-
1. 匿名 2021/03/30(火) 10:47:09
いますか?
趣味を見つけたり友達と会ったりお酒を飲んだりして気を紛らわせてもふとしたときに考えてしまい嫌になります。。+156
-0
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 10:48:23
わたしも、、。休みの日でも、大丈夫かな?って考えてしまいます、一応店長です。+122
-0
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 10:48:35
分かる
職業柄アイディア出す感じのことが多いから休みの日でもその事考えてアイディア出したりしちゃう+38
-0
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 10:48:43
私は逆で仕事場を出たら仕事に関することは全て忘れます+55
-1
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 10:48:44
>>1
遊び方が足りない+1
-4
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:18
明日行ったらあれしよう。これしよう。とか考えてしまう。+80
-0
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:38
+0
-0
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:47
今日ですねー。
というか明日仕事だ憂鬱、という思いがずっと脳を支配してる。+92
-1
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:48
まさに今の自分
明日を想像しただけで疲れてくる
悲しい+85
-0
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:55
真面目な人+16
-0
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:56
よく上司に叱られる事もあり、休日はそのことがループして辛い。
+44
-0
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:24
ランニングするとかジム行くとかでキツいトレーニングして、絶対仕事を思い出せないような状況を作るのもありだよ
体力の限界きてたら仕事のことなんて忘れ去る
怠惰な自分にはあまり続かなかったけど+31
-0
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:24
ずっと8年間そうだった。
辞めたら解放感凄い。+80
-0
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:48
わかる。月曜日、なんなら1週間分の仕事の計画を家事しながら立ててる。+13
-0
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:05
>>1
とても好きな、自分に合った仕事なら別だけど、そうでもない限り休みの日まで仕事のことを考えているのは問題だね。気分転換は絶対必要。でないと長く持たない。+12
-1
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:13
大嫌いな人のことばかり頭に浮かぶ
言われたこととか、いちいち思い出して「あれ、なんなん?!」と苛つく
+87
-1
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:30
>>2
店長やってたとき、早番ちゃんとお店着いたかな?レジ金あってたかな?ってずっとお店の心配してた
トラブルあったら休みでもすぐ電話出なきゃいけないし+28
-0
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:34
そこそこキャリアがあったり、責任のある仕事してるなら普通じゃない?+16
-0
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:38
ただのパートだけど、休みに関わらずずっと仕事こことが頭から離れない、主にストレス。お湯わかしてるときとか、洗濯物干してるときとか。休みの日も例外なく。明日やっと休みだけど、頭は解放されない。今日で13連勤目。+49
-0
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:56
>>1かわいそうに。
私、会社から一歩踏み出したらもう仕事のことなんで微塵も考えないから、
土日過ごすと、月曜日は軽く浦島太郎になるよ
何したらいいんだっけ?と。
考えないようにしたらいいって言われても、性格もあるだろうからなかなか難しいよね
やっぱり、何か趣味とか、没頭できるものを見つけて
プライベートな時間を充実させるのが一番いいと思う
+31
-7
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:07
接客業なら尚更
病欠出たら自分が行かないといけない立場なら尚更+6
-0
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:10
事務で働いてた時は電話きてないかこまめにケータイをチェックしていて、休みでも休みな感じしなかったな。+3
-0
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:38
>>20
お前なんの仕事してんだよ+3
-13
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:45
家でも常に仕事のこと考えてしまう。
仕事中も家事の段取りを考えてしまう。
集中して物事に取り組むとか、本当に頭の中空っぽにするとかができないから、その方法を知りたいです。+20
-0
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:14
今日有給取って休みだけど、
大丈夫かな?って心配になる。
コロナで在宅になってから会社携帯支給されてメールチェックできてしまうから
ちょくちょく見てしまう…
いけてたら安心するけど、トラブってたらさらに心配になる。+10
-0
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:28
以前の職場で、休みでも業務連絡はくるし、頭から抜けないし、いつも仕事の事考えてて休んでる感じしなくて嫌で辞めた。その後の職場は休みの日まで連絡しないでー!ってお局が上司に言ってくれてたのか、休みは休みでリラックスできて居心地よかった。それでもそこが倒産しちゃって、今の職場に来て数年、休みでも連絡してくるタイプの職場だった。
休日でも色々な業務連絡くる。せっかくの休みで外食してても電話くるしLINEもくるし最悪。+12
-0
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:46
+19
-0
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:47
めちゃくちゃわかる。。。
月曜になったらあれやってこれもやらなきゃ…とか考えることもあるし、あの仕事イヤすぎて頭から離れないなあということもある。
そもそも週末内勤業務があったら翌週を楽にするためにやるから考えざるを得ない。
転職を考えるけど何をしたいという希望もなく、嫌だ嫌だと思いつつもダラダラ現職を続けてしまっている。+14
-0
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 10:59:20
パートリーダーしてます。
子ども小さいから土日は休みだけど、土曜出勤のパートさんがミスして電話してきたりするので、その後にどうなったのかな…報告ないけど大丈夫かなとモンモンと過ごして疲れます。+9
-1
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:30
>>23
それが普通に経理なのよ
金曜日に、これは休み明けの処理でってある程度整頓してから帰るんだけど
月曜の朝、数分考えるの
これはなんだったかな、と
+13
-1
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 11:04:40
わかります。土曜日は少し余裕がありますが日曜午後には仕事モードになってきて日曜夜から月曜の仕事を始めたりしています。日曜出かけても早く帰りたくなってしまいます+6
-0
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:21
まさに〜私。
休日も我が子相手にしながらも頭が仕事だから、常に心が休まらない。
そんなだから、仕事でも、プライベートでも、
私ばっかり〜
キ〜
と怒りがこみ上げることがある。上手にプライベート作れる人になりたい。
もう40歳。。無理か。。+8
-1
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:50
少し前までそうでした、休みの日も気になって会社に少し顔だしたりしてましたが
パートで新人の60代のおばさんに帰り際に
あなたは一人で無理しすぎ!!
あなたの下で頑張ってる
皆のこともう少し信用してあげて!
しっかり頑張ってくれてるで!
学生の子も真面目でいい子ばかりいる。
休みの日くらい仕事のこと忘れて ゆっくり遊んできたらえぇやん!
肩の荷おろし!って
って肩ポンって叩かれて
甘いもの食べ!ってチロルチョコくれて
そうか、わたしは自分がいないと会社がまわらないと勘違いしてた!学生も学生と思えないくらい仕事ができる子ばっかりだった、、、
って思うようになって
家に帰っても寝るまで仕事のこと考えず
休みは朝から遊びに行くようになった!
皆も無理せずにね!
+38
-2
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:26
私も常に考えて怯えてる
慣れなてないのもあるけど、状況がすぐ変わる現場で人手不足なのにどんどん負担だけ増やされて常に不安で追われてる感じがして。
もう嫌すぎて嫌すぎて辞めることにした
+11
-0
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 11:22:32
>>1
やるべきことが多過ぎる時期がそうだった
休日も仕事のことで頭がいっぱいでしんどかった
仕事量に余裕が出てきてからはそういうのなくなったよ
あと、業務時間外に職場の人からの電話やLINEがあると、すんごいストレスになる+6
-0
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:48
>>1
さきほど、仕事が好きな人!私は休み関係なく仕事してしまうみたいなトピ申請したら、このトピが上がってた笑
こっちかぁ+1
-3
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:01
わかります。
だからといって、仕事ができるわけでも、好きなわけでもない。+5
-0
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 11:29:53
まさに今日です。
昨日仕事でミスしてしまい、上司は「次から気を付けたらいいよ」と言ってくれましたが、休みの今日もずっと落ち込んでいます・・食欲もありません。+13
-0
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 11:30:10
>>19
私も。
一応手当て貰えるちょっとだけ特別な役割はあるけど
それでも正社員でもないただのパートなのに
めちゃくちゃ考えちゃうし
人が足りないとか言われたら
出勤しようか迷ってしまう。
子供もいるし出勤したら6連勤はきっついとか思って踏みとどまるけど。+16
-1
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 11:30:56
>>4
私も仕事場離れたら全て忘れるほうだけど、
朝着いたとき前の日の状況を着いてすぐに思い出せないから
メモ書いておいて、次の日思い出してる+5
-0
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 11:32:02 ID:kgAYHhS8Ty
>>20
仕事できなそう+2
-10
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:06
>>20
そうやってスパッと切り替えられるのいいね
持って生まれた性格的なものもあると思う
最近HSPの本を読んでて、HSP要素がある人は物事を深く考えてしまったり引きずりがちで、そういう切り替えが苦手かも
というか、仕事のことで頭がいっぱいのときって、プライベートを充実させる気力もないのよね+37
-0
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 11:35:09
考えてしまいます。
土日ならまだいいけど、
有給取った日は
モヤモヤします。
所属長がパワハラ気質で
所属メンバーの悪口を私に言いまくる。
聞いているのもツラい。
でも聞かないと、自分に矛先が向きそう。。
私も言われてるんだろうな、
いない人裁判されているんだろうか、
という不安感から。
平和に普通に働きたいだけなのに。+9
-0
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:13
私も結構仕事ばかり考えてる。
次の日の仕事の準備、やり方を練ってる。それは苦痛じゃなくてそれしてなくて仕事出来ないのが嫌だから不安解消のため。いつもやっといて良かったーとなるのであまりストレスでもない。
新しい事が次々出てくる仕事だから情報調べとかないと仕事出来ないし。
でも休日はストレス発散と仕事準備両方してないとバランス取れないので
全く考えない時間作って趣味没頭か外出で気分転換はしてます。+5
-0
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:48
>>20
なんか変な人に攻撃されてるけど、それでいいと思う
休みの時に仕事の事考えたって仕事進むわけじゃないもんね
ちなみに没頭できる趣味って何なんでしょう?
もし差し支えなければ教えてほしい+16
-0
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:51
私は仕事してても家のことや違うことばかり考えてる+1
-0
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 12:00:02
ノルマある仕事だったから休みの日もずっと仕事のこと考えてた
電話も鳴るし携帯が手放せなかった
それがストレスで転職しました
休みの日に何も考えなくていい仕事は少ないかもしれないけど、限度はあるよね+6
-0
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 12:06:26
上司に「家に帰ってからも仕事の事を考えるのはよくないよ」って言われたことあるわ
考えたくないけど考えてしまう+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 12:15:53
はい。パートですが常に考えてしまう
今も休憩中ですが、辞めたいとかずっと考えてる+4
-1
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 12:17:44
うちの主人がそうです。
夢にも出てくる、ゲーム中も上の空。
話し掛けても元気なく、面倒くさそうにされます。
+1
-0
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 12:17:59
仕事のことしか考えてないよ
でも癖になっちゃってるしうちの会社は働いて成果を出せばより稼げるからまあいいかと思うようにしている
趣味もないし
友達少ないし+3
-0
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 12:21:52
在宅勤務中。
仕事とプライベートが同じ空間で、なかなか頭の切り替えができず、子どもとお風呂の時とか、急に思い出したりする。
逆に、仕事中、突然やり忘れていた家事を思い出したり。
でも、それだけ仕事が充実してると思っている。+1
-0
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 12:29:02
休みの日でも業務line来る。
既読スルーでいいんだろうけど
パートお局様(ちょっと位が高い)からで
仕事内容割り振ってるから
解ってないと出勤時にネチネチ言われるし
本当に嫌になる。
指示するべき社員は局にほとんどお任せ。
+6
-0
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:36
分かるー分かりすぎるー😭
ハッまた仕事のこと考えてるダメダメ!って止めても気を抜くとまた考えてる…働くために生きてるんじゃ無いのに。。恋愛してる時は恋愛脳になるからバランスの取り方が下手なのかもしれない😭😭+10
-0
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:51
>>45特に私も自慢できる趣味はないんです…
ただ、仕事を引きずらないために、金曜日の帰る前に月曜日にやるべきことの整頓を確実にやって
月曜日来て、数分放心して思い出して笑、あとは準備してた仕事をこなす、みたいに会社にいない時間に仕事を考える理由を作らないようにしてるというか…
でも、これも深く考えないっていう性格的な理由が強そうだから、
色々考えてしまう方は、趣味じゃ無くても、何か楽しい予定とか、スポーツとかもいいのかも。仕事終わったらあれやろう!っていうのを見つけたらいいのかなって思いました。
意識して忘れるようにしたら、段々と癖になっていくかもしれないし。
+7
-0
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 13:13:56
わかる
休日でも「〇会社にちゃんと電話してくれたかしら」とか休み明けの仕事の段取りや優先順位とか考えるから、全然休んだ気がしない。+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:28
え。
逆に仕事の時も休みのこと(次の休みは何しよーかなー、効率よく家事を回す、とか)を考えている……+1
-0
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:21
>>19
なんの仕事か知らないけど、13連勤て頭おかしい。
しかも、パートなのに。
それに従ってるあなたもどうかと思うし、平気でやらせてる社員は本当に頭おかしい。+13
-0
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 13:26:52
一生懸命忘れようとしてるのに、職場の人から別に急ぎじゃない要件でメールしてこられるとまた仕事の事で頭いっぱいになってしまう。
休みの日に連絡してくる人、本当に腹立つ。+6
-0
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:17
わかる
脳がもったいないなら起業して経営者になった+4
-0
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 13:59:22
仕事の時でも次の休みのことで頭がいっぱいです+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 14:00:40
>>4
>>40
私もそうしてます!
家でも考えてたら動けなくなるから+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 14:00:44
私も考えてしまうタイプです。
どんなに忘れようと予定を詰め込んでも、仕事前の夜や月曜日は休日楽しかった分落ち込みが半端ない。
入社してから色々言われる事が多くて、上司の期待に応えられる動きが出来なかったりミスして空回ったり、半年たった今も成長出来ておらず仕事に対して自信がないから余計に考えてしまう…+7
-0
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 14:10:34
>>19
13連勤で頭も疲れて、切り替えが上手に出来なくなってるのもかもね。
身体もだけど、脳も疲労するんだよね。+4
-0
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 14:23:13
>>55
なるほど。ちょっとヒント得たかも。
仕事終わりに休み明けの仕事を箇条書きでメモ紙に書くのいいかも。
確認点とか不安点なんかも。
それで少しでも安心して一旦区切りが作れるかもしれないね。
どうもありがとう!+5
-1
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 15:26:50
寝る寸前まで仕事のこと考えてて、朝起きたら仕事のこと考えながら歯を紛いてる
+4
-0
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 15:53:50
分かる。
どこかで仕事の事がチラついて、してる事に集中できなくなる。
金曜日夜だけ仕事のことを忘れられるかな。
毎日金曜日がいいー+2
-1
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 16:40:08
口コミを書かれるような仕事だから休みの日も大丈夫かな・・・と
チェックしてしまう。事前に遅刻したら施術時間が限られると伝えてたのに遅刻してきたので再度伝えたら「急かされました。せっかく行ったのにキャンセルしろと言われてるようでした。」 とか「パーマがかかってません。2度といかない」とか。お直しもあるしわざわざネットに晒さなくても・・と思います。そしてSNSを常に最新にしないといけないから疲れた。+3
-0
-
69. 匿名 2021/03/30(火) 16:50:41
何ヵ所か働いた事があるけど1ヶ所だけあったな。
最終的に精神病んで退職した。
兎に角自信がなかったからだと思う。
今は職場を出たら全く考えなくなったけど精神も落ち着いています…🤣笑+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/30(火) 19:37:37
パートなのに気にしてしまう。
仕事LINEは休みの日も動いてるから、鳴るたびに見てしまうし、休めない+0
-0
-
71. 匿名 2021/03/30(火) 20:40:13
常に仕事を残しているので休みの日も考えるし、何なら休みの日も仕事してる。。それで進めることができて安心するけど、そろそろこの状態から抜けだしたい+4
-0
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 21:25:51
仕事終わったら仕事のこと思い出さない人は仕事や人間関係に不満がない?
プライベートの趣味が充実してるとか?+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/30(火) 21:43:02
普段から心配症で頭から仕事が離れないけど、今、異動の準備で本当に辛い。
残業に休出続きで睡眠不足のはずなのに、朝も緊張して目が覚めてしまう。お腹の調子もずっとおかしい。
切り換えられる人が羨ましい。+4
-0
-
74. 匿名 2021/03/31(水) 01:08:18
こっそりマニュアル持ち帰って家で確認してるよ
そうでもしなきゃ不安で不安で+2
-0
-
75. 匿名 2021/03/31(水) 01:16:34
今日職場でモヤモヤしたこととか悔しいこととかがあって色々考えて眠れない
仕事のことばかり考えてしまう
明日5時半起きなのにー
+4
-0
-
76. 匿名 2021/04/01(木) 08:32:25
入って2ヶ月だからイメトレはしている。ただ、明るい人が数人いて癒される。あんなに朗らかな人は初めて。だから早く一人前になりたい。目標というには月とすっぽんなんだけど。+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/04(日) 01:10:43
あの日までにあれしなきゃ…て帰宅してからもずっと考えすぎて疲れてしまう。
翌日までに提出の小さな報告書系から数か月後の会議の準備のことまで。
頭の切り替えが苦手で、プライベートの時間も仕事のことで完全に支配されてて、どうしてこんなに自分を苦しめちゃうんだろってウンザリ。+2
-0
-
78. 匿名 2021/04/05(月) 06:44:48
得意先のクソジジイのせいで休みの日まで仕事しなきゃいけなくなったわ。
こっちがサービスでやってあげてることに感謝もせず。
地獄に落ちろ。+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/06(火) 11:30:07
まじであいつ谷底に落ちてほしい+0
-0
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 16:34:23
仕事で辛くなると悪夢連発。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する