効率よく血糖値を上げるから+52
-2
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 18:27:08
体質も大きそう。うちの父も甘い物もお酒も大好きでジュースとかお菓子良く摂取してるけど、糖尿にも他の病気にもかからず85歳で凄い元気。+37
-0
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 18:27:58
>>21
ジュースでなんか太らないだろとタカをくくってました。
明日もウォーキング頑張ります(*´ω`)ゞ+19
-1
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:05
子供の頃は何にも考えずにコーラとか炭酸飲料を飲んでポテトチップスとか油で揚げたスナック菓子を食べてたけど、二十代後半くらいからそういうのを一切食べなくなってお茶と煎餅とか和菓子ばかり食べるようになった。
そのせいか知らないけど、学生時代から体型はほぼ変わらず健康診断も問題ない。悪いのは性格と腰痛くらいw+30
-2
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:20
>>21
ウォーキングデッドの見過ぎw+41
-1
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:20
家での甘い飲み物にはエリスリトール使ってる。チョコがむっちゃ食べたい!って時とかはオリゴスマートとか。+6
-2
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:46
ジュース好きだけど我慢して
炭酸水にしてる
プレーンはあの独特の酸味が苦手だから
フレーバーつきのやつ
そして週に1度だけ
ごほうびに加藤のやつ許してる
コーラとかさファンタとか
三ツ矢サイダーとかグビグビと+9
-0
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:46
気を付けてる。親戚に数名糖尿病なってるので。
自身が橋本病で3ヶ月毎の血液検査でドキドキしてる。甲状腺の値より、血糖値の方が気になります。一度だけ高い数値で糖負荷試験受けました+25
-0
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 18:29:45
>>39
煎餅は血糖値上げるらしいよ+19
-1
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 18:30:07
糖尿病の何が怖いってジワジワ体が弱っていくし
合併症が一番怖い
それを目の当たりにしてるから尚更なんだけど
あまりギチギチ神経質になっての食事もつまらないから あ~美味しかったなって思うところで終わるようにしてます
+42
-0
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 18:31:11
仕事終わりのコンビニ寄っての
チョコモナカジャンボがやめられない………
疲れてるから甘くて冷たいアイスを欲するんだ
さらに菓子パンも買ったりもしてしまう
フレンチクルーラーとか
チョコ生地のチュロッキーとか………+39
-0
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 18:32:02
知人がとんでもなく大食いなんだけどガリガリ。
ふとらないから好きなもの食べてるけど血液検査はとんでもないらしい。
大食いのファイターのもえあずは顔がパンパンだけど、何かの病気なのかな?+7
-0
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 18:34:02
私160センチの44キロで甘党だから糖尿病が怖い。小学校の頃砂糖3つ4つ入れて毎日飲んでて親に怒られてた。今もチョコ大好きだし甘いもの大好きだけど止められない。30になって健康診断でも痩せすぎ以外引っかからないけど糖尿病検査受けたい。甘いものやめられなくてしんどい。+5
-2
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 18:34:30
>>47
前に境界型糖尿病って医師に言われてたのTVで見たよ+14
-1
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 18:34:32
>>42
加藤のやつ?って暫く悩んだわw
加糖ね+26
-0
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 18:35:58
甘いもの過食したあとのおしっこが白く濁るのはもう手遅れですか?+6
-2
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 18:36:05
>>47
フードファイターは闇が深いよね...+7
-1
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 18:36:20
>>37
うちの父もそうなんだよなー
痛風にはなったけど糖尿にはなってない
羊羹とか一本まるまる一気に食べたりするのに+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:22
>>18
私は>>16で痩せの大食いだけどそんなことはない
痩せの大食いはいくら食べても太らないからって食べすぎる
血糖値も高く、糖尿予備軍手前の数値だ
今も夕飯で米を2合食べてしまった+16
-0
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:27
>>53
お互いその体質が遺伝してほしいですね。+12
-0
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:51
>>21
上手いこと言うw+27
-1
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:52
異常な量とか食べ方しなかったら大丈夫なんじゃないの?
普通に食べるだけでも危ないの?+2
-2
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 18:38:07
糖尿病怖いよね
血糖値だけ標準値ギリギリだから気をつけてるよ
発症して全く食べられなくなったら絶対嫌だもん+24
-0
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 18:38:21
>>2
進次郎?+26
-1
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 18:39:22
>>57
何を食べてるかによるんじゃない?+3
-1
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 18:39:24
気にしてない…
父親糖尿だから、自分もかなり危険。
血糖値が正常上限にギリギリ収まってるけど、そろそろ気をつけなきゃだわ。+11
-1
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 18:40:23
>>55
ですよね+0
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 18:43:19
私この間健康診断の結果来たけど糖尿病関連は血糖99以下でHbA1c5.5以下が参考基準値になってたよ+8
-0
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 18:43:34
>>5
やせてても糖尿病のひといますよ!!
+36
-1
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 18:43:53
血糖値が急上昇しないように気をつけてます。
+11
-0
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 18:44:19
>>1
2週間に1回の成分献血で血糖値とコレステロール値、血圧のチェックをしています。
両親は高齢になってから、兄は20歳の頃に糖尿になっていて、遺伝的になりやすそうなので気を付けてます。+10
-0
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 18:44:25
ここ一ヶ月ぐらい甘いもの控えてるけど、そんなに食べたくなくなってきた
アルフォート1枚だけ食べたら甘すぎてびっくりしたよ
止められなくて悩んでる人は、取りあえず一定期間だけ止めてみては?+35
-0
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 18:46:45
>>1
美味しそうなケーキだな…+14
-1
-
69. 匿名 2021/03/30(火) 18:46:49
>>30
世の中糖尿病予備軍たくさんいますよ。
自覚症状ないだけ。
なりそうっていうよりも
たとえば異常に喉が渇く等
糖尿病に当てはまる
ある程度の症状が出たり
何かの病気がきっかけで検査したら見つかったり。+27
-0
-
70. 匿名 2021/03/30(火) 18:49:42
親戚が脚壊死したのみてるから、かなり気をつけてる。甘いもの大好きだけど、普段は食べすぎないように、運動するようにしてる。+10
-0
-
71. 匿名 2021/03/30(火) 18:49:46
>>1
糖尿病は本当に本当に気をつけてほしい
白砂糖は特にこわい+20
-0
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 18:51:31
>>67
一回絶ってみると、けっこう食べなくて平気になるよね
習慣的に食べるとか、食べぐせを見直すことも
テレビ見ながら、スマホしながらとか集中しないでだとバカスカ食べられるんだよね
めちゃくちゃ我慢して、ひとかけらのチョコを神経集中して味わうと、けっこうちょっぴりでも満足できるようになる+21
-0
-
73. 匿名 2021/03/30(火) 18:53:10
食前に酢を飲んでるよ+1
-1
-
74. 匿名 2021/03/30(火) 18:53:48
『落下星の部屋』ってブログ読んでからめちゃくちゃ怖くなった+4
-1
-
75. 匿名 2021/03/30(火) 18:54:05
>>72
そうそう。あんなに執着してたのに、気がつけば食べてないなーって感じ
食べたい食べたいっていう思い込みもあると思う
ながら食いは本当にヤバい+21
-0
-
76. 匿名 2021/03/30(火) 18:54:35
糖尿の薬が飛躍的に良くなりますようにって願いながら食べてる+18
-1
-
77. 匿名 2021/03/30(火) 18:56:10
>>76
食べてんのかーい+17
-0
-
78. 匿名 2021/03/30(火) 18:56:37
47歳だけど気にしてないけど今のところ大丈夫
遺伝も大きいんじゃないかな
コレステロールは高い
コレステロールは親も高いから遺伝だと思う+7
-0
-
79. 匿名 2021/03/30(火) 18:58:21
>>5
うちの父ちゃんガリガリだけど糖尿やったわ+9
-0
-
80. 匿名 2021/03/30(火) 18:58:45
朝晩はりんご黒酢飲んでる。+2
-0
-
81. 匿名 2021/03/30(火) 18:58:55
以前、甘い物食べ過ぎた時、身体がだる重になった。健康診断の結果、血糖値は正常でしたが悪玉コレステロール値が凄く高くなっていた。
驚いたので、食事に気を付けてます。+14
-0
-
82. 匿名 2021/03/30(火) 18:59:46
>>21
誰が大喜利をやれとw+30
-0
-
83. 匿名 2021/03/30(火) 19:00:30
>>31
遺伝子もってなければどんだけ暴飲暴食してもならないんだな+14
-1
-
84. 匿名 2021/03/30(火) 19:01:14
糖尿病まっしぐらです
足切断とかしたくない+14
-2
-
85. 匿名 2021/03/30(火) 19:02:32
>>2
わかる。私も甘い物我慢するのを我慢してる。+17
-1
-
86. 匿名 2021/03/30(火) 19:02:52
>>83
よく読んで
95パーセントは生活習慣でなっちゃうんだって+4
-8
-
87. 匿名 2021/03/30(火) 19:08:40
>>85
いや我慢しろ+11
-1
-
88. 匿名 2021/03/30(火) 19:08:41
何度も血糖値を上げ下げしてしまうのがまずいと聞いて
ご飯の直後ならいいかな〜と食べてるわ+18
-0
-
89. 匿名 2021/03/30(火) 19:19:45
シュークリーム、プリン、チーズケーキ、だんご、アイスクリーム何でも好きで毎日食べてる。しかも茶色い食べ物大好き、ジャンクも大好き。もう体に良い、てなに?て感じ。長生きする気がしないけどやめられないのよ。+12
-2
-
90. 匿名 2021/03/30(火) 19:21:44
軽度の糖尿だけど、甘いものバンバン食べてるよ+1
-2
-
91. 匿名 2021/03/30(火) 19:22:01
>>86
だから生活習慣がどんだけ乱れてても遺伝子なきゃやらないってば
医者に言われたわ+14
-0
-
92. 匿名 2021/03/30(火) 19:23:41
>>86
その95%の人が遺伝子持っているから発症するだけでしょ+13
-0
-
93. 匿名 2021/03/30(火) 19:25:45
去年、糖尿予備軍と言われてしまい、食生活改善してお菓子とか甘い飲み物は一切食べない、飲まないようにしてます+8
-0
-
94. 匿名 2021/03/30(火) 19:26:16
>>30
会社勤めの人なら定期的に健康診断で血液検査あると思うけどね。+6
-0
-
95. 匿名 2021/03/30(火) 19:26:37
>>92
そっか
よく読んでなかったのはわたしだったわ
すまん+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/30(火) 19:26:51
>>51
尿をかけて色が変わる糖尿の試験紙を買ってみれば?ドラストで売ってるよ。+6
-0
-
97. 匿名 2021/03/30(火) 19:27:44
とりあえずカロリミット飲んでみてる+3
-0
-
98. 匿名 2021/03/30(火) 19:32:34
>>22
多分101歳ってことが一番言いたかったんだろうな+7
-11
-
99. 匿名 2021/03/30(火) 19:34:19
遺伝なのは分かってるけど、糖尿の家族がいるので見てると絶対に糖尿になりたくないです。
昔は気にしないでお酒や甘い物も好きなだけ食べてたけど、アラフォーあたりから体調悪過ぎて甘い物が欲しくなったら替わりにプロテイン飲んでます。そして断酒。糖質も抑えてます。ラーメンとか麺類も前は毎日食べてたけど今は年に数回。脚がつる回数も劇的に減った。タンパク質をしっかり摂取出来てると甘いものを食べたくなくなります。それでも将来なるのかな?と不安になるけど体調かなり良くなったので、このまま頑張るつもりです。+16
-0
-
100. 匿名 2021/03/30(火) 19:34:27
>>1
糖尿病のこと詳しくわからないくてごめんだけど、
甘いものを食べる日は代わりに白米我慢するとかは?+3
-3
-
101. 匿名 2021/03/30(火) 19:35:20
>>51
わたし職場が和式トイレで嫌でも見るんだけどおしっこ泡立つ
3分経っても泡消えない+13
-0
-
102. 匿名 2021/03/30(火) 19:38:31
すでに10年以上薬飲んでる
自覚症状なんてないから
みんな定期的に血液検査してね+10
-0
-
103. 匿名 2021/03/30(火) 19:39:10
両親が糖尿です。父方の祖父も糖尿の合併症で死にました。だから完全な糖尿家系なんだけど甘いものが大好きなんだよー!!カフェラテとか毎日のように飲んでるしやばいなって思って気休め程度ですが最近宅トレしてます!+5
-0
-
104. 匿名 2021/03/30(火) 19:43:44
>>22
すご〜いw+14
-1
-
105. 匿名 2021/03/30(火) 19:47:21
>>81
同じです!
血糖値やばいかな〜って不安だったけど、いざ蓋を開けてみたらやばいのは血糖値じゃなくてコレステロールだったという、、+9
-0
-
106. 匿名 2021/03/30(火) 19:57:29
>>22
農家で運動量が多かったとかはない?
昔の人ってどこにいくにも歩きだし畑や田んぼは機械じゃなくて手作業だし食べる肉もあまりないしですごい米の量を食べていたみたいだよね。+12
-3
-
107. 匿名 2021/03/30(火) 20:12:14
>>5
私の母は痩せの大食いだけど、40代で糖尿病になったよ。太らないから、油断して甘いもの食べまくってた。
+16
-0
-
108. 匿名 2021/03/30(火) 20:13:08
甘いものはカロリー高いからそういう意味で結果的によくないけど
糖尿病は甘い甘くないより摂取カロリーと消費カロリーの差だよ+11
-0
-
109. 匿名 2021/03/30(火) 20:13:43
意味あるかわからないけど、
甘いもの大好きで辞められないから、お酒は飲まない+7
-0
-
110. 匿名 2021/03/30(火) 20:19:48
>>22
おじいちゃんの子供の頃とか若い頃はそんなに甘いものなかっただろうしなぁ+17
-0
-
111. 匿名 2021/03/30(火) 20:30:26
>>39
和菓子もめっちゃ血糖値上がるよ。+19
-0
-
112. 匿名 2021/03/30(火) 20:30:50
糖尿病になると膵臓がんリスク上がるからたかが糖尿病って思わないようにしないといけないよね+5
-0
-
113. 匿名 2021/03/30(火) 20:32:33
ちょうど今日血液検査したんだけど、血糖値ってどれだろ?のってないのかな?分かる人いますか?+0
-0
-
114. 匿名 2021/03/30(火) 20:32:48
黒酢のむ
野菜
甘いモン控える
糖尿家系 甲状腺もダメ
+1
-0
-
115. 匿名 2021/03/30(火) 20:33:56
血糖値がヤバくて本気で気をつけている。
気をつけ始めるとこの世は糖質に満ち満ちていることがわかる。
甘い紅茶とかアクエリアスとか毎日飲んでいたのがいけなかったのかも。
+19
-0
-
116. 匿名 2021/03/30(火) 20:52:54
この前食後2時間ごくらいに血液検査して血糖値90だったんだけどやばいですか?+0
-2
-
117. 匿名 2021/03/30(火) 21:05:29
糖尿病はほぼ家系だから、どれだけ暴飲暴食しても、なる人はなるし、ならない人はならない。
油断してたら亡くなった祖母が糖尿病だったと知り、用心している今日この頃。+9
-1
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 21:06:19
>>94
健康診断でやる空腹時の検査だけじゃ見つからない場合もあるって聞いた。素人の聞きかじりだから詳しい人がいたら教えてほしい。+2
-0
-
119. 匿名 2021/03/30(火) 21:07:53
>>113
このシートの見える範囲では、血糖値もHbA1cもないですね。
それより貧血治そう❗+10
-0
-
120. 匿名 2021/03/30(火) 21:22:03
>>118
空腹時血糖値だけじゃなくHbA1cもやるよね+5
-0
-
121. 匿名 2021/03/30(火) 21:22:45
>>118
血糖値じゃなくてHbA1cを見るんだよ。これ当日のじゃなくて過去2ヶ月くらいの平均値になるから。+7
-0
-
122. 匿名 2021/03/30(火) 21:40:04
甘いもの食べ続けられるのって才能だよね
体壊す前にリミッター働くよ普通は
私は持病はないけどすい臓弱いのかもって思いながら生きてる
あと量より質になったからドカ食いする事なくなった
1日2食でよくなったし
たまーに食べるから美味しい+9
-0
-
123. 匿名 2021/03/30(火) 21:40:29
>>22
2型発症の人って、見てると「そりゃ糖尿なるわな…」って飲食の仕方だよ?
+7
-5
-
124. 匿名 2021/03/30(火) 21:41:12
いくら食べても満腹にならないしそれどころか体重どんどん減っていくから糖尿病だ!と思って病院に行ったらバセドウ病だったよ。+5
-0
-
125. 匿名 2021/03/30(火) 21:52:56
>>113
これには載ってないね
これは健康診断の血液検査じゃなくて何か病気があってした血液検査?+6
-0
-
126. 匿名 2021/03/30(火) 21:55:12
>>118
食後高血糖っていうのがあって、空腹時は血糖値普通なんだけど食後に特に上がってしまう症状の人がいてそれのこといってるのかな?
通常食後2時間から3時間くらいすると血糖値正常値になるんだけど、食後高血糖の人は数時間たっても血糖値上がったままなんだよ+9
-0
-
127. 匿名 2021/03/30(火) 21:56:56
>>111
和菓子でもあんこ使ったものは血糖値緩やかにあがるんだって
だから和菓子食べるようにしてるってのはそのこと言われてるのかも
クリームの入った饅頭なんて和菓子だけど血糖値バク上がりだもんね+7
-0
-
128. 匿名 2021/03/30(火) 21:57:09
>>101
泡立つのはやばいね
父が糖尿発覚したのは尿と足の怪我が全く治らなかったことから
一度お医者さんに相談したらどうだろう+8
-0
-
129. 匿名 2021/03/30(火) 22:04:52
>>2
まじでこれ+4
-0
-
130. 匿名 2021/03/30(火) 22:08:39
血液検査も尿検査も今のところ引っかかってないけど、生理の時に血から妙に甘い匂いがして怖い…汚い話でごめんね+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/30(火) 22:25:31
>>127
へー!と思ってググってみたけど、あんこが血糖値ゆるやか上昇なんて言ってるのはあんこ屋さんだけだよ。
和菓子は糖質のかたまりで、砂糖も大量だからやっぱりめっちゃ血糖値あがるよ。
大福のがシュークリームよりも血糖値爆上げでやばいってよ。
+10
-1
-
132. 匿名 2021/03/30(火) 22:33:51
甘いもの食べすぎたらポテチとか食べてバランスとってる
気にしてるけどそれより食べたい欲が勝っちゃうんだよね+3
-1
-
133. 匿名 2021/03/30(火) 22:41:06
糖尿病って遺伝らしいね
どんだけ甘いもの食べても、ならない人はならない
大抵の日本人は欧米みたいに太る前に糖尿病悪化して死ぬ、みたいな感じ+9
-0
-
134. 匿名 2021/03/30(火) 22:59:39
>>22
ヘビースモーカーでも肺ガンにならず、大酒飲みでも肝臓やられず元気な長生きは確かにいる。
けど割合からいったらそんな人は少ないんだから気をつける所は気をつけたほうがいいに決まってる。+32
-0
-
135. 匿名 2021/03/30(火) 23:02:16
海外サプリだけど血糖値改善に効くというクロミウムというのを飲んでる。
最近難消化性デキストリンも始めたけど効くのかな+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/30(火) 23:03:04
年々数値が悪くなってきたから気をつけてるけどノンシュガーのカフェラテは飲んでしまう。
牛乳も糖質結構あるみたいだからあまり飲まない方がいいんだろうけどストレス発散に飲んでる。+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/30(火) 23:04:34
たまに病院の問診で家族に糖尿病の人はいますか?って聞かれるけど、叔父が糖尿病の場合も遺伝の可能性高いのかな?祖父母も親も糖尿病にはならなかったけど+0
-0
-
138. 匿名 2021/03/30(火) 23:06:49
>>136牛乳は糖質はあっても血糖値の上昇が穏やかになると聞いたから自分はあえて飲んでたよ+0
-0
-
139. 匿名 2021/03/30(火) 23:15:07
>>138
そうなの?て事は食後に飲むのがいいのかな+1
-0
-
140. 匿名 2021/03/30(火) 23:16:31
>>131
え?!そうなの?!
なんかテレビでも甘いもん食べるのなら洋菓子よりあんこのほうがいいって言ってたのにー
あんこやさんの策略にはめられたのか+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/30(火) 23:51:30
>>21
好き♡+2
-0
-
142. 匿名 2021/03/31(水) 00:27:24
>>119
載ってないんですね。ありがとうございます。貧血は薬だされてるので明日から飲みます。アーモンドも毎日食べてます。
>>125
すごい。そんなことまで分かるんですね!その通りです。一般的な血液検査とは項目が違うのでしょうか。
血糖値調べてみたいので次回相談してみようと思います。
+1
-0
-
143. 匿名 2021/03/31(水) 00:41:54
>>115
一昨年の私
他人が聞いたら言い訳にしか聞こえないであろう原因で
生活きちんとしてなかったら健康診断でまずい数値が出た
1年間糖質減らして減量して筋トレしてたらHbA1cが正常値範囲内に戻った
健康診断で以外で血液検査する機会がないので
次はまた今年末の健康診断で良い数値出したい
献血できたら世のためにもなっていいんだけど
白衣高血圧なので行ってもできない+5
-0
-
144. 匿名 2021/03/31(水) 01:18:58
>>1
FLOって安くて可愛いよね。+4
-0
-
145. 匿名 2021/03/31(水) 02:12:51
食前にイヌリンとデキストリンを
たっぷりの水でとって
食事はベジタブルファースト、
おやつなら先にナッツなど
食後は気がすむだけ踵落としと自重スクワット
甘いものも太るものも大好きだけど
それでお腹いっぱいにしたいわけでもないので
状況が許す限り家族とわけっこして
いろんな種類を少しずつ攻める戦略
たくさん食べたら3日以内にジムでいつも以上に動く
いろいろあってこうなりました
+8
-0
-
146. 匿名 2021/03/31(水) 06:59:14
>>67
わかるかも。
前にダイエットした時に殆ど愛していると言っても過言では無いチョコレートを絶ってから、今でも欲しなくなった。
ただ、体重は戻った…+4
-0
-
147. 匿名 2021/03/31(水) 07:29:16
>>1
糖分のとりすぎは認知症のリスクを高めるというデータもあります。
甘いもの美味しいからつい食べちゃうけどね。なるべく控えるように気をつけています。+6
-0
-
148. 匿名 2021/03/31(水) 08:20:54
パントピで必ず菓子パンは注意ってあるけど、
3食菓子パンとか一回につき3つくらい毎日食べてるとか
じゃない限り、
酒豪のひとのほうがやばいんじゃないの?と思うんだが?
職場で親が糖尿の方の話聞くと、
甘いものも食べるけど、やっぱ酒が好きだったって言うし。+6
-1
-
149. 匿名 2021/03/31(水) 09:25:27
>>140
テレビも鵜呑みにできないね😭
でも、和菓子の方がなんか大丈夫な気持ちわかる。
最近血糖値を気にしていろいろ調べてるんだけど、血糖値の上がりやすい食べ物にせんべい、大福あってびっくりしたもん。+1
-1
-
150. 匿名 2021/03/31(水) 10:04:38
>>17
私は逆。
甘いものやポテチ等のスナックはよく食べるけど、ジュース類は飲まない。お茶やブラックコーヒーばっかり。お菓子を止めれば、3~4キロは減ると思う。+6
-0
-
151. 匿名 2021/03/31(水) 10:09:28
>>148
私の周りの糖尿の人も酒飲みで甘いもの食べない人ばかりだわ
中高年の男性が多いってのもあるかもだけど+6
-0
-
152. 匿名 2021/03/31(水) 10:21:35
>>122
才能ではなく、中毒でしょう。
私もそうだけど。+5
-0
-
153. 匿名 2021/03/31(水) 11:36:37
>>47
大食いタレントって体の割に顔大きな人多いね+7
-0
-
154. 匿名 2021/03/31(水) 12:47:21
糖尿ですが甘いものは食後すぐ食べることにしてます。食事と食事の間は4時間以上あけるようにして膵臓を休ませてるので間食は禁止です。
甘味断ちは続かないのでやめた方がいいですね。甘いものは上等なものを選ぶとカロリー低めでも満足感あります。+3
-1
-
155. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:18
>>150
お茶や水がどうしても美味しくなくてブラックコーヒーも飲めなくて牛乳をたくさん飲んだりしてしまいます。
薬の副作用で口渇があってなんか飲まなきゃいられないんですよ。
頑張ってお茶、水飲んでてもリバウンドでジュース飲みたくなって飲んでしまいます😭+3
-2
-
156. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:52
>>22
うちのお父さんもそう。今3食菓子パンとかばかりだけど元気だよ。80になったけど。お父さんの家系みんなこんな+1
-0
-
157. 匿名 2021/03/31(水) 14:32:11
>>153
過食嘔吐は唾液腺腫れるから+4
-0
-
158. 匿名 2021/03/31(水) 14:51:01
私も痩せの大食いです
毎日お菓子は食べないと気が済まない。ストレス発散がそれ。
せめて飲み物は甘いものはやめてるけど。
今健康診断の結果待ちでドキドキしてる
血糖値大丈夫かな+0
-1
-
159. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:44
>>5
ギャル曽根見てると血糖値大丈夫かしら?っていつも思っちゃう+1
-0
-
160. 匿名 2021/03/31(水) 17:46:54
ならない体質の人は甘党でもビール党でもならないよ
尿酸値を気にしていた方がいいかも
糖尿病は遺伝性の高いものなので、親や祖父母など親族に糖尿病の人がいる方は気をつけて
痩せていても食事気をつけていてもなることあるよ+3
-0
-
161. 匿名 2021/03/31(水) 21:44:16
元々甘いスイーツが大好きなんだけど、この1年で楽しみが食べることばかりになってしまい、やばい😰
いつもスイーツのこと考えてる🍰💦+5
-0
-
162. 匿名 2021/03/31(水) 22:05:10
>>161
それはヤバイと思う。
人生的に。
職業がパティシエなら別だけど。+0
-0
-
163. 匿名 2021/04/01(木) 01:01:20
>>1
糖尿が一番ヤバいのは早食いと運動不足。+2
-0
-
164. 匿名 2021/04/01(木) 03:55:07
甘いもの全般と米パン麺は好きだけど何年も食べてない。
ここ5年はずっとMEC食。
主な理由は祖父と実父が糖尿だったから。+1
-0
-
165. 匿名 2021/04/01(木) 09:49:04
>>95
間違いを認めて謝ることができるのはとても素敵なこと。
糖尿にならないことより大切なことだと思ったので私も見習います。
もちろん糖尿にならないようにも気をつけます笑+2
-0
-
166. 匿名 2021/04/01(木) 17:33:51
>>164
MEC食って凄い体に悪いイメージがあります💦体の方は健康ですか?+0
-0
-
167. 匿名 2021/04/06(火) 15:38:27
>>23
髪がスカスカと糖尿は関係ありますか?
糖尿で髪が抜けてしまうってことでしょうか〜+0
-0
-
168. 匿名 2021/04/06(火) 15:50:21
>>115
わかります!
糖質の表示みるとびっくりしますよね。
食べるものがなくなる〜
量に気をつけるしかない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する